JPH08224176A - 電熱式加熱調理器 - Google Patents

電熱式加熱調理器

Info

Publication number
JPH08224176A
JPH08224176A JP5674295A JP5674295A JPH08224176A JP H08224176 A JPH08224176 A JP H08224176A JP 5674295 A JP5674295 A JP 5674295A JP 5674295 A JP5674295 A JP 5674295A JP H08224176 A JPH08224176 A JP H08224176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
electric heating
pan
cooker according
electric heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5674295A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Toyama
健吾 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5674295A priority Critical patent/JPH08224176A/ja
Publication of JPH08224176A publication Critical patent/JPH08224176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Frying-Pans Or Fryers (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 油を加熱する手段として温度制御が容易な電
気加熱ヒータを用いた、天麩羅及びフライの両方を揚げ
るのに適した小型の電熱式調理器の提供。 【構成】 楕円乃至円筒状側面の一部を偏平面と、偏平
面とは反対側の壁面に油の排出口を設けて、且つ、偏平
な側面部には鍋の内形に合わせた略二重の環状の加熱ヒ
ータ部分を油槽内に設けてなる電気加熱ヒータと温度調
節器とを固定して、加熱ヒータ部の下方には滓取り網
を、上方には多孔の仕切り板を設けて電熱調理鍋を構成
して、また、温度調節器は、油の温度を検出する電子サ
ーモと温度設定器とからの出力を比較する比較器と、比
較器からの出力を増幅する増幅器と、増幅器からの出力
信号により加熱ヒータの電源回路を作動させるリレーを
備えている電熱式加熱調理器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気加熱ヒータを用い
た調理器、特に電気ヒータで加熱した食用油により肉、
魚、野菜等を天麩羅、フライなどの揚げ物として調理す
るのに適した電気加熱調理鍋に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来から、天麩羅を揚げるには、天麩羅油
を満たした鍋自体をガス等の火炎により直接加熱する油
槽内で食材を揚げることにより行われているのが一般的
であるが、この方法では、油が炎と直接に触れやすく、
更に、油の温度が上がり過ぎて発火点に達しやすく、火
災の原因となりやすかった。また、食用油は加熱し過ぎ
ると、油の酸化を招く原因ともなり、更に、酸化した油
を用いた揚げ物は味覚を損なう原因ともなる。そこで、
特開平6−90680号公報に記載されたように、鍋の
中の油とバーナーの火炎とが直接接触しないように、バ
ーナーの燃焼部と油を満たした調理部とを隔離すると共
に、調理部の温度を検出してバーナーの燃焼部を制御す
ることにより油の温度が上がり過ぎないようにしたもの
がある。
【0003】近年、ファーストフード店、その他の外食
産業の普及により、フライドチキン等の油で揚げたフラ
イ物が供される機会が増えるにつれて、油を電気ヒータ
により加熱する電熱式フライ調理器が用いられるように
なった。このような電熱式フライ調理器としては、実開
平59−73237号公報に記載されているような投げ
込み式のシーズヒータを、加熱源として一般的に採用し
ているので、油の温度を容易に制御することができて、
油の加熱し過ぎを防止することができて、火災の心配も
なくて安全であるので、誰でも簡単に使用することがで
きる。しかし、このようなシーズヒータの発熱容量には
限界があるので、連続して食材が投入されて油の温度が
下がった場合、電熱による加熱はガス等の火炎による加
熱に比較して、油の加熱温度の立ち上がりが遅いという
欠点があることを免れることはできない。そこで、特開
平3−251214号公報に見る電熱式フライ調理器の
ように、油槽の容量を大きく形成して油の熱容量を大き
くしておいて、油の中に連続してフライ種を投入した際
に油の温度が急激に低下するのを防止して、油の温度調
節をし易いようにしたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の特開平
6−90680号公報や特開平3−251214号公報
に記載する発明は、いずれも油槽は二重構造をした角形
のもので、容量が大きくて、食材を引き揚げるためのバ
スケットもしくは自動リフト装置を備えており、装置が
大がかりで高価なものとなり、業務用のフライ揚げには
適しているが、天麩羅を揚げるのに用いたり、家庭用と
して用いるには不向きなものである。そこで、油槽の容
量があまり大きくなくて、油の交換が簡単で、フライだ
けでなく天麩羅をも揚げることができて、業務用にも家
庭用にも適した小型で、油の温度を容易に、且つ、正確
に調節可能な電気ヒータを備えた構造の電熱式調理鍋
を、安価に提供することを目的としたものである。
【0005】
【発明が解決するための手段】油槽部を概略D形状に形
成した外部側面に一対の把手を有する鍋の偏平側縁に、
投げ込み式の電気ヒータを備えた温度調節器を係合して
固定し、鍋底近くに設定した前記電気ヒータの上部に多
孔板を用いて形成した仕切り板を設け、必要に応じて、
前記電気ヒータ下部に滓取り網を設けておき、鍋の開口
部には油槽内に異物が入るのを防止するために鍋蓋が嵌
合可能に設けて本発明の特徴である電熱式調理鍋を構成
する。前記温度調節器は電子サーモを用いた電子回路式
温度調節部を内蔵して構成され、また、前記仕切り板の
一端には滑り板部を形成してテフロン加工を施し、油槽
内へ食材を投入する際の油跳ね及び天麩羅の衣の剥離を
防止する。
【0006】
【実施例】本願発明は、図1に示すように円筒状の一側
壁部を偏平状に形成した略D形状の油槽をした鍋1の前
記偏平部を、電気加熱ヒータ3と温度調節器5の取り付
け部1aとなし、該鍋1の内底部に盆形をした滓取り網
4を載置し、該滓取り網の上に略二重の円形状を形成し
た電気ヒータ3の発熱部3aを設けるとともに、該電気
ヒータの温度調節器5を前記偏平な取り付け部1aに係
合せしめて固定し、更に、前記電気ヒータ3の上には、
多孔板からなる仕切り板2を設けて電熱式調理鍋を構成
したものである。
【0007】前記滓取り網4は、図6に示すように、金
属網又はパンチング加工した金属板を、鍋の内形に合致
した略D形状の盆形に形成してなる網状体の縁部の平坦
面に引き上げ用の把手4bが設けられているが、把手4
bは曲面対称位置に設けたものでもよい。また、前記仕
切り板2は、図5に示すように、鍋の偏平部とは反対側
に鍋の中心方向にやや傾斜する滑り板部2aが設けられ
ると共に、偏平側には電気ヒータ3が温度調節部5に接
続する部分を覆うようにした立ち上げ部2dが設けられ
ており、該仕切り板2はその表面の一部分又は全体部分
にテフロン樹脂の加工が施されている。更に、鍋の偏平
部1aとは反対側の側壁部の縁寄りには油注ぎ口1dを
設けてあるので、使用済の油を交換したり、鍋を清掃す
るのが容易である。尚、油注ぎ口1dは、図4に見るよ
うに側壁縁部に設けてもよい。
【0008】前記電気ヒータの温度調節器5ボックス
は、上面に分解、持ち運びするための把手5bを、正面
に通電ランプ5e、温度設定用摘まみ5d、電源スイッ
チ5fを、底面に高さ及び水平調節用の脚部5fを、背
面下部に接続コード5aを有しており、更に、該ボック
ス内には図8に示すような温度制御回路部を備えてお
り、サーミスタ又は熱電対等からなる油の温度を検出す
るための温度センサーStを外部に備えており、内部に
は温度設定摘まみ5dに連動する可変抵抗Rvを備えて
おり、前記温度センサーStからの出力及び温度設定の
抵抗器5cの出力は比較器Cmに入力されて、比較器か
らの出力を増幅器Amにより増幅して電源回路のリレー
Reを作動させて、電熱ヒータ部の発熱を0N−0FF 制御
するようにしたものである。
【0009】本発明は上記のような構成にしたので、不
使用時には図7に示すような形状をした蓋6を鍋1の開
口部に被せて置くことによりゴミその他の物が油槽内に
入るのを防ぐことができる。また、鍋1の底面には耐熱
ゴム等の断熱性及び滑り止め性ないしは吸着性を有する
支持部1bが設けられているので、少々の振動や揺れそ
の他の外力に対しても鍋が移動するのを防ぐことができ
て安全である。更に、温度調節器5を鍋本体の偏平な取
り付け部1aに固定するのに、両面に磁性吸着体や雄雌
形状の嵌合体等からなる係合手段を設けておけば、位置
決めや固定が容易である。そして、所定位置に固定した
温度調節器5の高さ及び水平位置の調節は、必要とする
脚部5fに形成されたネジを進退回動せしめることによ
り行うことができる。尚、鍋の形状としては円形でなく
て、楕円形又は小判形の長径面を切り欠いて平坦面を形
成したものでもよく、また、図 のように排出口を設け
た場合には、該排出口部に漉し網を取り付けて油を排出
すれば、滓の混じらない油を回収することができる。そ
して、電気ヒータの発熱部分に過熱防止用のサーモスタ
ット等からなるハイリミッターを付設しておけば、発熱
部の温度が上限温度、例えば、280℃を越えると、自
動的に電源が切れるので、空焚き防止や火災防止が可能
である。
【0010】
【作用】食材を調理するに際しては、まず図3に示すよ
うに、鍋1の油槽内に滓取り網4、電熱ヒータ3、仕切
り板2等をセットした後、食用油を七、八分目に満たし
てから電源スイッチ5cを入れると通電ランプ5eが点
灯して電熱ヒータ3に通電するので、揚げる食材の内容
に合わせて摘まみ5dを最適調理温度の位置に設定して
油の加熱を開始する。始めのうちは油の温度が設定温度
よりも低いので、油槽内の適当な位置に設けられた温度
センサーStからの電圧Esは摘まみ5dの設定値の電
圧Evよりも低く、従って、比較器Cmの出力電圧Ec
はプラスとなってリレーReの接点が閉じて、電源Eか
らの電流がヒータHtに流れて加熱し続ける。油が加熱
され続けて設定温度よりも高くなると、温度センサーS
tからの出力電圧Esは温度設定値の電圧Evよりも高
くなり、従って、比較器Cmからの出力電圧Ecはマイ
ナスとなってリレーReの接点が開いてヒータHtに電
流が流れなくなって油の加熱は中止される。
【0011】油が加熱されて油槽の温度が所定の設定温
度に達したならば、食材は加熱した油の中に投入されて
調理が開始される。加熱された油の中へ食材の投入が続
けられると、油の温度が低下し始めるので、温度センサ
ーStからの出力電圧Esが低下し、温度調節器の設定
値の電圧Evよりも低くなると、比較器Cmからの出力
電圧EcがプラスとなってリレーReの接点が閉じるの
で、ヒータHtに電流が流れて油が再び加熱される。そ
して、油が加熱されて再び設定した温度以上になると、
温度センサーHtの出力電圧Esが設定値の電圧Evよ
りも高くなるので、比較器Cmからの出力電圧Ecがマ
イナスとなってリレーHtの接点が開くので、ヒータH
tへの電流が遮断されて油の加熱は中止されて、油の温
度は常に一定に保たれる。
【0012】上記のような構成をした鍋によりフライを
揚げる場合には、食材であるフライの種を加熱した油の
中に投入すると、フライ種は一度油の中に沈んで仕切り
板2に達して加熱された後、油面に上昇して加熱調理さ
れるが、その際に、フライ種にまぶされていたパン粉の
一部が剥離した揚げ滓は、仕切り板に設けられた孔を通
って滓取り網4に沈殿して分離されるので、油槽内の油
は濁らずにきれいに保たれる。同様に、天麩羅を揚げる
場合には、天麩羅種を仕切り板2の滑り板部2aに投入
すると、天麩羅種は滑り板上2aを滑りながら油の中に
沈んで仕切り板2の多孔部分2bに達して加熱された
後、油面に上昇して加熱調理されるが、その際に、仕切
り板2の表面はテフロン樹脂加工が施されているので、
天麩羅種の衣が仕切り板の表面に付着すこともなく、ま
た、衣がばらばらに剥離するのを防ぐことができる。ま
た、天麩羅種を投入する際に滴り落ちた天麩羅滓は油面
に浮くので、網等の滓取りで掬って、容易に取り除くこ
とができる。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように本発明は、鍋の油槽内
に設けられた電気ヒータ3の上側には多孔の仕切り板2
を、下側には滓取り網4を設けているので、フライを調
理する場合には、パン粉をまぶした食材は仕切り板2に
よって受け止められて電気ヒータ2に付着して焦げるこ
ともなく、また、食材から剥がれたパン粉の揚げ滓は、
仕切り板の孔2cから滓取り網4上に落ちて溜まって、
油槽内に舞い上がらないので、油内に投入される新しい
食材に揚げ滓が付着して仕上がりが汚くなることがな
い。同じく、天麩羅を調理する場合には、仕切り板2は
テフロン加工を施されているので、滑り板2a上に投入
される衣をまぶした食材は油が跳ねることもなく、ま
た、滑り板2aもしくは仕切り板2に衣が付着すること
もない。更に、本発明には、鍋1の側面に一対の把手1
cと油の排出口1dが設けてあるので、油を交換した
り、鍋を掃除したりする際には、両手で把手を持って油
受け容器の上に排出口を傾ければ、油をこぼことなく容
易に移し変えができる。また、前記把手1cは通常邪魔
にならないように下向きにたたんだ状態になっているの
で、テーブルの中央に設けた切り込み部に埋め込んだよ
うに鍋を載置して、目の前で食材を揚げて食べるように
することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に於ける蓋を除いて組み立てた全体を示
す斜視図である。
【図2】本発明の蓋と仕切り板とを除いた組み立て図を
示す平面図である。
【図3】図1に示した本発明のA−A断面図である。
【図4】本発明の蓋と仕切り板、滓取り網を除いて鍋の
油槽部を示す斜視図である。
【図5】本発明に用いる仕切り板を示す斜視図である。
【図6】本発明に用いる滓取り網を示す斜視図である。
【図7】本発明に用いる鍋蓋を示す斜視図である。
【図8】本発明の温度調節器内に設けた電気加熱ヒータ
の制御回路の説明図である。
【符号の説明】
1 鍋本体 1c 鍋の把手 1d 油の排出口 2 仕切り板 2a 滑り板部 2c 多孔部 3 電気加熱ヒータ 4 滓取り網 5 温度調節器 5c 電源スイッチ 5d 温度設定摘み 6 鍋蓋

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 楕円乃至円筒状側面の一部を偏平面とな
    して、電気加熱ヒータと温度調節器の取り付け部を形成
    した略D形状の油槽を備えた鍋の両側壁に一対の把手を
    設けたことを特徴とする電熱式加熱調理器。
  2. 【請求項2】 把手を下方へ折り畳み可能としたことを
    特徴とする請求項1に記載した電熱式加熱調理器。
  3. 【請求項3】 偏平な取り付け部とは反対側の壁面に排
    出口を設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2に
    記載した電熱式加熱調理器。
  4. 【請求項4】 加熱ヒータ部分を油槽内に設けて電気加
    熱ヒータと温度調節器とを偏平な取り付け部に固定し
    て、該加熱ヒータ部の下方には滓取り網を設けると共に
    上方には多孔の仕切り板を設けたことを特徴とする請求
    項1乃至3に記載した電熱式加熱調理器。
  5. 【請求項5】 加熱ヒータ部分を鍋の内形に合わせた略
    二重の環状体にに形成したことを特徴とする請求項4に
    記載した電熱式加熱調理器。
  6. 【請求項6】 加熱ヒータ部に過熱防止用のハイリミッ
    ターを設けたことを特徴とする請求項4又は請求項5に
    記載した電熱式加熱調理器。
  7. 【請求項7】 温度調節器は、油の温度を検出する電子
    サーモと温度設定器とからの出力を比較する比較器と、
    該比較器からの出力を増幅する増幅器と、該増幅器から
    の出力信号により加熱ヒータの電源回路を作動させるリ
    レーを備えていることを特徴とする請求項4乃至6に記
    載した電熱式加熱調理器。
  8. 【請求項8】 仕切り板が排出口側の滑り板部分と中央
    部の多孔の水平部分と取り付け部側の立ち上げ部分とか
    なることを特徴とする請求項4乃至7に記載した電熱式
    加熱調理器。
  9. 【請求項9】 仕切り板の滑り板部分又は全部の表面を
    テフロン樹脂加工をしたことを特徴とする請求項8に記
    載した電熱式加熱調理器。
  10. 【請求項10】 滓取り網をパンチング板で構成し、把
    手を設けたことを特徴とする請求項4乃至9に記載した
    電熱式加熱調理器。
  11. 【請求項11】 把手を滓取り網のD形の平坦面に設け
    たことを特徴とする請求項10に記載した電熱式加熱調
    理器。
  12. 【請求項12】 把手を滓取り網のD形曲面の対称位置
    に設けたことを特徴とする請求項11に記載した電熱式
    加熱調理器。
JP5674295A 1995-02-21 1995-02-21 電熱式加熱調理器 Pending JPH08224176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5674295A JPH08224176A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 電熱式加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5674295A JPH08224176A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 電熱式加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08224176A true JPH08224176A (ja) 1996-09-03

Family

ID=13035991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5674295A Pending JPH08224176A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 電熱式加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08224176A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004039229A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-13 Ian Geoffrey Wilson Deep frying appliance
CN101991362A (zh) * 2010-09-29 2011-03-30 潘传华 一种厨具之放料控制装置
NL2003740C2 (nl) * 2009-11-02 2011-05-03 Princess Household Appliances B V Scherm voor een friteuse en van een dergelijk scherm voorziene friteuse.
JP2014036760A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Mitsubishi Electric Corp 電気炊飯器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004039229A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-13 Ian Geoffrey Wilson Deep frying appliance
US7211770B2 (en) 2002-10-31 2007-05-01 Ian Geoffrey Wilson Deep frying appliance
NL2003740C2 (nl) * 2009-11-02 2011-05-03 Princess Household Appliances B V Scherm voor een friteuse en van een dergelijk scherm voorziene friteuse.
EP2316316A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-04 Princess Household Appliances B.V. Guard for a deep fryer and deep fryer provided with such a guard
CN101991362A (zh) * 2010-09-29 2011-03-30 潘传华 一种厨具之放料控制装置
JP2014036760A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Mitsubishi Electric Corp 電気炊飯器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4324173A (en) Filter system for frying apparatus
US7250588B2 (en) Combination bread toaster and steamer device
US4420006A (en) Spray cleaning system for frying apparatus
US20090205511A1 (en) Methods and apparatus for accelerating cooling of a countertop deep fryer
US4210123A (en) Filter system for frying apparatus
JP4009651B2 (ja) 液状食品の調理方法および液状食品調理器
US20060272511A1 (en) Electric cooking apparatus having interchangeable cooking inserts and method for using same
US4195667A (en) Solenoid valve with safety control circuit
US3477361A (en) Deep fat fryer filtering system
CN106175477B (zh) 无油空气炸锅
US4259567A (en) Positive reset safety control circuit for frying apparatus
US4210177A (en) Positive reset safety control system for frying apparatus
JPH08224176A (ja) 電熱式加熱調理器
US4787301A (en) Deep fat cooking apparatus and method
JP2007325864A (ja) 油揚げ装置及び油揚げ調理方法
JPH0852068A (ja) 電気調理器
CN213605790U (zh) 油汤分离器具及炖盅
US3677170A (en) Pressure cooking apparatus
KR101127504B1 (ko) 토스터 형태의 팝업형 자동 로스터
JP3088222U (ja) テーブル付揚物器
KR200185525Y1 (ko) 튀김기
CN217365460U (zh) 烹饪设备和电动工作台面烹饪设备
KR200355889Y1 (ko) 고기 구이용 불판
JP6896295B2 (ja) コンロ装置
KR200144507Y1 (ko) 다용도 피자구이팬