JPH08223834A - 永久磁石付回転子 - Google Patents

永久磁石付回転子

Info

Publication number
JPH08223834A
JPH08223834A JP7019552A JP1955295A JPH08223834A JP H08223834 A JPH08223834 A JP H08223834A JP 7019552 A JP7019552 A JP 7019552A JP 1955295 A JP1955295 A JP 1955295A JP H08223834 A JPH08223834 A JP H08223834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
permanent magnet
end plates
permanent magnets
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7019552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2761850B2 (ja
Inventor
Masanobu Takeda
田 正 信 竹
Shunichi Tetsui
井 俊 一 鐡
Yasumasa Mizuno
野 康 正 水
Hirotaka Yamamoto
本 弘 孝 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denyo Co Ltd
Original Assignee
Denyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denyo Co Ltd filed Critical Denyo Co Ltd
Priority to JP7019552A priority Critical patent/JP2761850B2/ja
Priority to US08/598,183 priority patent/US5828152A/en
Publication of JPH08223834A publication Critical patent/JPH08223834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2761850B2 publication Critical patent/JP2761850B2/ja
Priority to US09/095,646 priority patent/US6006418A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単な方法によって回転子鉄心の永久磁石を固
定する。 【構成】回転子鉄心の外周に複数個の永久磁石を所定間
隔で配置して固定した界磁鉄心の両端に端板を配設し
て、前記回転子鉄心を挟着固定してなる永久磁石付回転
子において、回転子鉄板を積層して形成した前記回転子
鉄心の両端面に配設する端板として、前記回転子鉄心の
外周面に配置する永久磁石を固定する複数個の突起を外
周縁内側に配設し、この端板の製造時に一体に抽出成形
した構成で、特に、この端板が合成樹脂で形成されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、永久磁石式発電機の回
転子鉄心に係り、特に、回転子鉄心の外周回り複数個の
永久磁石を固定した永久磁石付回転子に関する。
【0002】
【従来の技術】永久磁石式発電機の永久磁石を外周に配
置した回転子が使用され、この永久磁石としては、近
年、フェライト製の磁石が多く使用されている。この永
久磁石はフェライト製で、脆く回転子鉄心に永久磁石を
固着する固着作業に際して永久磁石の周囲の角部分など
が損傷し易い欠点があった。そのためこの永久磁石の取
付け作業や位置決め、保持、固定方法において簡易化が
従来より課題となっていた。例えば、固定方法として永
久磁石に接着剤を使用して接着する方法か、回転子の外
周に永久磁石を配置して、その外周上を金属製の巻線や
ガラステープ等を巻いて固定する方法などが行われてい
た。また、永久磁石を配設したのち、全体を合成樹脂に
よって被覆してモールドすることも行われている。しか
し、近年は電動モータなどの回転機は高速化されてきて
いるので、回転子の遠心力が大きくなり、この永久磁石
の保持と固定に関して強度が問題となってきた。更に、
性能面において回転子と固定子との間隙が重要である。
特に、回転軸方向の磁石の位置ずれも効率に影響してい
た。例えば、実開昭62ー172268号公報に記載さ
れる方法は、永久磁石付回転子に永久磁石を固定するに
際して、シャフト(回転軸)の外側に位置決めリングを
配置し、この位置決めリングによって永久磁石を回転子
に挟着固定し、その外周に補強線を巻回し、更に、その
外側を樹脂によって固めて、永久磁石を固定するもので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の回
転子鉄心の外周に永久磁石を固定する方法は、外周面に
補強線を巻回したのち、その表面に樹脂を塗布し、加熱
して樹脂を溶融して硬めるなど、表面の仕上げ工程が煩
雑であった。また、回転子鉄心の外周上に永久磁石を固
定するに際して、永久磁石が脆く、回転子鉄心の突起に
衝突して角部分が欠損したり、欠損により隙間を生じる
ことがあり、永久磁石が位置ずれしないように精度よく
固定保持することは困難であった。永久磁石はフェライ
トによって構成されているので外周面の突起に永久磁石
を接触させると永久磁石が割れて、角部が欠損したりす
るため突起との間に隙間を設けて製造する必要があっ
た。そのため、永久磁石の外周面に金属テープや樹脂製
テープをテーピング作業中に永久磁石の位置ずれを生じ
たりして一定した位置に永久磁石を固定する永久磁石付
回転子の製造が困難で、高速回転用の回転子としては不
適当であった。特に、樹脂製テープを巻回した場合、加
熱硬化に際して外周面にビード等が生じることが多かっ
た。これら従来方法の固定では性能面において、外周上
の永久磁石間に金属系の突起物やビード等があることは
磁気洩れの原因となり、磁気効率面で好ましいものでは
なかった。また、従来の回転子鉄心は接触や衝撃に対し
て脆く、永久磁石を鉄心上に位置決めし、固定するのが
重要課題であった。この発明はこのような煩雑な固定方
法を改善し、簡単な方法によって回転子鉄心に永久磁石
を固定する永久磁石付回転子を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、回転子鉄心
の外周に複数個の永久磁石を所定間隔で配置して固定し
た界磁鉄心の両端に端板を配設して、前記回転子鉄心を
挟着固定してなる永久磁石付回転子において、前記回転
子鉄板を積層して回転子鉄心を形成し、この両端面に端
板を配設し、この端板の外周縁内側に、前記回転子鉄心
の外周面に配置する永久磁石を固定する複数個の突起を
この端板の製造時に一体に抽出成形してなることにより
前記目的は達成できる。
【0005】また、前記端板の外側面に一定間隔で翼片
を配設して、内側の突起とともに合成樹脂で一体に形成
することにより前記目的は達成できた。しかも、この端
板の内側外縁に係合組手を噛み合わせて配置することに
より永久磁石を端板の突起間に押し込むことができ、そ
の外周面にガラス製のテープを巻回することにより目的
は達成できた。
【0006】
【作用】この発明の永久磁石付回転子は、回転子鉄板を
積層した回転子鉄心の両端面に配置した端板を固定し、
この外周面の端板間に永久磁石を嵌合することにより、
その端板の内側面に複数配置した突起によって永久磁石
は強固に固定することができる。しかもその外側に非磁
性のバインド部材を巻回してあるので永久磁石の位置決
めは確実であり、高速回転によっても位置ずれの懸念は
全くない。また、この端板の外側面上に複数の翼片を所
定間隔で配置することによって冷却ファンを別途に備え
つける必要もない。特に、端板の内側に配置した突起に
よって永久磁石を固定保持することができる。この突起
は端板と同じく合成樹脂によって形成されているから脆
いフェライト製の永久磁石を押し込んだとき突起は一時
的に変形し、突起の復元力により永久磁石を強固に固定
することができる。これによって回転子の高速回転に際
しても外周に配置した永久磁石の位置ずれを防止でき
る。
【0007】
【実施例】以下、図面に沿って、この発明による実施例
について説明する。図1はこの発明の永久磁石付回転子
の実施例の斜視図である。図2はこの発明の永久磁石付
回転子の一実施例の端板の斜視図である。図3はこの発
明の永久磁石付回転子のバインド部材の巻回前状態の要
部拡大断面図である。図4は端板の他の実施例による要
部拡大断面図である。
【0008】この発明の永久磁石付回転子の実施例に基
づいて構造を説明する。回転子本体1は回転子鉄板を積
層し、この積層した回転子鉄板を、両端面に配置した端
板2,2aで挟持してボルト3,3・・で固定して形成
してある。端板2は外側面上に複数の翼片4,4・・を
一定間隔で配設するとともにこの内側面の外周縁に突起
5,5・・を植立して一体的に抽出成形されている。
6,6aは端板2と端板2aとを係合するための係合組
手で、その先端部分に噛合部7、7aが形成してある。
この噛合部7は一個所の噛合い刃のみでは無く、図4に
示されるように複数の噛合い刃を配列してあってもよ
く、この場合、挟着する回転子鉄心の厚みによって噛合
い位置を調整することができる。この係合組手6,6a
は両者を係合することによって両端板2,2aの間に回
転子鉄板を強固に挟持する。この係合組手6,6aの噛
合部7、7aを噛合して固定し、ボルト3,3・・で固
定したのち、その外周を非磁性体の合成樹脂を含浸した
ガラステープなどのバインド部材9で巻回して回転子本
体1を形成する。10はバインド部材9の末端を固定処
理する端末処理部である。
【0009】このように形成されたこの発明の永久磁石
付回転子は、回転子鉄板を積層した後、この回転子鉄板
の両端面に端板2,2aを配置し、それぞれの端板2,
2aに突設した係合組手6,6a・・の噛合部7,7a
・・を相互に噛合して固定し、ボルト3,3・・を挿通
して端板2,2a間に回転子鉄板を挟着固定する。この
回転子鉄板の外周面上で、端板2,2aの間に永久磁石
8を押し込み固定する。このとき永久磁石8は端板2,
2の内面側に突出した突起5,5・・によって位置決め
され、確実に保持固定することができる。しかも、この
永久磁石8は係合組手6によっても円周方向の位置決め
が可能である。
【0010】
【発明の効果】この発明の永久磁石付回転子が以上のよ
うに構成してあるので、合成樹脂からなる端板の内側面
に植立した突起によって、端板間に押し込められた永久
磁石の位置決めが簡単に行うことができる。しかも複数
個の突起が弾力性があるので永久磁石の固定に適してい
る。更に、弾力性のある合成樹脂によって形成してある
ので永久磁石の嵌挿作業に際して欠損等の損傷を生じる
こともなく、永久磁石を固定することができる。その
他、永久磁石の間に非磁性体(係合組手)が配置される
ので磁石間の洩れ磁束を極力少なくすることができ、発
電効率がよくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の永久磁石付回転子の実施例の斜視図
である。
【図2】この発明の永久磁石付回転子の一実施例の端板
の斜視図である。
【図3】この発明の永久磁石付回転子のバインド部材の
巻回前状態の要部拡大断面図である。
【図4】端板の他の実施例による要部拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
1 回転子本体 2 端板 3 ボルト 4 翼片 5 突起 6 係合組手 7 噛合部 8 永久磁石 9 バインド部材 10 端末処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山 本 弘 孝 埼玉県川越市芳野台2丁目8番65号 デン ヨー株 式会社 埼玉工場内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転子鉄心の外周に複数個の永久磁石を所
    定間隔で配置して固定した界磁鉄心の両端に端板を配設
    して、前記回転子鉄心を挟着固定してなる永久磁石付回
    転子において、 前記回転子鉄板を積層して回転子鉄心を形成し、この両
    端面に端板を配設し、この端板の外周縁内側に、前記回
    転子鉄心の外周面に配置する永久磁石を固定する複数個
    の突起をこの端板の製造時に一体に抽出成形してなるこ
    とを特徴とする永久磁石付回転子。
  2. 【請求項2】内面側に多数の突起を有する前記端板が合
    成樹脂で抽出成形されたものであることを特徴とする請
    求項1記載の永久磁石付回転子。
  3. 【請求項3】前記端板の外側面に一定間隔で翼片を一体
    的に形成したことを特徴とする請求項2記載の永久磁石
    付回転子。
  4. 【請求項4】前記端板の内面側の外周面に先端に係合組
    手を形成した固定部を突出し、両側の端板の固定部の係
    合組手を噛み合わせることにより前記界磁鉄心を両側面
    から端板で挟着固定することができることを特徴とする
    請求項1,2および3記載の永久磁石付回転子。
  5. 【請求項5】外周に複数の凹溝を所定間隔で穿設した回
    転子鉄板を積層した回転子鉄心の前記凹溝内に非磁性体
    の位置決め部材を嵌挿し、この位置決め部材とこの回転
    子鉄心の両端に配設した前記端板の突起とにより囲まれ
    た空間内に前記永久磁石を押し込んでなることを特徴と
    する請求項1,2,3および4記載の永久磁石付回転
    子。
JP7019552A 1995-02-07 1995-02-07 永久磁石付回転子 Expired - Lifetime JP2761850B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7019552A JP2761850B2 (ja) 1995-02-07 1995-02-07 永久磁石付回転子
US08/598,183 US5828152A (en) 1995-02-07 1996-02-07 Rotor with permanent magnet of generator and method of manufacturing the same
US09/095,646 US6006418A (en) 1995-02-07 1998-06-11 Method of manufacturing a rotors with permanent magnet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7019552A JP2761850B2 (ja) 1995-02-07 1995-02-07 永久磁石付回転子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08223834A true JPH08223834A (ja) 1996-08-30
JP2761850B2 JP2761850B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=12002487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7019552A Expired - Lifetime JP2761850B2 (ja) 1995-02-07 1995-02-07 永久磁石付回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2761850B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051752U (ja) * 1983-09-14 1985-04-11 株式会社安川電機 回転電機の回転子
JPS6268454U (ja) * 1985-10-18 1987-04-28
JPH05292690A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Aichi Emerson Electric Co Ltd 永久磁石付回転子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051752U (ja) * 1983-09-14 1985-04-11 株式会社安川電機 回転電機の回転子
JPS6268454U (ja) * 1985-10-18 1987-04-28
JPH05292690A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Aichi Emerson Electric Co Ltd 永久磁石付回転子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2761850B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3091639B1 (en) Rotor core for rotating electrical machine, and manufacturing method thereof
US5828152A (en) Rotor with permanent magnet of generator and method of manufacturing the same
US20130127283A1 (en) Rotor of an electric motor and manufacturing method of same
JP2844610B2 (ja) モールドモータ
US10498202B2 (en) Manufacturing method for rotor for rotary electric machine
GB2565473A (en) Consequent-pole rotor, electric motor, and air conditioner
JP5274091B2 (ja) 回転電機の固定子製造方法
JPH04344137A (ja) 電動機の固定子及び固定子の製造方法
US6006418A (en) Method of manufacturing a rotors with permanent magnet
WO2018025407A1 (ja) コンシクエントポール型の回転子、電動機および空気調和機
JP2005354768A (ja) 表面磁石型界磁ロータ及びそれを利用したモータ
JP3681487B2 (ja) モールドモータ
JP2002191144A (ja) 永久磁石ロータ及びその製造方法
US7215059B1 (en) Reluctance motor with at least two salient poles each provided with an exciter winding, and method for manufacturing the stator of such reluctance motor
JPH08280145A (ja) 永久磁石電動機
JPH08223834A (ja) 永久磁石付回転子
JPS6323543A (ja) 永久磁石界磁型回転子の構造
JP2816654B2 (ja) 永久磁石付回転子
JP3788186B2 (ja) 電動機の回転子
JPH0698489A (ja) サーボモータ用ロータ
JP2000232743A (ja) モータ
JP2000134837A (ja) 同期電動機
JPS5970154A (ja) 小形電動機
JPH0847218A (ja) モールドモータのステータの製造方法
JP2007336751A (ja) スロットレスモータのステータ及びスロットレスモータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term