JPH08222129A - 表示パネルの隔壁形成方法 - Google Patents

表示パネルの隔壁形成方法

Info

Publication number
JPH08222129A
JPH08222129A JP2899295A JP2899295A JPH08222129A JP H08222129 A JPH08222129 A JP H08222129A JP 2899295 A JP2899295 A JP 2899295A JP 2899295 A JP2899295 A JP 2899295A JP H08222129 A JPH08222129 A JP H08222129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition wall
material layer
cutting
partition
wall material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2899295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3414874B2 (ja
Inventor
Osamu Toyoda
治 豊田
Shige Hara
樹 原
Hiroyuki Nakahara
裕之 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2899295A priority Critical patent/JP3414874B2/ja
Publication of JPH08222129A publication Critical patent/JPH08222129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3414874B2 publication Critical patent/JP3414874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】断面形状のアスペクト比の大きい隔壁を容易に
形成することを目的とする。 【構成】表示領域内の空間を仕切る隔壁29を有した表
示パネルの製造に際して、隔壁材料層290上に切削マ
スク61を設けた後、隔壁材料層の厚さ方向Mzに対し
て噴射方向Mを傾けて、切削粒子を隔壁材料層290に
吹きつけることによって、隔壁材料層290を部分的に
切削して隔壁29を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラズマディスプレイ
パネル(PDP)のように表示領域内に隔壁を有した表
示パネルの製造のための隔壁形成方法に関する。
【0002】PDPは、視認性に優れた表示パネル(薄
型表示デバイス)として注目されており、ハイビジョン
分野などへの用途の拡大に向けて高精細化および大画面
化が進められている。
【0003】
【従来の技術】PDPは、一対の基板(通常はガラス
板)を微小間隙を設けて対向配置し、周囲を封止するこ
とによって内部に放電空間を形成した自己発光型の表示
パネルである。
【0004】一般に、マトリクス表示方式のPDPに
は、放電空間を仕切るように、150〜200μm程度
の高さの隔壁が設けられている。例えば、蛍光体による
カラー表示に適した面放電型PDPには、平面視直線状
の隔壁が表示のライン方向に沿って等間隔に設けられて
いる。隔壁によって放電の干渉や色再現のクロストーク
が防止される。
【0005】このような隔壁の形成方法としては、ガラ
スペーストをスクリーン印刷によって所定の高さに積み
重ね、その後に焼成する厚膜法が広く用いられている。
しかし、この方法では、画面サイズが大きくなるにつれ
て、スクリーンマスクの伸縮に起因して位置精度の確保
が困難になる。また、重ね印刷のずれ、焼成時の軟化な
どによる型崩れが生じ易く、隔壁の微細化に適さない。
【0006】そこで、従来において、サンドブラストに
よる隔壁形成が行われていた(特開平2−301934
号、特開平4−104424号)。すなわち、図5に示
すように、基板90の上に一様な隔壁材料層(いわゆる
ベタ膜)91を設け、さらにその上にフォトリソグラフ
ィ法によって所定パターンの切削マスク92を設けた
後、切削粒子(研磨材)を真上から吹きつけて隔壁材料
層91をパターニングしていた。
【0007】サンドブラストは、ウエットエッチングを
含む他のパターニング手法よりも大画面化及び高精細化
に適している。ウェットエッチングもイオンミリングな
どのドライエッチングと比べて生産性の点で大画面化に
適しているものの、ウェットエッチングによる場合は、
サイドエッチが避けられないことから高精細化が難し
い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、PDPで
は、隔壁95と隔壁95との間の空間容積が所定の範囲
内においてより大きいほど、ガス放電特性が良好にな
る。また、隔壁95と隔壁95との間に蛍光体を設ける
構造のPDPでは、隔壁95と隔壁95との間の壁面が
広いほど、蛍光体の表面積及び総体積が増大して輝度が
高まる。
【0009】これらのことから、隔壁95の間隔を狭め
て高精細化を図る上で、隔壁29については、高さHと
幅Wとの比であるアスペクト比(H/W)を大きくする
必要がある。
【0010】しかし、従来のサンドブラストによる隔壁
形成においては、隔壁材料層91の厚さ方向の切削速度
が、切削マスク92の開口92aにおける中央部で最も
大きく、端部に近いほど小さい。
【0011】その結果、例えば図5に示したように基板
90が露出した時点で切削を終了すると、形成された隔
壁95の側面95sは下端に近づくほど外側に拡がり、
隔壁95の底面は上面より広い。つまり、隔壁95は、
横断面形状が裾野の拡がった山状であって、アスペクト
比が小さい。
【0012】なお、アスペクト比を大きくするため、隔
壁材料層91の下層として耐切削材料層を設け、耐切削
材料層が露出した後も切削を続けて隔壁29の裾野部分
を除去することが考えられる。しかし、その場合には、
耐切削材料層を設ける分だけ工程数が増えてしまう。加
えて、裾野部分の切削レイトは極めて小さいので、切削
時間(タクトタイム)が長くなり、切削マスクの破損や
剥離の生じるおそれがある。また、基板自体を切削する
場合、すなわち基板90の表層部を隔壁材料層91とし
て用いる場合には、耐切削材料層を設けることができな
い。
【0013】本発明は、上述の問題に鑑みてなされたも
ので、アスペクト比の大きい隔壁を容易に形成すること
を目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の隔壁形
成方法は、図1及び図2に示すように、表示領域内の空
間を仕切る隔壁を有した表示パネルの製造に際して、隔
壁材料層上に切削マスクを設けた後、前記隔壁材料層の
厚さ方向に対して噴射方向を傾けて、切削粒子を当該隔
壁材料層に吹きつけることによって、当該隔壁材料層を
部分的に切削して前記隔壁を形成する方法である。
【0015】請求項2の発明の隔壁形成方法は、表示領
域内の空間を仕切る互いに平行な複数の隔壁を有した表
示パネルの製造に際して、隔壁材料層上にストライプ状
の開口を有した切削マスクを設けた後、前記隔壁材料層
の厚さ方向に対して噴射方向を傾けて、切削粒子を当該
隔壁材料層に吹きつけることによって、当該隔壁材料層
を部分的に切削して前記隔壁を形成する方法である。
【0016】請求項3の発明の隔壁形成方法は、前記噴
射方向を前記切削マスクの開口における前記隔壁の配列
方向の一端側へ傾けて、前記切削粒子を前記隔壁材料層
に吹きつける第1斜め切削処理と、前記噴射方向を前記
開口における前記配列方向の他端側へ傾けて、前記切削
粒子を前記隔壁材料層に吹きつける第2斜め切削処理と
を行うことによって、前記隔壁材料層を部分的に切削し
て前記隔壁を形成する方法である。
【0017】請求項4の発明の隔壁形成方法は、前記第
1斜め切削処理と前記第2斜め切削処理とを行う以前
に、前記噴射方向を前記隔壁材料層の厚さ方向と一致さ
せて、切削粒子を当該隔壁材料層に吹きつけることによ
って、当該隔壁材料層の不要部分の一部を切削する方法
である。
【0018】請求項5の発明の隔壁形成方法は、前記切
削粒子の噴射ノズルと前記隔壁材料層との間に、互いに
平行な多数の透孔を有した噴流方向規制部材を配置する
方法である。
【0019】
【作用】切削粒子の噴射方向を隔壁材料層の厚さ方向に
対して傾けることにより、隔壁材料層の厚さ方向と一致
させる場合と比べて、切削マスクの開口内の縁部におけ
る切削速度が大きくなる。このことから、切削の進行方
向を適切に設定することによって、底面の幅が小さくア
クペクト比の大きい隔壁を効率的に形成することができ
る。
【0020】
【実施例】図1は本発明に係るPDP1の分解斜視図で
あり、1つの画素EGに対応する部分の基本的な構造を
示している。
【0021】PDP1は、マトリクス表示の単位発光領
域EUに一対の表示電極X,Yとアドレス電極Aとが対
応する3電極構造の面放電型PDPであり、蛍光体の配
置形態による分類の上で反射型と呼称されている。
【0022】面放電のための表示電極X,Yは、表示面
H側のガラス基板11上に設けられ、AC駆動のための
誘電体層17によって放電空間30に対して被覆されて
いる。誘電体層17の表面には、保護膜として数千Å程
度の厚さのMgO膜18が設けられている。
【0023】なお、表示電極X,Yは、放電空間30に
対して表示面H側に配置されることから、面放電を広範
囲とし且つ表示光の遮光を最小限とするため、ネサ膜な
どからなる幅の広い透明導電膜41とその導電性を補う
ための幅の狭い金属膜(バス電極)42とから構成され
ている。
【0024】一方、単位発光領域EUを選択的に発光さ
せるためのアドレス電極Aは、背面側のガラス基板21
上に、表示電極X,Yと直交するように一定ピッチで配
列されている。
【0025】各アドレス電極Aの間には、200μm程
度の高さを有したストライプ状の隔壁29が設けられ、
これによって放電空間30がライン方向(表示電極X,
Yの延長方向)に単位発光領域EU毎に区画され、且つ
放電空間30の間隙寸法が規定されている。また、ガラ
ス基板21には、アドレス電極Aの上面及び隔壁29の
側面を含めて背面側の内面を被覆するように、R
(赤),G(緑),B(青)の3原色の蛍光体28が設
けられている。各色の蛍光体28は、面放電時に放電空
間30内の放電ガスが放つ紫外線によって励起されて発
光する。PDP1では、R,G,Bの組み合わせによる
フルカラー表示が可能であり、その表示に際して隔壁2
9により領域EU間のクロストークが防止される。
【0026】以上の構成のPDP1は、ガラス基板11
とガラス基板21とに別個に所定の構成要素を設けた
後、ガラス基板11,21を対向配置して間隙の周囲を
封止し、内部の排気と放電ガスの封入を行う一連の工程
を経て完成される。
【0027】図2は隔壁形成の手順を示す図である。P
DP1の背面側の製造に際しては、ガラス基板21の上
に、低融点ガラスからなる200μm程度の厚さの隔壁
材料層290を設ける。
【0028】続いて、隔壁材料層290の表面に、厚さ
が30〜50μm程度のドライフィルム状のネガ型感光
性レジストを、ラミネータを用いて80〜100℃程度
の温度で圧着する。そして、パターン露光及び現像処理
を行って、等間隔に並ぶ帯状の開口61aを有したスト
ライプパターンの切削マスク61を形成する〔図2
(A)〕。隔壁材料層290を覆う部分は隔壁29に対
応し、それらの幅w1は70〜100μm程度である。
また、開口61aの幅w2は150〜200μm程度で
ある。
【0029】次に、隔壁材料層290をサンドブラスト
によって部分的に除去する〔図2(B)〕。このとき、
切削粒子の噴射方向Mを、隔壁材料層290の厚さ方向
Mzに対して隔壁配列方向(開口61aの幅方向)Mx
に傾ける。つまり、隔壁材料層290に対して真上から
ではなく斜め上方から切削粒子を吹きつける。
【0030】切削粒子として粒径が10〜20μm程度
のガラス粉末を用い、噴射媒体としてドライエア又は窒
素ガスを用いる。噴射圧力は1.0〜3kg/cm2
度とする。噴射ノズルとガラス基板21とを相対的に平
行移動させることによって、表示面全体の切削を行う。
【0031】噴射方向Mを傾けることにより、傾けない
場合と比べて開口61aの縁部における切削速度が大き
くなる。したがって、噴射方向Mを開口61aの一端側
(図の左側)へ所定角度θ1だけ傾けて切削粒子を左斜
め上方から隔壁材料層290に吹きつける第1斜め切削
処理と、噴射方向Mを開口61aの他端側(図の右側)
へ所定角度θ2だけ傾けて切削粒子を右斜め上方から隔
壁材料層290に吹きつける第2斜め切削処理とを、順
に1回ずつ又は複数回ずつ行うことによって、底面の幅
が小さくアクペクト比の大きい隔壁29を効率的に形成
することができる。
【0032】また、第1斜め切削処理及び第2斜め切削
処理では、開口61aの幅方向Mxにも切削が進み、切
削マスク61の下方がえぐり取られる。その結果、形成
された隔壁29の側面29aが高さ方向の中央部の窪ん
だ湾曲面となり、窪んだ分だけ放電空間30の容積が増
大し、蛍光体28の表面積及び体積が拡大する。
【0033】図3は切削装置100の要部の構成を示す
図である。切削装置100は、図3(A)のように、2
つの噴射ノズル111,112を有している。一方の噴
射ノズル111は上下方向Mzに対する噴射方向Mの傾
斜角度がθ1となるように支持アーム120に取り付け
られており、他方の噴射ノズル112は上下方向Mzに
対する噴射方向Mの傾斜角度がθ2となるように支持ア
ーム120に取り付けられている。また、これらの噴射
ノズル111,112は、図3(B)のように、相対移
動方向MVに一定距離Lだけ離れている。各噴射ノズル
111,112の噴射口の直径は1cm程度である。
【0034】切削装置100による隔壁29の形成に際
しては、各噴射ノズル111,112の先端と切削面と
の噴射方向Mの距離を適切に調整して支持アーム120
を位置決めする。そして、両方の噴射ノズル111,1
12から切削粒子を噴射させながら、一定速度で支持ア
ーム120を切削面に対して相対移動方向MVに平行移
動させる。これにより、噴射ノズル111による第1斜
め切削処理と、噴射ノズル112による第2斜め切削処
理とが並行して行われる。
【0035】図4は他の切削装置200の要部の構成を
示す図である。切削装置200は、図4(A)のよう
に、4つの噴射ノズル111〜114を有している。噴
射ノズル111は上下方向Mzに対する噴射方向Mの傾
斜角度がθ1となるように支持アーム130に取り付け
られており、噴射ノズル112は上下方向Mzに対する
噴射方向Mの傾斜角度がθ2となるように支持アーム1
30に取り付けられている。残りの2つの噴射ノズル1
13,114の噴射方向Mは上下方向Mzと一致してい
る。これらの噴射ノズル111〜114は、図4(B)
の順序で相対移動方向MVに互いに隔てて配置されてい
る。
【0036】切削装置200によれば、第1斜め切削処
理及び第2斜め切削処理と並行して、噴射ノズル11
3,114によって真上から切削粒子を吹きつける通常
の切削処理を行うことができ、より迅速に隔壁29を形
成することができる。すなわち、ガラス基板21の任意
の一箇所に注目すれば、噴射ノズル113による切削処
理、噴射ノズル111による第1斜め切削処理、噴射ノ
ズル112による第2斜め切削処理、及び噴射ノズル1
14による切削処理が、この順序で又は逆の順序で行わ
れる。
【0037】上述の実施例によれば、アスペクト比の大
きい隔壁29を容易に得ることができるので、隔壁29
の配列ピッチを狭めて高精細化を図る場合において、放
電に十分な放電空間30の確保が容易になる。また、放
電空間30が拡がる分だけ蛍光体28の絶対量を増大さ
せることができるので、輝度の向上を図ることができ
る。
【0038】上述の実施例において、噴射方向Mの傾斜
角度θ1,θ2は、隔壁29の高さ及び配列ピッチの仕
様に応じて、各方向の切削速度を考慮して適宜選定すれ
ばよく、同一角度でもよいし、互いに異なる角度でもよ
い。また、切削の進行に合わせて傾斜角度θ1,θ2を
変化させてもよい。切削粒子の材質、噴射圧力などの切
削条件も、噴射ノズル111〜114毎に最適化すれば
よい。
【0039】上述の実施例において、ガラス基板21の
上にアドレス電極Aを設けた後に隔壁29を形成しても
よいし、隔壁29を形成した後にアドレス電極Aを設け
てもよい。アドレス電極Aを隔壁形成以前に設ける場合
は、アドレス電極Aの上に耐切削層を設けた後に隔壁材
料層290を設ければ、アドレス電極Aの損傷を確実に
防止することができる。
【0040】上述の実施例において、各噴射ノズル11
1〜114と隔壁材料層290との間に、互いに平行な
多数の透孔を有した噴流方向規制部材を設け、それによ
って切削粒子の噴流の方向を均一化するようにしてもよ
い。
【0041】上述の実施例においては、ガラス基板21
の上に隔壁材料層290を設けて隔壁29を形成する例
を示したが、ガラス基板21を直接に切削して隔壁29
を形成してもよい。その場合には、ガラス基板21の表
層部が隔壁材料層290となる。なお、本発明は、PD
P以外の表示パネルにも適用可能である。
【0042】
【発明の効果】請求項1乃至請求項5の発明によれば、
アスペクト比の大きい隔壁を容易に形成することができ
る。
【0043】請求項4の発明によれば、隔壁の幅方向の
過剰の切削を防ぐことができ、機械的に強固で且つアス
ペクト比の大きい隔壁を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るPDPの分解斜視図である。
【図2】隔壁形成の手順を示す図である。
【図3】切削装置の要部の構成を示す図である。
【図4】他の切削装置の要部の構成を示す図である。
【図5】従来の隔壁形成方法を示す図である。
【符号の説明】
1 PDP(表示パネル) 29 隔壁 30 放電空間(表示領域内の空間) 290 隔壁材料層 61 切削マスク 61a 開口 M 噴射方向 Mz 厚さ方向

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示領域内の空間を仕切る隔壁を有した表
    示パネルの製造に際して、 隔壁材料層上に切削マスクを設けた後、 前記隔壁材料層の厚さ方向に対して噴射方向を傾けて、
    切削粒子を当該隔壁材料層に吹きつけることによって、
    当該隔壁材料層を部分的に切削して前記隔壁を形成する
    ことを特徴とする表示パネルの隔壁形成方法。
  2. 【請求項2】表示領域内の空間を仕切る互いに平行な複
    数の隔壁を有した表示パネルの製造に際して、 隔壁材料層上にストライプ状の開口を有した切削マスク
    を設けた後、 前記隔壁材料層の厚さ方向に対して噴射方向を傾けて、
    切削粒子を当該隔壁材料層に吹きつけることによって、
    当該隔壁材料層を部分的に切削して前記隔壁を形成する
    ことを特徴とする表示パネルの隔壁形成方法。
  3. 【請求項3】前記噴射方向を前記切削マスクの開口にお
    ける前記隔壁の配列方向の一端側へ傾けて、前記切削粒
    子を前記隔壁材料層に吹きつける第1斜め切削処理と、
    前記噴射方向を前記開口における前記配列方向の他端側
    へ傾けて、前記切削粒子を前記隔壁材料層に吹きつける
    第2斜め切削処理とを行うことによって、前記隔壁材料
    層を部分的に切削して前記隔壁を形成することを特徴と
    する請求項2記載の表示パネルの隔壁形成方法。
  4. 【請求項4】前記第1斜め切削処理と前記第2斜め切削
    処理とを行う以前に、 前記噴射方向を前記隔壁材料層の厚さ方向と一致させ
    て、切削粒子を当該隔壁材料層に吹きつけることによっ
    て、当該隔壁材料層の不要部分の一部を切削することを
    特徴とする請求項3記載の表示パネルの隔壁形成方法。
  5. 【請求項5】前記切削粒子の噴射ノズルと前記隔壁材料
    層との間に、互いに平行な多数の透孔を有した噴流方向
    規制部材を配置することを特徴とする請求項1乃至請求
    項4のいずれかに記載の表示パネルの隔壁形成方法。
JP2899295A 1995-02-17 1995-02-17 表示パネルの隔壁形成方法 Expired - Fee Related JP3414874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2899295A JP3414874B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 表示パネルの隔壁形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2899295A JP3414874B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 表示パネルの隔壁形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08222129A true JPH08222129A (ja) 1996-08-30
JP3414874B2 JP3414874B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=12263918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2899295A Expired - Fee Related JP3414874B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 表示パネルの隔壁形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3414874B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6422920B1 (en) 1999-08-18 2002-07-23 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Methods of obtaining a pattern of concave spaces or apertures in a plate
US7567035B2 (en) 2003-05-09 2009-07-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Gas discharge display device and method for manufacturing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6422920B1 (en) 1999-08-18 2002-07-23 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Methods of obtaining a pattern of concave spaces or apertures in a plate
US7567035B2 (en) 2003-05-09 2009-07-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Gas discharge display device and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3414874B2 (ja) 2003-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004039629A (ja) 隔壁が内蔵されたプラズマディスプレイパネル及びこの隔壁の製造方法
US20050242696A1 (en) Plasma display panel and method of fabricating the same
US20080003915A1 (en) Plasma display panel (PDP)
JP3414874B2 (ja) 表示パネルの隔壁形成方法
JPH1190827A (ja) サンドブラスト方法
JP2000123747A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3614592B2 (ja) 表示パネルの隔壁形成方法
JP3888411B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
US7755284B2 (en) Plasma display panel
US20090302763A1 (en) Plasma display panel and method for manufacturing the same
US20090189524A1 (en) Plasma display panel and its manufacturing method
JPH08255567A (ja) Pdpの隔壁形成方法
JP2000348606A (ja) ガス放電表示パネルの製造方法
US20010015622A1 (en) Plasma display panel and method for manufacturing the same
JPH0757630A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP3903440B2 (ja) ガス放電表示パネル及びその隔壁形成方法
JP3620939B2 (ja) 表示パネルの隔壁形成方法
US20080116802A1 (en) Plasma display panel and method of forming a barrier rib thereof
JP3931930B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの隔壁形成方法
KR100590040B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 제조방법
KR100544147B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
KR100612355B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 이의 제조 방법
JP2000208042A (ja) プラズマディスプレイパネルの隔壁形成方法
JP2003187713A (ja) プラズマディスプレイパネル用隔壁及びその製造方法
JP2009163933A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030318

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees