JPH08221798A - 分離型マルチビーム光ヘッド - Google Patents

分離型マルチビーム光ヘッド

Info

Publication number
JPH08221798A
JPH08221798A JP2373595A JP2373595A JPH08221798A JP H08221798 A JPH08221798 A JP H08221798A JP 2373595 A JP2373595 A JP 2373595A JP 2373595 A JP2373595 A JP 2373595A JP H08221798 A JPH08221798 A JP H08221798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
beams
optical head
movable
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2373595A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nakamura
滋 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2373595A priority Critical patent/JPH08221798A/ja
Publication of JPH08221798A publication Critical patent/JPH08221798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 可動光学系のアクセス移動によっても、複数
の絞り込みスポットのそれぞれの光量が変化することが
ない分離型のマルチビーム光ヘッドを達成する。 【構成】 複数のレーザビーム22aと22bを固定光
学系5から同一方向に出射させ、レーザビームの方向を
分離する分離プリズム26を可動光学系6内に配置し
た。 【効果】 分離型のマルチビームヘッドで、複数の絞り
込みスポットの光量が変化することがなく、情報記録や
情報再生のための安定な制御が達成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク装置や光カ
−ド装置や光テープ装置などの光情報処理装置などに用
いる光ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスク装置は大容量のデータファイ
ル装置であるが、データへのアクセス時間の短縮やデー
タ転送速度の高速化が望まれている。
【0003】光ディスク装置においてアクセス時間を短
縮する手段として、例えば特開昭63−298725号
公報に記載のように、光源部分やディスク反射ビームを
分離するビームスプリッタや検出光学系部分などは固定
光学系として動かさず、フォ−カスレンズとスポット位
置制御アクチュエ−タを含むフォ−カシング部分のみを
可動光学系として移動させる、分離型光ヘッドがある。
分離型光ヘッドでは、固定光学系内で光源からの出射光
をコリメートレンズで平行ビームにし、可動光学系へ導
く。光源としては半導体レーザが多く用いられるので、
平行ビームの中心ほど光強度が強く、ビームの中心から
はずれるにしたがって光強度は弱くなる。可動光学系は
ディスクの情報記録範囲に相当する数十mmの範囲を移
動するので、固定光学系から出射する平行ビームの出射
方向と可動光学系の移動方向とは充分一致させておかな
かればならない。さもないと、可動光学系の移動に伴っ
て、フォーカスレンズに入射する平行ビームの位置が横
方向にずれてフォーカスレンズを通過できる平行ビーム
の光強度が弱くなり、絞り込みスポットの光量等が減少
して情報記録や情報再生のための正確な制御が達成でき
なくなる。
【0004】また、データ転送速度を高速化する手段と
して、例えば特開昭61−150147号公報に記載の
ように、一つの光ヘッド内に複数の光源を搭載し同一の
フォーカスレンズによって複数の光スポットを光ディス
ク面上の同一トラックに照射し、記録と記録確認のため
の再生を同時にすることによってデータ転送速度を高速
化できる、マルチビーム型光ヘッドがある。マルチビー
ム型光ヘッドでは、例えば上記特開昭61−15014
7号公報に記載のように、波長の異なる光源化らの出射
光をそれぞれのコリメートレンズで独立に平行ビームに
した後、ビームスプリッタで平行ビームを合成しフォー
カスレンズに入射させる。また、特開昭61−1964
46号公報に記載のように、アレイ状の複数光源からの
出射光を同一のコリメートレンズで複数の平行ビームに
しフォーカスレンズに入射させる構成のマルチビーム型
光ヘッドもある。いずれにしてもマルチビーム型光ヘッ
ドでは、ディスク面上におけるそれぞれの絞り込みスポ
ット位置を少しづつずらすために、平行ビームのそれぞ
れの出射方向を少しづつずらしてフォーカスレンズに入
射させなければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】光ディスク装置におい
てアクセス時間の短縮とデータ転送速度の高速化を同時
に達成する手段として、分離型のマルチビーム光ヘッド
が考えられる。しかし、上記2つの手段を併合した分離
型のマルチビーム光ヘッドでは、以下に示す問題を生じ
る。
【0006】単一ビームの分離型光ヘッドでは、固定光
学系から出射する平行ビームの出射方向と可動光学系の
移動方向とを充分一致させることは可能であった。しか
し、マルチビーム型の光ヘッドの場合、固定光学系から
出射する複数の平行ビームの出射方向を少しづつずさな
けらばならない。よって、固定光学系からの出射方向を
可動光学系の移動方向と一致させることができる平行ビ
ームはただ1本で、残りの平行ビームは出射方向が可動
光学系の移動方向とは一致しなくなる。その結果、可動
光学系の移動に伴ってフォーカスレンズに入射する複数
の平行ビームの位置が横方向に変動し、絞り込みスポッ
トの光量等が変化して情報記録や情報再生のための正確
な制御が達成できなくなる、という問題が生じる。
【0007】本発明の目的は、可動光学系の移動によっ
て複数の絞り込みスポットのそれぞれの光量が変化する
ことがなく、情報記録や情報再生のための安定な制御が
達成できる分離型のマルチビーム光ヘッドを提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明では、複数のビームを出射するビーム出
射手段を有する固定光学系と、該出射ビームを情報媒体
面上に結像する結像光学手段を有し固定光学系に対して
移動可能な可動光学系とからなる分離型光ヘッドにおい
て、複数の出射ビームの進行方向を分離するビーム分離
手段を可動光学系に配置する。
【0009】第2の発明では、複数のビームの波長が異
なり、可動部に配置したビーム分離手段が波長選択性を
有する透過膜または反射膜からなる。
【0010】第3の発明では、複数のビームの波長が異
なり、可動部に配置したビーム分離手段が波長の違いに
より屈折角が異なる屈折面を有する。
【0011】第4の発明では、固定光学系を出射する複
数のビームの偏光方向が異なり、可動部に配置したビー
ム分離手段が偏光選択性を有する透過膜または反射膜か
らなる。
【0012】
【作用】第1の発明では、固定光学系から出射する複数
の平行ビームの出射方向はみな同じで、同一経路を伝搬
して可動光学系に入射し、可動光学系内に配置されたビ
ーム分離手段によって出射方向が少しづつ異なる複数の
平行ビームに分離された後、ビーム分離手段の近傍にあ
るフォーカスレンズなどの結像手段に達する。ビーム分
離手段と結像手段は、共に可動光学系内にあって近傍に
配置でき、可動光学系の移動によって相対位置は変化し
ない。そこで、可動光学系の移動に関わりなく、複数の
平行ビームがフォーカスレンズに入射する位置は常に一
定でり、それらの絞り込みスポットの光量は変化するこ
とがない。
【0013】第2の発明では、複数の平行ビームの波長
が異なり、固定光学系を同一方向に出射した複数のビー
ムは、同一経路を伝搬して可動光学系に入射し、波長選
択性を有する透過膜または反射膜によって、1つづつ異
なる方向に分離される。
【0014】第3の発明では、複数の平行ビームの波長
が異なり、固定光学系を同一方向に出射した複数のビー
ムは、同一経路を伝搬して可動光学系に入射し、波長の
違いにより屈折面で異なる方向に屈折して分離される。
【0015】第4の発明では、固定光学系を出射する複
数の平行ビームの偏光方向が異なり、固定光学系を同一
方向に出射した複数のビームは、同一経路を伝搬して可
動光学系に入射し、偏光選択性を有する透過膜または反
射膜によって、1つづつ異なる方向に分離される。
【0016】
【実施例】図2と図3でまず、分離型光ヘッドを用いた
光ディスク装置の一構成例を説明する。
【0017】図2は光ディスク装置の構成図で、(a)
はその上面図、(b)はその側面図、である。1は光デ
ィスク装置、2は本発明を用いた光ヘッドのボディ、3
は光ディスク、4はモータである。分離型の光ヘッドボ
ディ2とモータ4は光ディスク装置1に固定されてお
り、光ディスク3はモータ4によって回転する。
【0018】図3は、光ヘッドボディ2内部の機構を上
方から見た図である。5は分離型光ヘッドの固定光学
系、6は分離型光ヘッドの可動光学系、7はシャフト、
8はステップモータ、9はガイド機構、である。固定光
学系5とステップモータ8とシャフト7は、光ヘッドボ
ディ2に固定されていて、ガイド機構9は可動光学系6
に取り付けられている。可動光学系6は、その両端を貫
通する2本のシャフト7によって滑らかに支持されてお
り、シャフト7方向に移動することができる。ステップ
モータ8のロータにはスクリュ状の溝が刻まれており、
ガイド機構9の突起部がそのスクリュウ状の溝にはめ込
まれている。よって、ステップモータ8のロータを回転
することにより、スクリュ状の溝がガイド機構9の突起
部を押し、可動光学系6はシャフト7方向に滑らかに移
動することができる。
【0019】次に、本発明による分離型マルチビーム光
ヘッドの一実施例を、図1および図4から図5を用いて
説明する。
【0020】図4は、分離型マルチビーム光ヘッドの光
学構成を示す図である。固定光学系5内の21aで示す
半導体レーザAの発振波長は例えば685nmで、半導
体レーザAから出射した22aで示すレーザビームA
は、コリメートレンズ23aによって平行ビームにな
る。また、21bで示す半導体レーザBの発振波長は例
えば635nmで、半導体レーザBから出射した22b
で示すレーザビームBは、コリメートレンズ23bによ
って平行ビームになる。レーザビームAはビーム合成プ
リズム24を透過し、レーザビームBはビーム合成プリ
ズム24で反射し、固定光学系5から同一方向に出射
し、可動光学系6内のミラー25で反射し、本発明によ
る分離プリズム26で紙面のほぼ垂直方向に反射する。
第1図は、第4図で説明した分離型マルチビーム光ヘッ
ドの側面からみた構成図で、説明の便宜上、半導体レー
ザB21bとコリメートレンズ23bを同一紙面内に描
き、ビーム合成プリズム24も90度回転して描いてあ
る。また、ミラー25は省略してある。
【0021】分離プリズム26には、図5に示す様に平
行でない2つの反射面26aと26bがある。反射面2
6aには、波長が685nm近辺のビームを反射し、波
長が635nm近辺のビームを透過する誘電体多層膜が
蒸着されている。また反射面26bには、少なくとも波
長が635nm近辺のビームを反射する誘電体多層膜が
蒸着されている。波長683nmのレーザビーム22a
は分離プリズム26の反射面26aで反射し、波長65
3nmのレーザビーム22bは反射面26aを透過し反
射面26bで反射し再度反射面26aを透過するが、反
射面26aと26bは平行でないので、分離プリズム2
6によるレーザビーム22aと22bの反射方向は異な
る。よって、半導体レーザA21aから出射したレーザ
ビームA22aと半導体レーザBから出射したレーザビ
ームB22bは、ビーム合成プリズム24から分離プリ
ズム26までは同一光路を伝搬し、分離プリズム26に
よって異なる方向に分離され、フォーカスレンズ27に
より光ディスク40面上に異なるスポット41aと41
bとして集光される。
【0022】ディスク40で反射したレーザビーム22
aと22bは、フォーカスレンズ27で再度平行ビーム
となり分離プリズム26で同一方向に反射され、ビーム
スプリッタ28で反射される。
【0023】図4において、検出用分離プリズム29に
は、平行でない2つの反射面29aと29bがある。反
射面29aには、波長が685nm近辺のビームの一部
を反射し残りを透過し、波長が635nm近辺のビーム
は透過する誘電体多層膜が蒸着されている。また反射面
29bには、少なくとも波長が635nm近辺のビーム
を反射し、波長が635nm近辺のビームは透過する誘
電体多層膜が蒸着されている。波長683nmのレーザ
ビーム22aの一部分は、分離プリズム29の反射面2
9aと反射面29bを透過し、凸レンズ33とハーフプ
リズム34と2つのサーボ用光検出器35と36とから
なる、焦点ずれ検出手段およびトラックずれ検出手段に
導かれる。サーボ用光検出器35は凸レンズ33の焦点
位置よりもハーフプリズム34に近い方向に、また、サ
ーボ用光検出器36は凸レンズ33の焦点位置よりもハ
ーフプリズム34から遠い方向に、それぞれ同じ距離ず
らして配置されている。
【0024】図6は、サーボ用光検出器35と36の受
光面形状を示す図である。サーボ用光検出器35の受光
面は、図6の(a)に示すように、短冊状に4分割され
た受光素子35aと35bと35cと35dとからな
る。またサーボ用光検出器36の受光面は、図6の
(b)に示すように、短冊状に4分割された受光素子3
6aと36bと36cと36dとからなる。50と51
は、サーボ用光検出器35とサーボ用光検出器36の受
光面におけるレーザビーム22aのビーム形状である。
ディスク40がレーザビーム22aの焦点位置にある場
合、ビーム形状50と51の大きさは等しい。光ディス
ク40がフォーカスレンズ27に近づく方向にずれる
と、ビーム形状50は大きくなりビーム形状51は小さ
くなる。逆に光ディスク40がフォーカスレンズ27か
ら遠のく方向にずれると、ビーム形状50は小さくなり
ビーム形状51は大きくなる。よって、受光素子35
c,35d,36c,36dの出力信号を、それぞれI
(35c),I(35d),I(36c),I(36
d)とすれば、焦点ずれ検出信号AFは、 AF=I(35c)+I(35d)−I(36c)−I
(36d) で得ることができる。
【0025】また、光ディスク40のトラックの方向を
受光素子35aと35bの境界線の方向、または受光素
子36aと36bの境界線の方向にほぼ一致させておけ
ば、トラックずれによって受光素子35aと35b、ま
たは受光素子36aと36bが受光する光量が変化する
ので、受光素子35a,35b,36a,36bの出力
信号をそれぞれI(35a),I(35b),I(36
a),I(36b)として、トラックずれ検出信号TR
は、 TR=I(35a)−I(35b) または、 TR=I(36a)−I(36b) で得ることができる。
【0026】図4において、波長683nmのレーザビ
ーム22aの残りのビームは検出用分離プリズム29の
反射面29aで反射され、また波長653nmのレーザ
ビーム22bも検出用分離プリズム29の反射面29b
で反射されるが、反射面26aと26bは平行でないの
で、検出用分離プリズム26で反射されたレーザビーム
22aと22bの反射方向は異なる。これらのレーザビ
ームは、ウォーラストンプリズム30で2つの直行した
偏光成分に分離され、凸レンズ31で集光されて、公知
の光磁気差動再生方法を用いて光磁気信号を再生するた
めに、分割光検出器32で受光される。
【0027】図7は、分割型光検出器32の受光素子形
状とそれらで受光されるビームを示す図である。ビーム
52aと52bはレーザビーム22aがウォーラストン
プリズム30によって分離された偏光成分であり、ビー
ム53aと53bはレーザビーム22bがウォーラスト
ンプリズム30によって分離された偏光成分である。レ
ーザビーム22aによる光磁気再生信号は、ビーム52
aを受光する受光素子32aの出力信号と、ビーム52
bを受光する受光素子32cの出力信号を差動演算した
差信号で得ることができる。また、レーザビーム22b
による光磁気再生信号は、ビーム53aを受光する受光
素子32bの出力信号と、ビーム53bを受光する受光
素子32dの出力信号を差動演算した差信号で得ること
ができる。
【0028】上記実施例では、波長の異なるレーザビー
ムA22aとレーザビームB22bを誘電体多層膜によ
って分離したが、図8に示すように屈折角の違いによっ
ても分離することができる。図8は、図4および図1で
説明した分離型のマルチビーム光ヘッドにおいて、図5
の分離プリズム26の替わりに用いることができる分離
プリズム60とコーナーミラー61の構成図で、可動光
学系6の内部に配置する。そのほかの構成手段やそれら
の作用は、上記実施例における説明と同じなので、省略
する。波長685nmのレーザビームA22aと波長6
35nmのレーザビームB22bは、分離プリズム60
の2つの面で波長に違いによりお互い異なる角度に屈折
し、コーナーミラー61の反射面62で反射して、図1
に示したフォーカスレンズ27に入射させる。
【0029】また、上記第1の実施例および第2の実施
例では、波長の異なるレーザビームA22aとレーザビ
ームB22bによる実施例を説明したが、図9に示すよ
うにレーザビームの偏光方向の違いによっても分離する
ことができる。図9は、図5の分離プリズム26の替わ
りに用いることができる分離プリズム71の構成図で、
可動光学系6の内部に配置する。70aで示すレーザビ
ームA’は例えば偏光方向が紙面に垂直な方向で、70
bで示すレーザビームB’は例えば偏光方向が紙面内に
ある。分離プリズム71には、図9に示すように平行で
ない2つの反射面71aと71bがある。反射面71a
には、紙面に垂直な方向のs偏光成分を反射する偏光分
離膜が蒸着されている。また反射面71bは、全反射膜
が蒸着されている。レーザビーム70aは分離プリズム
71の反射面71aで反射し、レーザビーム70bは反
射面71aを透過し反射面71bで反射し再度反射面7
1aを透過するが、反射面71aと71bは平行でない
ので、分離プリズム71によるレーザビーム70aと7
0bの反射方向は異なり、可動光学系6内でレーザビー
ムを分離することができる。
【0030】本実施例によれば、固定光学系から出射し
たビームは、そのまま可動光学系に達し、可動光学系内
に配置された分離プリズム26によって分離された後、
フォーカスレンズ27に達する。分離プリズム26とフ
ォーカスレンズ27は、共に可動光学系6内にあって近
傍に配置でき、可動光学系6のアクセスによってそれら
の相対位置は変化しない。そこで、可動光学系6のアク
セスする位置に関わりなく、2つのレーザビーム22a
と22bがフォーカスレンズ27に入射する位置は常に
一定でり、それらの絞り込みスポット41aと41bの
光量は変化することがない。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、分離型のマルチビーム
光ヘッドにおいて、可動光学系のアクセス移動によっ
て、複数の絞り込みスポットのそれぞれの光量が変化す
ることがなく、情報記録や情報再生のための安定な制御
が達成できる分離型のマルチビーム光ヘッドが実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ヘッドの側面構成図。
【図2】光ディスク装置の機構系の構成図。
【図3】光ヘッドの上面図。
【図4】本発明の光ヘッドの構成図。
【図5】本発明による分離プリズムの構成図。
【図6】サーボ用光検出器の受光面形状とビーム形状の
説明図。
【図7】信号用光検出器の受光面形状の説明図。
【図8】本発明の第2の実施例による分離プリズムの構
成図。
【図9】本発明の第3の実施例による分離プリズムの構
成図。
【符号の説明】
5…固定光学系 6…可動光学系 21a…半導体レーザA 21b…半導体レーザB 22a…レーザビームA 22b…レーザビームB 26…分離プリズム 28…フォーカスレンズ 41a,41b…スポット 60…分離プリズム 61…コーナーミラー 71…分離プリズム。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のビームを出射するビーム出射手段を
    有する固定光学系と、該出射ビームを情報媒体面上に結
    像する結像光学手段を有し該固定光学系に対して移動可
    能な可動光学系とからなる分離型光ヘッドにおいて、 該複数の出射ビームの進行方向を分離するビーム分離手
    段を該可動光学系に配置した、ことを特徴とする分離型
    マルチビーム光ヘッド。
  2. 【請求項2】特許請求項1に記載の分離型マルチビーム
    光ヘッドであって、該複数のビームの波長が異なり、該
    可動部に配置したビーム分離手段が波長選択性を有する
    透過膜または反射膜からなる、ことを特徴とする分離型
    マルチビーム光ヘッド。
  3. 【請求項3】特許請求項1に記載の分離型マルチビーム
    光ヘッドであって、該複数のビームの波長が異なり、該
    可動部に配置したビーム分離手段が波長の違いにより屈
    折角が異なる屈折面を有する、ことを特徴とする分離型
    マルチビーム光ヘッド。
  4. 【請求項4】特許請求項1に記載の分離型マルチビーム
    光ヘッドであって、該固定光学系を出射する該複数のビ
    ームの偏光方向が異なり、該可動部に配置したビーム分
    離手段が偏光選択性を有する透過膜または反射膜からな
    る、ことを特徴とする分離型マルチビーム光ヘッド。
JP2373595A 1995-02-13 1995-02-13 分離型マルチビーム光ヘッド Pending JPH08221798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2373595A JPH08221798A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 分離型マルチビーム光ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2373595A JPH08221798A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 分離型マルチビーム光ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08221798A true JPH08221798A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12118574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2373595A Pending JPH08221798A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 分離型マルチビーム光ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08221798A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5982732A (en) * 1996-09-24 1999-11-09 Nec Corporation Optical head having multiple light sources having different wavelengths

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5982732A (en) * 1996-09-24 1999-11-09 Nec Corporation Optical head having multiple light sources having different wavelengths

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100246282B1 (ko) 정보의 광학적 기록, 판독 및 삭제 방법과 그 장치
US7639588B2 (en) Optical disc drive apparatus
JPH08212587A (ja) 光ピックアップ装置
KR20000047692A (ko) 서로 다른 정보 운반층을 구비하는 광기록 매체로부터판독하거나 기록하기 위한 장치
US4667316A (en) Information recording-reproducing apparatus
US5278813A (en) Optical recording/reproducing apparatus with light beam deflection means including wedge-shaped prism
US4136362A (en) Optical video playback apparatus with tracking control and tbc
US5629916A (en) Optical information reproducing device forming light spot on photo-detector with major axis along push-pull signal detection
US5379286A (en) Optical information recording-reproducing apparatus having a prism
JPS62132242A (ja) 光デイスク装置
EP0862170B1 (en) Optical head assembly having compatibility with a digital versatile disk (DVD) and a recordable compact disk (CD-R) for obtaining a high-speed access time
US5771219A (en) Optical information recording and/or reproducing apparatus
JPH0434740A (ja) 光学ヘッド
JPH08221798A (ja) 分離型マルチビーム光ヘッド
JPH0227736B2 (ja)
KR19980059971A (ko) 이종 광 디스크용 광 픽업장치.
JPH0644601A (ja) 光学的情報記録再生装置及びその調整方法
JP3700225B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH05128575A (ja) 複数ビーム式光記録のためのシステム及び方法
JP2513237B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH073704B2 (ja) 2ビ−ム式光ピツクアツプ
JPH0482028A (ja) 情報記録再生装置
JPH0836781A (ja) 光学ヘッド
JPH07169085A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0573943A (ja) 分離型光ピツクアツプ装置