JPH08221576A - 文字列における直線検出方式、直線除去方式および宛名領域判別装置 - Google Patents

文字列における直線検出方式、直線除去方式および宛名領域判別装置

Info

Publication number
JPH08221576A
JPH08221576A JP7189248A JP18924895A JPH08221576A JP H08221576 A JPH08221576 A JP H08221576A JP 7189248 A JP7189248 A JP 7189248A JP 18924895 A JP18924895 A JP 18924895A JP H08221576 A JPH08221576 A JP H08221576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
straight line
image
projection
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7189248A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Sano
力 佐野
Yoshikatsu Nakamura
好勝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7189248A priority Critical patent/JPH08221576A/ja
Priority to DE69525601T priority patent/DE69525601T2/de
Priority to EP95119237A priority patent/EP0717365B1/en
Priority to US08/570,973 priority patent/US5822455A/en
Publication of JPH08221576A publication Critical patent/JPH08221576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/148Segmentation of character regions
    • G06V30/155Removing patterns interfering with the pattern to be recognised, such as ruled lines or underlines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】文字列に沿って存在する直線を確実かつ効率よ
く検出できる文字列における直線検出方式を提供する。 【解決手段】画像入力部4で郵便物P上の画像を入力し
て画像メモリ6に記憶し、文字列検出切出部7は、画像
メモリ6内の画像から下線を含む文字列画像を検出す
る。下線検出除去部8は、検出した文字列画像に対して
上方向、下方向からの各距離の射影データを作成し、こ
の作成した各射影データをそれぞれ所定の閾値でスライ
スすることにより文字または直線のない部分の中心位置
を求め、この求めた中心位置の間隔の分布により中心位
置のピッチを各方向について求め、この求めた上方向の
ピッチよりも下方向のピッチが小さいとき破線ありと判
定し、上方向のピッチよりも下方向のピッチが大きいか
下方向のピッチが求められなく、かつ、下方向の距離の
分布が一定値以上継続するとき実線ありと判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば、郵便物
上の宛名情報を読取る宛名読取装置において、郵便物上
の宛名領域内に記載された宛名情報としての宛名文字列
の下部に記載された下線(実線または破線)を検出する
文字列における直線検出方式に関する。
【0002】また、本発明は、上記下線を検出して除去
する文字列における直線除去方式に関する。さらに、本
発明は、上記下線を検出することにより宛名領域を判別
する宛名領域判別装置に関する。
【0003】
【従来の技術】従来、たとえば、郵便物上の宛名領域内
に記載された宛名情報を構成する宛名文字列の下部に、
実線または破線からなる長い下線(直線)が記載されて
いる場合がある。
【0004】このような下線を有する宛名文字列を光学
的に読取る場合、文字を1ずつに分離する文字検出切出
し処理を容易にするため、宛名文字列の下部に存在する
長い下線を除去する必要がある。
【0005】従来の下線除去方法は、宛名文字列(文字
行)に平行な水平方向の射影データを求め、この射影デ
ータを用いて下線を検出し除去していた。このような下
線除去方法は、求めた射影データが文字列部分と下線部
分とで分離しているときだけ、下線を検出して除去でき
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の下線除去方法では、たとえば、文字の下部が下
線と接続している場合、あるいは、文字列がスキューし
ている場合、文字列が下線と一体となるため、射影デー
タが文字列部分と下線部分とを分離できない。このた
め、下線を検出して除去することができず、文字の検出
切出しが不可能となり、文字の認識ができなくなるとい
う問題があった。
【0007】そこで、本発明は、文字列に沿って存在す
る直線が実線、破線、またはノイズ切れなどが含まれて
いても、その直線を確実かつ効率よく検出できる文字列
における直線検出方式を提供することを目的とする。
【0008】また、本発明は、上記直線を確実かつ効率
よく検出して除去でき、正確な文字読取りが可能となる
文字列における直線除去方式を提供することを目的とす
る。さらに、本発明は、郵便物上の宛名領域を高精度に
判別できる宛名領域判別装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の文字列における
直線検出方式は、文字列およびその文字列に沿った直線
が存在する読取物上の前記文字列および直線を含む画像
を入力する画像入力手段と、この画像入力手段で入力さ
れた画像から前記直線を含む文字列の画像を検出する文
字列検出手段と、この文字列検出手段で検出された文字
列画像に対して、その文字列と直交する一端方向および
他端方向から文字または直線の画像に到達するまでの各
距離の射影データをそれぞれ作成する射影作成手段と、
この射影作成手段で作成された各方向からの射影データ
をそれぞれ所定の閾値でスライスすることにより文字ま
たは直線のない部分の中心位置をそれぞれ求める中心位
置算出手段と、この中心位置算出手段で求められた中心
位置の間隔の分布により中心位置のピッチを各方向につ
いてそれぞれ求めるピッチ算出手段と、このピッチ算出
手段で求められた各方向のピッチにより前記直線の有無
を判定する判定手段とを具備している。
【0010】また、本発明の文字列における直線検出方
式は、文字列およびその文字列に沿った直線が存在する
読取物上の前記文字列および直線を含む画像を入力する
画像入力手段と、この画像入力手段で入力された画像か
ら前記直線を含む文字列の画像を検出する文字列検出手
段と、この文字列検出手段で検出された文字列画像に対
して、その文字列と直交する一端方向および他端方向か
ら文字または直線の画像に到達するまでの各距離の射影
データをそれぞれ作成する射影作成手段と、この射影作
成手段で作成された各方向からの射影データをそれぞれ
所定の閾値でスライスすることにより文字または直線の
ない部分の中心位置をそれぞれ求める中心位置算出手段
と、この中心位置算出手段で求められた中心位置の間隔
の分布により中心位置のピッチを各方向についてそれぞ
れ求めるピッチ算出手段と、このピッチ算出手段で求め
られた直線が存在しない一端方向のピッチよりも直線が
存在する予定の他端方向のピッチが小さいとき破線あり
と判定する第1の判定手段と、前記ピッチ算出手段で求
められた直線が存在しない一端方向のピッチよりも直線
が存在する予定の他端方向のピッチが大きいか、他端方
向のピッチが求められなく、かつ、他端方向の距離の分
布が一定値以上継続するとき実線ありと判定する第2の
判定手段と、前記第1の判定手段および前記第2の判定
手段のいずれでも判定できないとき直線なしと判定する
第3の判定手段とを具備している。
【0011】また、本発明の文字列における直線検出方
式は、文字列およびその文字列に沿った直線が存在する
読取物上の前記文字列および直線を含む画像を入力する
画像入力手段と、この画像入力手段で入力された画像か
ら前記直線を含む文字列の画像を検出する文字列検出手
段と、この文字列検出手段で検出された文字列画像の文
字列と直交する方向の中間位置を求めるとともに、前記
文字列画像の文字列と直交する一端方向および他端方向
から前記求めた中間位置までの各距離の射影データをそ
れぞれ作成する射影作成手段と、この射影作成手段で作
成された各方向からの射影データをそれぞれ所定の閾値
でスライスすることにより文字または直線のない部分の
中心位置をそれぞれ求める中心位置算出手段と、この中
心位置算出手段で求められた中心位置の間隔の分布によ
り中心位置のピッチを各方向についてそれぞれ求めるピ
ッチ算出手段と、このピッチ算出手段で求められた各方
向のピッチにより前記直線の有無を判定する判定手段と
を具備している。
【0012】また、本発明の文字列における直線除去方
式は、文字列およびその文字列に沿った直線が存在する
読取物上の前記文字列および直線を含む画像を入力する
画像入力手段と、この画像入力手段で入力された画像か
ら前記直線を含む文字列の画像を検出する文字列検出手
段と、この文字列検出手段で検出された文字列画像に対
して、その文字列と直交する一端方向および他端方向か
ら文字または直線の画像に到達するまでの各距離の射影
データをそれぞれ作成する射影作成手段と、この射影作
成手段で作成された各方向からの射影データをそれぞれ
所定の閾値でスライスすることにより文字または直線の
ない部分の中心位置をそれぞれ求める中心位置算出手段
と、この中心位置算出手段で求められた中心位置の間隔
の分布により中心位置のピッチを各方向についてそれぞ
れ求めるピッチ算出手段と、このピッチ算出手段で求め
られた各方向のピッチにより前記直線の有無を判定する
判定手段と、この判定手段で直線ありと判定されたと
き、前記文字列検出手段で検出された文字列画像から対
応する直線部分を消去する直線消去手段とを具備してい
る。
【0013】また、本発明の文字列における直線除去方
式は、文字列およびその文字列に沿った直線が存在する
読取物上の前記文字列および直線を含む画像を入力する
画像入力手段と、この画像入力手段で入力された画像か
ら前記直線を含む文字列の画像を検出する文字列検出手
段と、この文字列検出手段で検出された文字列画像に対
して、その文字列と直交する一端方向および他端方向か
ら文字または直線の画像に到達するまでの各距離の射影
データをそれぞれ作成する射影作成手段と、この射影作
成手段で作成された各方向からの射影データをそれぞれ
所定の閾値でスライスすることにより文字または直線の
ない部分の中心位置をそれぞれ求める中心位置算出手段
と、この中心位置算出手段で求められた中心位置の間隔
の分布により中心位置のピッチをそれぞれ求めるピッチ
算出手段と、このピッチ算出手段で求められた直線が存
在しない一端方向のピッチよりも直線が存在する予定の
他端方向のピッチが小さいとき破線ありと判定する第1
の判定手段と、前記ピッチ算出手段で求められた直線が
存在しない一端方向のピッチよりも他端方向のピッチが
大きいか、他端方向のピッチが求められなく、かつ、他
端方向の距離の分布が一定値以上継続するとき実線あり
と判定する第2の判定手段と、前記第1の判定手段およ
び前記第2の判定手段のいずれでも判定できないとき直
線なしと判定する第3の判定手段と、前記第1の判定手
段で破線ありと判定されたとき、前記第2の判定手段で
実線ありと判定されたとき、前記文字列検出手段で検出
された文字列画像から対応する破線あるいは実線部分を
消去する直線消去手段とを具備している。
【0014】また、本発明の文字列における直線除去方
式は、文字列およびその文字列に沿った直線が存在する
読取物上の前記文字列および直線を含む画像を入力する
画像入力手段と、この画像入力手段で入力された画像か
ら前記直線を含む文字列の画像を検出する文字列検出手
段と、この文字列検出手段で検出された文字列画像の文
字列と直交する方向の中間位置を求めるとともに、前記
文字列画像の文字列と直交する一端方向および他端方向
から前記求めた中間位置までの各距離の射影データをそ
れぞれ作成する射影作成手段と、この射影作成手段で作
成された各方向からの射影データをそれぞれ所定の閾値
でスライスすることにより文字または直線のない部分の
中心位置をそれぞれ求める中心位置算出手段と、この中
心位置算出手段で求められた中心位置の間隔の分布によ
り中心位置のピッチを各方向についてそれぞれ求めるピ
ッチ算出手段と、このピッチ算出手段で求められた各方
向のピッチにより前記直線の有無を判定する判定手段
と、この判定手段で直線ありと判定されたとき、前記文
字列検出手段で検出された文字列画像から対応する直線
部分を消去する直線消去手段とを具備している。
【0015】また、本発明の文字列における直線除去方
式は、文字列およびその文字列に沿った直線が存在する
読取物上の前記文字列および直線を含む画像を入力する
画像入力手段と、この画像入力手段で入力された画像か
ら前記直線を含む文字列の画像を検出する文字列検出手
段と、この文字列検出手段で検出された文字列画像に対
して、その文字列と直交する一端方向および他端方向か
ら文字または直線の画像に到達するまでの各距離の射影
データをそれぞれ作成する射影作成手段と、この射影作
成手段で作成された各方向からの射影データをそれぞれ
所定の閾値でスライスすることにより文字または直線の
ない部分の中心位置をそれぞれ求める中心位置算出手段
と、この中心位置算出手段で求められた中心位置の間隔
の分布によりピッチをそれぞれ求めるピッチ算出手段
と、このピッチ算出手段で求められた各方向のピッチに
より前記直線の有無を判定する判定手段と、この判定手
段で直線ありと判定されると、その直線の位置および線
幅をそれぞれ検出する直線位置・線幅検出手段と、この
直線位置・線幅検出手段で検出された直線の位置および
線幅に応じて前記文字列検出手段で検出された文字列画
像内の対応部分を文字列の背景部分と同じデータに置き
換えることにより、前記文字列画像内の直線部分を消去
する直線消去手段とを具備している。
【0016】また、本発明の文字列における直線検出方
式は、文字列およびその文字列に沿った直線が存在する
読取物上の前記文字列および直線を含む画像を入力する
画像入力手段と、この画像入力手段で入力された画像か
ら前記直線を含む文字列の画像を検出する文字列検出手
段と、この文字列検出手段で検出された文字列画像の両
端部においてそれぞれ直線の有無を判定する第1の判定
手段と、この第1の判定手段により前記文字列画像の両
端部においてそれぞれ直線ありと判定されたとき、前記
文字列に沿った直線が存在するものと判定する第2の判
定手段とを具備している。
【0017】また、本発明の文字列における直線検出方
式は、文字列およびその文字列に沿った直線が存在する
読取物上の前記文字列および直線を含む画像を入力する
画像入力手段と、この画像入力手段で入力された画像か
ら前記直線を含む文字列の画像を検出する文字列検出手
段と、この文字列検出手段で検出された文字列画像の両
端部に対して、その文字列画像と平行方向にそれぞれ射
影データを作成する射影作成手段と、この射影作成手段
で作成された前記文字列画像の両端部にける各射影デー
タにより、前記文字列画像の両端部においてそれぞれ直
線の有無を判定する第1の判定手段と、この第1の判定
手段により前記文字列画像の両端部においてそれぞれ直
線ありと判定されたとき、前記文字列に沿った直線が存
在するものと判定する第2の判定手段とを具備してい
る。
【0018】また、本発明の文字列における直線検出方
式は、文字列およびその文字列に沿った直線が存在する
読取物上の前記文字列および直線を含む画像を入力する
画像入力手段と、この画像入力手段で入力された画像か
ら前記直線を含む文字列の画像を検出する文字列検出手
段と、この文字列検出手段で検出された文字列画像の両
端部に対して、その文字列画像と平行方向にそれぞれ射
影データを作成する射影作成手段と、この射影作成手段
で作成された前記文字列画像の両端部にける各射影デー
タの射影幅を求める射影幅算出手段と、この射影幅算出
手段で算出された各射影幅を前記文字列の幅と比較する
ことにより、前記文字列画像の両端部においてそれぞれ
直線の有無を判定する第1の判定手段と、この第1の判
定手段により前記文字列画像の両端部においてそれぞれ
直線ありと判定されたとき、前記文字列に沿った直線が
存在するものと判定する第2の判定手段とを具備してい
る。
【0019】また、本発明の文字列における直線除去方
式は、文字列およびその文字列に沿った直線が存在する
読取物上の前記文字列および直線を含む画像を入力する
画像入力手段と、この画像入力手段で入力された画像か
ら前記直線を含む文字列の画像を検出する文字列検出手
段と、この文字列検出手段で検出された文字列画像の両
端部においてそれぞれ直線の有無を判定する第1の判定
手段と、この第1の判定手段により前記文字列画像の両
端部においてそれぞれ直線ありと判定されたとき、前記
文字列に沿った直線が存在するものと判定する第2の判
定手段と、この第2の判定手段で直線ありと判定された
とき、前記文字列検出手段で検出された文字列画像から
対応する直線部分を消去する直線消去手段とを具備して
いる。
【0020】また、本発明の文字列における直線除去方
式は、文字列およびその文字列に沿った直線が存在する
読取物上の前記文字列および直線を含む画像を入力する
画像入力手段と、この画像入力手段で入力された画像か
ら前記直線を含む文字列の画像を検出する文字列検出手
段と、この文字列検出手段で検出された文字列画像の両
端部に対して、その文字列画像と平行方向にそれぞれ射
影データを作成する射影作成手段と、この射影作成手段
で作成された前記文字列画像の両端部にける各射影デー
タにより、前記文字列画像の両端部においてそれぞれ直
線の有無を判定する第1の判定手段と、この第1の判定
手段により前記文字列画像の両端部においてそれぞれ直
線ありと判定されたとき、前記文字列に沿った直線が存
在するものと判定する第2の判定手段と、この第2の判
定手段で直線ありと判定されたとき、前記文字列検出手
段で検出された文字列画像から対応する直線部分を消去
する直線消去手段とを具備している。
【0021】また、本発明の文字列における直線除去方
式は、文字列およびその文字列に沿った直線が存在する
読取物上の前記文字列および直線を含む画像を入力する
画像入力手段と、この画像入力手段で入力された画像か
ら前記直線を含む文字列の画像を検出する文字列検出手
段と、この文字列検出手段で検出された文字列画像の両
端部に対して、その文字列画像と平行方向にそれぞれ射
影データを作成する射影作成手段と、この射影作成手段
で作成された前記文字列画像の両端部にける各射影デー
タの射影幅を求める射影幅算出手段と、この射影幅算出
手段で算出された各射影幅を前記文字列検出手段で検出
された文字列画像の幅と比較することにより、前記文字
列画像の両端部においてそれぞれ直線の有無を判定する
第1の判定手段と、この第1の判定手段により前記文字
列画像の両端部においてそれぞれ直線ありと判定された
とき、前記文字列に沿った直線が存在するものと判定す
る第2の判定手段と、この第2の判定手段で直線ありと
判定されたとき、前記文字列検出手段で検出された文字
列画像から対応する直線部分を消去する直線消去手段と
を具備している。
【0022】また、本発明の文字列における直線除去方
式は、文字列およびその文字列に沿った直線が存在する
読取物上の前記文字列および直線を含む画像を入力する
画像入力手段と、この画像入力手段で入力された画像か
ら前記直線を含む文字列の画像を検出する文字列検出手
段と、この文字列検出手段で検出された文字列画像の両
端部に対して、その文字列画像と平行方向にそれぞれ射
影データを作成する射影作成手段と、この射影作成手段
で作成された前記文字列画像の両端部にける各射影デー
タにより、前記文字列画像の両端部においてそれぞれそ
の文字列と直交する一端方向から最初の黒画素に到達す
るまでの距離を求める距離算出手段と、この距離算出手
段で求められた距離および前記文字列検出手段で検出さ
れた文字列画像の長さにより前記直線の傾きを求める傾
き算出手段と、前記射影作成手段で作成された前記文字
列画像の両端部にける各射影データにより、前記文字列
画像の両端部においてそれぞれ直線の有無を判定する第
1の判定手段と、この第1の判定手段により前記文字列
画像の両端部においてそれぞれ直線ありと判定されたと
き、前記文字列に沿った直線が存在するものと判定する
第2の判定手段と、この第2の判定手段で前記直線が存
在すると判定されたとき、前記距離算出手段で求められ
た距離および前記傾き算出手段で求められた傾きの各値
を用いて所定の演算を行なうことにより、前記文字列と
直交する方向における前記直線の位置を求める位置算出
手段と、この位置算出手段で求められた直線の位置に基
づき、前記文字列検出手段で検出された文字列画像から
対応する直線部分を消去する直線消去手段とを具備して
いる。
【0023】さらに、本発明の宛名領域判別装置は、宛
名情報を示す文字列およびその文字列に沿った直線が存
在する郵便物上の前記文字列および直線を含む画像を入
力する画像入力手段と、この画像入力手段で入力された
画像から前記直線を含む文字列の画像を検出する文字列
検出手段と、この文字列検出手段で検出された文字列画
像の両端部に対して、その文字列画像と平行方向にそれ
ぞれ射影データを作成する射影作成手段と、この射影作
成手段で作成された前記文字列画像の両端部にける各射
影データにより、前記文字列画像の両端部においてそれ
ぞれ直線の有無を判定する第1の判定手段と、この第1
の判定手段により前記文字列画像の両端部においてそれ
ぞれ直線ありと判定されたとき、前記文字列に沿った直
線が存在するものと判定する第2の判定手段と、この第
2の判定手段で直線ありと判定されたとき、その直線が
存在する領域は宛名情報が記載された宛名領域であると
判定する第3の判定手段とを具備している。
【0024】本発明の文字列における直線検出方式によ
れば、入力された読取物上の画像から直線を含む文字列
の画像を検出し、この検出した文字列画像に対して、そ
の文字列と直交する一端方向および他端方向から文字ま
たは直線の画像に到達するまでの各距離の射影データを
それぞれ作成し、この作成した各方向からの射影データ
をそれぞれ所定の閾値でスライスすることにより文字ま
たは直線のない部分の中心位置をそれぞれ求め、この求
めた中心位置の間隔の分布により中心位置のピッチを各
方向についてそれぞれ求め、この求めた各方向のピッチ
により直線の有無を判定することにより、文字の端部が
直線と接続していたり、文字列がスキューしていても、
あるいは、直線が実線、破線、またはノイズ切れなどが
含まれていても、その直線を確実かつ効率よく検出でき
る。
【0025】また、本発明の文字列における直線除去方
式によれば、入力された読取物上の画像から直線を含む
文字列の画像を検出し、この検出した文字列画像に対し
て、その文字列と直交する一端方向および他端方向から
文字または直線の画像に到達するまでの各距離の射影デ
ータをそれぞれ作成し、この作成した各方向からの射影
データをそれぞれ所定の閾値でスライスすることにより
文字または直線のない部分の中心位置をそれぞれ求め、
この求めた中心位置の間隔の分布により中心位置のピッ
チをそれぞれ求め、この求めた各方向のピッチにより直
線の有無を判定し、直線ありと判定されたとき、上記検
出された文字列画像から対応する直線部分を消去するこ
とにより、文字列に沿って存在する直線を確実かつ効率
よく検出して除去できる。したがって、確実な文字の検
出切出しが可能となり、正確な文字読取りが可能とな
る。
【0026】また、本発明の文字列における直線検出方
式によれば、入力された読取物上の画像から直線を含む
文字列の画像を検出し、この検出した文字列画像の両端
部に対して、その文字列画像と平行方向にそれぞれ射影
データを作成し、この作成した文字列画像の両端部にけ
る各射影データにより、上記文字列画像の両端部におい
てそれぞれ直線の有無を判定し、文字列画像の両端部に
おいてそれぞれ直線ありと判定されたとき、文字列に沿
った直線が存在するものと判定することにより、文字の
端部が直線と接続していたり、文字列がスキューしてい
ても、あるいは、直線が実線、破線、またはノイズ切れ
などが含まれていても、その直線を確実かつ効率よく検
出できる。
【0027】また、本発明の文字列における直線除去方
式によれば、入力された読取物上の画像から直線を含む
文字列の画像を検出し、この検出した文字列画像の両端
部に対して、その文字列画像と平行方向にそれぞれ射影
データを作成し、この作成した前記文字列画像の両端部
にける各射影データにより、上記文字列画像の両端部に
おいてそれぞれ直線の有無を判定し、文字列画像の両端
部においてそれぞれ直線ありと判定されたとき、文字列
に沿った直線が存在するものと判定し、この判定で直線
ありと判定されたとき、上記検出された文字列画像から
対応する直線部分を消去することにより、文字列に沿っ
て存在する直線を確実かつ効率よく検出して除去でき
る。したがって、確実な文字の検出切出しが可能とな
り、正確な文字読取りが可能となる。
【0028】さらに、本発明の宛名領域判別装置によれ
ば、入力された郵便物上の画像から直線を含む宛名情報
を示す文字列の画像を検出し、この検出した文字列画像
の両端部に対して、その文字列画像と平行方向にそれぞ
れ射影データを作成し、この作成した文字列画像の両端
部にける各射影データにより、上記文字列画像の両端部
においてそれぞれ直線の有無を判定し、文字列画像の両
端部においてそれぞれ直線ありと判定されたとき、文字
列に沿った直線が存在するものと判定し、この判定で直
線ありと判定されたとき、その直線が存在する領域は宛
名情報が記載された宛名領域であると判定することによ
り、郵便物上の宛名領域を高精度に判別できる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。まず、第1の実施の形態に
ついて説明する。図1は、第1の実施の形態に係る直線
検出方式および直線除去方式が適用される、たとえば、
郵便物上の宛名情報を読取る宛名読取装置に用いられる
文字読取装置の構成を概略的に示すものである。すなわ
ち、この文字読取装置は、図示矢印方向に搬送される読
取物としての郵便物P上を照明する光源1、レンズなど
の光学系2、および、郵便物Pの搬送方向と直交方向に
配設されたCCD形のラインセンサ3などからなり、郵
便物P上の宛名文字列および下線を含む画像を入力する
画像入力手段としての画像入力部4、ラインセンサ3の
出力信号を2値化する2値化部5、2値化部5から出力
される2値化画像データを格納する画像メモリ6、画像
メモリ6内の画像データから下線を含む文字列(つま
り、文字行)の画像を検出して切出す文字列検出切出部
7、文字列検出切出部7で切出された文字列画像から下
線を検出して除去する下線検出除去部8、下線検出除去
部8で下線を除去された文字列に対して文字を1ずつ検
出して切出す文字検出切出部9、および、文字検出切出
部9で切出された各文字に対して認識処理を行なう文字
認識部10から構成されている。
【0030】図2(a)は、郵便物Pの一例を示すもの
で、その表面には、切手(あるいは、料額印)11が貼
付されているとともに、宛名情報としての宛名文字列1
2および下線(この例では破線)13が水平方向に記載
されており、この宛名文字列12および下線13が搬送
方向と直交方向に位置するよう郵便物Pが搬送されるも
のとする。なお、この例では、宛名文字列12の一部が
図示のように下線13に接続しているものとする。
【0031】次に、図3および図4に示すフローチャー
トを参照して動作を説明する。まず、図示矢印方向に搬
送される郵便物P上の宛名文字列12および下線13を
含む画像は、画像入力部4によって入力され、2値化部
5で2値化された後、画像メモリ6に格納される(S
1)。
【0032】次に、文字列検出切出部7は、画像メモリ
6内の画像データに基づき、図2(b)に示すように、
宛名文字列(文字行)12に平行な水平方向の射影デー
タを求め、この射影データを用いて下線13を含む文字
列12の画像(図5参照)を検出して切出す(S2)。
【0033】次に、下線検出除去部8は、文字列検出切
出部7で切出された文字列画像から下線13を検出して
除去する。すなわち、まず、上記のようにして切出され
た文字列画像に対して、文字列12と直交する上方向a
および下方向bからの距離の射影データを作成する(S
3)。
【0034】すなわち、図5に示すように、まず、切出
された文字列画像の高さcを求め、この求めた高さcを
「2]で割算(c/2)することにより、縦方向(文字
列12と直交する方向)の中間位置Oを求める。次に、
観測ピッチhごとに上方向aからの距離を求めることに
より、図6(a)に示すような上方向aから見た射影デ
ータを作成する。また、同様に、観測ピッチhごとに下
方向bからの距離を求めることにより、図6(b)に示
すような下方向bから見た射影データを作成する。この
場合、下方向bについては、最初の黒画素までの距離を
求めるか、あるいは、黒画素が検出されない場合は中間
位置Oまでの距離を求めることにより行なう。
【0035】次に、このようにして求めた上方向aおよ
び下方向bからの各射影データを所定の閾値fでスライ
スすることにより出来た塊の中心値を求める(S4)。
すなわち、図6に示すように、まず、求めた各射影デー
タに基づき、文字列12の縦方向の中間位置Oから余白
部dを減算した値を「2]で割算(O−d/2)するこ
とにより、閾値fを求める。そして、この求めた閾値f
を満足できない部分(文字または下線)の各中心値gn
を求める。
【0036】次に、このようにして求めた各中心値間の
差によりピッチの分布図を作成する(S5)。すなわ
ち、求めた上方向aの各中心値gnの差(g2 −g1
),…、および、下方向bの各中心値gnの差(g101
−g100 )、…を求めることにより、図7(a)
(b)に示すような中心位置の差分布図を作成する。こ
の差分布図において、最大値付近を示す部分が文字また
は破線(下線)のピッチを示しており、(a)図は文字
ピッチを表し、(b)図は下線が破線であることを示し
ている。
【0037】次に、図6(b)の下方向bからの射影デ
ータに基づき、下方向bからの最初の黒画素の位置の分
布図を作成する(S6)。すなわち、図8に示すよう
に、下方向bからの距離の分布図を作成するもので、こ
の図は下線13の位置を示している。
【0038】次に、図5の文字列画像に基づき、下方向
bからの最初の黒画素の連続分布図を作成する(S
7)。すなわち、図9に示すように、先に求めた下方向
bからの最初の黒画素から次の白画素までの黒画素数L
の分布図を作成するもので、この図は下線12の太さ
(線幅)を示している。
【0039】次に、上記のようにして求めた図7(a)
(b)の中心位置の差分布図および図8の距離の分布図
に基づき、下線有無および下線が実線であるか破線であ
るかの判定を行なう(S8〜S12)。
【0040】すなわち、まず、ステップS8において、
図7(a)(b)の中心位置の差分布図の中で、最大を
示す付近(最大より±1)の合計が全体の約80%以上
で、文字ピッチの最大を示すピッチの約1/4以下であ
るか否かを判定し、そうである場合はステップS9に進
んで、下線有りで破線であると判定して、後述するステ
ップS13に進み、そうでない場合はステップS10に
進む。
【0041】ステップS10では、図8の距離の分布図
の中で、最大を示す付近(最大より±1)の合計が全体
の約90%以上であるか否かを判定し、そうである場合
はステップS11に進んで、下線有りで実線であると判
定して、後述するステップS13に進み、そうでない場
合はステップS12に進んで、下線なしと判定し、後述
するステップS16に進む。
【0042】ステップS13では、図8の距離の分布図
に基づき、検出された下線の位置Lb(図10a参照)
を求め、ステップS14に進む。ステップS14では、
図9の最初の黒画素の連続分布図に基づき、検出された
下線の線幅Laを求め、ステップS15に進む。ステッ
プS15では、ステップS14で求めた下線の線幅La
があらかじめ設定された基準値よりも大きいときは、文
字の一部とみなしてその部分は残す。求めた下線の線幅
Laが基準値よりも小さいときは、ステップS14で求
めた下線の位置Lbから線幅Laの部分(下線13の黒
画素部分)を白画素と置き換えることにより、下線13
を消去する(図10b参照)。
【0043】この場合、図2(a)に示すように、文字
列12中の文字「柳」、「町」、「7」、「地」のよう
に、文字の下部の一部が下線13と接続している場合、
その部分については、下線位置の修正を前の下線位置と
比較しながら行なうことにより修正する。これは、下線
には段差がないという規則に基づいて行なわれる。
【0044】こうして下線13の除去が終了すると、文
字検出切出部9は、上記のようにして下線13が除去さ
れた文字列画像(図10b参照)に対して、文字を1つ
ずつに分離する文字の検出切出し処理を行なう(S1
6)。次に、文字認識部10では、文字検出切出部9で
検出されたた各文字の認識処理を行ない(S17)、そ
の認識結果を出力して処理を終了する。
【0045】このように、入力された郵便物上の画像か
ら下線を含む文字列画像を検出し、この検出した文字列
画像に対して、その文字列と直交する上方向および下方
向から文字または直線の画像に到達するまでの各距離の
射影データをそれぞれ作成し、この作成した各方向から
の射影データをそれぞれ所定の閾値でスライスすること
により文字または直線のない部分の中心位置をそれぞれ
求め、この求めた中心位置の間隔の分布により中心位置
のピッチをそれぞれ求め、この求めた下線が存在しない
上方向のピッチよりも下線が存在する予定の下方向のピ
ッチが小さいとき下線ありで破線と判定し、上方向のピ
ッチよりも下方向のピッチが大きいか下方向のピッチが
求められないときで、下方向の距離の分布が一定値以上
継続するとき下線ありで実線と判定し、これら以外のと
き下線なしと判定し、下線ありと判定されたとき、その
下線の位置および線幅をそれぞれ検出し、この検出した
た下線の位置および線幅に応じて、上記検出された文字
列画像内の下線部分を白画素に置き換えることにより、
下線部分を消去するものである。
【0046】これにより、文字の下部が下線と接続して
いたり、文字列がスキューしていても、あるいは、下線
が実線、破線、またはノイズ切れなどが含まれていて
も、その下線を確実かつ効率よく検出して除去できる。
したがって、確実な文字の検出切出しが可能となり、正
確な文字読取りが可能となる。
【0047】次に、第2の実施の形態について説明す
る。図11は、第2の実施の形態に係る直線検出方式、
直線除去方式および宛名領域判別装置が適用される、た
とえば、郵便物上の宛名情報を読取る宛名読取装置に用
いられる文字読取装置の構成を概略的に示すものであ
り、図1と同一部分には同一符号を付して説明する。
【0048】すなわち、この文字読取装置は、図2
(a)に示したような郵便物P上を照明する光源1、レ
ンズなどの光学系2、および、ラインセンサ3などから
なり、郵便物P上の画像を入力する画像入力部4、ライ
ンセンサ3の出力信号を2値化する2値化部5、2値化
部5から出力される2値化画像データを格納する画像メ
モリ6、画像メモリ6内の画像データから下線を含む文
字列(つまり、文字行)の画像を検出して切出す文字列
検出切出部7、文字列検出切出部7で切出された文字列
画像から下線を検出する下線検出部21、下線検出部2
1で下線が検出されたとき、その下線が存在する領域は
宛名情報が記載された宛名領域であると判定する宛名領
域判定部22、下線検出部21で検出された下線を除去
する下線除去部23、下線除去部23で下線を除去され
た文字列に対して文字を1ずつ検出して切出す文字検出
切出部9、および、文字検出切出部9で切出された各文
字に対して認識処理を行なう文字認識部10から構成さ
れている。
【0049】次に、図12および図13に示すフローチ
ャートを参照して動作を説明する。まず、搬送される郵
便物P上の宛名文字列12および下線13を含む画像
は、画像入力部4によって入力され、2値化部5で2値
化された後、画像メモリ6に格納される(S21)。
【0050】次に、文字列検出切出部7は、画像メモリ
6内の画像データに基づき、図2(b)に示すように、
宛名文字列(文字行)12に平行な水平方向の射影デー
タを求め、この射影データを用いて下線13を含む文字
列12の画像(図14参照)を検出して切出す(S2
2)。
【0051】次に、下線検出部21は、文字列検出切出
部7で切出された文字列画像から下線13を検出する。
すなわち、まず、上記のようにして切出された文字列画
像の両端から数ビットの位置Eに対して、その文字列画
像と平行方向にそれぞれ射影データA,C(図14参
照)を作成する(S23)。
【0052】次に、作成された射影データA,Cによ
り、文字列12と直交する下端方向から最初の黒画素
(下線13の画像)に到達するまでの距離B,D、およ
び、各射影幅(下線幅)L(図14参照)をそれぞれ求
める。また、文字列検出切出部7で切出された文字列画
像により、文字列12の幅(射影幅)Gおよび文字列画
像の長さF(図14参照)をそれぞれ求める。そして、
これらの各値B,D,Fにより下線13の傾き(B−D
/F)を計算する(S24)。
【0053】次に、上記のようにして求めた各射影幅L
が文字列12の幅Gの例えば約10%以下であるか否か
をチェックし(S25)、約10%以下であるときは下
線ありで破線または実線であると判定して(S26)、
ステップS27に進む。約10%以下でなかったときは
下線なしと判定し(S28)、後述するステップS32
に進む。
【0054】ステップS27では、ステップS26で下
線が検出されたことにより、その下線が存在する所定領
域は宛名情報を表す文字列12が記載された宛名領域で
あると判定し、ステップS29に進む。この判定処理
は、宛名領域判定部22において行なわれる。
【0055】次に、下線除去部23は、上記のようにし
て検出された下線13を除去する。すなわち、まず、ス
テップS29では、ステップS24で求められた文字列
12の下端方向からの距離B,D、文字列画像の長さ
F、および、文字列画像の図面に対する左端Iからの位
置K(図14参照)により、文字列12と直交する方向
における下線13の位置Jを求める。このとき、ステッ
プS24で求められた下線13の傾きを補正する。すな
わち、J=B+{(B−D/F)}×Kなる演算を行な
うことで、下線13の位置J(図14参照)を求めるも
のである。
【0056】こうして下線13の位置Jを求めると、ス
テップS24で求められた各射影幅Lから下線13の幅
(線幅)を求める(S30)。次に、この求めた下線1
3の線幅があらかじめ設定された基準値よりも大きいと
きは、文字の一部とみなしてその部分は残す。求めた下
線13の線幅が基準値よりも小さいときは、ステップS
29で求めた下線13の位置Jから線幅の部分(下線1
3の黒画素部分)を白画素と置き換えることにより、下
線13を消去する(S31)。
【0057】なお、上記のように、下線13の位置Jお
よび線幅に基づき下線13を消去する処理は、前述した
第1の実施の形態と同様である。こうして下線13の除
去が終了すると、文字検出切出部9は、上記のようにし
て下線13が除去された宛名領域内の文字列画像に対し
て、文字を1つずつに分離する文字の検出切出し処理を
行なう(S32)。次に、文字認識部10では、文字検
出切出部9で検出されたた各文字の認識処理を行ない
(S33)、その認識結果を出力して処理を終了する。
なお、これらの文字検出切出処理および文字認識処理
は、前述した第1の実施の形態と同様である。
【0058】このように、入力された郵便物上の画像か
ら下線を含む文字列画像を検出し、この検出した文字列
画像の両端部に対して、その文字列画像と平行方向にそ
れぞれ射影データを作成し、この作成した各射影データ
により、上記文字列画像の両端部においてそれぞれ下線
の有無を判定し、文字列画像の両端部においてそれぞれ
下線ありと判定されたとき、文字列に沿った下線が存在
するものと判定し、この判定で下線ありと判定されたと
き、上記検出された文字列画像から対応する下線部分を
消去するものである。
【0059】これにより、前述した第1の実施の形態と
同様、文字の下部が下線と接続していたり、文字列がス
キューしていても、あるいは、下線が実線、破線、また
はノイズ切れなどが含まれていても、その下線を確実か
つ効率よく検出して除去できる。したがって、確実な文
字の検出切出しが可能となり、正確な文字読取りが可能
となる。
【0060】なお、前記実施の形態では、文字列の下に
存在する下線を検出し除去する場合について説明した
が、逆に、文字列の上に存在する上線(直線)を検出し
除去する場合にも同様に適用できる。
【0061】また、前記実施の形態では、郵便物上の宛
名領域内に記載された宛名情報としての宛名文字列の下
部に記載された下線(実線または破線)を検出し除去す
る場合について説明したが、本発明はこれに限定される
ものでなく、たとえば、その他の帳票や有価証券などに
記載された文字列の下部に記載された下線(実線または
破線)を検出し除去する場合にも同様に適用できる。
【0062】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、文
字列に沿って存在する直線が実線、破線、またはノイズ
切れなどが含まれていても、その直線を確実かつ効率よ
く検出できる文字列における直線検出方式を提供でき
る。
【0063】また、本発明によれば、上記直線を確実か
つ効率よく検出して除去でき、正確な文字読取りが可能
となる文字列における直線除去方式を提供できる。さら
に、本発明によれば、郵便物上の宛名領域を高精度に判
別できる宛名領域判別装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る直線検出方式
および直線除去方式が適用される文字読取装置の構成を
概略的に示すブロック図。
【図2】読取物としての郵便物、および、その郵便物に
対する水平射影データの一例を示す図。
【図3】処理動作を説明するためのフローチャート。
【図4】処理動作を説明するためのフローチャート。
【図5】検出して切出された文字列画像の一例を示す
図。
【図6】図5の文字列画像に対する上方向、下方向から
の各射影データ例を示す図。
【図7】図5の文字列画像に対する上方向、下方向から
の各中心位置の差分布図。
【図8】図5の文字列画像に対する下方向からの距離の
分布図。
【図9】図5の文字列画像に対する下方向からの最初の
黒画素の連続分布図。
【図10】下線消去前の文字列画像および下線消去後の
文字列画像の一例を示す図。
【図11】本発明の第2の実施の形態に係る直線検出方
式、直線除去方式および宛名領域判別装置が適用される
文字読取装置の構成を概略的に示すブロック図。
【図12】処理動作を説明するためのフローチャート。
【図13】処理動作を説明するためのフローチャート。
【図14】検出して切出された文字列画像の一例を示す
図。
【符号の説明】
1……光源、2……光学系、3……ラインセンサ、4…
…画像入力部(画像入力手段)、5……2値化部、6…
…画像メモリ、7……文字列検出切出部、8……下線検
出除去部、P……郵便物(読取物)、12……宛名文字
列(文字列)、13……下線(直線)、21……下線検
出部、22……宛名領域判定部、23……下線除去部。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字列およびその文字列に沿った直線が
    存在する読取物上の前記文字列および直線を含む画像を
    入力する画像入力手段と、 この画像入力手段で入力された画像から前記直線を含む
    文字列の画像を検出する文字列検出手段と、 この文字列検出手段で検出された文字列画像に対して、
    その文字列と直交する一端方向および他端方向から文字
    または直線の画像に到達するまでの各距離の射影データ
    をそれぞれ作成する射影作成手段と、 この射影作成手段で作成された各方向からの射影データ
    をそれぞれ所定の閾値でスライスすることにより文字ま
    たは直線のない部分の中心位置をそれぞれ求める中心位
    置算出手段と、 この中心位置算出手段で求められた中心位置の間隔の分
    布により中心位置のピッチを各方向についてそれぞれ求
    めるピッチ算出手段と、 このピッチ算出手段で求められた各方向のピッチにより
    前記直線の有無を判定する判定手段と、 を具備したことを特徴とする文字列における直線検出方
    式。
  2. 【請求項2】 文字列およびその文字列に沿った直線が
    存在する読取物上の前記文字列および直線を含む画像を
    入力する画像入力手段と、 この画像入力手段で入力された画像から前記直線を含む
    文字列の画像を検出する文字列検出手段と、 この文字列検出手段で検出された文字列画像に対して、
    その文字列と直交する一端方向および他端方向から文字
    または直線の画像に到達するまでの各距離の射影データ
    をそれぞれ作成する射影作成手段と、 この射影作成手段で作成された各方向からの射影データ
    をそれぞれ所定の閾値でスライスすることにより文字ま
    たは直線のない部分の中心位置をそれぞれ求める中心位
    置算出手段と、 この中心位置算出手段で求められた中心位置の間隔の分
    布により中心位置のピッチを各方向についてそれぞれ求
    めるピッチ算出手段と、 このピッチ算出手段で求められた直線が存在しない一端
    方向のピッチよりも直線が存在する予定の他端方向のピ
    ッチが小さいとき破線ありと判定する第1の判定手段
    と、 前記ピッチ算出手段で求められた直線が存在しない一端
    方向のピッチよりも直線が存在する予定の他端方向のピ
    ッチが大きいか、他端方向のピッチが求められなく、か
    つ、他端方向の距離の分布が一定値以上継続するとき実
    線ありと判定する第2の判定手段と、 前記第1の判定手段および前記第2の判定手段のいずれ
    でも判定できないとき直線なしと判定する第3の判定手
    段と、 を具備したことを特徴とする文字列における直線検出方
    式。
  3. 【請求項3】 文字列およびその文字列に沿った直線が
    存在する読取物上の前記文字列および直線を含む画像を
    入力する画像入力手段と、 この画像入力手段で入力された画像から前記直線を含む
    文字列の画像を検出する文字列検出手段と、 この文字列検出手段で検出された文字列画像の文字列と
    直交する方向の中間位置を求めるとともに、前記文字列
    画像の文字列と直交する一端方向および他端方向から前
    記求めた中間位置までの各距離の射影データをそれぞれ
    作成する射影作成手段と、 この射影作成手段で作成された各方向からの射影データ
    をそれぞれ所定の閾値でスライスすることにより文字ま
    たは直線のない部分の中心位置をそれぞれ求める中心位
    置算出手段と、 この中心位置算出手段で求められた中心位置の間隔の分
    布により中心位置のピッチを各方向についてそれぞれ求
    めるピッチ算出手段と、 このピッチ算出手段で求められた各方向のピッチにより
    前記直線の有無を判定する判定手段と、 を具備したことを特徴とする文字列における直線検出方
    式。
  4. 【請求項4】 文字列およびその文字列に沿った直線が
    存在する読取物上の前記文字列および直線を含む画像を
    入力する画像入力手段と、 この画像入力手段で入力された画像から前記直線を含む
    文字列の画像を検出する文字列検出手段と、 この文字列検出手段で検出された文字列画像に対して、
    その文字列と直交する一端方向および他端方向から文字
    または直線の画像に到達するまでの各距離の射影データ
    をそれぞれ作成する射影作成手段と、 この射影作成手段で作成された各方向からの射影データ
    をそれぞれ所定の閾値でスライスすることにより文字ま
    たは直線のない部分の中心位置をそれぞれ求める中心位
    置算出手段と、 この中心位置算出手段で求められた中心位置の間隔の分
    布により中心位置のピッチを各方向についてそれぞれ求
    めるピッチ算出手段と、 このピッチ算出手段で求められた各方向のピッチにより
    前記直線の有無を判定する判定手段と、 この判定手段で直線ありと判定されたとき、前記文字列
    検出手段で検出された文字列画像から対応する直線部分
    を消去する直線消去手段と、 を具備したことを特徴とする文字列における直線除去方
    式。
  5. 【請求項5】 文字列およびその文字列に沿った直線が
    存在する読取物上の前記文字列および直線を含む画像を
    入力する画像入力手段と、 この画像入力手段で入力された画像から前記直線を含む
    文字列の画像を検出する文字列検出手段と、 この文字列検出手段で検出された文字列画像に対して、
    その文字列と直交する一端方向および他端方向から文字
    または直線の画像に到達するまでの各距離の射影データ
    をそれぞれ作成する射影作成手段と、 この射影作成手段で作成された各方向からの射影データ
    をそれぞれ所定の閾値でスライスすることにより文字ま
    たは直線のない部分の中心位置をそれぞれ求める中心位
    置算出手段と、 この中心位置算出手段で求められた中心位置の間隔の分
    布により中心位置のピッチをそれぞれ求めるピッチ算出
    手段と、 このピッチ算出手段で求められた直線が存在しない一端
    方向のピッチよりも直線が存在する予定の他端方向のピ
    ッチが小さいとき破線ありと判定する第1の判定手段
    と、 前記ピッチ算出手段で求められた直線が存在しない一端
    方向のピッチよりも直線が存在する予定の他端方向のピ
    ッチが大きいか、他端方向のピッチが求められなく、か
    つ、他端方向の距離の分布が一定値以上継続するとき実
    線ありと判定する第2の判定手段と、 前記第1の判定手段および前記第2の判定手段のいずれ
    でも判定できないとき直線なしと判定する第3の判定手
    段と、 前記第1の判定手段で破線ありと判定されたとき、前記
    第2の判定手段で実線ありと判定されたとき、前記文字
    列検出手段で検出された文字列画像から対応する破線あ
    るいは実線部分を消去する直線消去手段と、 を具備したことを特徴とする文字列における直線除去方
    式。
  6. 【請求項6】 文字列およびその文字列に沿った直線が
    存在する読取物上の前記文字列および直線を含む画像を
    入力する画像入力手段と、 この画像入力手段で入力された画像から前記直線を含む
    文字列の画像を検出する文字列検出手段と、 この文字列検出手段で検出された文字列画像の文字列と
    直交する方向の中間位置を求めるとともに、前記文字列
    画像の文字列と直交する一端方向および他端方向から前
    記求めた中間位置までの各距離の射影データをそれぞれ
    作成する射影作成手段と、 この射影作成手段で作成された各方向からの射影データ
    をそれぞれ所定の閾値でスライスすることにより文字ま
    たは直線のない部分の中心位置をそれぞれ求める中心位
    置算出手段と、 この中心位置算出手段で求められた中心位置の間隔の分
    布により中心位置のピッチを各方向についてそれぞれ求
    めるピッチ算出手段と、 このピッチ算出手段で求められた各方向のピッチにより
    前記直線の有無を判定する判定手段と、 この判定手段で直線ありと判定されたとき、前記文字列
    検出手段で検出された文字列画像から対応する直線部分
    を消去する直線消去手段と、 を具備したことを特徴とする文字列における直線除去方
    式。
  7. 【請求項7】 文字列およびその文字列に沿った直線が
    存在する読取物上の前記文字列および直線を含む画像を
    入力する画像入力手段と、 この画像入力手段で入力された画像から前記直線を含む
    文字列の画像を検出する文字列検出手段と、 この文字列検出手段で検出された文字列画像に対して、
    その文字列と直交する一端方向および他端方向から文字
    または直線の画像に到達するまでの各距離の射影データ
    をそれぞれ作成する射影作成手段と、 この射影作成手段で作成された各方向からの射影データ
    をそれぞれ所定の閾値でスライスすることにより文字ま
    たは直線のない部分の中心位置をそれぞれ求める中心位
    置算出手段と、 この中心位置算出手段で求められた中心位置の間隔の分
    布によりピッチをそれぞれ求めるピッチ算出手段と、 このピッチ算出手段で求められた各方向のピッチにより
    前記直線の有無を判定する判定手段と、 この判定手段で直線ありと判定されると、その直線の位
    置および線幅をそれぞれ検出する直線位置・線幅検出手
    段と、 この直線位置・線幅検出手段で検出された直線の位置お
    よび線幅に応じて前記文字列検出手段で検出された文字
    列画像内の対応部分を文字列の背景部分と同じデータに
    置き換えることにより、前記文字列画像内の直線部分を
    消去する直線消去手段と、 を具備したことを特徴とする文字列における直線除去方
    式。
  8. 【請求項8】 文字列およびその文字列に沿った直線が
    存在する読取物上の前記文字列および直線を含む画像を
    入力する画像入力手段と、 この画像入力手段で入力された画像から前記直線を含む
    文字列の画像を検出する文字列検出手段と、 この文字列検出手段で検出された文字列画像の両端部に
    おいてそれぞれ直線の有無を判定する第1の判定手段
    と、 この第1の判定手段により前記文字列画像の両端部にお
    いてそれぞれ直線ありと判定されたとき、前記文字列に
    沿った直線が存在するものと判定する第2の判定手段
    と、 を具備したことを特徴とする文字列における直線検出方
    式。
  9. 【請求項9】 文字列およびその文字列に沿った直線が
    存在する読取物上の前記文字列および直線を含む画像を
    入力する画像入力手段と、 この画像入力手段で入力された画像から前記直線を含む
    文字列の画像を検出する文字列検出手段と、 この文字列検出手段で検出された文字列画像の両端部に
    対して、その文字列画像と平行方向にそれぞれ射影デー
    タを作成する射影作成手段と、 この射影作成手段で作成された前記文字列画像の両端部
    にける各射影データにより、前記文字列画像の両端部に
    おいてそれぞれ直線の有無を判定する第1の判定手段
    と、 この第1の判定手段により前記文字列画像の両端部にお
    いてそれぞれ直線ありと判定されたとき、前記文字列に
    沿った直線が存在するものと判定する第2の判定手段
    と、 を具備したことを特徴とする文字列における直線検出方
    式。
  10. 【請求項10】 文字列およびその文字列に沿った直線
    が存在する読取物上の前記文字列および直線を含む画像
    を入力する画像入力手段と、 この画像入力手段で入力された画像から前記直線を含む
    文字列の画像を検出する文字列検出手段と、 この文字列検出手段で検出された文字列画像の両端部に
    対して、その文字列画像と平行方向にそれぞれ射影デー
    タを作成する射影作成手段と、 この射影作成手段で作成された前記文字列画像の両端部
    にける各射影データの射影幅を求める射影幅算出手段
    と、 この射影幅算出手段で算出された各射影幅を前記文字列
    の幅と比較することにより、前記文字列画像の両端部に
    おいてそれぞれ直線の有無を判定する第1の判定手段
    と、 この第1の判定手段により前記文字列画像の両端部にお
    いてそれぞれ直線ありと判定されたとき、前記文字列に
    沿った直線が存在するものと判定する第2の判定手段
    と、 を具備したことを特徴とする文字列における直線検出方
    式。
  11. 【請求項11】 文字列およびその文字列に沿った直線
    が存在する読取物上の前記文字列および直線を含む画像
    を入力する画像入力手段と、 この画像入力手段で入力された画像から前記直線を含む
    文字列の画像を検出する文字列検出手段と、 この文字列検出手段で検出された文字列画像の両端部に
    おいてそれぞれ直線の有無を判定する第1の判定手段
    と、 この第1の判定手段により前記文字列画像の両端部にお
    いてそれぞれ直線ありと判定されたとき、前記文字列に
    沿った直線が存在するものと判定する第2の判定手段
    と、 この第2の判定手段で直線ありと判定されたとき、前記
    文字列検出手段で検出された文字列画像から対応する直
    線部分を消去する直線消去手段と、 を具備したことを特徴とする文字列における直線除去方
    式。
  12. 【請求項12】 文字列およびその文字列に沿った直線
    が存在する読取物上の前記文字列および直線を含む画像
    を入力する画像入力手段と、 この画像入力手段で入力された画像から前記直線を含む
    文字列の画像を検出する文字列検出手段と、 この文字列検出手段で検出された文字列画像の両端部に
    対して、その文字列画像と平行方向にそれぞれ射影デー
    タを作成する射影作成手段と、 この射影作成手段で作成された前記文字列画像の両端部
    にける各射影データにより、前記文字列画像の両端部に
    おいてそれぞれ直線の有無を判定する第1の判定手段
    と、 この第1の判定手段により前記文字列画像の両端部にお
    いてそれぞれ直線ありと判定されたとき、前記文字列に
    沿った直線が存在するものと判定する第2の判定手段
    と、 この第2の判定手段で直線ありと判定されたとき、前記
    文字列検出手段で検出された文字列画像から対応する直
    線部分を消去する直線消去手段と、 を具備したことを特徴とする文字列における直線除去方
    式。
  13. 【請求項13】 文字列およびその文字列に沿った直線
    が存在する読取物上の前記文字列および直線を含む画像
    を入力する画像入力手段と、 この画像入力手段で入力された画像から前記直線を含む
    文字列の画像を検出する文字列検出手段と、 この文字列検出手段で検出された文字列画像の両端部に
    対して、その文字列画像と平行方向にそれぞれ射影デー
    タを作成する射影作成手段と、 この射影作成手段で作成された前記文字列画像の両端部
    にける各射影データの射影幅を求める射影幅算出手段
    と、 この射影幅算出手段で算出された各射影幅を前記文字列
    検出手段で検出された文字列画像の幅と比較することに
    より、前記文字列画像の両端部においてそれぞれ直線の
    有無を判定する第1の判定手段と、 この第1の判定手段により前記文字列画像の両端部にお
    いてそれぞれ直線ありと判定されたとき、前記文字列に
    沿った直線が存在するものと判定する第2の判定手段
    と、 この第2の判定手段で直線ありと判定されたとき、前記
    文字列検出手段で検出された文字列画像から対応する直
    線部分を消去する直線消去手段と、 を具備したことを特徴とする文字列における直線除去方
    式。
  14. 【請求項14】 文字列およびその文字列に沿った直線
    が存在する読取物上の前記文字列および直線を含む画像
    を入力する画像入力手段と、 この画像入力手段で入力された画像から前記直線を含む
    文字列の画像を検出する文字列検出手段と、 この文字列検出手段で検出された文字列画像の両端部に
    対して、その文字列画像と平行方向にそれぞれ射影デー
    タを作成する射影作成手段と、 この射影作成手段で作成された前記文字列画像の両端部
    にける各射影データにより、前記文字列画像の両端部に
    おいてそれぞれその文字列と直交する一端方向から最初
    の黒画素に到達するまでの距離を求める距離算出手段
    と、 この距離算出手段で求められた距離および前記文字列検
    出手段で検出された文字列画像の長さにより前記直線の
    傾きを求める傾き算出手段と、 前記射影作成手段で作成された前記文字列画像の両端部
    にける各射影データにより、前記文字列画像の両端部に
    おいてそれぞれ直線の有無を判定する第1の判定手段
    と、 この第1の判定手段により前記文字列画像の両端部にお
    いてそれぞれ直線ありと判定されたとき、前記文字列に
    沿った直線が存在するものと判定する第2の判定手段
    と、 この第2の判定手段で前記直線が存在すると判定された
    とき、前記距離算出手段で求められた距離および前記傾
    き算出手段で求められた傾きの各値を用いて所定の演算
    を行なうことにより、前記文字列と直交する方向におけ
    る前記直線の位置を求める位置算出手段と、 この位置算出手段で求められた直線の位置に基づき、前
    記文字列検出手段で検出された文字列画像から対応する
    直線部分を消去する直線消去手段と、 を具備したことを特徴とする文字列における直線除去方
    式。
  15. 【請求項15】 宛名情報を示す文字列およびその文字
    列に沿った直線が存在する郵便物上の前記文字列および
    直線を含む画像を入力する画像入力手段と、 この画像入力手段で入力された画像から前記直線を含む
    文字列の画像を検出する文字列検出手段と、 この文字列検出手段で検出された文字列画像の両端部に
    対して、その文字列画像と平行方向にそれぞれ射影デー
    タを作成する射影作成手段と、 この射影作成手段で作成された前記文字列画像の両端部
    にける各射影データにより、前記文字列画像の両端部に
    おいてそれぞれ直線の有無を判定する第1の判定手段
    と、 この第1の判定手段により前記文字列画像の両端部にお
    いてそれぞれ直線ありと判定されたとき、前記文字列に
    沿った直線が存在するものと判定する第2の判定手段
    と、 この第2の判定手段で直線ありと判定されたとき、その
    直線が存在する領域は宛名情報が記載された宛名領域で
    あると判定する第3の判定手段と、 を具備したことを特徴とする宛名領域判別装置。
JP7189248A 1994-12-12 1995-07-25 文字列における直線検出方式、直線除去方式および宛名領域判別装置 Pending JPH08221576A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7189248A JPH08221576A (ja) 1994-12-12 1995-07-25 文字列における直線検出方式、直線除去方式および宛名領域判別装置
DE69525601T DE69525601T2 (de) 1994-12-12 1995-12-06 Gerät zur Detektion einer geraden Linie aus dem Projektionsbild einer eine Linie enthaltenden Zeichenkette
EP95119237A EP0717365B1 (en) 1994-12-12 1995-12-06 Linear line detection apparatus using projection image of character string including linear line
US08/570,973 US5822455A (en) 1994-12-12 1995-12-12 Linear line detection apparatus using projection image of character string including linear line

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30732494 1994-12-12
JP6-307324 1994-12-12
JP7189248A JPH08221576A (ja) 1994-12-12 1995-07-25 文字列における直線検出方式、直線除去方式および宛名領域判別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08221576A true JPH08221576A (ja) 1996-08-30

Family

ID=26505372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7189248A Pending JPH08221576A (ja) 1994-12-12 1995-07-25 文字列における直線検出方式、直線除去方式および宛名領域判別装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5822455A (ja)
EP (1) EP0717365B1 (ja)
JP (1) JPH08221576A (ja)
DE (1) DE69525601T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263512A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Toshiba Corp 宛先認識装置
JP2013125281A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
WO2020157937A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 株式会社Pfu 画像処理装置、制御方法及び制御プログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104833A (en) * 1996-01-09 2000-08-15 Fujitsu Limited Pattern recognizing apparatus and method
US6534763B2 (en) 2001-03-19 2003-03-18 Lockheed Martin Corporation Low maintenance line scan camera
DE102005040689A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Siemens Ag Verfahren zur Identifizierung von postalischen Sendungen
US8073195B2 (en) * 2007-12-13 2011-12-06 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for detecting malfunctioning print elements in postage meter indicia printer
EP2416282A4 (en) * 2009-03-31 2016-09-28 Fujitsu Frontech Ltd DEVICE AND METHOD FOR RECOGNIZING CHARACTERS
JP5508359B2 (ja) * 2011-08-03 2014-05-28 シャープ株式会社 文字認識装置、文字認識方法及びプログラム
US9361536B1 (en) * 2014-12-16 2016-06-07 Xerox Corporation Identifying user marks using patterned lines on pre-printed forms

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4251799A (en) * 1979-03-30 1981-02-17 International Business Machines Corporation Optical character recognition using baseline information
US4377803A (en) * 1980-07-02 1983-03-22 International Business Machines Corporation Algorithm for the segmentation of printed fixed pitch documents
JPS6115284A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 Toshiba Corp 光学的文字読取装置
CA2077970C (en) * 1991-11-19 1999-02-23 Daniel P. Huttenlocher Optical word recognition by examination of word shape
JP2797848B2 (ja) * 1992-08-05 1998-09-17 日本電気株式会社 光学式文字読取装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263512A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Toshiba Corp 宛先認識装置
JP2013125281A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
WO2020157937A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 株式会社Pfu 画像処理装置、制御方法及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0717365A3 (en) 1996-10-16
EP0717365A2 (en) 1996-06-19
US5822455A (en) 1998-10-13
EP0717365B1 (en) 2002-02-27
DE69525601D1 (de) 2002-04-04
DE69525601T2 (de) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2951814B2 (ja) 画像抽出方式
JPS6077279A (ja) 文字イメ−ジ切出し方法
JPH08221576A (ja) 文字列における直線検出方式、直線除去方式および宛名領域判別装置
JP3388867B2 (ja) 宛名領域検出装置および宛名領域検出方法
KR19980086524A (ko) 패턴 추출 장치
JPH07105312A (ja) 光学式文字読取装置における文字イメージのごみ除去方法及び装置
JPH09311905A (ja) 行検出方法および文字認識装置
JP3268552B2 (ja) 領域抽出方法、宛名領域抽出方法、宛名領域抽出装置、及び画像処理装置
JPH06124366A (ja) 住所読取装置
JPH08305794A (ja) 宛名行抽出装置
JPS6136874A (ja) 光学文字読取装置における訂正文字処理方法
JP3710164B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP3160458B2 (ja) 文字読取装置及び文字読取方法
JP2000113101A (ja) 文字切り出し方法および装置
JP2000207491A (ja) 文字列読取方法及び装置
JPH04241074A (ja) 自動文書清書装置
JPH08164365A (ja) 宛名読取装置
JPH0929179A (ja) 宛名読取装置
JPH03164885A (ja) 光学式文字読取装置
JP2683116B2 (ja) 罫線の除去方法
JPH08243504A (ja) 住所読取り方法
JP2000339408A (ja) 文字切り出し装置
JPH1196295A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH0581477A (ja) 文字切出し方法
JP2778436B2 (ja) 文字切り出し装置