JPH1196295A - 情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置及び情報処理方法

Info

Publication number
JPH1196295A
JPH1196295A JP9257336A JP25733697A JPH1196295A JP H1196295 A JPH1196295 A JP H1196295A JP 9257336 A JP9257336 A JP 9257336A JP 25733697 A JP25733697 A JP 25733697A JP H1196295 A JPH1196295 A JP H1196295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
recording
areas
continuous
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9257336A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohisa Hashimoto
友久 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9257336A priority Critical patent/JPH1196295A/ja
Publication of JPH1196295A publication Critical patent/JPH1196295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】宛名領域の認識に際して、宛名領域と関係のあ
るものを除く輪郭の連続な領域の優先度を低くすること
で、当該領域宛名を高効率で検出すること。 【解決手段】郵便物の複数の記録領域より宛名記録領域
を検出し、当該宛名記録領域に係る情報を得る情報処理
装置であって、上記郵便物の全ての記録領域に係る情報
を2値化する2値化回路7と、画像情報について上下の
端点列を検出し、この端点列のうち連続な部分のみ抽出
し、上下とも端点列が連続な記録領域の面積を求め、X
方向、Y方向の各々について上下とも端点列が連続な記
録領域の面積の和を求め、当該X方向又はY方向のうち
面積の和の大きい方を輪郭が連続な記録領域とし、この
輪郭が連続な記録領域の優先度を低くし、上記記録媒体
における宛名記録領域を検出する領域検出部5とを有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば郵便局等で
郵便物の宛名検出に使用される装置に係り、特に搬送さ
れる過程で郵便物の表面に記載されている住所等の宛名
としての単語の認識を行う情報処理装置及び情報処理方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、郵便局での郵便区分業務は、取
集した郵便物を相手先の地域の郵便局に送付する為の区
分作業である「差立区分業務」と、到着した郵便物を配
達する為の区分業務である「配達区分業務」とに大別さ
れる。
【0003】かかる「差立区分業務」については、郵便
番号自動読取区分機により大幅に自動化が図られてきた
が、「配達区分業務」については自動化が遅れていた。
しかし、近年では、郵便物に記載された町名や丁名、街
区符号の漢字等の宛名、つまり住所を直接的にOCRで
読み取ることによって、郵便物を配達区レベルまでの区
分を自動化、即ち配達区分業務の自動化を実現する住所
読み取り装置に関する種々の技術が研究・開発されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術では、上記宛名領域の検出を射影技術を利用して
行っていた為、例えば郵便物上に示された細い枠や丸い
枠、スキューした枠等を検出し、これらの優先度を低く
して効率良く上記宛名領域を検出することは困難であっ
た。また、輪郭の連続性を検出するのも困難であった
為、当該輪郭の連続性より上記各種の枠等を検出するこ
とは困難であった。
【0005】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、宛名領域の認識に際し
て、宛名と関係のない、ウィンドウフレームや郵便番号
枠等を除く輪郭の連続な領域の優先度を低くして、当該
宛名領域を絞り込み、当該宛名を高効率で検出すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の態様は、記録媒体の複数の記録領域
より所定記録領域を検出し、当該所定記録領域に係る情
報を得る情報処理装置であって、上記記録媒体の全ての
記録領域より、その輪郭が連続な記録領域を検出し、こ
の検出した輪郭が連続な記録領域の優先度を低くして、
上記所定記録領域を検出するよう制御する制御手段を具
備することを特徴とする。
【0007】第2の態様は、記録媒体の複数の記録領域
より所定記録領域を検出し、当該所定記録領域に係る情
報を得る情報処理装置であって、上記記録媒体の全ての
記録領域に係る情報を2値化し、この2値化された画像
情報について上下の端点列を検出し、この端点列のうち
連続な部分のみ抽出し、上下とも端点列が連続な記録領
域の面積を求め、X方向、Y方向の各々について上下と
も端点列が連続な記録領域の面積の和を求め、当該X方
向又はY方向のうち面積の和の大きい方を輪郭が連続な
記録領域とし、この輪郭が連続な記録領域の優先度を低
くし、上記記録媒体における所定記録領域を検出するよ
う制御する制御手段を有することを特徴とする。
【0008】第3の態様は、記録媒体の複数の記録領域
より所定記録領域を検出し、当該所定記録領域に係る情
報を得る情報処理装置であって、上記記録媒体を撮像し
光電変換して当該記録媒体の全ての記録領域に係る情報
を得る光電変換手段と、上記光電変換手段により得られ
た上記記録媒体の全ての記録領域に係る情報を2値化す
る2値化手段と、上記2値化手段により2値化された画
像情報について、上下の端点列を検出し、この端点列の
うち連続な部分のみ抽出し、上下とも端点列が連続な記
録領域の面積を求め、X方向、Y方向の各々について上
下とも端点列が連続な記録領域の面積の和を求め、当該
X方向又はY方向のうち面積の和の大きい方を輪郭が連
続な記録領域とし、この輪郭が連続な記録領域の優先度
を低く設定する制御手段と、上記制御手段により設定さ
れた優先度に基づいて、上記記録媒体における所定記録
領域を検出する領域検出手段とを具備することを特徴と
する。
【0009】第4の態様は、記録媒体の複数の記録領域
より所定記録領域を検出し、当該所定記録領域に係る情
報を得る情報処理装置であって、上記記録媒体を撮像し
光電変換して当該記録媒体の全ての記録領域に係る画像
情報を得る光電変換手段と、上記画像情報から所定記録
領域である可能性の高い第1の領域を検出する検出手段
と、上記光電変換手段により得られた上記記録媒体の全
ての記録領域に係る情報を所定のしきい値に基づいて2
値化する2値化手段と、上記2値化された画像情報につ
いて所定の位置関係にある情報を統合し、この統合され
た情報のうち、大きさが所定のしきい値より大きく、上
記第1の領域と重なりのないものを第2の領域として選
択出力する選択出力手段と、上記選択出力された第2の
領域に係る画像情報について、上下の端点列を検出し、
この端点列のうち連続な部分のみ抽出し、上下とも端点
列が連続な記録領域の面積を求め、X方向、Y方向の各
々について上下とも端点列が連続な記録領域の面積の和
を求め、当該X方向又はY方向のうち面積の和の大きい
方を輪郭が連続な記録領域とし、この輪郭が連続な記録
領域の優先度を低く設定する制御手段と、上記制御手段
により設定された優先度に基づいて、上記記録媒体にお
ける所定記録領域を検出する領域検出手段と、を具備す
ることを特徴とする。
【0010】第5の態様は、記録媒体の複数の記録領域
より所定記録領域を検出し、当該所定記録領域に係る情
報を得る情報処理方法であって、上記記録媒体の全て記
録領域より、その輪郭が連続な記録領域を検出し、この
検出した輪郭が連続な記録領域の優先度を低くして、上
記所定記録領域を検出することを特徴とする。
【0011】第6の態様は、記録媒体の複数の記録領域
より所定記録領域を検出し、当該所定記録領域に係る情
報を得る情報処理方法であって、上記記録媒体の全ての
記録領域に係る情報を2値化し、この2値化された画像
情報について上下の端点列を検出し、この端点列のうち
連続な部分のみ抽出し、上下とも端点列が連続な記録領
域の面積を求め、X方向、Y方向の各々について上下と
も端点列が連続な記録領域の面積の和を求め、当該X方
向又はY方向のうち面積の和の大きい方を輪郭が連続な
記録領域とし、この輪郭が連続な記録領域の優先度を低
くし、上記記録媒体における所定記録領域を検出するこ
とを特徴とする。
【0012】第7の態様は、記録媒体の複数の記録領域
より所定記録領域を検出し、当該所定記録領域に係る情
報を得る情報処理方法であって、上記記録媒体を撮像し
光電変換して当該記録媒体の全ての記録領域に係る情報
を得る第1のステップと、上記第1のステップで得られ
た上記記録媒体の全ての記録領域に係る情報を2値化す
る第2のステップと、上記第2のステップで2値化され
た画像情報について、上下の端点列を検出し、この端点
列のうち連続な部分のみ抽出し、上下とも端点列が連続
な記録領域の面積を求め、X方向、Y方向の各々につい
て上下とも端点列が連続な記録領域の面積の和を求め、
当該X方向又はY方向のうち面積の和の大きい方を輪郭
が連続な記録領域とし、この輪郭が連続な記録領域の優
先度を低く設定する第3のステップと、上記第3のステ
ップで設定された優先度に基づいて、上記記録媒体にお
ける所定記録領域を検出する第4のステップとを具備す
ることを特徴とする。
【0013】第8の態様は、記録媒体の複数の記録領域
より所定記録領域を検出し、当該所定記録領域に係る情
報を得る情報処理方法であって、上記記録媒体を撮像し
光電変換して当該記録媒体の全ての記録領域に係る画像
情報を得る第1のステップと、上記画像情報から所定記
録領域である可能性の高い第1の領域を検出する第2の
ステップと、上記第1のステップにて得られた上記記録
媒体の全ての記録領域に係る情報を所定のしきい値に基
づいて2値化する第3のステップと、上記2値化された
画像情報について所定の位置関係にある情報を統合し、
この統合された情報のうち、大きさが所定のしきい値よ
り大きく、上記第1の領域と重なりのないものを第2の
領域として選択出力する第4のステップと、上記選択出
力された第2の領域に係る画像情報について、上下の端
点列を検出し、この端点列のうち連続な部分のみ抽出
し、上下とも端点列が連続な記録領域の面積を求め、X
方向、Y方向の各々について上下とも端点列が連続な記
録領域の面積の和を求め、当該X方向又はY方向のうち
面積の和の大きい方を輪郭が連続な記録領域とし、この
輪郭が連続な記録領域の優先度を低く設定する第5のス
テップと、上記第5のステップにて設定された優先度に
基づいて、上記記録媒体における所定記録領域を検出す
る第6のステップとを具備することを特徴とする。
【0014】このような第1乃至第8の態様によれば、
宛名記録領域を絞り込むに際して、当該領域と関係のな
い記録領域の優先度が低くされ、その結果、より高精度
で上記宛名領域が検出されるといった作用を奏する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について説明する。図1には本発明の一実施
の形態に係る情報処理装置の構成を示し説明する。同図
において、光電変換部1は、郵便物P上を光学的に走査
して光電変換することによりパターン信号を得るもので
あり、例えば郵便物P上に光を照射する光源、及びその
反射光を受けて電気信号に変換する自己走査型のCCD
イメージセンサ等により構成されている。この光電変換
部1の出力は、判別部2に供給される。即ち、当該判別
部2内の画像処理部4と文字認識部3とに供給される。
上記画像処理部4には、領域検出部5が接続されてい
る。この領域検出部5は、上記郵便物Pに記載されてい
る各情報の中から宛名が記載されている領域を検出する
ものである。この宛名記載領域の検出方法については後
述する。
【0016】上記文字認識部3は、2値化回路7と行切
り出し部6、文字切り出し部8、正規化回路9、文字認
識部10、単語照合部11からなる。この2値化回路7
は、上記光電変換部1からの読取信号を2値化するもの
であり、上記行切り出し部6は、上記領域検出部5から
供給される情報に対応する上記2値化回路7からの2値
化信号を選択的に出力するものである。上記文字切り出
し部8は、上記行切り出し部6から供給される行単位の
領域に対応する住所情報の文字を1文字ずつ検出切り出
しするものである。つまり、宛名に対応する文字情報を
検出切り出しするものである。
【0017】正規化回路9は、上記文字切り出し部8か
ら供給される、つまり検出切出された文字情報を正規化
しサンプリングするものである。文字認識部10は、上
記正規化回路9から供給される文字情報を、単語照合部
11にて各文字に対する基準パターンとのマッチング法
等によって文字を認識するものであり、この文字認識回
路10は、文字の確からしさを点数として算出し、その
算出結果も認識結果に付与して出力するものである。
【0018】上記文字認識部10の出力は、街区認識部
12に供給される。この街区認識部12は、上記文字認
識部10から供給される認識文字に対して街区照合部1
3で照合される住所により街区(例えば、東京都足立
区)を認識するものである。即ち、街区認識部12は、
街区照合部13にて照合を行い、予め登録されている文
字列を生成し、予め設定された足切値以上の文字列を単
語候補とし、その中で点数の最も高い単語を認識結果と
して出力するものである。
【0019】上記街区認識部12からの出力は宛名住所
判定部14に供給される。この宛名住所判定部14は、
上記街区認識部12から供給される街区により住所を認
識し、住所に対する区分指定データを出力する。
【0020】以下、図2のフローチャートを参照して、
本実施の形態に係る情報処理装置によりなされる情報処
理の主動作について説明する。光電変換部1において、
郵便物の数種類の画像(多値画像、セロ画像、赤画像)
が撮像され光電変換されて上記画像に係る信号が得られ
ると(ステップS1)、画像処理部4において前処理が
施され、且つセロ画像と赤画像については2値化回路7
により2値化される(ステップS2)。
【0021】次いで、領域検出部5において、宛名住所
領域が検出され、その領域の始点・終点座標が出力され
る(ステップS3)。この宛名住所領域の検出は、本発
明の特徴となる部分であり、図3の説明で後に詳述す
る。
【0022】続いて、行切り出し部6において、その領
域内の宛名住所を含む行が切り出され、その始点・終点
座標が出力される(ステップS4)。さらに、上記文字
切り出し部8において、その行の中から文字らしいブロ
ックが切り出され、それぞれのブロックの始点・終点座
標が出力される(ステップS5)。
【0023】そして、正規化回路9により正規化が行わ
れた後、文字認識部10において、各ブロックについて
の文字認識がなされ、各ブロック毎に複数の認識文字候
補が出力される(ステップS6)。続いて、単語照合部
11において、隣接したブロックの組み合わせ毎に、そ
の認識文字候補と住所辞書の単語が照合されて、町域ま
での住所が判定される(ステップS7)。そして、街区
認識部12及び街区照合部13により、街区の切り出し
及び認識が行われる(ステップS8)。こうして、宛名
住所判定部14において、街区認識部12の単語照合結
果から宛名住所が判定され宛名データが出力される(ス
テップS9)。
【0024】次に上記ステップS3で行われる領域検出
処理について更に詳細に述べる。本発明では、上記領域
検出部5において、郵便物上に示された複数の記録領域
の中から、宛名が記載されている可能性が高い領域を抽
出するわけだが、一般的に、例えばダイレクトメール等
の郵便物の枠囲いされている領域は、ウィンドウフレー
ム等の太い枠の場合は宛名記載領域である場合が多く、
細い枠の場合は差出人の住所記載領域や広告、「重要」
等のコメント等である場合が多い。
【0025】また、輪郭が連続な領域は、ほとんどの場
合、上記枠や広告、料額印、郵便番号枠であると考えら
れる。その為、ウィンドウフレームや郵便番号枠等、宛
名に関連のある可能性の高い領域を除けば、輪郭が連続
な領域は多くの場合は宛名とは関連の無い領域であると
いえる。つまり、宛名記載領域を絞り込む際に、ウィン
ドウフレームや郵便番号枠を除く、輪郭の連続な領域の
優先度を低くすることは、1つの有効な手段である。本
発明は、かかる点に着目して、宛名記載領域と関係がな
いと考えられる領域の優先度を低くする手法を採用す
る。
【0026】以下、図3のフローチャートを参照して、
郵便物上の記録領域のうち、その輪郭に連続性がある領
域を検出する動作を説明する。尚、以下の動作は、図
6、図7の書状において領域検出する場合を想定してい
る。
【0027】上記画像処理部4から送られてくる画像を
受けると、領域検出部5では、当該画像から、宛名情報
が記載されている可能性の高いセロ窓やウィンドウフレ
ーム、郵便番号枠26、及び郵便物の向きを推測するの
に有効な料額印25が検出される(ステップS11)。
続いて、領域検出部5では、多値画像のヒストグラムか
ら、例えば大律法など公知の手法を用いて、2値化のし
きい値が求められる(ステップS12)。そして、この
ステップS12で求めたしきい値で画像が2値化され、
ラベリングがなされる。このラベリングの結果、非常に
近い位置関係にあるラベルどうしが統合される(ステッ
プS13)。
【0028】例えば、図6に示される郵便物では、上記
ラベリングの結果、料額印25、個々の郵便番号枠2
6、差出人住所21、広告22、重要マーク23、ウィ
ンドウフレーム24の囲み枠21a,22a,23a,
24aや、各文字が、ラベルとして検出されることとな
る。そして、図7に示される郵便物では、料額印25、
個々の郵便番号枠26、差出人住所21、広告22、重
要マーク23の囲み枠21a,22a,23aや各文字
がラベルとして検出される。
【0029】続いて、ステップS13で検出されたラベ
ルのうち、大きさが所定のしきい値より大きく、先にス
テップS11で検出された各領域(ウィンドウフレーム
24、郵便番号枠26、料額印25)と重なりのないも
のが選択される(ステップS14)。例えば、ラベルの
大きさのしきい値を、郵便番号枠26より大きく重要マ
ーク23より小さい値に設定したとすると、図6、図7
のどちらの場合も、広告22、差出人住所21、重要マ
ーク23が選択されることとなる。即ち、このステップ
での処理結果は、図6、図7共に同じになる。
【0030】次いで、先に選択された各ラベルより、輪
郭が連続な領域のみが抜き出され(ステップS15)、
全ての動作を終了する。ここで、図4のフローチャート
を参照して、図3における上記ステップS15の処理内
容を詳細に説明する。
【0031】尚、以下の説明では、2値(白黒)画像の
ある指定された領域内において、各ラインを始点と、終
点の両方から走査していき、各々初めて黒画素が見つか
った点の座標の並びを端点列またはエッジと称する(図
5参照)。
【0032】さて、図4のシーケンスに入ると、先ずラ
ベル内でX方向、Y方向各々の上下のエッジが検出され
(ステップS21)、各エッジについて、隣接する点同
士の差分が、所定のしきい値以下の部分のみが連続なエ
ッジとして抜き出される(ステップS22)。そして、
X方向、Y方向各々について、抜き出された上下の連続
なエッジが重なる領域が求められ(ステップS23)、
X,Y方向各々について、先に求めた上下のエッジが連
続な領域の和集合が求められ、面積の大きい方が結果と
して出力される(ステップS24)。
【0033】次に図8を参照して、上記シーケンスに基
づいて、図6及び図7の差出人住所の部分の検出がなさ
れる過程を更に具体的に説明する。いま、差分のしきい
値を文字の凹凸以下に設定した場合を想定すると、X方
向の上側のエッジは、枠の間に文字列21bが介在する
ため、文字列21bの左側のエッジ30aと、右側のエ
ッジ30bの2つに分割される(図8(a)参照)。
【0034】これに対して、X方向の下側のエッジ30
c、及びY方向のエッジ30d、30eは、連続とな
る。従って、X方向、Y方向の上下の連続なエッジの重
なる領域は、図8(a)、(b)にそれぞれ斜線で示す
ような領域となる。これら両者の面積の和集合の大きさ
が比較され、より面積の大きい図8(b)に右下がりの
斜線で示した全領域が出力されることとなる。
【0035】このようにして、先に示した図6,図7で
は、広告22、差出人住所21、重要マーク23が、輪
郭の連続な領域として検出される。そして、これらの領
域の優先度を低くして、宛名領域の絞り込みを行うこと
となる。
【0036】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、先に図6のように、宛名領域がウィンドウフレー
ムで囲まれたり、セロ窓の中にあれば、それだけで宛名
領域かどうかを判断するのに有効であるが、図7のよう
に、宛名領域が特に囲まれていない場合は、本発明の情
報処理装置及び方法により、検出された輪郭が連続的な
領域の優先度を低くすることによって、実際の宛名領域
が候補として出力される可能性が高くなる。
【0037】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
宛名領域の認識に際して、ウィンドウフレームや郵便番
号枠等を除く輪郭の連続な領域の優先度を低くして、当
該宛名領域を絞り込み、当該宛名を高効率で検出する情
報処理装置及び情報処理方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る情報処理装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】実施の形態に係る情報処理装置の主動作を示す
フローチャートである。
【図3】実施の形態に係る情報処理装置による、郵便物
上の記録領域のうち、その輪郭に連続性がある領域を検
出する動作を示すフローチャートである。
【図4】図3のステップS15の処理内容を詳細に示す
フローチャートである。
【図5】本発明の実施の形態に係る情報処理装置により
検出されたX,Y方向の上下端列のエッジの様子を示す
図である。
【図6】本発明の実施の形態に係る情報処理装置により
宛名検出される郵便物の一例を示す図である。
【図7】本発明の実施の形態に係る情報処理装置により
宛名検出される郵便物の一例を示す図である。
【図8】図6及び図7における差出人住所領域を検出す
る過程を具体的に説明するための図である。
【符号の説明】
1 光電変換部 2 判別部 3 文字認識部 4 画像処理部 5 領域検出部 6 行切り出し部 7 2値化回路 8 文字切り出し部 9 正規化回路 10 文字認識部 11 単語照合部 12 街区認識部 13 街区照合部 14 宛名住所判定部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体の複数の記録領域より所定記録
    領域を検出し、当該所定記録領域に係る情報を得る情報
    処理装置であって、 上記記録媒体の全ての記録領域より、その輪郭が連続な
    記録領域を検出し、この検出した輪郭が連続な記録領域
    の優先度を低くして、上記所定記録領域を検出するよう
    制御する制御手段を具備することを特徴とする情報処理
    装置。
  2. 【請求項2】 記録媒体の複数の記録領域より所定記録
    領域を検出し、当該所定記録領域に係る情報を得る情報
    処理装置であって、 上記記録媒体の全ての記録領域に係る情報を2値化し、
    この2値化された画像情報について上下の端点列を検出
    し、この端点列のうち連続な部分のみ抽出し、上下とも
    端点列が連続な記録領域の面積を求め、X方向、Y方向
    の各々について上下とも端点列が連続な記録領域の面積
    の和を求め、当該X方向又はY方向のうち面積の和の大
    きい方を輪郭が連続な記録領域とし、この輪郭が連続な
    記録領域の優先度を低くし、上記記録媒体における所定
    記録領域を検出するよう制御する制御手段を有すること
    を特徴とする情報処理装置。
  3. 【請求項3】 記録媒体の複数の記録領域より所定記録
    領域を検出し、当該所定記録領域に係る情報を得る情報
    処理装置であって、 上記記録媒体を撮像し光電変換して当該記録媒体の全て
    の記録領域に係る情報を得る光電変換手段と、 上記光電変換手段により得られた上記記録媒体の全ての
    記録領域に係る情報を2値化する2値化手段と、 上記2値化手段により2値化された画像情報について、
    上下の端点列を検出し、この端点列のうち連続な部分の
    み抽出し、上下とも端点列が連続な記録領域の面積を求
    め、X方向、Y方向の各々について上下とも端点列が連
    続な記録領域の面積の和を求め、当該X方向又はY方向
    のうち面積の和の大きい方を輪郭が連続な記録領域と
    し、この輪郭が連続な記録領域の優先度を低く設定する
    制御手段と、 上記制御手段により設定された優先度に基づいて、上記
    記録媒体における所定記録領域を検出する領域検出手段
    と、を具備することを特徴とする情報処理装置。
  4. 【請求項4】 記録媒体の複数の記録領域より所定記録
    領域を検出し、当該所定記録領域に係る情報を得る情報
    処理装置であって、 上記記録媒体を撮像し光電変換して当該記録媒体の全て
    の記録領域に係る画像情報を得る光電変換手段と、 上記画像情報から所定記録領域である可能性の高い第1
    の領域を検出する検出手段と、 上記光電変換手段により得られた上記記録媒体の全ての
    記録領域に係る情報を所定のしきい値に基づいて2値化
    する2値化手段と、 上記2値化された画像情報について所定の位置関係にあ
    る情報を統合し、この統合された情報のうち、大きさが
    所定のしきい値より大きく、上記第1の領域と重なりの
    ないものを第2の領域として選択出力する選択出力手段
    と、 上記選択出力された第2の領域に係る画像情報につい
    て、上下の端点列を検出し、この端点列のうち連続な部
    分のみ抽出し、上下とも端点列が連続な記録領域の面積
    を求め、X方向、Y方向の各々について上下とも端点列
    が連続な記録領域の面積の和を求め、当該X方向又はY
    方向のうち面積の和の大きい方を輪郭が連続な記録領域
    とし、この輪郭が連続な記録領域の優先度を低く設定す
    る制御手段と、 上記制御手段により設定された優先度に基づいて、上記
    記録媒体における所定記録領域を検出する領域検出手段
    と、を具備することを特徴とする情報処理装置。
  5. 【請求項5】 上記記録媒体は郵便物であり、上記所定
    記録領域とは郵便物の宛名に関する情報を有する記録領
    域であることを特徴とする請求項1乃至4の少なくとも
    いずれかに記載の情報処理装置。
  6. 【請求項6】 記録媒体の複数の記録領域より所定記録
    領域を検出し、当該所定記録領域に係る情報を得る情報
    処理方法であって、 上記記録媒体の全て記録領域より、その輪郭が連続な記
    録領域を検出し、この検出した輪郭が連続な記録領域の
    優先度を低くして、上記所定記録領域を検出することを
    特徴とする情報処理方法。
  7. 【請求項7】 記録媒体の複数の記録領域より所定記録
    領域を検出し、当該所定記録領域に係る情報を得る情報
    処理方法であって、 上記記録媒体の全ての記録領域に係る情報を2値化し、
    この2値化された画像情報について上下の端点列を検出
    し、この端点列のうち連続な部分のみ抽出し、上下とも
    端点列が連続な記録領域の面積を求め、X方向、Y方向
    の各々について上下とも端点列が連続な記録領域の面積
    の和を求め、当該X方向又はY方向のうち面積の和の大
    きい方を輪郭が連続な記録領域とし、この輪郭が連続な
    記録領域の優先度を低くし、上記記録媒体における所定
    記録領域を検出することを特徴とする情報処理方法。
  8. 【請求項8】 記録媒体の複数の記録領域より所定記録
    領域を検出し、当該所定記録領域に係る情報を得る情報
    処理方法であって、 上記記録媒体を撮像し光電変換して当該記録媒体の全て
    の記録領域に係る情報を得る第1のステップと、 上記第1のステップで得られた上記記録媒体の全ての記
    録領域に係る情報を2値化する第2のステップと、 上記第2のステップで2値化された画像情報について、
    上下の端点列を検出し、この端点列のうち連続な部分の
    み抽出し、上下とも端点列が連続な記録領域の面積を求
    め、X方向、Y方向の各々について上下とも端点列が連
    続な記録領域の面積の和を求め、当該X方向又はY方向
    のうち面積の和の大きい方を輪郭が連続な記録領域と
    し、この輪郭が連続な記録領域の優先度を低く設定する
    第3のステップと、 上記第3のステップで設定された優先度に基づいて、上
    記記録媒体における所定記録領域を検出する第4のステ
    ップと、を具備することを特徴とする情報処理方法。
  9. 【請求項9】 記録媒体の複数の記録領域より所定記録
    領域を検出し、当該所定記録領域に係る情報を得る情報
    処理方法であって、 上記記録媒体を撮像し光電変換して当該記録媒体の全て
    の記録領域に係る画像情報を得る第1のステップと、 上記画像情報から所定記録領域である可能性の高い第1
    の領域を検出する第2のステップと、 上記第1のステップにて得られた上記記録媒体の全ての
    記録領域に係る情報を所定のしきい値に基づいて2値化
    する第3のステップと、 上記2値化された画像情報について所定の位置関係にあ
    る情報を統合し、この統合された情報のうち、大きさが
    所定のしきい値より大きく、上記第1の領域と重なりの
    ないものを第2の領域として選択出力する第4のステッ
    プと、 上記選択出力された第2の領域に係る画像情報につい
    て、上下の端点列を検出し、この端点列のうち連続な部
    分のみ抽出し、上下とも端点列が連続な記録領域の面積
    を求め、X方向、Y方向の各々について上下とも端点列
    が連続な記録領域の面積の和を求め、当該X方向又はY
    方向のうち面積の和の大きい方を輪郭が連続な記録領域
    とし、この輪郭が連続な記録領域の優先度を低く設定す
    る第5のステップと、 上記第5のステップにて設定された優先度に基づいて、
    上記記録媒体における所定記録領域を検出する第6のス
    テップと、を具備することを特徴とする情報処理方法。
  10. 【請求項10】 上記記録媒体は郵便物であり、上記所
    定記録領域とは郵便物の宛名に関する情報を有する記録
    領域であることを特徴とする請求項6乃至9の少なくと
    もいずれかに記載の情報処理方法。
JP9257336A 1997-09-22 1997-09-22 情報処理装置及び情報処理方法 Pending JPH1196295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9257336A JPH1196295A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 情報処理装置及び情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9257336A JPH1196295A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 情報処理装置及び情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1196295A true JPH1196295A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17304956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9257336A Pending JPH1196295A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 情報処理装置及び情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1196295A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2923775A1 (en) * 2014-03-26 2015-09-30 NEC Corporation Postal Sorting System

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2923775A1 (en) * 2014-03-26 2015-09-30 NEC Corporation Postal Sorting System

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5805740A (en) Bar-code field detecting apparatus performing differential process and bar-code reading apparatus
US5164996A (en) Optical character recognition by detecting geo features
JP3388867B2 (ja) 宛名領域検出装置および宛名領域検出方法
JP2000285190A (ja) 帳票識別方法および帳票識別装置および記憶媒体
JP3268552B2 (ja) 領域抽出方法、宛名領域抽出方法、宛名領域抽出装置、及び画像処理装置
JPH08221576A (ja) 文字列における直線検出方式、直線除去方式および宛名領域判別装置
JPH1196295A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP3957471B2 (ja) 分離文字列統合装置
JP4867894B2 (ja) 画像認識装置、画像認識方法及びプログラム
JP3022459B2 (ja) 帳票識別登録装置
JP3105918B2 (ja) 文字認識装置、および文字認識方法
JPH09305701A (ja) 帳票認識方法
Visilter et al. Development of OCR system for portable passport and visa reader
JP2005284503A (ja) 紙葉類認識装置
JPH08164365A (ja) 宛名読取装置
JP2571236B2 (ja) 文字切出し識別判定方法
KR100817835B1 (ko) 바코드를 이용한 폼에디터 문서 등록방법.
JP2001060249A (ja) 帳票識別用文字列照合方式
JPH11110485A (ja) 文字読取装置および文字読取方法
JPS63136181A (ja) 文字読取装置
JP2001259532A (ja) 読取装置と紙葉類処理装置と読取方法と紙葉類処理方法
JPS61177582A (ja) 光学式文字読取装置
JPH10174934A (ja) 未符号化情報のあるカスタマーバーコードを認識する郵便物処理装置
JPS62262194A (ja) 光学式文字読取装置
JPS61177581A (ja) 光学式文字読取装置