JPH08221200A - タッチパネルの取付装置 - Google Patents

タッチパネルの取付装置

Info

Publication number
JPH08221200A
JPH08221200A JP3059095A JP3059095A JPH08221200A JP H08221200 A JPH08221200 A JP H08221200A JP 3059095 A JP3059095 A JP 3059095A JP 3059095 A JP3059095 A JP 3059095A JP H08221200 A JPH08221200 A JP H08221200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
picture tube
attached
fixture
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3059095A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Ito
彰浩 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP3059095A priority Critical patent/JPH08221200A/ja
Publication of JPH08221200A publication Critical patent/JPH08221200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受像管の前面に装着されるタッチパネルを簡
単に、かつ損傷を与えずに取外せるようにする。 【構成】 受像管1の前面にタッチパネル3を置き、タ
ッチパネル取付具5のバーリング穴6の位置が受像管取
付具2の穴位置に合うようにタッチパネルの両側の端部
に乗せ、受像管取付具の穴に締結部材7を挿通し、バー
リング穴に締結する。タッチパネルの裏側の上下縁部に
緩衝部材3を貼着し、受像管の管面の曲率とタッチパネ
ルの曲率の差を吸収すると共に塵埃の入込みを防止し、
タッチパネル取付具のタッチパネルに当接する面に緩衝
部材8を貼着し、タッチパネル取付具の面とタッチパネ
ルの曲率との差を吸収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はタッチパネルの取付装置
に係り、タッチパネルを受像管、例えば、陰極線受像管
(CRT)等の前面に取付けるための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】受像管の面に透明に形成されたタッチパ
ネルを装着し、受像管の画面の所要表示箇所を指等でタ
ッチして入力するようにした装置では、従来、タッチパ
ネルの裏側の縁部に両面粘着テープを貼着し、受像管の
前面に接着している。このため、タッチパネルの修理、
あるいは交換のためタッチパネルを取外す場合、両面粘
着テープを剥がさなければならず、両面粘着テープは剥
がしにくいので手間がかかるばかりでなく、タッチパネ
ルを破損する場合がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、タッ
チパネルの取外しが容易で、かつ、取外しによってタッ
チパネルの破損を生じないようにすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、透明に形成されたタッチパネルの表面の両
側端部に夫々タッチパネル取付具の一側を当着し、同タ
ッチパネル取付具の他側を夫々受像管の両側に付設され
た受像管取付具に締結部材によって締結し、同タッチパ
ネル取付具を筺体に取付けるようにしてタッチパネルの
取付装置を構成した。
【0005】
【作用】以上のように構成したので、本発明によるタッ
チパネルの取付装置においては、タッチパネルは、受像
管の両側の受像管取付具を締結している締結部材を取外
し、受像管をタッチパネル取付具から取外すことによっ
て取出すことができ、粘着テープ等で固定されていない
ので取外しの際に破損あるいは変形等を生じる恐れがな
い。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明によるタッチパ
ネルの取付装置の実施例を詳細に説明する。図1は本発
明によるタッチパネルの取付装置の一実施例の要部分解
斜視図、図2は上面から見た要部断面図である。図にお
いて、1は受像管、2は受像管取付具(耳金具)、3は
タッチパネル、4はタッチパネルの裏側に貼着された緩
衝部材、5はタッチパネル取出具、6は受像管取付具を
締結するためのバーリング穴、7は締結部材、8はタッ
チパネル取付具5のタッチパネル当接面に貼着された緩
衝部材、9はタッチパネル取付穴、10は筺体前部、11は
筺体後部である。
【0007】タッチパネル3の取付けは下記の如くに行
う。まず、タッチパネル3を受像管1の前面の所要位置
に置き、タッチパネル3の表側の左右両側にタッチパネ
ル取付具5を乗せ、タッチパネル取付具5に穿設したバ
ーリング穴6の位置を対応する受像管取付具2の穴位置
に夫々合わせ、受像管取付具2の穴に締結部材7を挿通
し、バーリング穴6に締結部材7を締結する。なお、タ
ッチパネル取付具5は、タッチパネル3の表面と受像管
取付具2との高さが違う場合、断面形状をZ形に形成し
て高低差に対応するようにする。
【0008】タッチパネル3の裏側の上下の縁部に緩衝
部材4を貼着する。この緩衝部材4は、タッチパネル3
と受像管1との間に曲率の差等による隙間を生じないよ
うにし、タッチパネル3の浮上がり感を防止すると同時
に受像管との間に塵埃が入りにくいようにするためのも
ので、例えば、スポンジ状の軟質部材を使用する。ま
た、タッチパネル取付具5のタッチパネル当接面に緩衝
部材8を貼着する。この緩衝部材8はタッチパネル3の
表面の曲率によってタッチパネル取付具5の当接面との
間に生じる隙間を吸収するためのもので、例えば、柔軟
性を有するゴム等を使用する。
【0009】タッチパネル取付具5に穿設した取付穴9
により、図示しない締結部材を用いて筺体前部10に締結
し、この筺体前部10に筺体後部11を取付ける。あるい
は、上記取付穴および締結部材を使用せず、受像管取付
具2とタッチパネル取付具5とを締結する締結部材7に
よって筺体前部10に締結するようにしてもよい。
【0010】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によるタ
ッチパネルの取付装置によれば、タッチパネルは、受像
管の面にタッチパネル取付具によって取付けられ、タッ
チパネル取付具は締結部材によって受像管取付具(耳金
具)に締結されているので、締結部材を抜去することに
よってタッチパネルを取外すことができ、従来のように
両面粘着テープを剥がす等の面倒な作業が不要で、タッ
チパネルの修理、交換が容易に行えるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるタッチパネルの取付装置の一実施
例を示す要部分解斜視図である。
【図2】本発明によるタッチパネルの取付装置の一実施
例の上面から見た要部断面図である。
【符号の説明】
1 受像管 2 受像管取付具(耳) 3 タッチパネル 4、8 緩衝部材 5 タッチパネル取付具 6 バーリング穴 7 締結部材 9 取付穴 10 筺体前部 11 筺体後部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明に形成されたタッチパネルの表面の
    両側端部に夫々タッチパネル取付具の一側を当着し、同
    タッチパネル取付具の他側を夫々受像管の両側に付設さ
    れた受像管取付具に締結部材によって締結し、同タッチ
    パネル取付具を筺体に取付けるようにして構成したこと
    を特徴とするタッチパネルの取付装置。
  2. 【請求項2】 前記タッチパネル取付具と受像管取付具
    とを締結する部材によって同タッチパネル取付具および
    前記受像管を筺体に取付けるようにしたことを特徴とす
    る請求項1記載のタッチパネルの取付装置。
  3. 【請求項3】 前記タッチパネル取付具に、受像管取付
    具の締結部の近傍に取付穴を穿設し、同取付穴により締
    結部材を用いて同タッチパネル取付具を筺体に締結する
    ようにした請求項1記載のタッチパネルの取付装置。
  4. 【請求項4】 前記タッチパネル取付具は、断面形状
    を、前記タッチパネルの表面および前記受像管取付具の
    間の段差に対応するZ形に形成したことを特徴とする請
    求項1、請求項2または請求項3記載のタッチパネルの
    取付装置。
  5. 【請求項5】 前記タッチパネル取付具のタッチパネル
    当接箇所に緩衝部材を貼着したことを特徴とする請求項
    1、請求項2、請求項3または請求項4記載のタッチパ
    ネルの取付装置。
  6. 【請求項6】 前記タッチパネルの裏側の縁部に緩衝部
    材を貼着したことを特徴とする請求項1、請求項2、請
    求項3、請求項4または請求項5記載のタッチパネルの
    取付装置。
JP3059095A 1995-02-20 1995-02-20 タッチパネルの取付装置 Pending JPH08221200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3059095A JPH08221200A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 タッチパネルの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3059095A JPH08221200A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 タッチパネルの取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08221200A true JPH08221200A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12308089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3059095A Pending JPH08221200A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 タッチパネルの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08221200A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8513528B2 (en) 2009-10-07 2013-08-20 Fujitsu Limited Cable interconnection structure and electronic apparatus
US8717511B2 (en) 2009-10-07 2014-05-06 Fujitsu Limited Electronic apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8513528B2 (en) 2009-10-07 2013-08-20 Fujitsu Limited Cable interconnection structure and electronic apparatus
US8717511B2 (en) 2009-10-07 2014-05-06 Fujitsu Limited Electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4992881A (en) Protective cover for flight instrument filter glass
MXPA03009945A (es) Montaje para montar una pantalla de toque para un monitor con pantalla de cristal liquido.
US4427264A (en) Mounting for optical antiglare panel and assembly including the same
JPH09113880A (ja) 表示装置
JPH1124167A (ja) 映像機器の保護板取り付け構造と取り付け方法
WO2004013885A8 (en) Image display apparatus
US6134335A (en) Display device with microphone
JPH06342603A (ja) エッジライト形バックライトユニット
JPH08221200A (ja) タッチパネルの取付装置
CA2324957A1 (en) Mechanical convergence fixture apparatus and method
JP2007003698A (ja) 液晶表示装置
US20050146250A1 (en) Cabinet for a display device
JP2008241949A (ja) 表示装置
US4919369A (en) Loudspeaker mounting mechanism
KR102492743B1 (ko) 곡면커버부 탈부착 장치 및 탈부착 방법
CN105676513B (zh) 显示模组和显示装置
KR200156555Y1 (ko) 플라즈마 디스플레이 판넬의 결합구조
JP2705628B2 (ja) 背面投写方式プロジェクター用スクリーン装置
CN220584606U (zh) 一种具有保护视力的显示器
GB2301512A (en) A pivotable protective screen frame structure
CN220436388U (zh) 一种装饰板及屏幕灯
CN214315411U (zh) 前摄模组的安装结构、摄像组件及电子设备
JPH0210704Y2 (ja)
JP3200727B2 (ja) ボンディングツール
JPH07210316A (ja) 携帯型電子機器の構造