JPH08221158A - 電源回路 - Google Patents

電源回路

Info

Publication number
JPH08221158A
JPH08221158A JP7030330A JP3033095A JPH08221158A JP H08221158 A JPH08221158 A JP H08221158A JP 7030330 A JP7030330 A JP 7030330A JP 3033095 A JP3033095 A JP 3033095A JP H08221158 A JPH08221158 A JP H08221158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
power supply
operating
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7030330A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Ishibashi
義人 石橋
Seiji Kokubu
精二 國分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokimec Inc
Original Assignee
Tokimec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokimec Inc filed Critical Tokimec Inc
Priority to JP7030330A priority Critical patent/JPH08221158A/ja
Publication of JPH08221158A publication Critical patent/JPH08221158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】最低動作電圧の異なる回路部品が混在した回路
であっても、部品点数の増加を最小限に抑えた個別の電
源電圧の供給で消費電流を低減する。 【構成】最低動作電圧の異なる2以上の回路部品に個別
に電源電圧を供給する電源回路を対象とし、最低動作電
圧の高い方の回路部品、例えばデータ記憶体30の制御
回路36に供給する電源電圧Vcc1 を、ダイオード40
を使用した電圧降下素子を介して下げ、最低動作電圧の
低い方の回路部品であるEEPROM38に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、最低動作電圧の異なる
IC等の回路部品が混在した回路部に電源電圧を供給す
る電源回路に関し、特に、最低動作電圧の異なる制御回
路とメモリに効率良く電源電圧を供給する電源回路に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、リーダライタからの命令によりデ
ータ記憶体のメモリから非接触でデータを読み出すシス
テムにあっては、データ記憶体の電源として受信電圧を
整流して作り出すか、電池を内蔵しており、できる限り
消費電流を低減する必要がある。
【0003】データ記憶体の消費電流を低減するために
は、消費電流の少ない回路部品を使用するか、回路全体
を動作電圧の低い回路部品とすればよい。例えば5V動
作の回路と3.3V動作の回路では、動作電圧の低い
3.3V動作の回路の方が消費電流は少ない。したがっ
て、データ記憶体の回路全体を3.3Vの動作回路で構
成する必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の低電流消費型の回路にあっては、次の問題が
ある。近年、携帯型機器の増加に伴い低電圧で動作する
低消費電流タイプのIC部品(以下「低電圧動作部品」
という)が製造販売されている。これらの低電圧動作部
品は、規定された動作電圧の範囲内で低電圧を使用した
時には消費電流が少ないが、高電圧を使用した時にはか
えって消費電流が増加するものがある。このような低電
圧動作部品としては、不揮発性メモリとして使用される
EEPROM等があり、例えば2.7V〜5.5Vの動
作可能範囲をもっている。
【0005】更に、データ記憶体の回路部品が全て低電
圧動作のものであれば特に問題ないが、使用可能な部品
が制約されてコスト上昇を招く恐れもあることから、通
常は、図3のように、例えば高電圧動作IC部品1と低
電圧動作IC部品2を混在して使用する。この場合、高
電圧動作IC部品1に合わせた5Vの単一電源で動作さ
せると、低電圧動作IC部品2の消費電流が増加する問
題がある。
【0006】この問題を解消するには、図4のように降
圧回路3を設け、例えば抵抗2Rと3Rの直列回路によ
る分圧で低電圧動作IC部品2の電源電圧3Vとを得て
動作させる必要がある。しかし、降圧回路3を付加する
ことで部品点数が増加してコストアップになる。また降
圧回路3に、 I=5V/(2R+3R)=1/R という消費電流Iが流れ、Rの値を大きくしても電流が
流れてしまい、消費電流を低減するために降圧回路をあ
まり使用することはできない。更に、一つの部品だけが
低電圧動作部品であったような場合、そのためだけに降
圧回路を使用することは消費電流およびコストの点で採
用できない。
【0007】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、最低動作電圧の異なる回路部品が混
在した回路であっても、部品点数の増加を最小限に抑え
た個別の電源電圧の供給で消費電流を低減できる電源回
路を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は次のように構成する。本発明は、最低動作電圧
の異なる2以上の回路部品に個別に電源電圧を供給する
電源回路を対象とし、最低動作電圧の高い方の回路部品
に供給する電源電圧を、電圧降下素子を介して最低動作
電圧の低い方の回路部品に供給したことを特徴とする。
【0009】また本発明は、最低動作電圧の高い制御回
路と最低動作電圧の低いメモリとを有し、リーダライタ
からの命令により動作するデータ記憶体を対象とし、制
御回路に供給する電源電圧を電圧降下素子を介してメモ
リに供給する電源回路を設けたことを特徴とする。ここ
で電圧降下素子としては、ダイオードを使用する。
【0010】
【作用】このような本発明の電源回路によれば、高電圧
動作部品に供給する電源電圧を電圧降下素子としてのダ
イオードを介して低電圧動作部品であるメモリに供給し
て動作させることにより消費電流を低減できる。このた
め外部からの非接触による電力供給で動作する無電池の
機器にあっては、アクセス可能エリアを広くすることが
でき、また電池内蔵機器にあっては、寿命を長くするこ
とができる。更に、電圧降下のためにダイオードを一つ
追加すればよく、コストアップは最小限に抑えられる。
【0011】
【実施例】図1はリーダライタからの命令でデータ記憶
体のメモリのデータを読み書きするシステムを例にとっ
て本発明の電源回路の実施例を示す。図1において、リ
ーダライタ10は例えば固定設置され、その制御回路1
2は制御部14、変調部16及び復調部18の回路機能
を備えている。変調部16の出力データはDAコンバー
タ20でアナログ信号に変換され、送信アンプ22で増
幅され、送信コイル24を駆動する。送信コイル24は
受信コイルとしても使用され、コイル受信信号は受信ア
ンプ26で増幅された後、ADコンバータ28によりデ
ジタル変換されて復調部18に与えられる。
【0012】データ記憶体30は、移動可能なユニット
であり、コイル32、整流回路34、制御回路36およ
び不揮発性メモリとしてのEEPROM38を備える。
本発明の電源回路は、このデータ記憶体30に適用され
る。制御回路36は、高電圧動作部品で構成され、制御
部42、復調部44、変調部46の回路機能をもち、例
えば動作クロックを得るための発振器等の回路部品の動
作電圧は2.7V〜3Vとなっている。これに対しEE
PROM38は、1.8V程度でも動作する低電圧動作
部品である。
【0013】整流回路30は、コイル32に誘起された
リーダライタ10からの受信電圧を整流し、制御回路3
6の動作電圧2.7V〜3Vに入る規定の電源電圧Vcc
1 を供給する。この電源電圧Vcc1 は同じくEEPRO
M38にも供給されるが、その電源ラインには電圧降下
素子としてダイオード40を直列に接続されている。こ
のためEEPROM38に対する電源電圧Vcc2 は、ダ
イオードの順方向降下電圧Vd 分だけ低い Vcc2 =Vcc1 −Vd となる。
【0014】例えばVd =0.5V程度であり、Vcc1=
2.7V〜3Vとすると、Vcc2 =2.2V〜2.5V
と低くなり、その分だけEEPROM38の消費電流を
減少させることができる。また電圧降下のために付加す
る部品はダイオードひとつでよく、コストアップも必要
最小限に抑えられる。次に図1の動作を説明する。リー
ダライタ10は、送信コイル24のアクセス可能エリア
にデータ記憶体30が存在しないスタンバイ状態では、
所定周期で存在確認コマンドを送出している。アクセス
可能エリアにデータ記憶体30が入ると、存在確認コマ
ンドに対する応答が得られ、リーダライタ10は例えば
読出コマンドとアドレスを送出し、更に、必要とするビ
ット数分のデータ返送コマンドを送出する。
【0015】このとき制御部14から出力されたコマン
ド、アドレスは変調部16で例えばFSK変調され、D
Aコンバータ20でアナログ変調信号に変換され、送信
アンプ22から送信コイル24に供給される。また送信
コイル24に誘起されたデータ記憶体30からの受信信
号は、受信アンプ26が増幅された後、DAコンバータ
28で取込まれ復調部18でデータ復調される。
【0016】データ記憶体30は、リーダライタ10の
アクセス可能エリアに入るとコイル32に送信信号によ
る電圧が誘起し、整流回路34から電源電圧Vcc1 が出
力され、制御回路36及びEEPROM38がパワーオ
ンスタートで動作可能状態となる。このときEEPRO
M38はタイオード40の順方向電圧降下Vd 分だけ低
い電源電圧Vcc2 で動作し、その消費電流が抑えられて
いる。
【0017】制御回路36の制御部42は、復調部44
でFSK復調された受信データから存在確認コマンドを
解読すると、変調部46から確認応答データを送出させ
る。次に読出コマンドとアドレスを受信するとEEPR
OM38をリード状態とし、続いて得られるデータ返送
コマンド毎に1ビットずつデータを読出し、変調部46
で変調してコイル32から返送する。
【0018】データ記憶体30の変調部46の変調方式
としては、FSK変調、PSK変調、スペクトラム拡散
変調等の適宜の変調方式が使用される。これに対応して
リーダライタ10の復調部18は、FSK復調、PSK
復調、スペクトラム拡散復調等を行うことになる。図2
は本発明の他の実施例であり、この実施例はデータ記憶
体30に電池48を内蔵したことを特徴とする。この実
施例にあっても、電池48から制御回路36に規定の電
源電圧Vcc1 を供給すると同時に、低電圧動作部品とし
てのEEPROM38に対しては電源電圧Vcc1 の供給
ラインに直列接続したダイオード40を介して、その順
方向降下電圧Vd 分低い電源電圧Vcc2 を供給して低電
圧動作により消費電流を減少させている。このため電池
48の寿命を大幅に延ばすことができる。
【0019】尚、上記の実施例は、低電圧動作部品とし
てEEPROMを例にとるものであったが、任意の低電
圧動作部品を含む。また上記の実施例は、EEPROM
の電源ラインに電圧降下素子としてダイオード1個を直
列接続した場合を例にとっているが、必要に応じて2以
上のダイオードを直列接続してもよい。更に、上記の実
施例は制御回路とEEPROMという最低動作電圧の異
なる2つの回路部品を例にとっているが、3つ以上の回
路部品であってもよい。更に、リーダライタの命令で動
作するデータ記憶体に限らず、適宜の機器の電源回路と
して使用できる。勿論、本発明は、実施例の数値による
限定は受けない。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、高
電圧動作部品と低電圧動作部品が混在した回路であって
も、低電圧動作部品に対する電源ラインに電圧降下素子
を(ダイオード)を直列接続するだけで、低電圧動作部
品を低消費電流で動作させることができる。
【0021】このため非接触よるアクセスで得られた受
信信号を整流して動作電源を作り出すデータ記憶体等の
無電池機器の場合、消費電流の低減によりアクセス可能
エリアを広げることができる。また電池内臓機器にあっ
ては、電池寿命を延ばすことができる。更に、回路部品
の追加は電圧降下素子のみでよく、コスト的にも安価に
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示した回路ブロック図
【図2】本発明の他の実施例を示した回路ブロック図
【図3】従来回路の説明図
【図4】降圧回路を用いた従来回路の説明図
【符号の説明】
10:リーダライタ 12:制御回路 14,42:制御部 16,46:変調部 18,44:復調部 20:DAコンバータ 22:送信アンプ 24:送信コイル 26:受信アンプ 28:ADコンバータ 30:データ記憶体 32:コイル 34:整流回路 36:制御回路(高電圧動作部品) 38:EEPROM(低電圧動作部品) 40:ダイオード(電圧降下素子) 48:電池

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】最低動作電圧の異なる2以上の回路部品に
    個別に電源電圧を供給する電源回路に於いて、 前記最低動作電圧の高い方の回路部品に供給する電源電
    圧を、電圧降下素子を介して最低動作電圧の低い方の回
    路部品に供給したことを特徴とする電源回路。
  2. 【請求項2】最低動作電圧の高い制御回路と最低動作電
    圧の低いメモリとを有し、リーダライタからの命令によ
    り動作するデータ記憶体に於いて、 前記制御回路に供給する電源電圧を、電圧降下素子を介
    して前記メモリに供給したことを特徴とする電源回路。
JP7030330A 1995-02-20 1995-02-20 電源回路 Pending JPH08221158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7030330A JPH08221158A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7030330A JPH08221158A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08221158A true JPH08221158A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12300808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7030330A Pending JPH08221158A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08221158A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005235223A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Samsung Electronics Co Ltd ダイナミック電圧スケーリングによる低消費電力集積回路装置
US8366233B2 (en) 2005-12-26 2013-02-05 Seiko Epson Corporation Printing material container, and board mounted on printing material container
JP2016185707A (ja) * 2005-12-26 2016-10-27 セイコーエプソン株式会社 印刷材収納体

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005235223A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Samsung Electronics Co Ltd ダイナミック電圧スケーリングによる低消費電力集積回路装置
US8366233B2 (en) 2005-12-26 2013-02-05 Seiko Epson Corporation Printing material container, and board mounted on printing material container
US8382250B2 (en) 2005-12-26 2013-02-26 Seiko Epson Corporation Printing material container, and board mounted on printing material container
US8882513B1 (en) 2005-12-26 2014-11-11 Seiko Epson Corporation Printing material container, and board mounted on printing material container
US9180675B2 (en) 2005-12-26 2015-11-10 Seiko Epson Corporation Printing material container, and board mounted on printing material container
US9381750B2 (en) 2005-12-26 2016-07-05 Seiko Epson Corporation Printing material container, and board mounted on printing material container
JP2016185707A (ja) * 2005-12-26 2016-10-27 セイコーエプソン株式会社 印刷材収納体
US9505226B2 (en) 2005-12-26 2016-11-29 Seiko Epson Corporation Printing material container, and board mounted on printing material container
JP2017154506A (ja) * 2005-12-26 2017-09-07 セイコーエプソン株式会社 印刷材収納体
JP2018122600A (ja) * 2005-12-26 2018-08-09 セイコーエプソン株式会社 印刷材収納体
US10259230B2 (en) 2005-12-26 2019-04-16 Seiko Epson Corporation Printing material container, and board mounted on printing material container
JP2019142242A (ja) * 2005-12-26 2019-08-29 セイコーエプソン株式会社 印刷材収納体
US10625510B2 (en) 2005-12-26 2020-04-21 Seiko Epson Corporation Printing material container, and board mounted on printing material container
JP2020128100A (ja) * 2005-12-26 2020-08-27 セイコーエプソン株式会社 印刷材収容体
US10836173B2 (en) 2005-12-26 2020-11-17 Seiko Epson Corporation Printing material container, and board mounted on printing material container
US11279138B2 (en) 2005-12-26 2022-03-22 Seiko Epson Corporation Printing material container, and board mounted on printing material container
US11667126B2 (en) 2005-12-26 2023-06-06 Seiko Epson Corporation Printing material container, and board mounted on printing material container
US11945231B2 (en) 2005-12-26 2024-04-02 Seiko Epson Corporation Printing material container, and board mounted on printing material container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1852804B1 (en) Rectifier circuit radio communication device
Masui et al. A 13.56 MHz CMOS RF identification transponder integrated circuit with a dedicated CPU
JP4854604B2 (ja) 半導体集積回路、それを搭載したカードおよびその動作方法
US8138893B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH0869513A (ja) 非接触icカード
JP3923297B2 (ja) 情報処理装置およびカード型情報処理デバイス
WO2002071325A1 (fr) Puce pour lecteur/scripteur sans contact ayant une fonction pour gerer l'alimentation electrique
JP2003036427A (ja) 半導体集積回路装置、携帯端末装置、および決済方法
US20040100834A1 (en) Memory tag, read/write device and method of operating a memory tag
JP2009130896A (ja) Idタグ
KR100700849B1 (ko) 반도체 집적회로, 반도체 집적회로를 구비하는 무접촉정보매체, 및 반도체 집적회로를 구동하는 방법
US6525362B2 (en) IC chip for contactless IC card
JP2004303174A (ja) 非接触タグ用の電子回路及び非接触タグ
JP2009301356A (ja) Rfidタグ
JPH1097601A (ja) 情報記憶媒体
JPH08221158A (ja) 電源回路
JP2009123168A (ja) パワーオンリセット回路及びコンビ型icカード
US6581842B2 (en) Data carrier with regulation of the power consumption
JP2005535213A (ja) 2電源電圧付き中継器
WO2001001339A1 (fr) Carte a circuit integre composite
JPH10320510A (ja) ハイブリッド型icカード
JPH09130999A (ja) 半導体集積回路装置及びこれを用いた無電池方式のrfid
KR100555509B1 (ko) 선택적 전압 레퍼런스로 소모 전력을 절감하는 내부 전압변환기, 이를 구비한 반도체 장치 및 그 방법
JP2005293597A (ja) 半導体集積回路とこれを搭載した非接触型情報媒体
JPH10162108A (ja) データ記憶体