JPH08220529A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH08220529A
JPH08220529A JP7024323A JP2432395A JPH08220529A JP H08220529 A JPH08220529 A JP H08220529A JP 7024323 A JP7024323 A JP 7024323A JP 2432395 A JP2432395 A JP 2432395A JP H08220529 A JPH08220529 A JP H08220529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polarizing plate
crystal cell
colored
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7024323A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Okawa
大川  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP7024323A priority Critical patent/JPH08220529A/ja
Publication of JPH08220529A publication Critical patent/JPH08220529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】反射型の液晶表示素子として、表示面の着色が
ほとんどなく、しかも高コントラストの表示を得ること
ができるものを提供する。 【構成】液晶の分子をツイスト配向させた液晶セル10
の裏面側に反射板20を配置し、前記液晶セル10の表
面側に、中性偏光板22と着色偏光板23とを積層して
配置するとともに、この2枚の偏光板22,23の透過
軸を互いに斜めにずらした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一般に反射型と呼ば
れる液晶表示素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子としては、一般にTNまた
はSTN方式のものが利用されており、このTNまたは
STN方式の反射型液晶表示素子としては、一般に、液
晶の分子を一対の基板間においてツイスト配向させた液
晶セルをはさんでその表面側と裏面側とに偏光板を配置
するとともに、裏面側偏光板の裏面に反射板を配置した
ものが知られている。
【0003】この反射型液晶表示素子は、自然光や室内
照明光等の外光を利用して表示するものであり、液晶表
示素子にその表面側から入射する光は、表面側の偏光板
を透過して直線偏光となって液晶セルに入射するととも
に、この液晶セルを透過する間に液晶層による液晶分子
の配向状態に応じた複屈折作用を受け、その後裏面側の
偏光板に入射して、この裏面側偏光板の検光作用により
画像光となる。そして、この画像光は反射板で反射さ
れ、前記裏面側偏光板と液晶セルと表面側偏光板とを順
次透過して液晶表示素子の表面側に出射する。
【0004】しかし、上記液晶表示素子は、その表示が
着色して見えるという問題をもっている。これは、表面
側偏光板を透過して液晶セルに入射した直線偏光が、液
晶層を透過する間に、液晶の複屈折作用によって各波長
光がそれぞれ偏光状態の異なる楕円偏光となった光とな
るため、裏面側偏光板を透過した各波長光の光量に差が
生じて、この透過光が着色してしまうためである。
【0005】そして、上記反射型の液晶表示素子におい
ては、裏面側偏光板を透過した着色光が、反射板で反射
されて液晶表示素子の表面側に出射する際に、前記裏面
側偏光板と表面側偏光板とを透過してさらに偏光度の強
い光となるため、液晶表示素子の表面側に出射する各波
長光の光量差がさらに大きくなり、表示がより強く着色
してしまう。
【0006】この表示の着色は、特に、液晶分子を18
0°〜270°の大きなツイスト角でツイスト配向させ
た液晶セルを用いているSTN型の液晶表示素子におい
て顕著である。
【0007】また、反射型液晶表示素子としては、従
来、液晶セルの裏面側には反射板だけを配置し、前記液
晶セルの表面側のみに偏光板を配置した構成のものも考
えられている。
【0008】図3は液晶セルの表面側のみに偏光板を配
置した従来の液晶表示素子の断面図であり、この液晶表
示素子は、液晶の分子を一対の基板間においてツイスト
配向させた液晶セル10と、この液晶セル10の裏面側
に配置された反射板20と、前記液晶セル10の表面側
に配置された1枚の偏光板21とからなっている。
【0009】上記液晶セル10は、ガラス等からなる表
裏一対の透明基板11,12間に液晶18を挟持したも
のであり、一対の基板11,12内面にはそれぞれ透明
電極13,14が設けられ、その上に配向膜15,16
が形成されている。
【0010】なお、図に示した液晶セル10は単純マト
リックス型のものであり、表側基板11の電極13は複
数本互いに平行に形成された走査電極、裏側基板12の
電極14は前記走査電極13とほぼ直交させて複数本互
いに平行に形成された信号電極である。
【0011】また、両基板11,12に形成した配向膜
15,16は、ポリイミド等からなる水平配向膜であ
り、これら配向膜15,16の膜面にはそれぞれラビン
グによる配向処理が施されている。
【0012】上記一対の基板11,12は、枠状のシー
ル材17を介して接合されており、この両基板11,1
2間の前記シール材17で囲まれた領域に液晶18が充
填されている。
【0013】この液晶18は誘電異方性が正のネマティ
ック液晶であり、その液晶分子は、両基板11,12の
近傍における配向方向を上記配向膜15,16によって
規制され、両基板11,12間においてツイスト配列さ
れている。
【0014】また、上記反射板20は、アルミニウム等
からなる金属薄板または樹脂フィルムの表面にアルミニ
ウム等の金属膜を蒸着したものであり、この反射板20
は液晶セル10の裏側基板12の外面に貼付けられてい
る。
【0015】一方、上記偏光板21としては、一般にニ
ュートラルグレー偏光板と呼ばれる中性偏光板が用いら
れており、この偏光板21は、その透過軸を所定の向き
にして液晶セル10の表側基板11の外面に貼付けられ
ている。
【0016】この液晶表示素子は、液晶セル10の表面
側に配置した1枚の偏光板21に偏光子と検光子とを兼
ねさせたものであり、液晶表示素子にその表面側から入
射する光は、偏光板21を透過して直線偏光となって液
晶セル10に入射する。
【0017】そして、この光は、液晶セル10を透過
し、さらに反射板20で反射されて再び液晶セル10を
透過する間に、その液晶層による液晶分子の配向状態に
応じた複屈折作用を受け、その後前記偏光板21に入射
して、この偏光板21の検光作用により画像光となって
液晶表示素子の表面側に出射する。
【0018】この液晶表示素子は、液晶セル10の裏面
側に反射板20を配置し、前記液晶セル10の表面側の
みに1枚の偏光板21を配置したものであるため、液晶
セルの表面側と裏面側とにそれぞれ偏光板を配置してい
るものに比べて、表示が明るいという利点をもってい
る。
【0019】なお、この液晶表示素子においても、液晶
セル10に入射した直線偏光が、その液晶層を透過する
間に液晶の複屈折作用によって各波長光がそれぞれ偏光
状態の異なる楕円偏光となるため、液晶セル10を往復
して透過した後に偏光板を透過して出射する光が、その
各波長光の光量に差がある着色光となる。
【0020】このため、この液晶表示素子では、液晶セ
ル10の液晶分子が初期の配向状態にある領域に対応す
る背景部に若干の着色を生ずるが、液晶分子が基板1
1,12に対して立上がり配向した領域(電極13,1
4間にオン電圧を印加した領域)に対応する表示部はほ
ぼ黒になる。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に
示した従来の液晶表示素子は、偏光板が1枚だけである
ため、液晶セルを透過した光に対する偏光度が不足し、
したがって、液晶セルの表面側と裏面側とにそれぞれ偏
光板を配置しているものに比べて、表示のコントラスト
が低いという問題をもっている。
【0022】この発明は、反射型の液晶表示素子とし
て、表示面の着色がほとんどなく、しかも高コントラス
トの表示を得ることができるものを提供することを目的
としたものである。
【0023】
【課題を解決するための手段】この発明は、液晶の分子
を一対の基板間においてツイスト配向させた液晶セルの
裏面側に反射板を配置し、前記液晶セルの表面側には2
枚の偏光板を積層して配置するとともに、この2枚の偏
光板の透過軸を互いに斜めにずらしたことを特徴とする
ものである。
【0024】この発明は、特に、液晶セルの液晶分子の
ツイスト角が180°〜270°と大きい液晶表示素子
に適用するのに有利である。また、この発明において、
上記2枚の偏光板の一方は中性偏光板でよいが、他方の
偏光板は着色偏光板とするのが望ましい。その場合、前
記中性偏光板と着色偏光板は、そのいずれの偏光板を表
面側にして配置してもよく、また、これら偏光板の透過
軸の向きは、液晶セルの液晶分子のツイスト角および液
晶の屈折異方性Δnと液晶層厚dとの積Δn・dに値に
応じて設定すればよい。
【0025】例えば、着色偏光板を液晶セルの表面に配
置し、中性偏光板を前記着色偏光板の表面に配置する場
合、液晶セルの液晶分子のツイスト角がほぼ240°、
この液晶セルの液晶の屈折異方性Δnと液晶層厚dとの
積Δn・dの値が約850nmであるときは、着色偏光
板の透過軸を、液晶セルの表側基板の近傍における液晶
分子配向方向に対して前記液晶分子のツイスト方向と逆
方向にほぼ20°±5°ずらし、中性偏光板の透過軸
を、前記着色偏光板の透過軸に対して前記液晶分子のツ
イスト方向と逆方向にほぼ20°±5°ずらすのが望ま
しい。
【0026】
【作用】この発明の液晶表示素子においては、その表面
側からの入射光が2枚の偏光板と液晶セルとを透過して
反射板で反射され、再び液晶セルを透過して、前記2枚
の偏光板の検光作用により画像光となって液晶表示素子
の表面側に出射する。
【0027】そして、この液晶表示素子では、液晶セル
を往復して透過した後に2枚の偏光板のうちの液晶セル
側に配置された偏光板を透過した光が着色しても、この
光が、前記偏光板とは透過軸を斜めにずらして配置され
ているもう1枚の偏光板を透過して出射するため、この
偏光板により前記各波長光の位相差が補正されて出射光
がほぼ無彩色になり、表示面の着色がほとんどなくな
る。
【0028】この場合、上記2枚の偏光板のうち、一方
の偏光板は中性偏光板でよいが、他方の偏光板に着色偏
光板を用いれば、この着色偏光板の色消し効果により、
出射光がより無彩色になる。
【0029】また、この液晶表示素子においては、液晶
セルを透過した光が2枚の偏光板を透過して出射するた
め、液晶セルを透過した光に対する偏光度も充分であ
り、したがって、高コントラストの白黒表示が得られ
る。
【0030】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1および図2
を参照して説明する。図1はこの実施例の液晶表示素子
の断面図であり、この液晶表示素子は、液晶の分子を一
対の基板11,12間においてツイスト配向させた液晶
セル10の裏面側に反射板20を配置し、前記液晶セル
10の表面側に、2枚の偏光板22,23を互いに積層
して配置した構成となっている。
【0031】なお、上記液晶セル10は、例えば単純マ
トリックス型のものであり、この液晶セル10は図3に
示した従来の液晶表示素子に用いられているものと同じ
であるから、その説明は図に同符号を付して省略する。
また、上記反射板20も従来の液晶表示素子に用いられ
ているものと同じものであり、この反射板20は液晶セ
ル10の裏側基板12の外面に貼付けられている。
【0032】一方、上記2枚の偏光板のうち、一方の偏
光板22は一般にニュートラルグレー偏光板と呼ばれる
中性偏光板、他方の偏光板23は着色偏光板であり、こ
の実施例では、着色偏光板23として、一般にパープル
偏光板と呼ばれる赤紫の偏光板を用いている。
【0033】そして、この実施例では、2枚の偏光板の
うちの着色偏光板23を液晶セル10の表面に配置し、
中性偏光板22を前記着色偏光板23の表面に配置して
いる。なお、着色偏光板23は液晶セル10の表側基板
11の外面に貼付けられ、中性偏光板22は着色偏光板
23の表面に貼付けられている。
【0034】そして、この実施例では、上記液晶セル1
0の液晶分子のツイスト角をほぼ240°とし、この液
晶セル10の液晶の屈折異方性Δnと液晶層厚dとの積
Δn・dの値を約850nmとするとともに、上記着色
偏光板23の透過軸を液晶セル10の表側基板11の近
傍における液晶分子配向方向に対して前記液晶分子のツ
イスト方向と逆方向にほぼ20°±5°ずらし、中性偏
光板22の透過軸を前記着色偏光板23の透過軸に対し
て前記液晶分子のツイスト方向と逆方向にほぼ20°±
5°ずらしている。
【0035】図2は、上記液晶表示素子をその表面側か
ら見たときの液晶セル10の両基板11,12の近傍に
おける液晶分子配向方向と2枚の偏光板22,23の透
過軸の方向とを示している。
【0036】この図2のように、液晶セル10の裏側基
板12の近傍における液晶分子配向方向(配向膜16の
ラビング方向)12aは、表側基板11の近傍における
液晶分子配向方向(配向膜15のラビング方向)11a
に対して図上左回りにほぼ60°ずれており、液晶分子
は、裏側基板12から表側基板11に向かって図上右回
りにほぼ240°のツイスト角でツイスト配向してい
る。
【0037】また、液晶セル10の表面に配置された着
色偏光板23は、その透過軸23aを液晶セル10の表
側基板11の近傍における液晶分子配向方向11aに対
して図上左回りに20°±5°ずらして設けられてお
り、この着色偏光板23の表面に配置された中性偏光板
22は、その透過軸22aを前記着色偏光板23の透過
軸23aに対して前記液晶分子のツイスト方向と逆方向
にほぼ20°±5°(液晶セル10の表側基板11の近
傍における液晶分子配向方向11aに対しては図上左回
りに40°±5°)ずらして設けられている。
【0038】この液晶表示素子においては、その表面側
からの入射光が、2枚の偏光板22,23と液晶セル1
0とを透過して反射板20で反射され、再び液晶セル1
0を透過して、前記2枚の偏光板22,23の検光作用
により画像光となって液晶表示素子の表面側に出射す
る。
【0039】なお、この実施例では、液晶セル10の表
面に着色偏光板23を配置しその表面に中性偏光板22
を配置しているため、液晶表示素子への入射光は、まず
中性偏光板22を透過して直線偏光となり、さらに着色
偏光板23を透過して偏光度を高められた直線偏光であ
る。
【0040】そして、この液晶表示素子においても、液
晶セル10に入射した光が、その液晶層を透過する間に
液晶18の複屈折作用によって各波長光がそれぞれ偏光
状態の異なる楕円偏光となるため、液晶セル10を往復
して透過した後に2枚の偏光板22,23のうちの液晶
セル10側に配置されている偏光板23を透過した光
は、その各波長光の光量に差のある着色光になる。
【0041】しかし、この液晶表示素子では、液晶セル
10側に配置されている偏光板23を透過した光が着色
しても、この光が、前記偏光板23とは透過軸を斜めに
ずらして配置されているもう1枚の偏光板22を透過し
て出射するため、この偏光板22により前記各波長光の
位相差が補正されて、出射光がほぼ無彩色になり、表示
の着色がほとんどなくなる。
【0042】しかも、この実施例の液晶表示素子では、
上記2枚の偏光板のうち、一方の偏光板22にはニュー
トラルグレー偏光板と呼ばれる中性偏光板を用いている
が、他方の偏光板23にパープル偏光板と呼ばれる赤紫
の着色偏光板を用いているため、この着色偏光板23の
色消し効果により、出射光をより無彩色にして、さらに
効果的に表示の着色をなくすことができる。
【0043】すなわち、上記液晶表示素子の偏光板を1
枚だけとし、その偏光板に中性偏光板22と着色偏光板
23のいずれかを用いたときの表示の着色を見ると、偏
光板が中性偏光板(ニュートラルグレー偏光板)22だ
けであるときは、液晶セル10の液晶分子が初期の配向
状態にある領域に対応する背景部は黄色に着色するが、
液晶分子が基板11,12に対して立上がり配向した領
域(電極13,14間に電圧を印加した領域)に対応す
る表示部分は純度の高い黒になる。
【0044】一方、偏光板が着色偏光板(パープル偏光
板)23だけであるときは、液晶セル10の液晶分子が
初期の配向状態にある領域に対応する背景部は無彩色で
あるが、液晶分子が基板11,12に対して立上がり配
向した領域に対応する表示部分が赤紫に着色する。
【0045】しかし、上記実施例の液晶表示素子では、
液晶セル10を往復して透過した光が、中性偏光板22
と着色偏光板23との両方を透過して出射するため、偏
光板を中性偏光板22だけとしたときの背景部の着色が
着色偏光板23で打ち消されるし、また、中性偏光板2
2を用いたときの表示が純度の高い黒であるために、偏
光板を着色偏光板23だけとしたときの表示の着色は見
えないから、背景部がほぼ無彩色(ほぼ白)になり、表
示部が純度の高い黒になる。
【0046】また、上記液晶表示素子においては、液晶
セル10を透過した光が2枚の偏光板22,23を透過
して出射するため、液晶セル10を透過した光に対する
偏光度も充分であり、したがって、表示のコントラスト
も高くなる。
【0047】なお、上記実施例では、着色偏光板23を
液晶セル10の表面に配置し、中性偏光板22を前記着
色偏光板23の表面に配置しているが、この着色偏光板
23と中性偏光板22は、実施例とは逆に積層して配置
してもよい。
【0048】さらに、上記実施例では、2枚の偏光板2
2,23の一方を中性偏光板とし、他方の偏光板を着色
偏光板としているが、この2枚の偏光板はその両方を中
性偏光板としてもよく、その場合は上述した着色偏光板
による色消し効果は得られないが、それでも、従来の液
晶表示素子に比べれば、表示面の着色の度合は小さくな
る。
【0049】また、上記実施例では、液晶セル10の液
晶分子のツイスト角をほぼ240°とし、この液晶セル
10のΔn・dの値を約850nmとしたが、この液晶
分子のツイスト角およびΔn・dの値は任意に選べばよ
く、それに応じて2枚の偏光板22,23の透過軸22
a,23aを表示の着色がなくなるように設定すればよ
い。
【0050】さらに、この発明は、特に、液晶分子を1
80°〜270°の大きなツイスト角でツイスト配向さ
せた液晶セルを用いる反射型の液晶表示素子に適用する
のに有利であるが、液晶分子をほぼ90°のツイスト角
でツイスト配向させた液晶セルを用いる反射型の液晶表
示素子にも適用できることはもちろんである。
【0051】また、上記実施例において用いた液晶セル
10は単純マトリックス型のものであるが、この液晶セ
ルは、アクティブマトリックス型のものでも、またセグ
メント型のものであってもよい。
【0052】
【発明の効果】この発明の液晶表示素子は、液晶の分子
を一対の基板間においてツイスト配向させた液晶セルの
裏面側に反射板を配置し、前記液晶セルの表面側には2
枚の偏光板を積層して配置するとともに、この2枚の偏
光板の透過軸を互いに斜めにずらしたものであるから、
表示面の着色がほとんどなく、しかも高コントラストの
表示を得ることができる。
【0053】また、この発明の液晶表示素子において、
上記2枚の偏光板のうち、一方の偏光板は中性偏光板で
よいが、他方の偏光板に着色偏光板を用いれば、さらに
効果的に表示面の着色をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す液晶表示素子の断面
図。
【図2】実施例の液晶表示素子をその表面側から見たと
きの液晶セルの両基板の近傍における液晶分子配向方向
と2枚の偏光板の透過軸の方向とを示す図。
【図3】従来の液晶表示素子の断面図。
【符号の説明】
10…液晶セル 20…反射板 22…中性偏光板 23…着色偏光板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶の分子を一対の基板間においてツイス
    ト配向させた液晶セルの裏面側に反射板を配置し、前記
    液晶セルの表面側には2枚の偏光板を積層して配置する
    とともに、この2枚の偏光板の透過軸を互いに斜めにず
    らしたことを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】液晶セルの液晶分子のツイスト角は180
    °〜270°であることを特徴とする請求項1に記載の
    液晶表示素子。
  3. 【請求項3】2枚の偏光板の一方は中性偏光板であり、
    他方の偏光板は着色偏光板であることを特徴とする請求
    項1または請求項2に記載の液晶表示素子。
  4. 【請求項4】着色偏光板は液晶セルの表面に配置され、
    中性偏光板は前記着色偏光板の表面に配置されているこ
    とを特徴とする請求項3に記載の液晶表示素子。
  5. 【請求項5】液晶セルの液晶分子のツイスト角はほぼ2
    40°、この液晶セルの液晶の屈折異方性Δnと液晶層
    厚dとの積Δn・dの値は約850nmであり、着色偏
    光板の透過軸は、前記液晶セルの表側基板の近傍におけ
    る液晶分子配向方向に対して前記液晶分子のツイスト方
    向と逆方向にほぼ20°±5°ずれており、中性偏光板
    の透過軸は、前記着色偏光板の透過軸に対して前記液晶
    分子のツイスト方向と逆方向にほぼ20°±5°ずれて
    いることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示素子。
JP7024323A 1995-02-13 1995-02-13 液晶表示素子 Pending JPH08220529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7024323A JPH08220529A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7024323A JPH08220529A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08220529A true JPH08220529A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12134979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7024323A Pending JPH08220529A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08220529A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2914439A1 (fr) * 2007-04-02 2008-10-03 Nemoptic Sa Dispositif d'affichage a cristal liquide de type nematique optimisant l'etat passant et procede d'optimisation de ce dispositif
JP2010286522A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2914439A1 (fr) * 2007-04-02 2008-10-03 Nemoptic Sa Dispositif d'affichage a cristal liquide de type nematique optimisant l'etat passant et procede d'optimisation de ce dispositif
WO2008135666A1 (fr) * 2007-04-02 2008-11-13 Societe Nemoptic Dispositif d'affichage a cristal liquide de type nematique optimisant l'etat passant et procede d'optimisation de ce dispositif
JP2010286522A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940002194B1 (ko) 액정표시소자
US20060114381A1 (en) Liquid crystal display device with dual modes
JPH08292413A (ja) 液晶表示装置
JP2940031B2 (ja) 液晶表示素子
JPH10239683A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2713184B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3143271B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08220529A (ja) 液晶表示素子
JPH09258214A (ja) カラー液晶表示装置
JP3648572B2 (ja) カラー液晶表示装置
US20060146270A1 (en) OCB mode transflective liquid crystal display device
JPH10177168A (ja) カラー液晶表示装置
JPH10301080A (ja) 液晶表示装置
JP3289392B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH03263013A (ja) 液晶パネル
JP2815508B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11326896A (ja) 液晶表示装置
JPH075457A (ja) カラー液晶表示装置
JPH11295720A (ja) 反射型液晶表示装置
JP3289370B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH095702A (ja) カラー液晶表示装置
JPH09258213A (ja) 反射型カラー液晶表示装置
JPH11174497A (ja) カラー液晶表示装置
JPH08262434A (ja) カラー液晶表示装置
JPH0973105A (ja) カラー液晶表示装置