JPH082182A - Xyプロッタ - Google Patents

Xyプロッタ

Info

Publication number
JPH082182A
JPH082182A JP14049794A JP14049794A JPH082182A JP H082182 A JPH082182 A JP H082182A JP 14049794 A JP14049794 A JP 14049794A JP 14049794 A JP14049794 A JP 14049794A JP H082182 A JPH082182 A JP H082182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plotter
head carriage
correction data
data
video camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14049794A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimoto Agehara
紀元 揚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP14049794A priority Critical patent/JPH082182A/ja
Publication of JPH082182A publication Critical patent/JPH082182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 XYプロッタにおける筆記具の基準座標補正
作業を自動化して作業性を向上する。 【構成】 ヘッドキャリッジ10にCCDビデオカメラ
13を紙面に向けて装着する。ビデオカメラ13にて例
えば方眼紙の基準点を撮影する。CPUの画像処理部は
撮影画像から方眼線の交点を抽出し、演算部がヘッドキ
ャリッジ10の基準座標との変位量を算出して補正デー
タとしてメモリに格納する。作図時には作図データが補
正データに従って補正され、基準座標と方眼線とが一致
した作図結果が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、XYプロッタに関す
るものであり、特に、作図座標とヘッドキャリッジの基
準座標との変位を補正する機能を有するXYプロッタに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ペンシル等の筆記具を使用するX
Yプロッタには、入力データに従って各種の筆記具を自
動的に交換して作図を実行するものがある。そして、各
筆記具毎に異なるXY方向の位置誤差を補正して描線の
ずれを抑止する機能を設けたXYプロッタが知られてい
る。此種のXYプロッタは、補正データを手操作入力す
るように構成されており、ヘッドキャリッジにルーペを
装着して目視にて設定操作を行う。即ち、操作パネルを
介して補正プログラムの実行指令を入力すると、筆記具
によって図板上の紙面に十字パターンを描き、作図終了
後にヘッドキャリッジが筆記具の軸心とルーペの中心と
のXY座標変位量分移動してルーペが十字パターンのほ
ぼ中心上に位置する。ここで、ユーザがルーペ内の像を
観察し、ルーペに設けられた十字形視準マークの交点と
紙面の十字パターンの交点とが一致していない場合は、
XY方向のヘッドキャリッジ移動キーを操作して交点を
一致させることにより、ヘッドキャリッジの移動量から
補正量が求められ、登録キー操作によりその筆記具の補
正データがメモリに格納される。作図時においては、制
御部が該当する筆記具の補正データに基づいて作図デー
タのXY座標を補正してヘッドキャリッジを駆動するこ
とにより各筆記具による描線の相対座標誤差が解消され
る。
【0003】また、測量図面等の如く方眼紙を用いる図
面作成用のプロッタとして方眼紙の罫線に合わせて作図
するための角度補正と距離補正の機能を設けたXYプロ
ッタも知られており、前述したルーペを用いて図板上の
方眼紙の3点(XO ,YO )(Xmax ,YO )(XO
max )について補正データ入力作業を行うことによ
り、図の基準座標と方眼紙の罫線とを一致させることが
できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の座標補正機能を
有するXYプロッタは、座標補正を行うに際してユーザ
がヘッドキャリッジ移動キーを操作し、ヘッドキャリッ
ジに装着されたルーペの視準マークと例えば方眼紙の罫
線とを一致させる作業が必要であり、操作が煩雑である
とともに補正精度に個人差が反映するという問題があ
る。
【0005】そこで、補正データ入力作業を自動化して
操作性並びに補正精度を向上するために解決すべき技術
的課題が生じてくるのであり、本発明は上記課題を解決
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記目的を
達成するために提案するものであり、XYプロッタのヘ
ッドキャリッジの基準座標補正データを入力する手段
と、前記基準座標補正データに基づいて作図データを補
正する手段とを設けたXYプロッタに於て、前記ヘッド
キャリッジにビデオカメラを装着し、前記ビデオカメラ
にて図板の表面を撮影するとともに、撮影図形の骨格の
交点を抽出する画像処理装置と、前記交点と前記ヘッド
キャリッジの基準座標との変位量から基準座標補正デー
タを算出する手段とを設けたことを特徴とするXYプロ
ッタを提供するものである。
【0007】
【作用】ヘッドキャリッジに装着したビデオカメラは、
図板上の紙面を撮影して画像を画像処理装置へ入力す
る。画像処理装置は画像の骨格の交点抽出処理を行い、
例えば方眼紙の外枠の交点が抽出される。補正データ算
出手段は、求められた交点座標と画面上の基準座標との
変位量を算出し、算出された変位量をヘッドキャリッジ
の基準座標補正データとして格納する。作図の際は、入
力データが補正データに従って補正され、方眼紙の方眼
線と図の基準座標とが一致した作図結果が得られる。
【0008】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図に従って詳述
する。図1はXYプロッタ1を示し、図板2の前後両端
部に横レール3,4が装着され、前部の横レール3の上
面カバー5には操作盤6、LCD表示盤7、筆記具保管
部8が配設されている。前後の横レール3,4には夫々
横キャリッジ(図示せず)が係合し、この一対の横キャ
リッジに縦レール9が架設され、縦レール9にヘッドキ
ャリッジ10が係合している。ヘッドキャリッジ10に
は、ペンヘッド11がムービングコイルアクチュエータ
(図示せず)を介して昇降自在に装着されており、ペン
ヘッド11に筆記具が装着される。また、ヘッドキャリ
ッジ10にはビデオカメラホルダ12が固設され、図2
に示すようにビデオカメラホルダ12に小型CCD白黒
ビデオカメラ13が図板面に向けて装着されている。
【0009】ビデオカメラ13は、図板2の裏面に配設
したビデオ信号入力装置へフレキシブルケーブルを介し
て接続され、図3に示すようにビデオ信号入力装置14
は作図制御部15の入出力制御装置16へ接続されてい
る。作図制御部15のCPU17は、ホストコンピュー
タ18からRS−232C等のインタフェース19を介
してバッファメモリ20へ入力された作図データをRO
M21のプログラムに従ってベクトルデータに展開し、
生成されたベクトルデータをデータメモリ22へ書込
む。
【0010】作図実行時にはCPU17がX軸モータ駆
動回路23、Y軸モータ駆動回路24及びムービングコ
イル駆動回路25をフィードバック制御してX軸モータ
26、Y軸モータ27及びムービングコイルアクチュエ
ータのZ軸駆動コイル28を駆動し、作図データに従っ
て図面が作成される。また、ROM21には座標補正プ
ログラムが格納されており、このプログラムを実行する
際はビデオカメラ13が起動され、ビデオ信号はビデオ
信号入力装置14によってサンプリングとA/D変換に
よる二値化処理を行った後にXYアドレスに従ってフレ
ームメモリ29に書込まれる。CPU17は、フレーム
メモリ29の画像データから画像の輪郭抽出を行い、更
に骨格を抽出し、中心或いは交点を抽出する。
【0011】座標補正プログラムには複数の筆記具に対
するペン先位置の誤差補正プログラムと、方眼紙の方眼
線に対するヘッドキャリッジ10の基準座標補正プログ
ラムとがある。ペン先位置の誤差を補正する際は、補正
実行指令により図4(a)に示すように、ヘッドキャリ
ッジ10に装着した筆記具によって図板上の紙面に十字
パターンが描かれ、二値化(b)、ノイズ除去(c)、
輪郭抽出(d)、骨格抽出(e)及び交点抽出(f)の
各処理が行われ、求められた交点P3とヘッドキャリッ
ジ10の基準座標PTとの変位量Δx,Δyが算出され
てデータメモリ22に基準座標補正データとして格納さ
れる。
【0012】また、図5に示すように図板2にセットし
た方眼紙30に対する座標補正を行う際は、補正実行指
令を入力してヘッドキャリッジ10のビデオカメラ13
を方眼紙30の原点P0へ移動すると、図6(a)に示
すような原点P0の撮影画像が得られ、この画像に対し
て図4に示した処理と同様に二値化、ノイズ除去、外枠
の輪郭抽出及び交点抽出処理が行われ、同図(b)に示
すように原点P0が抽出される。次にCPU17の演算
部が原点P0とヘッドキャリッジ10の基準座標PTと
の変位量Δx,Δyを算出し、求められた基準座標補正
データをデータメモリ22に格納する。そして、上記操
作を図5に示す方眼紙30の原点P0、X基準線上の点
P1及びY基準線上の点P2に対して行うことにより、
作図結果の基準点と方眼紙30の方眼線とを一致させる
ことができる。
【0013】尚、座標補正プログラムに画像追尾プログ
ラムを導入することにより、ヘッドキャリッジ10が上
記の3点P0,P1,P2近傍へ順次移動してビデオカ
メラ13の撮影画像中に各点P0,P1,P2を捕らえ
て補正データを自動的に収集するように構成してもよ
い。また、本発明は上記一実施例に限定されるべきもの
ではなく、回路構成等は本発明の技術的範囲内において
種々の改変ができ、この発明がそれらの改変されたもの
に及ぶことは当然である。
【0014】
【発明の効果】この発明は、上記一実施例において詳述
したように、XYプロッタのヘッドキャリッジの座標補
正をビデオ画像処理を用いて自動的に行うようにしたの
で、ユーザがルーペを用いて手動操作により補正値を入
力する必要がなく、作業性が著しく向上する。また、個
人差による補正精度の低下の虞れもなく、作図品質の向
上に寄与する発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、XYプロッタの正面
図。
【図2】図1のヘッドキャリッジの側面図。
【図3】図1に示すXYプロッタの回路ブロック図。
【図4】(a)(b)(c)(d)(e)(f)は、夫
々基準座標補正データの収集手順を示す解説図である。
【図5】図板上の方眼紙を示す解説図。
【図6】(a)(b)は基準座標補正データの収集手順
を示す解説図である。
【符号の説明】
1 XYプロッタ 10 ヘッドキャリッジ 12 ビデオカメラホルダ 13 ビデオカメラ 14 ビデオ信号入力装置 15 作図制御部 17 CPU 21 ROM 22 データメモリ 29 フレームメモリ 30 方眼紙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 XYプロッタのヘッドキャリッジの基準
    座標補正データを入力する手段と、前記基準座標補正デ
    ータに基づいて作図データを補正する手段とを設けたX
    Yプロッタに於て、前記ヘッドキャリッジにビデオカメ
    ラを装着し、前記ビデオカメラにて図板上の紙面を撮影
    するとともに、撮影図形の骨格の交点を抽出する画像処
    理装置と、前記交点と前記ヘッドキャリッジの基準座標
    との変位量から基準座標補正データを算出する手段とを
    設けたことを特徴とするXYプロッタ。
JP14049794A 1994-06-22 1994-06-22 Xyプロッタ Pending JPH082182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14049794A JPH082182A (ja) 1994-06-22 1994-06-22 Xyプロッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14049794A JPH082182A (ja) 1994-06-22 1994-06-22 Xyプロッタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH082182A true JPH082182A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15270010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14049794A Pending JPH082182A (ja) 1994-06-22 1994-06-22 Xyプロッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082182A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11170195A (ja) * 1997-10-06 1999-06-29 Mimaki Engineering:Kk カッティングプロッタと該プロッタを用いたシール材のカット方法
CN106079981A (zh) * 2016-07-31 2016-11-09 王宝珠 一种用于宣纸画格的标线较准装置
JP2017012342A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 カシオ計算機株式会社 描画装置及び描画装置の描画方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11170195A (ja) * 1997-10-06 1999-06-29 Mimaki Engineering:Kk カッティングプロッタと該プロッタを用いたシール材のカット方法
JP2017012342A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 カシオ計算機株式会社 描画装置及び描画装置の描画方法
CN106079981A (zh) * 2016-07-31 2016-11-09 王宝珠 一种用于宣纸画格的标线较准装置
CN106079981B (zh) * 2016-07-31 2018-02-27 王宝珠 一种用于宣纸画格的标线较准装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE112009002612B4 (de) Anzeige-Eingabevorrichtung, Navigationssystem mit einer Anzeige-Eingabevorrichtung sowie Fahrzeuginformationssystem mit einer Anzeige-Eingabevorrichtung
JPWO2007089021A1 (ja) 画像処理方法
JPH08106354A (ja) 手書きマークの解釈方法
JPH082182A (ja) Xyプロッタ
JP3286041B2 (ja) 非接触画像計測システム
JP2970478B2 (ja) Xyプロッタに於ける座標補正装置
JP2961341B2 (ja) 柄合せ生地などシート状部材に対するマーカー補正システム及び方法
JP4097993B2 (ja) 座標変換装置、座標変換プログラム
JPH0939486A (ja) Xyプロッタに於ける座標補正装置
JPH1039912A (ja) 板材加工機における可動部材の位置設定方法、及び位置設定装置
JP3422634B2 (ja) 手書き文字認識方法及び装置
JPH11351824A (ja) 座標系補正方法及び画像測定装置
JP4053642B2 (ja) 座標系設定方法及び画像測定装置
JP3849059B2 (ja) 画像認識方法
JPH0560583B2 (ja)
JPS62214771A (ja) スキヤナ用原稿貼付シ−トの作成装置
JPH08292015A (ja) 非接触画像計測システム及びエッジ追跡測定方法
JPH0934628A (ja) ディジタイザ
JP2687363B2 (ja) スペクトルデータ入力装置
JP2006226760A (ja) 画像測定装置
JPH05107728A (ja) 座標入力装置
JP2000071687A (ja) 自動製図機
JPH0562981B2 (ja)
JPH04216079A (ja) 毛筆描字装置の毛筆データ作成装置および作成方法
JPH11259221A (ja) 製図システム