JPH0821761A - 空気流量測定装置 - Google Patents

空気流量測定装置

Info

Publication number
JPH0821761A
JPH0821761A JP6155680A JP15568094A JPH0821761A JP H0821761 A JPH0821761 A JP H0821761A JP 6155680 A JP6155680 A JP 6155680A JP 15568094 A JP15568094 A JP 15568094A JP H0821761 A JPH0821761 A JP H0821761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air flow
air
grid
flow rate
rectifying grid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6155680A
Other languages
English (en)
Inventor
Chihiro Kobayashi
千尋 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6155680A priority Critical patent/JPH0821761A/ja
Publication of JPH0821761A publication Critical patent/JPH0821761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、編み目の方向性による計測誤
差の影響度を低減する空気流量測定装置を提供すること
にある。 【構成】本発明は、上記目的を達成するために、主空気
通路を形成するボディと整流格子との間にゴム等の材料
を挟み込み整流格子の固定を行うことにした。 【効果】本発明によれば、整流格子の固定はゴム等で出
来ているため、円形の外周を持つ整流格子では整流格子
を自由に回転出来る。これにより、編み目の方向に調整
機能が持て、格子の編み目の方向を一定方向に調整する
ことが可能となり、計測誤差の影響度を低減する空気流
量測定装置を提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用エンジンの吸
入空気流量を検出する空気流量測定装置に係わり、特
に、吸入空気温度を検出するための感温抵抗体、吸入空
気流量を測定するために発熱抵抗体及び、吸入空気の乱
れを抑制するための整流格子を備えた発熱抵抗式空気流
量測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、自動車エンジン等においては、燃
費向上及び排気ガス浄化を図るため、吸入空気流量を測
定して燃料噴射制御手段(マイクロコンピュータ制御)
により空燃比,点火タイミングを制御するシステムが主
流である。このような吸入空気流量を測定する空気流量
測定装置には、例えば熱線の抵抗温度特性を利用し、空
気流量を測定するものが有る。この種の空気流量測定装
置は、質量流量を直接測定できる、高速応答性に優れか
つ、配置スペースをさ程要しない等の利点を有するた
め、自動車エンジンの吸入空気流量測定用として適して
いる。
【0003】しかし、この種の空気流量測定装置は、前
記した通り高速応答性に優れるため空気の乱れを忠実に
計測してしまい、特に、複雑な形状を持つエアクリーナ
等を装着した場合には出力ノイズ特性が悪化してしま
い、精密な燃料噴射制御に支障をきたしてしまう。この
対策として特願昭62−79457 号公報に記載のような熱線
の上流側に整流格子を装着して空気の乱れを抑制して使
用する方法がとられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】空気流量測定装置に用
いられる整流格子は、格子の編み目の方向により計測精
度に影響を及ぼす。しかし、整流格子はその構造上格子
の編み目の方向を一定に保ち固定することは困難であ
る。本発明の目的は、以上の課題の対策案として考案さ
れたものであり、その目的とするところは、上記課題に
対して編み目の方向性による計測誤差の影響度を低減す
る空気流量測定装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、主空気通路を形成するボディと整流格子
との間にゴム等の材料を挟み込み整流格子の固定を行う
構造としたものである。
【0006】
【作用】この様な構成による本発明によれば、整流格子
の固定はゴム等の軟弱部材で出来ているため、円形の外
周を持つ整流格子では整流格子を自由に回転出来る。こ
れにより、編み目の方向を調整することが出来、格子の
編み目の方向を一定方向に調整することが可能となる。
【0007】
【実施例】以下、本発明による発熱抵抗体式空気流量計
を図示の実施例により詳細に説明する。
【0008】まず図1は本発明の一実施例を示す空気流
量測定装置の横断面図である。ボディ4は、主空気通路
を構成し、主空気通路内に吸入空気量を測定する発熱抵
抗体1及び、吸入空気温度を計測する感温抵抗体2が配
置され、導電性部材により成る支持体5を介してボディ
4の外側に装着される制御回路3に電気的に接合されて
いる。制御回路3は、感温抵抗体2により検出した温度
に対してある一定温度になるように発熱抵抗体1に加熱
電流を流して、空気量に応じた出力電圧を得るように構
成されている。また、発熱抵抗体1の上流には主空気通
路の乱れを抑制する整流格子7を装着している。従来、
この整流格子7は円形となっており、図2に示すように
格子の編み目が装着の仕方によってバラバラになってし
まい、この編み目の取り付け角度のばらつきが下流の流
速のばらつきの原因となり、その結果、発熱抵抗体式空
気流量計の精度ばらつきの原因となる。
【0009】このばらつき低減のため本発明品では整流
格子7は外周に保持部材15及び、整流格子7と保持部
材15に挟まれるようにして固定されているシール材6
aが一体構造となっており更に、シール材6aの一部が
保持部材15から突出する形となっており、この突出部
をボディ4の内側に挿入する形でボディ4に取り付ける
構造としたものである。本構造によれば、整流格子を自
由に回転させることが可能となり、整流格子を挿入した
後でも整流格子の編み目方向を一定方向に調整し、整流
格子の編み目の取り付け角度のばらつきを無くした発熱
抵抗体式空気流量計を供給することが可能となる。
【0010】図3は図1の発展形としてシール材の取り
付け方向を90度曲げて突出方向を空気の主流流れ上流
方向としたものである。本構造によれば、整流格子7の
外周及びボディ4の内壁にそれぞれ溝を配置しておけ
ば、整流格子7とボディ4はシール材6bで固定出来る
と共に、シール材6bの突出部を利用して、吸気管の一
部例えばエアクリーナのフランジ部とのシール部材も兼
ねることが可能となる。本構造のようなエアクリーナの
フランジ部とのシール材は現在シール専用部材として使
われており、図3のような構造とすることにより1つの
シール部材により整流格子の固定及びエアクリーナとの
シール材を兼用し、構成部品点数を減らした低コスト形
の発熱抵抗体式空気流量計を供給可能となる。
【0011】図4及び図5は図3のシール材6bの形状
を変えた実施例を示した物である。まず図4は、ボディ
4及び整流格子7の構造は図3と同一であるが、シール
材の形状を変え、ボディ4に整流格子7を置いた後にシ
ール材6cの突出部をボディ4と整流格子7の間に挿入
して固定する構造とした物である。
【0012】更に、図5では図6に示す様な断面構造を
持つシール材6dの一部に貫通する穴を設け、更に、ボ
ディ側にも同位置に溝を設けてそれらを固定材11をシ
ール材6dの穴を貫通させボディ側の溝とに固定する構
造とした物である。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、格子の編み目の方向を
一定方向に調整することが可能となり、計測誤差の影響
度を低減する空気流量測定装置を提供でき、内燃機関の
吸気管との空気漏の両方を防止することを特徴とした空
気流量測定装置を供給することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す発熱抵抗式空気流量測
定装置の横断面図である。
【図2】発熱抵抗式空気流量測定装置に用いられる整流
格子の編み目の方向性を示す図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す発熱抵抗式空気流量
測定装置の横断面図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す発熱抵抗式空気流量
測定装置の横断面図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す発熱抵抗式空気流量
測定装置の横断面図である。
【図6】図5に用いられるシール材の断面構造を示す図
である。
【符号の説明】
1…発熱抵抗体、2…感温抵抗体、3…制御回路、4…
ボディ、5…支持体、6a,6b,6c,6d…シール
材、7…整流格子、8…空気流れ、10…吸気管フラン
ジ、11…固定材、12…吸気管、13…シール材穴、
14…主空気通路、15…保持部材。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関における、吸入空気を測定するた
    めに空気通路内に、空気流量を検出する発熱抵抗体、吸
    入空気温度を検出するための感温抵抗体及び、吸入空気
    の乱れを抑制するための整流格子を備えた空気流量測定
    装置において、前記、整流格子と空気通路を構成する部
    材との間に弾性体を挟み込み、その弾性力を使って前
    記、整流格子を空気通路を構成する部材に固定すること
    を特徴とした空気流量測定装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記、空気の乱れを抑
    制するための整流格子と空気通路を構成する部材との間
    に挟み込んだ弾性体と、内燃機関の吸気管との空気漏れ
    防止に使用するシール材とを一体化した弾性体により造
    られた部材を使用したことを特徴とした空気流量測定装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1において、空気通路を構成する部
    材に整流格子を入れ、その後、弾性体を挿入し、空気通
    路を構成する部材と整流格子の固定を行い、さらに、前
    記、弾性体により内燃機関の吸気管との空気漏れを防止
    することを特徴とした空気流量測定装置。
  4. 【請求項4】請求項1において、前記、弾性体の一部に
    貫通する穴を設け、その穴に内燃機関の吸気管の一部を
    挿入もしくは固定し、さらに、その弾性体の、弾性力を
    使って前記、整流格子を空気通路を構成する部材に固定
    することを特徴とした空気流量測定装置。
JP6155680A 1994-07-07 1994-07-07 空気流量測定装置 Pending JPH0821761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6155680A JPH0821761A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 空気流量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6155680A JPH0821761A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 空気流量測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0821761A true JPH0821761A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15611227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6155680A Pending JPH0821761A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 空気流量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0821761A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155817A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気異音低減部材取付構造
EP1867961A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-19 Hitachi, Ltd. Air flow rate measuring device and passage
CN109839164A (zh) * 2019-04-08 2019-06-04 温州钱王汽配有限公司 一种汽车空气流量计

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155817A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気異音低減部材取付構造
EP1867961A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-19 Hitachi, Ltd. Air flow rate measuring device and passage
US7437926B2 (en) 2006-06-06 2008-10-21 Hitachi, Ltd. Air flow rate measuring device
CN109839164A (zh) * 2019-04-08 2019-06-04 温州钱王汽配有限公司 一种汽车空气流量计

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3193837B2 (ja) 発熱抵抗式流量測定装置
JP3783896B2 (ja) 空気流量測定装置
KR100324840B1 (ko) 감열식유량센서
JP4752472B2 (ja) 空気流量測定装置
JPH07103797A (ja) 熱線式空気流量測定装置
JPH0821761A (ja) 空気流量測定装置
JPH06265385A (ja) 空気流量測定装置
JPH01257221A (ja) 内燃機関の熱線式空気流量検出装置
JP2009085855A (ja) 流量測定装置及び内燃機関の制御システム
JPH08285659A (ja) 空気流量測定装置
JP3561219B2 (ja) 発熱抵抗式流量測定装置
JPS5861411A (ja) 気体流量測定装置
JPS5942808B2 (ja) 流量測定装置
JPWO2002066936A1 (ja) 発熱抵抗体式流量測定装置
JPS5920645Y2 (ja) 内燃機関用吸入空気量検出装置
JPS6329155Y2 (ja)
JP3189636B2 (ja) 発熱抵抗式流量測定装置
JP2851884B2 (ja) 熱式空気流量計
JP2000162009A (ja) 空気流量測定装置
JPH04221715A (ja) 感熱式流量センサ
JP3593011B2 (ja) 発熱抵抗式流量測定装置
JPS60178317A (ja) 空気流量検出装置
JPH06341878A (ja) 空気流量測定装置
JPH0777444A (ja) 内燃機関の吸入空気量センサ
JPH0694497A (ja) 空気流量測定装置