JPH08217519A - 抗菌性セメント - Google Patents

抗菌性セメント

Info

Publication number
JPH08217519A
JPH08217519A JP7033595A JP7033595A JPH08217519A JP H08217519 A JPH08217519 A JP H08217519A JP 7033595 A JP7033595 A JP 7033595A JP 7033595 A JP7033595 A JP 7033595A JP H08217519 A JPH08217519 A JP H08217519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
cement
concrete
fungi
antibacterial component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7033595A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Iwasaki
照夫 岩崎
Yoshiyuki Tokuda
美幸 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON MIZUSHIYORI GIKEN KK
Original Assignee
NIPPON MIZUSHIYORI GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON MIZUSHIYORI GIKEN KK filed Critical NIPPON MIZUSHIYORI GIKEN KK
Priority to JP7033595A priority Critical patent/JPH08217519A/ja
Publication of JPH08217519A publication Critical patent/JPH08217519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1018Coating or impregnating with organic materials
    • C04B20/1022Non-macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • C04B2103/408Dispersants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/60Agents for protection against chemical, physical or biological attack
    • C04B2103/67Biocides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンクリートやモルタルの基礎素材であるセ
メント材に、細菌類や黴菌類或いは酵母菌類等広範囲な
菌類を殺菌殺黴しえる抗菌成分を均質に分散混合させ
て、コンクリートやモルタルにより構築される建物や施
設の内外壁面や天井面にこれら菌類による汚着や汚損を
防止する抗菌性セメントを提供する。 【構成】 セメント材に、ピリジン系化合物が10乃至
30%重量及びベンズイミダゾール系化合物が70乃至
90%重量で構成される抗菌成分を、フライアッシュ、
珪酸白土或いは珪藻土からなる分散材に吸着させたう
え、実質的な抗菌成分濃度が少なくとも300ppm以
上となるような割合で分散材を分散混合させてなる構
成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリートやモルタル
により構築された建物や施設の内外壁面や天井面に、細
菌類や黴菌類或いは酵母菌類等の付着繁殖により招来さ
れる、シミ、斑点、変色等の汚着及びその分泌物で招来
されるコンクリートやモルタルの脆化や劣化を防止する
抗菌性セメントに関するものである。
【0002】
【従来技術】建物や施設等の躯体部分は強度や耐久性或
いは耐火性等の面から、鉄筋コンクリート構造や鉄骨コ
ンクリート構造等コンクリート素材が主に使用されてお
り、而も公会堂や公園、競技場等の公共施設を初め駅、
駐車場、倉庫、抗道、トンネル或いは築堤等はコスト的
制約から、その内外壁面や天井面等はコンクリート打ち
のままや、せいぜいその外面をモルタル仕上げをされた
ものである。
【0003】ところでコンクリートやモルタルは吸水性
が高く且その外表面には多数の微細な凹陥部も顕在する
ものであるから、これら建物や施設の日光が遮断されて
温暖で通風の悪い内外壁面や天井面は細菌類や黴菌類或
いは酵母菌類等の恰好の付着繁殖場所となり、該菌類等
の繁殖に伴いシミ、斑点或いは変色等の汚着が招来さ
れ、更には該菌類等の繁殖で排出される分泌物によりコ
ンクリート面やモルタル面の脆化や劣化等の汚損も招来
される。
【0004】これがため、現状においては該汚着や汚損
が発見された場合には、次亜塩素酸ソーダや過酸化水素
等の殺菌殺黴剤で洗浄除去することがなされているもの
の、該殺菌殺黴剤は繁殖中の菌類については殺菌殺黴で
きるが、既に招来されたコンクリート面やモルタル面の
シミ、斑点、変色等の洗浄除去までは出来ず、且残効性
に乏しく時間の経過とともに再び繁殖する危険があり、
更にはその分泌物により招来されたコンクリート面やモ
ルタル面の脆化や劣化等の汚損には全く対処できない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる実情に
鑑みなされたものであって、コンクリートやモルタルの
基礎素材であるセメント材に、細菌類や黴菌類或いは酵
母菌類等の広範な菌類を殺菌殺黴しえる抗菌成分を均質
に分散混合させて、構築される建物や施設等のコンクリ
ートやモルタルによる内外壁面や天井面がこれら菌類に
より汚着或いは汚損されることを防止できる、抗菌性セ
メントを提供することにある。
【0006】
【課題を解決する手段】上述の課題を解決するために本
発明が採用した技術的手段は、ポルトランドセメントや
ローマンセメント或いはアルミナセメント等の所謂単味
セメント、若しくはポラゾンセメントや高炉セメント等
の所謂混合セメント等コンクリートやモルタルの基礎素
材であるセメント材に、細菌類や酵母菌に対し殺菌性の
高い2−ピリジンチオールナトリウム−1−オキシドや
2、3、5、6−テトラクロル−4−(メチルスルホニ
ル)ピリジン若しくは2−ピリジンピオール亜鉛−1−
オキシド等のピリジン系化合物と、黴菌類に対し殺菌殺
黴性の高い2−(4−チアゾリル)ベンズイミダゾール
やメチル−1−(ブチルカーバモイル)−2−(ベンズ
イミダゾールカーバメイト)、或いはメチルベンズイミ
ダゾールカーバメイト等のベンズイミダゾール系化合物
とを抗菌成分とし、しかも細菌類や酵母菌類に比べて黴
菌類は略2乃至4倍以上の殺黴に係る抗菌成分濃度を要
する必要上、抗菌成分を細菌類及び酵母菌類の殺菌を対
象とするピリジン系化合物を10乃至30%重量で、且
黴菌類の殺黴を対象とするベンズイミダゾール化合物を
70乃至90%重量で構成するとともに、該抗菌成分を
セメント全体に亘って均質な分散混合を図る必要上、抗
菌成分を吸着でき且セメント材と比重の近いフライアッ
シュ、珪酸白土若しくは珪藻土からなる分散材に吸着さ
せたうえ、コンクリート若しくはモルタル等所要の骨材
が混合されてその重量が増量された場合にも、細菌類や
黴菌類或いは酵母菌類を殺菌殺黴所謂抗菌しえる抗菌成
分を保持させるため、実質的に抗菌成分が300ppm
以上となるよう該分散材を混合させた構成に存する。
【0007】
【作用】本発明は上述の如き構成からなるため、以下の
ような作用を有する。即ちコンクリートやモルタル等に
よる構築物の内外壁面や天井面等に発生する汚着や汚損
は、細菌類による繁殖や黴菌類による繁殖或いは酵母菌
類による繁殖等多様な菌類により招来され若しくはこれ
ら菌類の複合により招来されるものであるが、本発明に
おける抗菌成分にはピリジン系化合物が10乃至30%
重量で構成されるため、細菌類や酵母菌類については極
めて有効に殺菌作用が発揮され、更にはベンズイミダゾ
ール化合物が70乃至90%重量で構成されるため、黴
菌類に対しても殺黴作用が有効に発揮される。
【0008】そしてかかる抗菌成分は、無機質で比重も
高く且多孔性のフライアッシュ、珪酸白土或いは珪藻土
からなる分散材に吸着させて混合するため、セメント材
との混合に際して均質な分散混合がなされ、而も該分散
材は無機質であるからセメント材との混和性にも優れ、
且コンクリートやモルタルの性能も全く変化させること
もない。更にセメントはコンクリートやモルタルとして
使用される場合には、骨材との混合により略3倍乃至7
倍程度に増量されて使用されるが、抗菌成分が実質的に
300ppm以上の濃度に混合されてなるため、その分
散性とも相俟ってコンクリートやモルタル全体に亘って
細菌類や黴菌類或いは酵母菌類を殺菌殺黴所謂抗菌する
抗菌成分濃度が保持される。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を詳細に説明すれば、
本発明に用いるセメント材としてはポルトランドセメン
トを初め天然セメント、アルミナセメント或いはローマ
ンセメント等所謂単味セメント類や、ポゾランセメン
ト、サントリンセメント、高炉セメント等所謂混合セメ
ントも採用でき、更にはこれらセメント類にAE剤や減
水剤或いは流動化剤等各種の混和剤が混合されたものも
差し支えはない。
【0010】そして該採用しうるセメントに混合する抗
菌成分としては、コンクリートやモルタルとして構築さ
れる建物や施設等の内外壁面や天井面等に発生する汚着
や汚損が、これら内外壁面や天井面に付着し且繁殖する
細菌類や黴菌類或いは酵母菌類によって招来されるもの
であり、且その繁殖に係る環境条件によってはこれら菌
類が単独で或いは複合して招来される。従ってこれら菌
類全体に亘って有効に殺菌殺黴作用が発揮されること、
及び使用安全性やコスト面からも可能な限り微量な使用
が望まれる。
【0011】ところで現状における殺菌剤や殺黴剤とし
ては、アミド系化合物、アミン塩、第4級アンモニウム
塩、ベンズイミダゾール系化合物、カーバメート系化合
物、α、β不飽和カルボニル系化合物、グアニジン誘導
体、有機ハロゲン系化合物、不活性塩素系化合物、ヨー
ドプロパルギル系化合物、有機金属系化合物、フェノー
ル類、N−ハロアルキルチオ系化合物、チオシアノ系化
合物、ジチオカルバミン酸系化合物、トリアゾール系化
合物、チアジアジン系化合物、ピリジン系化合物或いは
チオファネートメチル系化合物等極めて多種のものが上
市されているが、これら殺菌剤殺黴剤は特定の菌類につ
いては有効性を示すものの細菌類、黴菌類或いは酵母菌
類等全般に亘る抗菌スペクトルを有するものではなく、
而もその有効性の高い物ほど毒性も高く特に建物や施設
等の内部空間に使用することは、安全性の面からも危惧
される。
【0012】そこで発明者等は、比較的安全性の高い殺
菌剤殺黴剤を効果的に組合せて広範囲の菌類に抗菌性を
発揮しえる抗菌成分の実現のため、ピリジン系化合物及
びべンズイミダゾール化合物に着目したものである。即
ちピリジン系化合物としては2−ピリジンチオールナト
リウム−1−オキシドや2、3、5、6−テトラクロル
−4−(メチルスルホニル)ピリジン或いは2−ピリジ
ンピオニール亜鉛−1−オキシドが挙げられ、更にベン
ズイミダゾール系化合物としては2−(4−チアゾリ
ル)ベンズイミダゾールやメチル−1−(ブチルカーバ
モイル)−2−ベンズイミダゾールカーバメート或いは
メチルベンズイミダゾールカーバメイトが挙げられる
が、ピリジン系化合物の2、3、5、6、−テトラクロ
ル−4−(メチルスルホニル)ピリジンと、ベンズイミ
ダゾール系化合物の2−(4−チアゾル)ベンズイミダ
ゾールとの細菌類や黴菌類及び酵母菌類に対しての抗菌
性を最少発育阻止濃度所謂MIC値についてみると表1
の結果となる。
【0013】
【表1】
【0014】この結果からも明かなように、ピリジン系
化合物は細菌類や酵母菌類については微量の抗菌成分で
も顕著な抗菌作用が発揮されるが、黴菌類に対しては抗
菌性が著るしく劣る。反面ベンズイミダゾール系化合物
は黴菌類に対しては比較的微量の抗菌成分で顕著な抗菌
作用が発揮されるものの、細菌類や酵母菌類の特定種に
ついては著しく抗菌性が劣るものが散見される。
【0015】従って表1のMIC値より、細菌類や黴菌
類或いは酵母菌類全般に亘って抗菌性を効果的に発揮さ
せるには、ピリジン系化合物の抗菌性と、ベンズイミダ
ゾール系化合物の抗菌性とを共用することが示唆され、
更に最少発育阻止濃度において細菌類及び酵母菌に対す
る阻止濃度と、黴菌類に対する阻止濃度との間には略4
乃至8倍程度の濃度を要することも示唆されることか
ら、抗菌成分としてはピリジン系化合物が10乃至30
%重量ベンズイミダゾール系化合物70乃至90%重量
の構成が、菌類全般に亘って抗菌性を有効に発揮しえる
抗菌成分として提案される。
【0016】而してなる抗菌成分は、常温状態において
は結晶微粉状のものであり且その比重も略1.0程度と
軽く、他方混合されるセメント材はその比重が略3.0
程度と重く直接セメント材に混合混練させた場合には比
重差によって均質な分散混合がなされず、当然にコンク
リートやモルタルとしての使用において菌類の繁殖とこ
れに伴う汚着や汚損の問題を抱える。
【0017】そこで該抗菌成分をセメント材と均質に分
散混合を図るうえから、セメント材に近い比重を有し且
混合によってもコンクリートやモルタルの物性に影響を
与えず、而も該抗菌成分を乾燥状態においても十分に吸
着若しくは添着しえる素材としてフライアッシュ、珪酸
白土或いは珪藻土からなる分散材が採用される。即ち該
分散材として採用したフライアッシュ、珪酸白土或いは
珪藻土は無機質で比重も略2.4乃至3.0程度とセメ
ント材に近く、且微粉粒状で表面積が多く而も多孔質で
あるから抗菌成分の吸着性に優れ而もセメントとの混和
性にも極めて優れていることによる。
【0018】分散材への抗菌成分の吸着手段としては相
互を機械的に混練吸着させる方法を初め、抗菌成分を一
旦適宜の溶媒で溶解させ分散材に吸着させて乾燥させる
方法、或いは極めて低濃度の水溶性接着剤を介して分散
材に吸着させたうえ乾燥させる方法等が適宜選択でき
る。因みに分散材のフライアッシュ及び珪藻土と、微粉
状抗菌成分とを回転ミキサーで15分間ミキシングした
後の吸着量を調べてみると、フライアッシュ1000g
に対して抗菌成分の吸着量は384g、珪藻土1000
gに対して抗菌成分吸着量は420gであり、更にフラ
イアッシュ及び珪藻土にポリビニルアルコール5%水溶
液を介して吸着させたうえ80℃1時間乾燥後の吸着量
は、フライアッシュ1000gに対し抗菌成分吸着量は
740g、珪藻土1000gに対し抗菌成分吸着量は8
55gである。
【0019】かかる如く抗菌成分を吸着させてなる分散
材をセメント材に混合させるに際し、セメント材がコン
クリートやモルタルとして建物や施設等を構築する場合
砂や砂利等の骨材を混合して略3乃至7倍程度に増量さ
れて使用されるものであるから、かかる増量に伴い希釈
される抗菌成分濃度においても細菌類や黴菌類或いは酵
母菌類に十分な抗菌性を発揮させるうえから、抗菌成分
が実質的に350ppm以上に保持される割合で分散材
を混合してやれば良い。
【0020】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明はセメント材
に混合される抗菌成分がピリジン系化合物が10乃至3
0%重量及びベンズイミダゾール系化合物が70乃至9
0%重量で構成されてなるため、細菌類や酵母菌類には
ピリジン系化合物が効率良く抗菌し且黴菌類に対しては
ベンズイミダゾール系化合物が効率良く抗菌するから菌
類全般に亘って効果的な抗菌がなされ、而も該抗菌成分
をセメント材の比重に近く且セメントと混和性に優れる
分散材に吸着させたうえ混合させるため、セメント材全
体に均質に分散混合されコンクリートやモルタルとして
使用する場合にも、これらコンクリートやセメント全体
が均質な抗菌性を発揮する。更にセメント材には抗菌成
分が実質的に3000ppm以上に混合されるから、コ
ンクリートやモルタルとして増量され使用される場合に
も十分な抗菌成分濃度が保持される等極めて特徴の多い
抗菌性セメントである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 24/12 C04B 24/12 Z //(A01N 43/40 43:52) C04B 103:67

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピリジン系化合物が10乃至30%重量
    及びベンズイミダゾール系化合物が70乃至90%重量
    で構成される抗菌成分を、フライアッシュ若しくは珪酸
    白土或いは珪藻土からなる分散材に吸着させたうえ、実
    質的な抗菌成分濃度が少なくとも300ppm以上とな
    るよう該分散材をセメントに分散混合させてなる抗菌性
    セメント。
JP7033595A 1995-02-20 1995-02-20 抗菌性セメント Pending JPH08217519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7033595A JPH08217519A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 抗菌性セメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7033595A JPH08217519A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 抗菌性セメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08217519A true JPH08217519A (ja) 1996-08-27

Family

ID=13428456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7033595A Pending JPH08217519A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 抗菌性セメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08217519A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1632461A1 (de) * 2004-09-06 2006-03-08 Sika Technology AG Verfahren zum Herstellen eines beschichteten Grundstoffes für eine hydraulische Zusammensetzung, beschichteter Grundstoff zur Betonherstellung, Zusatzmittel für die Betonherstellung und Verfahren zum Herstellen einer hydraulischen Zusammensetzung
WO2006027363A1 (de) * 2004-09-06 2006-03-16 Sika Technology Ag Verfahren zum herstellen eines beschichteten grundstoffes für eine hydraulische zusammensetzung, beschichteter grundstoff für eine hydraulische zusammensetzung, zusatzmittel für eine hydraulische zusammensetzung und verfahren zum herstellen einer hydraulischen zusammensetzung
EP1468975A3 (en) * 2003-04-17 2006-04-26 USG INTERIORS, Inc. Mold resistant acoustical panel
JP2006306689A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Univ Of Tokushima セメント組成物、コンクリート組成物およびモルタル組成物
CZ299458B6 (cs) * 2007-05-18 2008-07-30 Friedl@František Použití smesi na bázi kremeliny pro výrobu lécebného prostredku s použitím jako prostredek s komplexním antibakteriálním, protizánetlivým a protikrvácivým úcinkem
EP2724998A1 (en) * 2012-10-24 2014-04-30 Clariant S.A. Method for avoiding fungal growth in mineral construction materials
US9228121B2 (en) 2010-02-23 2016-01-05 Clariant S.A. Process for the co-encapsulation of biocidally active compounds in clay minerals functionalized by nitrogen compounds
CN107434382A (zh) * 2017-06-26 2017-12-05 中肯控股有限公司 装饰装修板材及其制备方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1468975A3 (en) * 2003-04-17 2006-04-26 USG INTERIORS, Inc. Mold resistant acoustical panel
EP1632461A1 (de) * 2004-09-06 2006-03-08 Sika Technology AG Verfahren zum Herstellen eines beschichteten Grundstoffes für eine hydraulische Zusammensetzung, beschichteter Grundstoff zur Betonherstellung, Zusatzmittel für die Betonherstellung und Verfahren zum Herstellen einer hydraulischen Zusammensetzung
WO2006027363A1 (de) * 2004-09-06 2006-03-16 Sika Technology Ag Verfahren zum herstellen eines beschichteten grundstoffes für eine hydraulische zusammensetzung, beschichteter grundstoff für eine hydraulische zusammensetzung, zusatzmittel für eine hydraulische zusammensetzung und verfahren zum herstellen einer hydraulischen zusammensetzung
US8481116B2 (en) 2004-09-06 2013-07-09 Sika Technology Ag Method for producing a coated basic material for a hydraulic composition, coated basic material for a hydraulic composition, additive for a hydraulic composition and method for producing a hydraulic composition
JP2006306689A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Univ Of Tokushima セメント組成物、コンクリート組成物およびモルタル組成物
CZ299458B6 (cs) * 2007-05-18 2008-07-30 Friedl@František Použití smesi na bázi kremeliny pro výrobu lécebného prostredku s použitím jako prostredek s komplexním antibakteriálním, protizánetlivým a protikrvácivým úcinkem
US9228121B2 (en) 2010-02-23 2016-01-05 Clariant S.A. Process for the co-encapsulation of biocidally active compounds in clay minerals functionalized by nitrogen compounds
EP2724998A1 (en) * 2012-10-24 2014-04-30 Clariant S.A. Method for avoiding fungal growth in mineral construction materials
WO2014063209A1 (en) * 2012-10-24 2014-05-01 Clariant S.A. Method for avoiding fungal growth in mineral construction materials
US9434649B2 (en) 2012-10-24 2016-09-06 Clariant S.A. Method for avoiding fungal growth in mineral construction materials
CN107434382A (zh) * 2017-06-26 2017-12-05 中肯控股有限公司 装饰装修板材及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08217519A (ja) 抗菌性セメント
US7507281B2 (en) Antimicrobial cementitious composition, method and article
KR101678398B1 (ko) 차아염소산나트륨을 포함하는 곰팡이 방지제 조성물 및 이를 이용한 시공방법
US8986445B2 (en) Controlled release of actives for materials used in construction
US9434649B2 (en) Method for avoiding fungal growth in mineral construction materials
CZ20012825A3 (cs) Spojovací těleso na bázi cementu a spojovací materiál pro toto těleso
KR101749924B1 (ko) 황토 모르타르
JP2001247414A (ja) 組成物
JPH092859A (ja) 防藻および防カビコンクリート
AU2007354294B2 (en) Antimicrobial cementitious composition, method and article
JP4302993B2 (ja) セメント系建築材料用防汚剤組成物、セメント系建築材料、建築物用表面処理剤および建築物の防汚方法
JPH02164803A (ja) 安定な殺菌組成物
JPH11139910A (ja) 防腐防かび剤
JP4289836B2 (ja) 抗カビ組成物
RU2417176C2 (ru) Способ приготовления антисептической добавки для сухой строительной смеси и антисептическая добавка для сухой строительной смеси
KR100874243B1 (ko) 황토를 함유하는 바닥마감재 조성물
WO2018217761A1 (en) Antimicrobial composition
JP2807423B2 (ja) 抗菌性コンクリートの施工方法及び抗菌性混合粉体
JPH11106697A (ja) 防黴塗料
JPH08283107A (ja) タイル目地の抗菌保護剤
EP2883453A1 (en) Ceramic product with controlled release of a compound with biocidal activity
JP2005171547A (ja) 微生物防止効果を有するコンクリートベース床および壁装材
KR20240104298A (ko) 항균성능 및 음이온성능을 갖는 콘크리트 블록 및 이의 제조방법
BR102018012021A2 (pt) cimento com propriedades antimicrobianas
JPH11189510A (ja) 工業用防腐防かび剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019