JPH08215634A - 積層体の製法 - Google Patents

積層体の製法

Info

Publication number
JPH08215634A
JPH08215634A JP2492495A JP2492495A JPH08215634A JP H08215634 A JPH08215634 A JP H08215634A JP 2492495 A JP2492495 A JP 2492495A JP 2492495 A JP2492495 A JP 2492495A JP H08215634 A JPH08215634 A JP H08215634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evoh
composition
gas barrier
coating
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2492495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4290228B2 (ja
Inventor
Yoshizo Dohata
佳三 道畑
Akemasa Aoyama
明正 青山
Sato Hirofuji
俐 廣藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP02492495A priority Critical patent/JP4290228B2/ja
Publication of JPH08215634A publication Critical patent/JPH08215634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4290228B2 publication Critical patent/JP4290228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 エチレン含量10〜70モル%のエチレン−
ビニルアルコール系共重合体溶液と、水膨潤性フィロケ
イ酸塩、タルク、マイカ、クレー、炭酸カルシウムおよ
び石膏からなる群より選ばれる少なくとも一種の無機物
からなる組成物を、基材に塗布、乾燥して、厚さ20μ
m以下の皮膜層を形成することを特徴とする積層体の製
法。 【効果】 本発明により得られた積層体は、きわめて優
れたガスバリア性、とくに中低湿度下におけるガスバリ
ヤー性、保香性および耐油・耐薬品性を示し、耐屈曲性
に優れており、各種包装用として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食品等の包装用フィル
ムや容器等に使用されるガスバリアー性に優れた積層体
の製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エチレン−ビニルエステル共重合体、特
にエチレン−酢酸ビニル共重合体を鹸化したエチレン−
ビニルアルコール共重合体(EVOHと略記する)は、
酸素等のガスバリア−性や耐油性、耐薬品性に優れてい
るため、包装材料素材や、プラスチック成形物、金属表
面、紙、木材等の保護被覆用材料として注目されてい
る。
【0003】特に内容物の酸化防止あるいは香りの保持
が必要とされる食品包装用のフィルム、シート、積層
物、中空容器等においては高度のガスバリア−性が要求
されている。また軟質塩化ビニルからなる塩ビ壁紙、塩
ビレザー、シート等では可塑剤のブリードを防止する被
覆材が要求されている。そこでガスバリア−性、保香
性、および耐油、耐薬品性能を高度に満たすことが広く
実施されている。
【0004】一般にEVOH層を形成する方法として
は、溶融成形あるいは射出成形による方法やEVOHフ
ィルムをラミネートする方法等が広く実施されている。
一方、EVOHの溶液を塗布し、乾燥する方法が提案さ
れている。この方法は、比較的膜厚の薄い皮膜が形成で
きること、中空容器等の複雑な形状の物にも容易に皮膜
が形成できることなどから注目される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、単にE
VOH溶液を塗布する方法では必ずしも十分なガスバリ
ア性が得られないことがあった。
【0006】本発明は、上記のような従来技術の欠点を
解消するために創案されたものであり、ガスバリア性、
特に中低湿度下におけるガスバリア性の優れた積層体を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、EVOH溶
液および水膨潤性フィロケイ酸塩、タルク、マイカ、ク
レー、炭酸カルシウムおよび石膏からなる群より選ばれ
る少なくとも一種の無機物からなる組成物を基材に塗
布、乾燥して、厚さ20μm以下の皮膜層を形成するこ
とによって達成される。
【0008】以下、本発明を具体的に説明する。本発明
で用いるEVOHの組成は、エチレン含量10〜70モ
ル%、ケン化度80モル%(本発明でいうケン化度はビ
ニルエステル成分のケン化度を示す)以上であることが
望ましい。エチレン含量の好適な範囲は12モル%以
上、さらに好ましくは15モル%以上、さらには20モ
ル%以上である。また上限については好適には65モル
%以下、さらに好適には60モル%以下である。また好
ましいケン化度は、90モル%以上、さらには95モル
%以上である。
【0009】また、重合度は特に制限はないが、塗膜強
度の点から100以上が望ましい。重合度の上限は特に
制約はないが、あまり大きすぎるものは、その溶液粘度
が高くなるため通常2000以下のものが使用される。
ここでEVOHの重合度は1モル/リットルのチオシア
ン酸アンモニウムを含有する水/フェノール系混合溶剤
(重量比15/85)中、30℃で測定した固有粘度よ
り求められる。
【0010】ビニルエステルとしてはギ酸ビニル、酢酸
ビニル、プロピオン酸ビニル、安息香酸ビニル、三フッ
化酢酸ビニル、ピバリン酸ビニル等のエチレンと共重合
可能で該共重合体をけん化することによりビニルアルコ
ールに変換可能なモノマーが使用できるが、特に酢酸ビ
ニルが好ましい。
【0011】溶剤としては、例えばメチルアルコール、
エチルアルコール、プロピルアルコール、ブチルアルコ
ール等の1価アルコール、エチレングリコール、プロピ
レングリコール等の2価アルコール、グリセリン等の3
価アルコール、フェノール、クレゾール等のフェノール
類、エチレンジアミン、トリメチレンジアミン等のアミ
ン類、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、
N−メチルピロリドン等、あるいはこれらの含水物等が
単独あるいは2種以上混合されて使用できる。特に好ま
しい溶剤はアルコール−水系の混合溶剤、例えば水−メ
チルアルコール、水−ノルマルプロピルアルコール、水
−イソプロピルアルコ−ル等である。
【0012】このようにして得られた溶液に無機物とし
て、水膨潤性フィロケイ酸塩、タルク、マイカ、クレ
ー、炭酸カルシウム、石膏の中から選ばれる少なくとも
一種を配合せしめることにより、特に低湿度下における
ガスバリヤー性の優れた組成物を得ることができる。こ
のうち水膨潤性フィロケイ酸塩が好適であるので、以下
この点について詳述する。なお無機物はEVOH溶液の
製造中に加えられても良いし、また製造後に加えられて
もよい。水膨潤性フィロケイ酸塩の代表的な構造は、
[Si−O四面体のシート状構造]と[Al−Oまたは
Mg−Oの八面体のシート状構造]との層状の重なりを
1つの単位(以下フレークと記す)として構成される層
状フィロケイ酸塩である。そして、水膨潤性フィロケイ
酸塩の1単位であるフレークのサイズは、およそ平均粒
径1μm以下、フレーク間の間隔(底面間隔y)がおよ
そ20オングストローム以下を有するものである。本発
明でいう水膨潤性フィロケイ酸塩の膨潤性とはフレーク
間に水を配位、吸収・膨潤し、場合によってはフレーク
あるいはその一部が分散しコロイドを生成する性質を言
う。
【0013】水膨潤性フィロケイ酸の塩原料としてはス
メクタイトやバーミキュライトなどの粘土鉱物、さらに
は合成マイカであり、前者のスメクタイトの具体例とし
てモンモリロナイト、バイデライト、ノントロナイト、
サポナイト、ヘクトライト、ソーコナイト、スチブンサ
イトなどが例示される。これらは天然のものであって
も、合成されたものでもよい。これらの中でもスメクタ
イト、とくにその中でもモンモリロナイトが好ましい。
また、EVOH溶液と該フィロケイ酸塩からなる組成物
を得るにあたり、該フィロケイ酸塩が水系ゾルのコロイ
ド状態であることは好ましい。また、該フィロケイ酸塩
は単独で用いられても、2種類以上が混用されてもよ
い。
【0014】EVOH溶液と該フィロケイ酸塩からなる
組成物を得る方法についても特に制限はないが、配合し
て得られた組成物を塗布、乾燥して得られる皮膜におい
て、光学顕微鏡観察(倍率10倍)による観察からフィ
ロケイ酸塩の凝集物あるいは局所的な塊状物がほとんど
皆無とみなされる状態でEVOH溶液中に分散している
ことが好適である。
【0015】上記の分散状態を得る方法としては、例え
ば水膨潤性フィロケイ酸塩を水の存在下に混合したフィ
ロケイ酸塩の水分散液とEVOH溶液とを攪拌下に配合
する方法、EVOH溶液を作成する際に該溶液とフィロ
ケイ酸塩を配合したものを使用する等が挙げられる。
【0016】本発明におけるEVOH溶液(EVOH固
形分)と無機物(フィロケイ酸塩など)との配合割合
(無機物固形分)としては、該溶液のEVOH固形分9
9.95〜3重量%に対し、無機物0.05〜97重量
%の範囲、好適には0.1〜80重量%、さらに好適に
は1〜50重量%の範囲から選ばれる。無機物の割合が
0.05重量%より小さいと、該水性組成物を塗布、乾
燥して得られる皮膜層のガスバリヤー性の改良効果が低
いため好ましくない。一方、97重量%を越えると該皮
膜層の強度が低下するため好ましくない。
【0017】前記組成物には粘度を低下させる目的で水
酸化ナトリウム、塩化ナトリウム、酢酸ナトリウム、硫
酸ナトリウム、硝酸ナトリウムなどのアルカリ金属化合
物、水酸化カルシウム、塩化カルシウム、酢酸カルシウ
ム、硫酸カルシウム、硝酸カルシウムなどのアルカリ土
類金属化合物、その他の電解質を0.01〜0.5重量
%(対EVOH)配合してもよい。配合は、EVOH溶
液と無機物とを配合する前でも後でもよい。
【0018】前記の組成物を基材表面に塗布する方法と
しては、キャスティングヘッドからの吐出、ロールコー
ト、エアナイフコート、グラビアロールコート、ドクタ
ーロールコート、ドクターナイフコート、カーテンフロ
ーコート、スプレー、ワイヤーバー、ロッドコート、浸
漬、刷毛塗りなど任意の手段が例示される。このように
塗布された基材を乾燥・熱処理する方法としては乾熱処
理法、たとえば赤外線照射法、熱風乾燥法などが例示さ
れる。これらの赤外線照射、熱風乾燥などはそれぞれ単
独で使用してもよいし、また併用することもできる。ま
た乾燥・熱処理の温度は30〜180℃であることが好
ましく、下限値については50℃以上が好ましく、最適
には80℃以上である。また乾燥・熱処理の時間は5秒
〜10分が好ましく、さらに好適には1〜5分である。
乾燥・熱処理中は条件、たとえば温度を増減させるこ
と、たとえば最初は低温で処理し、徐々に温度を上昇さ
せることなどは自由である。このような乾燥・熱処理を
施すことにより特に低湿度ガスバリヤー性の優れた皮膜
が基材表面に形成される。
【0019】基材表面には、ドライラミネーション法な
どにより接着剤を予め塗布乾燥、すなわちアンカーコー
トすることは好ましい。ドライラミネーション用接着剤
としては層間接着力が充分であれば特に限定されるもの
ではない。例えばポリウレタン系、ポリエステル系のド
ライラミネート用接着剤が挙げられる。また、基材表面
にコロナ放電処理、スパッタリング処理、高周波処理、
火災処理、クロム酸処理、溶剤エッチング処理などや、
これらを組み合わせた表面処理を施しても構わない。ま
た塗布は1回でも良いし、複数回でも良い。
【0020】基材としては次のものが挙げられる。熱可
塑性樹脂のフィルム、例えば、プロピレンのホモポリマ
ーを主成分とする二軸延伸フィルム、ε−カプロラクタ
ムのホモポリマーおよびヘキサメチレンジアミンおよび
メタキシリレンジアミンなどのジアミン成分とアジピン
酸を主原料として得られるナイロンを主成分とする二軸
延伸フィルム、エチレングリコールとテレフタル酸やナ
フタレンジカルボン酸を主原料として得られるポリエス
テルを主成分とする二軸延伸フィルム、ビスフェノール
Aとホスゲンなどの炭酸誘導体を主原料として得られる
ポリカーボネートよりなるフィルム、塩化ビニルを主原
料とし、塩化ビニル、アクリロニトリル、(メタ)アク
リル酸エステル等を共重合させたポリ塩化ビニリデンよ
りなる二軸延伸フィルム、スチレンのホモポリマーおよ
びスチレンを主原料としブタジエン、アクリロニトリ
ル、等を共重合させたポリスチレンの二軸延伸フィル
ム、圧延または二軸延伸高密度ポリエチレンフィルム等
が挙げられる。
【0021】また、上記フィルム以外の各種成形品(シ
ート、カップ、ボトルなど)も好適なものとして挙げら
れ、また繊維集合体(紙、不織布、織布、ファイブラス
ケーシングなど)、無機物(セメントなど)、金属、ポ
リ塩化ビニル樹脂製壁紙、写真印画紙なども挙げられ
る。
【0022】また前記組成物を塗布、乾燥・熱処理した
あとの皮膜の厚さは、20μm以下であることが好まし
く、さらに好適には10μm以下、最適には3μm以下
である。厚みを薄くした場合、前記組成物を塗布したも
のと、水膨潤性フィロケイ酸塩などの無機物を含まない
EVOH溶液を塗布したものとでは、前者の方がガスバ
リア性がはるかに優れている。このことは後述の比較例
1〜2からも明らかである。20μm以上になると均一
な厚みを持つ皮膜が得られないし、また耐屈曲性も悪く
なる。
【0023】さらに、上記方法で得られた基材と前記組
成物からなる皮膜形成層を含む積層構造体には、さらに
他の層を従来公知の方法で積層しさらに多層にすること
ができる。これらの方法として例えば、押出ラミネーシ
ョン法、ドライミネーション法等が挙げられる。
【0024】また、これらの積層化にあたり層間には接
着性樹脂の層をはさんで積層する通常の方法が採用され
る。接着性樹脂としては、実用段階でデラミネーション
を起こさないものであればよく、特に限定はされない
が、例えば不飽和カルボン酸またはその無水物をオレフ
ィン系重合体(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリブテン等のポリオレフィン、オレフィンを主体とす
る共重合体)に化学的に(例えば付加飯能、グラフト反
応)結合させて得られる、カルボキシル基を含有する変
性オレフィン系重合体が挙げられる。具体的には無水マ
レイン酸グラフト変性ポリエチレン、無水マレイン酸グ
ラフト変性ポリプロピレン、無水マレイン酸グラフト変
性エチレン−エチルアクリレート共重合体、無水マレイ
ン酸グラフト変性エチレン−酢酸ビニル共重合体から選
ばれた1種または2種の混合物が挙げられる。また、グ
リシジルアクリレート、グリシジルメタクリレートなど
のグリシジル基を有する重合性不飽和化合物、メタクリ
ロキシプロピルトリメトキシシラン基を有する重合性不
飽和化合物など、グリシジル基、アルコキシシラン基な
どの変性オレフィン系重合体が挙げられる。これらの官
能基は複数組み合わせてもよい。具体的にはグリシジル
変性ポリエチレン、グリシジル変性ポリプロピレン、グ
リシジル変性エチレン−アクリル酸エチル共重合体、グ
リシジル変性エチレン−酢酸ビニル共重合体、アルコキ
シシラン変性ポリエチレン、アルコキシシラン変性ポリ
プロピレン、アルコキシシラン変性エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体から選ばれた1種または2種の混合物が挙げ
られる。その他、多価カルボン酸、多価アルコール、ヒ
ドロキシカルボン酸を構成成分としたポリエステル系樹
脂も接着性樹脂として挙げられる。
【0025】ドライラミネート法を採用する場合には、
前述と同様のドライラミネート用接着剤が使用でき、特
に限定されるものではない。
【0026】これらの方法により製造された該積層体
(フィルム、シート等)から構成される容器(袋、カッ
プ、チューブ、トレー、ボトル等)は一般食品包装用、
医薬品包装用、レトルト食品包装用として極めて好適で
ある。
【0027】以下、実施例により本発明を説明するが、
本発明はこれによってなんら制限を受けるものではな
い。
【0028】
【実施例】
実施例1 エチレン含量27モル%、けん化度99.5モル%、重
合度1000の通常のEVOH5重量部(以下重量部を
単に部と記す)、モンモリロナイト(クニミネ工業
(株)、クニピア−F)2部、水33部とノルマルプロ
ピルアルコール60部に添加混合し70℃で加熱攪拌溶
解し、組成物を得た。この組成物を基材として二軸延伸
ポリプロピレンフィルム(膜厚20μm、東京セロハン
紙(株))のプライマー処理面にウレタン系アンカーコ
ート剤(東洋モートン(株)AD335A/CAT1
0)を塗布したものを使用しグラビアコート法により塗
布して110℃、5分間乾燥・熱処理し多層フィルムを
得た(EVOH層厚み3μm)。続いて該多層フィルム
の酸素バリアー性(Modern Control社の
OX−TRAN 10/50A使用、測定条件は20
℃、65%RH)を測定したところ0.4cc/m↑2
・day・atmで、食品包装材としてきわめて良好な
バリアー性を示した(以下、酸素透過量の測定条件およ
び単位は同一である)。また、該水性組成物の塗布、乾
燥した層の表面および断面の光学顕微鏡観察(倍率10
倍)からは、モンモリロナイトの凝集物あるいは局所的
な塊状物はみとめられなかった。
【0029】また、この多層フィルムの耐屈曲性試験を
行った。耐屈曲性の試験は、ゲルボフレックステスター
(理学工業株式会社製)を使用し12インチ×8インチ
の試料片を直径3.5インチの円筒状となし、両端を把
持し、初期把持間隔7インチ、最大屈曲時の把持間隔1
インチ、ストロークの最初の3.5インチで440度の
角度のひねりを加え、その後の2.5インチは直線水平
動である動作の繰り返し往復動を40回/分の速さで、
20℃、65%RHの条件下に実施した。この往復動を
100回繰り返して酸素透過量を測定したところ、0.
4であった。
【0030】実施例2 エチレン含量32モル%、けん化度99.5モル%、重
合度1000の通常のEVOH5部、モンモリロナイト
(クニミネ工業(株)、クニピア−F)1部、水33部
とイソプロピルアルコール61部に添加混合し、70℃
で加熱攪拌溶解し、組成物を得た。この組成物を基材と
して二軸延伸ポリプロピレンフィルム(膜厚20μm、
東京セロハン紙(株))のプライマー処理面にウレタン
系アンカーコート剤(東洋モートン(株)AD335A
/CAT10)を塗布したものを使用しバーコート法に
より塗布して110℃、5分間乾燥・熱処理し、多層フ
ィルムを得た(EVOH層厚み3μm)。酸素透過量は
0.5で、食品包装材としてきわめて良好なバリアー性
を示した。また、該水性組成物の塗布、乾燥した層の表
面および断面の光学顕微鏡観察(倍率10倍)からは、
モンモリロナイトの凝集物あるいは局所的な塊状物はみ
とめられなかった。
【0031】実施例1と同様に耐屈曲性試験を行った。
屈曲後の酸素透過量は0.5であった。
【0032】比較例1 実施例1でモンモリロナイトの配合を行わなかった以外
は実施例1と同様にして、多層フィルムを作製し測定を
行った。酸素透過量は8.0であり、実施例1よりも一
桁低いガスバリヤー性であった。
【0033】実施例1と同様に耐屈曲性試験を行った。
屈曲後の酸素透過量は8.0であった。
【0034】比較例2 実施例2でモンモリロナイトの配合を行わなかった以外
は実施例2と同様にして、多層フィルムを作製し測定を
行った。酸素透過量は9.0であり、実施例2よりも一
桁低いガスバリヤー性に留まった。
【0035】実施例2と同様に耐屈曲性試験を行った。
屈曲後の酸素透過量は9.0であった。
【0036】実施例1と比較例1および実施例2と比較
例2を比較すると、本発明の積層構造体は中低湿度下で
ガスバリア性に優れた、耐屈曲性のある積層構造体であ
ることがわかる。
【0037】実施例3 実施例1でモンモリロナイトの替わりに無機物としてタ
ルク(富士タルク工業(株)、LMS#200)を配合
する以外は実施例1と同様にして多層フィルムを作製
し、測定を行った。酸素透過量は1.0であった。
【0038】実施例1と同様に耐屈曲性試験を行った。
屈曲後の酸素透過量は1.0であった。
【0039】比較例3 実施例1でモンモリロナイトの替わりに無機物としてコ
ロイダルシリカ(日産化学工業(株)、スノーテック
ス)を配合する以外は実施例1と同様にして、多層フィ
ルムを作製し、測定を行った。酸素透過量は8.5であ
り、実施例1よりも一桁低いガスバリア性であった。
【0040】実施例1と同様に耐屈曲性試験を行った。
屈曲後の酸素透過量は100であった。
【0041】
【発明の効果】本発明により得られた積層体は、きわめ
て優れたガスバリア性、とくに中低湿度下におけるガス
バリヤー性、保香性および耐油・耐薬品性を示し、耐屈
曲性に優れており、各種包装用として有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン含量10〜70モル%のエチレ
    ン−ビニルアルコール系共重合体溶液と、水膨潤性フィ
    ロケイ酸塩、タルク、マイカ、クレー、炭酸カルシウム
    および石膏からなる群より選ばれる少なくとも一種の無
    機物からなる組成物を、基材に塗布、乾燥して、厚さ2
    0μm以下の皮膜層を形成することを特徴とする積層体
    の製法。
JP02492495A 1995-02-14 1995-02-14 積層体の製法 Expired - Lifetime JP4290228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02492495A JP4290228B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 積層体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02492495A JP4290228B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 積層体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08215634A true JPH08215634A (ja) 1996-08-27
JP4290228B2 JP4290228B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=12151685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02492495A Expired - Lifetime JP4290228B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 積層体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4290228B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2368301A (en) * 2000-10-26 2002-05-01 Abdul Aziz Okhai Coating a packaging material with ethylene vinyl alcohol
JP2003089173A (ja) * 2001-09-19 2003-03-25 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 積層体
JP2014055961A (ja) * 2008-03-20 2014-03-27 Inmat Inc ナノ複合材バリア被膜を有する採取容器組立品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2368301A (en) * 2000-10-26 2002-05-01 Abdul Aziz Okhai Coating a packaging material with ethylene vinyl alcohol
JP2003089173A (ja) * 2001-09-19 2003-03-25 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 積層体
JP4616530B2 (ja) * 2001-09-19 2011-01-19 日本合成化学工業株式会社 積層体
JP2014055961A (ja) * 2008-03-20 2014-03-27 Inmat Inc ナノ複合材バリア被膜を有する採取容器組立品
JP2016153785A (ja) * 2008-03-20 2016-08-25 インマット・インコーポレーテッド ナノ複合材バリア被膜を有する採取容器組立品

Also Published As

Publication number Publication date
JP4290228B2 (ja) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI600539B (zh) 阻氣性積層體
JP4351191B2 (ja) スリップ性、印刷性に優れた非結晶性ポリエステルシート及び成型品
JPWO2003025058A1 (ja) エチレン/ビニルアルコール系共重合体水性分散液
NZ274906A (en) Multilayer film comprising a translucent first layer, a transparent second layer and a layer of adhesive on the second layer remote from the first layer
JP3333784B2 (ja) 水性組成物および積層体
JP2003191400A (ja) ガスバリアフィルム積層体及びその製造方法
JP3898536B2 (ja) 樹脂組成物および用途
JP2004256570A (ja) ポリ乳酸系フィルム
JP4836623B2 (ja) ガスバリアフィルム及びガスバリア積層材
JP4290228B2 (ja) 積層体の製法
US20070004299A1 (en) Barrier film with enhanced adhesive properties
JP4476410B2 (ja) 水性樹脂組成物および積層体の製法
JP4302260B2 (ja) ガスバリア性フィルム
JP3400128B2 (ja) 水性組成物および積層体
JP2001164174A (ja) ガスバリア性コート剤およびガスバリア性フィルム
JPH08244176A (ja) 積層体の製法
JP4168629B2 (ja) 酸素ガスバリア性フィルム及びその製造方法
JP2001172443A (ja) バリア性に優れたエチレン−ビニルアルコール共重合体水性組成物
JP2001009976A (ja) 積層フィルム
JP3173740B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル系共重合体ケン化物溶液及びその用途
JP2000119471A (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPH08295838A (ja) コーティング剤及び樹脂皮膜付熱可塑性樹脂成形体
WO1994024171A1 (en) Process for producing oxidized polymer solution and process for producing laminate therefrom
JP4019696B2 (ja) 酸素ガスバリア性フィルム及びその製造方法
JP4550309B2 (ja) ガスバリア性積層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090401

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term