JPH08215390A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JPH08215390A
JPH08215390A JP7046204A JP4620495A JPH08215390A JP H08215390 A JPH08215390 A JP H08215390A JP 7046204 A JP7046204 A JP 7046204A JP 4620495 A JP4620495 A JP 4620495A JP H08215390 A JPH08215390 A JP H08215390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
fluctuation
identification information
variation
reach
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7046204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4117913B2 (ja
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP04620495A priority Critical patent/JP4117913B2/ja
Publication of JPH08215390A publication Critical patent/JPH08215390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4117913B2 publication Critical patent/JP4117913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 変則的な同期変動リーチを行うことでリーチ
時の興趣をより一層向上し得る可変表示装置を備えた弾
球遊技機を提供することにある。 【構成】 特別可変表示装置での特別図柄の同期変動リ
ーチをリーチ3〜9の複数態様からの選択で行い、且つ
これらの複数態様の同期変動リーチにおいて、所定の回
転速度から減速して最終的に停止する通常の同期変動リ
ーチ3を除く各リーチ4〜9では、特殊な変動にて識別
情報を変動制御する。 【効果】 このため、同期変動リーチ時の興趣をより一
層向上することができ、ひいては遊技の興趣を向上する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、識別情報を複数列の可
変表示部にて可変表示すると共に、これら複数列の可変
表示部の表示結果が予め定めた所定の組合せとなったと
きに特定の遊技価値を付与し得る可変表示装置を備えた
弾球遊技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に、弾球遊技機としてのパチ
ンコ遊技機に設けられる可変表示装置は、複数列の可変
表示部で識別情報(図柄)を可変表示するようになって
いた。そして、始動入賞口への打玉の入賞に伴って各可
変表示部の変動を許容し、各可変表示部に停止表示され
る図柄の組合せが予め定めた組合せ結果(大当り図柄)
となったときに特定遊技状態あるいは権利発生状態等の
特定の遊技価値を付与するようになっていた。また、こ
のような可変表示装置では、最終停止図柄の変動が終了
する前に大当り図柄となり得るリーチの場合、通常の図
柄変動とは異なるリーチ態様の変動を行うことで遊技の
興趣を向上していた。なお、リーチ態様の変動には、各
図柄列に大当り図柄を揃えた状態でこれを同期的に変動
させるものがあった。この変動は、一般的に同期変動リ
ーチという。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ようなリーチ変動を行う可変表示装置は、残り1図柄の
みをリーチ変動する場合では様々な態様にて図柄を変動
制御していたが、同期変動リーチのときには、高速から
低速に減速回転して最終的に停止させるという画一的な
変動態様でしかなかった。本発明は、上記した問題点に
鑑みなされたもので、その目的とするところは、変則的
な同期変動リーチを行うことでリーチ時の興趣をより一
層向上し得る可変表示装置を備えた弾球遊技機を提供す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明においては、識別情報を複数列の可変表
示部にて可変表示すると共に、これら複数列の可変表示
部の表示結果が予め定めた所定の組合せとなったときに
特定の遊技価値を付与し得る可変表示装置を備えた弾球
遊技機において、前記可変表示装置は、前記複数列の可
変表示部のうち少なくとも2列以上の識別情報を前記所
定の組合せとなり得る状態で同期的にリーチ変動する同
期変動リーチ制御手段を備え、該同期変動リーチ制御手
段は、所定の回転速度から減速して最終的に停止する通
常の同期変動とは異なる特殊変動にて識別情報を変動制
御する特殊変動制御手段を少なくとも備えたことを特徴
とするものである。
【0005】また、前記特殊変動制御手段により識別情
報を所定の組合せに揃えた状態での特殊変動リーチとし
ては、識別情報の回転を一旦停止した後に回転を再開す
る変動態様を1図柄ずつ複数回繰り返したり、変動中の
所定範囲の識別情報の表示時において、所定の回転速度
よりも減速して識別情報を変動制御したり、所定の組合
せ状態にない識別情報を前記可変表示部に一旦停止表示
した後に正回転又は逆回転を再開したり、所定の組合せ
状態にある識別情報が前記可変表示部に表示されると
き、1個分の識別情報の表示範囲未満で識別情報の回転
を一旦停止した後に回転を再開する変動態様を複数回繰
り返したり、あるいは識別情報を一定速度にて回転した
後、一定の低速変動を行うことなく瞬時にその回転を停
止する変動態様とすることができる。
【0006】
【作用】可変表示装置は、複数列の可変表示部のうち少
なくとも2列以上の識別情報を所定の組合せとなり得る
状態で同期的にリーチ変動する同期変動リーチ制御手段
を備え、該同期変動リーチ制御手段は、所定の回転速度
から減速して最終的に停止する通常の同期変動とは異な
る特殊変動にて識別情報を変動制御する特殊変動制御手
段を少なくとも備えたので、同期変動リーチにおいても
変則的な変動態様が行え、ひいてはリーチ時の興趣をよ
り一層向上することができる。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。先ず、図1を参照して実施例に係る弾球遊
技機(図示ではパチンコ遊技機)の遊技盤1の構成につ
いて説明する。図1は、遊技盤1を示す正面図である。
図1において、遊技盤1の表面には、発射された打玉を
誘導するための誘導レール2がほぼ円状に植立され、該
誘導レール2で区画された領域が遊技領域3を構成して
いる。遊技領域3のほぼ中央には、後述する各特別図柄
表示部43〜45での識別情報(以下、特別図柄とい
う)の可変表示(以下、変動ともいう)を可能にする特
別可変表示装置40が配置されている。なお、特別可変
表示装置40の詳細な構成については後に詳述するもの
である。
【0008】特別可変表示装置40の下方には、特別図
柄の変動を許容する始動機能を有する普通可変入賞球装
置4が配置されている。この普通可変入賞球装置4は、
ソレノイド5によって垂直(通常入賞口)位置と傾動
(拡大入賞口)位置との間で可動制御される一対の可動
翼片6a・6bを備え、いわゆるチューリップ型役物と
して構成され、その普通可変入賞球装置4には入賞した
打玉を検出する始動玉検出器7が設けられている。な
お、可動翼片6a・6bが垂直(通常入賞口)位置のと
きも普通可変入賞球装置4に入賞可能になっている。ま
た、普通可変入賞球装置4への入賞に基づく特別図柄の
変動は、変動中を除いて所定回数(本実施例では、4
回)記憶され、その旨が後述の特別図柄記憶表示LED
53によって表示されるようになっている。
【0009】また、特別可変表示装置40の左側方に
は、普通可変表示装置8が配置されている。普通可変表
示装置8は、その上端に玉通過口9を備えると共に該玉
通過口9の内部に備えた通過玉検出器10が通過玉を検
出することで、玉通過口9の下方に備えた普通図柄表示
器11での識別情報(以下、普通図柄という)の変動を
許容するようになっている。なお、普通図柄表示器11
は、普通図柄が当り図柄となったときに、普通可変入賞
球装置4の可動翼片6a・6bを所定時間が経過するま
で開放制御するものであるが、後述する確率変動(大当
り判定確率が通常時と異なる確率に変更した遊技状態)
が生じたときには、開放時間が長くなるように設定され
ている。また、普通図柄の変動は、変動中を除いて所定
回数(本実施例では、4回)記憶され、その旨が普通可
変表示装置8に設けられた普通図柄記憶表示LED12
によって表示されるようになっている。なお、特別可変
表示装置40の右側方には、普通可変表示装置8と同一
の外形形状を有する玉通過口部材13が配置されてお
り、該玉通過口部材13には、普通図柄記憶表示LED
12の配設位置に対応する部位に飾りLED14(以
下、飾りLED−Eという)が設けられている。
【0010】また、遊技領域3の下方部位には、誘導レ
ール2に沿ったほぼ円弧状の取付基板16を介して遊技
盤1に取り付けられた特別可変入賞球装置15が配置さ
れている。特別可変入賞球装置15の中央部には、特別
可変入賞口17が開設されており、該特別可変入賞口1
7は、ソレノイド18による開閉板19の可動によって
開閉制御されるようになっている。特別可変入賞口17
の内部は、左右2つに区画され、そのうちの左側が特定
領域とされ、右側が通常領域とされる。特定領域には、
入賞玉の検出により開閉板19を再度開成させることが
できる特定玉検出器20が設けられている。また、通常
領域には入賞玉を検出するために入賞玉検出器21も設
けられている。なお、特別可変入賞口17内の後面壁に
は、飾りLED22(以下、飾りLED−Gという)が
設けられている。また、特別可変入賞口17の下方に
は、特定遊技状態の発生に伴う開閉板19の開閉サイク
ル数を表示する7セグメントタイプの回数表示器23
と、入賞玉検出器21及び特定玉検出器20によって検
出された入賞玉数を表示する7セグメントタイプの個数
表示器24と、が設けられている。また、取付基板16
における特別可変入賞口17の左右の各側方には、それ
ぞれ入賞口25と飾りLED22(飾りLED−G)と
が設けられており、取付基板16の左右の両端部には、
それぞれ入賞口26と飾りLED27(以下、飾りLE
D−Fという)とアタッカーランプ28とが設けられて
いる。なお、各入賞口25・26の間には、円弧状の被
覆部材29により前方が被覆された玉通路30が形成さ
れている。
【0011】しかして、上記のように構成される特別可
変入賞球装置15は、以下のように作動する。即ち、打
玉が普通可変入賞球装置4に入賞して始動玉検出器7を
ONさせると、特別可変表示装置40が変動を開始し、
一定時間が経過すると、例えば左・右・中の順で特別図
柄が確定され、その確定された図柄の組み合せが所定の
大当り組合せ(同一図柄のゾロ目)となったときに特定
遊技状態(大当り遊技状態ともいう)となる。そして、
この特定遊技状態においては、特別可変入賞球装置15
の開閉板19が所定期間(例えば、29秒)あるいは所
定個数(例えば、10個)の入賞玉が発生するまで開放
する(開放サイクル)ように設定され、その開放してい
る間遊技盤1の表面を落下する打玉を受け止めるように
なっている。そして、受け止められた打玉が特定領域に
入賞して特定玉検出器20をONすると、開放サイクル
の終了後再度上記した開放サイクルを繰り返し、特定領
域に入賞玉が入賞する毎に継続権が成立して開放サイク
ルを最高16回繰り返すことができるようになってい
る。なお、遊技領域3を含む遊技盤1の表面には、上記
した構成以外にも、風車ランプ31を内蔵した風車3
2、アウト口33、バック玉防止部材34、等が設けら
れている。また、パチンコ遊技機には、特定遊技状態時
あるいは特別図柄の変動時等にその旨を報知する図示し
ない遊技効果LED35、遊技効果ランプ36(共に符
号のみ図60参照)、及びスピーカ37(符号のみ図7
参照)が設けられている。
【0012】次に、本実施例の要部を構成する特別可変
表示装置40の構成について説明する。特別可変表示装
置40は、図2に示すように、前記遊技盤1の表面に取
り付けられる取付基板41を有し、該取付基板41に
は、長方形状の窓開口43a・44a・45aが左・中
・右の3箇所に開設されたドラムカバー部材42aが設
けられ、さらにこれら窓開口43a・44a・45aを
後方より一体で覆う透過性のドラムレンズ42bが設け
られている。また、該ドラムレンズ42bの後方には、
外周に特別図柄が描かれた各回転ドラム43b・44b
・45bが配置されて、左・中・右の各特別図柄表示部
43〜45を構成している。なお、各特別図柄表示部4
3〜45は、それぞれ上・中・下の3図柄を停止表示す
るものである。また、該窓開口43a・44a・45a
の周縁には、図柄停止位置を遊技者に分かりやすくする
ために、図柄停止指標凸部42cが設けられている。ま
た、回転ドラム43b・44b・45bは、それぞれド
ラムモータ43d・44d・45d(図8参照)によっ
て回転制御せしめられると共に、停止図柄を検出するた
めにドラムセンサ43e・44e・45e(図8参照)
が設けられている。さらに、各回転ドラム43b・44
b・45b内には、それぞれ特別図柄を照明装飾するた
めの左ドラムランプ43f、中ドラムランプ44f、及
び右ドラムランプ45f(図8参照)が取り付けられて
おり、これらドラムランプ43f・44f・45fは、
各々、後述のドラムランプ回路69に接続されること
で、その点滅点灯動作が制御されるようになっている。
【0013】また、特別図柄表示部43〜45の上方に
は、図1に示すように、入賞口46と、飾り図柄の可変
表示を行う7セグメントタイプの飾り図柄表示器47
と、センターランプ48と、各飾りLED49〜52
(以下、それぞれ飾りLED−A〜Dという)と、が設
けられている。一方、特別図柄表示部43〜45の下方
には、特別可変表示装置40の変動未消化分を記憶する
特別図柄記憶表示LED53と、センターランプ54
と、が設けられている。なお、特別可変表示装置40の
変動未消化分を記憶する最大数は、4個であり、このた
め、特別図柄記憶表示LED53も4個設けられてい
る。
【0014】ところで、前記特別可変表示装置40を構
成する取付基板41には、前記飾り図柄表示器47の左
右側方及び前記特別図柄記憶表示LED53の左右側方
にそれぞれ特別可変表示装置40の周縁を装飾する上下
の各飾り部材55・56が設けられている。飾り部材5
5は、図4(A)に示すように、飾りLED50の前方
を被覆するLEDカバー55aと、遊技盤1より前方に
突出した突出片55bとを有し、該突出片55bの外周
端には、打玉Bの通路55cを前方から覆う鍔状被覆部
55dが延設されている。また、同様に、飾り部材56
は、図4(B)に示すように、センターランプ54の前
方を被覆するランプカバー56aと、遊技盤1より前方
に突出した突出片56bとを有し、該突出片56bの外
周端には、打玉Bの通路56cを前方から覆う鍔状被覆
部56dが延設されている。なお、上記通路55cは、
突出片55bが打玉Bの支承面をなすことで構成されて
いる一方、通路56cは、飾り部材56下方の遊技盤1
に植立された誘導釘57によって構成されている。
【0015】次に、上記した各鍔状被覆部55d・56
dの設定寸法を図4(A)(B)に基づいて説明する。
なお、パチンコ遊技機には、遊技領域3を透視し得る二
重構造のガラス板38が遊技盤1の前方に装着されてい
る。また、鍔状被覆部55dは、円弧状の断面形状をな
す一方、鍔状被覆部56dの先端内壁部には、補強用の
凸部56eが突設されている。先ず、鍔状被覆部55d
は、突出片55bから外側に向かって長さL1だけ延設
されている。この突出片55bの長さL1は、打玉Bの
半径L2以上、直径2×L2以下に設定されている。こ
れにより、半径L2以上にすることで打玉Bの重心が突
出片55bの先端部より下方に位置するため、通路55
c内の打玉Bは、一旦通路55cに入ると通路55cか
ら外れてガラス板38に衝突することなく確実に通路5
5c内を転動して安定した誘導が行われ、さらには直径
2×L2以下にすることにより、打玉Bの転動動作が視
認し得るようになっている。一方、鍔状被覆部56d
は、突出片56bから外側に向かって長さL4だけ延設
されている。この突出片56bの長さL4は、鍔状被覆
部56dの先端部と通路56cを構成する誘導釘57と
の間隔L3が打玉Bの半径以下になるように設定された
ものである。また、誘導釘57と鍔状被覆部56dの先
端部との間隔L3は、誘導釘57のハンマー調整を可能
にし得る所定の値に設定されるものである。このため、
通路56c内の打玉Bについても同様に、転動動作が視
認し得る状態で安定した誘導が行われる。なお、上記し
た各鍔状被覆部55d・56dの形状は特に限定するも
のではない。鍔状被覆部56dを例にあげて変形例を説
明すれば、図3(A)に示すように、飾り部材56の外
周端に部分的に鍔状被覆部56dを延設したものや、図
3(B)に示すように、スリット部56fを設けた鍔状
被覆部56dであってもよい。
【0016】以上のように、本実施例のパチンコ遊技機
では、遊技盤1より前方に突出した突出片55b・56
bを有して特別可変表示装置40の周縁を装飾する飾り
部材55・56を取付基板41に設け、その突出片55
b・56bの各外周端には、それぞれ打玉Bの通路55
c・56cを前方から覆う鍔状被覆部55d・56dを
延設している。このため、前述したように各通路55c
・56c内の打玉Bを安定して誘導することができると
共に、打玉Bの通路(流下領域)を削減することなく、
飾り部材55・56を大きく設けることができ、ひいて
は、本発明の目的とするところである遊技盤1全体にお
ける視覚効果を向上することができる。なお、飾り部材
56においては、図2に示すように、普通可変入賞球装
置4側への誘導路イと、それ以外の誘導路ロとに打玉を
振り分ける機能を有しており、鍔状被覆部56dは、丁
度、普通可変入賞球装置4側に打玉を導き得ない誘導路
ロ(通路56c)を被覆する形で設けられている。この
ため、鍔状被覆部56dは、普通可変入賞球装置4に入
賞する可能性がない打玉を遊技者から隠して、遊技意欲
を損なわせないという効果も奏し得るものである。
【0017】次に、上記特別図柄表示部43〜45の各
回転ドラム43b・44b・45bによって表示される
特別図柄を図5に基づいて以下に説明する。回転ドラム
43b・44b・45bの各図柄列(左図柄・中図柄・
右図柄)は、各々、「赤7(文字)」「UFO(図
形)」「JAC(文字)」「W(文字)」「V(文
字)」「FIRE(文字)」「F(文字)」「EART
H(文字)」及び「STAR(文字)」の9種類9個の
当り図柄と、12個の外れ図柄と、からなる全21個か
ら構成されている。なお、これらの各図柄には、後述す
るランダム2の各ランダム数が対応して設けられてい
る。また、左・中・右の各図柄列における大当り図柄の
組合せに対しては、ランダム3(図19及び図21参
照)のランダム数が設けられており、その組合せ種類と
しては、図6(A)(B)に示すように、各特別図柄表
示部43〜45に形成される上横ライン、左斜めライ
ン、中横ライン、右斜めライン、及び下横ライン
のうち何れかの当りライン上に、「赤7(文字)」
「UFO(図形)」「JAC(文字)」「W(文字)」
「V(文字)」「FIRE(文字)」「F(文字)」
「EARTH(文字)」「STAR(文字)」のうち何
れかの同一図柄が揃った組合せである。
【0018】以上、特別可変表示装置40を含むパチン
コ遊技機の遊技盤1の構成について説明してきたが、そ
れらの遊技装置は、図7及び図8に示す遊技制御回路に
よって制御される。図7及び図8は、遊技制御回路をブ
ロック構成で示す回路図であり、MPU、ROM、RA
M、入出力回路を含む基本回路60によって制御されて
いる。しかして、基本回路60は、図7に示すように、
スイッチ入力回路61を介して始動玉検出器7、通過玉
検出器10、特定玉検出器20、及び入賞玉検出器21
からの検出信号が入力され、アドレスデコード回路62
から基本回路60及びスイッチ入力回路61にチップセ
レクト信号が与えられる。また、電源投入時に初期リセ
ット回路63から基本回路60にリセット信号が与えら
れ、クロック用リセットパルス回路64から基本回路6
0にクロック用リセット信号が与えられる。
【0019】一方、基本回路60からは、以下の装置及
び回路に制御信号が与えられる。即ち、7セグLED・
LEDランプ回路65を介して回数表示器23、個数表
示器24、特別図柄記憶表示LED53、飾り図柄表示
器47、普通図柄表示器11、普通図柄記憶表示LED
12、及び各飾りLED−A〜Gに制御信号が与えら
れ、ランプ・ソレノイド・情報出力回路66を介してソ
レノイド5・18、風車ランプ31、センターランプ4
8・54、及びアタッカーランプ28に制御信号が与え
られ、音回路67を介してスピーカ37に音信号が与え
られ、モータドライブ回路68を介してドラムモータ4
3d・44d・45dに駆動信号が与えられ、ドラムラ
ンプ回路69を介して各ドラムランプ43f・44f・
45fに制御信号が与えられる。また、各ドラムセンサ
43e・44e・45eによる停止図柄の検出信号は、
センサ入力回路70を介して基本回路60に入力される
ものである。また、基本回路60には、カードリーダー
入出力回路71が接続され、該カードリーダー入出力回
路71を介して賞球個数信号、賞球個数信号コモン、当
り信号、及び当り信号コモンが外部との間で入出力され
る。さらに、基本回路60は、設定スイッチ回路72を
介して各設定スイッチ72a〜72fからの信号が入力
されるようになっている。これらの設定スイッチ72a
〜72fは、それぞれ特別可変入賞球装置15、普通可
変入賞球装置4、特別可変表示装置40、普通可変表示
装置8、飾り図柄表示器47、及び図示しない賞球払出
装置の各作動を設定1・2の間で切り換え制御するため
のものである。例えば、設定スイッチ72aをONした
場合には、特別可変入賞球装置15の作動を設定1に切
り換える一方、設定スイッチ72aをOFFした場合に
は、特別可変入賞球装置15の作動を設定2に切り換え
るようになっている。なお、上記ランプ・ソレノイド・
情報出力回路66からは、大当り情報や有効始動情報等
の情報やランプ制御データが外部に出力される。また、
上記した装置や回路には、交流電源73a及びヒューズ
73bが接続されてなる電源回路73から各種の電圧を
有する電力が供給されている。
【0020】次に、上記した各設定スイッチ72a〜7
2fにより設定1・2の間で切り換え制御される各種構
成部材の作動設定要素について説明する。なお、設定1
・2は、それぞれ確率変動の有無(高確率と低確率)に
よっても分類されている。また、特定遊技状態において
は、特別可変入賞球装置15を所定時間開放するか、あ
るいは特別可変入賞球装置15に所定数の入賞玉が入賞
するまで特別可変入賞球装置15を開放(開放サイク
ル)し、特定玉検出器20での入賞玉の検出動作に応じ
てこのような開放サイクルを所定回数繰り返すようにな
っている。このため、特別可変入賞球装置15は、図9
に示すように、その設定要素が大当りと中当りとに大別
されると共に、それぞれに開放サイクルの継続回数、特
別可変入賞球装置15への入賞個数、及び特別可変入賞
球装置15り開放時間の各要素を含んでいる。具体的に
説明すると、設定1の低確率時では、大当りの継続回数
が16回、入賞個数が10個、開放時間が29.5秒に
設定される一方、設定2の低確率時では、大当りの継続
回数が8回、入賞個数が9個、開放時間が15秒に設定
される。即ち、低確率時では設定1の方が設定2より遊
技者に有利な作動設定となる。これに対して、設定1の
高確率時では、大当りの継続回数が8回、入賞個数が9
個、開放時間が20秒に設定される一方、設定2の高確
率時では、大当りの継続回数が16回、入賞個数が8
個、開放時間が25秒に設定され、設定2の方が設定1
より遊技者に有利な作動設定となる。なお、設定1には
中当りが存在しない。以下同様に、普通可変入賞球装置
4は、図10に示すように、大当り時の継続回数、入賞
個数、及び開放時間が設定要素となっており、特別可変
表示装置40は、図11に示すように、大当り確率、中
当り確率、大当り図柄数、当りライン数、変動時間、始
動記憶数、リーチ出現率、リーチ種類、確変図柄種類、
確変図柄数、及び確変継続回数が設定要素となってお
り、普通可変表示装置8は、図12に示すように、大当
り確率、大当り図柄数、変動時間、及び始動記憶が設定
要素となっており、飾り図柄表示器47は、図13に示
すように、図柄出現率及び図柄種類が設定要素となって
いる。また、賞球払出装置は、図14(B)に示すよう
に、各入賞口a・b・c〜d毎の賞球払出数が設定要素
となっている。賞球払出数に応じた各入賞口の分類は、
図14(A)に示すように、普通可変入賞球装置4の入
賞口が「a」、特別可変入賞球装置15の入賞口17が
「b」、入賞口46が「c」、入賞口25が「d」、入
賞口26が「e」となっている。
【0021】以上のように、本実施例のパチンコ遊技機
では、各設定スイッチ72a〜72fのON/OFF操
作により特別可変入賞球装置15、普通可変入賞球装置
4、特別可変表示装置40、普通可変表示装置8、飾り
図柄表示器47、及び賞球払出装置の各作動が設定1・
2の間で切り換え制御できるようになっており、賞球の
払出数、大入賞口の開成制御、及び大当り図柄の表示確
率の各要素を含んだトータル的な遊技設定が遊技場側で
可能となっている。これら3要素における設定変更の有
無による組合せ毎に具体的な効果を説明すると、先ず、
賞球の払出数のみを設定変更した場合には、同一のゲー
ム内容でありながら複数種類の遊技価値を提供すること
ができる。賞球の払出数のみを設定変更しなかった場合
には、複数種類のゲーム内容を設定でき所定時間で同等
の遊技価値を提供できる。大当り図柄の表示確率のみを
設定変更しなかった場合には、大当り発生の期待感は変
化させないで複数種類の遊技価値を提供することができ
ると共に、少ない価値の付与であっても視覚的に満足感
を付与することができる。大入賞口の開成制御のみを設
定変更しなかった場合には、大当りの達成感は変化させ
ないで複数種類の遊技価値を提供できる。また、全ての
要素を設定変更した場合には、遊技場のニーズに合った
多様性のある遊技機の提供ができる。
【0022】なお、上記した設定1・2の切り換え制御
は、設定スイッチ72a〜72fの各ON/OFF操作
に基づくもので、各部構成(例えば、特別可変入賞b)
で1つの設定となっている。しかしながら、設定切り換
えの制御はこれに限定するものではなく、例えば図15
に示すような設定A〜Cの総合設定によって各種構成部
材の作動設定を切り換え制御するもの、即ち各設定要素
(例えば、継続回数等)毎に設定するようにしてもよ
い。また、逆に図16に示すような設定イ〜ハの一括設
定により切り換え制御するものであってもよい。総合設
定の場合では、その設定要素を可変表示装置8・40、
可変入賞球装置4・15、及び賞球払出装置として、設
定Aでは、可変表示装置8・40及び可変入賞球装置4
・15をそれぞれ前述した各設定1にすると共に賞球払
出装置を設定2にして、設定B・Cでは、それぞれ図1
5に示す設定に切り換える。なお、このような総合設定
については、ホール側のニーズに応じて本実施例中記載
の各設定スイッチ72a〜72f毎の設定切り換えと組
合せてもよい。一方、図16に示すように、一括設定で
は、可変表示装置等の構成部材の枠を取り払い、設定要
素に大当り確率、確変図柄数、確変継続回数を設定す
る。また、この一括設定では、図16のように大当り確
率と確変図柄数とに反比例して継続回数が定められると
遊技者に均一な出玉の提供ができるため、より望ましい
設定ができる。
【0023】また、各設定スイッチ72a〜72fによ
り作動が切り換え制御される構成部材及びその部材数
は、本実施例中に記載のもの(特別可変入賞球装置1
5、普通可変入賞球装置4、特別可変表示装置40、普
通可変表示装置8、飾り図柄表示器47、賞球払出装
置)に限定するものではなく、また、切り換え制御され
る設定についても、その数(実施例中では、設定1・2
の2つ)及び設定内容は限定するものではない。例え
ば、図17(A)に示すように、設定1では左・中・右
の各図柄をそれぞれ「1〜16」として大当り図柄数を
16種類とする一方、設定2では、図17(B)に示す
ように、左・中・右の各図柄をそれぞれ「1〜12」と
して大当り図柄数を12種類としてもよい。また、図1
8(A)に示すように、設定1では当りライン数を1ラ
インとする一方、設定2では、図18(B)に示すよう
に、当りラインを5ラインとしてもよい。なお、このよ
うに設定1・2に応じて当りラインを変更する場合で
は、これに対応して可変表示する図柄の種類を変更して
もよい。即ち、図柄の可変表示部をドラム等のような機
械表示器にて構成するのではなく、LCD等のような電
気表示器にて構成し、1ライン式の場合では、全ての図
柄を順列を有する当り図柄から構成する一方、5ライン
式の場合では、当り図柄及び外れ図柄から構成する。
【0024】次に、前記特別可変表示装置40による特
別図柄の変動動作について図19乃至図29に示すタイ
ムチャート及び説明図等を参照して説明する。先ず、特
別可変表示装置40の変動動作に用いられるランダム数
について説明する。特別可変表示装置40では、図19
に示すような4種類のランダム数が使用されており、こ
れらのランダム数は、大当り判定用のランダム1(0〜
292)と、全図柄表示用のランダム2(左・中・右の
各図柄列毎に0〜20)と、大当り図柄配列用のランダ
ム3(0〜44)と、リーチ動作用のランダム6(0〜
19)と、から構成されている。なお、ランダム1・3
は、それぞれ0.002秒毎に1ずつ加算されて変動す
るランダム数であり、また、ランダム2・6は、それぞ
れ0.002秒毎に1ずつ加算され且つ割り込み処理の
余り時間に1ずつ加算されて変動するランダム数であ
る。そして、図20に示すように、ランダム1から抽出
された値が「3」のときは、大当りと判定してランダム
3により大当り図柄及び配列を決定し特別可変表示装置
40の各特別図柄表示部43〜45に表示する。一方、
ランダム1から抽出された値が「3」以外のときは、外
れと判定してランダム2での抽出値に基づく図柄を外れ
図柄として特別可変表示装置40の各特別図柄表示部4
3〜45に表示する。また、ランダム2で抽出された値
が、偶然にも大当り図柄と一致した場合には、中図柄列
用のランダム2データに1を加算して外れ図柄にして表
示するものである。なお、普通図柄と同様に、本実施例
の特別可変表示装置40も確率変動を行っており、この
場合、高確率時には、ランダム1内の「3・7・79・
103・107」の値が大当り決定用のランダム数とな
っている。
【0025】また、上記した各ランダム1・3・6及び
これに伴う特別図柄の当り外れの判定は、設定1のとき
のものであり、設定2のときには、図21に示すよう
に、当り判定用のランダム1が「0〜299」に増設さ
れる一方、大当り図柄配列用のランダム3が「0〜3
9」に、リーチ動作用のランダム6が「0〜18」にそ
れぞれ減設される。また、特別図柄の当り外れの判定
は、図22に示すように、ランダム1(0〜299)か
らの抽出値が「3」のときは、大当りと判定してランダ
ム3により大当り図柄及び配列を決定し特別可変表示装
置40の各特別図柄表示部43〜45に表示する。一
方、ランダム1から抽出された値が「3」以外であり且
つ「108〜114」のときは、中当りと判定してラン
ダム3により中当り図柄及び配列を決定し特別可変表示
装置40の各特別図柄表示部44・45に表示する。な
お、このとき、特別図柄表示部(左図柄列)43には、
ランダム2データに基づく外れ図柄を表示するものであ
り、ランダム2で抽出された値が、偶然にも大当り図柄
と一致した場合には、左図柄列用のランダム2データに
1を加算して中当り図柄にして表示する。また、ランダ
ム1から抽出された値が「3」以外であり且つ「108
〜114」以外のときは、外れと判定してランダム2で
の抽出値に基づく図柄を外れ図柄として特別可変表示装
置40の各特別図柄表示部43〜45に表示する。ま
た、ランダム2で抽出された値が、偶然にも大当り図柄
あるいは中当り図柄と一致した場合には、中図柄列用の
ランダム2データに1を加算して外れ図柄にして表示す
るものである。なお、上記ランダム1からの抽出データ
の判定は、当り確率が通常時の場合であり、高確率時に
は、ランダム1から抽出された値が「3・7・11・7
9・103・107」のうち何れかの値で大当りと判定
すると共に「108〜121」のうち何れかの値で中当
りと判定し、これら以外の値で外れと判定するようにな
っている。
【0026】そして、特別図柄の変動は図23乃至図2
7のタイムチャートに示すようになっている。なお、左
・中・右の各図柄列の変動は、図28に示すパターンに
基づいて行われる。変動パターンAは、加速→一定速→
減速となる変動であり、変動パターンBは、1ステップ
当り20mSの一定の変動であり、変動パターンCは、
1ステップ当り22mS→24mS→26mSと除々に
減速していき28mSの一定の変動であり、変動パター
ンDは、1ステップ当り28mSの一定の変動である。
先ず、図23において、普通可変入賞球装置4(図38
中には、始動入賞口と記載)に打玉が入賞して始動玉検
出器7がONされ始動信号を導出すると、その始動信号
の立ち上がり時に各ランダム1・3からランダム数を抽
出してこれらを格納する。その後、始動信号の導出から
微少時間(0.132秒)が経過したときに、格納した
ランダム1の値を読み出して当り外れを判定し、それと
同時にランダム2の値を抽出する。なお、このとき、ラ
ンダム1の値から当りを判定した場合には、格納したラ
ンダム3の読み出しを行う。その後、始動信号の導出か
ら0.190秒が経過すると変動パターンAにて左図柄
列の変動を開始させ、始動信号の導出から0.192秒
が経過すると変動パターンAにて中図柄列の変動を開始
させ(図24参照)、また、始動信号の導出から0.1
94秒が経過すると変動パターンAにて右図柄列の変動
を開始させる。なお、上記ランダム1・2の抽出に伴い
リーチになる場合には、始動信号の導出から0.134
〜0.150秒後にランダム6の値を抽出するものであ
る。
【0027】そして、上記左図柄列に対しては、変動開
始から6.300秒が経過すると、停止図柄の1図柄手
前をセットして0.160秒間変動パターンBにて変動
させた後、図柄を停止表示させる。右図柄列に対して
は、変動開始から6.460秒が経過すると、停止図柄
の5図柄手前をセットして0.800秒間変動パターン
Bにて変動させた後、図柄を停止表示させる。また、中
図柄列に対しては、図24に示すように、リーチ以外の
場合では、変動開始から7.260秒が経過すると、停
止図柄の5図柄手前をセットして0.800秒間変動パ
ターンBにて変動させた後、図柄を停止表示させる。な
お、上記のような左・中・右の各図柄列の変動は、設定
1で大当り確率が通常時(低確率時)の場合であり、設
定2での低確率時、及び設定1・2での高確率時には、
変動パターンAでの変動時間がそれぞれ短縮されるもの
である。即ち、設定2での低確率時では、左図柄列は
5.300秒に、右図柄列は5.460秒に、中図柄列
は6.260秒にそれぞれ短縮される。また、設定1・
2での高確率時では、左図柄列は2.160秒に、右図
柄列は2.320秒に、中図柄列は3.120秒にそれ
ぞれ短縮される。
【0028】次に、リーチ変動について説明する。な
お、リーチ変動の種類は、上記した左・右の各停止図柄
によってリーチ図柄が構成され中図柄列のみがリーチ変
動する場合(リーチ1・2)と、左・中・右の各図柄列
に大当り図柄を揃えた状態で同期的にリーチ変動する場
合(リーチ3〜9)と、に大別される。また、これらの
各リーチ1〜9の選択は、図29に示す選択条件1〜5
及び前記ランダム6からの抽出値に基づいて行われる。
先ず、左・右の各停止図柄によってリーチ図柄が構成さ
れ中図柄列のみがリーチ変動する場合(リーチ1・2)
について説明する。図24において、リーチ1での中図
柄列に対しては、変動パターンAでの変動後、リーチラ
イン上に大当り図柄をセットして6.720秒間変動パ
ターンBにて変動させ、その後、0.436〜9.62
0秒間変動パターンCにて変動させて図柄を停止表示さ
せる。なお、リーチ1の選択は、条件1が選択され且つ
ランダム6の抽出値が「0〜19」、条件2が選択され
且つランダム6の抽出値が「0〜3」、条件3が選択さ
れ且つランダム6の抽出値が「0〜14」、条件4が選
択され且つランダム6の抽出値が「0〜9」、あるいは
条件5が選択され且つランダム6の抽出値が「0」の場
合に行われる。また、リーチ2での中図柄列に対して
は、変動パターンAでの変動後、リーチライン上に大当
り図柄をセットして6.720秒間変動パターンBにて
変動させ、その後、4.468秒間変動パターンCにて
変動させる。そして、0.480秒間の停止後に、0.
028秒間の変動と0.400秒間の停止とを交互に7
〜15回繰り返し、最後に0.028秒間の変動を行っ
た後に図柄を停止表示させる。なお、リーチ2の選択
は、条件3が選択され且つランダム6の抽出値が「15
〜18」、あるいは条件5が選択され且つランダム6の
抽出値が「1」の場合に行われる。また、図25におい
て、リーチ2での中図柄列に対しては、変動パターン
Aでの変動後、リーチライン上に大当り図柄をセットし
て6.720秒間変動パターンBにて変動させ、その
後、4.468秒間変動パターンCにて変動させる。そ
して、0.480秒間の停止後に、0.028秒間の変
動と0.400秒間の停止とを交互に15回繰り返し、
最後に0.196秒間の逆回転変動を行った後に図柄を
停止表示させる。このリーチ2の変動は、特別可変表
示装置40に大当り図柄が表示されるときだけ行われ
る。なお、リーチ2の選択は、条件4が選択され且つ
ランダム6の抽出値が「10〜18」、あるいは条件5
が選択され且つランダム6の抽出値が「2・3」の場合
に行われる。また、リーチ2での中図柄列の変動にお
いて、Wリーチでリーチ動作の基準とならない図柄、つ
まり通常は図柄ポジションの大きい方をセットするが図
柄ポジションの小さい方での図柄でリーチ2を選択し
た場合は、下段の「WBAR」、下段の「F」、上段の
「WBAR」で大当りする場合があり、上記した変動パ
ターンBでの変動後、2.424秒間変動パターンCに
て変動させ、その後、0.028秒間停止させて最後に
0.196秒間の逆回転変動を行った後に図柄を停止表
示させる。
【0029】次に、左・中・右の各図柄列に大当り図柄
を揃えた状態で同期的にリーチ変動する場合(リーチ3
〜9)について説明する。図26において、リーチ3の
変動では、変動パターンAでの変動後、中央ラインに
「7・7・7」をセットして3.348〜7.828秒
間変動パターンCにて変動させて全図柄を一斉に停止表
示させる。なお、リーチ3の選択は、条件2でランダム
6の抽出値が「4・5」、あるいは条件5でランダム6
の抽出値が「4・5」の場合に行われる。リーチ4の変
動では、変動パターンAでの変動後、中央ラインに「7
・7・7」をセットして7.828秒間変動パターンC
にて変動させ、その後、0.400秒間の停止と0.2
24秒間の変動とを0.624〜13.104秒の間交
互に繰り返した後に全図柄を一斉に停止表示させる。な
お、リーチ4の選択は、条件2でランダム6の抽出値が
「6〜8」、あるいは条件5でランダム6の抽出値が
「6〜8」の場合に行われる。また、このリーチ4で
は、各図柄をコマ送り状態にて変動することで、リーチ
3のような通常の減速停止と違い停止図柄が予測し難く
遊技性をスリリングなものにできる。なお、リーチ4に
おいて各図柄表示部43〜45に必ず1ラインは当り図
柄を揃えた状態でリーチ変動することが望ましい。リー
チ5の変動では、変動パターンAでの変動後、中央ライ
ンに「7・7・7」をセットして7.828秒間変動パ
ターンCにて変動させ、その後、0.400秒間の停止
後に再度変動パターンAにて0.224〜4.620秒
間変動させて全図柄を一斉に停止表示させる。なお、リ
ーチ5の選択は、条件2でランダム6の抽出値が「9〜
11」、あるいは条件5でランダム6の抽出値が「9〜
11」の場合に行われる。また、このリーチ5の変動に
おいては、一旦停止する図柄を外れ図柄とする一方で変
動再開後の停止図柄は大当り図柄とするのが望ましい。
これにより、リーチ5では、一旦外れと思わせた後に大
当りとすることで、大当りの喜びをより一層向上するこ
とができる。
【0030】また、図27において、リーチ6の変動で
は、変動パターンAでの変動後、中央ラインに「7・7
・7」をセットして6.720秒間変動パターンBにて
変動させ、その後、4.888秒間変動パターンCにて
変動させる。そして、0.028秒間の停止後に0.1
96秒間の逆回転の変動を行って全図柄を一斉に停止表
示させる。なお、リーチ6の選択は、条件2でランダム
6の抽出値が「12〜14」、あるいは条件5でランダ
ム6の抽出値が「12〜14」の場合に行われる。ま
た、このリーチ6の変動においても、リーチ5と同様
に、一旦停止する図柄を外れ図柄とする一方で逆回転後
の停止図柄は大当り図柄とするのが望ましく、その効果
としては、大当りの喜びをより一層向上できると共に図
柄変動に意外性を持たせることができる。リーチ7の変
動では、変動パターンAでの変動後、中央ラインに「7
・7・7」をセットして6.720秒間変動パターンB
にて変動させ、その後、再度変動パターンAにて6.7
20〜13.104秒間変動させて全図柄を一斉に停止
表示させる。なお、後半の変動パターンAでの変動時に
は、停止予定図柄を含む前後それぞれ2図柄は低速変動
である変動パターンDにて変動を行う。このようにする
ことで、停止予定図柄と前後それぞれ2図柄は低速変動
する。但し、外れ図柄が停止予定の場合は、最も近い大
当り図柄を中心に変えて前後2図柄を低速変動を行う。
また、大当り図柄までの遠近関係が同じ場合は、図柄ポ
ジションの大きい方をセットする。なお、リーチ7の選
択は、条件2でランダム6の抽出値が「15〜19」、
あるいは条件5でランダム6の抽出値が「15・16」
の場合に行われる。また、このリーチ7では、大当り図
柄があたかも停止するかのように見せかけることで遊技
者を焦らせ、遊技性に変化をもたらすことができる。リ
ーチ8の変動では、変動パターンAでの変動後、中央ラ
インに「7・7・7」をセットして6.720秒間変動
パターンBにて変動させ、その後、0.440〜4.4
68秒間変動パターンCにて変動させる。そして、0.
480秒間の停止後に、0.028秒間の変動と0.4
00秒間の停止とを交互に7〜15回繰り返し、最後に
0.028秒間の変動を行った後に全図柄を一斉に停止
表示させる。なお、リーチ8の選択は、条件5でランダ
ム6の抽出値が「17・18」の場合に行われる。ま
た、このリーチ8では、大当り図柄の前後1図柄未満の
範囲で一旦停止を複数回繰り返し変動する、即ち微少コ
マ送り状態にて図柄を変動することで、前記リーチ4及
びリーチ7をミックスさせたような興趣がある。リーチ
9の変動では、変動パターンAにて25.000秒間変
動させて全図柄を一斉に停止表示させる。なお、リーチ
9の選択は、条件3でランダム6の抽出値が「19」、
条件4でランダム6の抽出値が「19」、あるいは条件
5でランダム6の抽出値が「19」の場合に行われる。
また、このリーチ9では、図柄停止を減速せずに突然を
行うことで遊技に意外性を持たせることができる。
【0031】以上のように、本実施例の特別可変表示装
置40では、特別図柄の同期変動リーチをリーチ3〜9
の複数態様からの選択で行うようになっている。また、
このような複数態様の同期変動リーチにおいて、所定の
回転速度から減速して最終的に停止する通常の同期変動
リーチ3を除く各リーチ4〜9では、特殊な変動にて識
別情報を変動制御するため、同期変動リーチ時の興趣を
より一層向上することができる。さらに、特殊な同期変
動リーチとしての各リーチ4〜9では、それぞれ全可変
表示部(実施例中では、3列)の識別情報を大当り組合
せに揃えた状態で全列を同期変動しているが、これに限
定するものではなく、複数列の可変表示部のうち少なく
とも2列以上の識別情報を所定の組合せとなり得る状態
で同期的にリーチ変動するものであれば構わない。ま
た、実施例中では、識別情報を当り図柄と外れ図柄とか
ら構成すると共に5つの当りライン上で表示している
が、図30(A)(B)に示すように、識別情報を全て
順列を有する当り図柄にて構成して1つの当りラインか
ら上で表示しても構わない。
【0032】以下に、特殊な同期変動リーチの変形例
(リーチ10〜12)を図31乃至図34のタイムチャ
ート及び説明図に基づいて説明する。なお、リーチ10
を表示し得る特別可変表示装置40の識別情報の種類
は、図30(A)に示すように、左・中・右の各図柄列
における「1〜16」の図柄とする。また、リーチ11
・12を表示し得る特別可変表示装置40の識別情報の
種類は、左・右の各図柄列における「1〜16」の図柄
及び中図柄列における「1〜17」の図柄(図30
(A)中に破線で示す)とする。各リーチ10〜12で
の当りラインは、図30(B)に示す1ラインとする。
先ず、図31において、リーチ10では、普通可変入賞
球装置4(図31中には、始動入賞口と記載)への打玉
の入賞に伴う始動信号の導出から0.190秒が経過す
ると、変動パターンAにて左・中・右の全図柄列の変動
を開始させる。そして、変動パターンAでの6.460
秒間の変動後、左・右の各図柄列には「7」の図柄を、
また中図柄列には「6」の図柄をセットし、それぞれ
3.348〜7.828秒間変動パターンCにて変動さ
せた後に一旦全図柄を停止させる。なお、このときの表
示状態は、例えば「6・5・6」(図33参照)のよう
に中図柄のみが「1」少ない表示となっている。そし
て、先ず、中図柄のみを1図柄(0.224秒間)変動
させて「6・6・6」(図33参照)の大当り組合せに
した後、次に左・右の各図柄のみを1図柄(0.224
秒間)変動させ、「7・6・7」(図33参照)と再度
中図柄のみが「1」少ない組合せにする。以下同様に、
中図柄及び左・右の各図柄を交互に1図柄ずつ変動する
態様を所定回数繰り返し、最終的に中図柄のみが「1」
少ない外れ図柄あるいは大当り図柄の何れかを停止表示
する。また、このリーチ10では、同期的に変動する左
・右の各図柄に対して中図柄があたかも後を追うような
変動を行うことで3図柄の同期変動とは趣を異ならせる
ことができ、ひいては遊技性に変化をもたらすことがで
きる。
【0033】次に、リーチ11では、左・中・右の全図
柄列を6.460秒間変動パターンAにて変動させた
後、左・右の各図柄列には「7」の図柄を、また中図柄
列には「9」の図柄をセットし、それぞれ3.348〜
7.828秒間の変動パターンCでの変動後、4.20
0秒(1周期変動)、8.400秒(2周期変動)、あ
るいは12.600秒(3周期変動)の何れかの時間変
動パターンBで変動させて停止表示する。なお、このと
きの表示状態を図34に基づいて説明すると、例えば変
動パターンCでの変動後に「7・9・7」となっている
場合、変動パターンBにて全図柄列を1周すると、中図
柄列の図柄数が1つ多い分左・右の各図柄に比べて中図
柄が「1」減らされた状態の「7・8・7」の組合せと
なる。同様にして、2周目には「7・7・7」の大当り
組合せとなり、3周目には「7・6・7」と中図柄が
「1」少ない組合せとなる。また、このリーチ11で
は、左・中・右の各図柄を同時に変動するにも関わらず
中図柄のみが1回転毎に変わっていくため、3図柄の同
期変動と前記リーチ10とをミックスさせたような興趣
がある。リーチ12では、図32に示すように、左・中
・右の全図柄列を6.460秒間変動パターンAにて変
動させた後、それぞれを3.348〜7.828秒間変
動パターンCにて変動させる。その後、左・中・右の各
図柄列に「7」の図柄をセットして変動パターンBにて
変動させる。そして、左・右の各図柄列に対しては、変
動パターンBでの変動を4.200〜14.800秒間
行った後、停止予定の1〜2図柄手前を変動パターンC
にて変動して停止する。一方、中図柄列に対しては、
「1」〜「15」の図柄が表示される間では変動パター
ンBにて、また「16」〜「17」の図柄が表示される
間では変動パターンEにて変動を行う態様を4.200
〜14.800秒間行った後、停止予定の1〜2図柄手
前を変動パターンCにて変動して停止する。これによ
り、4.200〜14.800秒間の変動パターンB内
では、実質的に中図柄が左・右の各図柄より1図柄多い
にも関わらず、「16」〜「17」の中図柄表示の間で
変動パターンEによる補正変動が行われることで、左・
中・右の各図柄が同一図柄で揃った状態で変動が行われ
る。そして、停止予定の1〜2図柄手前の変動パターン
Cの間で、中図柄の「17」が表示されないときには、
大当り図柄が停止表示される一方、中図柄の「17」が
表示されるときには、補正変動が行われず外れ図柄が停
止表示される。また、このリーチ12では、前記リーチ
11と同様に中図柄が左右の図柄に対して1図柄多いに
も関わらず常に大当り図柄に揃っている表示を行い遊技
者に大きな期待感を持たせる一方で、外れ図柄の停止表
示を行う際には意外性を持たせることができる。なお、
上記実施例では、同期変動リーチを7種類(リーチ3〜
9)の態様からの選択としているが、特にこれに限定す
るものではなく、何れかの特殊な同期変動リーチを行う
ものであれば構わない。また、複数の特殊な同期変動リ
ーチを時間的に順次組合せて行い1つのリーチとしても
よい。
【0034】次に、特別可変表示装置40の変動終了後
の動作について図35乃至図37を参照して説明する。
先ず、変動の結果、大当り図柄の組合せとなった場合で
は、図35に示すように、中図柄の変動停止から1.5
00秒後に大当りの判定を行う。そして、この大当り判
定から6.000秒後に特別可変入賞球装置15の開閉
板19(図35中には、特別可変入賞口と記載)を2
9.500秒間開放し、開閉板19の開放終了から2.
000秒が経過すると、再度開閉板19の開放動作を繰
り返す。なお、このような開閉板19の開放時間(2
9.500秒)は、設定1で通常時のものであり、設定
1で高確率時には、20.000秒に短縮される。ま
た、設定2で通常時の開放時間は、15.000秒であ
り、設定2で高確率時の開放時間は、25.000秒で
ある。また、設定2で通常(低確率)時の変動の結果、
中当り図柄の組合せとなった場合では、中図柄の変動停
止から1.500秒後に中当りの判定を行い、この中当
り判定から6.000秒後に特別可変入賞球装置15の
開閉板19を5.000秒間開放する。一方、設定2で
高確率時の変動の結果、中当り図柄の組合せとなった場
合では、中図柄の変動停止から1.500秒後に中当り
の判定を行い、この中当り判定から6.000秒後に特
別可変入賞球装置15の開閉板19を2.000秒間開
放し、6.000秒間の閉鎖後再度2.000秒間開放
する。
【0035】次に、上記した開閉板19の開放動作を終
了する時点で特別図柄の始動記憶がある場合には、図3
6に示すように、開閉板19の閉鎖から10.190秒
後に図柄変動が開始される。なお、この場合、開閉板1
9の閉鎖から10.132秒後に、格納したランダム1
の値の読み出し及び判定を行うと共に、ランダム2の抽
出を行う。また、このとき、大当りを判定したときに
は、格納したランダム3の読み出しを行う。一方、変動
の結果、外れ図柄の組合せとなり且つ特別図柄の始動記
憶がある場合では、図37に示すように、中図柄の変動
が停止して1.190秒が経過すると、左・中・右の各
図柄列の変動が順次開始される。なお、この場合、中図
柄の変動停止から1.132秒後に、格納したランダム
1の値の読み出し及び判定を行うと共に、ランダム2の
抽出を行う。また、このとき、大当りを判定したときに
は、格納したランダム3の読み出しを行う。
【0036】次に、前記普通図柄表示器11に表示され
る普通図柄について説明する。普通図柄は、図38に示
すように、「0・1・3・5・7・9」の6種類であ
り、1図柄の表示時間を0.128秒とした1周期
(0.768秒)で変動表示される。また、これらの普
通図柄に対しては、図39に示すように、0.002秒
毎に1ずつ加算される当り決定用のランダム4(3〜1
3)と、0.002秒毎に1ずつ加算され且つ割り込み
処理余り時間に1ずつ加算される普通図柄表示用のラン
ダム5(0〜5)と、が設けられている。ランダム5
(0〜5)の各ランダム数は、図40に示すように、
「0・1・3・5・7・9」の各普通図柄に対応して設
けられている。また、ランダム4(3〜13)からのラ
ンダム数の抽出において、図41に示すように、「3」
の値が抽出されて当りと判定されると、普通図柄表示器
11にランダム5データの「4」に対応する「7」の当
り図柄を表示して普通可変入賞球装置4を所定時間開放
する。一方、ランダム4で「3」以外の値が抽出されて
外れと判定されると、ランダム5データを抽出し、この
値に対応する外れ図柄を普通図柄表示器11に表示す
る。なお、ランダム4で外れと判定されたにも関わらず
ランダム5で抽出された値が偶然にも当り図柄となる場
合、即ちランダム5データが「4」であるときには、ラ
ンダム5データの「5」に対応する「9」の外れ図柄を
普通図柄表示器11に表示するものである。なお、上記
ランダム4からの抽出データの判定は、当り確率が通常
時の場合であり、高確率時には、ランダム4から抽出さ
れた値が「3〜12」のうち何れかの値で当りと判定す
る一方、それ以外の「13」の値で外れと判定するよう
になっている。
【0037】また、上記した当り決定用のランダム4
(3〜13)及びこれに伴う普通図柄の当り外れの判定
は、設定1のときのものであり、設定2のときには、図
42に示すように、当り決定用のランダム4が「0〜1
3」に増設される。また、普通図柄の当り外れの判定
は、図43に示すように、ランダム4(0〜13)から
の抽出値が「3・7」のいずれかの場合に当りと判定す
る。そして、抽出値が「3」のときには「3」を、抽出
値が「7」のときには「7」をそれぞれ当り図柄として
普通図柄表示器11に表示し、普通可変入賞球装置4を
所定時間開放する。一方、ランダム4で「3・7」以外
の値が抽出されて外れと判定すると、ランダム5データ
を抽出し、この値に対応する外れ図柄を普通図柄表示器
11に表示する。なお、ランダム4で外れと判定された
にも関わらずランダム5で抽出された値が、偶然にも当
り図柄となる場合には、設定1と同様に「9」の外れ図
柄を普通図柄表示器11に表示するものである。なお、
上記ランダム4からの抽出データの判定は、当り確率が
通常時の場合であり、高確率時には、ランダム4から抽
出された値が「0〜12」のうち何れかの値で当りと判
定する一方、それ以外の「13」の値で外れと判定する
ようになっている。また、上記設定1・2については、
後に詳述するものである。
【0038】次に、上記した普通図柄表示器11での普
通図柄の変動動作を図44乃至図47のタイムチャート
に基づいて説明する。先ず、図44において、通過玉検
出器10(図44中には、普通図柄用ゲートの通過と記
載)がONすると、これと同時にランダム4の抽出及び
格納を行う。その後、通過玉検出器10のONから所定
時間(0.002秒)が経過すると、格納したランダム
4の読み出し及び判定を行うと共にランダム5の抽出を
行う。そして、通過玉検出器10のONから0.004
秒後に、27.000秒間普通図柄を変動する。なお、
このような普通図柄の変動時間(27.000秒)は、
設定1の低確率時のものであり、設定1の高確率時に
は、普通図柄の変動時間は、5.000秒に短縮され
る。また、設定2の低確率時では20.000秒、設定
2の高確率時では3.000秒にそれぞれ変動時間が設
定されるものである。
【0039】また、上記した変動において普通図柄が外
れとなり且つ通過玉検出器10の通過記憶がある場合に
は、図45に示すように、普通図柄の停止より1.00
2秒後に格納したランダム4の読み出し及び判定を行う
と共にランダム5の抽出を行う。そして、普通図柄の停
止より1.004秒後に普通図柄の変動を開始する。一
方、設定1の通常確率時あるいは設定2の高確率時にお
いて普通図柄が当りとなる場合には、図46に示すよう
に、普通図柄の停止と同時に普通可変入賞球装置4(図
12中には、普通可変入賞口と記載)を0.500秒間
開放し、その後、普通可変入賞球装置4の閉鎖から0.
002秒後に、格納したランダム4の読み出し及び判定
を行うと共にランダム5の抽出を行う。そして、通過玉
検出器10の通過記憶がある場合には、普通可変入賞球
装置4の閉鎖から0.004秒後に再度普通図柄の変動
を開始する。また、設定1の高確率時あるいは設定2の
通常確率時において普通図柄が当りとなる場合には、図
47に示すように、普通図柄の停止と同時に普通可変入
賞球装置4(図47中には、普通可変入賞口と記載)を
2.000秒間開放し、その後、4.000秒間閉鎖し
た後、再度普通可変入賞球装置4を2.000秒間開放
する。そして、通過玉検出器10の通過記憶がある場合
には、2度目の普通可変入賞球装置4の閉鎖から0.0
02秒後に、格納したランダム4の読み出し及び判定を
行うと共にランダム5の抽出を行った後、その0.00
2秒後に、再度普通図柄の変動を開始する。
【0040】ところで、上記設定1で普通可変表示装置
4が確率変動をするための条件は、図48に示すよう
に、特別可変表示装置40(図48中には、条件装置と
記載)の特別図柄表示部43〜45に「7・7・7」
「V・V・V」「W・W・W」あるいは「F・F・F」
のうちいずれかの確変図柄(且つ、大当り図柄)が停止
表示されることである。その後、「7・7・7」「V・
V・V」「W・W・W」「F・F・F」以外の大当り図
柄で停止表示されるまで継続される。即ち、設定1での
確率変動は、確変図柄での特定遊技状態発生の終了を契
機に高確率に変動させた後、確変図柄以外での特定遊技
状態の発生を契機に通常時の確率に戻すものである。一
方、設定2での高確率への確率変動は、図49に示すよ
うに、特別可変表示装置40(図49中には、条件装置
と記載)の特別図柄表示部43〜45に「7・7・7」
「V・V・V」あるいは「F・F・F」のうちいずれか
の確変図柄(且つ、大当り図柄)が停止表示されること
を条件に行われ、次に大当り図柄が停止表示されるまで
合計2回行われる。なお、このとき、次の大当り図柄
は、「7・7・7」「V・V・V」「F・F・F」に限
定せず、いずれの大当り図柄であっても2回目の確率変
動が行われ、この場合「7・7・7」「V・V・V」
「F・F・F」のいずれで停止した場合であっても2回
で終了されるようになっている。
【0041】また、上記した確率変動は、前記特別図柄
でも同様に行われる。なお、確率変動の所定条件として
は、「7・7・7」等の確変図柄(且つ、大当り図柄)
の停止表示に限定するものではない。例えば、全種類の
大当り図柄のうちいずれかが停止表示された場合、大当
り図柄以外の所定の図柄が停止表示された場合、確変決
定乱数を設けて所定の乱数が抽出された場合、所定の入
賞口あるいは通過口で打玉を検出した場合、前記始動玉
検出器7で打玉を所定回数検出した場合、特別可変表示
装置40で所定回数リーチ表示を行った場合、特定遊技
状態を所定回数発生した場合、パチンコ遊技機の差玉数
(打ち込み玉数と景品玉数との差)又は出玉率(出玉数
/打ち込み玉数)が所定値となった場合、あるいはパチ
ンコ遊技機での遊技時間が所定時間となった場合、のう
ち何れか少なくとも1つ以上を成立条件としても良い。
【0042】次に、前記飾り図柄表示器47に表示され
る飾り図柄について説明する。飾り図柄に対しては、図
50に示すように、0.002秒毎及び割り込み処理余
り時間に1ずつ加算される飾り図柄表示用のランダム7
(0〜19)が設けられている。このランダム7に対応
する飾り図柄は、設定1(低確率時)、設定1(高確率
時)、及び設定2毎に異なって設定されている。即ち、
設定1(低確率時)では、「0〜9」の飾り図柄が図5
1に示すランダム7データに対応して設定表示される一
方、設定1(高確率時)及び設定2では、「A・C・E
・F・H・J・L・P・U・−」の飾り図柄がそれぞれ
図52及び図53に示す各ランダム7データに対応して
設定表示される。
【0043】次に、上記した飾り図柄表示器47での飾
り図柄の変動動作を図54のタイムチャートに基づいて
説明する。図54において、始動玉検出器7(図21中
には、始動口入賞と記載)がONすると、ランダム1
(大当り判定用乱数)から判定値が抽出される。そし
て、判定値から大当りなら前記始動玉検出器7のONか
ら0.132秒後にランダム7の抽出を行う。その後、
始動玉検出器7のONから0.750秒後には、特別図
柄(図54中には、中図柄と記載)が所定時間変動して
当り図柄で停止表示を行う。そして、特別図柄の変動停
止から0.600秒後に、飾り図柄の変動が開始され、
6.000秒+0〜1.152秒後にランダム7データ
に基づく飾り図柄が停止表示される。このため、予め、
ホール内で特定の飾り図柄を決めておき、その飾り図柄
が停止表示されたときには、景品玉の継続使用を許可す
る等を行うことで付加的な遊技内容の盛り上げを行うよ
うになっている。
【0044】次に、ランプ・LED、及びスピーカ等の
構成部材のより具体的な動作について図55乃至図60
を参照して説明する。図55乃至図60は、各遊技状態
に応じて表示あるいは駆動されるランプ、LED、及び
スピーカの動作を示す一覧表図である。なお、図中、丸
印は点灯状態を示し、丸印の中にバツがある表示は点滅
状態を示し、二重丸は点灯移動状態を示し、黒丸は変動
状態を示す。
【0045】まず、電源の投入時には、飾りLED−A
がOFF5160ms、ON40ms、OFF660m
sの周期で点滅作動し、飾りLED−CがOFF150
0ms、ON500ms、OFF3200ms、ON4
0ms、OFF620msの周期で点滅作動し、飾りL
ED−DがOFF5200ms、ON40ms、OFF
80ms、ON40ms、OFF500msの周期で点
滅作動し、飾りLED−EがOFF5280ms、ON
40ms、OFF540msの周期で点滅作動し、飾り
LED−FがON500ms、OFF4740ms、O
N40ms、OFF580msの周期で点滅作動し、飾
りLED−Bが5860msの周期で点灯移動する。ま
た、このとき、普通図柄表示器11、回数表示器(図5
9中には、回数表示LEDと記載)23、及び個数表示
器(図59中には、個数表示LEDと記載)24は、そ
れぞれ「0」を点灯表示し、ドラムランプ43d・44
d・45dは、電源投入時より61.440秒間点灯
し、その後1024msの周期で点滅作動する。なお、
普通図柄及び特別図柄の各記憶表示LED12・53
は、各々、何れの遊技状態においても記憶数に応じて左
側から点灯表示するものである。
【0046】そして、普通可変入賞球装置4への入賞
(図55乃至図60中には、始動口入賞と記載)に伴う
図柄回転(変動)中には、飾りLED−EがON104
ms、OFF520msの周期で点滅作動し、飾りLE
D−FがOFF104ms、ON104ms、OFF4
16msの周期で点滅作動し、飾りLED−Bが624
msの周期で点灯移動し、風車ランプ31がOFF31
2ms、ON104ms、OFF104ms、ON10
4msの周期で点滅作動し、ドラムランプ43d・44
d・45dが点灯する。その後、図柄の停止時には、飾
りLED−AがON48ms/OFF48ms×3、O
FF576msの周期で点滅作動する。なお、普通図柄
表示器11は、設定1の通常時には27.000秒間、
設定1の高確率時には5.000秒間、設定2の通常時
には20.000秒間、設定2の高確率時には3.00
0秒間の変動を行った後に「0・1・3・5・7・9」
の何れかを停止表示する。
【0047】また、リーチ1・3での前半の変動時に
は、飾りLED−AがOFF52ms、ON52ms、
OFF156ms、ON52ms、OFF104msの
周期で点滅作動し、飾りLED−CがOFF104m
s、ON52ms、OFF156ms、ON52ms、
OFF52msの周期で点滅作動し、飾りLED−Dが
OFF156ms、ON52msの周期で点滅作動し、
飾りLED−E・FがそれぞれON52ms、OFF5
2ms、ON52ms、OFF260msの周期で点滅
作動し、センターランプ54がON156ms、OFF
260msの周期で点滅作動し、アタッカーランプ28
がOFF156ms、ON156ms、OFF104m
sの周期で点滅作動し、センターランプ48がOFF5
2ms、ON104ms、OFF52msの周期で点滅
作動し、風車ランプ31がOFF260ms、ON15
6msの周期で点滅作動し、飾りLED−Bが416m
sの周期で点灯移動する。なお、リーチ変動において、
左図柄、右図柄の各当り列のドラムランプ43d・45
dは、それぞれ128msの周期で点滅作動し、中図柄
のドラムランプ44dは、点灯作動する。一方、リーチ
1・3での後半の変動時には、飾りLED−AがON5
0ms、OFF50msの周期で点滅作動し、飾りLE
D−CがOFF300ms、ON50ms、OFF25
0msの周期で点滅作動し、飾りLED−DがOFF2
00ms、ON50ms/OFF50ms×3、OFF
100msの周期で点滅作動し、飾りLED−E・F及
びセンターランプ48がそれぞれOFF100ms、O
N50ms/OFF50ms×3、OFF200msの
周期で点滅作動し、センターランプ54及び風車ランプ
31がそれぞれON50ms/OFF50ms×3、O
FF300msの周期で点滅作動し、アタッカーランプ
28がOFF300ms、ON50ms/OFF50m
s×3の周期で点滅作動し、飾りLED−Bが600m
sの周期で点灯移動する。
【0048】また、リーチ2の変動時には、飾りLED
−A・E・F及びセンターランプ54がON50ms、
OFF350msの周期で点滅作動し、飾りLED−C
がOFF100ms、ON50ms、OFF150m
s、ON50ms、OFF50msの周期で点滅作動
し、飾りLED−D及び風車ランプ31がそれぞれOF
F200ms、ON50ms、OFF150msの周期
で点滅作動し、アタッカーランプ28がON50ms、
OFF50msの周期で点滅作動し、飾りLED−Bが
400msの周期で点灯移動する。リーチ3での1ステ
ップ変動中には、飾りLED−A及びアタッカーランプ
28がそれぞれOFF280ms、ON24ms/OF
F24ms×3、OFF4msの周期で点滅作動し、飾
りLED−CがOFF304ms、ON24ms/OF
F24ms×3、ON28msの周期で点滅作動し、飾
りLED−D・FがそれぞれOFF304ms、ON4
8ms、OFF76msの周期で点滅作動し、飾りLE
D−EがOFF352ms、ON48ms、OFF28
msの周期で点滅作動し、センターランプ54・48が
それぞれON280ms、OFF148msの周期で点
滅作動し、飾りLED−Bが428msの周期で点灯移
動する。リーチ4の変動時には、飾りLED−A・C・
D及び風車ランプ31がそれぞれ46msの周期で同期
的に又は交互に点滅作動し、飾りLED−EがOFF1
38ms、ON46msの周期で点滅作動し、飾りLE
D−FがOFF46ms、ON46ms、OFF92m
sの周期で点滅作動し、センターランプ54がON92
ms、OFF276msの周期で点滅作動し、アタッカ
ーランプ28がON46ms、OFF138ms、ON
46ms/OFF46ms×2の周期で点滅作動し、飾
りLED−Bが368msの周期で点灯移動する。そし
て、全図柄停止から判定までの所定時間には、飾りLE
D−AがON48ms/OFF48ms×3、OFF1
232msの周期で点滅作動し、ドラムランプ43d・
44d・45dが点灯する。
【0049】次に、大当り遊技状態となったときには、
大入賞口開放前、大入賞口開放中、大入賞口開放の最終
回、大入賞口開放後、及び次回開放までの間、の5段階
に分けられる。そこで、これらを順次説明すると、ま
ず、大入賞口開放前では、飾りLED−AがOFF72
ms、ON312ms、OFF192msの周期で点滅
作動し、飾りLED−CがOFF24ms、ON336
ms、OFF216msの周期で点滅作動し、飾りLE
D−DがON336ms、OFF240msの周期で点
滅作動し、飾りLED−EがOFF96ms、ON31
2ms、OFF168msの周期で点滅作動し、飾りL
ED−FがOFF144ms、ON312ms、OFF
120msの周期で点滅作動し、センターランプ54が
ON24ms、OFF552msの周期で点滅作動し、
アタッカーランプ28がOFF192ms、ON384
msの周期で点滅作動し、センターランプ48がON9
6ms、OFF480msの周期で点滅作動し、風車ラ
ンプ31がON240ms、OFF336msの周期で
点滅作動し、飾りLED−Bが576msの周期で点灯
移動する。なお、このとき、ドラムランプ43d・44
d・45dは、当り列のランプとその他のランプとが2
56msの周期で交互に点滅作動し、また、遊技効果L
ED35は、672msの周期で点灯移動した後、48
msの周期で点滅作動し、遊技効果ランプ36は、30
0msの周期で点滅作動する。また、スピーカ37は、
ファンファーレJを効果音として発生する。
【0050】また、大入賞口開放中には、飾りLED−
AがOFF288ms、ON96msの周期で点滅作動
し、飾りLED−CがOFF192ms、ON96m
s、OFF96msの周期で点滅作動し、飾りLED−
DがOFF96ms、ON96ms、OFF192ms
の周期で点滅作動し、飾りLED−E・FがそれぞれO
FF384ms、ON96ms、OFF288msの周
期で点滅作動し、センターランプ54がOFF384m
s、ON96ms、OFF192ms、ON48ms、
OFF48msの周期で点滅作動し、アタッカーランプ
28がON96ms/OFF192ms×2、OFF1
92msの周期で点滅作動し、センターランプ48がO
N96ms、OFF288msの周期で点滅作動し、飾
りLED−B及び風車ランプ31がそれぞれ768ms
の周期で点灯移動する。なお、このとき、回数表示器2
3は、開放回数を表示する。具体的には、1〜9回まで
は点灯表示し、10〜16回までは128msの周期で
点滅作動する。一方、個数表示器24は、入賞個数を点
灯表示する。また、ドラムランプ43d・44d・45
dは、当り列のランプを128msの周期で点滅作動
し、その他のランプを点灯作動する。遊技効果LED3
5は、600msの周期で点灯移動し、遊技効果ランプ
36は、300msの周期で点滅作動する。また、大入
賞口開放中のV入賞時には、飾りLED−GがON96
ms/OFF96ms×2、OFF96ms/ON96
ms×2の周期で点滅作動する。さらに、スピーカ37
は、各ラウンド1〜15(開放サイクル)用の開放音
K、特定領域入賞時の効果音Lをその都度発生する。
【0051】そして、大入賞口開放の最終回には、飾り
LED−A・DがそれぞれON96ms、OFF96m
s、ON48ms/OFF48ms×2の周期で点滅作
動し、飾りLED−CがOFF96ms、ON96m
s、OFF48ms/ON48ms×2の周期で点滅作
動し、飾りLED−E及びセンターランプ54がそれぞ
れOFF192ms、ON48ms/OFF48ms×
2の周期で点滅作動し、飾りLED−FがOFF96m
s、ON96ms、OFF192msの周期で点滅作動
し、アタッカーランプ28及びセンターランプ48がそ
れぞれON96ms、OFF288msの周期で点滅作
動し、風車ランプ31がOFF288ms、ON96m
sの周期で点滅作動し、飾りLED−Bが384msの
周期で点灯移動する。また、このとき、スピーカ37
は、大入賞口開放の最終回開放音Mを効果音として発生
する。
【0052】また、大入賞口開放後には、飾りLED−
AがON96ms/OFF96ms×8、ON432m
s/OFF1296ms×4、OFF1600msの周
期で点滅作動し、飾りLED−C・EがそれぞれOFF
96ms/ON96ms×8、OFF432ms/ON
432ms×8、OFF1600msの周期で点滅作動
し、飾りLED−F及びセンターランプ54がそれぞれ
ON96ms/OFF96ms×8、ON432ms/
OFF432ms×8、OFF1600msの周期で点
滅作動し、アタッカーランプ28がON96ms/OF
F96ms×8、OFF432ms/ON432ms×
8、OFF1600msの周期で点滅作動し、風車ラン
プ31がOFF96ms/ON96ms×8、OFF1
296ms/ON432ms×4、OFF1600ms
の周期で点滅作動し、飾りLED−B・D及びセンター
ランプ48がそれぞれ10048msの周期で点灯移動
する。なお、このとき、回数表示器23及び個数表示器
24は、設定1で確変図柄による大当りの場合、継続回
数(0〜12)を表示する一方、設定2で「00」を表
示する。また、ドラムランプ43d・44d・45d
は、当り列のランプとその他のランプとが256msの
周期で交互に点滅作動し、遊技効果LED35は、10
00msの周期で点灯移動し、遊技効果ランプ36は、
500msの周期で点滅作動する。
【0053】そして、次回開放までの間には、飾りLE
D−A・D・E・F・G及びアタッカーランプ28がそ
れぞれON192ms、OFF192msの周期で点滅
作動し、飾りLED−C及びセンターランプ54がそれ
ぞれOFF192ms、ON192msの周期で点滅作
動する。また、このとき、遊技効果LED35は、39
2msの周期で点灯移動し、遊技効果ランプ36は、3
92msの周期で点滅作動する。なお、異常が発生した
ときには、飾りLED−A〜G、普通図柄表示器11、
各記憶表示LED12・53、ドラムランプ43d・4
4d・45d、遊技効果LED35、及び遊技効果ラン
プ36は、それぞれ異常発生前の状態を保持する。ま
た、このとき、回数表示器23は、異常(エラー)発生
の旨を報知する「E」の表示を行う一方、個数表示器2
4は、エラー状況に合せた表示を行う。
【0054】以上のように、本実施例の特別可変表示装
置40では、特別図柄の同期変動リーチをリーチ3〜9
の複数態様からの選択で行うようになっている。また、
このような複数態様の同期変動リーチにおいて、所定の
回転速度から減速して最終的に停止する通常の同期変動
リーチ3を除く各リーチ4〜9では、特殊な変動にて識
別情報を変動制御するため、同期変動リーチ時の興趣を
より一層向上することができる。
【0055】なお、上記実施例は、本発明を限定するも
のではなく、本発明の範囲内で種々の変更が可能であ
る。例えば、上記実施例では、特別可変表示装置40を
回転ドラム43b〜45bにて構成しているが、特にこ
れに限定するものではなく、LCD、CRT、LED、
VFD、EL、あるいはプラズマによる表示器や、ベル
ト式あるいはリーフ式にて構成することも可能である。
また、遊技機の構成として、始動玉検出器7の入賞玉の
検出に伴って特別可変表示装置40での識別情報の変動
を開始し、該識別情報が所定の表示結果となると特定遊
技状態が発生して特別可変入賞球装置15を開放する遊
技機(これを俗に第1種という)を例示しているが、特
にこれに限定するものではなく、始動玉検出器の入賞玉
の検出に伴って可変表示装置での識別情報の変動を開始
し、該識別情報が所定の表示結果となると権利発生状態
となり、この状態で特定領域に打玉が入賞すると特定遊
技状態が発生する遊技機(これを俗に第3種という)で
あっても良い。さらには、遊技機全体をLCD表示器等
の表示装置にて構成する、即ち「打玉」「可変入賞球装
置」等の構成部材を疑似的に表示器に表示することで遊
技機を構成することも可能である。なお、この場合で
は、賞球の払出しを得点等で代行しても良い。
【0056】
【発明の効果】以上、説明したところから明らかなよう
に、本発明においては、可変表示装置は、複数列の可変
表示部のうち少なくとも2列以上の識別情報を所定の組
合せとなり得る状態で同期的にリーチ変動する同期変動
リーチ制御手段を備え、該同期変動リーチ制御手段は、
所定の回転速度から減速して最終的に停止する通常の同
期変動とは異なる特殊変動にて識別情報を変動制御する
特殊変動制御手段を少なくとも備えたので、同期変動リ
ーチにおいても変則的な変動態様が行え、ひいてはリー
チ時の興趣をより一層向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における遊技盤を示す正面図
である。
【図2】特別可変表示装置を示す拡大正面図である。
【図3】同図(A)(B)は、各々、鍔状被覆部の変形
例を示す正面図である。
【図4】同図(A)は前記図2のA−A線矢視断面図で
あり、また、同図(B)は前記図2のB−B線矢視断面
図である。
【図5】左・中・右の各図柄列における特別図柄の種類
を示す一覧表図である。
【図6】同図(A)は特別図柄の大当り組合せを示す一
覧表図であり、また、同図(B)は5ラインの当りライ
ンを示す説明図である。
【図7】遊技動作を制御する制御回路を示すブロック図
の一部である。
【図8】遊技動作を制御する制御回路を示すブロック図
の一部である。
【図9】特別可変入賞球装置における設定1・2間での
設定要素を示す一覧表図である。
【図10】普通可変入賞球装置における設定1・2間で
の設定要素を示す一覧表図である。
【図11】特別可変表示装置における設定1・2間での
設定要素を示す一覧表図である。
【図12】普通可変表示装置における設定1・2間での
設定要素を示す一覧表図である。
【図13】飾り図柄表示器における設定1・2間での設
定要素を示す一覧表図である。
【図14】同図(A)は賞球の払出数に応じた各入賞口
の分類を示す説明図であり、また、同図(B)は賞球払
出装置における設定1・2間での設定要素を示す一覧表
図である。
【図15】総合設定における各設定要素を示す一覧表図
である。
【図16】一括設定における各設定要素を示す一覧表図
である。
【図17】同図(A)は他の実施例における設定1での
特別図柄の種類を示す一覧表図であり、また、同図
(B)は設定2での特別図柄の種類を示す一覧表図であ
る。
【図18】同図(A)は他の実施例における設定1での
1ラインの当りラインを示す説明図であり、また、同図
(B)は設定2での5ラインの当りラインを示す説明図
である。
【図19】設定1での特別図柄に用いられる各種ランダ
ム数の一覧表図である。
【図20】選択されたランダム数によって設定1での特
別図柄の当り外れを決定する動作を説明するための簡単
なフローチャートである。
【図21】設定2での特別図柄に用いられる各種ランダ
ム数の一覧表図である。
【図22】選択されたランダム数によって設定2での特
別図柄の当り外れを決定する動作を説明するための簡単
なフローチャートである。
【図23】左・右の各図柄の変動動作を示すタイムチャ
ートである。
【図24】リーチ以外、及び各リーチ1・2での中図
柄の変動動作を示すタイムチャートである。
【図25】リーチ2での中図柄の変動動作を示すタイ
ムチャートである。
【図26】各リーチ3〜5での図柄の変動動作を示すタ
イムチャートである。
【図27】各リーチ6〜9での図柄の変動動作を示すタ
イムチャートである。
【図28】各図柄列の変動パターンを示す一覧表図であ
る。
【図29】リーチ変動を振り分けるための各条件1〜5
を示す一覧表図である。
【図30】同図(A)は本発明の他の実施例における特
別図柄の種類を示す一覧表図であり、また、同図(B)
は1ラインの当りラインを示す説明図である。
【図31】各リーチ10・11での図柄の変動動作を示
すタイムチャートである。
【図32】リーチ12での図柄の変動動作を示すタイム
チャートである。
【図33】リーチ10での図柄の変動表示を示す説明図
である。
【図34】リーチ11での図柄の変動表示を示す説明図
である。
【図35】特定遊技状態における特別可変入賞球装置の
開閉板の開放動作を示すタイムチャートである。
【図36】特定遊技状態の終了後に特別図柄記憶表示L
EDに記憶がある場合での特別図柄の変動動作を示すタ
イムチャートである。
【図37】特別図柄の変動停止後に特別図柄記憶表示L
EDに記憶がある場合での特別図柄の変動動作を示すタ
イムチャートである。
【図38】普通図柄の種類を示す説明図である。
【図39】設定1での普通図柄に用いられる各種ランダ
ム数の一覧表図である。
【図40】普通図柄とランダム5との関係を示す一覧表
図である。
【図41】選択されたランダム数によって設定1での普
通図柄の当り外れを決定する動作を説明するための簡単
なフローチャートである。
【図42】設定2での普通図柄に用いられる各種ランダ
ム数の一覧表図である。
【図43】選択されたランダム数によって設定2での普
通図柄の当り外れを決定する動作を説明するための簡単
なフローチャートである。
【図44】通過玉検出器での打玉の検出に伴う普通図柄
の変動動作を示すタイムチャートである。
【図45】通過記憶がある場合での普通図柄の変動停止
後に再度普通図柄が変動を開始する動作を示すタイムチ
ャートである。
【図46】設定1の通常時あるいは設定2の高確率時に
普通図柄が当りとなることに伴う普通可変入賞球装置の
開放動作を示すタイムチャートである。
【図47】設定1の高確率時あるいは設定2の通常時に
普通図柄が当りとなることに伴う普通可変入賞球装置の
開放動作を示すタイムチャートである。
【図48】設定1において特定遊技状態の発生に伴い図
柄の当り確率が通常から高確率に変更される動作を示す
タイムチャートである。
【図49】設定2において特定遊技状態の発生に伴い図
柄の当り確率が通常から高確率に変更される動作を示す
タイムチャートである。
【図50】飾り図柄に用いられる各種ランダム数の一覧
表図である。
【図51】設定1の低確率時での飾り図柄とランダム7
との関係を示す一覧表図である。
【図52】設定1の高確率時での飾り図柄とランダム7
との関係を示す一覧表図である。
【図53】設定2での飾り図柄とランダム7との関係を
示す一覧表図である。
【図54】始動玉検出器での打玉の検出に伴う飾り図柄
の変動動作を示すタイムチャートである。
【図55】ランプ、LED、及びスピーカの各動作を示
す一覧表図の一部である。
【図56】ランプ、LED、及びスピーカの各動作を示
す一覧表図の一部である。
【図57】ランプ、LED、及びスピーカの各動作を示
す一覧表図の一部である。
【図58】ランプ、LED、及びスピーカの各動作を示
す一覧表図の一部である。
【図59】ランプ、LED、及びスピーカの各動作を示
す一覧表図の一部である。
【図60】ランプ、LED、及びスピーカの各動作を示
す一覧表図の一部である。
【符号の説明】
1 遊技盤 3 遊技領域 4 普通可変入賞球装置 7 始動玉検出器 8 普通可変表示装置 10 通過玉検出器 11 普通図柄表示器 12 普通図柄記憶表示LED 15 特別可変入賞球装置 19 開閉板 20 特定玉検出器 21 入賞玉検出器 23 回数表示器 24 個数表示器 40 特別可変表示装置 43〜45 特別図柄表示部(可変表示部) 47 飾り図柄表示器 53 特別図柄記憶表示LED 55・56 飾り部材 55b・56b 突出片 55c・56c 通路 55d・56d 鍔状被覆部 57 誘導釘 60 基本回路(同期変動リーチ制御手段・特殊変動制
御手段) 72a〜72f 設定スイッチ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 識別情報を複数列の可変表示部にて可変
    表示すると共に、これら複数列の可変表示部の表示結果
    が予め定めた所定の組合せとなったときに特定の遊技価
    値を付与し得る可変表示装置を備えた弾球遊技機におい
    て、 前記可変表示装置は、前記複数列の可変表示部のうち少
    なくとも2列以上の識別情報を前記所定の組合せとなり
    得る状態で同期的にリーチ変動する同期変動リーチ制御
    手段を備え、 該同期変動リーチ制御手段は、所定の回転速度から減速
    して最終的に停止する通常の同期変動とは異なる特殊変
    動にて識別情報を変動制御する特殊変動制御手段を少な
    くとも備えたことを特徴とする弾球遊技機。
  2. 【請求項2】 前記特殊変動制御手段は、前記識別情報
    を前記所定の組合せに揃えた状態でリーチ変動を行うと
    共に、識別情報の回転を一旦停止した後に回転を再開す
    る変動態様を1図柄ずつ複数回繰り返すことを特徴とす
    る請求項1記載の弾球遊技機。
  3. 【請求項3】 前記特殊変動制御手段は、前記識別情報
    を前記所定の組合せに揃えた状態でリーチ変動を行うと
    共に、変動中の所定範囲の識別情報の表示時において、
    所定の回転速度よりも減速して識別情報を変動制御する
    ことを特徴とする請求項1記載の弾球遊技機。
  4. 【請求項4】 前記特殊変動制御手段は、前記識別情報
    を前記所定の組合せに揃えた状態でリーチ変動を行うと
    共に、所定の組合せ状態にない識別情報を前記可変表示
    部に一旦停止表示した後に正回転又は逆回転を再開する
    ことを特徴とする請求項1記載の弾球遊技機。
  5. 【請求項5】 前記特殊変動制御手段は、前記識別情報
    を前記所定の組合せに揃えた状態でリーチ変動を行うと
    共に、所定の組合せ状態にある識別情報が前記可変表示
    部に表示されるとき、1個分の識別情報の表示範囲未満
    で識別情報の回転を一旦停止した後に回転を再開する変
    動態様を複数回繰り返すことを特徴とする請求項1記載
    の弾球遊技機。
  6. 【請求項6】 前記特殊変動制御手段は、前記識別情報
    を前記所定の組合せに揃えた状態でリーチ変動を行うと
    共に、識別情報を一定速度にて回転した後、一定の低速
    変動を行うことなく瞬時にその回転を停止することを特
    徴とする請求項1記載の弾球遊技機。
JP04620495A 1995-02-09 1995-02-09 遊技機 Expired - Fee Related JP4117913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04620495A JP4117913B2 (ja) 1995-02-09 1995-02-09 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04620495A JP4117913B2 (ja) 1995-02-09 1995-02-09 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08215390A true JPH08215390A (ja) 1996-08-27
JP4117913B2 JP4117913B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=12740565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04620495A Expired - Fee Related JP4117913B2 (ja) 1995-02-09 1995-02-09 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4117913B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005296335A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Samii Kk スロットマシン
JP2007259947A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Newgin Corp 遊技機
JP2021053294A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 株式会社三共 遊技機
JP2021053295A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 株式会社三共 遊技機
JP2021053293A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 株式会社三共 遊技機
JP2021058503A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 株式会社三共 遊技機
JP2021058504A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 株式会社三共 遊技機
JP2021058502A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 株式会社三共 遊技機
JP2021083702A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 株式会社三共 遊技機
JP2021083703A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 株式会社三共 遊技機
JP2021083701A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 株式会社三共 遊技機
JP2021090531A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 株式会社三共 遊技機
JP2021090530A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 株式会社三共 遊技機
JP2021090529A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 株式会社三共 遊技機
JP2021115195A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 株式会社三共 遊技機
JP2021115194A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 株式会社三共 遊技機
JP2021115190A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 株式会社三共 遊技機
JP2021115193A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 株式会社三共 遊技機
JP2021186160A (ja) * 2020-05-28 2021-12-13 株式会社三共 遊技機
JP2023105714A (ja) * 2022-01-19 2023-07-31 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005296335A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Samii Kk スロットマシン
JP2007259947A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Newgin Corp 遊技機
JP2021053294A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 株式会社三共 遊技機
JP2021053295A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 株式会社三共 遊技機
JP2021053293A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 株式会社三共 遊技機
JP2021058503A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 株式会社三共 遊技機
JP2021058504A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 株式会社三共 遊技機
JP2021058502A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 株式会社三共 遊技機
JP2021083702A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 株式会社三共 遊技機
JP2021083703A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 株式会社三共 遊技機
JP2021083701A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 株式会社三共 遊技機
JP2021090531A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 株式会社三共 遊技機
JP2021090530A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 株式会社三共 遊技機
JP2021090529A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 株式会社三共 遊技機
JP2021115195A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 株式会社三共 遊技機
JP2021115194A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 株式会社三共 遊技機
JP2021115190A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 株式会社三共 遊技機
JP2021115193A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 株式会社三共 遊技機
JP2021186160A (ja) * 2020-05-28 2021-12-13 株式会社三共 遊技機
JP2023105714A (ja) * 2022-01-19 2023-07-31 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4117913B2 (ja) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08215390A (ja) 弾球遊技機
JP4197058B2 (ja) 弾球遊技機
JP4405538B2 (ja) 弾球遊技機
JP3865860B2 (ja) 弾球遊技機
JPH08215378A (ja) 弾球遊技機
JP4405541B2 (ja) 弾球遊技機
JPH10127889A (ja) 弾球遊技機
JPH08215387A (ja) 弾球遊技機
JP4169809B2 (ja) 弾球遊技機
JP4124279B2 (ja) 弾球遊技機
JP4104183B2 (ja) 弾球遊技機
JP4104184B2 (ja) 弾球遊技機
JP4100731B2 (ja) 弾球遊技機
JP3892022B2 (ja) 弾球遊技機
JP4104182B2 (ja) 弾球遊技機
JP4251694B2 (ja) 遊技機
JP4100730B2 (ja) 弾球遊技機
JP4405540B2 (ja) 弾球遊技機
JP4405539B2 (ja) 弾球遊技機
JP4260860B2 (ja) 弾球遊技機
JP4260859B2 (ja) 弾球遊技機
JP4260861B2 (ja) 弾球遊技機
JP4260862B2 (ja) 弾球遊技機
JP4275146B2 (ja) 弾球遊技機
JP2005349235A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees