JPH08215242A - 生理用ナプキンの製造方法及びその装置 - Google Patents

生理用ナプキンの製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPH08215242A
JPH08215242A JP7028416A JP2841695A JPH08215242A JP H08215242 A JPH08215242 A JP H08215242A JP 7028416 A JP7028416 A JP 7028416A JP 2841695 A JP2841695 A JP 2841695A JP H08215242 A JPH08215242 A JP H08215242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface material
elastic member
back surface
sanitary napkin
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7028416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3161676B2 (ja
Inventor
Masayuki Toda
正行 遠田
Eiji Yamaoka
英司 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP02841695A priority Critical patent/JP3161676B2/ja
Publication of JPH08215242A publication Critical patent/JPH08215242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3161676B2 publication Critical patent/JP3161676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用時における着用者へのフィット性に優れ
且つ漏れを生じ難い生理用ナプキンを容易に製造し得る
生理用ナプキンの製造方法を提供すること。 【構成】 表面材1及び裏面材3を連続的に供給する面
材供給工程、表面材1及び裏面材3の接合面の一方又は
双方の少なくとも弾性部材5,6の接着部分に接着剤1
3,14を連続的に塗工する塗工工程、弾性部材5,6
を強制的に延伸させる延伸工程、延伸させた弾性部材
5,6を揺動ガイド7,8により揺動させながら接着剤
13,14塗工部に供給する弾性部材供給工程、表面材
1及び裏面材3を弾性部材5,6を挟んだ状態下に加圧
して弾性部材5,6を表面材1と裏面材3との間に接着
固定する接着固定工程、及び弾性部材5,6の接着固定
された表面材1及び裏面材3のナプキン構成上不要な部
分を進行方向に対して直線状に切除する切除工程を具備
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は生理用ナプキンの製造方
法及びその装置、詳しくは、使用時における着用者への
フィット性に優れ且つ漏れを生じ難い生理用ナプキンを
容易に製造し得る生理用ナプキンの製造方法及びその装
置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
生理用ナプキンやおむつ等の吸収性物品の使用時におけ
る着用者へのフィット性を向上させるために、生理用ナ
プキンやおむつ等の吸収性物品に弾性部材を配すること
がなされている。生理用ナプキンやおむつ等の吸収性物
品の製造に際し、連続して供給される表面材と裏面材と
の間に糸状の弾性部材を蛇行した状態で連続して供給接
着する方法としては、公表特許公報平3-505046号に記載
の方法が知られており、この公表特許公報平3-505046号
に記載の方法は、回転ロールの表面に設けられた湾曲し
た溝又は溝孔を介して、予め張力をかけた弾性部材を蛇
行した状態で接着剤を塗工しながら表面材と裏面材との
間に供給し、接着固定する方法である。
【0003】しかしながら、上述の公表特許公報平3-50
5046号に記載の方法においては、回転ロールの溝又は溝
孔の側壁と弾性部材との間の摩擦が大きく、高速加工時
に弾性部材の破断等が生じる惧れがあり、また、弾性部
材の蛇行の度合(弾性部材の揺動範囲)を大きくしよう
とすると装置が大型化してしまうという問題があった。
【0004】また、生理用ナプキンやおむつ等の吸収性
物品の使用時における着用者へのフィット性を更に向上
させるために、生理用ナプキンやおむつ等の吸収性物品
の一部分のみに弾性部材を配することもなされている。
生理用ナプキンやおむつ等の吸収性物品の製造に際し、
その一部分のみに弾性部材を配する方法としては、特開
平5-269169号公報や特開平6-70958 号公報に記載の方法
が知られている。特開平5-269169号公報に記載の方法
は、連続して供給される不織布等の別の材に予め張力を
かけた弾性部材を連続して供給接着して複合弾性部材を
形成させ、短く切断した該複合弾性部材を生理用ナプキ
ンやおむつ等の吸収性物品に取り付ける方法である。特
開平6-70958 号公報に記載の方法は、連続して供給され
る表面材と裏面材の少なくとも一方の接合面に接着剤を
間欠的に塗工し、表面材と裏面材との間の接着剤が間欠
的に塗工された部分に予め張力をかけた弾性部材を連続
して供給接着し、該弾性部材が接着されていない部分に
おいて表面材、裏面材及び弾性部材を切断することによ
り接着されていない部分の弾性部材を弛緩させて、生理
用ナプキンやおむつ等の吸収性物品の一部分のみに弾性
部材を配するようになした方法である。
【0005】しかしながら、特開平5-269169号公報に記
載の方法においては、上述の複合弾性部材を予め作成し
てこれを取り付けるため、弾性部材を取り付けるまでの
工程が非常に複雑になってしまうという問題がある。ま
た、特開平6-70958 号公報に記載の方法においては、切
断面に僅かではあるが弾性部材が弛緩した後の開口部が
存在するため、該開口部から漏れが生じる場合があると
いう問題があった。
【0006】従って、本発明の目的は、使用時における
着用者へのフィット性に優れ且つ漏れを生じ難い生理用
ナプキンを容易に製造し得る生理用ナプキンの製造方法
及びその装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、表面材と裏面
材との間に、吸収体及び該吸収体の両側方近傍に接着さ
れた弾性部材を有する生理用ナプキンの製造方法におい
て、上記表面材及び上記裏面材を、それらの互いに接合
される面が当接するように別々に連続的に供給する面材
供給工程、上記表面材及び上記裏面材の互いに接合され
る面の一方又は双方の少なくとも上記弾性部材を接着す
る部分に接着剤を連続的に塗工する塗工工程、複数本の
上記弾性部材を強制的に延伸させる延伸工程、延伸させ
た上記弾性部材を、上記表面材及び上記裏面材の進行方
向に対して直角に往復運動する左右一対の揺動ガイドに
より揺動させながら、上記表面材又は上記裏面材におけ
る上記接着剤の塗工部に供給する弾性部材供給工程、上
記表面材及び上記裏面材を上記弾性部材を挟んだ状態下
に加圧し、上記弾性部材を上記表面材と上記裏面材との
間に接着固定する接着固定工程、及び上記弾性部材の接
着固定された上記表面材及び上記裏面材のナプキン構成
上不要な部分を、上記進行方向に対して直線状に切除す
る切除工程を具備することを特徴とする生理用ナプキン
の製造方法を提供することにより、上記の目的を達成し
たものである。
【0008】また、本発明は、上記の本発明の生理用ナ
プキンの製造方法を実施するための装置として、表面材
と裏面材との間に、吸収体及び該吸収体の両側方近傍に
接着された弾性部材を有する生理用ナプキンの製造装置
において、上記表面材及び上記裏面材を、それらの互い
に接合される面が当接するように別々に連続的に供給す
る面材供給装置、上記表面材及び上記裏面材の互いに接
合される面の一方又は双方の少なくとも上記弾性部材を
接着する部分に接着剤を連続的に塗工する塗工装置、複
数本の上記弾性部材を強制的に延伸させる延伸装置、延
伸させた上記弾性部材を、上記表面材及び上記裏面材の
進行方向の中央軸に対して直角且つ対称に往復運動する
左右一対の揺動ガイドにより揺動させながら、上記表面
材又は上記裏面材における上記接着剤の塗工部に供給す
る弾性部材供給装置、上記表面材及び上記裏面材を上記
弾性部材を挟んだ状態下に加圧し、上記弾性部材を上記
表面材と上記裏面材との間に接着固定する接着固定装
置、及び上記吸収体の股下部分の両側方近傍に配された
上記弾性部材のみが残存するように、該弾性部材の接着
固定された上記表面材及び上記裏面材のナプキン構成上
不要な部分を、上記進行方向に対して直線状に切除する
切除装置を具備することを特徴とする生理用ナプキンの
製造装置を提供することにより、上記の目的を達成した
ものである。
【0009】
【作用】本発明の生理用ナプキンの製造方法及びその装
置によれば、弾性部材を揺動ガイドを用いて揺動させな
がら表面材と裏面材との間に任意の曲線形状で直接接着
できるため、その製造工程を複雑にすることなく、使用
時における着用者へのフィット性に優れ且つ漏れの生じ
難い生理用ナプキンを製造することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の生理用ナプキンの製造方法の
一実施例をその製造装置と共に図面を参照して説明す
る。図1は本実施例における装置の要部を示しており、
(a)はその拡大斜視図であり、(b) は左右一対の揺動ガ
イドにそれぞれ2本ずつの弾性部材を通した状態の正面
図であり、図2は本実施例における装置全体を概略的に
示した側面図であり、図3(a) は弾性部材を蛇行した状
態で接着させた場合の表面材及び裏面材の平面図であ
り、図3(b) は図3(a) から不要部分を切断した状態の
平面図であり、図4は本実施例により製造された生理用
ナプキンの製品例であり、(a) はその平面図、(b) は
(a) におけるX−X線断面図である。
【0011】本実施例で製造される生理用ナプキンは、
表面材1と裏面材3との間に、吸収体15及び該吸収体
15の両側方近傍に接着された弾性部材5,6を有する
生理用ナプキンである。本実施例の製造方法は、図1及
び図2に示されるように、上記表面材1及び上記裏面材
3を、それらの互いに接合される面が当接するように別
々に連続的に供給する面材供給工程、上記表面材1及び
上記裏面材3の互いに接合される面の一方又は双方の少
なくとも上記弾性部材5,6を接着する部分に接着剤1
3,14を連続的に塗工する塗工工程、複数本の上記弾
性部材5,6を強制的に延伸させる延伸工程、延伸させ
た上記弾性部材5,6を、上記表面材1及び上記裏面材
3の進行方向に対して直角に往復運動する左右一対の揺
動ガイド7,8により揺動させながら、上記表面材1又
は上記裏面材3における上記接着剤13,14の塗工部
に供給する弾性部材供給工程、上記表面材1及び上記裏
面材3を上記弾性部材5,6を挟んだ状態下に加圧し、
上記弾性部材5,6を上記表面材1と上記裏面材3との
間に接着固定する接着固定工程、及び上記弾性部材5,
6の接着固定された上記表面材1及び上記裏面材3のナ
プキン構成上不要な部分を、上記進行方向に対して直線
状に切除する切除工程を具備している。
【0012】また、本実施例において、上記切除工程
は、上記吸収体15の股下部分の両側方近傍に配された
上記弾性部材5,6のみが残存するように、該弾性部材
5,6の接着固定された上記表面材1及び上記裏面材3
のナプキン構成上不要な部分を、上記進行方向に対して
直線状に切除する工程であり、上記弾性部材供給工程に
おける左右一対の上記揺動ガイド7,8は、上記表面材
1及び上記裏面材3の進行方向の中央軸に対して対称に
往復運動される。以下に、本実施例の生理用ナプキンの
製造方法及びその装置を更に詳しく説明する。
【0013】〔面材供給工程(装置)〕図1及び図2に
示されるように、上記表面材1は、その原反ロール1’
から繰り出されてロール2の矢示方向(図1参照)への
回転により該ロール2上を通って図中A方向に送られ、
上記裏面材3は、その原反ロール3’から繰り出されて
補助ロール19を介してロール4の矢示方向(図1参
照)への回転により該ロール4上を通って図中A方向に
送られる。上記表面材1及び上記裏面材3は、上記ロー
ル2及び上記ロール4間で接合されるため、該ロール2
と該ロール4とは、上記表面材1及び上記裏面材3を同
速度でA方向に送りだすように回転する。
【0014】〔塗工工程(装置)〕上記表面材1の上記
原反ロール1’と上記ロール2の間に、上記表面材1表
面の上記弾性部材5,6の接着される部分に対向して塗
工装置11,12がそれぞれ配置されている。上記塗工
装置11,12によりホットメルト接着剤13,14が
連続的に塗工される。上記接着剤13,14の塗工部分
の幅は、上記弾性部材5,6の揺動幅よりやや広くさ
れ、該弾性部材5,6はその全長に亘って非接着部分が
生じないようにされる。
【0015】〔弾性部材供給工程(装置)〕上記弾性部
材5,6は、それぞれ2本ずつのゴム糸で構成され、そ
れらの原反5’,6’からそれぞれ繰り出され、補助ロ
ール20を介して一対の上記揺動ガイド7,8のガイド
孔9,9,10,10に通され、上記表面材1と上記裏
面材3の間に挟まれた状態で上記ロール2及び上記ロー
ル4間に連続して供給される。一対の上記揺動ガイド
7,8は、上記表面材1及び上記裏面材3の進行方向中
央軸に対して対称に且つ該方向に対して直角に往復運動
し、上記弾性部材5,6が上記表面材1と上記裏面材3
との間において所定の形状となるように揺動している。
上記弾性部材5,6の必要長と曲率は、上記揺動ガイド
7,8によって揺動周期の頂点位置・揺動幅・上記ガイ
ド孔9,10位置を変更することで任意のものが得られ
る。
【0016】〔延伸工程(装置)〕上記補助ロール20
の回転速度と上記ロール2及び上記ロール4の回転速度
とは異なるように設定されている。即ち、上記補助ロー
ル20により単位時間あたりに繰り出される上記弾性部
材5,6の長さが、上記ロール2及び上記ロール4によ
り単位時間あたりに繰り出される上記弾性部材5,6の
長さより少なくなるようになされており、この回転速度
の差により上記弾性部材5,6が延伸されるようになし
てある。
【0017】〔接着固定工程(装置)〕上記弾性部材
5,6が上記ロール2及び上記ロール4間の上記表面材
1と上記裏面材3との間に挟まれた状態下に連続して供
給されるのと同時に、上記吸収体15も図示されない機
構により上記ロール2及び上記ロール4間の上記表面材
1と上記裏面材3との間に供給される。上記吸収体15
の供給されるタイミングは、上記表面材1、上記裏面材
3及び上記弾性部材5,6の供給とタイミングを合わせ
て供給される。上記ロール2及び上記ロール4間に供給
された上記表面材1及び上記裏面材3を、上記弾性部材
5,6及び上記吸収体15を挟んだ状態で該ロール2及
び該ロール4に設けられた加圧機構により上方及び下方
から加圧しながら図中A方向に送り出し、更に、一対の
圧着ロール16,16により上方及び下方から再度加圧
し、上記弾性部材5,6及び上記吸収体15を上記表面
材1と上記裏面材3との間に確実に接着固定する。
【0018】〔切除工程(装置)〕上記弾性部材5,6
及び上記吸収体15が接着固定された上記表面材1及び
上記裏面材3は、図中A方向に更に送り出される。この
状態を図3(a) に示す。上記吸収体15の両側方近傍に
配された上記弾性部材5,6は上記揺動ガイド7,8に
よって上記表面材1及び上記裏面材3の進行方向Aの中
央軸に対して対称に、製品1個長が1周期となるように
接着固定されている。一対の上記圧着ロール16,16
により送りだされた上記弾性部材5,6及び上記吸収体
15が接着固定された上記表面材1及び上記裏面材3
は、その製品としての生理用ナプキンの構成上不要な部
分が進行方向Aに対して平行且つ直線状にローラーカッ
ター17により切除される。本実施例の場合、図3(b)
に示されるように、上記吸収体15の股下部分の両側方
近傍に配された上記弾性部材5,6のみが、残存するよ
うに切断線a,aより外側方が切除される。この後、1
製品単位毎への切り離しや、折り曲げ、包装・梱包等の
工程を経て出荷される。
【0019】図4に、本実施例により製造された生理用
ナプキンの製品例を示す。製造された生理用ナプキンの
両縁は、上記吸収体15の長手方向両縁を起点にして上
記表面材1側に折返され、左右2本ずつある上記弾性部
材5,6より内側に位置する折返縁21,22を起点に
再度外側に折返されてフラップ部が形成される。上記弾
性部材5,6は、生理用ナプキンの使用時に股下に位置
する股下部(生理用ナプキン長手方向中央から前方にか
けての部分)にかけて所定の曲率で配される。
【0020】本実施例の生理用ナプキンの製造方法によ
れば、使用時における着用者へのフィット性に優れ且つ
漏れを生じ難い生理用ナプキンを容易に製造することが
できる。
【0021】本発明の生理用ナプキンの製造方法及びそ
の装置は上記実施例に制限されるものではなく、例え
ば、上記実施例における表面材1の原反ロール1’とロ
ール2との間に図2中点線で示すように補助ロール18
を設け、裏面材3側の補助ロール19と共に、該補助ロ
ール18及び該補助ロール19の回転速度を調節するこ
とによって、各々表面材1及び裏面材3の供給速度をよ
り細かく調節し得るようになしても良い。また、この補
助ロール18の表面温度を調節し得るようにすれば、塗
工された接着剤13,14の凝固を促進・抑制させるこ
とができる。更に、上記実施例において、塗工装置1
1,12は表面材1上のみに配置されたが、裏面材3上
にのみ配置されても良く、表面材1及び裏面材3上の2
か所に配置されても良い。弾性部材5,6の位置は任意
の仕様の生理用ナプキンの最も効果的な位置に設けられ
れば良く、弾性部材5,6の本数も適宜変更可能であ
る。その他の点に関しても、本発明の趣旨を逸脱しない
限り適宜変更が可能である。
【0022】
【発明の効果】請求項1に係る生理用ナプキンの製造方
法によれば、弾性部材により使用時に着用者の体型に順
応して変形するためにフィット性に優れ、且つ着用者の
体型にフィットして肌との間に隙間が生じ難いために漏
れの生じ難い生理用ナプキンを製造でき、その製造工程
も揺動ガイドを用いて連続的に表面材及び裏面材に直接
接着固定するため簡単な機構により容易に行うことがで
きる。
【0023】請求項2及び3に係る生理用ナプキンの製
造方法によれば、上記請求項1に係る生理用ナプキンの
製造方法による効果に加え、弾性部材が生理用ナプキン
の股下部両側縁の一部の必要な位置のみに取り付けるこ
ともできるため肌へのフィット性により優れ、且つ弾性
部材の非接着位置が存在せずに切断時に弛緩して開口部
を形成しないために該開口部からの漏れの心配のより少
ない生理用ナプキンを容易に製造することができる。
【0024】請求項4に係る生理用ナプキンの製造装置
によれば、弾性部材を生理用ナプキンの股下部両側縁の
一部の必要な位置のみに取り付けて該弾性部材により使
用時に着用者の体型に順応して変形するためにフィット
性に優れ、且つ弾性部材の非接着位置が存在せずに切断
時に弛緩して開口部を形成しないために該開口部からの
漏れの生じ難い生理用ナプキンを製造でき、その製造装
置も揺動ガイドを用いて簡単な機構とすることができ
る。
【0025】請求項5に係る生理用ナプキンは、弾性部
材により使用時に着用者の体型に順応して変形するため
にフィット性に優れ、且つ着用者の体型にフィットして
肌との間に隙間が生じ難いために漏れの生じ難く、更に
は、弾性部材が生理用ナプキンの股下部両側縁の一部の
必要な位置のみに取り付けることもできるために肌への
フィット性により優れ、且つ弾性部材の非接着位置が存
在せずに切断時に弛緩して開口部を形成しないために該
開口部からの漏れの心配がより少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の生理用ナプキンの製造方法の一実施例
における装置の要部を示しており、(a) はその拡大斜視
図であり、(b) は左右一対の揺動ガイドにそれぞれ2本
ずつの弾性部材を通した状態の正面図である。
【図2】本発明の生理用ナプキンの製造方法の一実施例
における装置全体を概略的に示した側面図である。
【図3】(a) は弾性部材を蛇行した状態で接着させた場
合の表面材及び裏面材の平面図であり、(b) は(a) から
不要部分を切断した状態の平面図である。
【図4】本発明の生理用ナプキンの製造方法の一実施例
により製造された生理用ナプキンの製品例であり、(a)
はその平面図、(b) は(a) におけるX−X線断面図であ
る。
【符号の説明】
1 表面材 3 裏面材 5,6 弾性部材 7,8 揺動ガイド 13,14 接着剤

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面材と裏面材との間に、吸収体及び該
    吸収体の両側方近傍に接着された弾性部材を有する生理
    用ナプキンの製造方法において、 上記表面材及び上記裏面材を、それらの互いに接合され
    る面が当接するように別々に連続的に供給する面材供給
    工程、 上記表面材及び上記裏面材の互いに接合される面の一方
    又は双方の少なくとも上記弾性部材を接着する部分に接
    着剤を連続的に塗工する塗工工程、 複数本の上記弾性部材を強制的に延伸させる延伸工程、 延伸させた上記弾性部材を、上記表面材及び上記裏面材
    の進行方向に対して直角に往復運動する左右一対の揺動
    ガイドにより揺動させながら、上記表面材又は上記裏面
    材における上記接着剤の塗工部に供給する弾性部材供給
    工程、 上記表面材及び上記裏面材を上記弾性部材を挟んだ状態
    下に加圧し、上記弾性部材を上記表面材と上記裏面材と
    の間に接着固定する接着固定工程、及び上記弾性部材の
    接着固定された上記表面材及び上記裏面材のナプキン構
    成上不要な部分を、上記進行方向に対して直線状に切除
    する切除工程を具備することを特徴とする生理用ナプキ
    ンの製造方法。
  2. 【請求項2】 上記切除工程が、上記吸収体の股下部分
    の両側方近傍に配された上記弾性部材のみが残存するよ
    うに、該弾性部材の接着固定された上記表面材及び上記
    裏面材のナプキン構成上不要な部分を、上記進行方向に
    対して直線状に切除する工程である、請求項1に記載の
    生理用ナプキンの製造方法。
  3. 【請求項3】 上記弾性部材供給工程における左右一対
    の上記揺動ガイドが、上記表面材及び上記裏面材の進行
    方向の中央軸に対して対称に往復運動される、請求項2
    に記載の生理用ナプキンの製造方法。
  4. 【請求項4】 表面材と裏面材との間に、吸収体及び該
    吸収体の両側方近傍に接着された弾性部材を有する生理
    用ナプキンの製造装置において、 上記表面材及び上記裏面材を、それらの互いに接合され
    る面が当接するように別々に連続的に供給する面材供給
    装置、 上記表面材及び上記裏面材の互いに接合される面の一方
    又は双方の少なくとも上記弾性部材を接着する部分に接
    着剤を連続的に塗工する塗工装置、 複数本の上記弾性部材を強制的に延伸させる延伸装置、 延伸させた上記弾性部材を、上記表面材及び上記裏面材
    の進行方向の中央軸に対して直角且つ対称に往復運動す
    る左右一対の揺動ガイドにより揺動させながら、上記表
    面材又は上記裏面材における上記接着剤の塗工部に供給
    する弾性部材供給装置、 上記表面材及び上記裏面材を上記弾性部材を挟んだ状態
    下に加圧し、上記弾性部材を上記表面材と上記裏面材と
    の間に接着固定する接着固定装置、及び上記吸収体の股
    下部分の両側方近傍に配された上記弾性部材のみが残存
    するように、該弾性部材の接着固定された上記表面材及
    び上記裏面材のナプキン構成上不要な部分を、上記進行
    方向に対して直線状に切除する切除装置を具備すること
    を特徴とする生理用ナプキンの製造装置。
  5. 【請求項5】 請求項2又は3に記載の生理用ナプキン
    の製造方法により製造された、生理用ナプキン。
JP02841695A 1995-02-16 1995-02-16 生理用ナプキンの製造方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3161676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02841695A JP3161676B2 (ja) 1995-02-16 1995-02-16 生理用ナプキンの製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02841695A JP3161676B2 (ja) 1995-02-16 1995-02-16 生理用ナプキンの製造方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08215242A true JPH08215242A (ja) 1996-08-27
JP3161676B2 JP3161676B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=12248059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02841695A Expired - Fee Related JP3161676B2 (ja) 1995-02-16 1995-02-16 生理用ナプキンの製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3161676B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6527893B1 (en) * 1998-06-30 2003-03-04 Mcneil-Ppc, Inc. Method of making an absorbent article having double side cuffs
US6905565B2 (en) * 2000-03-27 2005-06-14 Uni-Charm Corporation Disposable sanitary article and process for providing such article with elastic members associated with leg-openings
JP2006218057A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Livedo Corporation 吸収性物品および吸収性物品の製造方法
US7354425B2 (en) 2001-05-22 2008-04-08 Uni-Charm Corporation Interlabial pad
JP2008086816A (ja) * 2002-05-09 2008-04-17 Uni Charm Corp 生理用吸収性物品の製造装置
US7534236B2 (en) 2001-05-22 2009-05-19 Uni-Charm Corporation Interlabial pad
US7534235B2 (en) 2001-05-22 2009-05-19 Uni-Charm Corporation Interlabial pad
US7549980B2 (en) 2001-05-22 2009-06-23 Uni-Charm Corporation Interlabial pad
US7591809B2 (en) 2002-08-30 2009-09-22 Uni-Charm Corporation Sanitary absorptive article producing device and method
US7601146B2 (en) 2001-05-22 2009-10-13 Uni-Charm Corporation Interlabial pad individual packaging vessel
US7686793B2 (en) 2001-05-22 2010-03-30 Uni-Charm Corporation Interlabial pad and wrapping body
US8328781B2 (en) 2001-05-22 2012-12-11 Uni-Charm Corporation Interlabial pad and package thereof
JP2019136151A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 王子ホールディングス株式会社 Sapシートの製造方法、sapシート、吸収性物品の製造方法、及び吸収性物品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5385748B2 (ja) * 2009-10-07 2014-01-08 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品の製造装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6527893B1 (en) * 1998-06-30 2003-03-04 Mcneil-Ppc, Inc. Method of making an absorbent article having double side cuffs
US6905565B2 (en) * 2000-03-27 2005-06-14 Uni-Charm Corporation Disposable sanitary article and process for providing such article with elastic members associated with leg-openings
US7927323B2 (en) 2001-05-22 2011-04-19 Uni-Charm Corporation Interlabial pad
US8328781B2 (en) 2001-05-22 2012-12-11 Uni-Charm Corporation Interlabial pad and package thereof
US7354425B2 (en) 2001-05-22 2008-04-08 Uni-Charm Corporation Interlabial pad
US7534236B2 (en) 2001-05-22 2009-05-19 Uni-Charm Corporation Interlabial pad
US7534235B2 (en) 2001-05-22 2009-05-19 Uni-Charm Corporation Interlabial pad
US7549980B2 (en) 2001-05-22 2009-06-23 Uni-Charm Corporation Interlabial pad
US7601146B2 (en) 2001-05-22 2009-10-13 Uni-Charm Corporation Interlabial pad individual packaging vessel
US8192416B2 (en) 2001-05-22 2012-06-05 Uni-Charm Corporation Interlabial pad
US7686793B2 (en) 2001-05-22 2010-03-30 Uni-Charm Corporation Interlabial pad and wrapping body
JP2008086816A (ja) * 2002-05-09 2008-04-17 Uni Charm Corp 生理用吸収性物品の製造装置
US7591809B2 (en) 2002-08-30 2009-09-22 Uni-Charm Corporation Sanitary absorptive article producing device and method
EP2140845A1 (en) 2002-08-30 2010-01-06 Uni-Charm Corporation Sanitary Absorptive Article Producing Device and Method
US8201607B2 (en) 2002-08-30 2012-06-19 Uni-Charm Corporation Sanitary absorptive article producing device and method
JP4526407B2 (ja) * 2005-02-10 2010-08-18 株式会社リブドゥコーポレーション 吸収性物品および吸収性物品の製造方法
JP2006218057A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Livedo Corporation 吸収性物品および吸収性物品の製造方法
JP2019136151A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 王子ホールディングス株式会社 Sapシートの製造方法、sapシート、吸収性物品の製造方法、及び吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3161676B2 (ja) 2001-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5156793A (en) Method for incrementally stretching zero strain stretch laminate web in a non-uniform manner to impart a varying degree of elasticity thereto
US5167897A (en) Method for incrementally stretching a zero strain stretch laminate web to impart elasticity thereto
EP1415628B1 (en) Apparatus and method for producing article
JP4934835B2 (ja) 積層伸縮シートの製造方法
KR0159951B1 (ko) 일회용 착용물품의 다리둘레에 탄성부재를 부착하는 방법
JPH08215242A (ja) 生理用ナプキンの製造方法及びその装置
WO2013141022A1 (ja) ウエブに超音波処理を施すためのシステムおよび方法
JPH0333201A (ja) 使い捨てブリーフの製造方法
JP2000026015A (ja) 伸縮性部材の製造方法
CN111050716B (zh) 穿着物品的制造装置及制造方法
JP7353738B2 (ja) 伸縮性シートの製造方法、及び、伸縮性シートの製造装置
JP5385556B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
WO2018070150A1 (ja) 伸縮シート、それを用いた着用物品および伸縮シートの製造装置
JP2012120775A (ja) 超音波接合装置、それを用いたウエブの接合方法及びそれを用いたパンツ型着用物品の製造方法
JP4518967B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
TW201105301A (en) Apparatus and method for manufacturing absorbent article
JP2003033966A (ja) 凹凸表面シートの製造方法
CA2320119A1 (en) Disposable trunks-type pants and process for making the same
JP2010279616A (ja) 吸収性物品に係る複合シートの製造方法、及び製造装置
TWI491385B (zh) And a manufacturing apparatus for disposable disposable diaper
WO2019193906A1 (ja) パンツ型吸収性物品
JP2007044295A (ja) パンツ型使い捨ておむつの製造方法
TWI694813B (zh) 吸收性物品相關之複合薄片的製造方法及製造裝置
JP2018061545A (ja) パンツ型着用物品及びその製造方法並びにパンツ型着用物品の装着方法
JP2015097579A (ja) パンツ型吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees