JPH08214511A - 巻線機 - Google Patents

巻線機

Info

Publication number
JPH08214511A
JPH08214511A JP1830695A JP1830695A JPH08214511A JP H08214511 A JPH08214511 A JP H08214511A JP 1830695 A JP1830695 A JP 1830695A JP 1830695 A JP1830695 A JP 1830695A JP H08214511 A JPH08214511 A JP H08214511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
armature core
former
armature
tubular member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1830695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3138165B2 (ja
Inventor
Katsuro Komuro
勝郎 小室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittoku Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nittoku Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittoku Engineering Co Ltd filed Critical Nittoku Engineering Co Ltd
Priority to JP07018306A priority Critical patent/JP3138165B2/ja
Publication of JPH08214511A publication Critical patent/JPH08214511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3138165B2 publication Critical patent/JP3138165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 搬送機構と巻線機とが近接して配置されてい
る場合でも適用することができる巻線機を提供すること
を目的とする。 【構成】 電機子鉄心1を保持するフォーマ2と、この
フォーマにより側面から保持された電機子鉄心に巻線を
巻き付けるフライヤ3と、前記フォーマの前面側に設け
られ、前記電機子鉄心の軸支部1aを挟持部6で挟持し
て前記電機子鉄心を軸線の周りに回転させて巻線の巻き
付けられる周方向の部位を変更するためのインデックス
機構4とを備えた巻線機であって、前記フォーマのイン
デックス機構とは反対側の後面側には、前記電機子鉄心
を搬送するための搬送機構5が設けられ、前記インデッ
クス機構の少なくとも挟持部が前記搬送機構に保持され
た電機子鉄心の軸支部に向けて移動可能に設けられた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モータの電機子鉄心に
巻線を巻き付けるための巻線機、特に前記電機子鉄心を
搬送機構に受渡し渡す機能と電機子鉄心を回転させるイ
ンデックス機構とを兼ね備えた巻線機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電機子鉄心を保持するフォーマ
と、このフォーマにより側面から保持された電機子鉄心
に巻線を巻き付けるフライヤと、前記フォーマの前面側
に設けられ、前記電機子鉄心の軸支部を挟持部で挟持し
て前記電機子鉄心を軸線の周りに回転させて巻線の巻き
付けられる周方向の部位を変更するためのインデックス
機構とを備えた巻線機が知られている。さらに、前記フ
ォーマのインデックス機構とは反対側の後面側に、前記
電機子鉄心を搬送するための搬送機構が設けられてお
り、前記巻線機と搬送機構との間には、受渡し機構が設
けられており、この受渡し機構により、搬送機構により
搬送された電機子鉄心を掴んで前記巻線機に供給し、あ
るいは巻線が完了した電機子鉄心を掴んで前記搬送機構
に供給するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
巻線機は、巻線すべき電機子鉄心又は巻線された電機子
鉄心と搬送機構との受渡しを受渡し機構により行うよう
にしているので、巻線機とは別に受渡し機構を設けなけ
ればならず、装置の製造コストが増大するとともに、受
渡し操作が介在することにより動作の不安定要因が増
え、受渡し操作が不安定となることがあった。また、搬
送機構と巻線機とが近接して配置されている場合には、
前記受渡し機構を配置することが非常に困難になるとい
った問題もあった。
【0004】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、搬送機構と巻線機とが近接して配置されている場合
でも適用することができる巻線機を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の巻線機は、電機
子鉄心を保持するフォーマと、このフォーマにより側面
から保持された電機子鉄心に巻線を巻き付けるフライヤ
と、前記フォーマの前面側に設けられ、前記電機子鉄心
の軸支部を挟持部で挟持して前記電機子鉄心を軸線の周
りに回転させて巻線の巻き付けられる周方向の部位を変
更するためのインデックス機構とを備えた巻線機であっ
て、前記フォーマのインデックス機構とは反対側の後面
側には、前記電機子鉄心を搬送するための搬送機構が設
けられ、前記インデックス機構の少なくとも挟持部が前
記搬送機構に保持された電機子鉄心の軸支部に向けて移
動可能に設けられたことを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明の巻線機によれば、インデックス機構の
少なくとも挟持部を搬送機構に保持された電機子鉄心の
軸支部に向けて移動させて、前記挟持部により電機子鉄
心の軸支部を挟持した後に、前記インデックス機構の少
なくとも挟持部を後退させて、当該電機子鉄心を巻線機
に向けて搬送し、当該電機子鉄心をフォーマにより保持
してフライヤにより巻線を巻き付ける。そして、巻線の
巻き付けが終了したら、前記挟持部により電機子鉄心の
軸支部を挟持して挟持部を搬送機構に向けて移動させて
電機子鉄心を搬送機構に受け渡す。
【0007】
【実施例】以下に、図面を参照して、本発明の一実施例
の巻線機について説明する。
【0008】本実施例の巻線機は、図1及び図2に示す
ように、電機子鉄心1を保持するフォーマ2と、フォー
マ2により側面から保持された電機子鉄心1に巻線を巻
き付けるフライヤ3と、前記フォーマ2の前面側に設け
られ、前記電機子鉄心1の軸支部1aを挟持部(図3及
び図4参照)6で挟持して前記電機子鉄心1を軸線の周
りに回転させて巻線の巻き付けられる周方向の部位を変
更するためのインデックス機構4とを備えいる。また、
前記フォーマ2のインデックス機構4とは反対側の後面
側には、前記電機子鉄心1を搬送するための搬送機構5
が設けられ、前記インデックス機構4の少なくとも挟持
部6が前記搬送機構5に保持された電機子鉄心1の軸支
部1aに向けて移動可能に設けられている。
【0009】前記インデックス機構4は、図3に示すよ
うに、基台7上に対向して設けられた2つの略L字状の
支持部材8,9と、これらの支持部材8,9の上端部間
に回転自在に架設されたリード10と、このリード10
の前記支持部材9側の端部に固定されたプーリ12と、
前記一方の支持部材9に固定されたモータ11と、この
モータ11の回転軸に固定されたプーリ13と前記プー
リ12とを連結する無端帯状のタイミングベルト14
と、前記支持部材9の上端部に回転自在に取り付けられ
た内周面にスプラインが形成された筒状部材15と、こ
の筒状部材15の端部に固定されたプーリ16と、前記
支持部材9の下端部付近に固定されたモータ17と、こ
のモータ17の回転軸に固定されたプーリと前記プーリ
16とを連結する帯状のタイミングベルト18と、前記
筒状部材15の内周面に形成されたスプラインに噛み合
うように前記筒状部材15に同心状かつ軸方向に移動可
能に挿入された筒状部材19と、この筒状部材19の内
周面に挿入された中心軸20と、この中心軸20の端末
を保持する端末部材21と、この端末部材21から下方
に延出した延出部に一体的に固定され前記リード10と
噛み合うボールナット22と、前記中心軸20を軸線方
向に僅かに進退させるシリンダ装置24とを備える。
【0010】前記挟持部6は、図4に示すように、前記
筒状部材19の端部に一体的に嵌合された筒状部材25
と、この筒状部材25の先端に軸方向に延びる切欠部2
6aを介して連設された筒状部材26と、この筒状部材
26の内面中間部に形成された仕切り部26bにボルト
27により連結されたチャック本体28と、このチャッ
ク本体28の先端部に軸線方向に沿ったスリットにより
区分けされ、外面に先端から基端側に傾斜するテーパ面
28bが形成された複数のチャック部28aと、前記筒
状部材25の内周面に筒状部材25の軸線方向に移動可
能に挿入された筒状部材29と、前記筒状部材26の外
周に相対移動可能に挿入され、前記筒状部材29の先端
にピン30を介して固定された筒状部材31と、この筒
状部材31の先端に形成され前記チャック部28aのテ
ーパ面28bと楔結合するテーパ面31bが内周面に形
成されたチャック部31aと、前記筒状部材31の外周
面に軸線方向に移動可能に設けられた筒状部材32と、
この筒状部材32に係合して筒状部材32を軸線方向に
進退駆動する駆動機構(図示せず)に連結された駆動爪
33と、前記仕切り部26bと前記筒状部材29の先端
との間に介装されたコイルスプリング34とを備える。
【0011】前記フォーマ2及びフライヤ3を駆動する
機構は、図5に示すように、同様な構成の2つの駆動機
構40を、前記インデックス機構4の前方左右に配置し
て構成される。
【0012】すなわち、各駆動機構40は、基台7に固
定された支持部材41と、この支持部材41の中間部に
回転自在に取り付けられたリード42と、このリード4
2の端部に固定されたプーリ43と、前記支持部材41
に固定されたモータ44と、このモータ44の回転軸に
固定されたプーリ45と前記プーリ43とを連結する無
端帯状のタイミングベルト46と、前記支持部材41の
上端に回転自在に取り付けられ内周面にスプラインが形
成された筒状部材46と、この筒状部材46の端部に固
定されたプーリ47と、前記支持部材41の下部に固定
されたモータ48と、このモータ48の回転軸に固定さ
れたプーリ49と前記プーリ47とを連結する無端帯状
のタイミングベルト50と、前記筒状部材46の内面に
形成されたスプラインに噛み合うように前記筒状部材4
6に同心状かつ軸方向に移動可能に挿入され、前記フラ
イヤ3が一体成形された筒状部材51と、この筒状部材
51及びフライヤ3の内部に設けられた巻線供給通路5
1aと、前記筒状部材51の端部に相対回転可能でかつ
軸線方向に相対移動が不可能な状態で連結された端部が
上下に延びる連結部材52と、この連結部材52の下端
に固定され前記リード42に噛み合うボールナット53
と、前記フォーマ2が先端に固定され前記筒状部材51
の内周面に挿入された中心軸54と、前記筒状部材51
の側面に設けられ前記中心軸54を軸線方向に進退移動
させるシリンダ装置63(図1参照)と、前記連結部材
52の上端に固定され前記筒状部材51に対して相対回
転できるように設けた脚部56と間に配置されたロッド
55とを備える。なお、図1に示すように、左側の駆動
機構には支持部材57が設けられており、この支持部材
57の中間部及び先端部には、シリンダ58,60によ
り移動させられる巻線の端部を把持するワイヤチャック
59,61が設けられている。さらに、フォーマ2に
は、中心軸54の軸線方向に進退するタング押え64が
設けられている。
【0013】次に、本実施例の巻線機の作用について説
明する。
【0014】モータ11を回転駆動してリード10を回
転駆動すると、リード10に噛み合ったボールナット2
2及びこれに連結された筒状部材19が前進して図1及
び図3に示すように、挟持部6が搬送機構5により搬送
された電機子鉄心1の軸支部1aに挿入された状態とな
る。この挿入状態となる少し前に、シリンダ装置24を
駆動して中心軸20を後方に移動させ、これにより筒状
部材29及び筒状部材31がチャック本体28に対して
相対的に後退させられ、筒状部材31のテーパ面31b
と、チャック本体28のテーパ面28bとの係合が解除
され、チャック部28aが開きこの中に電機子鉄心1の
軸支部1aが挿入される。そして、前記シリンダ装置2
4を駆動して中心軸20を前進させると、筒状部材31
がコイルスプリング24により前進し、チャック部28
a,31aとにより電機子鉄心1の軸支部1aが挟持さ
れる。このとき、電機子鉄心1のコミューテタ1cは筒
状部材32により覆われる(図16参照)。
【0015】次に、前記モータ11を逆転させ前記筒状
部材19を後退させる。これにより、挟持部6に保持さ
れた電機子鉄心1は、後方に搬送され、図2に示す状態
となる。そして、シリンダ63を駆動して中心軸52を
前進させて中心軸52の先端に設けられた一対のフォー
マ2により電機子鉄心1を挟持する。
【0016】次に、ワイヤチャック59,61により巻
線Mの先端を把持する(図6参照)。モータ48を駆動
して筒状部材46を半回転させる。ここで、この筒状部
材46には筒状部材51がスプライン結合されているの
で、筒状部材51は回転し、フライヤ3も回転し、巻線
供給通路51aから供給される巻線が電機子鉄心1の端
部を横切るように配置される。この後、タング押え64
を前進させて巻線Mを電機子鉄心1のコミューテタ1c
に形成されたタング1dに押し付ける(図7参照)。
【0017】次に、モータ48を連続的に回転させて、
フライヤ3を連続的に回転させて、フライヤ3から供給
される巻線を、電機子鉄心1に溝部1eに巻き付ける
(図8参照)。この巻付けの際に、溝部1e内に均一に
巻き付けがなされるように、フライヤ3を筒状部材51
の軸線方向に適宜移動させるようにしている。すなわ
ち、モータ44を回転駆動することにより、リード42
を回転駆動し、これに噛み合っているボールナット53
をリード42に沿って移動させることにより、筒状部材
51を軸線方向に移動させてフライヤ3を移動させる。
【0018】このように、電機子鉄心1の一の溝部1e
に巻線Mが巻かれると、電機子鉄心1のコミューテタ1
cに形成されたタング1dに巻線Mを巻き付ける作業が
行われる。
【0019】すなわち、図15に示すように、コミュー
テタ1cを覆っていた筒状部材32を後退駆動させて、
タング1dを露出させる。そして、図10及び図14
(a)に示すように、モータ48を回転させることによ
りフライヤ3を回転させ、巻線Mがタング1d上を通過
するようにする。次いで、タング押え64をコミューテ
タ1cの半径方向に移動させて、巻線Mをタング1dに
押し付ける。
【0020】次に、モータ48を逆回転させてフライヤ
3を回転させ、巻線Mをタング1dに引っかける(図1
1、図14(b)及び図12参照)。なお、この際、前
記モータ44を回転させることによりフライヤ3の位置
を調整してタング1dへの巻線Mの巻付けが円滑に行わ
れるようにする。さらに、モータ48を逆回転させてフ
ライヤ3を逆回転させ、巻線Mをタング1dに巻き付け
る(図13及び図14(c)参照)。
【0021】次に、筒状部材32を前進させて巻線Mを
タング1dとコミューテタ1cとの間に落し込む。これ
により、巻線Mがタング1dに完全に係止される。
【0022】次に、シリンダ63を駆動して中心軸54
の端部に設けられたフォーマ2を後退させる。そして、
前記インデックス機構4のモータ17を回転駆動させて
筒状部材15を回転させる。ここで、筒状部材15に
は、先端の挟持部6に電機子鉄心1を挟持した筒状部材
19がスプライン結合されているので、筒状部材19は
筒状部材15とともに回転し、電機子鉄心1が軸線を中
心として回転させられる。そして、電機子鉄心1の溝部
1eが1ステップ分だけ回転したときにモータ17の回
転を停止する。
【0023】この後、シリンダ63を駆動してフォーマ
2を前進させて電機子鉄心1を両フォーマ2により挟持
して、前記と同様な手順で巻線Mの巻き付けを行う。
【0024】そして、全ての溝部1eに巻線Mが所定巻
数巻かれたときに、モータ48の回転を停止させ、次い
で、前記ワイヤチャック59,61を外方に移動させて
巻線Mに張力を発生させて巻線Mをタング1dの部分で
切断させる(図9参照)。
【0025】この後、前記と同様に、モータ11を回転
駆動することにより筒状部材19を搬送機構5に向けて
前進させ、巻線Mの巻き付けが完了した電機子鉄心1を
搬送機構5に受渡し、次に巻線Mを巻き付けるべき電機
子鉄心1を受け取る。そして、モータ11を逆転させる
ことにより筒状部材19を後退させて、電機子鉄心1を
フォーマ2の間に位置させる。この後、前記と同様な手
順で巻線Mを巻き付ける作業を行う。
【0026】このように、巻線機のインデックス機構4
の挟持部6を搬送機構5に向けて移動できるようにした
ので、巻線機の他に受渡し機構を設ける必要がなく、装
置の製造コストが増大するとともに、搬送機構5と巻線
機とが近接して配置されている場合にも適用することが
できる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の巻線機に
よれば、電機子鉄心を保持するフォーマと、このフォー
マにより側面から保持された電機子鉄心に巻線を巻き付
けるフライヤと、前記フォーマの前面側に設けられ、前
記電機子鉄心の軸支部を挟持部で挟持して前記電機子鉄
心を軸線の周りに回転させて巻線の巻き付けられる周方
向の部位を変更するためのインデックス機構とを備えた
巻線機であって、前記フォーマのインデックス機構とは
反対側の後面側には、前記電機子鉄心を搬送するための
搬送機構が設けられ、前記インデックス機構の少なくと
も挟持部が前記搬送機構に保持された電機子鉄心の軸支
部に向けて移動可能に設けられたので、搬送機構と巻線
機とが近接して配置されている場合でも適用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の巻線機を示す全体構成図で
ある。
【図2】図1の巻線機の使用状態を示す全体構成図であ
る。
【図3】図1の巻線機の一部を示す断面図である。
【図4】図1の巻線機の一部を示す断面図である。
【図5】図1の巻線機の一部を示す断面図である。
【図6】図1の巻線機による巻線手順を示す図である。
【図7】図1の巻線機による巻線手順を示す図である。
【図8】図1の巻線機による巻線手順を示す図である。
【図9】図1の巻線機による巻線手順を示す図である。
【図10】図1の巻線機による巻線手順を示す図であ
る。
【図11】図1の巻線機による巻線手順を示す図であ
る。
【図12】図1の巻線機による巻線手順を示す図であ
る。
【図13】図1の巻線機による巻線手順を示す図であ
る。
【図14】図1の巻線機による巻線手順を示す図であ
る。
【図15】図1の巻線機による巻線手順を示す図であ
る。
【図16】図1の巻線機による巻線手順を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 電機子鉄心 2 フォーマ 3 フライヤ 4 インデックス機構 5 搬送機構 6 挟持部 10 リード 11 モータ 12 プーリ 13 プーリ 14 タイミングベルト 19 筒状部材 21 端末部材 22 ボールナット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電機子鉄心を保持するフォーマと、この
    フォーマにより側面から保持された電機子鉄心に巻線を
    巻き付けるフライヤと、前記フォーマの前面側に設けら
    れ、前記電機子鉄心の軸支部を挟持部で挟持して前記電
    機子鉄心を軸線の周りに回転させて巻線の巻き付けられ
    る周方向の部位を変更するためのインデックス機構とを
    備えた巻線機であって、 前記フォーマのインデックス機構とは反対側の後面側に
    は、前記電機子鉄心を搬送するための搬送機構が設けら
    れ、前記インデックス機構の少なくとも挟持部が前記搬
    送機構に保持された電機子鉄心の軸支部に向けて移動可
    能に設けられたことを特徴とする巻線機。
JP07018306A 1995-02-06 1995-02-06 巻線機 Expired - Fee Related JP3138165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07018306A JP3138165B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 巻線機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07018306A JP3138165B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 巻線機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08214511A true JPH08214511A (ja) 1996-08-20
JP3138165B2 JP3138165B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=11967937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07018306A Expired - Fee Related JP3138165B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 巻線機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3138165B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0838890A2 (en) * 1996-09-24 1998-04-29 ATS Automation Tooling Systems Inc. Armature winding apparatus
US7753306B2 (en) 2007-04-26 2010-07-13 Denso Corporation Winding machine for rotor and method of fabricating rotor
CN107276341A (zh) * 2017-08-03 2017-10-20 温州北工汽车电器有限公司 一种全自动转子线圈绕线机
CN112217358A (zh) * 2020-09-21 2021-01-12 台州智驱力机械科技有限公司 一种自动转子绕线机
CN115833506A (zh) * 2023-02-23 2023-03-21 北京精雕科技集团有限公司 一种绕线机用主轴机构及绕线机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0838890A2 (en) * 1996-09-24 1998-04-29 ATS Automation Tooling Systems Inc. Armature winding apparatus
EP0838890A3 (en) * 1996-09-24 1999-07-14 ATS Automation Tooling Systems Inc. Armature winding apparatus
US7753306B2 (en) 2007-04-26 2010-07-13 Denso Corporation Winding machine for rotor and method of fabricating rotor
CN107276341A (zh) * 2017-08-03 2017-10-20 温州北工汽车电器有限公司 一种全自动转子线圈绕线机
CN112217358A (zh) * 2020-09-21 2021-01-12 台州智驱力机械科技有限公司 一种自动转子绕线机
CN115833506A (zh) * 2023-02-23 2023-03-21 北京精雕科技集团有限公司 一种绕线机用主轴机构及绕线机
CN115833506B (zh) * 2023-02-23 2023-04-14 北京精雕科技集团有限公司 一种绕线机用主轴机构及绕线机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3138165B2 (ja) 2001-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58217239A (ja) タイヤ組立装置
CA1272112A (en) Twin rotary drum tire manufacturing unit
JPH08214511A (ja) 巻線機
JPH11297559A (ja) 巻線装置
JP3507399B2 (ja) 外外巻コイルの巻線方法および巻線機
US5605301A (en) Coil winding method and apparatus therefor
US4174815A (en) Apparatus for winding armatures
KR101946099B1 (ko) 비드링 결속사 권취 장치
US5799896A (en) Multiple dynamo-electric machine parts handling and winding methods and apparatus
JPH04239428A (ja) ストリップ材料ロールの交換装置
JPH10191601A (ja) 電気巻線の巻回装置
JP2942700B2 (ja) コイル巻線機
US2942793A (en) Multiple coil winding machine
JPH08236380A (ja) 巻線装置及び巻線挿入方法
JP2001277377A (ja) タイヤ成形方法及びその成形方法に用いるトランスファー装置
JP2002134347A (ja) 巻線装置
US4262852A (en) Method for winding armature cores
JPH03110034A (ja) 鉄筋籠編成機における鉄筋チャック装置
JP4319838B2 (ja) コイルワイヤ成形方法及び装置
JPH10304628A (ja) 巻線装置
JPS6141818B2 (ja)
JP2001358029A (ja) 巻線機
US2060159A (en) Chamfering machine
JPH051733B2 (ja)
JPS5925801Y2 (ja) 巻線機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001031

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees