JPH08210458A - 駆動装置におけるトルク変動低減装置 - Google Patents
駆動装置におけるトルク変動低減装置Info
- Publication number
- JPH08210458A JPH08210458A JP7148989A JP14898995A JPH08210458A JP H08210458 A JPH08210458 A JP H08210458A JP 7148989 A JP7148989 A JP 7148989A JP 14898995 A JP14898995 A JP 14898995A JP H08210458 A JPH08210458 A JP H08210458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive shaft
- gear
- torque fluctuation
- arm
- torque
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H33/00—Gearings based on repeated accumulation and delivery of energy
- F16H33/02—Rotary transmissions with mechanical accumulators, e.g. weights, springs, intermittently-connected flywheels
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/02—Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
- F16F15/04—Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
- F16F15/043—Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means acting on a cam follower
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H25/00—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
- F16H25/16—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for interconverting rotary motion and oscillating motion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/431—Joining the articles to themselves
- B29C66/4312—Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/82—Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
- B29C66/822—Transmission mechanisms
- B29C66/8226—Cam mechanisms; Wedges; Eccentric mechanisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/834—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
- B29C66/8351—Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
- B29C66/83541—Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws flying jaws, e.g. jaws mounted on crank mechanisms or following a hand over hand movement
- B29C66/83543—Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws flying jaws, e.g. jaws mounted on crank mechanisms or following a hand over hand movement cooperating flying jaws
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/84—Specific machine types or machines suitable for specific applications
- B29C66/849—Packaging machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B51/00—Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
- B65B51/10—Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
- B65B51/26—Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
- B65B51/30—Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/18—Mechanical movements
- Y10T74/18056—Rotary to or from reciprocating or oscillating
- Y10T74/18144—Overcoming dead center
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/18—Mechanical movements
- Y10T74/18056—Rotary to or from reciprocating or oscillating
- Y10T74/18248—Crank and slide
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/18—Mechanical movements
- Y10T74/18056—Rotary to or from reciprocating or oscillating
- Y10T74/1828—Cam, lever, and slide
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/21—Elements
- Y10T74/2142—Pitmans and connecting rods
- Y10T74/2154—Counterbalanced
- Y10T74/2158—Spring
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Abstract
の回転によって一対の昇降フレーム22を所定のストロー
クで交互に異なる向きに1サイクル昇降させる。駆動軸
31に主歯車41を固定する。駆動軸31と平行に従動軸42を
配置する。従動軸42に従歯車43を固定する。主歯車41と
従歯車43を噛合わせる。主歯車41と従歯車43の歯数比を
2対1とする。従動軸42にアーム44を固定する。アーム
44の先端部に流体圧シリンダ45のピストンロッド45を連
結する。流体圧シリンダ45の作動流体を一定圧に保持す
る。
Description
垂直状チューブを容器1つ分に相当する長さ毎にシール
分割して袋状容器に成形する容器成形装置において、容
器成形用ジョーを装備した昇降ユニットを駆動するため
の駆動装置におけるトルク変動低減装置に関する。
62−28329号公報に開示されているように、直列
に連結された第1および第2流体圧シリンダを備えてお
り、第1流体圧シリンダのピストンロッドが昇降ユニッ
トに連結され、第2流体圧シリンダのピストンロッドが
装置フレームに連結され、第1流体圧シリンダが昇降ユ
ニットの重さと釣り合わされるように作動させられ、第
2流体圧シリンダが昇降ユニットを上昇させるように作
動させられるようになされているものが知られている。
昇降ユニットに対して一対の第1および第2流体圧シリ
ンダが必要である。したがって、複数の昇降ユニットに
対しては複数対の第1および第2流体圧シリンダが必要
となり、装置の構造が複雑で、設備費が高価につくとい
う問題点がある。
簡単な構造であって、設備費が安価で済む駆動装置にお
けるトルク変動低減装置を提供することにある。
動低減装置は、駆動軸を有し、駆動軸の1回転によって
1つの昇降ユニットを1サイクル昇降させるか、2以上
の昇降ユニットを一定の間隔をおいて1サイクルずつ昇
降させる駆動装置において、弾性手段と、弾性手段の弾
性力を回転トルクとして駆動軸に伝達する伝達手段とを
備えていることを特徴とするものである。
トルク変動のサイクル数が1である場合、伝達手段が、
駆動軸に固定されかつ先端に弾性手段の弾性力が作用さ
せられるアームよりなることが好ましい。
歯車と、主歯車と噛合わされた従歯車と、従歯車が固定
された従動軸と、従動軸に固定されかつ先端に弾性手段
の弾性力が作用させられるアームよりなり、駆動軸の1
回転中にめぐってくるトルク変動のサイクル数をn(整
数)としたときに、主歯車と従歯車の歯数比が、n対1
であることが好ましい。
れたピストンロッドを有する流体圧シリンダよりなるこ
とが好ましい。
部材の間に介在されているばねよりなることが好まし
い。
手段と、弾性手段の弾性力を回転トルクとして駆動軸に
伝達する伝達手段とが備わっているから、弾性手段の弾
性力が駆動軸に正トルクおよび負トルクとして作用す
る。
トルク変動のサイクル数が1である場合、伝達手段が、
駆動軸に固定されかつ先端に弾性手段の弾性力が作用さ
せられるアームよりなると、弾性手段の弾性力がアーム
によって駆動軸に伝達される。
歯車と、主歯車と噛合わされた従歯車と、従歯車が固定
された従動軸と、従動軸に固定されかつ先端に弾性手段
の弾性力が作用させられるアームよりなり、駆動軸の1
回転中にめぐってくるトルク変動のサイクル数をn(整
数)としたときに、主歯車と従歯車の歯数比が、n対1
であると、駆動軸の回転数がトルク変動のサイクル数に
対応して増速されて従動軸に伝達される。
れたピストンロッドを有する流体圧シリンダよりなる
と、相殺力をエアシリンダから任意に得られ、従動軸に
はサインカーブに近いトルクが作用させられる。
部材の間に介在されているばねよりなると、弾性力が簡
単な機構によってアームに作用させられる。
説明する。
いて矢印Aで示す側を前、これと反対側を後といい、左
右とは、後より見てその左右の側を左右というものとす
る。図1および図2を参照すると、容器成形装置は、ヒ
ートシール性内容物充填チューブTを横断状に挟みつけ
て帯状にシールしかつシール幅の中間部を切断する左右
のジョーユニット11,12と、これらジョーユニット11
を、同期して容器1つ分の長さに相当するストロークで
交互に異なる向きに昇降させる駆動機構13とを備えてい
る。
きは異にするが、同一構成のものである。以下、右ジョ
ーユニット12についてのみ説明し、左ジョーユニット11
の対応する部分には、右ジョーユニット12と同一の符号
を付してその説明は省略する。
動自在な垂直ロッド21と、垂直ロッド21とともに昇降し
かつ垂直ロッド21の可逆回動は自在とするように垂直ロ
ッド21に取付けられている昇降フレーム22と、下部にお
いて相互に平行な一対の水平軸心を中心として揺動する
ように昇降フレーム22にそれぞれ支持されている前後一
対の揺動アーム23と、各揺動アーム23の上部に相互に向
き合うようにそれぞれ固定されている前後一対のジョー
24と、両ジョー24が相互に接近する閉位置と相互に離隔
する開位置の間を両揺動アーム23を揺動させるアーム開
閉装置25と、閉位置において両揺動アーム23を引き寄せ
て両ジョー24の間にシール圧力を発生させるプレス装置
26とを備えている。
ル用ヒータが、後ジョー24にはカッタがそれぞれ備えら
れている。
の昇降フレーム22が下降する。昇降フレーム22がその昇
降ストロークの上限位置にあるときにアーム開閉装置25
によって両揺動アーム23が閉じられて両ジョー24が相互
に接近し、プレス装置26によって両揺動アーム23が引き
寄せられて両ジョー24がチューブTを挟みつけ、両ジョ
ー24の間にシール圧力が発生させられる。これにより、
チューブTがシールされる。両ジョー24がチューブTを
挟んだまま昇降フレームとともに下降することにより、
チューブTが容器1つ分に相当する長さだけ送られる。
昇降フレーム22が下限位置に達すると、カッタが作動し
てチューブTが切断される。そうすると、プレス装置26
のプレス作動が解除され、アーム開閉装置25によって両
揺動アーム23が開かれ、両ジョー24が開かれてチューブ
Tが開放される。これにより、チューブ先端部の容器1
つ分に相当する部分がそれ以外の部分より分離される。
め下に配置されている左右方向にのびた水平駆動軸31
と、駆動軸31に固定されている左ジョーユニット用カム
32および右ジョーユニット用カム33と、左ジョーユニッ
ト用カム32および右ジョーユニット用カム33の上方をそ
れぞれのびているアーム状左ジョーユニット用カムフォ
ロワ34および右ジョーユニット用カムフォロワ35とを備
えている。なお、駆動軸31にはアーム開閉用カムも固定
されているが、その図示は省略されている。
部は左ジョーユニット11の昇降ロッド21の下端に連結部
材36を介して連結されている。右ジョーユニット用カム
フォロワ35の先端部は右ジョーユニット12の昇降ロッド
21の下端に連結部材37を介して連結されている。
は主歯車41が固定されている。駆動軸31の前方には、こ
れと平行に左右方向にのびた水平従動軸42が配置されて
いる。従動軸42には、主歯車41と噛合わされた従歯車43
が固定されている。主歯車41と従歯車43の歯数比は、2
対1である。従動軸42の右端部にはアーム44が固定され
ている。アーム44の先端部に流体圧シリンダ45のピスト
ンロッド46が連結されている。流体圧シリンダ45のロッ
ド側には加圧空気供給管47の一端が接続されている。加
圧空気供給管47の他端は、図示しないエアータンクに接
続され、これにより、流体圧シリンダ45には、ピストン
ロッド46を常時退入させるように付勢する圧力変動の無
い一定圧の加圧空気が供給されるようになっている。
ユニット用カム33は、いずれも外周面をカム輪郭面51,
52とする板カムであって、同一形状のものである。図3
に示すように、カム輪郭面52の一周360度のうち、上
昇範囲Uで示す90度分が昇降フレーム22の上昇ストロ
ークに充当させられ、残りの下降範囲Dで示す270度
分が昇降フレーム22の下降ストロークに充当させられて
いる。左ジョーユニット用カム32および右ジョーユニッ
ト用カム33の上昇範囲Uおよび下降範囲Dの位相は互い
に180度ずらされている。
凹所53,54がそれぞれ形成されている。凹所53,54の内
向き周面には、カム輪郭面51,52にそってのびたガイド
面55,56が設けられている。ガイド面55,56は、カム輪
郭面51,52が円弧をなす部分ではカム輪郭面51,52と平
行であるが、カム輪郭面51,52の曲率が変化する部分で
は平行から若干ずれている。これは、後述する定ローラ
62と動ローラ67のカムリフトの位相を同一にするためで
ある。
ニット用カムフォロワ35の長さの中程下面には二股垂下
状ブラケット61が設けられ、これに、カム輪郭面52に当
接させられた定ローラ62が取付けられている。ブラケッ
ト61の右側面(図6では左右の向きが逆)には垂下状レ
バー吊下板63が、その下端部を環状凹所54に右方から臨
ませるように固定されている。レバー吊下板63の下端部
には右方突出水平ガイド筒64が固着されている。ガイド
筒64の右方から後向きにのびるようにローラレバー65が
配されている。ローラレバー65の前端部には、ガイド筒
64に回動自在にはめ入れられた水平支持軸66が右方突出
状に設けられている。ローラレバー65の支持軸近くに
は、ガイド面56に当接させられた動ローラ67が左方突出
状に取付けられている。ローラレバー65の後端部には、
垂直引上げロッド68の下端部が揺動自在に連結されてい
る。引上げロッド68の上部は、上端部をカムフォロワ35
に揺動自在に連結した垂直有蓋筒状ばねハウジング69の
下端開口にねじ入れられた雄ねじ部材73を貫通してその
内部に入り込んでいる。雄ねじ部材75には回止めナット
74がねじはめられている。引上げロッド68の上端部には
フランジ71が設けられている。雄ねじ部材75とフランジ
71の間にはローラ拘束用圧縮ばね72が介在させられてい
る。ばねハウジング69頂壁にはローラ拘束解除用ばね押
えボルト73が貫通状にねじ込まれている。
きに付勢され、これにより、ローラレバー65が支持軸66
を中心として上向きに揺動するように付勢されている。
その結果、定ローラ62がカム輪郭面52に、動ローラ67が
ガイド面56にそれぞれ押圧されている。
では、引上げロッド68と押えボルト73の間には隙間が生
じている。この状態から押えボルト73を押下げると、動
ローラ67とガイド面56の間に隙間が生じ、これにより、
カム32,33とフォロワ34,35の拘束関係が解除され、フ
ォロワ34,35取外し等の所要作業等を行うことができ
る。
ても、右ジョーユニット用カムフォロワ35と同様に、定
ローラ62および動ローラ67等が備えられている。
およびカムフォロワ34,35によって往復運動に変換さ
れ、2つのジョーユニット11,12の垂直ロッド21に伝達
される。その結果、一方のジョーユニット11は両揺動ア
ーム23を閉じたまま下降させられ、他方のジョーユニッ
ト12は、揺動アーム23を開いた状態で一方のジョーユニ
ット11の閉じた揺動アーム23の外側を通って上昇させら
れる。
際、駆動軸31のトルクは大であり、ジョーユニット11,
12が下降させられる際、駆動軸31のトルクは小である。
駆動軸31の1サイクル360度回転する間に、駆動トル
クは、2回ずつ最大値および最小値を迎えることにな
る。このトルク変動の様子が、図7中において、曲線P
によって示されている。
回回転させられると、従動軸42が反時計方向に2回回転
させられる。従動軸42が1回転させられると、これにし
たがってアーム44が回転し、流体圧シリンダ45のピスト
ンロッド46が1回進退させられる。ピストンロッド46の
進出は、加圧空気圧に逆らって行われるため、駆動軸31
のトルクを減少させるように作用する。逆に、ピストン
ロッド46の退入は、加圧空気圧に従って行われるため、
駆動軸31のトルクを増大させるように作用する。このト
ルク変動の様子が、図7中において、曲線Qによって示
されている(近似サインカーブ)。
範囲Uと下降範囲Dの境界にあり、アーム44は後を向い
ていて、流体圧シリンダ45のピストンロッド46は退入限
にある状態を示している。このときに、右ジョーユニッ
ト12は上限位置にある。図3に示す状態から右ジョーユ
ニット用カム33が270度回転させられると、右ジョー
ユニット用カム33が下降範囲Dを通過して下降範囲Dと
上昇範囲Uの境界に至り、右ジョーユニット12が下限位
置に至る。この間に、従動軸42は540度、すなわち1
回転半回転させられる。この1回転半を半回転ずつの3
つに分けると、半回転毎に駆動軸31のトルクが順に減
少、増加および減少させられる。
上昇範囲Uの境界から90度回転させられると、図3に
示す状態となる。すなわち、右ジョーユニット用カム33
が上昇範囲Uを通過して上昇範囲Uと下降範囲Dの境界
に至り、右ジョーユニット12が上昇させられて上限位置
に至る。この間に、従動軸42は180度回転させられ、
アーム44が前向きから後向きに回転させられることによ
り、流体圧シリンダ45のピストンロッド46が退入させら
れるため、駆動軸31のトルクが増大させられる。
トルクは最大値を迎えることになるが、流体圧シリンダ
45による駆動軸31のトルクの増大によってその最大値が
小さく押えられる。
から、駆動軸31が180度回転させられると、今度は、
左ジョーユニット11が上限位置に達する。この間に、従
動軸42は1回転360度回転させられる。したがって、
従動軸42が1回転360度回転させられる毎に、駆動軸
31のトルクの増大が行われる。これにより、駆動軸31の
トルク変動が低減され。駆動軸31を駆動するためのモー
タの容量が低減される。
の負最大値が一致させられている(図7中一点鎖線)。
曲線Pおよび曲線Qを合成すると、曲線Rとなり、曲線
Rの正最大値は、曲線Pの正最大値よりかなり低く押え
られている。このことは、トルク変動が小さくなったこ
とを示している。また、曲線Pの正最大値と曲線Qの負
最大値を一致させることに代えて、両曲線PおよびQの
零点を一致させるようにしても、同等の効果が得られ
る。
のトラブルが発生し、ジョーユニット11,12に過負荷が
作用して、カム32,33からカムフォロワ34,35が離れよ
うとすることがある。この場合、ローラ拘束用圧縮ばね
72を圧縮することにより、ばねハウジンク69からレバー
引上げロッド68が突出させられ、動ローラ67はガイド面
55,56に当接させられたままであるが、定ローラ62がカ
ム輪郭面51,52から離隔させられる。
明する。
軸42にトルクを生じさせる手段として、流体圧シリンダ
45が用いられているが、この変形例では、引張りコイル
ばね81が用いられている。引張りコイルばね81の前端は
アーム44の先端に取付けられ、その後端は、前後方向に
のびた水平ばね力調節ロッド82の前端に取付けられてい
る。ばね力調節ロッド82の前部には切欠83が設けられ、
その後部には雄ねじ84が設けられている。切欠83の底に
は垂直平坦面が設けられ、これに、垂直回止めロッド85
が当接させられている。雄ねじ84は、その後端部を垂直
状支持ブラケット86から後方に突出させるように貫通さ
せられている。雄ねじ84の後方突出部にはストッパ兼ば
ね圧調節ナット87がねじはめられている。
してばね力が変化し、アーム44の先端に作用させられる
弾性力が変化する。そのため、従動軸42に生じさせられ
るトルクは、図7中、曲線Sで示すように、サインカー
ブを若干変形させたものとなる。
たローラレバー65に代わり、別のローラレバー91が用い
られている。ローラレバー91の前端に動ローラ67が取付
けられており、その前端近くにおいて支持軸66に枢着さ
れている。ローラレバー91の後端部には、垂直押下げロ
ッド92の下端部が揺動自在に連結されている。上記実施
例と同様に、押下げロッド92の上部は、上端部をカムフ
ォロワ35に揺動自在に連結した垂直有蓋筒状ばねハウジ
ング93の下端開口にねじ入れられた雄ねじ部材97を貫通
してその内部に入り込んでおり、雄ねじ部材97には回止
めナット98がねじはめられており、押下げロッド92の上
端部にはフランジ94が設けられているが、上記実施例と
の相異は、ローラ拘束用圧縮ばね95がばねハウジング93
頂壁とフランジ94の間に介在させられ、ばね押えボルト
96が雄ねじ部材97にねじ込まれている点である。
り、駆動軸の1回転中にめぐってくるトルク変動のサイ
クル数が2である場合の実施例が述べられているが、昇
降フレームの数とトルク変動のサイクル数は、必ずしも
対応するとは限らない。昇降フレームの数が2である場
合、例えば、トルク変動のサイクル数は1または3であ
る場合も考えられる。
従動軸を設けることなく、駆動軸にアームを固定するよ
うにしてもよいし、従動軸を設けて、これにアームを固
定するようにしてもよい。この場合、正歯車と従歯車の
歯数比は1対1となる。
れに、正歯車と従歯車によって駆動軸の動力を伝達する
ようにすると、トルク変動の低減効果が最高に高められ
るように、正歯車と従歯車の噛み合いの位相を変更する
ことにより、駆動軸に対する従動軸のタイミングを自在
に変更することができる。
合、正歯車と従歯車の歯数比は、トルク変動のサイクル
数に相当する3以上のn対1(n;整数)となる。
乳パックの包装機械に適用することができる。この場
合、昇降ユニットとしては、上記実施例の昇降フレーム
に代わり、充填装置の充填ピストンおよび容器リフト用
昇降体が考えられる。この場合、2つの昇降ユニットの
昇降動作の間隔は、必ずしも、180度ではなくて、例
えば、150度である場合も考えられる。
トとしては、昇降ストロークを有するあらゆる機械要素
が考えられる。
の弾性力が駆動軸に正トルクおよび負トルクとして作用
するから、簡単かつ安価な機構によって駆動軸のトルク
変動が低減することができる。
弾性力がアームによって駆動軸に伝達されるから、トル
ク変動の低減を行うためのメカニズムを極めて簡単なも
のとすることができる。
転数がトルク変動のサイクル数に対応して増速されて従
動軸に伝達されるから、周期的に繰り返される合成トル
ク変動に対し、互いに相殺できるように対応でき、効果
的にトルク変動を低減することができる。
アシリンダから任意に得られ、従動軸にはサインカーブ
に近いトルクが作用させられるから、駆動軸のトルク変
動の低減効果が高められる。
単な機構によってアームに作用させられるから、弾性力
を簡単に得ることができる。
成形装置のジョーユニットを示す斜視図である。
る。
る。
Claims (5)
- 【請求項1】 駆動軸31を有し、駆動軸31の1回転によ
って1つの昇降ユニット22を1サイクル昇降させるか、
2以上の昇降ユニット22を一定の間隔をおいて1サイク
ルずつ昇降させる駆動装置において、 弾性手段と、弾性手段の弾性力を回転トルクとして駆動
軸31に伝達する伝達手段とを備えているトルク変動低減
装置。 - 【請求項2】 駆動軸31の1回転中にめぐってくるトル
ク変動のサイクル数が1である場合、伝達手段が、駆動
軸31に固定されかつ先端に弾性手段の弾性力が作用させ
られるアームよりなる請求項1記載のトルク変動低減装
置。 - 【請求項3】 伝達手段が、駆動軸31に固定された主歯
車41と、主歯車41と噛合わされた従歯車43と、従歯車43
が固定された従動軸42と、従動軸42に固定されかつ先端
に弾性手段の弾性力が作用させられるアーム44よりな
り、駆動軸31の1回転中にめぐってくるトルク変動のサ
イクル数をn(整数)としたときに、主歯車41と従歯車
43の歯数比が、n対1である請求項1記載のトルク変動
低減装置。 - 【請求項4】 弾性手段が、アーム44の先端に連結され
たピストンロッド46を有する流体圧シリンダ45よりなる
請求項2または3記載のトルク変動低減装置。 - 【請求項5】 弾性手段が、アーム44の先端部と支持部
材の間に介在されているばね81よりなる請求項2または
3記載のトルク変動低減装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14898995A JP3600941B2 (ja) | 1994-12-01 | 1995-06-15 | 駆動装置におけるトルク変動低減装置 |
DK95203292T DK0715095T3 (da) | 1994-12-01 | 1995-11-29 | Indretning til formindskelse af drejningsmomentvariationer til anvendelse i drivmekanismer |
EP95203292A EP0715095B1 (en) | 1994-12-01 | 1995-11-29 | Device for reducing torque variations for use in drive apparatus |
DE69508042T DE69508042T2 (de) | 1994-12-01 | 1995-11-29 | Einrichtung zur Senkung von Drehmomentschwankungen in Antriebsgeräten |
US08/565,583 US5813281A (en) | 1994-12-01 | 1995-11-30 | Device for reducing torque variations for use in drive apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29813394 | 1994-12-01 | ||
JP6-298133 | 1994-12-01 | ||
JP14898995A JP3600941B2 (ja) | 1994-12-01 | 1995-06-15 | 駆動装置におけるトルク変動低減装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08210458A true JPH08210458A (ja) | 1996-08-20 |
JP3600941B2 JP3600941B2 (ja) | 2004-12-15 |
Family
ID=26479012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14898995A Expired - Lifetime JP3600941B2 (ja) | 1994-12-01 | 1995-06-15 | 駆動装置におけるトルク変動低減装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5813281A (ja) |
EP (1) | EP0715095B1 (ja) |
JP (1) | JP3600941B2 (ja) |
DE (1) | DE69508042T2 (ja) |
DK (1) | DK0715095T3 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6073516A (en) * | 1998-05-11 | 2000-06-13 | Riverwood International Corporation | Multi-function cam for a packaging machine |
US6098478A (en) * | 1998-11-06 | 2000-08-08 | Emerson Electric Co. | Linear pick and place drive with adjustable stroke ranges |
KR101066337B1 (ko) * | 2009-04-03 | 2011-09-20 | 윤태호 | 회전력 전달장치 |
CN109279094B (zh) * | 2018-08-30 | 2020-06-26 | 嘉兴市豪艺家纺有限公司 | 一种灌装用物料盒传送装置 |
CN111425549B (zh) * | 2020-04-22 | 2021-08-17 | 合肥康尔信电力系统有限公司 | 一种柴油发电机安装减震装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US377225A (en) * | 1888-01-31 | Pump-rod attachment | ||
US1688484A (en) * | 1926-04-27 | 1928-10-23 | Anson Robinson | Pumping apparatus |
US1913225A (en) * | 1932-09-24 | 1933-06-06 | John H Young | Deep well pumping mechanism |
US3377882A (en) * | 1965-08-26 | 1968-04-16 | Pitney Bowes Inc | Mechanical energy storage system |
US3449888A (en) * | 1965-09-15 | 1969-06-17 | Hayssen Mfg Co | Packaging machine |
DE1263434B (de) * | 1966-09-02 | 1968-03-14 | Ibm Deutschland | Kurvengetriebe mit Drehmomentausgleich |
US3413862A (en) * | 1967-04-18 | 1968-12-03 | Visi Trol Engineering Corp | Cam controlled actuator including intermittent torque means |
SE416158B (sv) | 1978-10-25 | 1980-12-01 | Tetra Pak Int | Anordning for kompensation av masskrafter vid ett maskinelement som medelst ett drivorgan och en kamkurva er forflyttbart mellan ett ovre och ett undre vendlege enligt ett bestemt, upprepat rorelsemonster |
DD213404A1 (de) * | 1983-01-31 | 1984-09-12 | Nagema Veb K | Querverschliessvorrichtung |
DE3714637A1 (de) * | 1987-05-02 | 1988-12-08 | Peter Dipl Ing Hoffmann | Drehmoment-ausgleichssystem |
JP2524749B2 (ja) * | 1987-05-13 | 1996-08-14 | エービー テトラパック | 包装機の管状材料ウエブ加工装置における過負荷防止装置 |
DE3922186C2 (de) * | 1989-07-06 | 1994-08-11 | Heidelberger Druckmasch Ag | Kurvenscheiben-Schwingantrieb |
-
1995
- 1995-06-15 JP JP14898995A patent/JP3600941B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-29 EP EP95203292A patent/EP0715095B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-29 DK DK95203292T patent/DK0715095T3/da active
- 1995-11-29 DE DE69508042T patent/DE69508042T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-11-30 US US08/565,583 patent/US5813281A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0715095B1 (en) | 1999-03-03 |
EP0715095A2 (en) | 1996-06-05 |
DE69508042T2 (de) | 1999-08-05 |
DE69508042D1 (de) | 1999-04-08 |
JP3600941B2 (ja) | 2004-12-15 |
EP0715095A3 (en) | 1996-08-28 |
DK0715095T3 (da) | 1999-10-04 |
US5813281A (en) | 1998-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5167107A (en) | Pinch sealer drive mechanism | |
EP0228362B1 (en) | An arrangement for the processing of a material web | |
AU739029B2 (en) | Method of controlling end sealing time period for bag forming, filling and packaging machine | |
US6662527B1 (en) | Bag forming-filling-packaging machine | |
WO1993007058A1 (en) | Crosswise heat sealing mechanism in bag making-wrapping machine | |
US4069645A (en) | Vacuum packaging machine for the production of sealed packages | |
US10661924B2 (en) | Packaging unit for producing sealed packages containing a pourable food product from a tube of packaging material | |
EP3995404B1 (en) | Rotary sealing and cutting device | |
JPH08210458A (ja) | 駆動装置におけるトルク変動低減装置 | |
JPH08210457A (ja) | カム装置 | |
CN113086319A (zh) | 一种双出大包装全伺服给带式包装系统 | |
CN1084277C (zh) | 包装容器的成形方法及其成形挡板 | |
KR890001585B1 (ko) | 포장용기용 튜-브 가공장치 | |
CN108750218A (zh) | 适用于真空装袋机的封口展袋装置 | |
CN110073871A (zh) | 一种负压吸附形成控制机构及使用该机构的袋子张口装置 | |
CN106427061B (zh) | 一种制袋机机头二次加压驱动机构 | |
CN216035519U (zh) | 一种双出大包装全伺服给带式包装系统 | |
JP2002264914A (ja) | 製袋包装機及び製袋包装機の横熱封止制御方法 | |
CN206606413U (zh) | 横封夹紧机构 | |
JPH0123366B2 (ja) | ||
JP2009184695A (ja) | 製袋充填包装機 | |
RU210211U1 (ru) | Устройство узла сварки фасовочно-упаковочной машины | |
CN218259010U (zh) | 一种张袋机构 | |
CN216581417U (zh) | 工字型封箱机的折盖机构 | |
CN215476151U (zh) | 一种回转往复式运动的密封装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |