JPH0820950A - 軽量盛土工法 - Google Patents

軽量盛土工法

Info

Publication number
JPH0820950A
JPH0820950A JP17742494A JP17742494A JPH0820950A JP H0820950 A JPH0820950 A JP H0820950A JP 17742494 A JP17742494 A JP 17742494A JP 17742494 A JP17742494 A JP 17742494A JP H0820950 A JPH0820950 A JP H0820950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
sheet
sac
bag
lightweight embankment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17742494A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Yamamoto
山本  清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OYO KIKAKU KK
Oyo Kikaku KK
Original Assignee
OYO KIKAKU KK
Oyo Kikaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OYO KIKAKU KK, Oyo Kikaku KK filed Critical OYO KIKAKU KK
Priority to JP17742494A priority Critical patent/JPH0820950A/ja
Publication of JPH0820950A publication Critical patent/JPH0820950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 発泡ポリスチレン樹脂の発泡ビーズを丈夫な袋体に入れ
て、土の代わりに地盤に積み上げる軽量盛土工法。 【目的】 大型の発泡ポリスチレンのブロックの生産に
は大型の成型設備と金型が必要となる。又、工場で生産
し、その保管、現場までの運賃に費用が掛かる。生産基
地が比較的限定されない発泡装置を現場近くに設置し、
ビーズを充填した袋を従来のブロックに代替し、軽量盛
土材料として使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は軽量盛土工法に関す
る。
【0002】
【従来の技術と問題点】近時、盛土の軽量化を図るため
に、発泡ポリスチレン製の大型ブロックを地盤に積み上
げる軽量盛土工法が用いられ、一般にEPS工法と呼称
されている。大型ブロックは生産には大型ボイラーや成
型装置、大型金型や口金が必要なので、生産拠点が限定
され、且つ、製品が高価になって仕舞う欠点があった。
又、生産工場から建設現場迄の運搬するのに、容積が大
きいために運搬経費が嵩むことも大きな問題点とされて
いる。更に、出来上がった製品が嵩むための保管場所の
問題もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明はこのような
生産、運搬、保管の問題を解決することを目的としてい
る。
【0004】
【問題点を解決する手段】これらの問題を解決するた
め、この発明では、発泡ポリスチレンの発泡ビーズをブ
ロック化せずに、発泡ビーズのままの状態で使用するも
のである。発泡ポリスチレン成形品の製造方法には大別
して二つの方法がある。一は発泡樹脂を加熱押出し加工
をして所定断面の製品を作る方法である。二は発泡性微
粒子を加熱して予備発泡ビーズを成形し、この予備発泡
ビーズを金型の中で加圧蒸気を用いて加熱し、二次発泡
をさせると同時にビース同志を溶着させて所望の形状に
成形するものである。
【0005】第一の製法並びに第二の製法の第二工程は
非常に大型の設備が必要であるが、第二の製法の第一工
程である発泡は、比較的小型な設備で、金型などなしで
製造が可能である。このため、単なる発泡設備は工事現
場の近くに設置できるし、トラックで移動させることも
可能である。
【0006】この発明はこの点に着目したもので、現場
の近くで引張強度が大で、通水性のあるシート状物から
なる袋体に、発泡ビーズを封入して発泡ビーズ嚢を形成
し、これを盛土材料として使用するものである。
【0007】
【作用】この発明は以上のように構成されているので、
大型の製造設備や金型が不要であるし、工場から施工現
場迄の運賃や保管の費用を軽減することができる。
【0008】
【実施例1】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細
に説明する。図2に示すのは、施工現場近くに設置した
発泡装置1の一例である。上部は大型容器11になって
いて、その底に多数の細い蒸気吹き出し口の付いた有孔
板12があり、加圧水蒸気13が有孔板の孔を通して上
部に吹き出すように構成されている。直径1ミリメート
ル程度の大きさのポリスチレン樹脂の未発泡樹脂20を
大型容器11に入れて、水蒸気を吹き込んで未発泡樹脂
を発泡させる。通常ポリスチレン樹脂は常圧・摂氏10
0度で100倍近くに発泡させることができる。
【0009】直径数ミリメートルになった発泡ビーズ2
1を大型容器から取り出し、ポリエステル繊維製で一辺
5ミリメートル角程度の比較的細かい目合いのネット状
物からなる、内容量50リットル程度の大型袋22の中
に充填して、図3に示すような発泡ビーズ嚢2を形成す
る。
【0010】図1に示すように、盛土基盤31の上に引
張強度が大きく、可撓性のある合成繊維からなる巾2m
長さ20mの大型補強シート4を敷設した上に、発泡ビ
ーズ嚢2を縦横に、且つ、約50センチメートル高さに
積み上げる。この上に更に補強シート4を全面に敷き詰
める。所々で補強シート4と発泡ビーズ嚢2とを丈夫な
紐で締結し合う。上記のような作業を繰り返して複数層
からなる所定の高さの軽量盛土3を形成する。
【0011】図4に示すように、軽量盛土3の端部で
は、丈夫な袋に未硬化のコンクリートを充填した生コン
袋50を積み上げ、上下・左右の生コン袋同志を共通の
鉄筋棒51を貫通させて補強したものを設置して補強壁
5を形成することができる。層状に敷設する補強シート
4と補強壁5とは互いに確りと緊結するのが望ましい。
【0012】発泡ビーズ嚢を積み重ねて軽量盛土を形成
する段階で、盛土内部の所定の個所で一部を生コン袋に
置き換え、コンクリート製の柱状体ないし補強壁5を形
成することも可能である。
【0013】生コン袋を層状に敷設して補強してもよ
い。生コン袋同志は鉄筋を貫通して連結しておく。更
に、盛土基盤31内に生コン袋50を埋め込み、この生
コン袋と補強壁とを連結することにより、補強効果を大
きくすることも可能である。柱状体で上部からの耐圧荷
重を補ったり、発泡ビーズ嚢の浮き上がりを抑えたり、
軽量盛土の剪断強度を増強したりすることができる。
又、壁状体で盛土の横方向の移動を抑えたりするのに都
合がよい。
【0014】補強壁は一枚の垂直壁としてもよいし、低
い壁を少しずつ後退して小段を形成するように設置して
もよい。3分〜1割程度の勾配を付けて設置することも
可能である。
【0015】図5に示すように、補強壁5を5分程度の
勾配を以て形成し、補強壁が未硬化の段階で多数のアン
カーピン52を打設しておき、このアンカーピンに支持
させるように植生土壌を吹き付けて植生基盤6を補強壁
5の表面に形成し、その上に植生物61を育成すること
も可能である。
【0016】発泡装置は、大型容器全体を小孔の開いた
網体ないし有孔板で形成することも可能である。又、ト
ンネル式の連続装置とすることも可能である。トラック
に据えつけて移動式にすることも可能である。発泡の時
に蒸気の代わりに熱水を用いても良い。又、沸点が10
0度よりも高い、例えばポリプロビレングリコール液な
どを用いてもよい。
【0017】発泡ビーズ嚢を形成する場合、発泡したビ
ーズを袋に封入する代わりに、未発泡のビーズを比較的
に水に解け易い紙袋の中に封入し、この紙袋を大型袋の
中に入れて、そのまま発泡装置に投入して、大型袋の中
で発泡させることも可能である。発泡したビーズを袋詰
めする手間が省けて便利である。
【発明の効果】この発明はこのように構成されているの
で、次のような特長を有する。 1 ポリスチレン発泡ビーズは独立気泡から構成されて
おり、比重は0.01前後と非常に軽量ながら、耐圧強
度は大きい。ブロック化しないビーズ状のままでも軽量
盛土材料として充分の性能がある。 2 発泡ポリスチレンをブロック化するには大型装置、
大型金型が必要な上、製品の保管や現場までの輸送に多
大な経費が必要となる。発泡ビーズ嚢を用いると、生産
装置は簡単で、金型が必要なく、製造費用を大幅に合理
化することができる上、保管費用・輸送費用もセーブで
きる。 3 発泡ポリスチレンの未発泡ビーズの発泡装置は比較
的軽微なもので良い。トラックで運搬ないし、トラック
上で操作できる程度のものも可能であるので、発泡ポリ
スチレンを未発泡の状態で工事現場近くまで運び、発泡
させて使用することにより、輸送費用・倉庫費用を大幅
に節減することができる。 4 丈夫な袋体に封入されているため、補強シートとの
連結、などが容易であると共に、形が自由になるので施
工性がよい。 5 生コン袋と併用することにより、表面を補強した
り、植生を可能にしたり、浮き上がりを防止などが簡単
にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 軽量盛土の一例を示す側断面図である。
【図2】 発泡装置の一例を示す側断面図である。
【図3】 発泡ビーズ嚢の一例を示す斜視図である。
【図4】 補強された軽量盛土の一例を示す側断面図で
ある。
【図5】 植生を施した軽量盛土の一例を示す側断面図
である。
【符合の説明】
1 発泡装置 11 大型容器 12 有孔板 13 加圧水蒸気 2 発泡ビーズ嚢 20 未発泡樹脂 21 発泡ビーズ 22 大型袋 3 軽量盛土 31 盛土基盤 4 補強シート 5 補強壁 50 生コン袋 51 鉄筋棒 52 アンカーピン 6 植生基盤 61 植生物

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 引張強度が大で、通水性のあるシート状
    物からなる袋体に、軽量の発泡ビースを充填してビーズ
    嚢を形成し、上記ビーズ嚢を単独で、ないしは、土など
    の盛土材料と混在して基盤上に積み上げることを特徴と
    した、軽量盛土工法。
  2. 【請求項2】 ビーズ嚢は、発泡ポリスチレン樹脂を充
    填したものあることを特徴とした、請求項1記載の、軽
    量盛土工法。
  3. 【請求項3】 ビーズ嚢は、引張強度が大で、通水性の
    あるシート状物からなる大型の袋体の中に、無包装のま
    ま、ないしは、容易に溶解ないし破袋する小袋に包装し
    た状態の、発泡ポリスチレン樹脂の未発泡粒子を収容
    し、盛土施工現場の近地で、上記袋体ごと熱水ないし水
    蒸気などを用いて加熱し、収容した未発泡粒子を発泡さ
    せて形成したものであることを特徴とした、請求項1な
    いし請求項2記載の軽量盛土工法。
  4. 【請求項4】 引張強度が大で、通水性のある大型のシ
    ート状物を、略水平に積み上げられたビーズ嚢の上に敷
    設し、シート状物とビーズ嚢を所定の個所で連結するこ
    とを特徴とした、請求項1ないし請求項3記載の、軽量
    盛土工法。
  5. 【請求項5】 シート状物は、所定高さ間隔で層状に敷
    設されたことを特徴とした、請求項4記載の、軽量盛土
    工法。
  6. 【請求項6】 未硬化状態のコンクリートを充填した可
    撓性袋を、ビーズ嚢を積み上げた端部など所定の個所に
    積み上げ、内部のコンクリートを硬化させることにより
    補強したことを特徴とした、請求項1ないし請求項5記
    載の、軽量盛土工法。
  7. 【請求項7】 土嚢を、ビーズ嚢を積み上げた端部など
    所定の個所に積み上げて補強をしたことを特徴とした、
    請求項1ないし請求項5記載の、軽量盛土工法。
JP17742494A 1994-07-06 1994-07-06 軽量盛土工法 Pending JPH0820950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17742494A JPH0820950A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 軽量盛土工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17742494A JPH0820950A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 軽量盛土工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0820950A true JPH0820950A (ja) 1996-01-23

Family

ID=16030695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17742494A Pending JPH0820950A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 軽量盛土工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0820950A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7097390B1 (en) * 2005-06-16 2006-08-29 Mega, Inc. Fine-grained fill reinforcing apparatus and method
EP1937902A1 (en) * 2005-10-18 2008-07-02 Shin, Seung Jong Supporting member, retaining wall structure having the same and building method thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7097390B1 (en) * 2005-06-16 2006-08-29 Mega, Inc. Fine-grained fill reinforcing apparatus and method
US7314336B2 (en) 2005-06-16 2008-01-01 Mega, Inc. Fine-grained fill reinforcing apparatus and method
EP1937902A1 (en) * 2005-10-18 2008-07-02 Shin, Seung Jong Supporting member, retaining wall structure having the same and building method thereof
US7677841B2 (en) * 2005-10-18 2010-03-16 Seung Jong Shin Method of building a retaining wall structure
EP1937902A4 (en) * 2005-10-18 2010-09-15 Shin Seung Jong SUPPORT ELEMENT, SUPPORT WALL STRUCTURE WITH THIS AND CONSTRUCTION METHOD THEREFOR

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3305991A (en) Reinforced modular foam panels
US3462521A (en) Method for erecting structures
US3726950A (en) Method for producing sub-aqueous and other cast-in-place concrete structures in situ
US4746471A (en) Method of constructing a reinforced concrete structure
CN102251620A (zh) 一种砼填充用充气胎模构件
US4600459A (en) Process for constructing compact longitudinal concrete
JPH0820950A (ja) 軽量盛土工法
US4002707A (en) Method and apparatus for the construction of concrete shells
US20100189505A1 (en) Article employing expanded thermoplastic elements and methods for making same
US3909168A (en) Injection tube assembly and concrete panel form
US3484509A (en) Insulated underground conduit
JPS5936057B2 (ja) 斜面強化工法
CN112681289A (zh) 一种桩板墙的拱板及其制作方法
JP2599293B2 (ja) 盛土の築造方法
JPS6012011Y2 (ja) 埋込材
JPH0739666B2 (ja) 透水性仮土留材、透水性枠構造体およびコンクリート壁築造工法
CN101319534A (zh) 一种砼填充用充气胎模构件
JPH04108914A (ja) 補強盛土体の構造
JP4680426B2 (ja) 軽量盛土構造の施工法
JP3094875B2 (ja) コンクリート製の沈下防止用埋設板とその製造法
JPH01142117A (ja) 軽量盛土工法
JPS6047106A (ja) 消波構造物の施工方法
TWI233959B (en) Method for forming hole in article and hole-containing article made therefrom
JPH047407A (ja) 施工現場で発泡成形体を製造する方法
JPH0726405Y2 (ja) 浮き桟橋の構造、及び防波浮きの構造