JPH08209491A - 裁断、縫製を施さず、織って服を作る方法 - Google Patents

裁断、縫製を施さず、織って服を作る方法

Info

Publication number
JPH08209491A
JPH08209491A JP7053162A JP5316295A JPH08209491A JP H08209491 A JPH08209491 A JP H08209491A JP 7053162 A JP7053162 A JP 7053162A JP 5316295 A JP5316295 A JP 5316295A JP H08209491 A JPH08209491 A JP H08209491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weaving
clothes
sewing
sleeve
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7053162A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Ishikawa
和男 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7053162A priority Critical patent/JPH08209491A/ja
Publication of JPH08209491A publication Critical patent/JPH08209491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】裁断や縫製を施さずに服を織機の上で製作す
る。それにより服飾におけるテキスタイルの可能性と表
現の幅を広げる。 【構成】織機の上で服を作成するアイディアと、それを
実際に作成するほう方と製作工程。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】まず、服をいくつかの構成単位に分けてか
んがえる。ここではワンピースを2つのチューブによる
構成として袖と見頃に分けて作る。
【0002】織り組織を二重にセットし片方の袖口から
反対の袖口へ向かって筒織りしていく。まず片側の袖を
織り、次に二重組織を上下にわけ下の組織はそのまま任
意の見頃幅分、織り進む。このとき見頃に折り込めるよ
うに、一部片側の耳を織り幅よりも広くとる。上の組織
となる経糸はき見頃を織るときに横糸として織り込むの
で、織らず少し多目にに残す。そのためには使用する材
料にもよるが2ビーム以上の尾巻が必要となる。また、
片側づつ袖を織り、経糸を見頃に織り込む分をのこして
織から外す。
【0003】次に、別の経糸を任意の見頃幅ぶんでセッ
トし袖を織ったのと同じように任意の袖口まで織り進
む。
【0004】つづいてこの経糸に袖の経糸を横糸として
織り合わせていく。このとき袖パーツの織りすすんだ見
頃分の下組織はこの見頃分経糸の下を通し、織り飛ばし
た上組織の経糸は左右に切り分け脇となる側の経糸の残
糸から順にこの見頃幅分の二重組織の上組織に左右から
織り込んでいく。下の組織は見頃下部の続きで織り進
む。
【0005】この状態のまま全部の袖経糸の残糸を織り
合わさずに、肩口として適当となる任意の位置まで織り
進んだら見頃分二重組織の下組織へいままで織り合せて
きたのと反対側の袖経糸の残糸を上組織と同じく同時に
織っていく。このとき、袖パーツの一部織り幅よりも広
く耳をとった部分を経糸と経糸のあいだへ通し織り込
む。
【0006】袖が織り込み終わった後、任意の幅で首繰
りを織り織機より外す。
【0007】全ての経糸をまつるわけだが肩に当たる箇
所の経糸は上下の組織を合せてとめ、袖パーツの左右か
ら織り込んだ経糸の残糸は意匠に従い左右をとめてい
く。
【0008】全ての横糸には様々な縮じゅをする素材を
用いて加工をし、人体に対して適当な形へとする
【産業上の利用分野】裁断や縫製をすることに適さない
素材や加工を施したテキスタイルを服飾材料として使用
することができる。
【従来の技術】今まではニッティング以外ではテキスタ
イルを裁断、縫製を行い服を作っていたが、柄合わせや
風合テクスチャーの連続や裁断、縫製に適さない素材を
使用することはできなかった。
【発明の解決しようとする課題】編み物で一括で服が作
られるように、織物でも行うことによって以上のような
場合に適切である。
【課題を解決するための手段】よって、テキスタイルを
つくるプロセスをイコール服の作成としなけばならず、
織のうえの縦軸、横軸の世界を利用して服のパターンを
考える。
【作 用】縫製を施さないために、はつりや風合を壊す
ことがなくて住む。
【実施例】ワンピースやワイシャツ、Tシャツ、上に被
って着れるような形の上着やボレロなど、わりとラフな
形を持ったもの。
【発明の効果】今までの裁断、縫製を行い作られた服に
は裏と表が存在したが、以上の方法で作られた服にはそ
れがない。また、服飾用テキスタイルの可能性も広が
り、テキスタイルの風合をできるだけ完全に表現するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】袖のパーツを示した平面図である
【図2】見頃のパーツを示した平面図である
【図3】袖と見頃を織り合わせたときを示した平面図で
ある
【符号の説明】
1下の組織の横糸を織り幅よりも10以上多目に取る 2上下に分け、織り飛ばした経糸 3経糸 4織り手 5織機 6上の組織へは袖の経糸 7下の組織は続けて袖を織り込むのと同時に織り進む 8表 9裏 10左右から袖の残糸をつなぐ 11袖の部分が少しずれ込む 12上下の残糸をつなぐ 13織り幅を広めに織った横糸を経糸の間に入れ込む

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】織機で服を織って作るプロセス
  2. 【請求項2】パーツごとそれぞれの作り方
JP7053162A 1995-02-03 1995-02-03 裁断、縫製を施さず、織って服を作る方法 Pending JPH08209491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7053162A JPH08209491A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 裁断、縫製を施さず、織って服を作る方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7053162A JPH08209491A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 裁断、縫製を施さず、織って服を作る方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08209491A true JPH08209491A (ja) 1996-08-13

Family

ID=12935166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7053162A Pending JPH08209491A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 裁断、縫製を施さず、織って服を作る方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08209491A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001115358A (ja) * 1999-10-04 2001-04-24 Miyake Design Jimusho:Kk 長尺布帛
EP1339903A2 (en) * 2000-11-14 2003-09-03 Georgia Tech Research Corporation Full-fashioned garment with sleeves having intelligence capability

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001115358A (ja) * 1999-10-04 2001-04-24 Miyake Design Jimusho:Kk 長尺布帛
EP1339903A2 (en) * 2000-11-14 2003-09-03 Georgia Tech Research Corporation Full-fashioned garment with sleeves having intelligence capability
EP1339903A4 (en) * 2000-11-14 2006-03-01 Georgia Tech Res Inst FULLY DIMINED CLOTHES WITH INTELLIGENT FUNCTIONALITY

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1091029B1 (en) Woven fabric and method for forming garments
US3874958A (en) Method of making burned-out fabric
CA2799368A1 (en) Woven fabric having frill
US3286277A (en) Stretch garment
JPH08209491A (ja) 裁断、縫製を施さず、織って服を作る方法
US1942152A (en) Process of weaving
JP5222338B2 (ja) フリル付き織布
JP6125064B1 (ja) 縫製品及び縫製方法
EP4151788A1 (en) A method of making a finished article of textile
KR200222924Y1 (ko) 주름직물
US10415160B2 (en) Method of manufacturing one-piece textile by a jacquard machine and product made by the same
CA2467660A1 (en) Controlling garment size
Seyam et al. Shaped seamless woven garments
GB794822A (en) Improvements in or relating to the construction of garments, furnishings, tents and other articles from textile fabrics
JP2001032147A (ja) 多種類の色糸を含む緯糸を用い製織する自在織、多彩織の製法
JP6376630B1 (ja) 人形用衣装及びその製造方法
US2316254A (en) Reversible fabric
JP2003041453A (ja) 図柄の織物を織る方法
JPH03174053A (ja) 長寸ループ地の製造方法
KR930005917Y1 (ko) 입체무늬를 갖는 면직물
JPH06102868B2 (ja) 二重織物およびその製造法
KR20000072495A (ko) 주름직물의 제조방법
JPS6117935B2 (ja)
JPH03294545A (ja) かげ織物
NO131945B (ja)