JPH08209463A - 仮撚装置及びそれを備えた紡績装置 - Google Patents

仮撚装置及びそれを備えた紡績装置

Info

Publication number
JPH08209463A
JPH08209463A JP2740595A JP2740595A JPH08209463A JP H08209463 A JPH08209463 A JP H08209463A JP 2740595 A JP2740595 A JP 2740595A JP 2740595 A JP2740595 A JP 2740595A JP H08209463 A JPH08209463 A JP H08209463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
false twisting
spinning
pair
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2740595A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshige Maruki
普茂 丸木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2740595A priority Critical patent/JPH08209463A/ja
Publication of JPH08209463A publication Critical patent/JPH08209463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回転体の発熱を抑えながらもニップポイント
が広く確保でき、安定した仮撚を行うことが可能な仮撚
装置、及び、それにより糸の毛羽を減少させると共に、
高速紡績を実現可能な紡績装置を提供することを目的と
するものである。 【構成】 互いに走行方向を交差して接触状態に支持さ
れ、該接触部分で糸をニップしつつ送出する一対の回転
体からなる仮撚装置において、上記一対の回転体夫々が
可撓性弾性材からなり、且つ、相互に柔軟性を異ならせ
たものとした。また、上記中空ローラ周壁部の肉厚を互
いに異ならせることにより、相互に柔軟性を異ならせる
ようにした。そして、紡績装置とて上記仮撚装置の糸道
上流側に、旋回気流を発生させる空気紡績ノズルを配置
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、仮撚装置及びそれによ
り仮撚紡績を行う紡績装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、仮撚紡績により紡績糸を製造する
装置としては、例えば、ドラフト装置に続いて第1,第
2の2段からなる空気紡績ノズルを直列配置した紡績装
置が知られている。該紡績装置においては、ドラフト装
置によりドラフトされ偏平に押し拡げられた状態で送出
されたスライバの中央部の繊維を下段側の第2ノズルの
旋回気流による仮撚で集束されるが、スライバの表層部
或いは両側部の一部の繊維は、遊離して先端フリーとな
り第1ノズル内での上記旋回気流と反対方向の旋回気流
の作用により、上記集束繊維束に巻付けられ、更に第2
ノズル下流側で集束繊維束の仮撚が解撚されることによ
り、ほぼ平行な芯繊維の表層に巻付繊維が存在すること
で加撚状態となった結束紡績糸が得られる。
【0003】上記紡績装置では、リング紡績機等に比べ
て高速紡績が可能であり、粗紡や巻返し工程が不要であ
る等の利点がある反面、加撚部において糸を機械的に把
持する部材が存在しないので、得られた紡績糸の表面に
は多くの毛羽が形成されるという問題があった。また、
旋回気流による仮撚は、僅かにアンダーフィード状態に
ある糸をバルーニングさせることにより付与されるもの
であるため紡績速度が高速になるにつれて撚効率が相対
的に低下し、更に高速化する上での課題となった。
【0004】そこで、本出願人は上記紡績装置の加撚部
である第2ノズルの代りに、互いに回転軸を交差して接
触状態にある一対のゴム製中空ローラを用い、糸をそれ
らによりニップしつつ送出することにより糸に仮撚を付
与する紡績装置を開発したが、ゴム製中空ローラの肉
厚、及び押し付け量の如何によってはローラが発熱した
り、接圧が不安定になるという問題があった。更には糸
がローラ間から外れて糸切れを起こしたり、或いは、ロ
ーラ間に糸が入り難かったりするという問題もあり、適
切なローラ肉厚及び押し付け量を設定することが困難で
あった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
のこのような点に鑑みて、回転体の発熱を抑えながらも
ニップポイントが広く確保でき、安定した仮撚を行うこ
とが可能な仮撚装置、及び、それにより糸の毛羽を減少
させると共に、高速紡績を実現可能な紡績装置を提供す
ることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】互いに走行方向を交差し
て接触状態に支持され、該接触部分で糸をニップしつつ
送出する一対の回転体からなる仮撚装置において、上記
一対の回転体夫々が可撓性弾性材からなり、且つ、相互
に柔軟性を異ならせたものとした。また、上記ローラ夫
々が中空ローラであり、その周壁部の肉厚を互いに異な
らせることにより、相互に柔軟性を異ならせた。そし
て、紡績装置として上記仮撚装置の糸道上流側に、旋回
気流を発生させる空気紡績ノズルを配置した。
【0007】
【作用】上記仮撚装置では、接触状態にある一対の回転
体の弾性変形は、より柔軟な側の回転体において主導的
に起こり、且つ、その変形パターンが一様であると共
に、接触面が過度に密着することがなく、また、接触面
内での圧力分布も緩らかであるため、一対の回転体相互
の摩擦及び弾性変形による発熱が小さくなる。これによ
り、一対の回転体相互の押し付け量を多くして接触面、
即ち糸のニップポイントを広く確保することができ、安
定した仮撚を行うことができると共に、糸外れ及びそれ
による糸切れが減少し、且つ、糸継時等における回転体
間への糸の導入も容易となる。
【0008】また、上記紡績装置では、上記仮撚装置の
一対の回転体で糸をニップして仮撚することにより糸の
毛羽が抑制され、且つ、充分な仮撚と送り出し力が得ら
れ、糸強力及び均斉度に優れた紡績を行うことができる
と共に、高速紡績が可能となる。
【0009】
【実施例】実施の一例について図面と共に説明する。
【0010】図1及び図2は本発明実施例の仮撚装置1
を備えた紡績装置2を示すものである。図において紡績
装置2は、バックローラ31,ミドルローラ32,フロ
ントローラ33からなるドラフト装置3のフロントロー
ラ33下流側に空気紡績ノズル4,仮撚装置1を直列配
置し、更に仮撚装置1の下流側にはデリベリローラ5、
及び、巻取装置(図示せず)等を配置している。
【0011】仮撚装置1は、互いに回転方向を交差して
接触状態に支持されている一対の中空ローラ11,12
よりなる。中空ローラ11,12は、夫々、ゴム或いは
軟質樹脂材等の可撓性弾性材からなる薄肉中空のローラ
であり、且つ、その周面両端部に対して中央部が断面弧
状に膨らんだ樽形の外形状をなしている。そして中空ロ
ーラ11,12は夫々、ローラ回転軸11a,12aに
嵌合固定したローラ芯体11b,12bの両端フランジ
部11f,12fに各中空ローラ11,12の両端部を
嵌合した後、各回転軸11a,12aの先端にビス13
で円板14を固定することにより、ローラ芯体11b,
12bからの逸脱及び軸方向への変形が規制された状態
で、該ローラ芯体11b,12bに両端部のみにおいて
支持され、内部には空洞が形成されている。
【0012】上記各中空ローラ11,12は基本的には
同構造であるが、夫々、中空ローラ周壁部の肉厚のみが
異なり、一方の中空ローラ12は他方の中空ローラ11
よりも肉厚が厚くなっており、それにより各中空ローラ
11,12は相互に柔軟性(剛性)を異にしている。
【0013】そして、各中空ローラ11,12の回転軸
11a,12aは、図2に一方の回転軸11aについて
のみ示す如く機枠(図示せず)に固定したブラケット1
5にベアリング16を介して回転自在に支持されてい
る。また、夫々の回転軸11a,12aの他端にはプー
リ17,18が固定されている。このうち、一方のプー
リ17と、モータ19の回転軸に固定したプーリ20と
の間にはベルト21が平掛けされ、他方のプーリ18
と、上記モータ19の回転軸に固定した前記プーリ20
と一体のプーリ22との間にはベルト23が2個のアイ
ドルプーリ24,25で屈曲されて巻掛けられている。
これにより、上記モータ19を駆動すると、その回転は
ベルト21,23を介して夫々の回転軸11a,12a
に伝達され、各中空ローラ11,12は同速度で同期回
転されるようになっている。
【0014】上記各中空ローラ11,12は図3に示す
如く、空気紡績ノズル4とデリベリローラ5との間の糸
道が、各ローラの接触部分での周速方向がなす交差角θ
の2等分線上に位置するよう配置されている。この際、
各中空ローラ11,12の回転により糸Yに付与される
力を夫々F11,F12とすると、F11・cos(θ
/2),F12・(θ/2)が糸送出方向への分力Ff
1,Ff2であり、F11・sin(θ/2),F12
・sin(θ/2)が加撚方向への分力Ft1,Ft2
である。そして、各中空ローラ11,12の周速は、そ
の糸走行方向成分が糸Yの走行速度と等しいか又は僅か
に大きく設定してオーバーフィードとするものとし、更
に、上記交差角θを調節することによって、それらの比
率を適宜変更可能であるが、該交差角θは70°〜85
°であることが好ましい。交差角θが70°以下である
と、加撚方向への分力が不足し、撚が入らない。また交
差角θが85°以上であると、加撚方向への分力が過大
となり、撚が入り過ぎて糸Yが撚切れしたり、巻付繊維
が減少して糸強力が低下する傾向が認められる。そし
て、上記交差角θは75°〜80°が最適である。
【0015】次に上記実施例に基づいて作用を説明す
る。
【0016】仮撚装置1の一対の中空ローラ11,12
は、それらが弾性変形することなしに接触する位置か
ら、更に所定の押し付け量だけ押し付けて、互いに圧接
状態で支持される。この状態において、相互に肉厚の異
なる上記一対の中空ローラ11,12の弾性変形は、図
2に示す如く、より肉厚の薄い柔軟な側の中空ローラ1
1において主導的に起こり、その変形パターンも一様で
ある。また、肉厚が同じ中空ローラ同士を圧接する場合
に比べて接触面内での圧力分布が緩やかであり、接触面
積も大きくなる。
【0017】そのため、中空ローラ11,12を上記圧
接状態において先述の駆動手段により同期回転した場合
に、該中空ローラ11,12相互の摩擦及び弾性変形に
よる発熱が小さく抑えられ、それにより中空ローラ1
1,12の押し付け量を充分にとり、それらの接触面積
を広く確保することができる。
【0018】従って、上記接触面内で糸Yのニップポイ
ントを広くとることができ、糸Yを確実にニップして、
該糸Yに安定した仮撚を付与することが可能であると共
に、糸Yの上記接触面内からの逸脱、及びそれに伴う糸
切れが減少し、また、中空ローラ11,12間への糸Y
の導入も容易となる。
【0019】更に、上記仮撚装置1は、一対の中空ロー
ラ11,12で糸Yを機械的にニップして仮撚を与える
ものであるため、充分な仮撚と糸に対する送り出し力が
得られる。このため該仮撚装置1の上流側に空気紡績ノ
ズル4を配置した紡績装置2においては、ドラフト装置
3のフロントローラ33と仮撚装置1との間で糸Yがバ
ルーニングせず、それによる振動も起こらないので、仮
撚装置1により糸Yに付与される仮撚が上流側に確実に
伝達され、フロントローラ33より送出されたスライバ
の集束点が安定し、糸強力及び均斉度の優れた糸を紡績
できる。また、空気紡績ノズル4を通過した糸Yが仮撚
装置1の一対の中空ローラ11,12でニップされて仮
撚される際、糸表面の毛羽は糸自体に撚り込まれ、これ
により、得られた糸Yはその毛羽が抑制され外観上も優
れたものとなる。
【0020】次に、上記実施例に基づいた具体的実験デ
ータにより本発明の効果を検証する。
【0021】表1は、ポリエステル65%,綿35%で
Ne30の混紡糸を、紡績速度300m/min 紡績条件
により、図1及び図2に示す紡績装置2において、NB
Rゴム製の中空ローラ11,12の肉厚を夫々1.35
mm,1.8mm,押し付け量3mmとして、該中空ローラの
回転数、及び、空気紡績ノズル4の圧力の条件を変えて
紡績して得られた糸、及び従来例として示した2ノズル
式の空気紡績装置により得られた糸の各物性値を示すも
のである。
【0022】
【表1】
【0023】表1に示されるように、本実施例により得
られた紡績糸の糸物性値は、糸強力,伸度及び均斉度U
%,Thin,Thick等のIPI値共に、従来の紡
績糸に比較して格段に向上しており、更に高速化する余
地を充分に残していると言える。また、表1中毛羽数
は、紡績糸10m当りにおける糸中心より0.5mm離れ
た位置で観測される毛羽の総数であるが、該毛羽数は従
来の紡績糸の10分の1程度にまで減少されており、殆
ど毛羽無し状態であると言える。
【0024】尚、同様の紡績条件で、各中空ローラを肉
厚1.8mm同士、又は1.35mm同士の同じ肉厚の中空
ローラとして実験を試みたが、上記前者では押し付け量
を1.5mm以上とすると発熱が大きく、且つ、糸が中空
ローラ間から外れる場合があり、連続して紡績を行うこ
とが不可能であった。また、上記後者では、発熱はそれ
ほどではないが、中空ローラ間の接圧が不安定な状態と
なり、実験データが得られなかった。更に、この場合に
は糸継ぎ時に糸が中空ローラ間に入り難いことも確認さ
れた。これら、中空ローラの肉厚が等しい場合は、ロー
ラ肉厚や押し付け量の設定が困難であるが、先述した本
発明実施例の仮撚装置1では、押し付け量の許容範囲が
広く、その設定が容易である。
【0025】尚、上述の実施例では、一対の中空ローラ
11,12の肉厚を夫々異ならせて、それらの柔軟性を
異ならせる場合について示したが、肉厚の厚い側のロー
ラ12を中実のゴムローラとしても良い。また、一対の
中空ローラ11,12は自然状態での外見上の肉厚が同
じであっても、夫々の中空ローラ11,12の素材に、
相互に柔軟性が異なるものを用いても良い。また、上記
実施例では、一対の回転体のそれぞれが中空ローラ1
1,12である場合を示したが、一対の回転体のそれぞ
れが無端状のベルトであっても、一対の回転体の一方が
中空のローラであって他方が無端状のベルトであっても
同様の効果を得ることが可能である。
【0026】
【発明の効果】本発明は、上述の通り構成されているの
で、以下に記載されるような効果を奏する。
【0027】互いに走行方向を交差して接触状態に支持
され、該接触部分で糸をニップしつつ送出する一対の回
転体からなる仮撚装置において、上記一対の回転体夫々
が可撓性弾性材からなり、且つ、相互に柔軟性を異なら
せたものであるので、回転体間の発熱を抑制しつつ、そ
れらの接触面積を広くして糸のニップポイントを広く確
保することができ、それにより、安定した仮撚を付与す
ることができると共に、且つ、ニップポイントからの糸
の逸脱とそれによる糸切れが減少し、また、糸継ぎ時に
おける糸の入りも良好になる。更に、回転体の押し付け
量の設定,調節等の作業が容易であり、且つ、回転体の
耐久性を向上できる。
【0028】また、上記一対の回転体夫々が、中空ロー
ラであり、且つローラ周壁部の肉厚を互いに異ならせる
ことにより、中空ローラ相互に柔軟性を異ならせたもの
であるので、上述の各効果が更に助長されることに加
え、中空ローラの材料選択、及び柔軟性比率の選定及び
変更が容易である。
【0029】そして、紡績装置として、上記仮撚装置の
糸道上流側に、旋回気流を発生させる空気紡績ノズルを
配置したので、糸強力,均斉度等の糸物性に優れ、且
つ、毛羽が少なく外観上も優れた糸を紡績できると共
に、高速紡績が可能であり、尚且つ、糸切れを防止して
安定した紡績を行うことができ、糸の生産性を大幅に向
上することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の仮撚装置を備えた紡績装置を示
す斜視図である。
【図2】本発明実施例の仮撚装置を備えた紡績装置を示
す要部正断面図である。
【図3】仮撚装置の加撚方向を示す側面図である。
【符号の説明】
1 仮撚装置 2 紡績装置 3 ドラフト装置 4 空気紡績ノズル 5 デリベリローラ 11,12 中空ローラ Y 糸 S スライバ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに走行方向を交差して接触状態に支
    持され、該接触部分で糸をニップしつつ送出する一対の
    回転体からなる仮撚装置において、上記一対の回転体夫
    々が可撓性弾性材からなり、且つ、相互に柔軟性を異な
    らせたものであることを特徴とする仮撚装置。
  2. 【請求項2】 一対の回転体夫々を、その内部に空洞が
    形成されている中空ローラとし、且つ、夫々のローラ周
    壁部の肉厚を互いに異ならせることにより、相互に柔軟
    性を異ならせたことを特徴とする請求項1記載の仮撚装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の仮撚装置の糸道上
    流側に、旋回気流を発生させる空気紡績ノズルを配置し
    たことを特徴とする紡績装置。
JP2740595A 1995-01-23 1995-01-23 仮撚装置及びそれを備えた紡績装置 Pending JPH08209463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2740595A JPH08209463A (ja) 1995-01-23 1995-01-23 仮撚装置及びそれを備えた紡績装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2740595A JPH08209463A (ja) 1995-01-23 1995-01-23 仮撚装置及びそれを備えた紡績装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08209463A true JPH08209463A (ja) 1996-08-13

Family

ID=12220176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2740595A Pending JPH08209463A (ja) 1995-01-23 1995-01-23 仮撚装置及びそれを備えた紡績装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08209463A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101892533A (zh) * 2010-07-27 2010-11-24 上海市毛麻纺织科学技术研究所 高强力低张力纺纱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101892533A (zh) * 2010-07-27 2010-11-24 上海市毛麻纺织科学技术研究所 高强力低张力纺纱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5699661A (en) Spinning apparatus and method for producing a false twisted spurn yarn
JP2624139B2 (ja) 毛羽抑制装置
JPH0313326B2 (ja)
JPS6143447B2 (ja)
JPH01168922A (ja) 仮撚り紡績する方法と装置
JPH0128135B2 (ja)
JPH03161525A (ja) 紡績糸の製造装置
JPH08209463A (ja) 仮撚装置及びそれを備えた紡績装置
JPH0532502B2 (ja)
JPH04163325A (ja) 紡績装置
JPS6065122A (ja) 紡績糸の製造方法
JPH052616Y2 (ja)
JPH08246254A (ja) 仮撚装置
JPS6112924A (ja) 紡績糸の製造方法
JPH0683774U (ja) 毛羽抑制装置
JPH052615Y2 (ja)
JPH03241018A (ja) 紡績装置
JPS60194127A (ja) 紡績糸の製造装置
JPH071075U (ja) 毛羽抑制装置
JPH09111542A (ja) 紡績装置
JPH06123017A (ja) 紡績糸の加工方法及び加工装置
JPH052617Y2 (ja)
JPH0959829A (ja) 繊維集合体の加撚方法及び加撚装置並びに紡績糸の製造方法
JPH026630A (ja) 紡績装置
JPH0274627A (ja) 紡績糸の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040402

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02