JPH08209353A - プラズマプロセス装置及び方法 - Google Patents

プラズマプロセス装置及び方法

Info

Publication number
JPH08209353A
JPH08209353A JP7039044A JP3904495A JPH08209353A JP H08209353 A JPH08209353 A JP H08209353A JP 7039044 A JP7039044 A JP 7039044A JP 3904495 A JP3904495 A JP 3904495A JP H08209353 A JPH08209353 A JP H08209353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
electrode
plasma
substrate
secondary side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7039044A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ikegami
英雄 池上
Hiroyuki Aida
宏之 相田
Masao Ando
正夫 安藤
Naoto Chikagawa
直人 近川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technova Inc
Original Assignee
Technova Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Technova Inc filed Critical Technova Inc
Priority to JP7039044A priority Critical patent/JPH08209353A/ja
Publication of JPH08209353A publication Critical patent/JPH08209353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大気圧下でプラズマを安定して発生し、ガス
を活性化させて基体上に薄膜を形成させ得るプラズマプ
ロセス装置及び方法を提供する。 【構成】 増幅器28が、モノバイブレータMの二次側
で共振を生ぜしめる周波数の電流を一次側に流すため、
二次側に高電位が発生し、該二次側に接続された電極1
0に常圧下で単極のプラズマ放電を生ぜしめる。この電
極10のプラズマ放電によって、ガス供給装置20から
供給されたガスを活性化し、噴出口12aから基体10
に照射して薄膜の形成を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラズマプロセス装置
及び方法に関し、特に、半導体デバイスを製造するCV
Dにおいて用いられるプラズマプロセス装置及び方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスの製造において、原料の
気体に熱、電子、光などのエネールギーを付与して、気
体を分解或いは化学反応を生じさせて固体を得るCVD
が用いられている。このCVDの一つに、高エネルギー
のプラズマ状態下で原料ガスを分解して活性度の高い化
学種(ラジカル)を作りだすプラズマプロセス方法があ
る。このプラズマプロセス方法を行う従来の装置につい
て図4を参照して説明する。プラズマプロセスは、基体
100と該基体100を加熱するハロゲンランプ122
とが配置されたプラズマ室120を減圧して行う。この
プラズマ室120には、ガス導入口124と排気口12
6とが設けられている。該排気口126には、プラズマ
室120内を減圧するための真空排気装置130が接続
されている。そして、外部からのマイクロ波が、石英ガ
ラス窓128を介して該プラズマ室120側に送られ
る。このプラズマ室120では、1Torr以下の低圧
でガスをマイクロ波によりプラズマ化し、基体100と
接触させて固体の成膜を行っている。
【0003】ここで、プラズマを発生するための従来の
装置について図5を参照して説明する。図5(A)は電
界によりプラズマを発生する装置を示している。この装
置では、一対の電極110の間に高周波電圧112を印
加することによりプラズマを発生させている。図5
(B)は磁界によりプラズマを発生する装置を示してい
る。この装置では、管路116の外周に巻回されたワー
クコイル114に高周波電流を流すことによりプラズマ
を発生せしめている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た図5に示す従来技術に係るプラズマ発生装置では、大
気圧などの常圧下で安定してプラズマを発生することが
難しかった。このため、図4に示すようにプラズマプロ
セスにおいて基体への成膜を行わしめるのに、1Tor
r以下に減圧して行う必要があり、プラズマ室を低圧が
維持できるよう構成せねばならず、また、真空排気装置
130を必要とするため、設備が大型化すると共に高価
になった。また、減圧を行う必要性から製造のためのコ
ストが高くなった。
【0005】代替えエネルギー源として太陽電池が現在
注目を集めている。この太陽電池は、主にシランガス
(SiH4 )を用いるプラズマプロセスによって、シリ
コンから成る基体上にアモルファスシリコン層を成膜す
ることにより製造されている。しかしながら、太陽電池
を、上述したように減圧したプラズマ室内で処理してい
るため、プラズマ室よりも小さいものしか製造できなか
った。
【0006】本発明は、上述した課題を解決するために
なされたものであり、その目的とするところは、大気圧
下でプラズマを安定して発生し、ガスを活性化させて基
体上に薄膜を形成させ得るプラズマプロセス装置及び方
法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1では、活性化させたガスを基体に接触させ
ることによって基体表面に薄膜を形成するプラズマプロ
セス装置において、ガスを供給するガス供給手段と、該
ガス供給手段から供給されたガスを活性化する電極と、
前記電極にて活性化されたガスを基体に照射させる照射
手段と、一次側に少ない数の巻線が巻回され、二次側に
多くの数の巻線が巻回され、二次側の一端がフローティ
ング或いは一次側のどちらか一方の端子に接続され他端
が前記電極に接続されたトランスと、トランスの二次側
で共振を生ぜしめる周波数の電流を一次側に流し、トラ
ンスの二次側に接続された前記電極に単極放電を生ぜし
める高電位を発生させる電力供給手段と、から構成され
ることを特徴とする。
【0008】また、請求項2では、請求項1において、
前記電極に複数の突起が形成されていることを特徴とす
る。
【0009】上記の目的を達成するため、請求項3で
は、活性化させたガスを基体に接触させることによって
基体表面に薄膜を形成するプラズマプロセス方法におい
て、ガス供給源からガスを供給するステップと、一次側
に少ない数の巻線が巻回され、二次側に多くの数の巻線
が巻回され、二次側の一端がフローティング或いは一次
側のどちらか一方の端子に接続され他端が前記電極に接
続されたトランスに対して、該トランスの二次側で共振
を生ぜしめる周波数の電流を一次側に流し、トランスの
二次側に接続された電極に単極放電を生ぜしめる高電位
を印加するステップと、該電極にて供給されたガスを活
性化するステップと、前記電極にて活性化されたガスを
基体に照射するステップと、から成ることを特徴とす
る。
【0010】
【作用】請求項1のプラズマプロセス装置では、電力供
給手段が、トランスの二次側で共振を生ぜしめる周波数
の電流をトランスの一次側に流すため、二次側に高電位
が発生し、トランスの二次側に接続された電極に常圧下
で単極放電を生ぜしめる。この電極の単極放電によっ
て、ガス供給手段から供給されたガスを活性化し、照射
手段によって基体に照射して薄膜の形成を行う。このよ
うに常圧下でガスを活性化できるため、プラズマプロセ
ス装置を廉価に構成することができる。
【0011】請求項2のプラズマプロセス装置では、電
極に複数の突起が形成されている。この突起において電
界密度が高くなるため、効率よくガスを活性化すること
ができる。
【0012】請求項3のプラズマプロセス方法では、ト
ランスの二次側で共振を生ぜしめる周波数の電流を一次
側に流し、トランスの二次側に高電位を発生させ、該二
次側に接続された電極に常圧下で単極放電を生ぜしめ
る。この電極の単極放電によって、供給されたガスを活
性化し、基体に照射して薄膜の形成を行う。このように
常圧下でガスを活性化できるため、プラズマプロセスを
廉価に行うことができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を具体化した実施例について図
を参照して説明する。図1は本発明の第1実施例に係る
プラズマプロセス装置の概略構成を示している。このプ
ラズマプロセス装置は、平板状の電極10と、該電極1
0へプラズマプロセス用のガスを供給するガス供給装置
20と、電極10への電力を供給する電源装置30とか
ら構成されている。このプラズマプロセス装置では、ガ
ス供給装置20からガス管25を介して電極10へ供給
されたガスが、電源装置30から供給された電力による
電極10からのプラズマ放電により活性化され、基体1
00と接触して該基体100上に薄膜を形成する。この
電極10には下方を指向する複数の突起10aが形成さ
れ、該突起10a部において、電界密度を高くしてプラ
ズマ放電を効率よく発生せしめ、ガスの活性化を行って
いる。この電極10は、非導電体からなるカバー12に
収容され、電極10の突起10aは、カバー12に形成
された噴出口12aから突出するように配置されてい
る。
【0014】図2は、図1に示す電源装置30及びガス
供給装置20の構成を示している。電源装置30は、商
用電源を昇圧するトランス31、昇圧された電圧を平滑
する第1平滑回路32、及び、第2平滑回路33から成
る電源部34と、水晶振動子35を有する発振回路36
から成る発振部37と、増幅器38、第1トランジスタ
TR1、第2トランジスタTR2、及び、同調用のコン
デンサC1から成る増幅部39と、モノバイブレータM
と、発振部37の発振周波数を該モノバイブレータMの
共振周波数へ同調させる自動同調回路41から成る同調
部40と、から構成される。
【0015】モノバイブレータMは、一次L1側に14
0ターン巻線が巻回され、二次L2側に16000ター
ン巻線が巻回され100以上の巻線比にされ、一次L
1、二次L2が共通に接続されると共に、一次L1及び
二次L2が同心状に配置された空心トランス(以下モノ
バイブレータMと称する)からなる。該モノバイブレー
タMの二次L2側の出力端子は、電極10に接続される
ことにより開放され、高電位を発生して該電極10に単
極放電(ここで、単極放電とは、一対の電極間において
発生する放電ではなく、孤立して置かれた一つの電極か
らの大気中への放電を言う)を生ぜしめるよう構成され
ている。
【0016】ガス供給装置20は、アルゴン(Ar)ガ
スボンベ21とシラン(SiH4 )ガスボンベ26とを
備えてなる。このアルゴンガスボンベ21からのアルゴ
ンガスは、レギュレータ22で一定の圧力に規定され、
流量計23にて流量が測定されてから切り換え弁24を
介して電極10側へ送られるようになっている。同様
に、シランガスボンベ26からのシランガスは、レギュ
レータ27で一定の圧力に規定され、流量計28にて流
量が測定されてから切り換え弁29を介して電極10側
に送られるようになっている。
【0017】基体100は、アルミナから成り、表面に
アモルファスシリコン(α−SiH)の薄膜が成形され
ることにより太陽電池を構成する。この基体100は、
基体支持台102に固定され、フロート104によって
電極10に対して相対的に移動し得るようになってい
る。なお、この第1実施例では、プラズマ室に収容され
ていない基体100に常圧下で成膜させる。
【0018】次に、第1実施例のプラズマプロセス装置
の動作について説明する。先ず、電源部34のスイッチ
SW1をオンにする。これにより、トランス31が通電
されて、第1平滑回路32からの電圧が発振回路36に
印加され、該発振回路36が水晶振動子35の固有振動
数に従い発振を開始する。この固有振動数は、増幅部3
9のコンデンサC1とモノバイブレータMの一次側L1
に発振を生ぜしめる周波数〔f1=1/{2π√(L1
・C1)〕に設定されている。
【0019】一方、第2平滑回路33から、ライン33
aを介して+100Vの電位が、また、ライン33cを
介して−100Vの電位が増幅器38に印加される。該
増幅器38は、ライン38aを介して+100Vの電位
を第1トランジスタTR1のコレクタに加え、また、ラ
イン38cを介して−100Vの電位を第2トランジス
タTR2のコレクタ側に印加させ、更に、信号ライン3
8bを介して第1、第2トランジスタTR1、TR2の
ベースに、上記発振回路36からの信号を加える。これ
により、第1、第2トランジスタTR1、TR2が通電
・停止を繰り返し、上述したようにモノバイブレータM
の一次側L1とコンデンサC1との共振する周波数の電
流が、当該モノバイブレータMの一次側L1に流され
る。
【0020】モノバイブレータMの二次側で電位が最高
になるのは、二次L2側のインダクタンス分と二次側の
浮遊容量Ctとの共振する周期の電流が、一次側L1に
流されたときである。この浮遊容量Ctは、状態により
変化するため該共振周波数は変動することになる。この
変動する周波数に同調させるため、自動同調回路41
が、二次L2側の電位をライン42からの信号を基に監
視しながら、ライン36bを介して走査信号を発振回路
36へ送出する。該発振回路36は、走査信号に基づき
設定された範囲で発振周波数をスキャンし、この発振信
号に基づき増幅器38がモノバイブレータMの一次L1
側に電流を流すことにより、二次L2側の電位を変動さ
せる。二次L2側で共振状態となり電位が最高になる
と、これを自動同調回路41が、二次L2側のライン4
2からの電位を基に検出し、発振回路36の周波数を固
定する。このとき、二次L2に接続された電極10が単
極放電を発生し得る電位へ達し、該電極10からプラズ
マ放電が開始される。この時点において、ガス供給装置
20からシランガスの供給を行い、該電極10からプラ
ズマ放電によりプラズマ化させ活性度の高い化学種(ラ
ジカル)を作りだす。そして、図1に示したカバー12
の噴出口12aから噴出させ基体100と接触させる。
【0021】プラズマ化されたシランガス(SiH4
が基体100と接触すると、該基体100上にアモルフ
ァスシリコン(α−SiH)が成膜され、これにより太
陽電池が形成される。ここでは、基体支持台102を電
極10に対して移動することにより、非常に大きな基体
に対しても成膜することができ、また、平板状でなくと
も、任意形状の基体に対して薄膜を形成し得る。このた
め、例えば、車両の形状に適合するように、太陽電池パ
ネルを形成することが可能となる。
【0022】また、第1実施例の構成に係るプラズマプ
ロセス装置では、モノバイブレータMの二次側で発振す
るように電力を制御するため、電極10において常圧下
で単極放電を発生せしめる高電位を容易に発生すること
ができる。そして、常圧下でガスをプラズマ化し得るた
め、減圧のための装置が不要となり、プラズマプロセス
装置を小型且つ廉価に構成できると共に、所望の大きさ
の任意形状の基体に成膜することが可能となる。
【0023】更に、この第1実施例においては、モノバ
イブレータMの発振により高電位を発生させる構成を取
っているため、少ない電流量でプラズマを発生させ得
る。従って、図5(B)を参照して前述した磁界を用い
るプラズマ発生器と比較して、低温でプラズマを発生さ
せ得るため、低温において基体に薄膜を形成し得るガス
に対して好適に用いることができる。
【0024】次に、本発明の第2実施例について図3を
参照して説明する。ここで、図3は第2実施例のプラズ
マプロセス装置の構成を示している。上述した第1実施
例では、平板状の電極10をカバー12内に収容して用
いたが、この第2実施例では、ノズル52内に針状の電
極14を配置し、該電極14からのプラズマ放電により
ガス供給装置から供給されたガスをプラズマ化し、基体
100へ噴射するように構成されている。そして、この
ノズル52は、ノズル駆動装置50により所定の位置へ
移動させ得るようになっている。また、この第2実施例
のプラズマプロセス装置では、ほぼ大気圧に等しいプラ
ズマ室内で薄膜の形成を行うようになっている。なお、
この第2実施例の電源装置30とガス供給装置20との
構成及び動作は、上述した第1実施例と同様であるため
説明を省略する。
【0025】この第2実施例においては、電源装置30
から電極14に高電位が印加され、該電極14からプラ
ズマ放電がなされると、これにガス供給装置20からシ
ランガスが供給される。この供給されたシランガスがプ
ラズマ化されてノズル52から基体100(単結晶のシ
リコンから成る)に噴射され、ノズル52の対応位置に
アモルファスシリコン(α−SiH)を成膜させる。ノ
ズル駆動装置50は、ノズル52を予め設定された部位
へ移動して行き、単結晶シリコンの基体100上にアモ
ルファスシリコンの特定の回路パターンを成膜させるこ
とにより、半導体回路を構成する。
【0026】なお、この第2実施例のプラズマプロセス
装置において、ノズル駆動装置50は、ノズル52を基
体100上に均一の薄膜を形成させるように移動させる
ことも、更に、凹凸を有する基体に対して、該凹凸に沿
って移動させることにより均一の厚さの薄膜を形成させ
ることも可能である。
【0027】以上説明した第1、第2実施例では、自動
同調回路41が、モノバイブレータMの二次L2側で共
振を起こさせるように発振回路36の発振周波数を走査
し、二次側の電位を検出することにより二次側共振周波
数に一次側の周波数を固定したが、この自動同調回路4
1を設けることなく、二次L2側で共振を生ぜしめるで
あろう周波数に発振回路36を設定しておくことも可能
である。また、上述した実施例では、モノバイブレータ
Mを高電位発生用のトランスとして用いたが、この代わ
りにテスラーコイルを用いることも可能である。
【0028】また、上述した実施例では、基体にシラン
ガスを用いてシリコン薄膜を形成する例を挙げたが、本
発明を、他の気体を用いるプラズマプロセス装置及び方
法に適用し得ることは言うまでもない。更に、上述した
第1、第2実施例では、常圧下でプラズマプロセスを行
う例について説明したが、本発明のプラズマプロセス
を、常圧よりも低い圧力下で実施することも勿論可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るプラズマプロセス装
置の構成を示す模式図である。
【図2】図1に示すプラズマプロセス装置の回路構成を
示すブロック図である。
【図3】本発明の第2実施例に係るプラズマプロセス装
置の回路構成を示すブロック図である。
【図4】従来技術のプラズマプロセス装置を示す模式図
である。
【図5】従来技術のプラズマ発生装置の模式図である。
【符号の説明】
10 電極 14 電極 20 ガス供給装置 30 電源装置 37 発振部 39 増幅部 40 同調部 100 基体 M モノバイブレータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近川 直人 北海道札幌市西区山の手1条10丁目2番1 −108

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性化させたガスを基体に接触させるこ
    とによって基体表面に薄膜を形成するプラズマプロセス
    装置において、 ガスを供給するガス供給手段と、 該ガス供給手段から供給されたガスを活性化する電極
    と、 前記電極にて活性化されたガスを基体に照射させる照射
    手段と、 一次側に少ない数の巻線が巻回され、二次側に多くの数
    の巻線が巻回され、二次側の一端がフローティング或い
    は一次側のどちらか一方の端子に接続され他端が前記電
    極に接続されたトランスと、 トランスの二次側で共振を生ぜしめる周波数の電流を一
    次側に流し、トランスの二次側に接続された前記電極に
    単極放電を生ぜしめる高電位を発生させる電力供給手段
    と、から構成されることを特徴とするプラズマプロセス
    装置。
  2. 【請求項2】 前記電極に複数の突起が形成されている
    ことを特徴とする請求項1のプラズマプロセス装置。
  3. 【請求項3】 活性化させたガスを基体に接触させるこ
    とによって基体表面に薄膜を形成するプラズマプロセス
    方法において、 ガス供給源からガスを供給するステップと、 一次側に少ない数の巻線が巻回され、二次側に多くの数
    の巻線が巻回され、二次側の一端がフローティング或い
    は一次側のどちらか一方の端子に接続され他端が前記電
    極に接続されたトランスに対して、該トランスの二次側
    で共振を生ぜしめる周波数の電流を一次側に流し、トラ
    ンスの二次側に接続された電極に単極放電を生ぜしめる
    高電位を印加するステップと、 該電極にて供給されたガスを活性化するステップと、 前記電極にて活性化されたガスを基体に照射するステッ
    プと、から成ることを特徴とするプラズマプロセス方
    法。
JP7039044A 1995-02-03 1995-02-03 プラズマプロセス装置及び方法 Pending JPH08209353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039044A JPH08209353A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 プラズマプロセス装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039044A JPH08209353A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 プラズマプロセス装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08209353A true JPH08209353A (ja) 1996-08-13

Family

ID=12542130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7039044A Pending JPH08209353A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 プラズマプロセス装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08209353A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005002468A (ja) * 2003-04-28 2005-01-06 Air Products & Chemicals Inc 基材表面から金属酸化物を除去する方法及び装置
US7586210B2 (en) 2003-02-15 2009-09-08 Huettinger Elektronik Gmbh + Co. Kg Power delivery control and balancing between multiple loads

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7586210B2 (en) 2003-02-15 2009-09-08 Huettinger Elektronik Gmbh + Co. Kg Power delivery control and balancing between multiple loads
JP2005002468A (ja) * 2003-04-28 2005-01-06 Air Products & Chemicals Inc 基材表面から金属酸化物を除去する方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW539762B (en) Thin film forming method and thin film forming apparatus
KR100265866B1 (ko) 반도체 제조장치
US6024044A (en) Dual frequency excitation of plasma for film deposition
KR100415226B1 (ko) 플라즈마처리장치
KR920003431B1 (ko) 플라즈마 처리 방법 및 장치
US6664737B1 (en) Dielectric barrier discharge apparatus and process for treating a substrate
US6524662B2 (en) Method of crystallizing amorphous silicon layer and crystallizing apparatus thereof
US5437895A (en) Plasma CVD process for forming amorphous silicon thin film
US20040050495A1 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
US4406765A (en) Apparatus and process for production of amorphous semiconductor
TW200811950A (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
US5302226A (en) Apparatus for microwave processing in a magnetic field
US20050202183A1 (en) Plasma processing system, plasma processing method, plasma film deposition system, and plasma film deposition method
KR100393513B1 (ko) 플라즈마 장치 및 플라즈마 cvd 성막 방법
JP2011214062A (ja) 透明導電膜の製造方法
CN109072420A (zh) 具有分离式电极的等离子体反应器
US5970907A (en) Plasma processing apparatus
JPH0551753A (ja) プラズマcvd法及び装置
JPH08209353A (ja) プラズマプロセス装置及び方法
KR20090016232A (ko) 박막증착을 위한 플라즈마 공정장치 및 이를 이용한미세결정질 실리콘 박막의 증착방법
JPH07142453A (ja) プラズマエッチング装置
JPH0820874A (ja) プラズマcvd法による成膜方法
JP2021026904A (ja) プラズマ処理装置
US20030219989A1 (en) Semiconductor device producing method and semiconductor device producing apparatus
KR20130125077A (ko) 대면적 전자빔을 이용한 pecvd 장치