JPH08208516A - ニューロン性髄膜溢出の5−ht1fで媒介される阻害及び片頭痛の治療の方法 - Google Patents
ニューロン性髄膜溢出の5−ht1fで媒介される阻害及び片頭痛の治療の方法Info
- Publication number
- JPH08208516A JPH08208516A JP7256141A JP25614195A JPH08208516A JP H08208516 A JPH08208516 A JP H08208516A JP 7256141 A JP7256141 A JP 7256141A JP 25614195 A JP25614195 A JP 25614195A JP H08208516 A JPH08208516 A JP H08208516A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- agonist
- extravasation
- mmol
- compounds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
- A61K31/135—Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
- A61K31/403—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
- A61K31/403—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
- A61K31/404—Indoles, e.g. pindolol
- A61K31/4045—Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/4523—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/454—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
- A61K31/48—Ergoline derivatives, e.g. lysergic acid, ergotamine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/06—Antimigraine agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 新規の作用機構による、片頭痛及び関連する
疾患の治療方法の提供。 【解決手段】 血管収縮のような望ましくない作用を生
じる他のセロトニン受容体と比較して5−HT1F受容体
に選択的なアゴニストである化合物又は組成物により、
片頭痛を治療してニューロンの髄膜溢出を阻害し、血管
収縮を示す化合物の生理学的ライアビリティー又は他の
副作用を回避する。
疾患の治療方法の提供。 【解決手段】 血管収縮のような望ましくない作用を生
じる他のセロトニン受容体と比較して5−HT1F受容体
に選択的なアゴニストである化合物又は組成物により、
片頭痛を治療してニューロンの髄膜溢出を阻害し、血管
収縮を示す化合物の生理学的ライアビリティー又は他の
副作用を回避する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機合成化学、薬
化学、及び中枢神経系の生理学の領域に関し、特に脳に
おけるセロトニン機能の制御を必要とする状態の治療又
は予防、特に片頭痛の治療又は予防に有用であるセロト
ニン5−HT1Fアゴニストに関する。
化学、及び中枢神経系の生理学の領域に関し、特に脳に
おけるセロトニン機能の制御を必要とする状態の治療又
は予防、特に片頭痛の治療又は予防に有用であるセロト
ニン5−HT1Fアゴニストに関する。
【0002】
【従来の技術】神経伝達物質セロトニン(5−HT)が
示す様々な生理活性は、少なくとも7つの受容体の類:
5−HT1、5−HT2、5−HT3、5−HT4、5−H
T5、5−HT6及び5−HT7によって媒介される。こ
れらの類の内、最も多様なのは5−HT1であり、5−
HT1A、5−HT1B、5−HT1C、5−HT1D[ハモン
(Hamon)ら,ニューロサイコファーマコール(neurops
ychopharmacol.),3(5/6)、349〜360頁
(1990年)]及び5−HT1E[レオナルド(Leonha
rdt)ら,ジャーナル・オブ・ニューロケミストリー
(J.Neurochem.),53(2),465〜471頁
(1989年)]のサブクラスに分類される。5−HT
1のさらなるサブクラスである5−HT1Fを発現するヒ
トの遺伝子がカオー(Kao)と協力者により単離された
[プロシーディング・ナショナル・アカデミー・オブ・
サイエンセス・USA(Proc.Natl.Acad.Sci.USA)
90巻,408〜412頁(1993年)]。この5−
HT1F受容体は、現在記載されているどのセロトニン受
容体とも異なる薬学的プロファイルを示すことが証明さ
れた。
示す様々な生理活性は、少なくとも7つの受容体の類:
5−HT1、5−HT2、5−HT3、5−HT4、5−H
T5、5−HT6及び5−HT7によって媒介される。こ
れらの類の内、最も多様なのは5−HT1であり、5−
HT1A、5−HT1B、5−HT1C、5−HT1D[ハモン
(Hamon)ら,ニューロサイコファーマコール(neurops
ychopharmacol.),3(5/6)、349〜360頁
(1990年)]及び5−HT1E[レオナルド(Leonha
rdt)ら,ジャーナル・オブ・ニューロケミストリー
(J.Neurochem.),53(2),465〜471頁
(1989年)]のサブクラスに分類される。5−HT
1のさらなるサブクラスである5−HT1Fを発現するヒ
トの遺伝子がカオー(Kao)と協力者により単離された
[プロシーディング・ナショナル・アカデミー・オブ・
サイエンセス・USA(Proc.Natl.Acad.Sci.USA)
90巻,408〜412頁(1993年)]。この5−
HT1F受容体は、現在記載されているどのセロトニン受
容体とも異なる薬学的プロファイルを示すことが証明さ
れた。
【0003】片頭痛の生理学に関する理論は、グラハム
(Graham)とウォルフ(Wolff)の研究[Arch.Neuro
l.Psychiatry,39巻,737〜763頁(1938
年)]が1938年以来優位を占めて来た。彼らは、片
頭痛の原因は頭蓋外の血管拡張であると提案した。この
見解は麦角アルカロイドとスマトリプタンが頭部血管の
平滑筋を収縮させ、片頭痛の治療に効果的であるという
知見によって支持されるものである。スマトリプタンは
5−HT−1様受容体における親水性アゴニストであ
り、血液脳関門を通過しない[ハンフレー(Humphrey)
ら,アナルス・オブ・ニューヨーク・アカデミー・オブ
・サイエンセス(Ann.NY Acad.Sci.),600巻,5
87〜600頁(1990年)]。近年、幾つかの一連
の新規化合物が片頭痛の治療に有用であるといわれてお
り、これらはWO94/03446号、WO93/11
106号、WO92/13856号、EP043823
0号、WO91/18897号に記載されている。これ
ら一連の化合物の各々は5−HT様媒介のスマトリプタ
ンの血管収縮活性の至適化のために開発されているもの
である。スマトリプタンの禁忌症候、即ち冠状血管痙
攣、高血圧及びアンギナもまた血管収縮活性の結果でも
ある[マッキンタイル(MacIntyre)P.D.ら,ブリテ
ィッシュ・ジャーナル・オブ・クリニカル・ファーマコ
ロジー(British Journal of Clinical Pharmacolog
y),34巻,541〜546頁(1992年);チェ
スター(chester)A.H.ら,カーディオバスキュラー
・リサーチ(Cardiovascular Research),24巻,9
32〜937頁(1990年);コナー(Conner)J.
E.ら,ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・ファーマコ
ロジー(European Journal of Pharmacology),161
巻,91〜94頁(1990年)]。
(Graham)とウォルフ(Wolff)の研究[Arch.Neuro
l.Psychiatry,39巻,737〜763頁(1938
年)]が1938年以来優位を占めて来た。彼らは、片
頭痛の原因は頭蓋外の血管拡張であると提案した。この
見解は麦角アルカロイドとスマトリプタンが頭部血管の
平滑筋を収縮させ、片頭痛の治療に効果的であるという
知見によって支持されるものである。スマトリプタンは
5−HT−1様受容体における親水性アゴニストであ
り、血液脳関門を通過しない[ハンフレー(Humphrey)
ら,アナルス・オブ・ニューヨーク・アカデミー・オブ
・サイエンセス(Ann.NY Acad.Sci.),600巻,5
87〜600頁(1990年)]。近年、幾つかの一連
の新規化合物が片頭痛の治療に有用であるといわれてお
り、これらはWO94/03446号、WO93/11
106号、WO92/13856号、EP043823
0号、WO91/18897号に記載されている。これ
ら一連の化合物の各々は5−HT様媒介のスマトリプタ
ンの血管収縮活性の至適化のために開発されているもの
である。スマトリプタンの禁忌症候、即ち冠状血管痙
攣、高血圧及びアンギナもまた血管収縮活性の結果でも
ある[マッキンタイル(MacIntyre)P.D.ら,ブリテ
ィッシュ・ジャーナル・オブ・クリニカル・ファーマコ
ロジー(British Journal of Clinical Pharmacolog
y),34巻,541〜546頁(1992年);チェ
スター(chester)A.H.ら,カーディオバスキュラー
・リサーチ(Cardiovascular Research),24巻,9
32〜937頁(1990年);コナー(Conner)J.
E.ら,ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・ファーマコ
ロジー(European Journal of Pharmacology),161
巻,91〜94頁(1990年)]。
【0004】片頭痛に関するこの血管メカニズムは、広
く受け入れられているが、その正当性について完全な同
意があるわけではない。例えば、モスコーウィッツ(Mo
skowitz)は、片頭痛の発生が血管の直径の変化に依存
しないということを示している[セファラルジア(Ceph
alalgia),12巻,5〜7頁(1992年)]。さら
に、モスコーウィッツは現在未知の引金によって頭部組
織内で血管系に神経を分布する三叉神経節を刺激し、血
管系上で軸索から血管作動性のニューロペプチドの放出
の増加をもたらすと提案している。これらの放出された
ニューロペプチドは、次に神経性の炎症へと導く一連の
事象を開始し、疼痛という結果を招く。このニューロン
性の炎症は、ヒトにおける急性の片頭痛を治療するに必
要な投与量の麦角アルカロイド及びスマトリプタンによ
って防御される。ニューロン性タンパクの溢出のこの防
御は5−HT1D受容体によって媒介されていると考えら
れているが、5−HT1Dに選択的な化合物の効果的な用
量は、5−HT1D部位でのインビトロの結合には関係し
ない。この関連性の欠落は、5−HT1D以外の受容体サ
ブタイプがスマトリプタンの作用を媒介し得ることを示
唆している[(ニューロロジー)Neurology,43巻,
(補遺 3),S16〜S20(1993年)]。さら
に、α2、H3、μ−オピオイド及びソマトスタチン受容
体もまた三叉神経血管線維に位置し、ニューロン性の血
漿溢出を防御し得ると報告している[マツバラ(Matsub
ara)ら,ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・ファーマ
コロジー(Eur.J.Pharmacol.),224巻,145
〜150頁(1992年)]。ワインシャンク(weinsh
ank)らは、スマトリプタン及び幾つかの麦角アルカロ
イドが5−HT1F受容体に対して高い親和性を有してい
ることを報告しており、これは片頭痛における5−HT
1F受容体の役割を示唆している(WO93/14201
号)。
く受け入れられているが、その正当性について完全な同
意があるわけではない。例えば、モスコーウィッツ(Mo
skowitz)は、片頭痛の発生が血管の直径の変化に依存
しないということを示している[セファラルジア(Ceph
alalgia),12巻,5〜7頁(1992年)]。さら
に、モスコーウィッツは現在未知の引金によって頭部組
織内で血管系に神経を分布する三叉神経節を刺激し、血
管系上で軸索から血管作動性のニューロペプチドの放出
の増加をもたらすと提案している。これらの放出された
ニューロペプチドは、次に神経性の炎症へと導く一連の
事象を開始し、疼痛という結果を招く。このニューロン
性の炎症は、ヒトにおける急性の片頭痛を治療するに必
要な投与量の麦角アルカロイド及びスマトリプタンによ
って防御される。ニューロン性タンパクの溢出のこの防
御は5−HT1D受容体によって媒介されていると考えら
れているが、5−HT1Dに選択的な化合物の効果的な用
量は、5−HT1D部位でのインビトロの結合には関係し
ない。この関連性の欠落は、5−HT1D以外の受容体サ
ブタイプがスマトリプタンの作用を媒介し得ることを示
唆している[(ニューロロジー)Neurology,43巻,
(補遺 3),S16〜S20(1993年)]。さら
に、α2、H3、μ−オピオイド及びソマトスタチン受容
体もまた三叉神経血管線維に位置し、ニューロン性の血
漿溢出を防御し得ると報告している[マツバラ(Matsub
ara)ら,ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・ファーマ
コロジー(Eur.J.Pharmacol.),224巻,145
〜150頁(1992年)]。ワインシャンク(weinsh
ank)らは、スマトリプタン及び幾つかの麦角アルカロ
イドが5−HT1F受容体に対して高い親和性を有してい
ることを報告しており、これは片頭痛における5−HT
1F受容体の役割を示唆している(WO93/14201
号)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、哺乳類にお
ける片頭痛及び関連の疾患の治療のための方法の提供を
目的とする。
ける片頭痛及び関連の疾患の治療のための方法の提供を
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の方法は、最小限
の血管収縮作用を示す有効量の5−HT1F受容体アゴニ
スト又は5−HT1Fアゴニスト活性を示す組成物を投与
することを含んでなる。
の血管収縮作用を示す有効量の5−HT1F受容体アゴニ
スト又は5−HT1Fアゴニスト活性を示す組成物を投与
することを含んでなる。
【0007】本発明は、新規の作用機構による、片頭痛
及び関連の疾患を治療するための方法を提供する。血管
収縮のような望ましくない影響をもたらす他のセロトニ
ン受容体と比較して5−HT1F受容体に選択的なアゴ
ニストである化合物又は組成物で片頭痛を治療すること
によって、片頭痛の痛みをもたらすニューロン性の(ne
urogenic)髄膜の溢出は阻止され、血管収縮又は他の副
作用を示す化合物の生理的ライアビリティーは回避され
る。この機構は哺乳類において効果があり、好ましい哺
乳類はヒトである。
及び関連の疾患を治療するための方法を提供する。血管
収縮のような望ましくない影響をもたらす他のセロトニ
ン受容体と比較して5−HT1F受容体に選択的なアゴ
ニストである化合物又は組成物で片頭痛を治療すること
によって、片頭痛の痛みをもたらすニューロン性の(ne
urogenic)髄膜の溢出は阻止され、血管収縮又は他の副
作用を示す化合物の生理的ライアビリティーは回避され
る。この機構は哺乳類において効果があり、好ましい哺
乳類はヒトである。
【0008】本発明のさらなる態様は、選択的な5−H
T1Fアゴニスト活性を示す組成物を投与することを含ん
でなる。該組成物は1つ又はそれ以上の薬剤を含んでな
り、該薬剤は血管収縮のような望ましくない影響をもた
らす他のセロトニン受容体と比較して、個々に又は共に
5−HT1F受容体の選択的なアゴニストである。
T1Fアゴニスト活性を示す組成物を投与することを含ん
でなる。該組成物は1つ又はそれ以上の薬剤を含んでな
り、該薬剤は血管収縮のような望ましくない影響をもた
らす他のセロトニン受容体と比較して、個々に又は共に
5−HT1F受容体の選択的なアゴニストである。
【0009】本発明の記載に使用している「5−HT1F
アゴニスト」なる用語は、完全又は部分的なアゴニスト
の意味として解釈される。5−HT1F受容体の部分的ア
ゴニストである化合物は許容し得る投与量でニューロン
性の髄膜の溢出を阻害するに十分なアゴニスト活性を示
さなければならない。任意の固有活性を有する部分的な
アゴニストは、本発明の方法に有用であろうが、少なく
とも約50%のアゴニスト作用(Emax)を有する部分
的アゴニストが好ましく、約80%のアゴニスト作用を
有するものがさらに好ましい。5−HT1F受容体の完全
なアゴニストが最も好ましい。
アゴニスト」なる用語は、完全又は部分的なアゴニスト
の意味として解釈される。5−HT1F受容体の部分的ア
ゴニストである化合物は許容し得る投与量でニューロン
性の髄膜の溢出を阻害するに十分なアゴニスト活性を示
さなければならない。任意の固有活性を有する部分的な
アゴニストは、本発明の方法に有用であろうが、少なく
とも約50%のアゴニスト作用(Emax)を有する部分
的アゴニストが好ましく、約80%のアゴニスト作用を
有するものがさらに好ましい。5−HT1F受容体の完全
なアゴニストが最も好ましい。
【0010】ニューロンタンパクの溢出の阻害は必要で
あるが本発明の方法ための十分条件ではない。本発明の
方法はさらに、ニューロンタンパク溢出の阻害に効果的
な投与量で最小限の血管収縮しか起こらないことが要求
される。モルモットにおけるニューロンタンパクの溢出
の阻害ID50に対するラビット伏状静脈における血管収
縮EC50は特異性指数(Specificity Index)として定
義される。これらの分析から計算された特異性指数は、
これらの生理学的事象を区別することができる化合物又
は組成物を確認する。本発明の原理を明らかにするため
に用いる化合物のパネル及び特異性指数を決定するのに
必要な薬理分析を以下に記載する。
あるが本発明の方法ための十分条件ではない。本発明の
方法はさらに、ニューロンタンパク溢出の阻害に効果的
な投与量で最小限の血管収縮しか起こらないことが要求
される。モルモットにおけるニューロンタンパクの溢出
の阻害ID50に対するラビット伏状静脈における血管収
縮EC50は特異性指数(Specificity Index)として定
義される。これらの分析から計算された特異性指数は、
これらの生理学的事象を区別することができる化合物又
は組成物を確認する。本発明の原理を明らかにするため
に用いる化合物のパネル及び特異性指数を決定するのに
必要な薬理分析を以下に記載する。
【0011】
【発明の実施の形態】化合物I 3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−メチル−
1H−インドール−5−メタンスルホンアミド ブタン
−1,4−ジオエート(1:1)(スマトリプタン サ
クシネート)
1H−インドール−5−メタンスルホンアミド ブタン
−1,4−ジオエート(1:1)(スマトリプタン サ
クシネート)
【化1】 スマトリプタン サクシネートは、イミトレックス(I
mitrex(登録商標))として商業的に入手でき、
又は1991年8月6日に発行された米国特許第5,0
37,845号の記載に従って製造してもよい。
mitrex(登録商標))として商業的に入手でき、
又は1991年8月6日に発行された米国特許第5,0
37,845号の記載に従って製造してもよい。
【0012】化合物II 5−フルオロ−3−<1−<2−<1−メチル−1H−
ピラゾール−4−イル>エチル>−4−ピペリジニル>
−1H−インドール 塩酸塩
ピラゾール−4−イル>エチル>−4−ピペリジニル>
−1H−インドール 塩酸塩
【化2】 化合物IIは次の方法によって入手できる。2−(1−メチル−3−ピラゾロ)−1−エタノール 2,3−ジヒドロフラン200gm(2.85モル)と
トリメチルオルトホルメート 800ml(4.81モ
ル)の混合物に三フッ化ホウ素ジエチルエテレート 0.
8ml(6.5ミリモル)を滴加した。始めの発熱の
後、反応混合物を室温で4日間撹拌した。次いで、反応
混合物に炭酸カリウム 4.0gmを加え、この反応混合
物を6.0mmHgで蒸留した。60℃〜130℃の蒸
留画分を集め、淡黄色の油261.64gm(42.1
%)を得た。 MS(m/e):219(M+) 1N HCl 787ml中の先に製造した黄色の油 8
7.2gm(0.40モル)の溶液にメチルヒドラジン
21.3ml(0.40モル)を加え、反応混合物を撹拌
して4時間還流した。反応混合物を室温に冷却し、減圧
下に揮発性成分を除いた。残留した油は2N NaOH
で塩基性になるまで処理し、この水溶液をジクロロメタ
ンで十分に抽出した。有機の抽出物を集め硫酸ナトリウ
ム上で乾燥して減圧下に濃縮して褐色の油として標題化
合物 32.15gm(64.5%)を得た。 MS(m/e):126(M+)1 H−NMR(DMSO-d6):δ7.45(s,1
H);7.25(s,1H);4.65(t,1H);
3.75(s,3H);3.55(m,2H);2.55
(t,2H)。
トリメチルオルトホルメート 800ml(4.81モ
ル)の混合物に三フッ化ホウ素ジエチルエテレート 0.
8ml(6.5ミリモル)を滴加した。始めの発熱の
後、反応混合物を室温で4日間撹拌した。次いで、反応
混合物に炭酸カリウム 4.0gmを加え、この反応混合
物を6.0mmHgで蒸留した。60℃〜130℃の蒸
留画分を集め、淡黄色の油261.64gm(42.1
%)を得た。 MS(m/e):219(M+) 1N HCl 787ml中の先に製造した黄色の油 8
7.2gm(0.40モル)の溶液にメチルヒドラジン
21.3ml(0.40モル)を加え、反応混合物を撹拌
して4時間還流した。反応混合物を室温に冷却し、減圧
下に揮発性成分を除いた。残留した油は2N NaOH
で塩基性になるまで処理し、この水溶液をジクロロメタ
ンで十分に抽出した。有機の抽出物を集め硫酸ナトリウ
ム上で乾燥して減圧下に濃縮して褐色の油として標題化
合物 32.15gm(64.5%)を得た。 MS(m/e):126(M+)1 H−NMR(DMSO-d6):δ7.45(s,1
H);7.25(s,1H);4.65(t,1H);
3.75(s,3H);3.55(m,2H);2.55
(t,2H)。
【0013】1−メチル−4−(2−メタンスルホニル
オキシエチル)ピラゾール テトラヒドロフラン550ml中の2−(1−メチル−
3−ピラゾロ)−1−エタノール 16.0gm(127
ミリモル)及びトリエチルアミン 27ml(193ミ
リモル)の溶液にメタンスルホニルクロリド 10.8m
l(140ミリモル)を氷浴中で冷却しながら加えた。
加え終えたら、反応混合物を室温で4時間撹拌した。次
いで、揮発性成分を減圧下で除き残留物を水とジクロロ
メタンの間に分配した。有機相を水、次いで飽和塩化ナ
トリウム水溶液で洗浄した後、残存する有機物を硫酸ナ
トリウム上で乾燥した。溶媒を減圧下で除去して標題の
化合物の粗製物を28.4gmを褐色の油として得た。
この生成物はこれ以上精製せずに用いた。
オキシエチル)ピラゾール テトラヒドロフラン550ml中の2−(1−メチル−
3−ピラゾロ)−1−エタノール 16.0gm(127
ミリモル)及びトリエチルアミン 27ml(193ミ
リモル)の溶液にメタンスルホニルクロリド 10.8m
l(140ミリモル)を氷浴中で冷却しながら加えた。
加え終えたら、反応混合物を室温で4時間撹拌した。次
いで、揮発性成分を減圧下で除き残留物を水とジクロロ
メタンの間に分配した。有機相を水、次いで飽和塩化ナ
トリウム水溶液で洗浄した後、残存する有機物を硫酸ナ
トリウム上で乾燥した。溶媒を減圧下で除去して標題の
化合物の粗製物を28.4gmを褐色の油として得た。
この生成物はこれ以上精製せずに用いた。
【0014】5−フルオロ−3−[1,2,3,6−テ
トラヒドロ−4−ピリジル]−1H−インドール メタノール 673ml中の水酸化カリウム 74gmの
溶液に5−フルオロインドール 10.0gm(74ミリ
モル)及び4−ピペリドン・HCl・H2O 23.3g
m(151ミリモル)を加えた。反応混合物を撹拌して
18時間還流した。この反応混合物を1.3Lの水で希
釈し、生成する沈殿を濾過により回収し、減圧下で乾燥
して5−フルオロ−3−[1,2,5,6−テトラヒド
ロ−4−ピリジル]−1H−インドール 10.75gm
(67.2%)を黄色の固体として得た。
トラヒドロ−4−ピリジル]−1H−インドール メタノール 673ml中の水酸化カリウム 74gmの
溶液に5−フルオロインドール 10.0gm(74ミリ
モル)及び4−ピペリドン・HCl・H2O 23.3g
m(151ミリモル)を加えた。反応混合物を撹拌して
18時間還流した。この反応混合物を1.3Lの水で希
釈し、生成する沈殿を濾過により回収し、減圧下で乾燥
して5−フルオロ−3−[1,2,5,6−テトラヒド
ロ−4−ピリジル]−1H−インドール 10.75gm
(67.2%)を黄色の固体として得た。
【0015】5−フルオロ−3−(4−ピペリジニル)
−1H−インドール エタノール 500ml中の5−フルオロ−3−[1,
2,5,6−テトラヒドロ−4−ピリジル]−1H−イ
ンドール 10.75gm(50ミリモル)の溶液に炭素
上の5%パラジウム 2.0gmを加え、最初の水素の圧
力60p.s.i.で反応混合物を室温で18時間水素化
した。反応混合物はセライトパッドにより濾過し、濾液
を減圧下で濃縮して灰色がかった白色の固体を得た。固
体はメタノールから再結晶して標題の化合物 8.31g
m(76.2%)を無色の固体として得た。 融点=229〜230℃ MS(m/e):218(M+) C13H15N2Fの計算値:理論値:C,71.53;H,6.93;N,12.83 実測値:C,71.81;H,7.02;N,12.80
−1H−インドール エタノール 500ml中の5−フルオロ−3−[1,
2,5,6−テトラヒドロ−4−ピリジル]−1H−イ
ンドール 10.75gm(50ミリモル)の溶液に炭素
上の5%パラジウム 2.0gmを加え、最初の水素の圧
力60p.s.i.で反応混合物を室温で18時間水素化
した。反応混合物はセライトパッドにより濾過し、濾液
を減圧下で濃縮して灰色がかった白色の固体を得た。固
体はメタノールから再結晶して標題の化合物 8.31g
m(76.2%)を無色の固体として得た。 融点=229〜230℃ MS(m/e):218(M+) C13H15N2Fの計算値:理論値:C,71.53;H,6.93;N,12.83 実測値:C,71.81;H,7.02;N,12.80
【0016】アルキル化 ジメチルホルムアミド 50ml中の5−フルオロ−3
−(4−ピペリジニル)−1H−インドール 2.0gm
(9.2ミリモル)及び炭酸ナトリウム 2.4gm(2
3ミリモル)の溶液に、ジメチルホルムアミド 5ml
中の1−メチル−4−(2−メタンスルホニルオキシエ
チル)ピラゾール 1.87gm(9.2ミリモル)を加
えた。反応混合物を100℃で18時間撹拌した。反応
混合物を室温に冷却し、減圧下で溶媒を除去した。残留
物をジクロロメタンと水の間に分配し相を分離した。有
機相を水、次いで飽和塩化ナトリウム水溶液で十分に洗
浄した。残存する有機相は硫酸ナトリウム上で乾燥し減
圧下で濃縮した。残留した油は、20:1のジクロロメ
タン:メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフ
ィーに付した。所望の化合物をふくむことを示す画分を
集め、減圧下で濃縮して黄色の油を得た。この油は塩酸
塩に転換し、酢酸エチル/メタノールから結晶化させ
た。化合物II 1.61gm(51.1%)を無色の固体
として回収した。 融点:239℃ MS(m/e):326(M+) C19H23N4F・HClの計算値:理論値:C,62.89;H,6.67;N,15 .44 実測値:C,62.80;H,6.85;N,15 .40
−(4−ピペリジニル)−1H−インドール 2.0gm
(9.2ミリモル)及び炭酸ナトリウム 2.4gm(2
3ミリモル)の溶液に、ジメチルホルムアミド 5ml
中の1−メチル−4−(2−メタンスルホニルオキシエ
チル)ピラゾール 1.87gm(9.2ミリモル)を加
えた。反応混合物を100℃で18時間撹拌した。反応
混合物を室温に冷却し、減圧下で溶媒を除去した。残留
物をジクロロメタンと水の間に分配し相を分離した。有
機相を水、次いで飽和塩化ナトリウム水溶液で十分に洗
浄した。残存する有機相は硫酸ナトリウム上で乾燥し減
圧下で濃縮した。残留した油は、20:1のジクロロメ
タン:メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフ
ィーに付した。所望の化合物をふくむことを示す画分を
集め、減圧下で濃縮して黄色の油を得た。この油は塩酸
塩に転換し、酢酸エチル/メタノールから結晶化させ
た。化合物II 1.61gm(51.1%)を無色の固体
として回収した。 融点:239℃ MS(m/e):326(M+) C19H23N4F・HClの計算値:理論値:C,62.89;H,6.67;N,15 .44 実測値:C,62.80;H,6.85;N,15 .40
【0017】化合物III 5−ヒドロキシ−3−(4−ピペリジニル)−1H−イ
ンドール シュウ酸塩
ンドール シュウ酸塩
【化3】 化合物IIIは以下の方法により入手可能である。5−ベンジルオキシ−3−[1,2,5,6−テトラヒ
ドロ−4−ピリジル]−1H−インドール 5−ベンジルオキシインドール 5.0gm(22ミリモ
ル)及び4−ピペリドン・HCl・H2O 6.88gm
(45ミリモル)を出発物質として、前掲の5−フルオ
ロ−3−[1,2,5,6−テトラヒドロ−4−ピリジ
ル]−1H−インドールについて記載した手順によって
5−ベンジルオキシ−3−[1,2,5,6−テトラヒ
ドロ−4−ピリジル]−1H−インドールを淡黄色の固
体として回収した。この物質はこれ以上精製することな
く次の工程に用いた。
ドロ−4−ピリジル]−1H−インドール 5−ベンジルオキシインドール 5.0gm(22ミリモ
ル)及び4−ピペリドン・HCl・H2O 6.88gm
(45ミリモル)を出発物質として、前掲の5−フルオ
ロ−3−[1,2,5,6−テトラヒドロ−4−ピリジ
ル]−1H−インドールについて記載した手順によって
5−ベンジルオキシ−3−[1,2,5,6−テトラヒ
ドロ−4−ピリジル]−1H−インドールを淡黄色の固
体として回収した。この物質はこれ以上精製することな
く次の工程に用いた。
【0018】水素化/水素化分解 1:1のテトラヒドロフラン:エタノール 50ml中
の5−ベンジルオキシ−3−[1,2,5,6−テトラ
ヒドロ−4−ピリジル]−1H−インドール1.23g
m(4ミリモル)の溶液に炭素上の5%パラジウム0.
3gmを加え、反応混合物を最初の水素の圧力を60
p.s.i.にして室温で18時間水素化した。次いで反
応混合物をセライトパッドにより濾過し、濾液を減圧下
で濃縮した。残留物をシュウ酸塩に変換し、化合物III
0.98gm(80.0%)を褐色の泡状物質として回収
した。 融点=67℃ MS(m/e):216(M+) C13H16N2O・C2H2O4の計算値:理論値:C,58.81;H,5.92;N, 9.14 実測値:C,58.70;H,5.95;N, 9.39
の5−ベンジルオキシ−3−[1,2,5,6−テトラ
ヒドロ−4−ピリジル]−1H−インドール1.23g
m(4ミリモル)の溶液に炭素上の5%パラジウム0.
3gmを加え、反応混合物を最初の水素の圧力を60
p.s.i.にして室温で18時間水素化した。次いで反
応混合物をセライトパッドにより濾過し、濾液を減圧下
で濃縮した。残留物をシュウ酸塩に変換し、化合物III
0.98gm(80.0%)を褐色の泡状物質として回収
した。 融点=67℃ MS(m/e):216(M+) C13H16N2O・C2H2O4の計算値:理論値:C,58.81;H,5.92;N, 9.14 実測値:C,58.70;H,5.95;N, 9.39
【0019】化合物IV 8−クロロ−2−ジエチルアミノ−1,2,3,4−テ
トラヒドロナフタレン塩酸塩
トラヒドロナフタレン塩酸塩
【化4】 化合物IVは次の方法によって得ることができる。8−クロロ−2−テトラロン o−クロロフェニル酢酸 30.0gm(0.176モ
ル)及び塩化チオニル 40.0mlの混合物を室温で1
8時間撹拌した。次いで揮発性成分を減圧下で除去し、
o−クロロフェニルアセチルクロリド 32.76gm
(99.0%)を透明な淡黄色の流動性の液体として得
た。 MNR(CDCl3):7.5〜7.1(m,4H),4.
2(s,2H)
ル)及び塩化チオニル 40.0mlの混合物を室温で1
8時間撹拌した。次いで揮発性成分を減圧下で除去し、
o−クロロフェニルアセチルクロリド 32.76gm
(99.0%)を透明な淡黄色の流動性の液体として得
た。 MNR(CDCl3):7.5〜7.1(m,4H),4.
2(s,2H)
【0020】−78℃のジクロロメタン400ml中の
AlCl3 46.5gm(0.348モル)のスラリーに
ジクロロメタン 100ml中の先に製造したo−クロ
ロフェニルアセチルクロリド32.76gm(0.174
モル)の溶液を1時間かけて滴加した。次いで、ドライ
アイス/アセトン浴を氷/水浴に替え、温度が15℃に
上昇するまでの間エチレンを反応混合物中に吹き込ん
だ。発熱し終わったらエチレンの添加を止め、反応混合
物を約5℃で4時間撹拌した。次いで、氷を反応混合物
に加え、アルミニウム錯体を分解した。発熱が終了した
ら、反応混合物を水 500mlで希釈し、すべての固
形物が溶解するまで激しく撹拌した。相を分離し、有機
相を1N 塩酸 400mlで3回、飽和重炭酸ナトリウ
ム水溶液 400mlで2回洗浄した。次いで、残った
有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して
淡橙色の残留物を得た。この残留物を1:1のヘキサ
ン:ジエチルエーテル中に溶解し、フラッシュシリカカ
ラム上に注ぎ、次いで1:1のヘキサン/ジエチルエー
テルで溶出して淡黄色の残留物を得、それを4:1のヘ
キサン:ジエチルエーテルから結晶化して標題の化合物
10.55gmを得た。 NMR(CDCl3):7.5〜7.2(m,3H),3.
7(s,2H),3.3〜3.0(t,J=7Hz,2
H),2.8〜2.4(t,J=7Hz,2H) MS:180(60),165(9),138(10
0),117(52),115(50),103(4
8),89(20),76(25),74(18),6
3(30),57(9),52(28),51(2
0),42(6),39(32) IR(ヌジョール法):2950cm-1,2927cm
-1,1708cm-1,1464cm-1,1450c
m-1,1169cm-1,1141cm-1
AlCl3 46.5gm(0.348モル)のスラリーに
ジクロロメタン 100ml中の先に製造したo−クロ
ロフェニルアセチルクロリド32.76gm(0.174
モル)の溶液を1時間かけて滴加した。次いで、ドライ
アイス/アセトン浴を氷/水浴に替え、温度が15℃に
上昇するまでの間エチレンを反応混合物中に吹き込ん
だ。発熱し終わったらエチレンの添加を止め、反応混合
物を約5℃で4時間撹拌した。次いで、氷を反応混合物
に加え、アルミニウム錯体を分解した。発熱が終了した
ら、反応混合物を水 500mlで希釈し、すべての固
形物が溶解するまで激しく撹拌した。相を分離し、有機
相を1N 塩酸 400mlで3回、飽和重炭酸ナトリウ
ム水溶液 400mlで2回洗浄した。次いで、残った
有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して
淡橙色の残留物を得た。この残留物を1:1のヘキサ
ン:ジエチルエーテル中に溶解し、フラッシュシリカカ
ラム上に注ぎ、次いで1:1のヘキサン/ジエチルエー
テルで溶出して淡黄色の残留物を得、それを4:1のヘ
キサン:ジエチルエーテルから結晶化して標題の化合物
10.55gmを得た。 NMR(CDCl3):7.5〜7.2(m,3H),3.
7(s,2H),3.3〜3.0(t,J=7Hz,2
H),2.8〜2.4(t,J=7Hz,2H) MS:180(60),165(9),138(10
0),117(52),115(50),103(4
8),89(20),76(25),74(18),6
3(30),57(9),52(28),51(2
0),42(6),39(32) IR(ヌジョール法):2950cm-1,2927cm
-1,1708cm-1,1464cm-1,1450c
m-1,1169cm-1,1141cm-1
【0021】還元的アミノ化 シクロヘキサン25ml中の8−クロロ−2−テトラロ
ン 0.5gm(2.78ミリモル)の溶液にジエチルア
ミン 1.4ml(13.9ミリモル)を加え、次いでp
−トルエンスルホン酸一水和物 0.1gmを加えた。次
いで反応混合物を一定の水を除去しながら(Dean-Stark
Trap)還流温度で18時間加熱した。反応混合物を室
温に冷却し、揮発性成分を減圧下で除去した。次いで残
留物をメタノール 15mlに溶解した後、酢酸1.5m
l、次いでホウ水素化ナトリウム0.5gmを少しずつ
加えた。次いで、反応混合物を室温で1時間撹拌した。
ン 0.5gm(2.78ミリモル)の溶液にジエチルア
ミン 1.4ml(13.9ミリモル)を加え、次いでp
−トルエンスルホン酸一水和物 0.1gmを加えた。次
いで反応混合物を一定の水を除去しながら(Dean-Stark
Trap)還流温度で18時間加熱した。反応混合物を室
温に冷却し、揮発性成分を減圧下で除去した。次いで残
留物をメタノール 15mlに溶解した後、酢酸1.5m
l、次いでホウ水素化ナトリウム0.5gmを少しずつ
加えた。次いで、反応混合物を室温で1時間撹拌した。
【0022】次に反応混合物を10%塩酸 20mlで
希釈し、さらに1時間撹拌した。次いでこの混合物をジ
エチルエーテルで抽出し、残っている水相を氷上に注い
だ。水酸化アンモニウムで塩基性にしジクロロメタンで
十分に抽出した。これら抽出物を集め硫酸ナトリウム上
で乾燥し、減圧下で濃縮した。この残留物はジクロロメ
タン中に再溶解し、塩基性アルミナ上のジクロロメタン
で溶出するクロマトグラフィーに付した。生成物を含む
ことがわかった画分を集め、減圧下で濃縮した。残留し
た油をジエチルエーテルに溶解し、その溶液を塩化水素
溶液で飽和させた。この粘稠な残留物はアセトン/ジエ
チルエーテルから結晶化し、無色の結晶として化合物IV
0.20gm(23.2%)を得た。 融点=158〜159℃ MS(m/e):273 C14H21NCl・HClの計算値:理論値:C,61.32;H,7.72;N,5. 11 実測値:C,61.62;H,7.94;N,5. 03
希釈し、さらに1時間撹拌した。次いでこの混合物をジ
エチルエーテルで抽出し、残っている水相を氷上に注い
だ。水酸化アンモニウムで塩基性にしジクロロメタンで
十分に抽出した。これら抽出物を集め硫酸ナトリウム上
で乾燥し、減圧下で濃縮した。この残留物はジクロロメ
タン中に再溶解し、塩基性アルミナ上のジクロロメタン
で溶出するクロマトグラフィーに付した。生成物を含む
ことがわかった画分を集め、減圧下で濃縮した。残留し
た油をジエチルエーテルに溶解し、その溶液を塩化水素
溶液で飽和させた。この粘稠な残留物はアセトン/ジエ
チルエーテルから結晶化し、無色の結晶として化合物IV
0.20gm(23.2%)を得た。 融点=158〜159℃ MS(m/e):273 C14H21NCl・HClの計算値:理論値:C,61.32;H,7.72;N,5. 11 実測値:C,61.62;H,7.94;N,5. 03
【0023】化合物V 6−ヒドロキシ−3−ジメチルアミノ−1,2,3,4
−テトラヒドロカルバゾール
−テトラヒドロカルバゾール
【化5】 化合物Vは以下の方法に従って入手することができる。4−ジメチルアミノ−1−シクロヘキサノン エチレン
ケタール 1,4−シクロヘキサンジオン モノ−エチレン ケター
ル 5.0gm(32ミリモル)及びジメチルアミン 1
0.80gm(240ミリモル)の溶液に酢酸2.0ml
を加え、この混合物を0℃で1時間30分撹拌した。次
いで、この溶液にシアノボロハイドライドナトリウム
3.62gm(58ミリモル)を加えこの反応物をさら
に1時間室温で撹拌した。反応混合物のpHを酢酸 1
6mlで約7に調整し、室温で18時間撹拌した。揮発
性成分を減圧下で除去し、残留物を冷却した5%酒石酸
溶液に溶解した後、水相を5Nの水酸化ナトリウムで塩
基性にした。この水相をジクロロメタンで十分に抽出し
た。これら有機の抽出物を集め、減圧下で濃縮し、標題
の化合物5.04gm(85%)を油として得た。
ケタール 1,4−シクロヘキサンジオン モノ−エチレン ケター
ル 5.0gm(32ミリモル)及びジメチルアミン 1
0.80gm(240ミリモル)の溶液に酢酸2.0ml
を加え、この混合物を0℃で1時間30分撹拌した。次
いで、この溶液にシアノボロハイドライドナトリウム
3.62gm(58ミリモル)を加えこの反応物をさら
に1時間室温で撹拌した。反応混合物のpHを酢酸 1
6mlで約7に調整し、室温で18時間撹拌した。揮発
性成分を減圧下で除去し、残留物を冷却した5%酒石酸
溶液に溶解した後、水相を5Nの水酸化ナトリウムで塩
基性にした。この水相をジクロロメタンで十分に抽出し
た。これら有機の抽出物を集め、減圧下で濃縮し、標題
の化合物5.04gm(85%)を油として得た。
【0024】4−ジメチルアミノ−1−シクロヘキサノ
ン 4−ジメチルアミノ−1−シクロヘキサノン エチレン
ケタール 4.96gm(26.8ミリモル)をギ酸 50
mlに溶解し、この溶液を18時間還流温度で撹拌し
た。次いで、反応混合物を室温に冷却し揮発性成分を減
圧下で除去して標題の化合物 3.78gm(100%)
を得た。
ン 4−ジメチルアミノ−1−シクロヘキサノン エチレン
ケタール 4.96gm(26.8ミリモル)をギ酸 50
mlに溶解し、この溶液を18時間還流温度で撹拌し
た。次いで、反応混合物を室温に冷却し揮発性成分を減
圧下で除去して標題の化合物 3.78gm(100%)
を得た。
【0025】6−ベンジルオキシ−3−ジメチルアミノ
−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール エタノール50ml中の4−ジメチルアミノ−1−シク
ロヘキサノン 3.78gm(26.8ミリモル)及び4
−ベンジルオキシフェニルヒドラジン塩酸塩 6.69g
m(26.8ミリモル)の溶液にピリジン 2.17ml
(26.8ミリモル)を加えた。この溶液に水を10m
lずつ5回加えた後、この反応混合物を、0℃で18時
間保存した。次いで、反応混合物に水 50mlをさら
に加えて希釈し、この混合物をジクロロメタンで十分に
抽出した。集めた有機の抽出物を硫酸ナトリウム上で乾
燥し、揮発性成分を減圧下で除去した。残留した油を、
9:1のクロロホルム/メタノールで溶出するフラッシ
ュシリカゲルクロマトグラフィーに付した。所望の生成
物を含むことが分かった画分を集め、減圧下で濃縮して
標題の化合物 2.14gm(24.9%)を得た。
−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール エタノール50ml中の4−ジメチルアミノ−1−シク
ロヘキサノン 3.78gm(26.8ミリモル)及び4
−ベンジルオキシフェニルヒドラジン塩酸塩 6.69g
m(26.8ミリモル)の溶液にピリジン 2.17ml
(26.8ミリモル)を加えた。この溶液に水を10m
lずつ5回加えた後、この反応混合物を、0℃で18時
間保存した。次いで、反応混合物に水 50mlをさら
に加えて希釈し、この混合物をジクロロメタンで十分に
抽出した。集めた有機の抽出物を硫酸ナトリウム上で乾
燥し、揮発性成分を減圧下で除去した。残留した油を、
9:1のクロロホルム/メタノールで溶出するフラッシ
ュシリカゲルクロマトグラフィーに付した。所望の生成
物を含むことが分かった画分を集め、減圧下で濃縮して
標題の化合物 2.14gm(24.9%)を得た。
【0026】水素化分解 エタノール 50ml中の6−ベンジルオキシ−3−ジ
メチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾ
ール 2.14gm(6.7ミリモル)の溶液に炭素上の
10%パラジウム 0.20gmを加え、この反応混合物
を最初の水素の圧力を40p.s.i.にして室温で水素
化した。5時間後、炭素上の10%パラジウム 0.20
gmをさらに加え、反応混合物を水素で4時間40p.
s.i.に再び加圧した。次いで、反応混合物をセライト
パッドにより濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物
を9:1のクロロホルム:メタノールで溶出するフロリ
シルクロマトグラフィーに付した。所望の生成物を含む
ことが分かった画分を集め、減圧下で濃縮して結晶の固
体として化合物Vを得た。 MS(m/e):230(M+) C14H18N2Oの計算値:理論値:C,73.01;H,7.88;N,12.16 実測値:C,72.75;H,7.83;N,11.97
メチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾ
ール 2.14gm(6.7ミリモル)の溶液に炭素上の
10%パラジウム 0.20gmを加え、この反応混合物
を最初の水素の圧力を40p.s.i.にして室温で水素
化した。5時間後、炭素上の10%パラジウム 0.20
gmをさらに加え、反応混合物を水素で4時間40p.
s.i.に再び加圧した。次いで、反応混合物をセライト
パッドにより濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物
を9:1のクロロホルム:メタノールで溶出するフロリ
シルクロマトグラフィーに付した。所望の生成物を含む
ことが分かった画分を集め、減圧下で濃縮して結晶の固
体として化合物Vを得た。 MS(m/e):230(M+) C14H18N2Oの計算値:理論値:C,73.01;H,7.88;N,12.16 実測値:C,72.75;H,7.83;N,11.97
【0027】5−HT1F受容体サブタイプが片頭痛の痛
みをもたらすニューロン性の髄膜の溢出のを媒介の原因
であることを確証するために、始めにパネルの化合物の
セロトニン受容体に対する結合親和性を標準的な方法を
用いて測定した。例えば、5−HT1F受容体サブタイプ
に結合する化合物の能力は、本質的には[N.アダム
(N.Adham)ら,プロシーディング・ナショナル・アカ
デミー・オブ・サイエンセス(USA),90巻,40
8〜412頁(1993年)]に記載のように行った。
比較のために、他のセロトニン受容体に対する化合物の
結合親和性を本質的に以下に記載の通りに測定したが、
その文献の中で使用している5−HT1F受容体クローン
の代わりに別のクローンした受容体を使用した。
みをもたらすニューロン性の髄膜の溢出のを媒介の原因
であることを確証するために、始めにパネルの化合物の
セロトニン受容体に対する結合親和性を標準的な方法を
用いて測定した。例えば、5−HT1F受容体サブタイプ
に結合する化合物の能力は、本質的には[N.アダム
(N.Adham)ら,プロシーディング・ナショナル・アカ
デミー・オブ・サイエンセス(USA),90巻,40
8〜412頁(1993年)]に記載のように行った。
比較のために、他のセロトニン受容体に対する化合物の
結合親和性を本質的に以下に記載の通りに測定したが、
その文献の中で使用している5−HT1F受容体クローン
の代わりに別のクローンした受容体を使用した。
【0028】膜の調製 膜は100%集密に成育したトランスフェクトされたL
tk−細胞から調製した。リン酸で緩衝化した食塩水で
細胞を2回洗浄し、培養皿からこすり取って氷冷したリ
ン酸塩緩衝化食塩水 5mlに取り、4℃にて200×
gで5分間遠心分離した。ペレットを氷冷トリス緩衝液
(20mM トリスHCl、23℃でpH=7.4、5m
M EDTA)2.5ml中に再懸濁し、Wheaton
組織磨砕機でホモジナイズした。次いで、溶解産物を4
℃にて200×gで5分間遠心分離して大きな磨砕片を
ペレットにしてこれを除いた。上清を集め、4℃にて4
0,000×gで20分間遠心分離した。この遠心分離
で得られたペレットは氷冷トリス洗浄緩衝液中で1回洗
浄し、50mMトリスHCl及び0.5mM EDTAを
含むpH=7.4、23℃の最終の緩衝液中に再懸濁し
た。膜調製品は氷上で保ち、2時間以内に放射性リガン
ド結合分析に使用した。タンパク濃度はブラッドフォー
ド(Bradford)[アナリティカル・バイオケミストリー
(Anal.Biochem.),72巻,248〜254頁(197
6年)]の方法によって測定した。
tk−細胞から調製した。リン酸で緩衝化した食塩水で
細胞を2回洗浄し、培養皿からこすり取って氷冷したリ
ン酸塩緩衝化食塩水 5mlに取り、4℃にて200×
gで5分間遠心分離した。ペレットを氷冷トリス緩衝液
(20mM トリスHCl、23℃でpH=7.4、5m
M EDTA)2.5ml中に再懸濁し、Wheaton
組織磨砕機でホモジナイズした。次いで、溶解産物を4
℃にて200×gで5分間遠心分離して大きな磨砕片を
ペレットにしてこれを除いた。上清を集め、4℃にて4
0,000×gで20分間遠心分離した。この遠心分離
で得られたペレットは氷冷トリス洗浄緩衝液中で1回洗
浄し、50mMトリスHCl及び0.5mM EDTAを
含むpH=7.4、23℃の最終の緩衝液中に再懸濁し
た。膜調製品は氷上で保ち、2時間以内に放射性リガン
ド結合分析に使用した。タンパク濃度はブラッドフォー
ド(Bradford)[アナリティカル・バイオケミストリー
(Anal.Biochem.),72巻,248〜254頁(197
6年)]の方法によって測定した。
【0029】放射性リガンド結合 [3H 5−HT]結合は、リガンドのマスキングを省略
し、ヘリック−デイビス(Herrick-Davis)とタイテラ
ー(Titeler)によって報告された5−HT1D分析の条
件[ジャーナル・オブ・ニューロケミストリー(J.Neur
ochem.),50巻、1624〜1631頁(1988
年)]を僅かに改変して用いた。放射性リガンド結合分
析は96ウェルのマイクロ滴定プレート中に全容量25
0μlの緩衝液(50mMトリス、10mM MgC
l2、0.2mM EDTA、10μMパルジリン、0.1
% アスコルベート、pH=7.4、37℃)中、37℃
にて行った。飽和試験は0.5nM〜100nMの範囲
の12の異なる濃度で[3H]5−HTを用いて行っ
た。置換試験は4.5〜5.5nMの[3H]5−HTを
用いて行った。競合実験における薬物の結合プロファイ
ルは、化合物の10〜12種類の濃度を用いて行った。
平衡結合条件を決定する最初の試験に基づいて飽和試
験、置換試験の両方についてインキュベーション時間は
30分とした。10μM 5−HT存在下で非特異的結
合を定義した。結合は50μMの膜ホモジネート(10
〜20μg)の添加によって開始した。反応は48R
BrandelCell Harvester(Gaither
sburg,MD)を使用して、あらかじめ浸漬した(0.5
% ポリエチレンイミン)フィルターによる急速な濾過
によって終結させた。次いでフィルターを氷冷緩衝液
(50mM トリス HCl、pH=7.4、4℃)で5
秒間洗浄し、乾燥して、Readi−Safe(Beckma
n,Fullerton,CA)2.5mlを含むバイアル中に置
き、放射能をBeckmanLS 5000TA リキッ
ドシンチレーションカウンターを用いて測定した。[3
H]5−HTの計数効率は平均45〜50%になる。結
合データは、コンピューターを伴った非直線回帰分析
(Accufit and Accucomp,Lunden Software,Chagrin F
alls,OH)によって分析した。IC50値はCheng−
Prusoffの式[バイオケミカル・ファーマコロジ
ー(Biochem.Pharmacol.),22巻,3099〜310
8頁(1973年)]を用いてKi値に換算した。すべ
ての実験は3回行った。これら結合試験の結果を表1に
まとめる。
し、ヘリック−デイビス(Herrick-Davis)とタイテラ
ー(Titeler)によって報告された5−HT1D分析の条
件[ジャーナル・オブ・ニューロケミストリー(J.Neur
ochem.),50巻、1624〜1631頁(1988
年)]を僅かに改変して用いた。放射性リガンド結合分
析は96ウェルのマイクロ滴定プレート中に全容量25
0μlの緩衝液(50mMトリス、10mM MgC
l2、0.2mM EDTA、10μMパルジリン、0.1
% アスコルベート、pH=7.4、37℃)中、37℃
にて行った。飽和試験は0.5nM〜100nMの範囲
の12の異なる濃度で[3H]5−HTを用いて行っ
た。置換試験は4.5〜5.5nMの[3H]5−HTを
用いて行った。競合実験における薬物の結合プロファイ
ルは、化合物の10〜12種類の濃度を用いて行った。
平衡結合条件を決定する最初の試験に基づいて飽和試
験、置換試験の両方についてインキュベーション時間は
30分とした。10μM 5−HT存在下で非特異的結
合を定義した。結合は50μMの膜ホモジネート(10
〜20μg)の添加によって開始した。反応は48R
BrandelCell Harvester(Gaither
sburg,MD)を使用して、あらかじめ浸漬した(0.5
% ポリエチレンイミン)フィルターによる急速な濾過
によって終結させた。次いでフィルターを氷冷緩衝液
(50mM トリス HCl、pH=7.4、4℃)で5
秒間洗浄し、乾燥して、Readi−Safe(Beckma
n,Fullerton,CA)2.5mlを含むバイアル中に置
き、放射能をBeckmanLS 5000TA リキッ
ドシンチレーションカウンターを用いて測定した。[3
H]5−HTの計数効率は平均45〜50%になる。結
合データは、コンピューターを伴った非直線回帰分析
(Accufit and Accucomp,Lunden Software,Chagrin F
alls,OH)によって分析した。IC50値はCheng−
Prusoffの式[バイオケミカル・ファーマコロジ
ー(Biochem.Pharmacol.),22巻,3099〜310
8頁(1973年)]を用いてKi値に換算した。すべ
ての実験は3回行った。これら結合試験の結果を表1に
まとめる。
【0030】 表 I セロトニン(5−HT1)受容体サブタイプへの結合(KinM) 化合物 5−HT1Dα 5−HT1Dβ 5−HT1E 5−HT1F I 4.8 9.6 2520.0 25.7 II 21.7 53.6 50.3 2.5 III 163.2 196.5 3.9 22.0 IV 13.5 145.3 813.0 129.2 V 791.0 1683.0 73.6 10.3
【0031】R.L.ワインシャンクらがWO93/1
4201で報告したように、5−HT1F受容体は機能的
にG−タンパクに連結し、5−HT1F受容体でトランス
フェクトされたNIT3T3細胞におけるフォースコリ
ン(forskolin)で刺激されるcAMP産生を阻害する
セロトニン及びセロトネルジック・ドラッグ(serotone
rgic drugs)の能力によって測定する。アデニレートサ
イクラーゼ活性は、標準的な方法を用いて測定した。セ
ロトニンによって最大効果が達成される。Emaxは試験
化合物の阻害を最大効果で除し、%阻害を求めることに
より求める。N.アダムら,前掲;R.L.ワインシャ
ンクら,プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・
アカデミー・オブ・サイエンセス(USA)、89巻,
3630〜3634頁(1992年)、これらを参考の
ためにここに引用する。
4201で報告したように、5−HT1F受容体は機能的
にG−タンパクに連結し、5−HT1F受容体でトランス
フェクトされたNIT3T3細胞におけるフォースコリ
ン(forskolin)で刺激されるcAMP産生を阻害する
セロトニン及びセロトネルジック・ドラッグ(serotone
rgic drugs)の能力によって測定する。アデニレートサ
イクラーゼ活性は、標準的な方法を用いて測定した。セ
ロトニンによって最大効果が達成される。Emaxは試験
化合物の阻害を最大効果で除し、%阻害を求めることに
より求める。N.アダムら,前掲;R.L.ワインシャ
ンクら,プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・
アカデミー・オブ・サイエンセス(USA)、89巻,
3630〜3634頁(1992年)、これらを参考の
ためにここに引用する。
【0032】cAMP形成の測定 トランスフェクトされたNIH3T3細胞(1点競合試
験から算出されたBmax=188fmol/mgタンパ
ク)をDMEM、5mM セオフィリン、10mM HE
PES(4−[2−ヒドロキシエチル]−1−ピペラジ
ンエタンスルホン酸)及び10μM パルジリン中、3
7℃、5% CO2で20分間インキュベートした。次に
異なる6種類の最終濃度の薬物を添加し、フォースコリ
ン(10μM)を直ちに加えることにより薬物濃度−作
用曲線を作成した。続いて細胞をさらに10分間、37
℃、5% CO2でインキュベートした。培地を吸引し、
100mMのHClを添加して反応を止めた。競合的拮
抗作用を実証するために一定用量のメチオセピン(0.
32μM)を用いて5−HTについて濃度−応答曲線を
平行して測定した。プレートを4℃で15分間保存した
後、500×gで5分間遠心分離して細胞片のペレット
にし、上清はラジオイムノアッセイ(cAMPラジオイ
ムノアッセイキット;アドバンスド マグネティックス
(Advanced Magnetics)、ケンブリッジ、マサチューセ
ッツ)によるcAMP形成の算定の前に、分けて−20
℃で保存した。放射能はデータ換算ソフトウェアを取り
付けたパッカード・コブラ・オート・ガンマ(Packard
COBRA Auto Gamma)カウンターを用いて測定した。cA
MP分析においては試験した化合物はすべて5−HT1F
のアンゴニストになることがわかった。
験から算出されたBmax=188fmol/mgタンパ
ク)をDMEM、5mM セオフィリン、10mM HE
PES(4−[2−ヒドロキシエチル]−1−ピペラジ
ンエタンスルホン酸)及び10μM パルジリン中、3
7℃、5% CO2で20分間インキュベートした。次に
異なる6種類の最終濃度の薬物を添加し、フォースコリ
ン(10μM)を直ちに加えることにより薬物濃度−作
用曲線を作成した。続いて細胞をさらに10分間、37
℃、5% CO2でインキュベートした。培地を吸引し、
100mMのHClを添加して反応を止めた。競合的拮
抗作用を実証するために一定用量のメチオセピン(0.
32μM)を用いて5−HTについて濃度−応答曲線を
平行して測定した。プレートを4℃で15分間保存した
後、500×gで5分間遠心分離して細胞片のペレット
にし、上清はラジオイムノアッセイ(cAMPラジオイ
ムノアッセイキット;アドバンスド マグネティックス
(Advanced Magnetics)、ケンブリッジ、マサチューセ
ッツ)によるcAMP形成の算定の前に、分けて−20
℃で保存した。放射能はデータ換算ソフトウェアを取り
付けたパッカード・コブラ・オート・ガンマ(Packard
COBRA Auto Gamma)カウンターを用いて測定した。cA
MP分析においては試験した化合物はすべて5−HT1F
のアンゴニストになることがわかった。
【0033】次の試験はパネルの化合物のタンパク溢出
を阻害する能力を測定するために行い、これは片頭痛の
ニューロンの機構についての機能的な分析である。この
分析の結果を表2にまとめた。
を阻害する能力を測定するために行い、これは片頭痛の
ニューロンの機構についての機能的な分析である。この
分析の結果を表2にまとめた。
【0034】タンパク溢出分析 Harlan Sprague−Dawley ラット
(225〜325g)又はCharles River
Laboratoriesより入手したモルモット
(225〜325g)をペントバルビタールナトリウム
で腹腔内投与(それぞれ65mg/kg又は45mg/
kg)により麻酔し、切歯棒をラットについては−3.
5mmにモルモットについては−4.0mmにセットし
た定位フレームに置いた。中線矢状頭皮切開の後、左右
の2組の左右の穴(ラットは後に6mm、横に2.0及
び4.0mm;モルモットは後に4mm、横に3.2及び
5.2mm、座標はすべてブレグマを参考にする)を頭
蓋にドリルであけた。端以外は絶縁されているステンレ
ススチール刺激電極の対(ローズ・メディカル・システ
ムス・インコーポレイテッド(Rhodes Medical System
s,inc.))を左右の半球の穴へ、硬膜から9mm(ラッ
ト)又は10.5mm(モルモット)の深さで入れた。
大腿静脈を露出し投与量の被験化合物を静脈内注射した
(1ml/kg)。約7分後、50mg/kgの用量の
エバンス・ブルー(Evans Blue)という蛍光染料も静脈
内注射した。エバンス・ブルーは血中のタンパクと複合
体を形成し溢出タンパクのマーカーとして機能した。被
験化合物の注射から正確に10分後に左の三叉神経節を
273型 ポテンシオスタット/ガルバノスタット(E
G&Gプリンストン アプライド リサーチ(EG&G Pri
nceton Applied Reseach))を用いて1.0mAの電流
の強さ(5Hz、持続時間4msec)で3分間刺激し
た。
(225〜325g)又はCharles River
Laboratoriesより入手したモルモット
(225〜325g)をペントバルビタールナトリウム
で腹腔内投与(それぞれ65mg/kg又は45mg/
kg)により麻酔し、切歯棒をラットについては−3.
5mmにモルモットについては−4.0mmにセットし
た定位フレームに置いた。中線矢状頭皮切開の後、左右
の2組の左右の穴(ラットは後に6mm、横に2.0及
び4.0mm;モルモットは後に4mm、横に3.2及び
5.2mm、座標はすべてブレグマを参考にする)を頭
蓋にドリルであけた。端以外は絶縁されているステンレ
ススチール刺激電極の対(ローズ・メディカル・システ
ムス・インコーポレイテッド(Rhodes Medical System
s,inc.))を左右の半球の穴へ、硬膜から9mm(ラッ
ト)又は10.5mm(モルモット)の深さで入れた。
大腿静脈を露出し投与量の被験化合物を静脈内注射した
(1ml/kg)。約7分後、50mg/kgの用量の
エバンス・ブルー(Evans Blue)という蛍光染料も静脈
内注射した。エバンス・ブルーは血中のタンパクと複合
体を形成し溢出タンパクのマーカーとして機能した。被
験化合物の注射から正確に10分後に左の三叉神経節を
273型 ポテンシオスタット/ガルバノスタット(E
G&Gプリンストン アプライド リサーチ(EG&G Pri
nceton Applied Reseach))を用いて1.0mAの電流
の強さ(5Hz、持続時間4msec)で3分間刺激し
た。
【0035】刺激から15分後、動物を屠殺し、食塩水
20mlで放血した。頭蓋の上部を取り除き硬膜の膜
を採集し易くした。膜試料は左右の半球から採取し、水
で洗い、顕微鏡スライドに平らに拡げた。乾燥したら、
組織を70% グリセリン/水溶液でカバーガラスをか
ぶせた。
20mlで放血した。頭蓋の上部を取り除き硬膜の膜
を採集し易くした。膜試料は左右の半球から採取し、水
で洗い、顕微鏡スライドに平らに拡げた。乾燥したら、
組織を70% グリセリン/水溶液でカバーガラスをか
ぶせた。
【0036】格子モノクロメーターを取り付けた蛍光顕
微鏡(Zeiss)及び分光光度計を各試料中のエバン
ス・ブルー染料量の定量に使用した。約535nmの励
起波長を用い、600nmでの発光強度を測定した。顕
微鏡はモーターで動くステージが取り付けられており、
またパーソナルコンピューターとも連結されている。各
硬膜試料に対し25点(500μmステップ)の蛍光測
定の場合、これは、ステージのコンピューター制御によ
る移動を容易にする。各硬膜試料に対し25点(500
μmステップ)の蛍光測定を行った。測定の平均及び標
準偏差をコンピューターによって求めた。
微鏡(Zeiss)及び分光光度計を各試料中のエバン
ス・ブルー染料量の定量に使用した。約535nmの励
起波長を用い、600nmでの発光強度を測定した。顕
微鏡はモーターで動くステージが取り付けられており、
またパーソナルコンピューターとも連結されている。各
硬膜試料に対し25点(500μmステップ)の蛍光測
定の場合、これは、ステージのコンピューター制御によ
る移動を容易にする。各硬膜試料に対し25点(500
μmステップ)の蛍光測定を行った。測定の平均及び標
準偏差をコンピューターによって求めた。
【0037】三叉神経節の電気的刺激により誘発された
溢出は同側の効果であった(即ち、三叉神経節が刺激さ
れた硬膜の側のみに発生する)。これは硬膜の他の半分
(刺激されていない)を対照として使用することを可能
にする。刺激された側の硬膜での溢出の量の割合を刺激
されていない側と比較して計算した。食塩水対照では、
ラットにおいておよそ2.0であり、モルモットにおい
てはおよそ1.8であった。対照的に、刺激した側の硬
膜での溢出を効果的に防ぐ化合物ではこの割合がおよそ
1.0になるであろう。用量−応答曲線を作成し、溢出
を50%阻害する投与量(ID50値)を近似した。
溢出は同側の効果であった(即ち、三叉神経節が刺激さ
れた硬膜の側のみに発生する)。これは硬膜の他の半分
(刺激されていない)を対照として使用することを可能
にする。刺激された側の硬膜での溢出の量の割合を刺激
されていない側と比較して計算した。食塩水対照では、
ラットにおいておよそ2.0であり、モルモットにおい
てはおよそ1.8であった。対照的に、刺激した側の硬
膜での溢出を効果的に防ぐ化合物ではこの割合がおよそ
1.0になるであろう。用量−応答曲線を作成し、溢出
を50%阻害する投与量(ID50値)を近似した。
【0038】 表 II タンパク溢出の阻害(ID50mMol/kg) 化合物 静脈内投与ID50(mMol/kg) I 2.6×10-8 II 8.0×10-10 III 8.9×10-9 IV 1.2×10-7 V 8.7×10-9
【0039】5−HT1Dα、5−HT1Dβ、5−HT1E
及び5−HT1F受容体のそれぞれに対する結合親和性と
ニューロンタンパク溢出との間に関連性があるかどうか
を調べるために各受容体サブタイプについての結合親和
性をタンパク溢出モデルおけるそのサブタイプのID50
に対してプロットした。データの各セットについて直線
回帰分析を行い、次に相関因子R2を計算した。この分
析の結果を表IIIにまとめる。
及び5−HT1F受容体のそれぞれに対する結合親和性と
ニューロンタンパク溢出との間に関連性があるかどうか
を調べるために各受容体サブタイプについての結合親和
性をタンパク溢出モデルおけるそのサブタイプのID50
に対してプロットした。データの各セットについて直線
回帰分析を行い、次に相関因子R2を計算した。この分
析の結果を表IIIにまとめる。
【0040】 表 III タンパク溢出の阻害に対する特異的5−HT1サブタイプ結合親和性の相関因子 (R2) 5−HT1サブタイプ 相関因子(R2) 5−HT1Dα 0.07 5−HT1Dβ 0.001 5−HT1E 0.31 5−HT1F 0.94
【0041】理想的な直線関係の相関因子は1.0にな
り、二つの変数の間が原因と結果の関係であることを示
す。実験的に求めたニューロンタンパク溢出の阻害と5
−HT1F結合親和性の間の相関因子は0.94である。
タンパク溢出モデルでのID50の5−HT1Fへの結合親
和性に対するこの理想的に近い依存性は、5−HT1F受
容体が三叉神経節の刺激からもたらされるニューロンタ
ンパク溢出の阻害を媒介していることを明確に示してい
る。
り、二つの変数の間が原因と結果の関係であることを示
す。実験的に求めたニューロンタンパク溢出の阻害と5
−HT1F結合親和性の間の相関因子は0.94である。
タンパク溢出モデルでのID50の5−HT1Fへの結合親
和性に対するこの理想的に近い依存性は、5−HT1F受
容体が三叉神経節の刺激からもたらされるニューロンタ
ンパク溢出の阻害を媒介していることを明確に示してい
る。
【0042】前掲で定義したように5−HT1F受容体の
部分的アゴニストもまた本発明の方法に有用である。例
えば、ジヒドロエルゴタミンは片頭痛を治療するために
商業的に入手可能であり、以下の構造を有する:
部分的アゴニストもまた本発明の方法に有用である。例
えば、ジヒドロエルゴタミンは片頭痛を治療するために
商業的に入手可能であり、以下の構造を有する:
【化6】
【0043】ジヒドロエルゴタミンは上記の分析で試験
したとき、5−HT1F受容体に結合(Ki=276n
M)することが示されており、現在のところcAMP分
析では5−HT1F受容体の部分的アゴニスト(Emax=
49.5%)であると証明されている。ニューロンタン
パク溢出分析において試験するとき、ジヒドロエルゴタ
ミンはニューロンタンパク溢出の完全に効果的な阻害剤
(ID50=2.43×10-8mMol/kg)であると
証明され、硬膜の側を比較した場合には1.0の比に達
した。ジヒドロエルゴタミンは強力な血管収縮薬である
ことが知られており[グッドマン(Goodman)及びギル
マン(Gilman),ザ・ファーマコロジカル・ベイシス・
オブ・セラピューティクス(The Pharmacological Basi
s of Therapeutics),第8版,943〜947頁,ペ
ルガモン・プレス(Pergamon Press),ニューヨーク,
(1990年)]、そのままでは本発明に有用な化合物
ではないであろう。
したとき、5−HT1F受容体に結合(Ki=276n
M)することが示されており、現在のところcAMP分
析では5−HT1F受容体の部分的アゴニスト(Emax=
49.5%)であると証明されている。ニューロンタン
パク溢出分析において試験するとき、ジヒドロエルゴタ
ミンはニューロンタンパク溢出の完全に効果的な阻害剤
(ID50=2.43×10-8mMol/kg)であると
証明され、硬膜の側を比較した場合には1.0の比に達
した。ジヒドロエルゴタミンは強力な血管収縮薬である
ことが知られており[グッドマン(Goodman)及びギル
マン(Gilman),ザ・ファーマコロジカル・ベイシス・
オブ・セラピューティクス(The Pharmacological Basi
s of Therapeutics),第8版,943〜947頁,ペ
ルガモン・プレス(Pergamon Press),ニューヨーク,
(1990年)]、そのままでは本発明に有用な化合物
ではないであろう。
【0044】ある化合物は、本発明の方法に有用である
ような5−HT1F受容体に対するアゴニスト活性を有し
ていなければならないけれども、感知される程の血管収
縮活性を示さないことが絶対に必要である。パネルの化
合物I,II,IV及びVを以下の分析において順次に試験
し、ラビット伏状静脈において血管収縮を媒介する能力
を測定した。この分析から得られた結果を表IVにまとめ
る。
ような5−HT1F受容体に対するアゴニスト活性を有し
ていなければならないけれども、感知される程の血管収
縮活性を示さないことが絶対に必要である。パネルの化
合物I,II,IV及びVを以下の分析において順次に試験
し、ラビット伏状静脈において血管収縮を媒介する能力
を測定した。この分析から得られた結果を表IVにまとめ
る。
【0045】ラビット伏状静脈収縮 雄性ニュージーランド ホワイト ラビット(New Zealan
d White rabbit)(3〜6ポンド)(ヘイズルトン(Ha
zleton),カラマズー(Kalamazoo),MI)に致死量
のペントバルビタール(325mg)を耳静脈中に注射
して屠殺した。組織を結締組織から切り離し、ポリエチ
レンチューブ(PE50、外径=0.97mm)により
その場でカニューレし、クレブ(Kreb)の重炭酸塩緩衝
液を含むペトリ皿に置いた(以下に記載)。2つの30
ゲージのL字型に曲がったステンレススチール皮下針を
ポリエチレンチューブに滑り込ませた。血管を緩やかに
カニューレから皮下針の上に押した。次に皮下針を分離
し、低いほうの皮下針を据え付けのガラス棒に糸で取り
付け、上部の皮下針をトランスデューサーに糸で結ん
だ。
d White rabbit)(3〜6ポンド)(ヘイズルトン(Ha
zleton),カラマズー(Kalamazoo),MI)に致死量
のペントバルビタール(325mg)を耳静脈中に注射
して屠殺した。組織を結締組織から切り離し、ポリエチ
レンチューブ(PE50、外径=0.97mm)により
その場でカニューレし、クレブ(Kreb)の重炭酸塩緩衝
液を含むペトリ皿に置いた(以下に記載)。2つの30
ゲージのL字型に曲がったステンレススチール皮下針を
ポリエチレンチューブに滑り込ませた。血管を緩やかに
カニューレから皮下針の上に押した。次に皮下針を分離
し、低いほうの皮下針を据え付けのガラス棒に糸で取り
付け、上部の皮下針をトランスデューサーに糸で結ん
だ。
【0046】組織を、修飾したクレブの溶液(NaCl
118.2mMol、KCl 4.6mMol、CaCl
2・H2O 1.6mMol、KH2PO4 l.2mMol、
MgSO4 1.2mMol、デキストロース 10.0m
Mol、NaHCO3 24.8mMol)10mlを含
む組織浴に取り付けた。組織浴の溶液を37℃に維持
し、95%O2及び5%CO2を通気した。初めの至適静
止力 1gmを伏状静脈に加えた。等長性収縮を力のグ
ラムで表した変化としてStatham UC−3トラ
ンスデューサー及びマイクロスケールの付属品を取り付
けたBeckmanDynographにより記録し
た。組織を薬物にさらす1〜2時間前に平衡化させた。
組織における累加的アゴニスト濃度−応答曲線を作成
し、いずれの組織も2よりも多いアゴニスト濃度−応答
曲線の作成には組織は用いなかった。すべての結果をE
C50の平均値として表し、最大応答を各組織において始
めに投与した67mM KClに対する応答のパーセン
トとして表した。
118.2mMol、KCl 4.6mMol、CaCl
2・H2O 1.6mMol、KH2PO4 l.2mMol、
MgSO4 1.2mMol、デキストロース 10.0m
Mol、NaHCO3 24.8mMol)10mlを含
む組織浴に取り付けた。組織浴の溶液を37℃に維持
し、95%O2及び5%CO2を通気した。初めの至適静
止力 1gmを伏状静脈に加えた。等長性収縮を力のグ
ラムで表した変化としてStatham UC−3トラ
ンスデューサー及びマイクロスケールの付属品を取り付
けたBeckmanDynographにより記録し
た。組織を薬物にさらす1〜2時間前に平衡化させた。
組織における累加的アゴニスト濃度−応答曲線を作成
し、いずれの組織も2よりも多いアゴニスト濃度−応答
曲線の作成には組織は用いなかった。すべての結果をE
C50の平均値として表し、最大応答を各組織において始
めに投与した67mM KClに対する応答のパーセン
トとして表した。
【0047】 表 IV ラビット伏状静脈収縮 ラビット伏状静脈収縮 ラビット伏状静脈収縮 化合物 EC50(M) (% 最大、KCl)* I 6.6×10-7 64.20 II 1.0×10-6 13.72 IV 1.0×10-6 67.16 V >1.0×10-4 12.44 *測定した最大応答、又は最大収縮に達しないときは10-4Mでの応答である。
【0048】この血管収縮分析は2つの重要なパラメー
ター、即ち伏状静脈収縮(EC50)及び%最大KCl応
答として表される最大収縮を測定する。伏状静脈収縮
(EC50)は特定の化合物が媒介可能である最大応答の
50%まで組織を収縮するに必要な投与量の尺度であ
る。伏状静脈が示すことが可能な最大応答を高濃度(6
7mM)のKClを投与した後に測定する。%最大KC
l収縮は、特定の化合物が媒介可能である最大応答を組
織が示し得る最大応答で除した割合である。
ター、即ち伏状静脈収縮(EC50)及び%最大KCl応
答として表される最大収縮を測定する。伏状静脈収縮
(EC50)は特定の化合物が媒介可能である最大応答の
50%まで組織を収縮するに必要な投与量の尺度であ
る。伏状静脈が示すことが可能な最大応答を高濃度(6
7mM)のKClを投与した後に測定する。%最大KC
l収縮は、特定の化合物が媒介可能である最大応答を組
織が示し得る最大応答で除した割合である。
【0049】表II及びIVに示したデータはパネルの化合
物が実質的にニューロンタンパクの溢出の阻害及び血管
収縮の媒介の能力において異なることを実証している。
本発明の方法に必要な特異性は、ニューロンタンパク溢
出の5−HT1Fにより媒介される阻害と比較した血管収
縮を媒介する能力として定義される。この特異性の尺度
はニューロンタンパク溢出の阻害における効力に対する
血管収縮の割合である。この割合は、特異性指数として
定義されパネルの化合物について表Vに示される。 特異性指数=補正した血管収縮 EC50(M) / 溢出 ID50(mMol/kg)
物が実質的にニューロンタンパクの溢出の阻害及び血管
収縮の媒介の能力において異なることを実証している。
本発明の方法に必要な特異性は、ニューロンタンパク溢
出の5−HT1Fにより媒介される阻害と比較した血管収
縮を媒介する能力として定義される。この特異性の尺度
はニューロンタンパク溢出の阻害における効力に対する
血管収縮の割合である。この割合は、特異性指数として
定義されパネルの化合物について表Vに示される。 特異性指数=補正した血管収縮 EC50(M) / 溢出 ID50(mMol/kg)
【0050】 表 V 特異性指数 ニューロン性タンパク溢出の阻害を媒介する5−HT1Fに関連する血管収縮 A B 溢出ID50 補正した血管収縮 特異性指数 化合物 (mMol/kg) EC50(M)* (比 B/A) I 2.6×10-8 1.03×10-8 0.40 II 8.0×10-10 7.29×10-8 91.12 IV 1.2×10-7 1.49×10-9 0.01 V 8.7×10-9 >8.03×10-6 >923.00 *伏状静脈収縮についてEC50値を、それぞれ個々の化合物についてKClに関 わる最大収縮を考慮に入れ得る様に補正するために、血管収縮ID50値を%最大 KCl収縮で割り、「補正した血管収縮 EC50値(M)」を求める。
【0051】化合物II及びVは、本発明の方法に有用な
化合物に典型的な特異性を例示し、それぞれ91.12
及び>923の特異性指数を有する。それに対して化合
物I及びIVは5−HT1F活性の重要な構成要素であるこ
とを示してはいるが、所望の特異性は示さない。片頭痛
の市販治療薬であるスマトリプタン(化合物I)は2つ
の活性にかろうじて区別し、血管収縮により高い効力を
示す。化合物IVはニューロンタンパク溢出の阻害に対し
てよりも断然高い血管収縮の媒介の能力を有する。
化合物に典型的な特異性を例示し、それぞれ91.12
及び>923の特異性指数を有する。それに対して化合
物I及びIVは5−HT1F活性の重要な構成要素であるこ
とを示してはいるが、所望の特異性は示さない。片頭痛
の市販治療薬であるスマトリプタン(化合物I)は2つ
の活性にかろうじて区別し、血管収縮により高い効力を
示す。化合物IVはニューロンタンパク溢出の阻害に対し
てよりも断然高い血管収縮の媒介の能力を有する。
【0052】従って、本発明の方法に使用する化合物及
び組成物の適性は次のように決定される: 1.上記の放射リガンド結合法を用いる5−HT1F受容
体に関する親和性を測定し、 2.5−HT1F受容体に関する親和性が決定したら、前
記したcAMP分析における測定によって、アゴニス
ト、部分的アゴニスト又はアンタゴニスト性を測定、 3.化合物又は組成物が、Emaxが少なくとも50%であ
るアゴニスト又は部分的アゴニストであると示されるな
らば、前記の分析を用いてタンパク溢出の阻害及び伏状
静脈の収縮における効力を測定する試験をし、そして 4.上記のように特異性指数を計算する。
び組成物の適性は次のように決定される: 1.上記の放射リガンド結合法を用いる5−HT1F受容
体に関する親和性を測定し、 2.5−HT1F受容体に関する親和性が決定したら、前
記したcAMP分析における測定によって、アゴニス
ト、部分的アゴニスト又はアンタゴニスト性を測定、 3.化合物又は組成物が、Emaxが少なくとも50%であ
るアゴニスト又は部分的アゴニストであると示されるな
らば、前記の分析を用いてタンパク溢出の阻害及び伏状
静脈の収縮における効力を測定する試験をし、そして 4.上記のように特異性指数を計算する。
【0053】1より大きい特異性指数を有する化合物又
は組成物は本発明の方法に有用であるが、より大きい特
異性指数が好ましい。より大きな特異性指数はニューロ
ンタンパク溢出の阻害の効力について、血管収縮以上に
ニューロンタンパク溢出の阻害の効力に関し、より高い
特異性を示す。特異性指数の次の範囲は本発明に有用な
化合物又は組成物の特異性の代表的なものであり、本発
明の制限を何ら意味するものではない。特異性指数が1
より大。特異性指数が少なくとも5である。特異性指数
の範囲が5〜10,000である。特異性指数の範囲が
5〜1,000である。特異性指数の範囲が5〜100
である。特異性指数の範囲が5〜10である。特異性指
数が少なくとも10である。特異性指数の範囲が10〜
10,000である。特異性指数の範囲が10〜1,00
0である。特異性指数の範囲が10〜100である。特
異性指数が少なくとも100である。特異性指数の範囲
が100〜10,000である。特異性指数の範囲が1
00〜1,000である。特異性指数が少なくとも1,0
00である。特異性指数の範囲が1,000〜10,00
0である。特異性指数の範囲が2,000〜10,000
である。特異性指数の範囲が2,000〜5,000であ
る。特異性指数の範囲が4,000〜10,000であ
る。特異性指数の範囲が6,000〜10,000であ
る。特異性指数の範囲が8,000〜10,000であ
る。特異性指数が少なくとも10,000である。
は組成物は本発明の方法に有用であるが、より大きい特
異性指数が好ましい。より大きな特異性指数はニューロ
ンタンパク溢出の阻害の効力について、血管収縮以上に
ニューロンタンパク溢出の阻害の効力に関し、より高い
特異性を示す。特異性指数の次の範囲は本発明に有用な
化合物又は組成物の特異性の代表的なものであり、本発
明の制限を何ら意味するものではない。特異性指数が1
より大。特異性指数が少なくとも5である。特異性指数
の範囲が5〜10,000である。特異性指数の範囲が
5〜1,000である。特異性指数の範囲が5〜100
である。特異性指数の範囲が5〜10である。特異性指
数が少なくとも10である。特異性指数の範囲が10〜
10,000である。特異性指数の範囲が10〜1,00
0である。特異性指数の範囲が10〜100である。特
異性指数が少なくとも100である。特異性指数の範囲
が100〜10,000である。特異性指数の範囲が1
00〜1,000である。特異性指数が少なくとも1,0
00である。特異性指数の範囲が1,000〜10,00
0である。特異性指数の範囲が2,000〜10,000
である。特異性指数の範囲が2,000〜5,000であ
る。特異性指数の範囲が4,000〜10,000であ
る。特異性指数の範囲が6,000〜10,000であ
る。特異性指数の範囲が8,000〜10,000であ
る。特異性指数が少なくとも10,000である。
【0054】要約すると、片頭痛の痛み及び関連の疾患
を、血管収縮に起因する副作用が実質的になく治療する
ための方法におけるある化合物又はある組成物の有用性
はその特異性指数によって決定される。特異性指数はニ
ューロンタンパク溢出の阻害における効力に対する血管
収縮の割合である。ニューロンタンパク溢出の阻害に対
する化合物又は組成物の能力の測定は、片頭痛につなが
る生理的事象についての機能的分析である。ニューロン
タンパク溢出は、5−HT1F受容体のアゴニストにより
阻害されることが証明された。
を、血管収縮に起因する副作用が実質的になく治療する
ための方法におけるある化合物又はある組成物の有用性
はその特異性指数によって決定される。特異性指数はニ
ューロンタンパク溢出の阻害における効力に対する血管
収縮の割合である。ニューロンタンパク溢出の阻害に対
する化合物又は組成物の能力の測定は、片頭痛につなが
る生理的事象についての機能的分析である。ニューロン
タンパク溢出は、5−HT1F受容体のアゴニストにより
阻害されることが証明された。
【0055】本発明の方法に使用する化合物を製剤にす
ることなく直接的に投与することが可能であるが、化合
物は普通、薬学的に許容し得る賦形剤及び少なくとも1
つの活性成分を含んでなる医薬組成物の形で投与され
る。これらの組成物は様々な経路から投与でき、経口、
舌下、直腸、経皮、皮下、静脈内、筋肉内、及び鼻腔内
を含む。本発明の方法に用いる化合物の多くは注射可能
な組成物としてでも経口投与用の組成物年手でも有効で
ある。このような組成物は薬学では既知の方法で製造さ
れ、少なくとも1つの活性化合物を含む。例えば、レミ
ントンズ・ファーマシューティカル・サイエンセス(Re
mington's Pharmaceutical Sciences)(第16版.1
980年)を参照されたい。
ることなく直接的に投与することが可能であるが、化合
物は普通、薬学的に許容し得る賦形剤及び少なくとも1
つの活性成分を含んでなる医薬組成物の形で投与され
る。これらの組成物は様々な経路から投与でき、経口、
舌下、直腸、経皮、皮下、静脈内、筋肉内、及び鼻腔内
を含む。本発明の方法に用いる化合物の多くは注射可能
な組成物としてでも経口投与用の組成物年手でも有効で
ある。このような組成物は薬学では既知の方法で製造さ
れ、少なくとも1つの活性化合物を含む。例えば、レミ
ントンズ・ファーマシューティカル・サイエンセス(Re
mington's Pharmaceutical Sciences)(第16版.1
980年)を参照されたい。
【0056】本発明に使用される組成物の製造において
活性成分は、普通は賦形剤と混合し、賦形剤で希釈する
か又はカプセル、薬袋、紙又は他の容器などの形をして
いる担体などの中に包含される。賦形剤が希釈剤として
用いられる場合、固体、半固体、又は液体の物質にで
き、活性成分のためのビヒクル、担体、又は媒体として
はたらく。従って、組成物は錠剤、丸剤、粉末剤、口中
剤、薬袋、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、溶
液剤、シロップ剤、エアロゾル剤(固体としての又は液
体媒体中の)、例えば重量で10%までの活性化合物を
含む軟膏、軟質又は硬質ゼラチンカプセル、坐剤、滅菌
した注射可能な溶液、及び滅菌包装の粉末剤の形にし得
る。
活性成分は、普通は賦形剤と混合し、賦形剤で希釈する
か又はカプセル、薬袋、紙又は他の容器などの形をして
いる担体などの中に包含される。賦形剤が希釈剤として
用いられる場合、固体、半固体、又は液体の物質にで
き、活性成分のためのビヒクル、担体、又は媒体として
はたらく。従って、組成物は錠剤、丸剤、粉末剤、口中
剤、薬袋、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、溶
液剤、シロップ剤、エアロゾル剤(固体としての又は液
体媒体中の)、例えば重量で10%までの活性化合物を
含む軟膏、軟質又は硬質ゼラチンカプセル、坐剤、滅菌
した注射可能な溶液、及び滅菌包装の粉末剤の形にし得
る。
【0057】製剤の製造において、他の成分と混合する
前に活性化合物を粉砕して適当な粒度にする必要も有り
得る。活性化合物が実質的に不溶性である場合、普通2
00メッシュ未満の粒度に粉砕する。活性化合物が実質
的に水溶性の場合、普通、粉砕によって粒度を実質的に
製剤中で均一に分布するように、例えば約40メッシュ
にする。
前に活性化合物を粉砕して適当な粒度にする必要も有り
得る。活性化合物が実質的に不溶性である場合、普通2
00メッシュ未満の粒度に粉砕する。活性化合物が実質
的に水溶性の場合、普通、粉砕によって粒度を実質的に
製剤中で均一に分布するように、例えば約40メッシュ
にする。
【0058】適当な賦形剤の例には、ラクトース、デキ
ストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトー
ル、デンプン、アラビアゴム、リン酸カルシウム、アル
ギン酸塩、トラガント、ゼラチン、珪酸カルシウム、微
結晶セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、
水、シロップ、及びメチルセルロースが含まれる。製剤
はさらに次のものを含有し得る:タルク、ステアリン酸
マグネシウム、及び鉱油などの滑沢剤、;湿潤剤;乳化
剤及び懸濁剤;メチル−及びプロピルヒドロキシ安息香
酸などの保存料;甘味料;及び香料。本発明の組成物
は、当業者に既知の方法を用いることにより患者に投与
した後に活性成分を迅速に放出、放出を持続又は遅延す
るように製剤し得る。
ストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトー
ル、デンプン、アラビアゴム、リン酸カルシウム、アル
ギン酸塩、トラガント、ゼラチン、珪酸カルシウム、微
結晶セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、
水、シロップ、及びメチルセルロースが含まれる。製剤
はさらに次のものを含有し得る:タルク、ステアリン酸
マグネシウム、及び鉱油などの滑沢剤、;湿潤剤;乳化
剤及び懸濁剤;メチル−及びプロピルヒドロキシ安息香
酸などの保存料;甘味料;及び香料。本発明の組成物
は、当業者に既知の方法を用いることにより患者に投与
した後に活性成分を迅速に放出、放出を持続又は遅延す
るように製剤し得る。
【0059】組成物は1回量製剤に好ましく製剤され
る。「1回量製剤」なる用語は、ヒト又は他の哺乳類の
ための単位投与量として適切な物理的に分離した単位を
意味し、各単位には適当な医薬添加物と関連して所望の
治療効果を生じるように計算された、あらかじめ決めら
れた量の活性物質を含有している。活性化合物は、通常
は広い投与量範囲にわたって効果的である。しかし、化
合物の総量は関連する状況に照らして実際は医師によっ
て決定されることは理解できるであろう。即ち、治療す
る条件、投与経路の選択、投与する実際の化合物又は組
成物、年齢、体重、及び個々の患者の反応、及び患者の
病状の重さを含む状況である。
る。「1回量製剤」なる用語は、ヒト又は他の哺乳類の
ための単位投与量として適切な物理的に分離した単位を
意味し、各単位には適当な医薬添加物と関連して所望の
治療効果を生じるように計算された、あらかじめ決めら
れた量の活性物質を含有している。活性化合物は、通常
は広い投与量範囲にわたって効果的である。しかし、化
合物の総量は関連する状況に照らして実際は医師によっ
て決定されることは理解できるであろう。即ち、治療す
る条件、投与経路の選択、投与する実際の化合物又は組
成物、年齢、体重、及び個々の患者の反応、及び患者の
病状の重さを含む状況である。
【0060】以下の投薬は単なる例を目的としたもので
あり、本発明の範囲の制限を何ら意図するものではな
い。以下のいくつかの投与レベルの例においては例示す
る量が適量よりも多い場合があり、一方、他の場合では
さらに大量の用量を有害な副作用を起こすことなく使用
できることがある。この場合は1日を通して投与するた
めに、このような大用量を最初にいくつかのより少ない
用量に分割する。
あり、本発明の範囲の制限を何ら意図するものではな
い。以下のいくつかの投与レベルの例においては例示す
る量が適量よりも多い場合があり、一方、他の場合では
さらに大量の用量を有害な副作用を起こすことなく使用
できることがある。この場合は1日を通して投与するた
めに、このような大用量を最初にいくつかのより少ない
用量に分割する。
【0061】
【実施例】製剤例1 以下の成分を含有する硬質ゼラチンカプセルを製造す
る。 成 分 用量(mg/カプセル) 化合物 II 30.0 デンプン 305.0 ステアリン酸マグネシウム 5.0 上記成分を混合し、340mg容量の硬質ゼラチンカプ
セルに充填する。
る。 成 分 用量(mg/カプセル) 化合物 II 30.0 デンプン 305.0 ステアリン酸マグネシウム 5.0 上記成分を混合し、340mg容量の硬質ゼラチンカプ
セルに充填する。
【0062】製剤例2 錠剤は以下の成分を用いて製造する。 成 分 用量(mg/錠剤) 化合物 V 25.0 セルロース、微結晶 200.0 コロイド状二酸化ケイ素 10.0 ステアリン酸 5.0 成分を混合し、圧縮して各重量240mgの錠剤を形成
する。
する。
【0063】製剤例3 以下の成分を含有する乾燥粉末吸入製剤を製造する。成 分 重 量 % 化合物 II 5 ラクトース 95 活性成分混合物をラクトースと混合し、混合物を乾燥粉
末吸入器に加える。
末吸入器に加える。
【0064】製剤例4 活性成分をそれぞれ30mg含有する錠剤は以下のよう
に製造する。 成 分 用量(mg/錠剤) 化合物 V 30.0 デンプン 45.0 微結晶セルロース 35.0 ポリビニルピロリドン(10%水溶液とする) 4.0 ナトリウムカルボキシメチルデンプン 4.5 ステアリン酸マグネシウム 0.5 タルク 1.0 合 計 120mg 活性成分、デンプン及びセルロースはNo.20メッシ
ュU.S.ふるいに通し、十分に混合する。ポリビニルピ
ロリドンの溶液を得られた粉末と混合した後、16メッ
シュU.S.ふるいに通す。生成した顆粒を50〜60℃
で乾燥し、16メッシュU.S.ふるいに通す。ナトリウ
ムカルボキシメチルデンプン、ステアリン酸マグネシウ
ム及びタルクをあらかじめNo.30メッシュU.S.ふ
るいに通した後、この顆粒に加え、混合した後、打錠機
で圧縮して各重量120mgの錠剤を得る。
に製造する。 成 分 用量(mg/錠剤) 化合物 V 30.0 デンプン 45.0 微結晶セルロース 35.0 ポリビニルピロリドン(10%水溶液とする) 4.0 ナトリウムカルボキシメチルデンプン 4.5 ステアリン酸マグネシウム 0.5 タルク 1.0 合 計 120mg 活性成分、デンプン及びセルロースはNo.20メッシ
ュU.S.ふるいに通し、十分に混合する。ポリビニルピ
ロリドンの溶液を得られた粉末と混合した後、16メッ
シュU.S.ふるいに通す。生成した顆粒を50〜60℃
で乾燥し、16メッシュU.S.ふるいに通す。ナトリウ
ムカルボキシメチルデンプン、ステアリン酸マグネシウ
ム及びタルクをあらかじめNo.30メッシュU.S.ふ
るいに通した後、この顆粒に加え、混合した後、打錠機
で圧縮して各重量120mgの錠剤を得る。
【0065】製剤例5 薬剤をそれぞれ40mg含有するカプセル剤を以下のよ
うに製造する。 成 分 用量(mg/カプセル) 化合物 II 40.0 デンプン 109.0 ステアリン酸マグネシウム 1.0 合 計 150.0mg 活性成分、セルロース、デンプン及びステアリン酸マグ
ネシウムを混合し、No.20メッシュU.S.ふるいに
通した後、150mg容量の硬質ゼラチンカプセルに充
填する。
うに製造する。 成 分 用量(mg/カプセル) 化合物 II 40.0 デンプン 109.0 ステアリン酸マグネシウム 1.0 合 計 150.0mg 活性成分、セルロース、デンプン及びステアリン酸マグ
ネシウムを混合し、No.20メッシュU.S.ふるいに
通した後、150mg容量の硬質ゼラチンカプセルに充
填する。
【0066】製剤例6 活性成分をそれぞれ25mg含有する坐剤を以下のよう
に製造する。成 分 用 量 化合物 V 25mg飽和脂肪酸グリセリドを加えて2,000mgにする 活性成分をNo.60メッシュU.S.ふるいに通し、あ
らかじめ必要最小限の加熱で融解した飽和脂肪酸グリセ
リド中に懸濁する。次いで混合物を公称容量2.0gの
坐剤用の型に入れ、冷却させる。
に製造する。成 分 用 量 化合物 V 25mg飽和脂肪酸グリセリドを加えて2,000mgにする 活性成分をNo.60メッシュU.S.ふるいに通し、あ
らかじめ必要最小限の加熱で融解した飽和脂肪酸グリセ
リド中に懸濁する。次いで混合物を公称容量2.0gの
坐剤用の型に入れ、冷却させる。
【0067】製剤例7 各製剤の5.0ml用量中に薬剤を50mg含有する懸
濁剤を以下のように製造する。 成 分 用 量 化合物 II 50.0mg キサンチンガム 4.0mg ナトリウムカルボキシメチルセルロース(11%) 微結晶セルロース(89%) 50.0mg スクロース 1.75g 安息香酸ナトリウム 10.0mg 香料及び着色料 q.v. 精製水を加えて5.0mlとする 薬剤、スクロース及びキサンチンガムを混合し、No.
10メッシュU.S.ふるいに通した後、あらかじめ調製
した微結晶セルロースとナトリウムカルボキシメチルセ
ルロースの水溶液と混合する。安息香酸ナトリウム、香
料、及び着色料を少量の水で希釈し、撹拌しながら加え
る。次いで、水を加えて必要な体積にする。
濁剤を以下のように製造する。 成 分 用 量 化合物 II 50.0mg キサンチンガム 4.0mg ナトリウムカルボキシメチルセルロース(11%) 微結晶セルロース(89%) 50.0mg スクロース 1.75g 安息香酸ナトリウム 10.0mg 香料及び着色料 q.v. 精製水を加えて5.0mlとする 薬剤、スクロース及びキサンチンガムを混合し、No.
10メッシュU.S.ふるいに通した後、あらかじめ調製
した微結晶セルロースとナトリウムカルボキシメチルセ
ルロースの水溶液と混合する。安息香酸ナトリウム、香
料、及び着色料を少量の水で希釈し、撹拌しながら加え
る。次いで、水を加えて必要な体積にする。
【0068】製剤例8 薬剤をそれぞれ15mg含有するカプセル剤を以下のよ
うに製造する。 成 分 用量(mg/カプセル) 化合物 V 15.0 デンプン 407.0 ステアリン酸マグネシウム 3.0 合 計 425.0mg 活性成分、セルロース、デンプン、及びステアリン酸マ
グネシウムを混合し、No.20メッシュU.S.ふるい
に通して容量425mgの硬質ゼラチンカプセルに充填
する。
うに製造する。 成 分 用量(mg/カプセル) 化合物 V 15.0 デンプン 407.0 ステアリン酸マグネシウム 3.0 合 計 425.0mg 活性成分、セルロース、デンプン、及びステアリン酸マ
グネシウムを混合し、No.20メッシュU.S.ふるい
に通して容量425mgの硬質ゼラチンカプセルに充填
する。
【0069】製剤例9 静脈内投与用製剤は以下のように製造し得る。成 分 用 量 化合物 II 250.0mg 等張食塩水 1000ml
【0070】製剤例10 局所投与用製剤は以下のように製造し得る。 成 分 用 量 化合物 V 1〜10g 乳化ワックス 30g 流動パラフィン 20g 白色ワセリンを加えて100gにする 白色ワセリンを融解するまで加熱する。流動パラフィン
と乳化ワックスを混合し、融解するまで撹拌する。活性
成分を加え、分散するまで撹拌を続ける。次いで、この
混合物を固体になるまで冷却する。
と乳化ワックスを混合し、融解するまで撹拌する。活性
成分を加え、分散するまで撹拌を続ける。次いで、この
混合物を固体になるまで冷却する。
【0071】製剤例11 活性成分をそれぞれ10mg含有する舌下錠又はバッカ
ル剤は以下のように製造し得る。 成 分 用量(mg/錠剤) 化合物 II 10.0 グリセリン 210.5 水 143.0 クエン酸ナトリウム 4.5 ポリビニルアルコール 26.5 ポリビニルピロリドン 15.5 合 計 410.0mg グリセリン、水、クエン酸ナトリウム、ポリビニルアル
コール、及びポリビニルピロリドンを温度を約90℃に
維持し、撹拌しながら混合する。ポリマーが溶液になっ
たら、この溶液を約50〜55℃に冷却して薬剤をゆっ
くりと混合する。この均質の混合物を安定な物質で作ら
れた型に注ぎ、厚さ2〜4mmの薬物を含有する拡散基
剤を製造する。この拡散基剤を切断し適当な大きさの錠
剤を形成する。
ル剤は以下のように製造し得る。 成 分 用量(mg/錠剤) 化合物 II 10.0 グリセリン 210.5 水 143.0 クエン酸ナトリウム 4.5 ポリビニルアルコール 26.5 ポリビニルピロリドン 15.5 合 計 410.0mg グリセリン、水、クエン酸ナトリウム、ポリビニルアル
コール、及びポリビニルピロリドンを温度を約90℃に
維持し、撹拌しながら混合する。ポリマーが溶液になっ
たら、この溶液を約50〜55℃に冷却して薬剤をゆっ
くりと混合する。この均質の混合物を安定な物質で作ら
れた型に注ぎ、厚さ2〜4mmの薬物を含有する拡散基
剤を製造する。この拡散基剤を切断し適当な大きさの錠
剤を形成する。
【0072】本発明の方法にに使用される別の好ましい
製剤は、経皮デリバリーのための用具(「パッチ」)を
用いるものである。この経皮パッチを用い、本発明の化
合物を管理された用量で連続的又は断続的に浸透させて
投与できよう。薬物のデリバリーのための経皮パッチの
構成及び用途は、当業者にはよく知られているところで
ある。米国特許第5,023,252号(1991年6月
11日発行)を参照されたい。これは参考のためにここ
に引用する。このようなパッチは連続的な、拍動的な、
又は要求がありしだい薬物を輸送するために構成され
る。
製剤は、経皮デリバリーのための用具(「パッチ」)を
用いるものである。この経皮パッチを用い、本発明の化
合物を管理された用量で連続的又は断続的に浸透させて
投与できよう。薬物のデリバリーのための経皮パッチの
構成及び用途は、当業者にはよく知られているところで
ある。米国特許第5,023,252号(1991年6月
11日発行)を参照されたい。これは参考のためにここ
に引用する。このようなパッチは連続的な、拍動的な、
又は要求がありしだい薬物を輸送するために構成され
る。
【0073】医薬的組成物を脳へ直接的あるいは間接的
に導入することが望ましく、また必要であることは多か
ろう。直接法は通常、宿主の脳室系内へ薬物輸送カテー
テルを配置し、血液−脳関門を迂回することを含むもの
である。身体の特定の解剖学的領域への生物学的因子の
輸送に用いる、この注入可能な輸送系は、米国特許第
5,011,472号(1991年4月30日発行)に記
載があり、これを参考のためにここに引用する。
に導入することが望ましく、また必要であることは多か
ろう。直接法は通常、宿主の脳室系内へ薬物輸送カテー
テルを配置し、血液−脳関門を迂回することを含むもの
である。身体の特定の解剖学的領域への生物学的因子の
輸送に用いる、この注入可能な輸送系は、米国特許第
5,011,472号(1991年4月30日発行)に記
載があり、これを参考のためにここに引用する。
【0074】一般的に好ましい間接的方法は、通常は、
親水性の薬物を脂溶性薬物又はプロドラッグに転換し、
薬物潜伏性を有するように組成を製剤することを含むも
のである。潜伏性は一般的には薬物上に存在するヒドロ
キシ、カルボニル、硫酸塩及び第一級アミン基により防
御し、薬物の脂溶性を高め、血液−脳関門を通る輸送に
改変して達成する。もしくは、親水性薬物の輸送は一時
的に血液−脳関門を開放し得る高張溶液の動脈内注入に
より増強することができる。
親水性の薬物を脂溶性薬物又はプロドラッグに転換し、
薬物潜伏性を有するように組成を製剤することを含むも
のである。潜伏性は一般的には薬物上に存在するヒドロ
キシ、カルボニル、硫酸塩及び第一級アミン基により防
御し、薬物の脂溶性を高め、血液−脳関門を通る輸送に
改変して達成する。もしくは、親水性薬物の輸送は一時
的に血液−脳関門を開放し得る高張溶液の動脈内注入に
より増強することができる。
【0075】本発明の方法に用いる化合物の投与のため
に使用する剤型は、使用する特定の化合物、投与経路及
び化合物に所望の薬動学的プロファイルのタイプ、及び
患者の状態によって決まってしまうことがある。
に使用する剤型は、使用する特定の化合物、投与経路及
び化合物に所望の薬動学的プロファイルのタイプ、及び
患者の状態によって決まってしまうことがある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 テレサ・ブランチェック アメリカ合衆国07666ニュージャージー州 ティーネック、スタンディッシュ・ロード 518番 (72)発明者 マーリーン・ロイス・コーエン アメリカ合衆国46032インディアナ州カー メル、クーパーゲイト10532番 (72)発明者 カーク・ウィリス・ジョンソン アメリカ合衆国46113インディアナ州キャ ンビー、トリプル・クラウン・レイン31番 (72)発明者 リー・アラン・フェバス アメリカ合衆国46130インディアナ州ファ ウンテンタウン、ウエスト・1000・ノース 1744番
Claims (2)
- 【請求項1】 最小限の血管収縮特性を示す5−HT1F
アゴニストの有効量をそれらの投与を必要とする哺乳類
に投与することを含む、哺乳類において片頭痛及び関連
する疾患を治療又は予防するための方法。 - 【請求項2】 最小限の血管収縮特性を示す5−HT1F
アゴニストの有効量をそれらの投与を必要とする哺乳類
に投与することを含む、哺乳類においてニューロン性髄
膜溢出を阻害するための方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/318,330 US5698571A (en) | 1994-10-05 | 1994-10-05 | 5-HT1F mediated inhibition of neurogenic meningeal extravasation: a method for the treatment of migraine |
US318330 | 2002-12-12 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08208516A true JPH08208516A (ja) | 1996-08-13 |
Family
ID=23237717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7256141A Pending JPH08208516A (ja) | 1994-10-05 | 1995-10-03 | ニューロン性髄膜溢出の5−ht1fで媒介される阻害及び片頭痛の治療の方法 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5698571A (ja) |
EP (1) | EP0705600A1 (ja) |
JP (1) | JPH08208516A (ja) |
AU (1) | AU688168B2 (ja) |
CA (1) | CA2159767A1 (ja) |
CZ (1) | CZ93097A3 (ja) |
HU (1) | HUT77885A (ja) |
NO (1) | NO971487L (ja) |
NZ (1) | NZ296252A (ja) |
RU (1) | RU2183457C2 (ja) |
TW (1) | TW492864B (ja) |
UA (1) | UA44284C2 (ja) |
WO (1) | WO1996011006A1 (ja) |
ZA (1) | ZA958314B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7332183B2 (en) | 2002-12-26 | 2008-02-19 | Pozen Inc. | Multilayer dosage forms containing NSAIDs and triptans |
US8022095B2 (en) | 1996-08-16 | 2011-09-20 | Pozen, Inc. | Methods of treating headaches using 5-HT agonists in combination with long-acting NSAIDs |
JP2021535913A (ja) * | 2018-09-04 | 2021-12-23 | イーライ リリー アンド カンパニー | 片頭痛予防のためのラスミジタンの慢性的な夜間投薬 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6406859B1 (en) | 1992-01-08 | 2002-06-18 | Synaptic Pharmaceutical Corporation | DNA encoding a 5-HT 1F receptor and uses thereof |
DE69610793T2 (de) * | 1995-06-23 | 2001-05-03 | Eli Lilly And Co., Indianapolis | 6-Subsitituierte-1,2,3,4-tetrahydro-9H-Carbazole und 7-substituierte-1OH-Cyclohepta(7,6-B)-Indole |
US5962473A (en) * | 1996-08-16 | 1999-10-05 | Eli Lilly And Company | Methods of treating or ameliorating the symptoms of common cold or allergic rhinitis with serotonin 5-HT1F |
UA48245C2 (uk) * | 1996-08-28 | 2002-08-15 | Елі Ліллі Енд Компані | ЗАМІЩЕНІ 1,2,3,4-ТЕТРАГІДРО-2-ДИБЕНЗОФУРАНАМІНИ ТА 2-АМІНОЦИКЛОГЕПТА[B]БЕНЗОФУРАНИ, ФАРМАЦЕВТИЧНА ЛІКАРСЬКА ФОРМА ТА СПОСІБ ПІДВИЩЕННЯ АКТИВАЦІЇ 5-НТ<sub>1F</sub> РЕЦЕПТОРА У ССАВЦЯ |
AU4074897A (en) * | 1996-09-18 | 1998-04-14 | Eli Lilly And Company | A method for the prevention of migraine |
GB9706089D0 (en) * | 1997-03-24 | 1997-05-14 | Scherer Ltd R P | Pharmaceutical composition |
US6066092A (en) * | 1997-11-06 | 2000-05-23 | Cady; Roger K. | Preemptive prophylaxis of migraine device and method |
HUP0102886A3 (en) * | 1998-07-27 | 2002-12-28 | Lilly Co Eli | Treatment of anxiety disorders |
GB9816556D0 (en) * | 1998-07-30 | 1998-09-30 | Pfizer Ltd | Therapy |
US6255334B1 (en) * | 1998-10-30 | 2001-07-03 | Pfizer Inc | 5HT 1 receptor agonists and metoclopramide for the treatment of migraine |
CA2327000C (en) * | 2000-11-27 | 2006-05-09 | Terry Cassaday | Chair or bed member having data storage |
EP1435945B1 (en) * | 2001-06-05 | 2008-08-13 | Aung-din, Ronald | Topical migraine therapy |
US8329734B2 (en) | 2009-07-27 | 2012-12-11 | Afgin Pharma Llc | Topical therapy for migraine |
US7482366B2 (en) | 2001-12-21 | 2009-01-27 | X-Ceptor Therapeutics, Inc. | Modulators of LXR |
WO2003059884A1 (en) | 2001-12-21 | 2003-07-24 | X-Ceptor Therapeutics, Inc. | Modulators of lxr |
TWI263497B (en) * | 2002-03-29 | 2006-10-11 | Lilly Co Eli | Pyridinoylpiperidines as 5-HT1F agonists |
WO2004112723A2 (en) | 2003-06-20 | 2004-12-29 | Ronald Aung-Din | Tropical therapy for the treatment of migraines, muscle sprains, muscle spasm, spasticity and related conditions |
WO2005123043A2 (en) * | 2004-06-10 | 2005-12-29 | Duramed Pharmaceuticals, Inc. | Formulations of sumatriptan for absorption across biological membranes, and methods of making and using the same |
ES2331144T3 (es) | 2004-11-26 | 2009-12-22 | Janssen Pharmaceutica Nv | Derivados de isoxazolina-indol con actividad antipsicotica y ansiolitica mejorada. |
AU2009269129B2 (en) | 2008-06-30 | 2015-08-20 | Afgin Pharma, Llc | Topical regional neuro-affective therapy |
NZ596161A (en) * | 2009-04-02 | 2013-11-29 | Colucid Pharmaceuticals Inc | Composition of 2,4,6-trifluoro-n-[6-(1-methyl-piperidin-4-carbonyl)-pyridin-2-yl]-benzamide |
US8697876B2 (en) | 2010-04-02 | 2014-04-15 | Colucid Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods of synthesis of pyridinolypiperidine 5-HT1F agonists |
CN107530318A (zh) | 2015-03-02 | 2018-01-02 | 阿福金制药有限责任公司 | 用大麻素的局部区域神经影响性疗法 |
US10383816B2 (en) | 2015-03-02 | 2019-08-20 | Afgin Pharma, Llc | Topical regional neuro-affective therapy with cannabinoid combination products |
US20180049994A1 (en) | 2016-08-16 | 2018-02-22 | Afgin Pharma, Llc | Topical regional neuro-affective therapy with caryophyllene |
TWI776175B (zh) | 2019-07-09 | 2022-09-01 | 美商美國禮來大藥廠 | 大規模製備2,4,6-三氟-n-[6-(1-甲基-哌啶-4-羰基)-吡啶-2-基]-苯甲醯胺半琥珀酸鹽的方法及中間體,以及2,4,6-三氟-n-[6-(1-甲基-哌啶-4-羰基)-吡啶-2-基]-苯甲醯胺醋酸鹽之製備 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5360735A (en) * | 1992-01-08 | 1994-11-01 | Synaptic Pharmaceutical Corporation | DNA encoding a human 5-HT1F receptor, vectors, and host cells |
-
1994
- 1994-10-05 US US08/318,330 patent/US5698571A/en not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-03-10 UA UA97041603A patent/UA44284C2/uk unknown
- 1995-10-03 JP JP7256141A patent/JPH08208516A/ja active Pending
- 1995-10-03 TW TW084110318A patent/TW492864B/zh active
- 1995-10-03 NZ NZ296252A patent/NZ296252A/en unknown
- 1995-10-03 EP EP95306998A patent/EP0705600A1/en not_active Withdrawn
- 1995-10-03 RU RU97105384/14A patent/RU2183457C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1995-10-03 CA CA002159767A patent/CA2159767A1/en not_active Abandoned
- 1995-10-03 ZA ZA958314A patent/ZA958314B/xx unknown
- 1995-10-03 HU HU9702287A patent/HUT77885A/hu unknown
- 1995-10-03 CZ CZ97930A patent/CZ93097A3/cs unknown
- 1995-10-03 WO PCT/US1995/013010 patent/WO1996011006A1/en not_active Application Discontinuation
- 1995-10-03 AU AU39996/95A patent/AU688168B2/en not_active Ceased
-
1997
- 1997-04-02 NO NO971487A patent/NO971487L/no unknown
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8022095B2 (en) | 1996-08-16 | 2011-09-20 | Pozen, Inc. | Methods of treating headaches using 5-HT agonists in combination with long-acting NSAIDs |
US7332183B2 (en) | 2002-12-26 | 2008-02-19 | Pozen Inc. | Multilayer dosage forms containing NSAIDs and triptans |
JP2021535913A (ja) * | 2018-09-04 | 2021-12-23 | イーライ リリー アンド カンパニー | 片頭痛予防のためのラスミジタンの慢性的な夜間投薬 |
TWI826514B (zh) * | 2018-09-04 | 2023-12-21 | 美商美國禮來大藥廠 | 用於預防偏頭痛之拉米迪坦(lasmiditan)長期夜間投藥 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
UA44284C2 (uk) | 2002-02-15 |
TW492864B (en) | 2002-07-01 |
US5698571A (en) | 1997-12-16 |
EP0705600A1 (en) | 1996-04-10 |
HUT77885A (hu) | 1998-09-28 |
AU3999695A (en) | 1996-05-02 |
RU2183457C2 (ru) | 2002-06-20 |
WO1996011006A1 (en) | 1996-04-18 |
CA2159767A1 (en) | 1996-04-06 |
NO971487D0 (no) | 1997-04-02 |
NZ296252A (en) | 1999-10-28 |
AU688168B2 (en) | 1998-03-05 |
CZ93097A3 (en) | 1997-09-17 |
NO971487L (no) | 1997-04-02 |
ZA958314B (en) | 1997-04-03 |
MX9702478A (es) | 1997-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08208516A (ja) | ニューロン性髄膜溢出の5−ht1fで媒介される阻害及び片頭痛の治療の方法 | |
EP0708102B1 (en) | 5-HT1F agonists for the treatment of migraine | |
US5521197A (en) | 3-<1-alkylenearyl>-4-<1,2,3,6-tetrahydropyridinyl>-and 3-<1-alkylenearyl>-4-piperidinyl-1h-indoles: new 5-HT1F agonists | |
WO1996011000A1 (en) | Methods of treating migraine | |
JPH10502335A (ja) | 良性前立腺過形成の治療のためのα−1c特異的化合物の使用 | |
AU729786B2 (en) | Carboxamides useful as 5-HT1F agonists | |
EA011274B1 (ru) | Замещенные 2-карбониламино-6-пиперидинаминопиридины и замещенные 1-карбониламино-3-пиперидинаминобензолы как агонисты 5-ht | |
EP0749962B1 (en) | 6-substituted-1,2,3,4-tetrahydro-9H-carbazoles and 7-substituted-10H-cyclohepta(7,6-B)indoles | |
US6342498B1 (en) | Arylpiperazines as serotonin reuptake inhibitors and 5-HT1Dα antagonists | |
US5905084A (en) | 5-HTIF -agonists effective in treating migraine | |
US6221884B1 (en) | Carboxamides useful as 5-HT1F agonists | |
MXPA97002478A (en) | Inhibition mediated by 5-ht1f of extravasacion meningea neurog | |
Audia et al. | 5-HT 1F agonists for the treatment of migraine | |
JP2002534426A (ja) | 鬱病の処置のための新規な1,4−二基置換されたシクロヘキサン誘導体 | |
Filla et al. | 5-HT IF-agonists effective in treating migraine | |
JP2002543071A (ja) | うつ病治療用のテトラヒドロイソキノリニルインドール誘導体 | |
JPH0812650A (ja) | 縮合複素環化合物、その製造法および剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060725 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070109 |