JPH08208306A - 無機発泡性組成物 - Google Patents

無機発泡性組成物

Info

Publication number
JPH08208306A
JPH08208306A JP7010759A JP1075995A JPH08208306A JP H08208306 A JPH08208306 A JP H08208306A JP 7010759 A JP7010759 A JP 7010759A JP 1075995 A JP1075995 A JP 1075995A JP H08208306 A JPH08208306 A JP H08208306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
inorganic
foaming
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7010759A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Sakai
正 左海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STYLITE KOGYO KK
Original Assignee
STYLITE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STYLITE KOGYO KK filed Critical STYLITE KOGYO KK
Priority to JP7010759A priority Critical patent/JPH08208306A/ja
Priority to TW084108904A priority patent/TW362092B/zh
Priority to KR1019950029050A priority patent/KR960029284A/ko
Publication of JPH08208306A publication Critical patent/JPH08208306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/08Acids or salts thereof
    • C04B22/082Acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/06Aluminous cements
    • C04B28/065Calcium aluminosulfate cements, e.g. cements hydrating into ettringite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/02Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by adding chemical blowing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/28Fire resistance, i.e. materials resistant to accidental fires or high temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/52Sound-insulating materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 防火性に優れ、かつ断熱性、吸音性に優れた
無機発泡性組成物の提供を目的とする。 【構成】 無機発泡性組成物は、水硬性セメントと、該
水硬性セメント100重量部に対して系を酸性化する酸
性化剤0.5〜50重量部、酸性において発泡するとと
もに系を中和する無機発泡性粉粒体0.5〜50重量
部、中性で反応し系をアルカリ性にするエトリンジャイ
ト5〜100重量部、アルカリ性において発泡する金属
アルミニウム粉0.01〜5重量部を含有してなること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、建築物における断熱
や吸音を目的として使用される無機発泡性組成物に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、各種建築物における断熱材または
吸音材としては、ウレタンフォームやスチレンフォーム
等の有機発泡材や、水硬性セメントに配合した金属アル
ミニウム粉を発泡させた無機発泡材等が用いられてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の発泡材
はいずれも十分に満足できるものではなかった。
【0004】即ち、有機発泡材は、断熱効果や吸音効果
に優れかつ軽量であるという長所がある反面、防火性が
全くないという問題点があった。また、金属アルミニウ
ム粉の発泡を利用した無機発泡材は、防火性は良好であ
るが、高倍率の発泡を意図して金属アルミニウム粉を多
量に使用すると、爆発するおそれがありかつ急激に硬化
するために、高倍率の発泡や発泡倍率の調節が困難であ
るという問題点があった。そのため、このような無機発
泡材では、発泡倍率が3倍程度のものしかできず、断熱
性、吸音性が不十分であった。
【0005】この発明は、前記問題点を解消することを
目的として、防火性に優れ、かつ断熱性、吸音性に優れ
た無機発泡性組成物を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の無機発泡性組
成物は、前記目的を達成するために、水硬性セメント
と、該水硬性セメント100重量部に対して系を酸性化
する酸性化剤0.5〜50重量部、酸性において発泡す
るとともに系を中和する無機発泡性粉粒体0.5〜50
重量部、中性で反応し系をアルカリ性にするエトリンジ
ャイト5〜100重量部、アルカリ性において発泡する
金属アルミニウム粉0.01〜5重量部を含有してなる
ことを特徴とするものである。
【0007】この発明にかかる無機発泡性組成物は、系
のpHの変化により多段階で発泡および膨脹し、そのの
ちに硬化する。各構成成分の配合意義と各段階の反応に
ついて、図1にもとづき説明する。
【0008】前記酸性化剤は、第1段階の無機発泡性粉
粒体の発泡反応の前駆段階として系を酸性にするために
配合される。酸性化剤の種類は系をpH7以下にするも
のであれば特に限定されないが、例えば安価に入手でき
る無水マレイン酸が好ましい。このような酸性化剤の配
合量は、少量すぎると系が酸性にならず、あるいは酸性
になっても酸性度が低いために、無機発泡性粉粒体が十
分に発泡しない。一方、多すぎると発泡反応終了後も系
が中性にならないため、第2段階以降の反応を阻害す
る。従って、酸性化剤は水硬性セメント100重量部に
対して0.5〜50重量部とする必要があり、好ましい
下限値は5.0重量部、好ましい上限値は30重量部で
ある。なお、系が酸性になると直ちに第1段階の無機発
泡性粉粒体の発泡反応が始まるので、酸性化剤は他の構
成成分とは混合せずに別けておき、使用する直前にこれ
らを混合する。
【0009】第1段階、即ち酸性域において、前記無機
発泡性粉粒体が発泡するとともに、この反応の生成物に
より系をアルカリ化方向に導いて中和する。この条件を
満たすものとして、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カル
シウム、炭酸水素マグネシウム等を例示できる。これら
のうちでも比較的安価で入手しやすいという理由によ
り、発泡反応として分解により炭酸ガスを放出する炭酸
水素ナトリムが好ましい。無機発泡性粉粒体の配合量
は、少量すぎると高い発泡倍率を達成できないだけでな
く、系が中和されず第2段階以降の反応を阻害し、一方
多すぎると中和した時点で発泡反応が停止してしまい大
量使用は無駄となる。従って、無機発泡性粉粒体は水硬
性セメント100重量部に対して0.5〜50重量部と
する必要があり、好ましい下限値は1.0重量部、好ま
しい上限値は20重量部である。
【0010】第2段階では、エトリンジャイトが反応す
る。ここに、エトリンジャイトとは3CaO・Al
・3CaY・xHO[Y:SO4,CO3,(NO
]なる化学式で示される鉱物性化合物をいい、産
出状況または製法によって水和度xの値が異なり、この
発明ではいかなる水和度のものでも、また水和度の異な
るものを混合しても使用できる。この第2段階、即ち中
性域において、前記エトリンジャイトは3CaO・Al
・3Ca(OH)・12HO→3CaO・A
・3CaY・32HOという反応を示し、系
をアルカリ性にして次段階の金属アルミニウムの発泡反
応を開始させるとともに、組成物の体積を膨脹させる。
エトリンジャイトの配合量は、少量すぎると系がアルカ
リ性にならず次段階の金属アルミニウム粉の発泡を妨
げ、体積を膨脹させる効果にも乏しい。一方、多すぎる
と前記効果が飽和して無意味であるばかりか急硬すると
いう不都合が生じる。従って、エトリンジャイトは水硬
性セメント100重量部に対して5〜100重量部とす
る必要があり、好ましい下限値は10重量部、好ましい
上限値は30重量部である。
【0011】次に、第3段階、すなわちアルカリ域にお
いて、金属アルミニウム粉が発泡するとともに、硬化が
始まる。金属アルミニウム粉の配合量は、少量すぎると
発泡倍率が低く、一方多すぎると発熱や爆裂を起こすお
それがあり、また組成物を急激に硬化させるため却って
発泡を阻害することもある。従って、金属アルミニウム
粉の配合量は、水硬性セメント100重量部に対して
0.01〜5重量部とする必要があり、好ましい下限値
は0.1重量部、好ましい上限値は2重量部である。
【0012】なお、前述の無機発泡性粉粒体、エトリン
ジャイト、金属アルミニウム粉は、組成物の均一混合、
均一発泡を促すために、粒度調整したものを使用するの
が好ましく、最大粒径において、無機発泡性粉粒体は1
00μm以下、エトリンジャイトは100μm以下、金
属アルミニウム粉は100μm以下が好ましい。
【0013】また、この発明の無機発泡性組成物におい
ては、機能向上を目的として、前記各成分以外に、発泡
安定剤や、パーライト、ヒル石等の無機発泡物、スチロ
ール粉、EVA粉等の有機発泡物、水硬性セメントとの
混和性を向上させるための再乳化合成粉末樹脂等を適宜
添加しても良い。
【0014】
【作用】この発明にかかる無機発泡性組成物は、系のp
Hの変移により多段階に反応する。すなわち、系の酸性
域においては無機発泡性粉粒体が発泡するとともに系を
中和し、中性域においてはエトリンジャイトが反応して
組成物を膨脹させるとともに系をアルカリ化し、アルカ
リ域においては金属アルミニウム粉が発泡するととも硬
化する。このような反応を経て形成される硬化体は、前
記2段階の発泡により硬化体は多数の連続あるいは独立
の気孔を有し、かつエトリンジャイトの反応により膨脹
状態となる。
【0015】
【実施例】次に、この発明の無機発泡性組成物の具体的
実施例について説明する。
【0016】無機発泡性組成物を調製するに際し、水硬
性セメントとしてポルトランドセメント、酸性化剤とし
て無水マレイン酸、無機発泡性粉粒体として最大粒径1
0μmの炭酸水素ナトリウム、含水量46wt%で最大粒
径10μmのエトリンジャイト、最大粒径5μmの金属
アルミニウム粉、発泡安定剤のメチルセルロースとして
の松本樹脂社製の「マーポローズ(商品名)」、再乳化
合成粉末樹脂としてヘキスト合成社製の「DM−200
(商品名)」を使用した。
【0017】前記各材料の配合割合は表1に示すとおり
であり、これらを材料として、次のような方法により平
板状に硬化させた。
【0018】各実施例および比較例1〜5においては、
材料の混合物10kgつき水15リットルを加えて良く
混練し、型枠に流し込んだ。各実施例の混練物は、図1
に示すような2段階の発泡反応および膨脹反応を示し、
約30分後に厚さ25mmに硬化した。さらに、この平板
状の硬化体(発泡材)を28日間養生させた。なお、比
較例5は、金属アルミニウム粉のみで可能な限り高倍率
に発泡させるように、金属アルミニウム粉の配合割合を
設定したものであり、同じく厚さ25mmに硬化後28日
間養生させた。また、比較例1〜4については、硬化不
良のため硬化体を形成できなかった。
【0019】比較例6は、上記と同じ厚さの発泡倍率3
0倍の発泡ウレタン板とした。
【0020】これらの発泡材について、JIS A14
12に基づいて熱伝導率を測定し、断熱性を試験した。
【0021】各発泡材の体積膨脹率および試験結果を表
1に併せて示す。なお、ここで体積膨脹とは、炭酸水素
ナトリウムおよび金属アルミニウム粉による発泡と、エ
トリンジャイトによる組成物の膨脹の両者に起因するも
のである。
【0022】
【表1】
【0023】表1の結果より、実施例の無機発泡性組成
物は、配合組成によって体積膨脹率、特に発泡倍率の調
整が自在であり、しかも高倍率の体積膨脹が可能である
ことを確認しえた。また、高倍率で発泡しているため
に、金属アルミニウム粉のみで発泡させた比較例5より
も断熱性が優れ、比較例6の発泡ウレタン板に匹敵する
断熱効果が得られることを確認しえた。なお、各実施例
の無機発泡性組成物の防火性に関しては、配合成分が無
機物であることから、有機発泡材である比較例6よりも
優れていることは言うまでもない。
【0024】
【発明の効果】以上のように、この発明の無機発泡性組
成物は、水硬性セメントと、該水硬性セメント100重
量部に対して系を酸性化する酸性化剤0.5〜50重量
部、酸性において発泡するとともに系を中和する無機発
泡性粉粒体0.5〜50重量部、中性で反応し系をアル
カリ性にするエトリンジャイト5〜100重量部、アル
カリ性において発泡する金属アルミニウム粉0.01〜
5重量部を含有してなるものであるから、発泡反応が酸
性およびアルカリ性の2段階で起こる。そのため、各発
泡反応は穏やかで発泡倍率が低くても最終的に高倍率に
発泡させることができ、かつ無機発泡性粉粒体および金
属アルミニウム粉の配合量によって発泡倍率を自在に調
整できる。さらに、これらの2つ発泡反応の間の中性域
ではエトリンジャイトの反応により組成物を膨脹させる
ため、前記発泡反応に加えてさらに組成物の体積を膨脹
させることとなり、硬化体は断熱性および吸音性に優れ
たものとなる。
【0025】また、この発明の無機発泡性組成物の構成
成分は、いずれも無機物であるから、防火性にも優れ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる無機発泡性組成物の反応過程
を示すフロー図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C04B 28/02 24:04 22:10 22:14 D 22:04 24:38) A 103:42 103:48 111:28 111:40 111:52

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水硬性セメントと、該水硬性セメント1
    00重量部に対して系を酸性化する酸性化剤0.5〜5
    0重量部、酸性において発泡するとともに系を中和する
    無機発泡性粉粒体0.5〜50重量部、中性で反応し系
    をアルカリ性にするエトリンジャイト5〜100重量
    部、アルカリ性において発泡する金属アルミニウム粉
    0.01〜5重量部を含有してなることを特徴とする無
    機発泡性組成物。
JP7010759A 1995-01-26 1995-01-26 無機発泡性組成物 Pending JPH08208306A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7010759A JPH08208306A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 無機発泡性組成物
TW084108904A TW362092B (en) 1995-01-26 1995-08-26 Inorganic foamed composition
KR1019950029050A KR960029284A (ko) 1995-01-26 1995-09-05 무기발포성 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7010759A JPH08208306A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 無機発泡性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08208306A true JPH08208306A (ja) 1996-08-13

Family

ID=11759265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7010759A Pending JPH08208306A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 無機発泡性組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH08208306A (ja)
KR (1) KR960029284A (ja)
TW (1) TW362092B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010007854A (ko) * 2000-10-09 2001-02-05 남기열 경량기포 콘크리트용 기포 혼화제의 제조
JP2010169153A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Showa Denko Kenzai Kk 防音性合成樹脂管およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010007854A (ko) * 2000-10-09 2001-02-05 남기열 경량기포 콘크리트용 기포 혼화제의 제조
JP2010169153A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Showa Denko Kenzai Kk 防音性合成樹脂管およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR960029284A (ko) 1996-08-17
TW362092B (en) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110282946A (zh) 基于无机粘合剂和旨在制备用于建筑工业的可硬化湿制剂的干组合物
CA2111979A1 (en) Foamed Cementitious Composition and Method of Making
EP0455582B1 (de) Verwendung von in Gegenwart von Wasser abbindenden Massen zur Befestigung von Dübeln und Ankerstangen.
CN103951361B (zh) 一种掺钒尾矿无机泡沫建筑保温材料的制备方法
JPH08208306A (ja) 無機発泡性組成物
JPS6140862A (ja) モルタル組成物
JPH0454634B2 (ja)
JP2000016882A (ja) 水硬性硬化体およびその製造方法
JPS61138616A (ja) 無機・有機複合発泡性組成物
JPH08325046A (ja) モルタル用軽量骨材及びそれを用いた軽量モルタル並びに軽量建築資材
JP2947595B2 (ja) 無機質多孔体及びその製造法
JPH0653625B2 (ja) 軽量無機質成形体の製造法
JP2900261B2 (ja) 水硬性軽量組成物及び水硬性軽量成型体の製造法
JPH025777B2 (ja)
JPS58161961A (ja) 軽量体用組成物
JPH0769753A (ja) 界床用モルタル材料および界床用モルタル板
JPH0142907B2 (ja)
JPS61205675A (ja) 耐火性能の良好な組成物
JP2001253739A (ja) 骨材用組成物
JPS6317273A (ja) 断熱材組成物
JPS58120558A (ja) 防水性複合材料の製造方法
JPS62187184A (ja) 水硬性発泡体の製造方法
JPH0154294B2 (ja)
JPH11349720A (ja) 無機質系発泡体の製造方法
JPS581064B2 (ja) 無機硬化体の製法