JPH0820550B2 - 原子炉炉心構成部材の上下駆動装置 - Google Patents

原子炉炉心構成部材の上下駆動装置

Info

Publication number
JPH0820550B2
JPH0820550B2 JP62009143A JP914387A JPH0820550B2 JP H0820550 B2 JPH0820550 B2 JP H0820550B2 JP 62009143 A JP62009143 A JP 62009143A JP 914387 A JP914387 A JP 914387A JP H0820550 B2 JPH0820550 B2 JP H0820550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping
shaft
gripping member
latch
operating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62009143A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63179296A (ja
Inventor
博幸 山田
知義 下村
伸夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP62009143A priority Critical patent/JPH0820550B2/ja
Publication of JPS63179296A publication Critical patent/JPS63179296A/ja
Publication of JPH0820550B2 publication Critical patent/JPH0820550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高速増殖炉その他の原子炉の制御棒、燃料
等の炉心構成部材を上下方向に駆動させる装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来の炉心構成部材の上下駆動装置は第5図に示され
ている。1は制御棒、燃料等の炉心構成部材である取扱
対象物、2は後記する切換操作用ラツチヘツド6にその
上端端が取付けられた操作軸であつて、中間にバネ座
2′及び下端に膨出部2″が設けられている。3は爪部
材であつて、その中に操作軸2が遊嵌されており、その
下部には弾性部3″が形成されその先端に取扱対象物1
に係合する膨出部3′が取付けられている。同膨出部
3′は取扱対象物1の上端開口部に挿入され前記膨出部
2″によつて押し拡げられて取扱対象物1を保持してい
る。また爪部材3の上部には図示のように膨出部と溝部
をもつ通常操作用ラツチヘツド5が形成されている。6
は、図示のように通常操作用ラツチヘツド5と同様の形
状を有する切換操作用ラツチヘツドであつて、同ラツチ
ヘッド6の下面には、前記操作軸のバネ座と爪部材3の
管内上部との間に介装されたバネ20の作用によつて通常
操作用ラツチヘツド5の上端が常時接触するようになつ
ている。4′はその内側が上記ラツチヘッド5,6の形状
に適合する形状の把持部であつて、上部案内管8の下部
にリンク4″を介して枢着されていて、同把持部4′及
びリンク4″でラツチ機構4が構成されており、適宜の
機構によつて図示のラツチヘッド把持位置及びラツチヘ
ッド開放位置のいづれかに開閉されるようになつてい
る。
11は原子炉の固定部16に遊嵌された適当数のボールね
じ軸であつて、その上端には回転式位置検出器12、検出
器12の下方に歯車15b,15cが取付けられ、その下端は前
記上部案内管8の上部に螺入されている。13は電動機,1
5aは同電動機13によつて駆動され前記歯車15b,15cと噛
合つている駆動歯車である。10は原子炉の固定部16に取
付けられた誘導式位置検出器であつて、その下方への延
長杆10′は、切換操作用ラツチヘツド6の上端から延び
る上部延長管7′の上端に設けられたマグネツト9の中
に遊嵌されている。
14は、回転式位置検出器12と誘導式位置検出器10の出
力を受ける計測装置である。
本従来の装置において、取扱対象物1を上下動させる
時には、ラツチ機構4を開放位置とした状態で電動機13
を駆動し、ねじ軸11を回転させることによつて上部案内
管8を下方に移動させて図示の位置から通常操作用ラツ
チ5に係合する位置に移動させてラツチ機構4を把握位
置に移して同ヘツド5にセツトしてこれを保持する。こ
の状態で電動機13を駆動すると、歯車15aと15b,15cを介
してねじ軸11が回転し、同軸に螺合されている上部案内
管8が上方又は下方に移動し、これに伴つてラツチヘッ
ド5,6、操作軸2、爪部材3が同じく上方又は下方に移
動し、爪部材3の先端膨出部3′に保持されている取扱
対象物1が移動する。
取扱い対象物1を切離す操作を行う時には、ラツチ機
構4を図示の位置とし、その把持部4′で切換操作用ラ
ツチヘツド6にセツトしてこれを保持する。この状態で
電動機13を駆動し、ねじ軸11の回転によつて上部案内管
8を上昇させる。これに伴つてラツチ機構4を介して切
換操作用ラツチヘツド6が引き上げられ、同ヘツド6に
取付けられた操作軸2が上昇する。一方バネ20は操作軸
2の移動に伴つて変形し、操作軸2は爪部材3に対して
相対移動をすることとなり、操作軸2の膨出部2′は爪
部材3の膨出部3′に対して相対的に上方に移動し、膨
出部3′は内方への変位が許容されることになつて取扱
対象物1は爪部材3から切離されることとなる。
本装置において、駆動部分の部材及び取扱対象物1
(ラツチ機構で保持された場合)の移動量は、ねじ軸11
の上端に設けられた回転式位置検出器12及びマグネツト
9との相対的変位を検出する誘導式位置検出器10の出力
を受ける計測装置14によつて検出することができる。
上記従来の装置において、操作軸2と爪部材3が何ら
かの理由によつて固着した場合にあつては、ラツチ機構
4の把持部4′を切換操作用ラツチヘツド6に係合把持
させて切離し操作を行つても、操作軸2と爪部材3が固
着しているために両者は相対移動がなく共に移動し通常
操作用クラツチヘツド5を把持部4でつかんで引き上げ
たときと同じ動作を行う結果となり、取扱対象物1の切
離しは行われず、また検出器10,12は爪部材3の移動量
を直接検出するものではないのでこのような状態を把握
することができない。従つて、このような状態を把握す
ることなく操作を行うことによつて機器の破損を招くお
それがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の装置は、上記のように制御棒や燃料のような原
子炉構成部材である取扱対象物を遠隔作用によつて同部
材の上下駆動装置から分離しを行う場合において、切離
しが行われたか否かを確実に検知することが困難であつ
たが、本発明は、以下に説明するようにこれを実現しう
る装置を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、原子炉の炉心構成部材の上下駆動装置にお
いて原子炉炉心構成部材の把持部材、把持部材の間に出
退され把持部材を把持位置と非把持位置に動かす操作
軸、回動ねじ軸、同ねじ軸に螺合しねじ軸の回転により
移動する開閉自在のラツチ機構を有する炉心構成部材の
上下駆動装置において、 把持部材支持部の上端部及び操作軸の上端部のそれぞ
れに設けられ前記ラツチ機構によつて選択的に把持され
る通常操作用ラツチヘツド及び切換操作用ラツチヘツ
ド、把持部材支持部と連結されており操作軸の把持部材
に対する相対移動時に操作軸が成る量移動した時に切換
操作用ラツチヘツドと衝接するストツパを含む把持部材
の位置検出機構、操作軸の位置検出機構及び上記両位置
検出機構の出力を受ける判別装置から成ることを特徴と
するものである。
〔作 用〕
本発明は、上記のような構成を有しているので、取扱
対象物である炉心構成部材の切離し操作を行う場合に、
或る移動量迄は操作軸、ラツチ機構、切換操作用ラツチ
ヘツド及び上部案内管はねじ軸の回転に従つて上昇する
が、把持部材、通常操作用ラツチヘツド、ストツパはそ
の位置に止まつている。このために、操作軸の退避によ
つて把持部材は非把持位置をとり、炉心構成部材は把持
部材から引離される。上記切換操作用ラツチヘッドが或
る距離移動すると、切換操作用ラツチヘツドがストツパ
に衝接し、相対的に移動していた上記各部材は以後切換
操作用ラツチヘツドとストツパの係合によつて共に移動
することとなる。
操作軸の位置検出機構と上記ストツパを含む把持部材
の位置検出機構は、それぞれ操作軸と把持部材の位置即
ち移動量を検出するが、前者が移動量を検出し始めてか
ら或る距離だけ操作軸、ラツチ機構が移動した後に、把
持部材の移動が起り後者が把持部材の移動量を検出する
ことになる。従つて両検出機構からの信号出力を計測装
置によつて比較することによつて、切離しが行われたこ
とを確認することができる。
一方、何らかの理由によつて、把持部材と操作軸とが
固着している場合には、始めから両者は共に移動し始部
材を非把持位置に移すことができないが、この際には上
記操作軸、ラツチ機構、切換操作用ラツチヘツド及び上
部案内管は、始めから把持部材、通常操作用ラツチヘツ
ド及びストツパと共に移動し、前記両位置検出機構は移
動開始時より移動量を検出し信号出力を出すこととな
る。従つて、両機構からの出力信号を比較することによ
つて、切離しが行われていないことを確認することがで
きる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図ないし第4図によつて説明
する。
本実施例においては、取扱物対象物1、操作軸2、始
部材である爪部材3、ラツチ機構4、通常操作用ラツチ
ヘツド5、上部案内管8、誘導式位置検出器10、ねじ軸
11、回転式位置検出器12、電動機13、計測装置14、歯車
15a,15b,15c、炉固定部16、ばね20は、第3図に示され
る従来の装置と同様であつて、同従来の装置における各
部材に対応する符号で図面中に示されている。
本実施例においては、切換操作用ラツチヘツド6の下
部は操作構2が取付けられたコツタ6′となつており、
また同ラツチヘッド6には上方から孔部6″が穿設され
ていて、その中にストツパ7が遊嵌されている。同スト
ツパ7の上面には上方に伸びる上部延長管7′が設けら
れ、同延長管7′の上端に設けられたマグネツト9の中
に誘導式位置検出器10の下方への延長杆10′が遊嵌され
ている。
また、ストツパ7には、その上部に切換操作用ラツチ
ヘツド6の上面と係合する肩部7″が設けられている。
第1図ないし第3図に示す状態においては、肩部7″の
下面と切換操作用ラツチヘツド6の上面とは或る間隔が
おかれている。更に同ストツパ7は、通常操作用ラツチ
ヘツド5に連結されていて、同ラツチヘツド5及び爪部
材3と共に上下に移動するようになつている。
上記のストツパ7、その上方延長管7′、同延長管
7′に取付けられたマグネツト9、誘導式位置検出器1
0、及びその下方への延長杆10′は、爪部材の位置検出
機構を構成する。また、ねじ軸11及び回転式位置検出器
12等は操作軸2の位置検出機構を構成する。
本実施例において取扱対象物1を上下動させるときに
は、第5図に示される従来の装置におけると同様に、ラ
ツチ機構4を通常操作用ラツチ5に係合させ(第1図参
照)、電動機13を駆動することによつて操作軸2と爪部
材3とを両者間に相対移動のない状態に保持して上下動
させ、同時に取扱対象物1爪部材3の先端膨出部3′に
よつて保持されて両者相対移動がなく共に上下動する。
この場合において、通常操作用ラツチヘツド5に連結さ
れているストツパ7も同ラツチヘツド5と同じく上下動
する。従つて、同ストツパ7の延長管7′のマグネツト
9は、誘導式位置検出器10の下方への延長杆10′に対す
る上下方向に移動することになり、取扱対象物1及び操
作軸2等の移動量は同誘導式位置検出器10によつて検出
される。また同時に取扱対象物1及び操作軸2等の移動
量は、回転式位置検出器12によつても検出される。
一方、取扱対象物1の切離し操作を行うときには、従
来の装置におけると同様に、ラツチ機構4を切換操作用
ラツチヘツド6を把持する位置に移す(第2図,第3図
参照)。この状態で電動機13を上部案内管8が上昇する
方向に駆動すると、切換操作作用ラツチヘツド6及び操
作軸2は、ばね20を撓ませ乍ら上昇する。同ラツチヘツ
ド6上面がストツパ7の肩部7″に係合する迄(第4図
参照)は、通常操作用ラツチヘツド5、爪部材3及びス
トツパ7はその位置に止まつて移動を行わず、従つて操
作軸2先端の膨出部2″と爪部材3の膨出部3′の係合
が外れて膨出部3′は内方に変位して取扱対象物1が切
離される。
切換操作用ラツチヘッド6の上面がストツパ7の肩部
7″に係合した以後は、上記の各部材は共に上昇を行う
こととなる。
この場合において、上部案内管8、切換操作用ラツチ
ヘッド6、操作軸2の移動量は、回転式位置検出器12に
よつて検出される。一方対象物1及びそれと共に移動す
る爪部材3、通常操作用ラツチヘツド5、ストツパ7の
移動量は、延長管7′のマグネツト9の移動によつて誘
導式位置検出器10によつて検出される。
切離し操作が正常に行われた場合の両検出器10,13の
信号出力を第6図に示す。同図においては、誘導式位置
検出器10として磁気感応素子を用いた場合と差動トラン
スを用いた場合とが示されている。
操作軸2が移動して切換操作用ラツチヘツド6の上面
がストツパ7の肩部7′に係合する迄は、回転式位置検
出器12の信号出力は、操作軸2の移動に従つて変化して
行く。この間取扱対象物1等は移動しないので誘導式位
置検出器10の信号出力は変化しない。切換操作用ラツチ
ヘツド6の上面がストツパ7の肩部7″に係合した後に
は、両検出器の出力信号は図示のようになつて、取扱対
象物1及び各部材が移動していることが示される。
上記に反して、何らかの理由で操作軸2と爪部材3と
が固着している場合には、ラツチ機構4の把持部4′を
切換操作用ラツチヘツド6に係合把持させて切離し操作
を行つても、従来の装置において説明したと同様に、操
作軸2と爪部材3が固着しているために両者は相対移動
がなく共に移動し、取扱対象物1の切離しが行われな
い。この際には、取扱対象物1と共に移動する通常操作
用ラツチヘツド5、ストツパ7及びマグネツト9は、始
めから操作軸2、切換操作用ラツチヘツド6、上部案内
管8等と共に移動することとなる。従つて、この場合の
両位置検出器の信号出力は第7図に示されるようにな
り、回転式位置検出器12と誘導式位置検出器10の信号出
力は、始めから移動が行われていることを示す。
以上説明したように、切離し操作が正常に行われた場
合には、操作軸2の動きと爪部材3の動きに一定のずれ
が生じ、逆に正常に行われない場合には両者の動きにず
れは生じない。回転式位置検出器12は操作軸2の移動を
検出し、誘導式位置検出器10は爪部材3の移動を検出す
るので、両検出器の信号出力を計測装置14で比較し、上
記ずれの有無を検出することによつて、取扱対象物1の
着脱が行われたか否かの判定を確実に行うことができ
る。
本実施例は、上記に説明したように取扱対象物1の切
離し操作時において、取扱対象物1が爪部材3より離脱
したか否かを確実に判別することができ、不測の機器の
破損を防ぐことができる効果を有するものである。
〔発明の効果〕
本発明は、炉心構成部材の上下駆動装置において、構
成物材を把持する部材の位置検出機構と操作軸の位置検
出機とを上記に説明したように構成することによつて、
操作軸と把持部材の移動のずれを検出することができ、
遠隔作業時等において、炉心構成部材が把持部材より切
離されたか否かを確認することができるので、安全性の
高い機器の提供を可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例において、炉心構成部材を
移動させる場合を1部縦断面で示す立面図、 第2図は、同実施例の炉心構成部材を切離す場合を1部
縦断面で示す立面図、 第3図及び第4図は、同実施例の炉心構成部材を切離す
場合の要部の説明図、 第5図は、従来の炉心構成部材の上下駆動装置を1部縦
面で示す説明図、 第6図は、正常切離し操作時における信号出力と操作軸
移動量(引抜量)の関係を示す説明図、 第7図は、切離し操作が正常に行われなかつた場合にお
ける信号出力と操作軸移動量の関係を示す説明図であ
る。 図面中 1は取扱対象物,2は操作軸,3は低部材, 4はラツチ機構,5は通常操作用ラツチヘツド, 6は切離操作用ラツチヘツド,7はストツパ, 8は上部案内管,9はマグネツト, 10は誘導式位置検出器,11はねじ軸, 12は回転式位置検出器,13は電動機, 14は計測装置。 をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原子炉炉心構成部材の把持部材、把持部材
    の間に出退され把持部材を把持位置と非把持位置に動か
    す操作軸、回動ねじ軸、同ねじ軸の回転により移動する
    開閉自在のラツチ機構を有する炉心構成部材の上下駆動
    装置において、 把持部材支持部の上端部及び操作軸の上端部のそれぞれ
    に設けられ前記ラツチ機構によつて選択的に把持される
    通常操作用ラツチヘツド及び切換操作用ラツチヘツド把
    持部材支持部と連結され操作軸の把持部材に対する移動
    時に切換操作用ラツチヘツドと衝接するストツパを含む
    把持部材の位置検出機構、操作軸の位置検出機構及び上
    記両位置検出機構の出力を受ける計測装置から成ること
    を特徴とする原子炉炉心構成部材の上下駆動装置。
JP62009143A 1987-01-20 1987-01-20 原子炉炉心構成部材の上下駆動装置 Expired - Fee Related JPH0820550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62009143A JPH0820550B2 (ja) 1987-01-20 1987-01-20 原子炉炉心構成部材の上下駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62009143A JPH0820550B2 (ja) 1987-01-20 1987-01-20 原子炉炉心構成部材の上下駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63179296A JPS63179296A (ja) 1988-07-23
JPH0820550B2 true JPH0820550B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=11712398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62009143A Expired - Fee Related JPH0820550B2 (ja) 1987-01-20 1987-01-20 原子炉炉心構成部材の上下駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0820550B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2971870B1 (ja) 1998-09-29 1999-11-08 川崎重工業株式会社 ベルトコンバータのカバー構造
JP4986968B2 (ja) * 2008-10-16 2012-07-25 本田技研工業株式会社 シリンダヘッドの把持装置及びその把持方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63179296A (ja) 1988-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4878705A (en) Robot gripper passively locked
US4753473A (en) Gripper for robotic apparatus
US9540857B2 (en) Mechanism with simplified handling for controlling a device for sealingly connecting two enclosed spaces
EP2803811B1 (en) Method of disconnecting a drill string at a drill rig
JPS6229195B2 (ja)
US20210147206A1 (en) Capper/decapper system and method
CN110842956B (zh) 电磁离合式折叠可控多指节机械手爪及工作方法
JPH0820550B2 (ja) 原子炉炉心構成部材の上下駆動装置
CN211287587U (zh) 桩基井钻头打捞器
US3815761A (en) Grip accessory for remote-control manipulator tongs
CN100356030C (zh) 行程结束学习方法和设备
EP2868599B1 (en) Device for handling and emptying waste collection containers
CN111873828A (zh) 一种能够自动收线的充电桩
CN108217555A (zh) 一种样本容器的开盖装置
CN206468984U (zh) 一种自动化管道堵塞系统
JP2500530B2 (ja) 原子炉燃料取扱機用グリッパ駆動機構
EP3118142B1 (en) Container door opening and closing method and system
WO2019218057A1 (en) Robotic gripper
CN215586534U (zh) 分离装置及分离系统
CN221257873U (zh) 一种新型电动执行器
CN114211516B (zh) 一种柔性机器触觉传感装置
JPS63144297A (ja) 燃料交換機のグラブ位置検出装置
RU2400844C1 (ru) Механизм установки крышки контейнера (пенала) с отработавшим ядерным топливом
JP2953219B2 (ja) 宇宙用コネクタ
JP2521331B2 (ja) 燃料集合体等取扱装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees