JPH08203909A - 半導体素子のバンプ形成方法 - Google Patents

半導体素子のバンプ形成方法

Info

Publication number
JPH08203909A
JPH08203909A JP7014113A JP1411395A JPH08203909A JP H08203909 A JPH08203909 A JP H08203909A JP 7014113 A JP7014113 A JP 7014113A JP 1411395 A JP1411395 A JP 1411395A JP H08203909 A JPH08203909 A JP H08203909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump
semiconductor element
bumps
conductive paste
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7014113A
Other languages
English (en)
Inventor
Norito Tsukahara
法人 塚原
Kazuo Arisue
一夫 有末
Koichi Kumagai
浩一 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7014113A priority Critical patent/JPH08203909A/ja
Publication of JPH08203909A publication Critical patent/JPH08203909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体素子の複数の電極に同時にバンプを形
成し、タクトタイムを短縮すると共に、半導体素子と回
路基板との接合の信頼性を向上する半導体素子のバンプ
形成方法の提供。 【構成】 半導体素子1の上方に位置し前記半導体素子
1の各電極2のそれぞれに対向する孔7を底面に設けた
容器6aに溶融金属4または導電性ペースト4を充填す
る充填工程と、前記溶融金属4または導電性ペースト4
を前記孔7から滴下させ、前記滴下した溶融金属4また
は導電性ペースト4によって前記半導体素子1の前記各
電極2に同時にバンプを形成するバンプ形成工程とを有
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子の各電極に
バンプを形成する半導体素子のバンプ形成方法に関し、
特に、半導体素子の複数の電極にバンプを同時に形成す
る半導体素子のバンプ形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ワイヤボンデイング法を使用する半導体
素子のバンプ形成方法の第1従来例を図17〜図18に
基づいて説明する。
【0003】図17、図18は、ワイヤボンデイング法
を使用してバンプを形成する動作を示し、金線22をセ
ラミクスやルビーで作られたキャピラリー20に通し、
通した金線22の先端に放電により金ボールを形成した
後、予熱されている半導体素子1の電極2上に前記金ボ
ールを押圧し、前記キャピラリー20を保持する超音波
ホーン24によって超音波振動を加え、温度、圧力、超
音波振動の作用によって前記金ボールを電極2に接合
し、その後に、キャピラリー20を上昇させて金線22
を引きちぎって、一個のバンプ形成が完了する。この動
作を電極の数だけ繰り返して半導体素子の全電極にバン
プを一つ一つ形成する。3は、半導体素子のアクテイブ
面を保護するパシベーション膜である。
【0004】次に、電気メッキ法を使用する半導体素子
のバンプ形成方法の第2従来例を図19、図20に基づ
いて説明する。
【0005】図19は、電気メッキ法を使用して形成し
たバンプ26の断面を示し、図20は、電気メッキ法を
使用する半導体素子のバンプ形成方法のフローチャート
である。
【0006】図20のバリヤメタル被着工程において、
電極2とパシベーション膜3との上に、バンプ26の材
料と電極2の材料との双方に密着性の良いバリヤメタル
25の被着を通常の薄膜形成技術を使用して行う。
【0007】次いで、フォトリソグラフィ工程におい
て、メッキ用パターンを形成し、メッキ処理工程におい
て、メッキによってバンプ26を形成し、レジスト除去
工程において、不要になったレジストを除去する。
【0008】次いで、フォトリソグラフィ工程におい
て、バリヤメタル25をエッチングするためのパターン
をフォトレジストにより形成し、バリヤメタルエッチン
グ工程において、不要部分のバリヤメタルをエッチング
し、レジスト除去工程において、不要になったレジスト
を除去し、熱処理工程を経て電気メッキ法によるバンプ
26が形成される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の第1従
来例の構成では、ワイヤボンデイング法を使用して半導
体素子の電極に一つ一つバンプを形成するので、時間が
かかり、最近のように、1個の半導体素子の電極数が3
00個以上のものが増加してくると、半導体素子生産ラ
インのタクトタイムの短縮の障害になるという問題点が
ある。
【0010】又、上記の第2従来例の構成では、電気メ
ッキ法でバンプを形成するので、メッキ厚さがバンプ厚
さになり、図19に示すバンプ26の高さHが、実際に
は、最大でも25μm程度の高さの低いバンプ26しか
形成できない。そして、バンプ26の高さが低く、且
つ、上部が平らであると、図21〜図24に示すよう
に、転写法によって、導電性ペースト膜17をバンプ2
6に転写し、バンプ26を回路基板28の基板電極29
に接合する際に、バンプ26の高さが低いと転写法で導
電性ペースト膜17に浸されるバンプ26の体積が少な
く、且つ、上部が平らであるので、必然的に転写導電性
ペースト27の量が少なくなり、半導体素子1の電極2
と回路基板28の基板電極29との接合力が小さくな
る。更に、半導体素子1が少しでも反っていると、半導
体素子1の電極2と回路基板28の基板電極29とが導
電性ペースト27を介して接触せず、電気的にオープン
状態になるという問題点がある。
【0011】本発明は、上記の問題点を解決し、半導体
素子の複数の電極に同時にバンプを形成し、タクトタイ
ムを短縮すると共に、半導体素子と回路基板との接合の
信頼性を向上する半導体素子のバンプ形成方法の提供を
課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本願第1発明の半導体素
子のバンプ形成方法は、上記の課題を解決するために、
半導体素子の上方に位置し前記半導体素子の各電極のそ
れぞれに対向する孔または凸状孔を底面に設けた容器に
溶融金属または導電性ペーストを充填する充填工程と、
前記溶融金属または導電性ペーストを前記孔または凸状
孔から滴下させ、前記滴下した溶融金属または導電性ペ
ーストによって前記半導体素子の前記各電極に同時にバ
ンプを形成するバンプ形成工程とを有することを特徴と
する。
【0013】本願第2発明の半導体素子のバンプ形成方
法は、上記の課題を解決するために、半導体素子の上方
に位置し前記半導体素子の各電極のそれぞれに対向する
凸状孔を底面に設けた容器に溶融金属または導電性ペー
ストを充填する充填工程と、前記凸状孔を前記半導体素
子の前記各電極上に位置決めし接触させる位置決め工程
と、前記凸状孔が前記半導体素子の前記各電極に接触し
た状態で前記容器を振動させる振動工程と、前記振動後
に前記容器を所定高さまで上昇させ上昇させながら、前
記溶融金属または導電性ペーストを前記凸状孔から滴下
させ、前記滴下した溶融金属または導電性ペーストによ
って前記半導体素子の前記各電極に同時にバンプを形成
するバンプ形成工程とを有することを特徴とする。
【0014】本願第3発明の半導体素子のバンプ形成方
法は、上記の課題を解決するために、本願第1又は第2
発明ににおいて、半導体素子の各電極にバンプを形成し
た後、形成された各バンプのそれぞれに対向する所定形
状の凹部を設けた金型を押圧して前記各バンプを同時に
所定の段差付き突起に形成する段差形成工程を付加する
ことを特徴とする。
【0015】本願第4発明の半導体素子のバンプ形成方
法は、上記の課題を解決するために、本願第1又は第2
発明ににおいて、半導体素子の各電極にバンプを形成し
た後、形成された各バンプのそれぞれに対向する形成孔
を設けた金型を押圧して前記各バンプを同時に段差付き
突起に形成する段差形成工程を付加することを特徴とす
る。
【0016】又、本願第4発明の半導体素子のバンプ形
成方法は、上記の課題を解決するために、各バンプを段
差付き突起に形成した後、形成された各段差付き突起バ
ンプのそれぞれに対向する小さな形成孔を設けた金型を
押圧して前記各段差付き突起バンプを同時に多段差付き
突起に形成する段差形成工程を付加することが好適であ
る。
【0017】
【作用】本願第1発明の半導体素子のバンプ形成方法
は、充填工程で、半導体素子の上方に位置し前記半導体
素子の各電極のそれぞれに対向する孔または凸状孔を底
面に設けた容器に溶融金属または導電性ペーストを充填
し、バンプ形成工程で、前記溶融金属または導電性ペー
ストを前記孔または凸状孔から滴下させ、前記滴下した
溶融金属または導電性ペーストによって前記半導体素子
の前記各電極に同時にバンプを形成することにより、半
導体素子の電極数の如何にかかわらず、全電極に同時に
バンプを形成して、生産のタクトタイムを大幅に短縮で
きる。そして、凸状孔を使用すると、溶融金属等が横方
向にずれずに凸状孔から滴下する。
【0018】本願第2発明の半導体素子のバンプ形成方
法は、本願第1発明の作用に加えて、位置決め工程で、
容器の凸状孔を半導体素子の各電極上に位置決めし接触
させ、振動工程で、前記凸状孔が前記半導体素子の前記
各電極に接触した状態で前記容器を振動させることによ
り、前記半導体素子の電極上に発生している酸化膜を除
去するので、フラックス等の酸化膜除去剤を電極上に塗
布する必要が無くなり、且つ、回路基板等への実装後の
信頼性が向上する。
【0019】本願第3発明の半導体素子のバンプ形成方
法は、本願第1又は第2発明の作用に加えて、段差形成
工程で、形成された各バンプのそれぞれに対向する所定
形状の凹部を設けた金型を押圧して前記各バンプを同時
に所定の段差付き突起に形成するので、次工程で、転写
法により導電性ペーストを転写する際に、前記所定の段
差付き突起バンプへの導電性ペーストの転写量が、段差
の作用で多くなり、回路基板等への実装後の信頼性が向
上する。
【0020】本願第4発明の半導体素子のバンプ形成方
法は、本願第1又は第2発明の作用に加えて、段差形成
工程で、形成された各バンプのそれぞれに対向する形成
孔を設けた金型を押圧して前記各バンプを同時に段差付
き突起に形成するので、次工程で、転写法により導電性
ペーストを転写する際に、前記所定の段差付き突起バン
プへの導電性ペーストの転写量が、段差の作用で多くな
り、回路基板等への実装後の信頼性が向上する。
【0021】又、本願第5発明の半導体素子のバンプ形
成方法は、各バンプを段差付き突起に形成した後、形成
された各段差付き突起バンプのそれぞれに対向する小さ
な形成孔を設けた金型を押圧して前記各段差付き突起バ
ンプを同時に多段差付き突起に形成する段差形成工程を
付加するので、次工程で、転写法により導電性ペースト
を転写する際に、前記多段差付き突起バンプへの導電性
ペーストの転写量が更に多くなり、回路基板等への実装
後の信頼性が更に向上する。
【0022】
【実施例】本発明の半導体素子のバンプ形成方法の第1
実施例を図1〜図4に基づいて説明する。
【0023】図1、図2において、半導体素子1は、そ
のアクティブ面には電極2と前記アクティブ面を保護す
るパシベーション膜3とが形成されている。
【0024】第1充填工程で、半導体素子1の上方に位
置し前記半導体素子1の各電極2のそれぞれに対向する
孔7を底面に設けた第1容器6aに溶融金属4または導
電性ペースト4を充填する。
【0025】第1バンプ形成工程で、第1容器6aを半
導体素子1の上方に位置決めし、第1容器6aの底面の
複数の孔7を、前記半導体素子1の電極2の上方に位置
決めし、第1容器6a内の前記溶融金属4または導電性
ペースト4に圧力Pを加えて前記溶融金属4または導電
性ペースト4を前記孔7から滴下させ、前記滴下した溶
融金属4または導電性ペースト4によって前記半導体素
子1の前記各電極2に同時にバンプ5を形成する。従っ
て、従来技術ではワイヤボンディング法を使用して、半
導体素子の電極に一つ一つバンプを形成するのに比較し
て大幅なタクトタイムの短縮が可能になる。
【0026】この場合、前記孔7を、図5に示すような
凸状孔8にすると、表面張力の作用で、前記溶融金属4
または導電性ペースト4が横にずれること無く凸状孔8
から滴下する。
【0027】又、半導体素子1の電極2の表面に酸化物
が発生している場合には、図3に示すように、酸化した
電極2上に酸化膜除去剤19を塗布しておく。酸化膜除
去剤19としては、電子部品を半田付けする際に使用す
るロジン系のフラックスがある。酸化膜除去剤19を塗
布することによって、バンプ5の形成に高信頼性が得ら
れる。
【0028】又、前記溶融金属4または導電性ペースト
4の材質によっては、図4に示すように、電極2の上
に、バリヤメタル膜25を形成しておいても良い。バリ
ヤメタル膜25の第1層目には電極2の材質との相性が
良い材料を使用し、第2層目には前記溶融金属4または
導電性ペースト4の材質との相性が良い材料を使用す
る。例えば、溶融金属として金を使用し、電極2の材質
がアルミニウムである場合には第1層目にはクロームを
使用し、第2層目には銅を使用する。又、バリヤメタル
は3層以上の多層構造であっても良い。
【0029】本発明の半導体素子のバンプ形成方法の第
2実施例を図5〜図8に基づいて説明する。
【0030】図5〜図8において、半導体素子1は、そ
のアクティブ面には電極2と前記アクティブ面を保護す
るパシベーション膜3とが形成されている。
【0031】第2充填工程で、半導体素子1の上方に位
置し前記半導体素子1の各電極2のそれぞれに対向する
凸状孔8を底面に設けた第2容器6bに溶融金属4また
は導電性ペースト4を充填する。
【0032】位置決め工程で、凸状孔8を半導体素子1
の各電極2上に位置決めし接触させる。
【0033】振動工程で、前記凸状孔8が前記半導体素
子1の前記各電極2に接触した状態で前記第2容器6b
を振動させる。この振動は水平方向Bに行い、この振動
の際に前記凸状孔8の先端が電極2上の酸化物をクリー
ニングし除去する。
【0034】第2バンプ形成工程で、前記振動後に前記
第2容器6aを上昇させながら圧力Pを加え、前記溶融
金属4または導電性ペースト4を前記凸状孔8から滴下
させ、前記滴下した溶融金属4または導電性ペースト4
によって前記半導体素子1の前記各電極2に同時にバン
プ5を形成する。従って、従来技術ではワイヤボンディ
ング法を使用して、半導体素子の電極に一つ一つバンプ
を形成するのに比較して大幅なタクトタイムの短縮が可
能になる。
【0035】又、前記振動工程で電極2上の酸化物をク
リーニングし除去しているので、バンプ5の電極2に対
する接着の信頼性を高くすることができる。
【0036】又、凸状孔8の形状により、横にずれるこ
となく、前記溶融金属4または導電性ペースト4が凸状
孔8から滴下する。
【0037】本発明の半導体素子のバンプ形成方法の第
3実施例を図9、図10に基づいて説明する。
【0038】図9、図10において、第1、第2実施例
によって図10に示すように形成された半導体素子1の
電極2上のバンプ5に対して、第1段差形成工程で、所
定形状の段差30を有する凹部10を設けた第1金型9
を押圧して前記各バンプ5を同時に所定の段差付き突起
バンプ11に形成する。段差30と凹部10との形状を
変更することにより、適当な段差を有する段差付き突起
バンプ11を形成できる。
【0039】従って、次工程で、転写法を使用して導電
性ペーストを前記の適当な段差を有する段差付き突起バ
ンプに転写する際に、その転写量を前記適当な段差の作
用で適量にすることができ、回路基板等への実装後の信
頼性が向上する。
【0040】本発明の半導体素子のバンプ形成方法の第
4実施例を図11、図12に基づいて説明する。
【0041】図11、図12において、第1、第2実施
例によって図11に示すように形成された半導体素子1
の電極2上のバンプ5に対して、第2段差形成工程で、
形成された各バンプ5のそれぞれに対向する形成孔12
を設けた第2金型31を押圧して前記各バンプ5を同時
に段差付き突起バンプ13に形成する。前記形成孔12
の大きさ・形状を変更することにより、適当な段差を有
する段差付き突起バンプを形成できる。
【0042】従って、図13、図14に示すように、次
工程で、転写法を使用してペースト供給板17の導電性
ペーストを前記の適当な段差を有する段差付き突起バン
プ13に転写する際に、その転写導電性ペースト18を
前記適当な段差の作用で適量にすることができ、回路基
板等への実装後の信頼性が向上する。
【0043】本発明の半導体素子のバンプ形成方法の第
5実施例を図15、図16に基づいて説明する。
【0044】図15、図16において、第1、第2実施
例によって図15に示すように形成された半導体素子1
の電極2上の段差付き突起バンプ13に対して、第3段
差形成工程で、形成された各段差付き突起バンプ13の
それぞれに対向する小さな形成孔14を設けた第3金型
32を押圧して前記各段差付き突起バンプ13を同時に
多段差付き突起バンプ15に形成する。前記小さな形成
孔14の大きさ・形状を変更することにより、適当な多
段差を有する多段差付き突起バンプ15を形成できる。
【0045】従って、次工程で、転写法を使用して導電
性ペーストを前記の適当な多段差を有する多段差付き突
起バンプ15に転写する際に、その転写量を前記適当な
多段差の作用で適量にすることができ、回路基板等への
実装後の信頼性が向上する。
【0046】この場合、多段差になっていると、転写す
る導電性ペーストの量が更に多くなるので、強固な接合
が可能になる。
【0047】
【発明の効果】本願第1発明の半導体素子のバンプ形成
方法は、溶融金属または導電性ペーストを滴下して、半
導体素子の複数の電極に同時にバンプを形成するので、
ワイヤボンディング法を使用する従来技術が半導体素子
の複数の電極に一つ一つバンプを形成するのに比較し
て、大幅に生産のタクトタイムを短縮できるという効果
を奏する。
【0048】又、電気メッキ法を使用する従来技術で
は、バンプの厚さが最大でも25μmで薄過ぎて、転写
法によりバンプ上に転写できる導電性ペーストの量が不
足するのに対して、本願第1発明は、厚さが充分なバン
プを形成することができ、転写法によりバンプ上に転写
する導電性ペーストの量を適量にすることができ、バン
プの信頼性が向上し、前記バンプを使用して半導体素子
を回路基板に実装する場合の接合の信頼性が向上すると
いう効果を奏する。
【0049】本願第2発明の半導体素子のバンプ形成方
法は、本願第1発明の効果に加えて、振動工程で、半導
体素子の電極上の酸化膜を除去するので、バンプの信頼
性が向上し、前記バンプを使用して半導体素子を回路基
板に実装する場合の接合の信頼性が向上するという効果
を奏する。
【0050】本願第3、第4、第5発明の半導体素子の
バンプ形成方法は、バンプに段差を形成するので、転写
法によりバンプ上に転写する導電性ペーストの量を多く
することができ、バンプの信頼性が更に向上し、前記バ
ンプを使用して半導体素子を回路基板に実装する場合の
接合の信頼性が更に向上するという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体素子のバンプ形成方法を使用す
るバンプ形成装置の第1実施例の断面図である。
【図2】本発明の半導体素子のバンプ形成方法を使用す
るバンプ形成装置の第1実施例によって形成されたバン
プの断面図である。
【図3】半導体素子の断面図である。
【図4】半導体素子の断面図である。
【図5】本発明の半導体素子のバンプ形成方法を使用す
るバンプ形成装置の第2実施例の断面図である。
【図6】本発明の半導体素子のバンプ形成方法を使用す
るバンプ形成装置の第2実施例の動作を示す図である。
【図7】本発明の半導体素子のバンプ形成方法を使用す
るバンプ形成装置の第2実施例の動作を示す図である。
【図8】本発明の半導体素子のバンプ形成方法を使用す
るバンプ形成装置の第2実施例によって形成されたバン
プの断面図である。
【図9】本発明の半導体素子のバンプ形成方法を使用す
るバンプ形成装置の第3実施例の断面図である。
【図10】本発明の半導体素子のバンプ形成方法を使用
するバンプ形成装置の第3実施例によって形成されたバ
ンプの断面図である。
【図11】本発明の半導体素子のバンプ形成方法を使用
するバンプ形成装置の第4実施例の断面図である。
【図12】本発明の半導体素子のバンプ形成方法を使用
するバンプ形成装置の第4実施例によって形成されたバ
ンプの断面図である。
【図13】本発明の半導体素子のバンプ形成方法を使用
するバンプ形成装置の第4実施例によって形成されたバ
ンプの導電性ペーストの転写工程での動作を示す図であ
る。
【図14】本発明の半導体素子のバンプ形成方法を使用
するバンプ形成装置の第4実施例によって形成されたバ
ンプの導電性ペーストの転写工程での動作を示す図であ
る。
【図15】本発明の半導体素子のバンプ形成方法を使用
するバンプ形成装置の第5実施例の断面図である。
【図16】本発明の半導体素子のバンプ形成方法を使用
するバンプ形成装置の第5実施例によって形成されたバ
ンプの断面図である。
【図17】従来例の半導体素子のバンプ形成方法の動作
を示す図である。
【図18】従来例の半導体素子のバンプ形成方法の動作
を示す図である。
【図19】従来例により形成されたバンプの断面図であ
る。
【図20】従来例の半導体素子のバンプ形成方法の動作
のフローチャートである。
【図21】バンプに導電性ペーストを転写する工程での
動作を示す図である。
【図22】バンプに導電性ペーストを転写する工程での
動作を示す図である。
【図23】バンプに導電性ペーストを転写する工程での
動作を示す図である。
【図24】バンプに導電性ペーストを転写する工程での
動作を示す図である。
【符号の説明】
1 半導体素子 2 電極 3 パシベーション膜 4 溶融金属または導電性ペースト 5 バンプ 6a 第1容器 6b 第2容器 7 孔 8 凸状孔 9 第1金型 10 凹部 11 段差付き突起バンプ 12 形成孔 13 段差付き突起バンプ 14 小さな形成孔 15 多段差付き突起バンプ 17 導電ペースト膜 18 転写導電ペースト 19 酸化膜除去剤 25 バリヤメタル膜 30 段差 31 第2金型 32 第3金型

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子の上方に位置し前記半導体素
    子の各電極のそれぞれに対向する孔または凸状孔を底面
    に設けた容器に溶融金属または導電性ペーストを充填す
    る充填工程と、前記溶融金属または導電性ペーストを前
    記孔または凸状孔から滴下させ、前記滴下した溶融金属
    または導電性ペーストによって前記半導体素子の前記各
    電極に同時にバンプを形成するバンプ形成工程とを有す
    ることを特徴とする半導体素子のバンプ形成方法。
  2. 【請求項2】 半導体素子の上方に位置し前記半導体素
    子の各電極のそれぞれに対向する凸状孔を底面に設けた
    容器に溶融金属または導電性ペーストを充填する充填工
    程と、前記凸状孔を前記半導体素子の前記各電極上に位
    置決めし接触させる位置決め工程と、前記凸状孔が前記
    半導体素子の前記各電極に接触した状態で前記容器を振
    動させる振動工程と、前記振動後に前記容器を所定高さ
    まで上昇させながら、前記溶融金属または導電性ペース
    トを前記凸状孔から滴下させ、前記滴下した溶融金属ま
    たは導電性ペーストによって前記半導体素子の前記各電
    極に同時にバンプを形成するバンプ形成工程とを有する
    ことを特徴とする半導体素子のバンプ形成方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の半導体素子のバ
    ンプ形成方法において、半導体素子の各電極にバンプを
    形成した後、形成された各バンプのそれぞれに対向する
    所定形状の凹部を設けた金型を押圧して前記各バンプを
    同時に所定の段差付き突起に形成する段差形成工程を付
    加することを特徴とする半導体素子のバンプ形成方法。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2に記載の半導体素子のバ
    ンプ形成方法において、半導体素子の各電極にバンプを
    形成した後、形成された各バンプのそれぞれに対向する
    形成孔を設けた金型を押圧して前記各バンプを同時に段
    差付き突起に形成する段差形成工程を付加することを特
    徴とする半導体素子のバンプ形成方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の半導体素子のバンプ形
    成方法において、各バンプを段差付き突起に形成した
    後、形成された各段差付き突起バンプのそれぞれに対向
    する小さな形成孔を設けた金型を押圧して前記各段差付
    き突起バンプを同時に多段差付き突起に形成する段差形
    成工程を付加することを特徴とする半導体素子のバンプ
    形成方法。
JP7014113A 1995-01-31 1995-01-31 半導体素子のバンプ形成方法 Pending JPH08203909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7014113A JPH08203909A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 半導体素子のバンプ形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7014113A JPH08203909A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 半導体素子のバンプ形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08203909A true JPH08203909A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11852069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7014113A Pending JPH08203909A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 半導体素子のバンプ形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08203909A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10242148A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半田バンプの形成方法
US6383891B1 (en) 1996-11-06 2002-05-07 Niigata Seimitsu Co., Ltd. Method for forming bump and semiconductor device
KR101388505B1 (ko) * 2007-06-01 2014-04-23 주식회사 케이씨텍 대면적 기판용 세정장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6383891B1 (en) 1996-11-06 2002-05-07 Niigata Seimitsu Co., Ltd. Method for forming bump and semiconductor device
JPH10242148A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半田バンプの形成方法
KR101388505B1 (ko) * 2007-06-01 2014-04-23 주식회사 케이씨텍 대면적 기판용 세정장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060252248A1 (en) Method for fabricating electrically connecting structure of circuit board
US8166648B2 (en) Method of manufacturing a wiring substrate
KR100432325B1 (ko) 전극형성방법 및 그에 이용되는 범프 전극 피형성체
US6620722B2 (en) Bumping process
JP3833136B2 (ja) 半導体構造およびボンディング方法
JPH08203909A (ja) 半導体素子のバンプ形成方法
WO1999004424A1 (en) Semiconductor device, mounting structure thereof and method of fabrication thereof
JPH1197471A (ja) 半導体デバイスおよびその実装構造体並びにその製造方法
JPH08236578A (ja) 半導体素子のフリップチップ実装方法およびこの実装方 法に用いられる接着剤
CN110120350B (zh) 导电柱的形成方法、封装结构及封装方法
JP3698223B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2687856B2 (ja) バンプの製造方法及び製造装置
JP2005026364A (ja) 混成集積回路
JP3961876B2 (ja) 半導体装置用はんだバンプの製造方法
JP3307262B2 (ja) 半田バンプの形成方法
KR100485590B1 (ko) 솔더 페이스트 프린트를 이용한 웨이퍼 범핑 방법
JP2005079379A (ja) 端子電極、半導体装置、半導体モジュール、電子機器、端子電極の製造方法および半導体モジュールの製造方法
JP2001085558A (ja) 半導体装置およびその実装方法
KR100426391B1 (ko) 금속 범프의 제조 방법
JP4388352B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH02165633A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0936532A (ja) 電子部品の接合方法
JP4195648B2 (ja) 印刷マスク及び印刷方法、並びにフリップチップ型icの製造方法
JPH09135073A (ja) 半田バンプの形成方法
JP2863424B2 (ja) リード接続方法