JPH08201698A - 光偏向素子および光情報記録/再生装置 - Google Patents

光偏向素子および光情報記録/再生装置

Info

Publication number
JPH08201698A
JPH08201698A JP7034275A JP3427595A JPH08201698A JP H08201698 A JPH08201698 A JP H08201698A JP 7034275 A JP7034275 A JP 7034275A JP 3427595 A JP3427595 A JP 3427595A JP H08201698 A JPH08201698 A JP H08201698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
lens
optical
information recording
reflecting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7034275A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Kubo
渉 久保
Hiroshi Nishikawa
博 西川
Koichi Maruyama
晃一 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP7034275A priority Critical patent/JPH08201698A/ja
Publication of JPH08201698A publication Critical patent/JPH08201698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 反射面の面数を少なくしつつ、入射光束に対
して傾いた場合にも射出光束の方向を一定に保つことが
できる光偏向素子、およびこのような光偏向素子を用い
た光情報記録/再生装置を提供することを目的とする。 【構成】 固定部10側から入射する光束を収束させる
第1のレンズ成分である回転対称な第1レンズ面21
a、このレンズ面21aの焦点に位置して収束された光
束を内面反射させる反射面21b、反射面21bを焦点
位置とする第2のレンズ成分である回転対称な第2レン
ズ面21cとを有し、プラスチックにより一体成形され
ている。第1レンズ面21aの光軸と第2レンズ面21
cの光軸とは直交しており、反射面21bは、第1、第
2のレンズ面21a,21cが有する像面湾曲を補償す
る球面である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、入射光束を所定の角
度で偏向する光偏向素子、およびこれを利用した光情報
記録/再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、光ディスク装置等の光情報記
録/再生装置の光ヘッドとしては、シーク速度の高速化
を目的として、光源部を固定部に設け、偏向素子と対物
レンズとを可動部に設けて光ディスクの半径方向に駆動
するタイプの分離型光ヘッドが知られている。
【0003】光源部から平行光束として光ディスクと平
行に射出されたレーザー光は、偏向素子により光ディス
クに対してほぼ垂直となるよう偏向され、対物レンズに
より光ディスク上に収束される。ただし、偏向素子とし
て1枚の反射面を用いると、可動部が移動中の共振等に
より光ディスクに対して傾いた場合に、光束の対物レン
ズへの入射方向が変化し、ディスク上のスポット位置が
変化するという不具合がある。
【0004】特開昭60−124035号公報には、2
面の反射面から偏向素子を構成した可動部を備える光デ
ィスク装置の光学系が開示される。2つの反射面を組み
合せることにより、可動部の傾きによって光源部側から
の入射光束の入射角度が変化した場合にも、光ディスク
側への射出方向を一定に保つことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た公報に開示される偏向素子は、2つの反射面を利用す
るため、これらの反射面の面精度を高く加工する必要が
あり、反射面が1面である偏向素子と比較すると加工が
煩雑になると共に、2つの面の位置関係を調整するため
の手間がかかるという問題がある。
【0006】
【発明の目的】この発明は、上述した従来技術の課題に
鑑みてなされたものであり、反射面の面数を少なくしつ
つ、入射光束に対して傾いた場合にも射出光束の方向を
一定に保つことができる光偏向素子、およびこのような
光偏向素子を用いた光情報記録/再生装置を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる光偏向
素子は、上記の目的を達成させるため、入射光束を反射
面で反射させることにより所定角度偏向して射出する光
偏向素子において、入射光束を反射面上に収束させる第
1のレンズ成分と、反射面で反射された発散光束を収束
させる第2のレンズ成分とを有することことを特徴とす
る。
【0008】また、この発明にかかる光情報記録/再生
装置は、情報記録媒体の記録面とほぼ平行な方向に光束
を発する固定部と、固定部から発する光束の方向に沿っ
て移動可能に配置され、光束を記録面に対してほぼ垂直
となるよう偏向する光偏向素子、および偏向された光束
を記録面上に収束させる対物レンズが設けられた可動部
とを備え、光偏向素子は、入射光束を収束させる第1の
レンズ成分と、第1のレンズ成分による光束の収束位置
に設けられた反射面と、反射面で反射された発散光束を
収束させる第2のレンズ成分とを有することを特徴とす
る。
【0009】
【実施例】以下、この発明にかかる光偏向素子、および
光情報記録/再生装置の実施例を説明する。図1は、実
施例にかかる光偏向素子を利用した光情報記録再生装置
の一例として光磁気ディスク装置の光学系を示す。この
光学系は、記録媒体としてのディスクDの位置に対して
固定された固定部10と、ディスクDの半径方向にスラ
イドされる可動部20とに分離して設けられている。
【0010】ここで、可動部の移動方向であるディスク
の半径方向をX軸、ディスクの接線方向をY軸、ディス
クに垂直な方向をZ軸として定義しておく。
【0011】固定部10には、光源としての半導体レー
ザー11、このレーザーから発する発散光束を平行光束
とするコリメータレンズ12、光束の断面形状を補正す
る第1、第2のアナモフィックプリズム13,14、第
2のアナモフィックプリズム14に接合されて接合面が
ハーフミラー面とされたハーフミラープリズム14a、
ハーフミラー面で反射された半導体レーザー11からの
光束を集光する集光レンズ15、集光された光束を受光
して半導体レーザー11のパワーを検出、制御するため
のAPCセンサ16が設けられている。
【0012】可動部20には、固定部10からディスク
Dと平行に射出される光束を90°偏向してディスクD
に対して垂直に立ち上げる光偏向素子21と、偏向され
た光束をディスクD上に収束させる対物レンズ22とが
設けられている。
【0013】ディスクDからの反射光は、対物レンズ2
2、光偏向素子21を介して固定部10のハーフミラー
プリズム14aに入射する。ハーフミラー面で反射され
た光束は、1/2波長板31により偏光方向が45°回
転され、集光レンズ32により集光されつつ偏光ビーム
スプリッター33によりP偏光成分とS偏光成分とに分
離されてそれぞれ受光素子34,35に入射する。受光
素子34,35の少なくとも一方は、公知の多分割セン
サであり、トラッキングエラー信号、フォーカシングエ
ラー信号を出力すると共に、2つの受光素子の出力の差
をとることにより、ディスクDに記録されている磁気信
号を読み取ることができる。
【0014】光偏向素子21は、図2に示すように、固
定部10側から入射する光束を収束させる第1のレンズ
成分である回転対称な第1レンズ面21a、このレンズ
面21aにより収束された光束を内面反射させる反射面
21b、反射面21bにより反射された発散光を収束さ
せる第2のレンズ成分である回転対称な第2レンズ面2
1cとを有し、プラスチックにより一体成形されてい
る。
【0015】第1レンズ面21aと第2レンズ面21c
とは、この例では同一形状であり、共に反射面21b上
の一点に軸上焦点を一致させて配置されている。したが
って、第1レンズ面21aから入射して反射面21b上
の一点に集光した平行光束は、反射面21bで反射され
た後、第2レンズ面21cから平行光束として射出され
る。反射面21bは、入射光束の中心軸と射出光束の中
心軸とが直交するよう設定されている。
【0016】また、反射面21bは、第1、第2のレン
ズ面21a,21cが有する像面湾曲による影響を低減
するために凹面とされている。単レンズである第1、第
2レンズ面21a,21cは、必ず像面湾曲を有し、軸
外焦点は軸上焦点よりレンズ面に近くなる。したがっ
て、平行光束が軸外から入射する場合には、これを平行
光束として射出させるためには第1レンズ面から第2レ
ンズ面に至る光路長を軸上で入射する場合よりも短くす
る必要がある。そこで、この例では、反射面21bを2
つのレンズ面21a,21cの光軸間の角度を二等分す
る二等分線上に中心を持つ球面としている。反射面21
bの曲率半径は、光偏向素子が傾いて平行光束が軸外か
ら入射した場合にも、反射面21bで反射された光束が
第2レンズ面21cにより平行光束に変換されるよう定
められている。
【0017】上記構成によれば、可動部20がY軸(タ
ンジェンシャル方向)回りに倒れた場合にも、光束の射
出方向を一定に保つことができ、ディスク上でのスポッ
ト位置の変位を防ぐことができる。
【0018】実施例の光偏向素子21、対物レンズ22
の具体的な構成は以下の表1に示すとおりである。表中
の記号rは曲率半径、dは光軸に沿った空気換算の面間
距離、nは媒質の波長780nmにおける屈折率、ndは
d線(588nm)における屈折率、νはアッベ数である。
面番号1が光偏向素子21の第1レンズ面21a、面番
号2が反射面21b、面番号3が第2レンズ面21c、
面番号4,5が対物レンズ22、面番号6,7がディス
クDの表面に形成された透明な保護層を表す。
【0019】なお、実施例の光偏向素子21の第1、第
2レンズ面、そして対物レンズ22の両面は非球面によ
り構成されている。非球面は、光軸からの高さがYとな
る非球面上の座標点の非球面頂点の接平面からの距離
(サグ量)をX、非球面頂点の曲率(1/r)をC、円錐係数を
K、4次の非球面係数をA4として、以下の式で表される。
なお、表1における非球面の曲率半径は、非球面頂点の
曲率半径であり、これらの面の円錐係数、非球面係数は
表2に示される。
【0020】
【数1】X= CY2/(1+√(1-(1+K)C2Y2)) + A4Y4 + A6Y6
+ A8Y8 + A10Y10
【0021】
【表1】 面番号 r d n nd ν 1 2.500 7.16 1.53677 1.54358 55.6 2 -7.900 7.16 3 -2.500 1.00 4 1.808 1.63 1.53677 1.54358 55.6 5 -10.366 1.30 6 ∞ 1.20 1.57346 1.58547 29.9 7 ∞
【0022】
【表2】 第1面、第3面 第4面 第5面 K =-0.42350 K =-0.51000 K =-0.42350 A4 = 0.00000 A4 = 0.21010×10-2 A4 = 0.18989×10-1 A6 = 0.00000 A6 =-0.19669×10-3 A6 =-0.90709×10-2 A8 = 0.00000 A8 =-0.27197×10-4 A8 = 0.20662×10-2 A10 = 0.00000 A10 =-0.70000×10-4 A10 =-0.19606×10-3
【0023】この構成による回転対称非球面である第1
レンズ面21aの球面収差(実線)と、正弦条件(破線)と
は図3に示される。また、図4は、第1レンズ面21a
の波面収差を示し、(a)がX軸断面、(b)がY軸断面の
値を示す。これらの収差図から、第1レンズ面21a
は、固定部10側から入射する平行光束を球面収差なし
に一点に結像させることが理解できる。
【0024】対物レンズ22は、この例では光軸がディ
スクに対して傾いた場合にもスポット性能の劣化が小さ
くなるよう、球面収差についてはディスクDの保護層を
含めた系として補正されると共に、コマ収差については
保護層を含めずに単独の系として補正されている。した
がって、対物レンズと保護層とを含めてた系としてみる
と、図5に示すように球面収差SAは補正されている
が、正弦条件SCは満たされていない。
【0025】一般に、光ディスク装置用の対物レンズを
設計する場合には、ディスクDの保護層を含めた系とし
て収差が補正される。この設計では、ディスクと対物レ
ンズとの位置関係が設計値通りであれば、入射光束がデ
ィスクあるいは対物レンズに対して傾いた場合にもディ
スク上でのスポット性能の劣化は少ないが、ディスクに
対して対物レンズが傾いた場合には、性能の劣化が大き
い。
【0026】反対に、実施例のようにコマ収差を保護層
を含めずに単独で補正した場合、入射光束とディスクと
の関係が設計値通りであれば、入射光束あるいはディス
クに対して対物レンズが傾いた場合にも性能劣化は少な
いが、入射光束がディスクに対して傾いた場合には性能
の劣化が大きい。
【0027】入射光束がディスクに対して傾くのは、例
えば光偏向素子として1枚の平面ミラーを用いた構成で
可動部が傾いた場合であり、実施例の光偏向素子21を
使用する場合には、図6に示すように光偏向素子21と
対物レンズ22とを含む可動部20がディスクの法線に
対して角度θ傾いた場合にも、対物レンズ22が光ディ
スクD、および入射光束に対して傾くのみで、ディスク
Dに対する光束の入射方向は変化しない。
【0028】したがって、上記の実施例の光偏向素子2
1を可動部20に設けることにより、入射光束がディス
クに対して傾いた場合に性能が劣化するという対物レン
ズ22のデメリットを受けることなく、対物レンズ22
がディスクDに対して傾いた場合にもスポット性能が劣
化しないというメリットのみを享受し得る。
【0029】次に、上記の実施例における可動部20の
ディスクに対する傾きとディスク上でのスポット性能の
劣化との関係を、保護層を含めてコマ収差を補正した比
較例の対物レンズを用いた場合と比較して説明する。実
施例と比較例との違いは、実施例では対物レンズ単体で
コマ収差が補正されているのに対し、比較例では保護層
をも含めた全系としてコマ収差が補正されている点のみ
であり、他の構成、例えば光偏向素子の構成は共通であ
る。
【0030】図7は、可動部20のティルト(単位degre
e)と波面収差の発生量をrms(二乗平均)で表した値と
の関係を示すグラフであり、実施例、比較例の各性能を
示す。
【0031】可動部20の傾きがない場合、実施例と比
較例とで波面収差の量はほぼ等しい。傾き角度が増加す
ると、比較例の場合には波面収差の量は直線的に増加
し、実施例の方は二次関数的に増加する。ただし、実施
例の方が増加の度合いが小さいため、収差の総量では実
施例の方が比較例より少ない。
【0032】傾きがなく対物レンズの光軸に対して保護
層が垂直な場合には、比較例、実施例共にコマ収差によ
る波面収差は発生しない。可動部20が傾いて対物レン
ズ22の光軸が保護層に対して傾いた場合、比較例では
補正の前提となっている対物レンズと保護層との位置関
係が崩れるため、対物レンズが単体で持つコマ収差によ
り大きな波面収差が発生する。一方、実施例の場合に
は、対物レンズのコマ収差はそれ単独で補正されている
ため、対物レンズが傾いた場合にもコマ収差は殆ど発生
しない。したがって、結果的に現れる波面収差の量は、
比較例より実施例の方が小さくなる。
【0033】実施例における波面収差の劣化は、主とし
て非点格差によるものである。比較例においても非点格
差による波面収差は発生しているが、コマ収差の発生量
の方が圧倒的に多いため、図7上ではその影響は目立た
ない。
【0034】なお、この発明の光偏向素子は、レンズ成
分として上記のような回転対称面を用いるものに限定さ
れない。例えば、図8に示されるように、第1、第2レ
ンズ面21a',21c'、反射面21b'としてそれぞ
れの母線が互いに平行になる3つのシリンダー面を用い
て光偏向素子21'を構成することもできる。
【0035】シリンダー面で構成される光偏向素子2
1'を、図1に示す光磁気ディスク装置に、回転対称面
で構成される光偏向素子21に代えて用いた場合、第1
レンズ面21a'に平行光束として入射した光束は、反
射面21b'上に母線と平行な線状に集光され、反射さ
れた後、第2レンズ面21c'により平行光束として射
出される。可動部20がY軸(タンジェンシャル方向)回
りに倒れた場合にも、光束の射出方向は変化しない。
【0036】反射面は1面で足りるため、従来の2枚ミ
ラーを組み合わせた素子よりも反射面の数を減らして組
立を容易にすると共に、光束を線状に集光させることに
より、必要とされる反射面の領域を、集光させずに反射
させる従来の構成と比較して狭くすることができる。
【0037】なお、上記の実施例では、いずれも光偏向
素子を単一のブロックとして一体に成形しているが、各
面を別個の素子として構成し、これらの素子を組み合わ
せて光偏向素子を構成してもよい。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、光偏向素子が入射光束に対して傾いた場合にも、射
出方向を一定に保つことができ、分離型の光ディスク装
置の可動部に利用した場合には、可動部全体が傾いた場
合にもディスク上でのスポットの移動を抑えることがで
きる。
【0039】また、反射面は1面で足りるため、従来の
ミラー2枚構成の素子より反射面の数を少なくして反射
面の位置決めを容易にすることができる。さらに、この
発明の偏向素子によれば、平行光束を収束させずに反射
させる場合と比較すると、高精度が要求される反射面の
面積を比較的小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例にかかる光偏向素子を利用
した光磁気ディスク装置の光学系を示す斜視図である。
【図2】 図1に示した可動部内の光偏向素子と対物レ
ンズとの構成を示すレンズ図である。
【図3】 光偏向素子の第1レンズ面単独の性能を示す
収差図であり、実線が球面収差、破線が正弦条件を示
す。
【図4】 光偏向素子の第1レンズ面単独の波面収差を
示すグラフである。
【図5】 対物レンズとディスクの保護層とを含めた系
の球面収差、正弦条件を示すグラフである。
【図6】 可動部がディスクに対して傾いた状態を示す
図2と同様のレンズ図である。
【図7】 実施例および比較例におけるティルト角度と
波面収差の発生量との関係を示すグラフである。
【図8】 この発明の他の実施例にかかる光偏向素子を
示す斜視図である。
【符号の説明】
10 固定部 20 可動部 21 光偏向素子 21a 第1レンズ面 21b 反射面 21c 第2レンズ面 22 対物レンズ

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入射光束を反射面で反射させることにより
    所定角度偏向して射出する光偏向素子において、 前記入射光束を前記反射面上に収束させる第1のレンズ
    成分と、前記反射面で反射された発散光束を収束させる
    第2のレンズ成分とを有することを特徴とする光偏向素
    子。
  2. 【請求項2】前記入射光束をほぼ直角に偏向して射出さ
    せることを特徴とする請求項1に記載の光偏向素子。
  3. 【請求項3】前記第1、第2のレンズ成分は、前記光束
    の中心軸に対して回転対称なパワーを有することを特徴
    とする請求項1に記載の光偏向素子。
  4. 【請求項4】前記第1、第2のレンズ成分は、同一のパ
    ワーを有することを特徴とする請求項1に記載の光偏向
    素子。
  5. 【請求項5】前記反射面は、前記第1、第2のレンズ成
    分が有する像面湾曲による影響を低減する凹面であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の光偏向素子。
  6. 【請求項6】前記第1、第2のレンズ成分は、前記入射
    光束、前記射出光束の両光軸を含む面内にのみパワーを
    有することを特徴とする請求項1に記載の光偏向素子。
  7. 【請求項7】前記第1、第2のレンズ成分と前記反射面
    とは、単一のブロックとして一体に成形されていること
    を特徴とする請求項1に記載の光偏向素子。
  8. 【請求項8】情報記録媒体の記録面とほぼ平行な方向に
    光束を発する固定部と、該固定部から発する光束の方向
    に沿って移動可能に配置され、該光束を前記記録面に対
    してほぼ垂直となるよう偏向する光偏向素子、および偏
    向された光束を前記記録面上に収束させる対物レンズが
    設けられた可動部とを備える光情報記録/再生装置にお
    いて、 前記光偏向素子は、入射光束を収束させる第1のレンズ
    成分と、該第1のレンズ成分による光束の収束位置に設
    けられた反射面と、該反射面で反射された発散光束を収
    束させる第2のレンズ成分とを有することを特徴とする
    光情報記録/再生装置。
  9. 【請求項9】前記第1、第2のレンズ成分は、前記光束
    の中心軸に対して回転対称なパワーを有することを特徴
    とする請求項8に記載の光情報記録/再生装置。
  10. 【請求項10】前記第1、第2のレンズ成分は、同一の
    パワーを有することを特徴とする請求項8に記載の光情
    報記録/再生装置。
  11. 【請求項11】前記反射面は、前記第1、第2のレンズ
    成分が有する像面湾曲に起因する影響を低減する凹面で
    あることを特徴とする請求項8に記載の光情報記録/再
    生装置。
  12. 【請求項12】前記第1、第2のレンズ成分と前記反射
    面とは、単一のブロックとして一体に成形されているこ
    とを特徴とする請求項8に記載の光情報記録/再生装
    置。
  13. 【請求項13】前記対物レンズは、球面収差については
    前記記録面上に設けられた透明な保護層を含めた系とし
    て補正されると共に、コマ収差については前記保護層を
    含めずに単独の系として補正されていることを特徴とす
    る請求項8に記載の光情報記録/再生装置。
JP7034275A 1995-01-31 1995-01-31 光偏向素子および光情報記録/再生装置 Pending JPH08201698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7034275A JPH08201698A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 光偏向素子および光情報記録/再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7034275A JPH08201698A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 光偏向素子および光情報記録/再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08201698A true JPH08201698A (ja) 1996-08-09

Family

ID=12409618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7034275A Pending JPH08201698A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 光偏向素子および光情報記録/再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08201698A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000008642A1 (en) * 1998-08-07 2000-02-17 Sony Corporation Catadioptric lens, optical head, and optical recording/reproducing apparatus
WO2001013369A1 (fr) * 1999-07-30 2001-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Objectif et dispositif a tete optique

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000008642A1 (en) * 1998-08-07 2000-02-17 Sony Corporation Catadioptric lens, optical head, and optical recording/reproducing apparatus
US6256154B1 (en) 1998-08-07 2001-07-03 Sony Corporation Catadioptric lens, optical head and optical recording and/or reproducing apparatus
WO2001013369A1 (fr) * 1999-07-30 2001-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Objectif et dispositif a tete optique
US6490100B1 (en) 1999-07-30 2002-12-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Objective lens and optical head device
US6807017B2 (en) 1999-07-30 2004-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Objective lens and optical head device
USRE40954E1 (en) * 1999-07-30 2009-11-10 Panasonic Corporation Objective lens and optical head device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100388515B1 (ko) 광학픽업장치
KR100486807B1 (ko) 대물 렌즈, 그 제조 오차의 보정 방법 및 그 대물 렌즈를이용한 광 픽업 장치
JPS62132247A (ja) 光学ヘツド装置
JPH11271611A (ja) 二種類の光学ディスクの駆動能力を有する光学ディスクドライブのピックアップヘッド用プリズム型対物レンズ
US5742437A (en) Optical pickup device
US20050265152A1 (en) Optical pickup and optical information processing apparatus
US4734905A (en) Optical head device
US6829105B2 (en) Objective optical system for optical pick-up
US5477386A (en) Optical system for optical disc apparatus including anamorphic prisms
US5289313A (en) Optical head using semiconductor laser array as light source
KR20020027261A (ko) 광헤드용 대물렌즈
JPH01302548A (ja) 光ピックアップ
JP3911104B2 (ja) 光情報記録再生装置の光学系
JP2003121734A (ja) コマ収差補正素子およびこれを用いた光ヘッド用光学系
JP2003077171A (ja) 光ピックアップ装置及びこれに適用される記録媒体
JPH08201698A (ja) 光偏向素子および光情報記録/再生装置
JPH05258321A (ja) 光学的情報読み取り装置
JPH0434740A (ja) 光学ヘッド
KR100535341B1 (ko) 광픽업 장치
JPH1164724A (ja) 光ディスク用対物レンズ及びそれを用いた光ヘッド装置
JP2004251924A (ja) ビームエクスパンダー及びこれを用いた光ヘッド
JPH06302005A (ja) 光学ヘッド装置
JP2001155374A (ja) 記録再生用光学系及び光ヘッド装置
JPS63129529A (ja) 光学式ピツクアツプヘツド
JP4121213B2 (ja) カップリングレンズおよび光ピックアップ