JPH08201594A - 中性子反射鏡 - Google Patents

中性子反射鏡

Info

Publication number
JPH08201594A
JPH08201594A JP7012244A JP1224495A JPH08201594A JP H08201594 A JPH08201594 A JP H08201594A JP 7012244 A JP7012244 A JP 7012244A JP 1224495 A JP1224495 A JP 1224495A JP H08201594 A JPH08201594 A JP H08201594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neutron
film
nickel
nitride
supermirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7012244A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyunsuke Niizaka
俊輔 新坂
Shinichi Hiraki
信一 平木
Takayuki Akiyama
貴之 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7012244A priority Critical patent/JPH08201594A/ja
Publication of JPH08201594A publication Critical patent/JPH08201594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は中性子スーパーミラーや中性
子モノクロメーター等の中性子を反射する多層膜で構成
される中性子反射鏡において、反射率が高い中性子反射
鏡を得ることを目的とする。 【構成】 チタンと、窒化ニッケルとを基板上に交互に
成膜した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、広い波長域において中
性子を反射する中性子スーパーミラーや、特定波長の中
性子のみを反射する中性子モノクロメーター等の中性子
反射鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】中性子の波動的性質(λ=0.1〜1n
m)を利用した光学素子としては、中性子に対し、高屈
折率物質(例えば、Mn、Ti、V、Si)と低屈折率
物質(例えば、Ni、Fe)を用い、これらの交互層か
らなる非等厚多層膜が基板上に形成された中性子スーパ
ーミラーや、高屈折率物質と低屈折率物質との交互層か
らなる等厚多層膜が基板上に形成された中性子モノクロ
メーター等の中性子反射鏡が知られている。これらの中
性子反射鏡は、中性子回折装置や中性子導管に使用され
ている。
【0003】特に、中性子導管における中性子反射鏡
は、過去にはニッケル(Ni)の薄膜を形成して反射鏡
が製作していたが、現在においては屈折率の異なる2種
類の物質を用い、これらの非等厚交互層からなる中性子
スーパーミラーへと変わってきている。ところで、従来
の中性子スーパーミラーの一例として、高屈折率物質と
してチタン(Ti)、低屈折率物質としてニッケル(N
i)を用い、これらの物質を交互に合計254層成膜し
て得られた非等厚多層膜である中性子スーパーミラーを
図3に示した。そして、その中性子スーパーミラーの反
射率を図4で示した。この図4における中性子の入射条
件は、成膜された多層膜から0.01radの角度で入
射させたときである。
【0004】この図4では、縦軸は反射率を、横軸は中
性子の波長を表す。また、細線で示した曲線は、上記中
性子スーパーミラーにおける理論上の反射率の曲線であ
り、実線で示した曲線は実際に製作して得られた中性子
スーパーミラーが示した反射率の実測値を示す曲線であ
る。この図4が示すように、実際に製作した中性子スー
パーミラーの反射率は、その高い反射率を有する波長帯
域(以下、高反射波長域とする)の中間部で反射率の低
下が生じる。
【0005】ところで、この中性子スーパーミラーを利
用した製品として中性子導管というものがある。これは
ある中性子源から各種実験機器等へ中性子をほぼ損失な
く導くためのものである。これは平板状のガラス基板上
に形成された中性子スーパーミラーを内側にして、それ
ぞれ4枚を張り合わせて四角柱状にしたもので、中性子
源から取り出された中性子は、中性子導管内側のスーパ
ーミラーにより全反射を繰り返しながら所定の機器へと
導かれる。完成時の中性子導管の全長は通常30m以上
にも達する。よって、中性子導管作製には多くの平板状
のガラス基板に形成された中性子スーパーミラーが必要
となる。
【0006】よって、中性子導管の低損失化のため、中
性子導管に用いる中性子スーパーミラーに対して、反射
率が高く、高反射波長帯域の中間部で反射率の低下がな
いことが必要となる。よって、高反射波長帯域の中間部
で反射率の低下をなくすことは、中性子導管に使用する
中性子スーパーミラーの作製のために急務であった。と
ころで、ある波長の中性子のみを反射するものとして、
中性子モノクロメーターというものがある。これは、中
性子スーパーミラーと同様に高屈折率物質と低屈折率物
質を交互に成膜し、各膜厚は同じものである。この中性
子モノクロメーターも、理論上、成膜した膜数を増加す
ることによって、反射率は向上するが、実際に製作され
た中性子モノクロメーターは、ある膜数以上成膜して
も、反射率が向上しない。現在では、高い反射率を有す
る中性子モノクロメーターが要求されており、高い反射
率を有する中性子モノクロメーターが必要となってい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の中性子スーパー
ミラーは、高反射波長帯域の中間部で反射率が著しく低
下するという問題点があった。また、従来の中性子モノ
クロメーターは、先にも説明した通り、多層膜層数を増
加してもある膜層数で反射率がの向上が見られなくな
る。これらの現象は、反射させる中性子の波長が短くな
るほど、それが顕著になり、十分な反射率を求めること
ができないという問題点があった。
【0008】よって、本発明の目的は中性子スーパーミ
ラーや中性子モノクロメーター等の中性子を反射する多
層膜で構成される中性子反射鏡において、反射率が高い
中性子反射鏡を得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】課題を解決するために本
発明は、チタンと、窒化ニッケルとを基板上に交互に成
膜した(請求項1の発明)。更に窒化ニッケルの組成比
については、ニッケルが1に対して窒素が0.1以上1
以下とした(請求項2の発明)。また、本発明では、真
空容器内に屈折率の異なる2種類以上の物質を配置し、
その2種類の以上の物質を交互に蒸発させ基板上に成膜
する中性子反射鏡の製造方法において、真空容器内を所
望の真空度まで排気する排気工程と、チタンを溶融する
チタン溶融工程と、真空容器内でニッケルを溶融する時
に真空容器内に窒素ガスを導入する反応ガス導入工程
と、ニッケルを溶融するニッケル蒸発工程とを行うこと
とした(請求項3の発明)。
【0010】以上の手段により、上記問題点を解決出来
ることを見出し本発明にいたった。
【0011】
【作用】中性子反射の原理に基づき、多層膜を構成する
物質が中性子を吸収しない物質であれば、充分な層数を
積層すれば反射率100%を達成できることを本発明者
らは数値計算により確認している。しかしながら、実際
に製作された中性子スーパーミラーは、高反射波長域の
中間部において中性子の反射率が計算値より低かった。
よって、本発明者らはこの反射率が低くなる原因を追求
していった結果、その原因は形成した多層膜の不完全性
にあるとの結論に至った。理想的な中性子スーパーミラ
ーは、完全平滑な基板上に、完全平滑な界面を持つ多層
膜が形成されたものであり、かつ、理想的な結晶構造を
有した物質から膜が完成されているということが前提に
なっている。このことから不完全性とは、特に非常に微
小な多層膜界面粗さと多層膜中のそれぞれの層の中に存
在する欠陥が、中性子スーパーミラーの反射率を低下さ
せている原因と考え、よって、本発明者らは透過電子顕
微鏡によって多層膜の断面観察を行った。
【0012】従来の中性子スーパーミラーをサンプルと
し、その多層膜の断面観察を行った結果、本発明者ら
は、以下の事を見出した。多層膜界面粗さの増大の主
な原因は、Ni膜が透過型電子顕微鏡で解るほどの大き
さで、無数の結晶粒から構成されている。 の現象
によって、積層する層数が増えるにつれて多層膜界面粗
さは増加すること。であった。
【0013】また、Ni膜の結晶粒については、Ti膜
の結晶粒と比べて比較的大きい結晶粒が存在することが
透過型電子顕微鏡から観察された。このことから、Ni
膜に存在する結晶粒が大きいため、Ni膜の界面の粗さ
が発生する。そして、その粗さを有したまま何層にも積
層されることによって、多層膜中の界面粗さが増加して
しまうのである。
【0014】よって以上のことから、中性子を反射する
波長帯域中で反射率が低下する現象が上記考察によって
発生すると結論され、その改善策として、本発明者ら
は、特にNi膜の結晶化を抑えれば、高反射波長帯域の
中間部での反射率の低下を改善できると考えるに至っ
た。本発明者らは、結晶の微細化を行うために、バルク
において金属は結晶化し易く、窒化物は結晶化しにくい
という性質を薄膜物質にも利用できると考え、Ni層を
窒化させることで結晶粒成長の抑制を試みた。
【0015】実際に、TiとNiの窒化物とを成膜して
中性子スーパーミラーを製造し、中性子スーパーミラー
の反射率を測定をしたところ、予想を越える改善が得ら
れた。現在の時点では、金属膜が窒化しながら成長する
過程は、ほとんどわかっていない。しかしながら、本発
明の結果からしても、窒化しながら成長する島状構造は
金属膜のそれより非常に小さくなり結果として粗さの少
ない膜が形成されるためと、本発明者らは考察した。よ
って、Niを窒化すると、Ni膜の初期形成過程が異な
り、界面粗さが抑えられた多層膜が積層し、より理想に
近い中性子スーパーミラーができたと考えられる。
【0016】以上のことは、特定の波長の中性子のみを
反射する中性子モノクロメーターにとっても、飽和反射
率を上げるのに有効なことは、飽和反射率が上げられな
い原因と中性子スーパーミラーと同じなので自明であ
る。また、本発明者らは、Niの窒化物を成膜する際
に、反応性物理成膜法を用いて成膜した。これらは特
に、反応性真空蒸着法、反応性スパッタ法、反応性イオ
ンプレーティング法がある。これらの方法は、TiやN
iの物質(純物質であろうが、窒化物質であろうが構わ
ない。)を抵抗加熱や電子ビーム、プラズマによって溶
融・蒸発させるか、または、スパッタリング法により、
蒸発させる。そして、Niについてだけ、蒸発したNi
を窒素ガス中に飛ばして、窒素ガスと反応させながら窒
化Ni膜を成膜し、Ti膜と窒化Ni膜を成膜する方法
である。本発明は、この方法を用いて、中性子スーパー
ミラー用のチタン膜と窒化ニッケル膜とを成膜し、所望
の膜数になるまで、繰り返しチタンと窒化ニッケルを成
膜した。
【0017】以下、実施例により、本発明をより具体的
に説明する。しかしながら、本発明は、これに限られる
ものではない。
【0018】
【実施例】図1は、本発明の一実施例である中性子スー
パーミラーの概略断面図である。基板1にフロートガラ
スを用い、多層膜2には高屈折率物質としてチタン(T
i)、低屈折率物質として窒化ニッケル(NiNx )を
用い、TiとNiNx との交互膜を形成した。これらの
膜厚は、非等厚である。
【0019】これらTiとNiNx の膜構成は、基板/
Ti/NiNx /・・・/Ti/NiNx /空気、であ
る。多層膜の膜厚分布tj は、
【0020】
【数1】
【0021】に従って算出した。ちなみに数1の式に示
されたj とは、空気から基板へと膜の順番を数えた場合
の膜の配列の順番である。この数1からわかるように、
Ti膜の膜厚は、最小の約5nmから最大25nmの膜
厚を形成させており、空気に近い層から、基板に向かっ
て、順番に膜厚が減少してゆく。
【0022】NiNx 膜の膜厚については、最小の約6
nmから最大70nmの膜厚を形成させており、Tiと
同様に順番に膜厚が減少して行く。これらのTi膜とN
iN x 膜の膜総数は、両膜併せて254層設けた。以上
の様に設計された中性子スーパーミラーの全反射の臨界
波長は、中性子の入射角が0.01ラジアンの場合、
0.23nmである。ところで、Ni単層膜で製作され
た中性子ミラーの全反射の臨界波長は、同条件では、
0.6nmなので、本実施例の中性子スーパーミラー
は、更に短い波長域の中性子を反射することができるこ
とがわかる。
【0023】また、入射する中性子の波長を0.6nm
とした場合は、本実施例の中性子スーパーミラーの全反
射の臨界角は、0.026ラジアンである。比較例とし
て、Ni単層膜で作成された中性子ミラーの全反射臨界
角は0.01ラジアンとなるので、高角度で中性子を入
射することができることがわかる。次に本実施例におけ
る中性子スーパーミラーの成膜法について説明する。
【0024】最初に、真空蒸着用真空チャンバー内にフ
ロートガラス基板を載置し、また、蒸着物質のTiおよ
びNiを載置する。次に、真空チャンバー内を高真空に
するため、各種真空ポンプを駆動して到達真空度まで気
圧を下げる。十分に到達真空度まで気圧を下げた後は、
蒸着物質のTiを溶融し蒸発させ、所望の膜厚になるま
でフロートガラス基板上に成膜する。Ti膜の蒸着が終
わった後は、成膜真空度になるまで窒素ガス(N2
ス)を真空チャンバー内に導入する。成膜真空度まで窒
素ガスを導入した後は、電子銃を駆動して、蒸着物質の
Niを溶融・蒸発させ、所望の膜厚になるまでフロート
ガラス基板に蒸着させる。この時に、Tiは、窒素ガス
と化合してNiNx となり、フロートガラス基板に蒸着
される。NiNx が所望の膜厚まで蒸着されたら、蒸着
物質のNiの溶融を止めて、Tiを蒸着する際の到達真
空度まで、真空度をあげて、再びTiの溶融を開始す
る。この様に蒸着物質のTiまたはNiの溶融を繰り返
し行うことによって、所望の膜数まで蒸着し、中性子ス
ーパーミラーを製造する。
【0025】ところで、本実施例の中性子スーパーミラ
ーを製造する際の成膜条件は、以下のようであった。 到達真空度 3×10-7Torr 成膜真空度 3×10-7Torr(Ti膜蒸着時) 5×10-5Torr(窒素ガス導入後、NiNx 膜蒸着時) 基板加熱 無加熱(蒸発源からの輻射熱による温度上昇あり) 蒸着材料 金属Ti(純度99.9%以上) 金属Ni(純度99.9%以上) 蒸発源方式 電子衝撃加熱法 上記の成膜条件により、窒素ガスを導入して成膜したN
iNx 層は、低級窒化物になっていた。Ni層の化学量
論比をXPS(X線光電子分光分析)で評価した結果、
NiNx のxの値は0.15から0.3であった。この
値の範囲内で十分な反射率が得られた。
【0026】図2は、本実施例の中性子スーパーミラー
の設計値による反射率と本実施例に基づいて成膜した中
性子スーパーミラーの中性子反射率の実測値を示した。
従来の中性子スーパーミラーとの反射率を示している図
4と比較すると、問題となっていた高反射波長帯域の中
間部での反射率の低下が著しく改善されていることがわ
かる。
【0027】次に、中性子スーパーミラーに対する中性
子の入射角は、ミラー表面から計って0.01ラジアン
に固定した場合の臨界波長を測定した。この角度で中性
子を入射させると、Ni膜のみで形成された中性子ミラ
ーの場合の臨界波長は、0.6nmとなるが、本実施例
での中性子スーパーミラーは、0.6nmより短い波長
域においても中性子を反射することができ、本実施例で
の中性子スーパーミラーの反射の臨界波長は0.23n
mにもなった。
【0028】また、以上のことから、本実施例での中性
子スーパーミラーの反射の臨界角は、Ni単層膜で形成
された中性子ミラーの臨界角の2.6倍であるを有して
いることがわかる。この様に本実施例では、臨界波長よ
り長い波長域において、反射率が低下することがない中
性子スーパーミラーを作成することが出来た。この中性
子スーパーミラーを用いて、中性子導管を製造すれば、
中性子の損失が少ない中性子導管が得られる。
【0029】また、チタンと窒化ニッケルとを用いた中
性子モノクロメーターについても、高い飽和反射率を得
ることが出来、損失の少ないモノクロメーターが得られ
る。また、本実施例では、ハロゲンガス等に比べ、反応
ガスとして毒性の少ない窒素を使用した。よって、中性
子に対して、高屈折率を有する薄膜と、低屈折率を有す
る薄膜と物質において、薄膜と薄膜の界面が平坦な薄膜
を安全に得られることができた。
【0030】
【発明の効果】以上より、高屈折率物質としてチタン
(Ti)、低屈折率物質として窒化ニッケル(Ni
x )を用いて、高屈折率物質と低屈折率物質とを交互
に成膜して製作した中性子反射鏡は、高反射波長帯域の
中間部で反射率の低下が無くなり、臨界波長より長い波
長域で十分な反射率を確保することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】:実施例での中性子スーパーミラーの断面図
【図2】:実施例での中性子スーパーミラーの中性子反
射率特性
【図3】:従来の中性子スーパーミラーの断面図
【図4】:従来の中性子スーパーミラーの中性子反射率
特性
【符号の説明】
1 フロートガラス基板 2 254層Ti/NiNx 中性子スーパーミラー 3 254層Ti/Ni中性子スーパーミラー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チタンと、窒化ニッケルとを基板上に交
    互に成膜したことを特徴とする中性子反射鏡。
  2. 【請求項2】 前記窒化ニッケルの組成比は、ニッケル
    が1に対して窒素が0.1以上1以下であることを特徴
    とする請求項1記載の中性子反射鏡。
  3. 【請求項3】 真空容器内に屈折率の異なる2種類以上
    の物質を配置し、前記2種類の以上の物質を交互に蒸発
    させ基板上に成膜する中性子反射鏡の製造方法におい
    て、 前記真空容器内を所望の真空度まで排気する排気工程
    と、 チタンを溶融するチタン溶融工程と、 前記真空容器内でニッケルを溶融する時に前記真空容器
    内に窒素ガスを導入する反応ガス導入工程と、 前記ニッケルを溶融するニッケル蒸発工程とを行うこと
    を特徴とする中性子反射鏡の製造方法。
JP7012244A 1995-01-30 1995-01-30 中性子反射鏡 Pending JPH08201594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7012244A JPH08201594A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 中性子反射鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7012244A JPH08201594A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 中性子反射鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08201594A true JPH08201594A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11799962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7012244A Pending JPH08201594A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 中性子反射鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08201594A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114428091A (zh) * 2021-12-29 2022-05-03 苏州闻道电子科技有限公司 一种Ni/Ti非周期多层膜及其制备方法和应用、Ni/Ti非周期多层膜中子超反射镜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114428091A (zh) * 2021-12-29 2022-05-03 苏州闻道电子科技有限公司 一种Ni/Ti非周期多层膜及其制备方法和应用、Ni/Ti非周期多层膜中子超反射镜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4949005A (en) Tantala-silica interference filters and lamps using same
US11402559B2 (en) Optical filter with layers having refractive index greater than 3
US20030224116A1 (en) Non-conformal overcoat for nonometer-sized surface structure
US5422534A (en) Tantala-silica interference filters and lamps using same
KR20040044524A (ko) 광학 코팅 및 관련 방법
US4792501A (en) Multilayered article including crystallization inhibiting layer and method for fabricating same
JP2004176081A (ja) 原子層堆積法による光学多層膜の製造方法
Niibe et al. Suppression of columnar-structure formation in Mo-Si layered synthetic microstructures
CN112962064A (zh) 一种耐高温光学反射膜及其制备方法和用途
JPH08201594A (ja) 中性子反射鏡
JPH08211198A (ja) 中性子反射鏡
JPH08201595A (ja) 中性子反射鏡
JP2002363745A (ja) スパッタによる膜の形成方法、光学部材、およびスパッタ装置
JPH08201596A (ja) 中性子反射鏡
JPH07331412A (ja) 赤外線用光学部品及びその製造方法
US7033855B2 (en) Optical component and method of manufacturing the same
US20230349595A1 (en) Spectrally selective solar absorber coating
JPH07198935A (ja) 多層膜フィルタの波長シフト温度係数の選定方法及び波長シフト温度係数が略ゼロの多層膜フィルタ
Desu Metallorganic chemical vapor deposition: a new era in optical coating technology
JP2019066600A (ja) プラスチックレンズ及びその製造方法
WO2020162463A1 (ja) 光学素子及び光学素子の製造方法
JPH06219786A (ja) TiO2 膜及びその製造方法、熱線反射膜並びに熱線反射体
JPH07159599A (ja) 中性子反射鏡
EP0201860A2 (en) Multilayered article including crystallization inhibiting layer and method for fabricating same
JPS59148002A (ja) 蒸着およびスパツタ用酸化ジルコニウム組成物およびそれを用いる光学用薄膜の製造方法