JPH08201077A - ナビゲーション用目的地の位置情報表現装置 - Google Patents

ナビゲーション用目的地の位置情報表現装置

Info

Publication number
JPH08201077A
JPH08201077A JP842195A JP842195A JPH08201077A JP H08201077 A JPH08201077 A JP H08201077A JP 842195 A JP842195 A JP 842195A JP 842195 A JP842195 A JP 842195A JP H08201077 A JPH08201077 A JP H08201077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
position information
destination
relative
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP842195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3805397B2 (ja
Inventor
Takao Suzuki
孝夫 鈴木
Tsutomu Nakamura
中村  勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP842195A priority Critical patent/JP3805397B2/ja
Publication of JPH08201077A publication Critical patent/JPH08201077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805397B2 publication Critical patent/JP3805397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 目的地の位置情報の精度を向上させる。 【構成】 地図情報記憶手段11を有し現在位置を地図
上に表示するナビゲーションシステムに、目的地を基準
位置情報として記憶する基準位置情報記録手段13と、
目的地に対する相対位置情報として道路へ接する方向情
報を記憶する相対位置関係情報記録手段14とが設けら
れる。位置情報表現手段41は基準位置情報を認識し、
この認識を基に相対位置情報を処理して地図上に基準位
置情報と相対位置情報を表現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は目的地等を設定する時に
は、目的地を地図情報記憶媒体(CD−ROM)等に記
録された情報の中から目的地の位置情報を読み出して利
用する方法や、各種の通信手段を用いて、外部から位置
に関する情報を入手する方法を用いる自動車等のナビゲ
ーションシステムに関する。特に本発明は、目的地等を
設定する時、その目的地の位置情報の精度を向上させる
情報の表現形式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ナビゲーションとは、道路地図情報等を
有して、現在位置を地図と共に画面上に表示したり、ド
ライバーが選択・設定した目的地までの経路を画面表示
や音声で案内するシステムである。従来、ドライバーが
目的地を設定する時、以下のような種々の方法がある。
例えば、ナビゲーションシステムの地図記録データ部分
に、有名な遊園地・ゴルフ場・ホテル等種類別に情報が
記憶されている場合には、所望の目的地をメニュー形式
の中から選択することによって、設定できる。また、知
人宅のように、所望の目的地が記録媒体に個別情報とし
て記憶されていない場合には、住所等をメニューで選択
し、地図を画面上に表示させ、ドライバー自身が、カー
ソルキーを操作して、その指定位置を移動させ、目的地
の位置を任意に設定できる。
【0003】また、自動車電話や業務無線を利用し、イ
ンフラ設備と情報を交信して、その情報を受け取るシス
テムとしては、タクシーや配送トラック等で、特開平5
−181866号公報のように、その運行管理のため
に、各種の通信手段で、次の目的地に関する情報を送信
するシステムが提案されている。これらのシステムは、
いずれ、自動車電話や路車間通信を利用して、一般的車
両を対象にしたシステムに発展していくものと予想され
る。
【0004】以上のように、ナビゲーションシステムに
とっては、目的地を設定することは重要な機能であり、
当然、その精度が高いことが要求される。ここで、ナビ
ゲーションシステムの地図記録データ部分に、有名な遊
園地・ゴルフ場・ホテル等種類別に情報が記憶されてい
る場合には、地図の精度に合わせて目的地の位置精度も
設定されている。また、ドライバ自身が、カーソルキー
を操作して、地図を見ながら、目的地の位置を設定する
場合には、目的地の位置情報精度は主にドライバー自身
の操作によってのみ決定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般的に、
地図情報と一緒に行楽地やゴルフ場等の目的地に関する
位置情報を記憶している場合は、ドライバーが、その目
的地の位置情報を引き出し、設定することにより、目的
地を設定できる。この位置精度はもともと記録されてい
る情報精度に依存してのみ決定される。この時、目的地
が遊園地やゴルフ場等の大規模な場合は、周辺に到達で
きれば、その施設が大きく目立つことや、駐車場や入口
の案内板を確認して、目的地に正確に到達することがで
きる。
【0006】しかしながら、目的地がビル街の中にある
レストラン、小さな店舗や住宅街の知人宅の場合では、
その目的地が周辺で目立たないため、現状の位置精度で
は、目的地の周辺までは、到達できるが、必ずしも、そ
の目的地の正確な位置(例えばレストランの玄関前)に
到達できないという問題点がある。なぜなら、都市部の
各道路が近接している状況では、目的地の正確な位置座
標だけでは、どの道路のどちら側に、その目的地が存在
するのか不明確なためである。このため、ドライバー
は、目的地の周辺でウロウロしてしまう。
【0007】つまり、ドライバーは、目的地の座標の正
確な精度を欲しているわけではなく、画面に表示されて
いる地図の上で、どの道路の、ある交差点からどれだけ
離れた、どの辺の、どちら側(右側、左側、突き当た
り)にあるのかという情報を欲しており、必ずしも、精
度の良い座標位置情報が、どの地図情報にとっても、正
確な情報とはならない。
【0008】次に、地図情報と目的地の位置情報を同じ
メーカーで作成する場合は、地図情報の精度に合わせ
て、前述したように、目的地の位置情報を最適に設定す
ることができる。しかしながら、自動車電話や路車間通
信を利用し、インフラ設備から、所望の目的地の位置に
関する情報を送るシステムでは、不特定多数の各ナビゲ
ーションに備えられている地図情報が各メーカーによっ
てバラツキがあるため、送信される目的地の位置情報
が、それぞれに適した精度に必ずしもならないため、さ
らに、大きな問題点となる。
【0009】したがって、本発明は、上記問題点に鑑
み、各道路が近接している場合や、不特定多数のナビゲ
ーション装置へ外部から目的地の位置情報を送信する場
合も、その目的地の位置をよりきめ細かく表現して不特
定多数の各車の地図上で、その目的地の位置特定精度を
向上させることができるナビゲーション用目的地の位置
情報表現装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記問題点を
解決するために、次の構成を有するナビゲーション用目
的地の位置情報表現装置を提供する。すなわち、第1の
発明では、地図情報記憶手段を有し現在位置を地図上に
表示するナビゲーションシステムに、目的地を基準位置
情報として記憶する基準位置情報記録手段と、目的地に
対する相対位置情報として道路へ接する方向情報を記憶
する相対位置関係情報記録手段とが設けられる。位置情
報表現手段は基準位置情報を認識し、この認識を基に相
対位置情報を処理して地図上に基準位置情報と相対位置
情報を表現する。
【0011】また、前記相対位置関係情報記録手段は、
相対位置情報として目的地が道路へ接する方向情報に代
わり、目的地が接する道路の情報を記憶してもよい。第
2の発明では、地図情報記憶手段を有し現在位置を地図
上に表示するナビゲーションシステムに、目的地の周辺
にある目印地を基準位置情報として記憶する基準位置情
報記録手段と、目印地に対する相対位置情報として方向
と相対距離と接し方向の情報を記憶する相対位置関係情
報記録手段とが設けられる。位置情報表現手段は基準位
置情報を認識し、この認識を基に相対位置情報を処理し
て地図上に基準位置情報と相対位置情報を表現する。
【0012】また、前記相対位置関係情報記録手段は、
目印地に対する相対位置情報として複数の組の方向と相
対距離と接し方向の情報を記憶してもよい。第3の発明
では、地図情報記憶手段を有し現在位置を地図上に表示
するナビゲーションシステムに、目的地と、目的地の周
辺にある目印地とを基準位置情報として記憶する基準位
置情報記録手段と、目的地に対する相対位置情報として
道路へ接する方向情報と、目印地に対する相対位置情報
として方向と相対距離と接し方向の情報とを記憶する相
対位置関係情報記録手段とが設けられる。位置情報表現
手段は選択により、目的地又は目印地のいずれかを基準
位置情報として認識し、この認識を基に相対位置情報を
処理して地図上に基準位置情報と相対位置情報を表現す
る。
【0013】
【作用】第1の発明によれば、目的地を基準位置情報と
して記憶する基準位置情報記録手段と、目的地に対する
相対位置情報として道路へ接する方向情報を記憶する相
対位置関係情報記録手段とが設けられて、基準位置情報
を認識し、この認識を基に相対位置情報を処理して地図
上に基準位置情報と相対位置情報を表現することによ
り、単に目的地の座標のみを使用する場合に比べ、きめ
細かい目的地の位置表現が可能になり、ドライバーは目
的地の周辺でウロウロすることもなく、正確に、迅速
に、目的地の目前に到達することができる。相対位置情
報として目的地が道路へ接する方向情報に代わり、目的
地が接する道路の情報(例えば、道路の名称、種別、幅
員など)を用いても同様の作用を得ることができる。
【0014】第2の発明によれば、目的地の周辺にある
目印地を基準位置情報として記憶する基準位置情報記録
手段と、目印地に対する相対位置情報として方向と相対
距離と接し方向の情報を記憶する相対位置関係情報記録
手段とが設けられて、位置情報表現手段は基準位置情報
を認識し、この認識を基に相対位置情報を処理して地図
上に基準位置情報と相対位置情報を表現することによ
り、各メーカーのナビゲーション装置に用意されている
各々独自に製作した地図情報に対しても目的地の位置情
報をより正確に表現できる。また、目印地に対する相対
位置情報として複数の組の方向と相対距離と接し方向の
情報を用いることにより、適応範囲が拡がる。
【0015】第3の発明によれば、目的地と、目的地の
周辺にある目印地とを基準位置情報として記憶する基準
位置情報記録手段と、目的地に対する相対位置情報とし
て道路へ接する方向情報と、目印地に対する相対位置情
報として方向と相対距離と接し方向の情報とを記憶する
相対位置関係情報記録手段とが設けられて、選択によ
り、目的地又は目印位置のいずれかを基準位置情報とし
て認識し、この認識を基に相対位置情報を処理して地図
上に基準位置情報と相対位置情報を表現することによ
り、きめ細かい目的地の位置表現のみならず、各メーカ
が独自に製作した地図情報に対しても目的地の位置情報
をより正確に表現できる。
【0016】
【実施例】以下本発明の実施例について図面を参照して
説明する。図1は本発明の実施例に係るナビゲーション
用目的地の位置情報表現装置を示す図である。本図に示
すように、車両に搭載されるナビゲーション用目的地の
位置情報表現装置は、CD−ROM等に地図情報と目的
地情報が一緒に記憶される外部情報記憶媒体1と、これ
からデータ情報を入力するナビゲーション本体2とに設
けられる。
【0017】ナビゲーション本体2はGPS(Global Po
sitioning System) 受信手段31と、表示器32と、操
作スイッチ33とに接続される。そして、ナビゲーショ
ン本体2は、GPS受信手段31からの入力データを基
に現在位置を演算する現在位置演算手段21と、車両の
初期位置データ、目的地の位置データ、道路地図データ
を基に最適経路を探索する経路探索手段22と、車両の
現在位置データ、目的地の位置データを基に車両の誘導
制御を行う誘導制御手段23と、操作スイッチ33から
車両の目的地の位置データを入力する入力手段24と、
道路地図データ、車両の現在位置データを目的地に向か
う車両の進行状況に応じて逐次的に表示器32にスクロ
ール表示する制御を行う表示制御手段25と、外部情報
記憶媒体1からの外部情報を読み出しする外部情報読み
出し手段26と、前記現在位置演算手段21、経路探索
手段22、誘導制御手段23、入力手段24、表示制御
手段25、外部情報読み出し手段26の制御を行う全体
制御手段27とを具備する。さらに、全体制御手段27
には、後述する目的地の位置情報表現手段41が設けら
れる。
【0018】外部情報記憶媒体1は、CD−ROM(Com
pact Disc-Read Only Memory) に構成され、一般的に市
販されるものであり、地図や目的地に関する情報類が記
憶される。外部情報記録媒体1についてさらに詳しく説
明する。外部情報記憶媒体1は、道路の形状や地名等の
情報を記憶している地図情報記憶手段11と、行楽地、
ゴルフ場、ホテル、レストラン等の案内や位置情報を座
標値として記憶している目的地情報の記憶手段12とを
具備する。目的地情報の記憶手段12は、基準位置情報
記録手段13と相対位置関係情報記録手段14とを具備
する。
【0019】基準位置情報記録手段13は基準位置情報
として目的地及び目印地の位置情報を座標として有す
る。相対位置関係情報記録手段14は、目的地と道路の
相対関係情報、目的地と目印地の相対位置関係情報を記
憶する。図2は図1の目的地情報の記憶手段12に記憶
される情報を説明する図である。本図(a)に示すよう
に、主要道路Aからわき道B、C、Dが出ており、Xの
位置のビルに目的地表示がある場合、車両が主要道路A
から来たとき、従来の方法では、わき道B、Cのいずれ
かを選択しなければならない。このため、目的地表示だ
けでは、目的地の位置情報自体が正確でも、前述のよう
にナビゲーション装置にとっては、正確な情報とはなら
ない。
【0020】本図(b)に示すように、相対位置関係情
報記録手段14は、基準位置が目的地の位置自身であれ
ば、周辺道路への接する方向情報、例えば、目的地であ
るビルXの入口は道路B又はCのいずれかと接している
ので、その道路と接する方向(図中の矢印)を相対位置
関係情報として記憶する。例えば、目的地がビル街の場
合、ビル街の中にあるレストラン、小さな店舗が道路の
どちらの側に接しているかの方向情報が記憶される。ま
たは、相対位置関係情報記録手段14は、目的地の位置
が周辺道路に接する道路名称、例えば道路Cの名称を記
憶してもよい。
【0021】本図(c)に示すように、相対位置関係情
報記録手段14は、基準位置が目印地であれば、目的地
の周辺に目印となるような信号機のある比較的大きな交
差点を目印地aとし、目印地から目的地までの簡単な経
路情報、例えばどちらの方向に入って、どれくらいの距
離を進み、どちら側にあるという相対位置関係情報を記
憶する。さらに、相対位置関係情報記録手段14は、上
記経路情報を複数組み合わせたものであってもよい。単
純な経路だけでなく曲がりくねった経路情報も提供でき
るようにするためである。前述のように、今後、実用化
が期待されている路車間通信や電話回線を利用した通信
等でも、目的地の位置情報を受信することが考えられ
る。この時には、各ナビゲーション装置の備えている地
図情報の精度が各メーカで違い、実際の道路の形状とも
違う為、送信される目的地の位置情報が、それぞれに適
した精度にならない。さらに、目的地が主要道路から入
っている時は、地図情報の縮尺によっては、細かい道路
まで、画面に表示されない。このような場合などにも有
効となる。
【0022】なお、上記実施例では、情報媒体がCD−
ROMの外部情報媒体で説明したが、ナビゲーション本
体の中に組み込まれた内部情報媒体、例えばRAM(Ran
domAccess Memory)類でも同様な効果が得られる。この
場合、住宅街の知人宅の位置や、その知人宅が道路のど
ちら側に面しているかの方向情報などを操作スイッチ3
3を介して記憶できるようにする。
【0023】図3は図1の目的地情報の記憶手段12か
ら読み出される情報を説明する図である。本図(a)に
は図2(b)の場合の基準位置が目的地そのものの場合
の位置表現データ例が示される。本図(b)には、図2
(c)の場合の基準位置が目印地aの場合の位置表現デ
ータ例が示される。そこで、図1の地図情報と目的地情
報が一緒に記憶された外部情報記憶媒体1から、当該目
的地に関する目的地情報を読み取る場合について、下記
に説明する。
【0024】図4及び図5は図1の目的地の位置情報表
現手段41のデータ処理動作を説明するフローチャート
である(その1、その2)。ステップS100におい
て、まず目的地の名称などを認識、確認する処理を行
う。ステップS101において、基準位置情報が、「目
的地」又は「目印地」に関する情報のいずれかであるか
を、情報形式を示すヘッダ部分の内容から自動的に判断
し、基準位置が「目的地」である場合にはステップS1
11に進み、「目印地」である場合にはステップS12
1に進む。
【0025】ステップS111において、基準位置情報
が「目的地」である場合は、地図上の位置として、「目
的地」の座標位置を認識する処理を行う。ステップS1
12において、相対情報が、「道路への接し方向」又は
「接する道路名称」であるかを情報形式ヘッダ内容から
自動的に判断し、「道路への接し方向」の場合はステッ
プS113に進み、「接する道路名称」の場合にはステ
ップS116に進む。
【0026】ステップS113において、「目的地」に
接続する道路を「道路への接し方向」情報から認識する
処理を行う。ステップS114において、その道路のど
の辺で接しているかを認識する処理を行う。ステップS
115において、その道路の左右どらら側または突き当
たりに接しているかを認識する処理を行い、「目的地」
の位置と同時に相対位置関係を地図上に表現し、最後の
付随する情報があれば、それらを認識する処理を行い、
全ての処理を終了する。
【0027】ステップS116において、「目的地」に
接続する道路を道路名称情報から認識する処理を行う。
ステップS117において、その道路のどの辺で接して
いるかを認識する処理を行う。ステップS118におい
て、その道路の左右どらら側または突き当たりに接して
いるかを認識する処理を行い、「目的地」の位置と同時
に相対位置関係を地図上に表現し、最後に付随する情報
があれば、それらを認識する処理を行い、全ての処理を
終了する。
【0028】ステップS121において、基準位置情報
が「目印地」である場合は、地図上の位置として、「目
印地」の座標位置を認識する処理を行う。ステップS1
22において、相対情報が、「方向と相対距離と接し方
向の単純な経路」又は「組み合わせの経路」に関するい
ずれかであるかを情報形式内容から自動的に判断する。
「方向と相対距離と接し方向の単純な経路」の相対位置
関係表現の場合にはステップS123に進み、「組み合
わせの経路」の相対位置関係表現の場合にはステップS
126に進む。
【0029】ステップS123において、「目印地」に
接続する道路の認識処理を行う。ステップS124にお
いて、その道路で「目印地」から離れる相対距離を認識
する処理を行う。ステップS125において、その道路
の左右及び突き当たりなど「接し方向」を認識する処理
を行い、「目的地」の位置と同時に相対位置関係を地図
上に表現し、処理を終了する。
【0030】ステップS126において、「目印地」に
接続する道路の認識処理を行う。ステップS127にお
いて、その道路で、「目印地」から離れる相対距離を認
識する処理を行う。ステップS128において、「方向
転換情報」があるかを判断し、方向転換がある場合はス
テップS126、ステップS127を繰り返し、接続す
る道路と離れる相対距離を順次認識し、方向転換情報が
なくなった場合はステップS129に進む。
【0031】ステップS129において、その道路の左
右及び突き当たりなど「接し方向」を認識する処理を行
い、「目的地」の位置と同時に相対位置関係を地図上に
表現し、最後に付随する情報があれば、それらを認識す
る処理を行い、全ての処理を終了する。なお、上記実施
例においては、外部情報記憶媒体1から目的地の位置情
報を得ているが、例えばドライバー自身が知人宅など特
定の目的地を設定したい場合や、友人のナビゲーション
装置へ、ドライバー自身が自宅を目的地として設定する
場合などにも、ドライバー自身が基準位置情報や相対位
置関係情報として何を選択するかを判断して、知人宅や
自宅を新規に目的地として記憶させるようにしてもよ
い。これにより、地図上のみの設定に比較して、よりき
め細く、より正確に、目的地の位置情報を表現すること
が可能になる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように目的地を基準位置情
報として記憶する基準位置情報記録手段と、目的地に対
する相対位置情報として道路へ接する方向情報を記憶す
る相対位置関係情報記録手段とが設けられて、基準位置
情報を認識し、この認識を基に相対位置情報を処理して
地図上に基準位置情報と相対位置情報を表現するので、
単に目的地の座標のみを使用する場合に比べ、きめ細か
い目的地の位置表現が可能になり、ドライバーは目的地
の周辺でウロウロすることもなく、正確に、迅速に、目
的地の目前に到達することができる。また、目的地の周
辺にある目印地を基準位置情報として記憶する基準位置
情報記録手段と、目印地に対する相対位置情報として方
向と相対距離と接し方向の情報を記憶する相対位置関係
情報記録手段とが設けられて、位置情報表現手段は基準
位置情報を認識し、この認識を基に相対位置情報を処理
して地図上に基準位置情報と相対位置情報を表現するの
で、各メーカーのナビゲーション装置に用意されている
各々独自に製作した地図情報に対しても目的地の位置情
報をより正確に表現できる。目的地と、目的地の周辺に
ある目印地とを基準位置情報として記憶する基準位置情
報記録手段と、目的地に対する相対位置情報として道路
へ接する方向情報と、目印地に対する相対位置情報とし
て方向と相対距離と接し方向の情報とを記憶する相対位
置関係情報記録手段とが設けられて、選択により、目的
地又は目印地のいずれかを基準位置情報として認識し、
この認識を基に相対位置情報を処理して地図上に基準位
置情報と相対位置情報を表現するので、きめ細かい目的
地の位置表現のみならず、各メーカが独自に製作した地
図情報に対しても目的地の位置情報をより正確な表現が
可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るナビゲーション用目的地
の位置情報表現装置を示す図である。
【図2】図1の目的地情報の記憶手段12に記憶される
情報を説明する図である。
【図3】図1の目的地情報の記憶手段12から読み出さ
れる情報を説明する図である。
【図4】図1の目的地の位置情報表現手段41のデータ
処理動作を説明するフローチャートである(その1)。
【図5】図1の目的地の位置情報表現手段41のデータ
処理動作を説明するフローチャートである(その2)。
【符号の説明】
11…地図情報記憶手段 13…基準位置情報記録手段 14…相対位置関係情報記録手段 41…位置情報表現手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図情報記憶手段を有し現在位置を地図
    上に表示するナビゲーションシステムにおいて、 目的地を基準位置情報として記憶する基準位置情報記録
    手段と、 目的地に対する相対位置情報として道路へ接する方向情
    報を記憶する相対位置関係情報記録手段と、 基準位置情報を認識し、この認識を基に相対位置情報を
    処理して地図上に基準位置情報と相対位置情報を表現す
    る位置情報表現手段とを備えることを特徴とするナビゲ
    ーション用目的地の位置情報表現装置。
  2. 【請求項2】 前記相対位置関係情報記録手段は、相対
    位置情報として目的地が道路へ接する方向情報に代わ
    り、目的地が接する道路の情報を記憶することを特徴と
    する、請求項1に記載のナビゲーション用目的地の位置
    情報表現装置。
  3. 【請求項3】 地図情報記憶手段を有し現在位置を地図
    上に表示するナビゲーションシステムにおいて、 目的地の周辺にある目印地を基準位置情報として記憶す
    る基準位置情報記録手段と、 目印地に対する相対位置情報として方向と相対距離と接
    し方向との情報を記憶する相対位置関係情報記録手段
    と、 基準位置情報を認識し、この認識を基に相対位置情報を
    処理して地図上に基準位置情報と相対位置情報を表現す
    る位置情報表現手段とを備えることを特徴とするナビゲ
    ーション用目的地の位置情報表現装置。
  4. 【請求項4】 前記相対位置関係情報記録手段は、目印
    地に対する相対位置情報として複数の組の方向と相対距
    離と接し方向との情報を記憶することを特徴とする、請
    求項3に記載のナビゲーション用目的地の位置情報表現
    装置。
  5. 【請求項5】 地図情報記憶手段を有し現在位置を地図
    上に表示するナビゲーションシステムにおいて、 目的地と、目的地の周辺にある目印地とを基準位置情報
    として記憶する基準位置情報記録手段と、 目的地に対する相対位置情報として道路へ接する方向情
    報と、目印地に対する相対位置情報として方向と相対距
    離と接し方向の情報とを記憶する相対位置関係情報記録
    手段と、 選択により、目的地又は目印地のいずれかを基準位置情
    報として認識し、この認識を基に相対位置情報を処理し
    て地図上に基準位置情報と相対位置情報を表現する位置
    情報表現手段とを備えることを特徴とするナビゲーショ
    ン用目的地の位置情報表現装置。
JP842195A 1995-01-23 1995-01-23 ナビゲーション用目的地の位置情報表現装置 Expired - Fee Related JP3805397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP842195A JP3805397B2 (ja) 1995-01-23 1995-01-23 ナビゲーション用目的地の位置情報表現装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP842195A JP3805397B2 (ja) 1995-01-23 1995-01-23 ナビゲーション用目的地の位置情報表現装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08201077A true JPH08201077A (ja) 1996-08-09
JP3805397B2 JP3805397B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=11692671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP842195A Expired - Fee Related JP3805397B2 (ja) 1995-01-23 1995-01-23 ナビゲーション用目的地の位置情報表現装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3805397B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215127A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2007071812A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215127A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2007071812A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3805397B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101578501B (zh) 导航装置及方法
KR102195831B1 (ko) 이동 정보를 제공하기 위한 방법 및 장치
JP5330508B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の制御方法、プログラム及び媒体
US8090528B2 (en) Navigation apparatus and computer program
CN102906541B (zh) 导航或地图绘制设备和方法
JP4437816B2 (ja) ナビゲーション装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP2126515B1 (en) Route shaping systems and methods
CN102037328A (zh) 导航设备、服务器设备以及提供关注点数据的方法
JP3967186B2 (ja) ナビゲーション装置、その施設情報更新方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
CN101903747A (zh) 导航装置及方法
EP1873491A1 (en) Navigation device
JP3385975B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びその処理を行うプログラムを記録した記録媒体
CN102037329A (zh) 导航装置和方法
EP1967822A1 (en) Navigation device
JPH09297033A (ja) 目標検索方法及び装置
JP5016627B2 (ja) 車載機器、情報通信システム、車載機器の通信制御方法およびプログラム
JP2004078786A (ja) 車々間通信装置
JP4082273B2 (ja) 位置情報報知装置およびプログラム
JP2001141481A (ja) ナビゲーション装置
JPH0875495A (ja) 案内装置
JP3805397B2 (ja) ナビゲーション用目的地の位置情報表現装置
JP4274913B2 (ja) 目的地検索装置
JP4207317B2 (ja) 目的地特定支援装置、当該装置を備えたナビゲーションシステム
JP4822575B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4238439B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040819

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040824

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060510

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees