JPH08200193A - 船舶推進機の点火制御装置 - Google Patents

船舶推進機の点火制御装置

Info

Publication number
JPH08200193A
JPH08200193A JP7027346A JP2734695A JPH08200193A JP H08200193 A JPH08200193 A JP H08200193A JP 7027346 A JP7027346 A JP 7027346A JP 2734695 A JP2734695 A JP 2734695A JP H08200193 A JPH08200193 A JP H08200193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
ignition
cylinder
detecting
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7027346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3531843B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Iwata
良文 岩田
Akihiko Hoshiba
昭彦 干場
Sadato Yoshida
貞人 吉田
Masaru Suzuki
勝 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP02734695A priority Critical patent/JP3531843B2/ja
Priority to US08/589,657 priority patent/US5669349A/en
Publication of JPH08200193A publication Critical patent/JPH08200193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531843B2 publication Critical patent/JP3531843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/08Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling becoming operative or inoperative automatically
    • F02M1/10Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling becoming operative or inoperative automatically dependent on engine temperature, e.g. having thermostat
    • F02M1/12Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling becoming operative or inoperative automatically dependent on engine temperature, e.g. having thermostat with means for electrically heating thermostat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/12Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 specially adapted for submerged exhausting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1816Number of cylinders four

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】排気側から水が逆流しないように失火制御で
き、また船舶推進機のエンジンの状態に応じて適切な点
火制御を行なう船舶推進機の点火制御装置を提供する。 【構成】船舶推進機の点火制御装置は、4サイクルエン
ジンを備え、この4サイクルエンジンは鉛直方向に複数
気筒21〜24が配置され、この複数気筒21〜24の
排気ガスを排気集合通路25に集合させ、この排気集合
通路25の排気ガスを4サイクルエンジンの下方に配置
した推進ケーシングに形成した排気通路を通して水中に
排出する船舶推進機において、エンジン14を点火させ
る点火装置40と、エンジン14の異常を検知する異常
検知手段41と、この異常検知に基づき点火装置40を
制御し複数気筒の内少なくとも最上段の気筒の所定時間
の失火回数を他の気筒の少なくとも1つの気筒の失火回
数よりも多くする点火制御を行なう制御手段42とを備
えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、船舶推進機の点火制
御装置に関し、詳しくは各エンジン状態に応じて、各種
の点火制御を行う船舶推進機の点火制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】船舶推進機には、4サイクルエンジンを
搭載し、このエンジンの駆動によりプロペラを回転して
推進力を得るものがある。この4サイクルエンジンに
は、例えばエンジン保護のため冷却水温、潤滑油圧、潤
滑油面レベル、エンジン回転速度等を検知し、オーバー
ヒート、油圧低下、油面低下、過回転等を検知した際
に、オペレータへの警報を発信したり、点火の停止によ
るエンジン回転抑制を行っている。
【0003】また、船舶推進機には、例えば、点火時期
を電子制御し、エンジン回転速度に応じて、点火時期が
変化するように制御するものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、船舶推進機
に4サイクルエンジンを備え、この4サイクルエンジン
は鉛直方向に複数気筒が配置され、この複数気筒の排気
ガスを排気集合通路に集合させ、その集合された排気ガ
スは推進ケーシング内に形成された排気通路を通り、排
気ガスとエンジン冷却水が排気通路で一緒になり、プロ
ペラボスから、船舶推進機外へ排出される。
【0005】このような船舶推進機では、排気集合通路
の排気ガスの推進ケーシング内への出口付近は、エンジ
ン冷却水の水滴が浮遊した状態となっている。そのと
き、例えばエンジンの点火を停止した場合には、膨張行
程のおわりには、シリンダ内が負圧となっている。この
ため、排気行程の始めに排気バルブが開いた瞬間に排気
集合通路内の排気ガスはシリンダ内に引き込まれる。こ
れに伴って、排気集合通路の出口付近に浮遊している水
滴が排気管内に引き込まれる虞がある。
【0006】また、エンジンが高温になっている際の再
始動時にオーバーヒートの誤判定を行なうことがあり、
同様にエンジン始動時に、油圧低下の誤判定を行なうこ
とがある。また、冷機からの始動時、ファーストアイド
ルのため、スロットルバルブを少し開け、エンジン回転
速度を高く保つが、エンジン回転速度に応じて、点火時
期が変化するように制御するだけでは、エンジン回転数
を制御しにくい。また、減速した際やエンジン回転速度
が所定以下に低下した場合には、エンジン回転がアンダ
ーシュートしてエンストが発生し易い。
【0007】この発明は、かかる点に鑑みてなされたも
ので、排気側から水が逆流しないように失火制御でき、
また船舶推進機のエンジンの状態に応じて適切な点火制
御を行なう船舶推進機の点火制御装置を提供することを
目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し、かつ
目的を達成するために、請求項1記載の発明の船舶推進
機の点火制御装置は、4サイクルエンジンを備え、この
4サイクルエンジンは鉛直方向に複数気筒が配置され、
この複数気筒の排気ガスを排気集合通路に集合させ、こ
の排気集合通路の排気ガスを前記4サイクルエンジンの
下方に配置した推進ケーシングに形成した排気通路を通
して水中に排出する船舶推進機において、前記エンジン
を点火させる点火装置と、前記エンジンの異常を検知す
る異常検知手段と、この異常検知に基づき前記点火装置
を制御し前記複数気筒の内少なくとも最上段の気筒の所
定時間の失火回数を他の気筒の少なくとも1つの気筒の
失火回数よりも多くする点火制御を行なう制御手段とを
備えることを特徴としている。
【0009】請求項2記載の発明の船舶推進機の点火制
御装置は、前記船舶推進機において、前記エンジンを点
火させる点火装置と、前記エンジンの異常を検知する異
常検知手段と、この異常検知に基づき前記点火装置を制
御し前記複数気筒の内最上段の気筒と最下段の気筒を失
火させる点火制御を行なう制御手段とを備えることを特
徴としている。
【0010】請求項3記載の発明の船舶推進機の点火制
御装置は、前記制御手段が、前記失火を継続し、前記点
火を継続することを特徴としている。
【0011】請求項4記載の発明の船舶推進機の点火制
御装置は、前記異常検知手段が、エンジンのオーバヒー
トを検知するオーバーヒート検知手段、またはエンジン
の潤滑油の油圧低下を検知する油圧低下検知手段、また
はエンジンの潤滑油の油面低下を検知する油面低下検知
手段、またはエンジンの過回転を検知するエンジン回転
速度検知手段であることを特徴としている。
【0012】請求項5記載の発明の船舶推進機の点火制
御装置は、エンジンの過回転を検知するエンジン回転速
度検知手段を備え、前記点火制御の後、さらにエンジン
の回転速度が上昇すると、前記制御手段により前記点火
装置を制御して前記中段の気筒の失火を行なうことを特
徴としている。
【0013】請求項6記載の発明の船舶推進機の点火制
御装置は、エンジンのオーバヒートを検知するオーバー
ヒート検知手段と、エンジンの回転速度を検知するエン
ジン回転速度検知手段とを備え、前記制御手段によりエ
ンジンの始動後一定時間オーバヒートの判定を停止し、
かつエンジンの始動後一定時間であってもエンジンの所
定以上の回転速度が所定時間持続すると前記オーバヒー
トの判定を開始し、前記点火制御を行なうことを特徴と
している。
【0014】請求項7記載の発明の船舶推進機の点火制
御装置は、前記船舶推進機において、エンジンの始動後
一定時間の点火時期制御と、一定時間後の点火時期制御
とを制御手段により切換可能に構成したことを特徴とし
ている。
【0015】請求項8記載の発明の船舶推進機の点火制
御装置は、前記船舶推進機において、エンジンの回転速
度を検知するエンジン回転速度検知手段を備え、減速状
態の検出、または所定のエンジン回転速度以下の検出に
より制御手段により点火時期を進角制御することを特徴
としている。
【0016】
【作用】請求項1記載の発明では、複数気筒の最上段の
気筒の所定時間の失火回数を他の気筒の失火回数よりも
多くしたので、失火回数が多い気筒が上方に配置されて
おり、排気通路の水の逆流が防止され、排気側から水が
入ることを効率的に防止できる。
【0017】請求項2記載の発明では、複数気筒の内最
上段の気筒と最下段の気筒を失火させるから、トルクの
発生を均等にでき異常振動の発生を防止できる。また、
中段の気筒の排気正圧により排気集合通路に上がった水
を排出でき、水の逆流を防止できる。
【0018】請求項3記載の発明では、失火を継続し、
点火を継続するから、エンジンの回転を確実に下げると
共に、水入りも確実に防止できる。
【0019】請求項4記載の発明では、異常検知とし
て、エンジンのオーバヒート、エンジンの潤滑油の油圧
低下、エンジンの潤滑油の油面低下、エンジンの過回転
であり、いずれかの異常により点火制御が行なわれる。
【0020】請求項5記載の発明では、点火制御の後、
さらにエンジンの回転速度が上昇すると、中段の気筒の
失火を行ない、エンジン回転は確実に抑制される。
【0021】請求項6記載の発明では、エンジンの始動
後一定時間オーバヒートの判定を停止し、かつエンジン
の始動後一定時間であってもエンジンの所定以上の回転
速度が所定時間持続するとオーバヒートの判定を開始
し、点火制御を行ない、毎エンジン始動後、オーバーヒ
ート判定を停止することにより、誤判定を防止すること
ができる。また、エンジン回転速度とその持続時間によ
り、判定を開始することにより、始動直後高負荷による
急なオーバーヒートは判定することができる。
【0022】請求項7記載の発明では、エンジンの始動
後一定時間の点火時期制御と、一定時間後の点火時期制
御とに切換可能であり、エンジン始動後点火時期で運転
する範囲を広くとり、また適当な進角特性を持たせるこ
とによりファーストアイドルの過回転を防止し、冷機時
のドラビリを確保することができる。
【0023】請求項8記載の発明では、減速状態の検
出、または所定のエンジン回転速度以下の検出により点
火時期を進角制御し、減速時、低回転になった時に点火
時期を進角することによって、出力が増し、エンストを
防止することができる。
【0024】
【実施例】以下、この発明の船舶推進機の点火制御装置
を図面に示す実施例に基づいて説明する。図1は点火制
御装置が搭載される船舶推進機の側面図、図2は図1の
II-II線に沿う断面図、図3は船舶推進機の点火制御装
置のブロック図、図4はエンジンの気筒の点火を示す模
式図である。
【0025】船舶には、その船体1の後部に取付ブラケ
ット2が取り付けられ、この取付ブラケット2に傾動ブ
ラケットを兼ねるスイベルブラケット3がチルト軸4を
支点として図示しない傾動シリンダの作動で上下方向に
回動可能に取付けられている。スイベルブラケット3に
は、ステアリング軸5を介して船舶推進機6が備えられ
ている。船舶推進機6は、チルト軸4を回動中心として
チルトアップやチルトダウンができるとともに、ステア
リングハンドルステー7の操作でステアリング軸5を回
動中心として左右に旋回できる。
【0026】船舶推進機6は上ハウジング8と下ハウジ
ング9で覆われ、さらにこの船舶推進機6の下部にはプ
ロペラ10を配置した推進ケーシングを構成する下ケー
シング11と、この下ケーシング11の上側に中ケーシ
ング12と、この中ケーシング12に蓋をする上ケーシ
ング13が配置されている。上ハウジング8は下ハウジ
ング9に着脱可能に設けられ、この上ハウジング8と下
ハウジング9内には船舶推進機6のエンジン14が配置
され、上ケーシング13、中ケーシング12及び下ケー
シング11にはプロペラ10の動力伝達系や排気系が配
置されている。
【0027】エンジン14は、この実施例では直列4気
筒の4サイクルエンジンが用いられ、エンジン14のク
ランク軸15は鉛直方向に配置されている。クランク軸
15にはドライブ軸16が接続され、エンジン14から
動力がドライブ軸16等で構成される動力伝達系でプロ
ペラ10へ伝達される。
【0028】エンジン14には、上方から第1気筒2
1、第2気筒22、第3気筒23及び第4気筒24が配
置され、それぞれの気筒の排気ポート21a、22a、
23a、24aは、排気集合通路25で集合されてい
る。排気集合通路25は、上ケーシング13に形成され
た排気通路26に接続され、この排気通路26は中ケー
シング12内に配置された排気ハウジング27に形成さ
れた排気通路28に接続され、さらに排気通路28には
排気管29が接続されている。第1気筒21、第2気筒
22、第3気筒23及び第4気筒24からの排気ガス
は、排気集合通路25、排気通路26、28及び排気管
29を介して排気ハウジング27に配置された第1の排
気膨張室30に排気される。
【0029】第1の排気膨張室30から排気ガスは、主
排気通路Aを介して水中に排気される。主排気通路A
は、排気ハウジング27の排気通路31、下ケーシング
11に形成された排気通路32、プロペラ10のボス部
33を介して水中に開口する水中排気出口34から構成
されている。
【0030】また、第1排気膨張室30から排気ガス
は、副排気通路Bを介して空中に排出される。副排気通
路Bは、排気ハウジング27の連通路35、排気ハウジ
ング27と中ケーシング12との間に形成された第2の
排気膨張室36、第2の排気膨張室36から空気中に開
口する空中排気出口37から構成されている。
【0031】次に、船舶推進機の点火制御装置について
説明する。
【0032】船舶推進機6は、エンジン14を点火させ
る点火装置40と、エンジン14の異常を検知する異常
検知手段41と、この異常検知に基づき点火装置40を
制御し複数気筒の内少なくとも最上段の気筒の所定時間
の失火回数を他の気筒の少なくとも1つの気筒の失火回
数よりも多くする点火制御を行なう制御手段42とを備
えている。このように、複数気筒の最上段の気筒の所定
時間の失火回数を他の気筒の失火回数よりも多くしたの
で、失火回数が多い気筒が上方に配置されており、排気
通路の水の逆流が防止され、排気側から水が入ることを
効率的に防止できる。
【0033】また、制御手段42は、異常検知に基づき
点火装置40を制御し複数気筒の内最上段の気筒と最下
段の気筒を失火させる点火制御を行なうように構成す
る。このように、複数気筒の内最上段の気筒と最下段の
気筒を失火させるから、トルクの発生を均等にでき異常
振動の発生を防止できる。また、中段の気筒の排気正圧
により排気集合通路に上がった水を排出でき、水の逆流
を防止できる。
【0034】また、制御手段42は、異常検知に基づき
点火装置40を制御し複数気筒の内最上段の気筒と最下
段の気筒を失火させ、中段の気筒の点火を続行させる点
火制御を行なうように構成する。このように、複数気筒
の内最上段の気筒と最下段の気筒を失火させるから、ト
ルクの発生を均等にでき異常振動の発生を防止できる。
また、中段の気筒の排気正圧により排気集合通路に上が
った水を排出でき、水の逆流を防止できる。
【0035】エンジン14を点火させる点火装置40
は、点火信号を出力する点火回路43と、第1〜第4点
火コイル44、45、46、47から構成され、第1点
火コイル44は第1気筒21の点火プラグ48に、第2
点火コイル45は第2気筒22の点火プラグ49に、第
3点火コイル46は第3気筒23の点火プラグ50に、
第4点火コイル47は第4気筒24の点火プラグ51
に、それぞれ接続されている。制御手段42は異常検知
手段41からの情報に基づき点火回路43を制御し、こ
れにより点火回路43は所定の点火時期に点火信号を出
力して第1〜第4点火コイル44〜47を介してそれぞ
れの点火プラグ48〜51をスパークさせる。
【0036】4サイクルエンジンの異常を検知する異常
検知手段41は、エンジンのオーバヒートを検知するオ
ーバーヒート検知手段41a、またはエンジンの潤滑油
の油圧低下を検知する油圧低下検知手段41b、または
エンジンの潤滑油の油面低下を検知する油面低下検知手
段41d、またはエンジンの過回転を検知するエンジン
回転速度検知手段41cで構成される。
【0037】オーバーヒート検知手段41aは、エンジ
ンに設けられた感熱スイッチで構成され、またエンジン
の潤滑油の油圧低下を検知する油圧低下検知手段41b
は、エンジンに設けられた油圧スイッチで構成され、ま
たエンジンの潤滑油の油面低下を検知する油面低下検知
手段41dは、エンジンに設けられたレベルスイッチで
構成され、エンジンの過回転を検知するエンジン回転速
度検知手段41cは、クランク軸52の突起52aに対
向して配置されたエンジン回転速度検出センサで構成さ
れている。
【0038】オーバーヒート検知手段41a、油圧低下
検知手段41b及び油面低下検知手段41dからの情報
に基づき制御手段42は、図5に示すように制御する。
【0039】図5は点火のタイミングチャートである。
クランクの位相は、180°等間隔であり、オーバーヒ
ート検知手段41aがエンジン14のオーバヒートを検
知しない時は、第1気筒21、第3気筒23、第4気筒
24、第2気筒22の順に点火され、オーバヒートを検
知した時は、第2気筒22、第3気筒23の順に点火さ
れ、第1気筒21及び第4気筒24は失火され、エンジ
ン回転速度を低下させる。
【0040】また、油圧低下検知手段41bがエンジン
14の潤滑油の油圧低下を検知しない時は、同様に第1
気筒21、第3気筒23、第4気筒24、第2気筒22
の順に点火され、潤滑油の油圧低下を検知した時は、第
2気筒22、第3気筒23の順に点火され、第1気筒2
1及び第4気筒24は失火され、エンジン回転速度を低
下させる。
【0041】また、油面低下検知手段41dがエンジン
14の潤滑油の油面低下を検知しない時は、同様に第1
気筒21、第3気筒23、第4気筒24、第2気筒22
の順に点火され、潤滑油の油面低下を検知した時は、第
2気筒22、第3気筒23の順に点火され、第1気筒2
1及び第4気筒24は失火され、エンジン回転速度を低
下させる。
【0042】エンジン回転速度検知手段41cからの情
報に基づき制御手段42は、図6及び図7に示すように
作動する。
【0043】図6のエンジンの過回転を検知した時の実
施例では、所定のエンジン回転速度N1までは、第1気
筒21、第3気筒23、第4気筒24、第2気筒22の
順に点火され、所定のエンジン回転速度N1以上の過回
転になると、第2気筒22、第3気筒23の順に点火さ
れ、第1気筒21及び第4気筒24は失火され、所定の
エンジン回転速度N2まで低下すると、初期状態に復帰
して全気筒の点火が行なわれる。
【0044】図7のエンジンの過回転を検知した時の実
施例では、同様に所定のエンジン回転速度N1までは、
第1気筒21、第3気筒23、第4気筒24、第2気筒
22の順に点火され、所定のエンジン回転速度N1以上
の過回転になると、第2気筒22、第3気筒23の順に
点火され、第1気筒21及び第4気筒24は失火され
る。この点火制御の後、さらにエンジン回転速度が上昇
してエンジン回転速度N3になると、中段の第2気筒2
2及び第3気筒23の失火を行ない、全気筒の点火を停
止する。これにより、所定のエンジン回転速度N2まで
低下すると、初期状態に復帰して全気筒の点火が行なわ
れる。このように、点火制御の後、さらにエンジン回転
速度が上昇すると、中段の気筒の失火を行なうから、エ
ンジン回転は確実に抑制される。
【0045】このように、異常検知に基づき点火装置4
0を制御し、複数気筒の内最上段の気筒と最下段の気筒
を失火させ、中段の気筒の点火を続行させる。この中段
の気筒の点火を続行させることにより、排気ガスによっ
て排気側から水が逆流することが防止される。
【0046】即ち、図8の水入り模式図に示すように、
船舶推進機6においては、排気ガスとエンジン冷却水は
排気ハウジング27内で一緒になり、プロペラ10のボ
ス部33を介して水中に開口する水中排気出口34から
機外へ排出される。このような船舶推進機6の機能のた
め、エンジン14の排気管29の出口付近は、水滴が浮
遊した状態となっている。このため、シリンダ内が負圧
となるような条件でエンジン14の全気筒の点火を停止
した場合には、図9に示すように膨張行程のおわりに
は、シリンダ内が負圧となっている。このため、排気行
程の始めに排気バルブが開いた瞬間に排気管内のガスは
シリンダ内に引き込まれ、これに伴って、排気管27の
出口付近に浮遊している水滴が排気管27内に引き込ま
れる。
【0047】図9に示すように、4サイクルエンジンに
おいて、パーシャルスロットル開度、あるいはスッロト
ル閉の条件では、シリンダ内圧力は吸気工程の終りで負
圧となっており、失火させると、熱の発生がないため、
圧縮、膨張工程を終った時に、シリンダ内圧力は負圧と
なっている。この状態で、排気バルブが開くため、排気
工程の初期において、排気管内の排気ガスをシリンダ内
に吸い戻す力が発生する。
【0048】オーバーヒート、油圧低下、油面低下、過
回転発生時の失火制御は、エンジン内水入り防止のため
第1気筒21、第4気筒24を失火させる。このため、
図4(a)に示すように、吸込力を発生させる気筒が排
気管27の出口から遠い第1気筒21と、排気管27の
出口に近い第4気筒24とになる。即ち、第1気筒21
は排気管27の出口から遠いので、1回で第1気筒21
の近くまでは水滴は上がってこない。第4気筒24は排
気管27の出口に近いが、1回上ってきた水滴が、次に
第4気筒24の吹込力が発生するまでに、第2気筒2
2、第3気筒23の2回の排気正圧波で排出されるの
で、シリンダまで吸い込まれない。
【0049】ところで、例えば図4(b)に示すよう
に、第2気筒22、第3気筒23を失火させると、排気
管27の出口に比較的近い第2気筒22、第3気筒23
で吸込力が発生する。第3気筒23で、吸込力が発生し
た後、第4気筒24の排気正圧が発生したとき、第3気
筒23で吸い上げられていた水滴を更に上に押し上げ
て、上の気筒に水滴が入ることになる。
【0050】従って、複数気筒の内最上段の気筒と最下
段の気筒を失火させ、中段の気筒の点火を続行させ、中
段の気筒の点火を続行させることにより、排気ガスによ
って排気側から水が逆流することが防止される。
【0051】前記したように、異常検知として、エンジ
ン14のオーバヒート、エンジン14の潤滑油の油圧低
下、エンジン14の潤滑油の油面低下、エンジン14の
過回転であり、いずれかの異常により点火制御が行なわ
れる。
【0052】また、船舶推進機6の点火制御装置は、エ
ンジン14のオーバヒートを検知するオーバーヒート検
知手段41aと、エンジン14の回転速度を検知するエ
ンジン回転速度検知手段41cとを備え、図10に示す
ように、制御手段42によりエンジン14の始動後一定
時間t1オーバヒートの判定を停止し、かつエンジン1
4の始動後一定時間t1であってもエンジン14の所定
以上の回転速度N4が所定時間t2持続するとオーバヒ
ートの判定を開始し、点火制御を行なう。
【0053】このように、エンジン14の始動後一定時
間t1オーバヒートの判定を停止し、かつエンジン14
の始動後一定時間t1であってもエンジン14の所定以
上の回転速度N4が所定時間t2持続するとオーバヒー
トの判定を開始し、点火制御を行なうことで、毎エンジ
ン始動後、オーバーヒート判定を停止することにより、
誤判定を防止することができる。また、エンジン回転速
度とその持続時間により、判定を開始することにより、
始動直後の高負荷による急なオーバーヒートを判定する
ことができる。
【0054】また、船舶推進機6の点火制御装置は、図
11に示すように、エンジン14の始動後一定時間t4
の点火時期制御X1と、一定時間t4後の点火時期制御
X2とを制御手段42により切換可能に構成している。
【0055】このように、エンジン14の始動後一定時
間T4の点火時期制御X1と、一定時間t4後の点火時
期制御X2とに切換可能であることで、エンジン始動後
点火時期で運転する範囲を広くとり、また適当な進角特
性を持たせることによりファーストアイドルの過回転を
防止し、冷機時のドラビリを確保することができる。
【0056】また、船舶推進機6の点火制御装置は、エ
ンジン14の回転速度を検知するエンジン回転速度検知
手段41cを備え、図12に示すように、減速状態の検
出、または所定のエンジン回転速度以下の検出により制
御手段42により点火時期を進角制御する。
【0057】即ち、ステップaにおいて、エンジン回転
速度検知手段41cで検知したエンジン回転数の変化に
より減速状態か否かを判断し、減速状態の検出が行なわ
れると、ステップbで所定のエンジン回転速度以下か否
かを判断し、所定以上の場合にはステップaに移行す
る。所定のエンジン回転速度以下の場合には、ステップ
cで点火時期を通常の点火時期に対して進角させる。
【0058】そして、ステップdでエンジン回転数の変
化により加速状態か否かを判断し、加速の検出が行なわ
れると、ステップeで点火時期を通常の点火時期へ戻
す。また、ステップdで加速状態でないと判断される
と、ステップfで進角後所定時間経過したか否かの判断
を行ない、所定時間経過していると、ステップeへ移行
して点火時期を通常の点火時期へ戻す。
【0059】また、ステップfで所定時間経過していな
いと判断されると、ステップgで点火時期を進角したま
ま保持し、ステップdへ移行する。
【0060】このように、減速状態の検出、または所定
のエンジン回転速度以下の検出により点火時期を進角制
御し、減速時、低回転になった時に点火時期を進角する
ことによって、出力が増し、エンストを防止することが
できる。
【0061】船舶推進機6には、図13に示すような電
源装置50が備えられている。この電源装置50は、3
相のライトコイル51、レクチファイヤーレギュレータ
52及びバッテリ53から構成されている。レクチファ
イヤーレギュレータ52は、整流器54と電圧調整器5
5から構成されている。3相のライトコイル51の各々
相には、整流器54が接続され、この整流器54の整流
素子54aでライトコイル51により発電された交流を
直流にする。電圧調整器55は、その制御回路56によ
りサイリスタ57を制御して直流の電圧を調整してバッ
テリ53に充電する。また、ライトコイル51の各々相
には、整流素子58を介してオートチョークシステムの
PTCヒータ59が接続され、PTCヒータ59の電源
をバッテリ充電用のライトコイル51から確保してい
る。
【0062】このように、PTCヒータ59の電源をバ
ッテリ充電用のライトコイル51から確保する場合、バ
ッテリ充電用のレクチファイヤーレギュレータ52が作
動すると、PTCヒータ59に印加される電圧が低下
し、PTCヒータ59の電圧が安定しないためオートチ
ョークの充分なストロークが確保できないという問題が
ある。
【0063】従って、この船舶推進機6には、図14に
示すような電源装置50が備えられている。ライトコイ
ル51の3相の内、1相からPTCヒータ59の電源を
確保し、その1相については、バッテリ充電用のレクチ
ファイヤーレギュレータ52の作動をさせないようにす
る。即ち、ライトコイル51の3相の内、1相には、電
圧調整器55のサイリスタ57のゲートを、抵抗R1と
コンデンサC1の間に接続し、抵抗R1は定電圧ダイオ
ードD1を介して整流器54の整流素子54aの出力側
に接続し、コンデンサC1は整流器54の入力側に接続
されており、通常時のバッテリ接続時には、この1相に
ついては、電圧調整作動しないため、PTCヒータ59
の印加電圧が安定化される。また、PTCヒータ59が
接続された相については、バッテリオープン時のみ、定
電圧ダイオードD1が導通してサイリスタ57が作動
し、PTCヒータ59への過電圧印加防止として制御す
る。
【0064】このように、PTCヒータ59の電源相に
ついては、バッテリ充電用のレクチファイヤーレギュレ
ータ52が作動しないため、PTCヒータ59の電圧が
低下することはなくなり安定化する。
【0065】また、図15に示すように、バッテリ充電
用のレクチファイヤーレギュレータ52TOバッテリ5
3の間に、エンジンの回転計(タコメータ)60を接続
し、このエンジンの回転計(タコメータ)60のパルス
信号として、PTCヒータ59の電源相の出力パルスを
取り込むことができる。
【0066】
【発明の効果]以上説明したように、請求
項1記載の発明は、複数気筒の最上段の気筒の所定時間
の失火回数を他の気筒の失火回数よりも多くしたから、
失火回数が多い気筒が上方に配置されており、排気通路
の水の逆流が防止され、排気側から水が入ることを効率
的に防止できる。 【0067】請求項2記載の発明は、複数気筒の内最上
段の気筒と最下段の気筒を失火させるから、トルクの発
生を均等にでき異常振動の発生を防止できる。また、中
段の気筒の排気正圧により排気集合通路に上がった水を
排出でき、水の逆流を防止できる。
【0068】請求項3記載の発明は、失火を継続し、点
火を継続するから、エンジンの回転を確実に下げると共
に、水入りも確実に防止できる。
【0069】請求項4記載の発明は、異常検知として、
エンジンのオーバヒート、エンジンの潤滑油の油圧低
下、エンジンの潤滑油の油面低下、エンジンの過回転で
あり、いずれかの異常により点火制御が行なわれ、より
効果的にエンジンを保護することができる。
【0070】請求項5記載の発明は、点火制御の後、さ
らにエンジンの回転速度が上昇すると、中段の気筒の失
火を行ない、エンジン回転を確実に抑制することができ
る。
【0071】請求項6記載の発明は、エンジンの始動後
一定時間オーバヒートの判定を停止し、かつエンジンの
始動後一定時間であってもエンジンの所定以上の回転速
度が所定時間持続するとオーバヒートの判定を開始し、
点火制御を行ない、毎エンジン始動後、オーバーヒート
判定を停止することにより、誤判定を防止することがで
きる。また、エンジン回転速度とその持続時間により、
判定を開始することにより、高負荷による急なオーバー
ヒートを判定することができる。
【0072】請求項7記載の発明は、エンジンの始動後
一定時間の点火時期制御と、一定時間後の点火時期制御
とに切換可能であり、エンジン始動後点火時期で運転す
る範囲を広くとり、また適当な進角特性を持たせること
によりファーストアイドルの過回転を防止し、冷機時の
ドラビリを確保することができる。
【0073】請求項8記載の発明では、減速の検出、ま
たは所定のエンジン回転速度以下の検出により点火時期
を進角制御し、減速時、低回転になった時に点火時期を
進角することによって、出力が増し、エンストを防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】点火制御装置が搭載される船舶推進機の側面図
である。
【図2】図1のII-II線に沿う断面図である。
【図3】船舶推進機の点火制御装置のブロック図であ
る。
【図4】エンジンの気筒の点火を示す模式図である。
【図5】点火のタイミングチャートである。
【図6】エンジンの過回転を検知した時の作動を示す図
である。
【図7】エンジンの過回転を検知した時の他の実施例の
作動を示す図である。
【図8】水入り模式図である。
【図9】4サイクルエンジンの行程を説明する図であ
る。
【図10】オーバヒートの判定停止及び停止解除を説明
する図である。
【図11】エンジンの始動後一定時間の点火時期制御
と、一定時間後の点火時期制御の切替を説明する図であ
る。
【図12】減速時に点火時期を進角制御するフローチャ
ートである。
【図13】船舶推進機の電源装置にオートチョークの電
源を接続した回路図である。
【図14】船舶推進機の電源装置にオートチョークの電
源を接続した他の実施例の回路図である。
【図15】船舶推進機の電源装置にオートチョークの電
源を接続した他の実施例の回路図である。
【符号の説明】 6 船舶推進機 14 エンジン 21〜24 気筒 25 排気集合通路 40 点火装置 41 異常検知手段 42 制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 17/02 A V (72)発明者 鈴木 勝 静岡県浜松市新橋町1400番地 三信工業株 式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】4サイクルエンジンを備え、この4サイク
    ルエンジンは鉛直方向に複数気筒が配置され、この複数
    気筒の排気ガスを排気集合通路に集合させ、この排気集
    合通路の排気ガスを前記4サイクルエンジンの下方に配
    置した推進ケーシングに形成した排気通路を通して水中
    に排出する船舶推進機において、前記エンジンを点火さ
    せる点火装置と、前記エンジンの異常を検知する異常検
    知手段と、この異常検知に基づき前記点火装置を制御し
    前記複数気筒の内少なくとも最上段の気筒の所定時間の
    失火回数を他の気筒の少なくとも1つの気筒の失火回数
    よりも多くする点火制御を行なう制御手段とを備えるこ
    とを特徴とする船舶推進機の点火制御装置。
  2. 【請求項2】前記船舶推進機において、前記エンジンを
    点火させる点火装置と、前記エンジンの異常を検知する
    異常検知手段と、この異常検知に基づき前記点火装置を
    制御し前記複数気筒の内最上段の気筒と最下段の気筒を
    失火させる点火制御を行なう制御手段とを備えることを
    特徴とする船舶推進機の点火制御装置。
  3. 【請求項3】前記制御手段は、前記失火を継続し、前記
    点火を継続することを特徴とする請求項1または請求項
    2記載の船舶推進機の点火制御装置。
  4. 【請求項4】前記異常検知手段は、エンジンのオーバヒ
    ートを検知するオーバーヒート検知手段、またはエンジ
    ンの潤滑油の油圧低下を検知する油圧低下検知手段、ま
    たはエンジンの潤滑油の油面低下を検知する油面低下検
    知手段、またはエンジンの過回転を検知するエンジン回
    転速度検知手段であることを特徴とする請求項1または
    請求項2記載の船舶推進機の点火制御装置。
  5. 【請求項5】エンジンの過回転を検知するエンジン回転
    速度検知手段を備え、前記点火制御の後、さらにエンジ
    ンの回転速度が上昇すると、前記制御手段により前記点
    火装置を制御して前記中段の気筒の失火を行なうことを
    特徴とする請求項1または請求項2記載の船舶推進機の
    点火制御装置。
  6. 【請求項6】エンジンのオーバヒートを検知するオーバ
    ーヒート検知手段と、エンジンの回転速度を検知するエ
    ンジン回転速度検知手段とを備え、前記制御手段により
    エンジンの始動後一定時間オーバヒートの判定を停止
    し、かつエンジンの始動後一定時間であってもエンジン
    の所定以上の回転速度が所定時間持続すると前記オーバ
    ヒートの判定を開始し、前記点火制御を行なうことを特
    徴とする請求項1または請求項2記載の船舶推進機の点
    火制御装置。
  7. 【請求項7】前記船舶推進機において、エンジンの始動
    後一定時間の点火時期制御と、一定時間後の点火時期制
    御とを制御手段により切換可能に構成したことを特徴と
    する船舶推進機の点火制御装置。
  8. 【請求項8】前記船舶推進機において、エンジンの回転
    速度を検知するエンジン回転速度検知手段を備え、減速
    状態の検出、または所定のエンジン回転速度以下の検出
    により制御手段により点火時期を進角制御することを特
    徴とする船舶推進機の点火制御装置。
JP02734695A 1995-01-23 1995-01-23 船舶推進機の点火制御装置 Expired - Lifetime JP3531843B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02734695A JP3531843B2 (ja) 1995-01-23 1995-01-23 船舶推進機の点火制御装置
US08/589,657 US5669349A (en) 1995-01-23 1996-01-22 Engine control system for marine propulsion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02734695A JP3531843B2 (ja) 1995-01-23 1995-01-23 船舶推進機の点火制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08200193A true JPH08200193A (ja) 1996-08-06
JP3531843B2 JP3531843B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=12218492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02734695A Expired - Lifetime JP3531843B2 (ja) 1995-01-23 1995-01-23 船舶推進機の点火制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5669349A (ja)
JP (1) JP3531843B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3971474B2 (ja) 1996-10-21 2007-09-05 ヤマハマリン株式会社 船舶用エンジンの運転制御装置
JP3321007B2 (ja) * 1996-11-29 2002-09-03 ヤマハ発動機株式会社 小型船艇の内燃機関における過高速回転抑制装置
JPH10318007A (ja) * 1997-05-23 1998-12-02 Yamaha Motor Co Ltd 小型滑走艇用多気筒エンジン
US6186114B1 (en) * 1997-07-02 2001-02-13 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Ignition control system for marine engine
US6364726B1 (en) 1999-05-18 2002-04-02 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for outboard motor
JP2001041078A (ja) 1999-07-27 2001-02-13 Sanshin Ind Co Ltd 船外機
JP2001041079A (ja) 1999-07-27 2001-02-13 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の燃料噴射制御システム
US6848956B2 (en) * 2000-07-19 2005-02-01 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Engine control system for watercraft
JP2002030975A (ja) 2000-07-19 2002-01-31 Sanshin Ind Co Ltd 小型滑走艇用エンジンの制御方法
JP2002371902A (ja) 2001-04-11 2002-12-26 Sanshin Ind Co Ltd 水ジェット推進艇のエンジン制御装置
US7018254B2 (en) * 2001-04-11 2006-03-28 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Fuel injection control for marine engine
JP2002371875A (ja) 2001-04-11 2002-12-26 Sanshin Ind Co Ltd 水ジェット推進艇のエンジン制御装置
US6761142B2 (en) 2001-04-27 2004-07-13 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Oil pressure control for an outboard motor
US6886529B2 (en) 2002-01-29 2005-05-03 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Engine control device for water vehicle
US7152706B2 (en) * 2002-08-13 2006-12-26 Brp-Rotax Gmbh & Co. Kg Induction system for a four cycle engine
US20040126585A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Kerins John E. Water dispersible commode/bedpan liner
JP2007314084A (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Yamaha Marine Co Ltd 滑走艇の運転制御装置
JP4738306B2 (ja) * 2006-09-29 2011-08-03 三菱重工業株式会社 エンジンの異常燃焼時運転方法及び運転制御装置
JP5417249B2 (ja) * 2010-04-16 2014-02-12 富士重工業株式会社 汎用エンジンの転倒検出装置
DE102010055387A1 (de) * 2010-12-21 2012-06-21 Solo Kleinmotoren Gmbh Verfahren und Vorrichtung zu Getrenntschmierung eines Verbrennungsmotors
JP2014163285A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Yamaha Motor Co Ltd エンジンおよび船外機
GB2549350B (en) * 2016-09-12 2018-04-18 Amaroq Ltd Two-stroke compression ignition internal combustion engines
US11352964B2 (en) * 2017-10-06 2022-06-07 Briggs & Stratton, Llc Cylinder deactivation for a multiple cylinder engine
CN114258457B (zh) * 2019-08-05 2024-05-10 康明斯有限公司 延迟气缸重新激活

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3602207A (en) * 1969-08-22 1971-08-31 Kysor Industrial Corp Automatic override for engine safety shutdown systems
US4726798A (en) * 1987-03-27 1988-02-23 Brunswick Corporation Ignition interrupt system with stall interval
JPH01195949A (ja) * 1988-02-01 1989-08-07 Mitsubishi Electric Corp エンジンの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5669349A (en) 1997-09-23
JP3531843B2 (ja) 2004-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3531843B2 (ja) 船舶推進機の点火制御装置
US6782860B2 (en) Engine starting control apparatus
US6250292B1 (en) Method of controlling an engine with a pseudo throttle position sensor value
JPH08210160A (ja) 船舶用エンジンの運転制御装置
US4895120A (en) Ignition control system for an internal combustion engine
US5970951A (en) Over-rev restriction system for engine powering a personal watercraft
WO2006120760A1 (ja) 内燃機関の始動制御装置
EP0657645B1 (en) Apparatus for detecting overheating and for controlling the ignition timing of an engine
US5201284A (en) Overheat detecting apparatus for engine
JP3817457B2 (ja) 船舶用内燃機関の逆転防止装置
US4951640A (en) Method of controlling ignition of internal combustion engine
JP2000045745A (ja) 船外機の警告装置
JPH1122607A (ja) 船外機用エンジンの点火時期制御方法及び装置
JP3782701B2 (ja) 船舶用内燃機関のオーバーヒート検出装置
US6186114B1 (en) Ignition control system for marine engine
JP2817005B2 (ja) エンジン用オーバヒート検出装置
JP2004137920A (ja) エンジンの始動時制御方法及び装置、並びに小型滑走艇
US6263839B1 (en) Engine overheat detection system
JP2002188475A (ja) エンジンの制御装置
JP3882055B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH1172040A (ja) 船外機用エンジンにおけるオーバーヒート検出方法
US7826955B2 (en) General-purpose internal combustion engine
JP2643033B2 (ja) 船外機用内燃機関制御装置
JP3254521B2 (ja) 船舶推進機
JPH0791260A (ja) 2サイクルディーゼルエンジンの運転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term