JPH08198267A - 把手付ポリエステルボトル - Google Patents

把手付ポリエステルボトル

Info

Publication number
JPH08198267A
JPH08198267A JP1289295A JP1289295A JPH08198267A JP H08198267 A JPH08198267 A JP H08198267A JP 1289295 A JP1289295 A JP 1289295A JP 1289295 A JP1289295 A JP 1289295A JP H08198267 A JPH08198267 A JP H08198267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
handle
mounting recess
wall
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1289295A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Ogishita
雅敏 荻下
Takeo Kanezaki
建夫 兼崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP1289295A priority Critical patent/JPH08198267A/ja
Publication of JPH08198267A publication Critical patent/JPH08198267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/10Handles
    • B65D23/104Handles formed separately
    • B65D23/106Handles formed separately the gripping region of the handle extending between the neck and the base of the bottle or jar and being located in a radial plane comprising the axis of the bottle or jar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ボトル本体1側面に把手取付用凹部2を形成
し、その凹部内に把手3を取り付けた把手付ポリエステ
ルボトルにおいて、前記把手取付用凹部2を構成するボ
トル壁の面配向度(ΔP)を0.03〜0.14とした
ことを特徴とする把手付ポリエステルボトル 【効果】 ボトル本体1全体の変形が生じにくく、かつ
把手3と把手取付用凹部2との嵌合状態も良好なボトル
が得られる

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボトル本体側面に把手
取付用凹部を形成し、その凹部内に把手を取り付けた把
手付ポリエステルボトルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から把手付ポリエステルボトルとし
て、図2に断面正面図を示すように、あらかじめ成形し
た把手3を、ボトル本体1をブロー成形する金型4内に
設置しておき、プリフォーム10内に圧力流体を吹込ん
でボトル本体1をブロー成形する際に、ボトル本体1側
面に把手取付用凹部2を形成するとともに把手3の取付
部31にボトル本体1の取付部ボトル壁22をからませ
るようにして嵌合し、一体化されたものが多く用いられ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記ボトルでは、把手
取付用凹部のボトル壁が内方にくぼんでいるためにブロ
ー成形時にプリフォームから膨出する距離が短く、ま
た、把手取付部にボトル本体壁の延伸が拘束されるた
め、とくに把手取付用凹部の奥部ボトル壁の延伸倍率が
低くなる。このため把手取付用凹部の奥部ボトル壁の肉
厚は大きいが、延伸配向効果が小さく、外力、内圧、熱
などにより変形し易いという問題があった。
【0004】一方、把手取付用凹部を上記問題を回避す
るために高延伸化し薄肉化した場合、ボトル壁は、分子
の配向により歪硬化を起こし、把手の取付部に十分ボト
ルの取付部ボトル壁がからまず嵌合不良を起すという問
題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記問題点
を克服するために、延伸配向効果がボトル全体に与えら
れる程度まで延伸され、かつ把手の嵌合状態も良好であ
るボトルを見出し、本発明に到達したものであり、その
要旨はボトル本体側面に把手取付用凹部を形成し、その
凹部内に把手を取り付けた把手付ポリエステルボトルに
おいて、前記把手取付用凹部を構成するボトル壁の面配
向度(ΔP)が0.03〜0.14としたことを特徴と
する把手付ポリエステルボトルである。
【0006】本発明の把手付ポリエステルボトルは把手
取付用凹部を構成するボトル壁の面配向度(ΔP)を
0.03〜0.14と特定の値としたことにより、延伸
配向効果がボトル全体に与えられる程度まで延伸され、
把手取付用凹部を構成するボトル壁の肉厚がボトル平均
肉厚と大きく異ならず、ボトル本体全体の変形が生じに
くく、かつ把手の嵌合状態も良好である優れた特性が得
られた。
【0007】以下、本発明を添付図面に沿って説明す
る。
【0008】図1は本発明の把手付ポリエステルボトル
の一例を示す正面図、図2は把手付ポリエステルボトル
を製造する方法を示す断面正面図である。
【0009】本発明は図1に示すようにボトル本体1側
面に把手取付用凹部2を形成し、その凹部内に把手3を
取り付けた把手付ポリエステルボトルにおいて、前記把
手取付用凹部2を構成するボトル壁の面配向度(ΔP)
を0.03〜0.14としたことを特徴とする把手付ポ
リエステルボトルである。
【0010】把手取付用凹部2を構成するボトル壁の面
配向度(ΔP)が0.03より小さいと、把手3の嵌合
状態は良好であるが、把手取付用凹部2を構成するボト
ル壁の肉厚と、ボトル本体1全体の平均肉厚との比が
3.0以上となり、分子配向効果が不足するために、
力、内圧、熱などによりボトル全体の変形も生じ易いと
いう前述の問題が生じる。
【0011】一方、把手取付用凹部2を構成するボトル
壁の面配向度(ΔP)が0.14より大きい把手付ポリ
エステルボトルでは、把手3の嵌合状態が悪く把手3が
外れやすい。
【0012】この現象は、図2に示すように延伸倍率が
上がって、面配向度が大きくなるにつれ、ボトル壁を構
成するポリエステル材料が歪硬化現象を起こし剛性が高
くなってボトル壁が伸びにくくなるため、ブローエアー
の圧力では、把手取付部31に、取付部ボトル壁22が
十分からまず嵌合不良を起こすものと推定される。
【0013】しかし、把手取付用凹部2を構成するボト
ル壁の面配向度ΔPが0.03〜0.14とした把手付
ポリエステルボトルでは、延伸配向効果がボトル全体に
与えられる程度まで延伸されるので、把手取付用凹部2
を構成するボトル壁の肉厚が、ボトル平均肉厚と較べて
大きく異ならず、ボトル本体全体の変形が生じにくく、
かつ把手取付部31との嵌合状態も良好となる。
【0014】そして、把手取付用凹部2を構成するボト
ル壁の面配向度ΔPが0.05〜0.14とした把手付
ポリエステルボトルでは、把手取付用凹部2を構成する
ボトル壁の肉厚と、ボトル本体全体の平均肉厚との比が
2倍未満と小さくなるので好ましく、把手取付用凹部2
を構成するボトル壁の面配向度ΔPが0.070〜0.
120の範囲とすると、把手取付用凹部の肉厚とボトル
平均肉厚との比が1.70倍以下となり、さらに好まし
い。
【0015】本発明の把手付ポリエステルボトルを製造
するためには、例えば、図2に示すように、あらかじめ
プリフォーム10を延伸可能な温度、90〜120℃に
なるまで加熱した後、ブロー成形型4に設置する。そし
て、延伸ロッド5によりプリフォーム10の軸方向に、
そのプリフォーム10の口栓部11と底部120を除く
部分の複屈折率(ΔN)が0.01〜0.04になるま
で延伸する。
【0016】その後、その軸方向に延伸されたプリフォ
ーム10に圧力流体を吹き込み、周方向にも延伸するこ
とにより、最終的に成形されたボトルにおいて把手取付
用凹部2を構成するボトル壁の面配向度(ΔP)が0.
03〜0.14となる把手付ポリエステルボトルを成形
することができる。
【0017】こうして得られたボトルは口栓部11およ
び底部12を除けば十分延伸されるので、ボトル全体と
して強度が高い。
【0018】また、ブロー成形型4の温度としては40
℃〜120℃、好ましくは50℃〜80℃とし、底型4
1は40℃〜100℃の範囲とすると、ボトル壁とブロ
ー成形型4とのなじみが良くなり、精密な成形がおこな
えるとともに冷却時間も短くなり、製造効率が向上す
る。
【0019】
【実施例】固有粘度が0.70のポリエチレンテレフタ
レートで射出成形した肉厚3.5mm、樹脂量60gの
プリフォームを115℃に加熱した後、あらかじめ別工
程で射出成形した把手3とともにブロー金型4に同時に
インサートし、まず、延伸ロッド5にてプリフォーム1
0の軸方向に延伸後、ブローエアーを吹き込んでブロー
成形し、図1に示すような容量1.8リツトルの把手付
ボトルを得た。
【0020】複屈折率ΔNは、延伸ロッド5の作動とブ
ローエアー流入とのタイミング調整(タイマー設定)に
より制御し、実験例1の0.006 から実験例7の0.047 の
間で設定した。
【0021】これらに応じて、取付用凹部2を構成する
ボトル壁の面配向度ΔPが、実験例1の0.009 から実験
例7の0.150 の間である把手付ポリエステルボトルが得
られた。
【0022】このようにして得られた把手付ポリエステ
ルボトルにつき、把手取付用凹部2を構成するボトル壁
の肉厚、ボトル平均肉厚、把手取付用凹部2を構成する
ボトル壁の肉厚とボトル平均肉厚との比および把手3の
嵌合状態を評価して、その結果を表1に示した。
【0023】本実施例において複屈折率ΔNは、軸方向
の延伸が終了したプリフオーム10を冷却して該プリフ
オーム10の胴部中央の高さから試料を切り出して光弾
性測定装置により求めた。
【0024】把手取付用凹部2を構成するボトル壁の面
配向度ΔPは、得られた把手付ポリエステルボトルの把
手取付用凹部2の奥部ボトル壁21の上、中、下から試
料を切り出し、厚さを測定するとともに、表面および裏
面の面配向度ΔPの平均値をとり、それぞれ上、中、下
の平均を採用した。
【0025】つぎに、得られた把手付ポリエステルボト
ルの胴部の把手取付用凹部2とは反対の側面の上、中、
下から試料を切り出し、厚さを測定し、上、中、下の平
均値をボトル平均肉厚として採用した。
【0026】ΔNおよびΔPはそれぞれ光弾性測定装
置、アッベ屈折計により試料のボトル壁の3方向(軸方
向:AD、周方向:HD、厚さ方向:Th.D)の屈折
率、すなわちそれぞれNAD、NHD、NTh.Dを読み取って
下式で求めたものであり、ボトル壁内のポリエステル分
子の配向度を表わす。
【0027】複屈折率 ΔN=NAD−NHD 面配向度 ΔP(NAD+NHD)/2−NTh.D 把手3の嵌合状態の評価は、内容物をつめたボトルを、
各実験例につき10本づつ、1mの高さよりコンクリー
ト床上に垂直に落下させさせて、把手3のはずれを観察
し、1本も把手3がはずれなかったものを○、3本以上
はずれたものを△、5本以上はずれたものを×と評価し
た。
【0028】
【表1】 表1によりあきらかなように、把手取付用凹部2を構成
するボトル壁の面配向度ΔPが0.03よりも小さい0.009
の実験例1および0.025 の実験例2のものは、把手3の
嵌合状態は○であるが、把手取付用凹部2を構成するボ
トル壁の肉厚とボトル平均肉厚との比は5.39、3.36と3
を越え、見苦しいものとなり、一方、把手取付用凹部2
を構成するボトル壁の面配向度ΔPが0.14よりも大きい
0.146 の実験例6および0.150 の実験例7のものは、把
手3の嵌合状態は△ないしは×であり、外れやすいもの
であった。
【0029】これに対し、把手取付用凹部2を構成する
ボトル壁の面配向度ΔPが0.03〜0.14に収まる、0.032
の実験例3、0.072 の実験例4および0.110 の実験例5
は、把手3の嵌合状態は○であり、把手取付用凹部2を
構成するボトル壁の肉厚とボトル平均肉厚との比は3以
下で差異が少なく変形しにくいものであった。
【0030】特に実験例4および実験例5は把手取付用
凹部2を構成するボトル壁の肉厚とボトル平均肉厚との
比は2以下であり、優れている。
【0031】
【発明の効果】本発明の把手付ポリエステルボトルは、
以上のようにボトル本体側面に把手取付用凹部を形成
し、その凹部内に把手を取り付けた把手付ポリエステル
ボトルにおいて、前記用凹部を構成するボトル壁の面配
向度(ΔP)が0.03〜0.14としたことを特徴と
する把手付ポリエステルボトルであるので、把手取付用
凹部を構成するボトル壁の肉厚がボトルの平均肉厚と大
きく異ならず、ボトル本体全体の変形が生じにくく、か
つ把手と把手取付用凹部との嵌合状態も良好なボトルが
得られ、実用上極めて好適な把手付ポリエステルボトル
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の把手付ポリエステルボトルの一例を示
す正面図
【図2】本発明の把手付ポリエステルボトルを製造する
方法を示す断面正面図
【符号の説明】
1 ボトル本体 2 把手取付用凹部 3 把手

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボトル本体側面に把手取付用凹部を形成
    し、その凹部内に把手を取り付けた把手付ポリエステル
    ボトルにおいて、前記把手取付用凹部を構成するボトル
    壁の面配向度(ΔP)が0.03〜0.14としたこと
    を特徴とする把手付ポリエステルボトル。
JP1289295A 1995-01-30 1995-01-30 把手付ポリエステルボトル Pending JPH08198267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1289295A JPH08198267A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 把手付ポリエステルボトル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1289295A JPH08198267A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 把手付ポリエステルボトル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08198267A true JPH08198267A (ja) 1996-08-06

Family

ID=11818054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1289295A Pending JPH08198267A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 把手付ポリエステルボトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08198267A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332022A (ja) * 2002-04-12 2002-11-22 Toyo Seikan Kaisha Ltd 二軸延伸ブロー成形容器
JP2008179400A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Mitsubishi Plastics Ind Ltd プラスチックボトル取付用把手および把手付プラスチックボトル
JP2009040445A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Mitsubishi Plastics Inc プラスチックボトル取付用把手および把手付プラスチックボトル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332022A (ja) * 2002-04-12 2002-11-22 Toyo Seikan Kaisha Ltd 二軸延伸ブロー成形容器
JP2008179400A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Mitsubishi Plastics Ind Ltd プラスチックボトル取付用把手および把手付プラスチックボトル
JP2009040445A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Mitsubishi Plastics Inc プラスチックボトル取付用把手および把手付プラスチックボトル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5005716A (en) Polyester container for hot fill liquids
US8881937B2 (en) Mould for blowing vessels with reinforced bottom
US4330579A (en) Parison for bottle product
JP2010500241A (ja) 熱可塑性材料によるプリフォームの吹き込み成型または吹き込み引き抜き成型により得られる中空体底ならびにこれからなる中空体
US20110011874A1 (en) Blow molded container and process for molding the same
JP5980813B2 (ja) パリソン及びそれを用いた容器のブロー成形方法
CA1327323C (en) Polyester container for hot fill liquids
TW200401734A (en) Synthetic resin bottle
US6997337B1 (en) Molded plastic flask
JP6295275B2 (ja) ホットフィル容器を高延伸倍率でブロー成形する金型
BRPI0621998A2 (pt) preforma para a produÇço de garrafas de plÁstico, garrafa de plÁstico, e, processo para a produÇço de uma garrafa de plÁstico em um processo de estiramento por sopro
EP1945516B1 (en) Anti-tampering beverage container made of plastic material such as pe, pet, pvc or the like.
JP2006327666A (ja) 容器用把手・把手付容器及びその製造方法
JPH08198267A (ja) 把手付ポリエステルボトル
JP2001180635A (ja) 薄肉のブロー成形ボトル
JP5929164B2 (ja) プラスチック容器、及びその製造方法
US10011065B2 (en) Preform design for lightweight container
AU2014207254B2 (en) Holder for a fluid product and method for producing such a holder
JP2001130524A (ja) ブロー容器及びその製造方法
JPS6410329B2 (ja)
JP3957914B2 (ja) ブロー成形ボトル
JPH05327Y2 (ja)
JP3957913B2 (ja) ブロー成形ボトル
JPH05305653A (ja) 二軸延伸ポリエステルボトル及びその製造方法
JPH04193505A (ja) 耐圧容器用プリフォーム及び耐圧容器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02