JPH08197375A - 主軸頭における流体循環装置 - Google Patents

主軸頭における流体循環装置

Info

Publication number
JPH08197375A
JPH08197375A JP591495A JP591495A JPH08197375A JP H08197375 A JPH08197375 A JP H08197375A JP 591495 A JP591495 A JP 591495A JP 591495 A JP591495 A JP 591495A JP H08197375 A JPH08197375 A JP H08197375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling oil
spindle
spindle head
oil passage
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP591495A
Other languages
English (en)
Inventor
Miyoshi Kikura
美好 黄倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Machinery Works Ltd
Priority to JP591495A priority Critical patent/JPH08197375A/ja
Publication of JPH08197375A publication Critical patent/JPH08197375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 主軸頭の熱バランスを改善して、主軸の軸線
と直交する方向への熱変位を防止する。 【構成】 縦形の主軸頭1において、主軸6が挿通され
るスリーブ7に2条の冷却油通路8A,8Bを螺旋状に
形成する。外筒2の180°離れた2位置に、それぞれ
供給口3A,3B、縦孔4A,4B、及び排出口5A,
5Bを主軸軸線の周りで対称となるように設ける。供給
口3Aを縦孔4Aを介し冷却油通路8Aの下端に接続
し、排出口5Aを同じ冷却油通路8Aの上端に接続す
る。供給口3Bを縦孔4Bを介し冷却油通路8Bの下端
に接続し、排出口5Bを冷却油通路8Bの上端に接続す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工作機械の主軸頭にお
いて、冷却用又は潤滑用の流体を循環させる装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、主軸頭に冷却油を循環させる装
置として、従来、図2に示すような技術が知られてい
る。この従来装置では、縦形の主軸頭1において、外筒
2の片側に供給口3と縦孔4とが設けられるとともに、
これらと反対側の外筒2には排出口5が設けられてい
る。また、主軸6が挿通されるスリーブ7には冷却油通
路8が主軸6の周囲を螺旋状に延びるように形成され、
その下端は縦孔4を介して供給口3に接続され、上端は
排出口5に接続されている。そして、冷却油Cは冷却油
通路8を通る過程で軸受9より発生した熱を奪って主軸
6のZ軸方向の熱変位を防止できるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来装置に
よると、供給口3が外筒2の片側のみに設けられている
ので、供給口3及び縦孔4を含む部分(図2に鎖線で囲
まれた部分)が機体温度よりも低温の冷却油Cによって
局部的に冷却され、主軸頭1が偏収縮し、主軸6がX軸
又はY軸方向に変位し、工具10が正規位置からずれ
て、加工精度が劣化するという問題点があった。
【0004】そこで、本発明の課題は、主軸頭の熱バラ
ンスを改善して、主軸の熱変位を防止できる流体循環装
置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の流体循環装置は、主軸の周囲に形成された
流体通路と、主軸頭の外筒に設けられた流体供給口及び
流体排出口とを備え、複数の流体供給口を主軸軸線の周
りで対称状に設けて構成される。
【0006】
【作用】上記構成によれば、複数の流体供給口が主軸軸
線の周りで対称状に設けられるので、主軸頭が局部冷却
されるおそれがなく、全体の熱バランスが改善され、主
軸の軸線と直交する方向への熱変位が確実に防止され
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明を冷却油循環装置に具体化した
一実施例を図面に基づいて説明する。図1に示すよう
に、縦形の主軸頭1において、主軸6が挿通されるスリ
ーブ7には、断面凹形の溝からなる2条の冷却油通路8
A,8Bが主軸6の周囲を螺旋状に延びるように形成さ
れている。
【0008】主軸頭1の外筒2においては、主軸6の軸
線の周りで対称となる位置つまり180°離れた2位置
に、それぞれ供給口3A,3B、縦孔4A,4B、及び
排出口5A,5Bが配設されている。供給口3Aは縦孔
4Aを介して一方の冷却油通路8Aの下端に接続され、
排出口5Aは同じ冷却油通路8Aの上端に接続されてい
る。また、供給口3Bは縦孔4Bを介して他方の冷却油
通路8Bの下端に接続され、排出口5Bは冷却油通路8
Bの上端に接続されている。
【0009】上記のように構成された冷却油循環装置に
よれば、供給口3A,3B及び縦孔4A,4Bが180
°離れた2位置で主軸軸線の周りで対称状に設けられて
いるので、主軸頭1の各部が冷却油Cによってほぼ均等
に冷却され、全体の熱バランスが改善される。従って、
主軸6のZ軸方向の熱変位はもちろんのこと、X軸及び
Y軸方向への熱変位も確実に防止される。それ故、工具
10を常時正規位置に保持して、ワークを高精度に加工
することができる。
【0010】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、例えば、供給口3A,3B及び排出口5
A,5Bの位置を上下逆にして、冷却油Cを冷却油通路
8A,8Bの上端から供給し下端から排出するように構
成してもよい。また、供給口は必ずしも180°の対称
位置に設ける必要はなく、例えば、3つの供給口を主軸
軸線の周りで120°離れた位置に設けるなど、主軸頭
の大きさに応じた任意数の供給口を熱バランスが取れる
対称位置に設けてもよい。さらに、本発明は軸受潤滑用
のオイルエアを含む潤滑油循環装置、或は、切粉清掃用
のエア循環装置などに応用することもでき、その他、本
発明の趣旨を逸脱しない範囲で各部の形状並びに構成を
適宜に変更して具体化することも可能である。
【0011】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
複数の流体供給口を主軸軸線の周りで対称状に設けたの
で、主軸頭の熱バランスを改善して、主軸の熱変位を防
止できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施例の冷却油循環装置を示す
主軸頭の断面図である。
【図2】従来の冷却油循環装置を示す主軸頭の断面図で
ある。
【符号の説明】
1・・主軸頭、2・・外筒、3A,3B・・供給口、4
A,4B・・縦孔、5A,5B・・排出口、6・・主
軸、7・・スリーブ、8A,8B・・冷却油通路、9・
・軸受、10・・工具、C・・冷却油。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主軸の周囲に形成された流体通路と、主
    軸頭の外筒に設けられた流体供給口及び流体排出口とを
    備え、複数の流体供給口を主軸軸線の周りで対称状に設
    けてなる主軸頭における流体循環装置。
JP591495A 1995-01-18 1995-01-18 主軸頭における流体循環装置 Pending JPH08197375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP591495A JPH08197375A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 主軸頭における流体循環装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP591495A JPH08197375A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 主軸頭における流体循環装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08197375A true JPH08197375A (ja) 1996-08-06

Family

ID=11624172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP591495A Pending JPH08197375A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 主軸頭における流体循環装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08197375A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007245285A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Brother Ind Ltd 工作機械のスピンドル冷却装置
JP2007245286A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Brother Ind Ltd 工作機械のスピンドル冷却装置
JP2016083770A (ja) * 2016-02-01 2016-05-19 住友化学株式会社 切削加工方法及び切削加工装置、光学部材の製造方法
TWI566880B (zh) * 2014-02-28 2017-01-21 Nsk Ltd Spindle device
CN107883150A (zh) * 2017-11-09 2018-04-06 广州市昊志机电股份有限公司 一种用于主轴的润滑结构
CN109173833A (zh) * 2018-11-21 2019-01-11 深圳市杰维工业设备有限公司 一种高速分散机构
CN114905327A (zh) * 2022-05-27 2022-08-16 珠海格力电器股份有限公司 一种电主轴结构及加工设备

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007245285A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Brother Ind Ltd 工作機械のスピンドル冷却装置
JP2007245286A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Brother Ind Ltd 工作機械のスピンドル冷却装置
TWI566880B (zh) * 2014-02-28 2017-01-21 Nsk Ltd Spindle device
JP2016083770A (ja) * 2016-02-01 2016-05-19 住友化学株式会社 切削加工方法及び切削加工装置、光学部材の製造方法
CN107883150A (zh) * 2017-11-09 2018-04-06 广州市昊志机电股份有限公司 一种用于主轴的润滑结构
CN107883150B (zh) * 2017-11-09 2023-12-12 广州市昊志机电股份有限公司 一种用于主轴的润滑结构
CN109173833A (zh) * 2018-11-21 2019-01-11 深圳市杰维工业设备有限公司 一种高速分散机构
CN114905327A (zh) * 2022-05-27 2022-08-16 珠海格力电器股份有限公司 一种电主轴结构及加工设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0090281B1 (en) Hydrostatic bearing apparatus with a cooling function
JPH08197375A (ja) 主軸頭における流体循環装置
JP2003165007A (ja) コレット
US20030002936A1 (en) High-speed rotating tool with an insert of fluid-cooled hard material
JP2008240947A (ja) アンギュラ玉軸受の潤滑装置
JPH08118199A (ja) 工作機械の送り装置
JP2001047311A (ja) ホブ盤
JPH09309023A (ja) ブローチ工具
JP2008240946A (ja) 転がり軸受の潤滑装置
JP3858988B2 (ja) 加工工具
KR19980042527A (ko) 크랭크샤프트 가공장치
US3837718A (en) Machining device with a rotary working spindle
JPH042441A (ja) 主軸頭の冷却装置
JP6463297B2 (ja) 工作機械の主軸装置
JP4069317B2 (ja) 工作機械の主軸軸受潤滑装置
JPH0518036Y2 (ja)
JPH11347863A (ja) 回転ベアリング及びこれを使用した主軸装置
KR102538240B1 (ko) 내부분사용 절삭 공구 및 이를 포함하는 가공 장치
JP2002086339A (ja) ワイヤソー
JPH02224945A (ja) 主軸冷却装置付工作機械
JP2022053362A (ja) シリンダブロック
JPH0533245Y2 (ja)
JPH106175A (ja) 加工装置
JP2544876Y2 (ja) 静圧気体軸受装置
JPH0611742Y2 (ja) 工作機械の主軸用冷却装置