JPH08197200A - 双ドラム式連続鋳造機の断気室およびドラムの保守管理方法 - Google Patents

双ドラム式連続鋳造機の断気室およびドラムの保守管理方法

Info

Publication number
JPH08197200A
JPH08197200A JP1179695A JP1179695A JPH08197200A JP H08197200 A JPH08197200 A JP H08197200A JP 1179695 A JP1179695 A JP 1179695A JP 1179695 A JP1179695 A JP 1179695A JP H08197200 A JPH08197200 A JP H08197200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
twin
chamber
air
drums
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1179695A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Shio
紀代美 塩
Yoshiyuki Uejima
良之 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1179695A priority Critical patent/JPH08197200A/ja
Publication of JPH08197200A publication Critical patent/JPH08197200A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】双ドラム式連続鋳造で製造した薄板鋳片の表面
酸化を防止し、かつドラムの保守管理が容易である断気
室。 【構成】上部に気密設定室を有する断気室を用いる。気
密設定室はその壁面が気密設定位置と退避位置の間を移
動可能に配設された複数の壁面部材で形成し、各壁面部
材を気密設定位置に設定した際は気密設定室を介して双
ドラムと気密な断気室を形成し、各壁面部材を退避位置
に移動させた際は双ドラムと断気室の間に双ドラムを保
守管理するためのスペースを形成する構造とする。ドラ
ムの保守管理の際は保守管理するためのスペースに、双
ドラムの下方全体に亘る受け具を配設し、双ドラムを設
定したまゝの位置でドラムの表面の保守管理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は双ドラム式連続鋳造機に
おいて、高温の薄板鋳片の表面酸化を防止するために双
ドラムの下方に配設し内部を非酸化性ガス雰囲気とする
双ドラム式連続鋳造機における断気室の構造および双ド
ラム式連続鋳造機のドラムの保守管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は双ドラム式連続鋳造機の模式説明
図である。互いに平行に近接して配されたドラム1,
1’は内向き(矢印2,2’方向)に回転する。ドラム
1,1’の軸方向の両端部にはドラム1と1’に密着さ
せて側堰3,3’が配される。溶湯4をドラム1,1’
と側堰3,3’とで形成される上部スペースに注入する
と、ドラムの表面に凝固シェル5,5’が形成される
が、凝固シェル5と5’とはドラム1と1’の最小間隙
部で一体化されて、薄板鋳片6となって取り出される。
【0003】この方法で双ドラム1,1’から取り出さ
れる薄板鋳片6は、凝固直後で極めて高温であり大気中
では表面にスケールが発生し易い。このため双ドラム式
連続鋳造では薄板鋳片の表面酸化を防止し、スケール発
生を防止する事が重要である。特開昭59−19915
2号公報には、双ドラム式連続鋳造の鋳片を不活性ガス
雰囲気中に取り出す方法が記載されている。即ち図3に
示した7はスケール発生を防止する装置の例で、双ドラ
ム1,1’を内部に収納し不活性ガス雰囲気に保持した
断気室が記載されている。
【0004】一方ドラム1,1’は、例えば特開平4−
4955号に記載の如く、表面に微小な多数のディンプ
ル(凹凸)を形成したものが多用されている。このディ
ンプルは鋳造能率や薄板鋳片の品質に大きな影響を及ぼ
す。このためドラム1,1’には頻繁に例えばショット
等を投射して、ディプルの保守管理を行う。またドラム
1,1’の表面は、各チャージの鋳造終了後に例えばH
Cl等により洗浄する等の保守管理を行う。
【0005】ドラム1,1’は直径が例えば400mm
の大型構造物であり、また内部は水冷構造である。この
ために、設定位置からの取り外しや設定位置への取りつ
け操作は極めて煩雑である。従って上記のショットを投
射する等の保守管理は、ドラム1,1’の取り外しや取
り付けを行うことなく、設定位置に設定したまゝで行う
事が好ましい。
【0006】しかしながら、例えば図3の断気室7で
は、双ドラム1,1’は断気室7の内部に収納されて設
定されているために、ドラム1,1’を設定位置に設定
したまゝでは、保守管理のスペースが狭隘であり、保守
管理がやり難い。断気室を大きくする事も考えられる
が、この際には大きな断気室に充満させるために不活性
ガスの使用量が著しく増加する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題および作用】本発明は、
大きな断気室を用いる事なく、かつドラム1,1’を設
定位置に設定したまゝで、ドラム1,1’の保守管理を
容易に行う事ができる断気室と、その際の保守管理方法
の提供を課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段および作用】図1は本発明
の断気室の例の説明図で、(A)は矢視イ−イの縦断面
説明図、(B)は矢視ロ−ロの平面説明図である。本発
明の断気室7は上部に気密設定室を有する。この気密室
は複数の壁面部材8,9,10,11よりなり、各壁面
部材は、図の8,9,10,11で示した気密設定位置
に設定した際は、ドラム1,1’に十分に接近して設定
され、かつ相互にも十分に接近して設定される。即ち気
密設定位置に設定した場合、例えば壁面部材8は上端は
ドラム1に、下端は天井13に、一方の側端部は壁面部
材10に、他方の側端部は壁面部材11に十分に接近し
て設定する。
【0009】また例えば壁面部材10は上端はドラム1
と1’に、下端は天井13に、一方の側端部は壁面部材
8に、他方の側端部は壁面部材9に十分に接近して設定
する。壁面部材9,11も同様に設定する。各壁面部材
をこの気密位置に設定し、断気室7内に非酸化性ガスを
充満させると、ドラム1,1’と各壁面部材の隙間から
は空気が侵入する事がなく、かつドラム1と1’の隙間
は凝固シェル5,5’や溶湯4によって塞がれているた
めここからも空気が侵入する事がない。従って断気室7
の内部は非酸化性雰囲気に保たれ、双ドラム1,1’と
気密な断気室を形成する。溶湯4は各壁面部材を、この
気密設定位置に設定された状態で鋳造する。
【0010】本発明では壁面部材8,9,10,11を
8’,9’,10’,11’で示した退避位置に移動さ
せて設定する事もできる。この退避位置に移動させて設
定すると、ドラム1,1’と断気室の間に双ドラムを保
守管理するためのスペースを形成する事ができる。本発
明で各壁面部材を気密設定位置と退避位置の間を移動さ
せる手段としては、機械的な、あるいは空気圧、油圧等
を用いたあるいは電気的な公知の手段を用いる事ができ
る。
【0011】以上図1および図2では4枚の壁面部材を
用いる例を述べたが、断気室の形状や使用目的に応じて
各壁面部材を更に分割したあるいは相互に組み合わせた
壁面部材を用いる事もできる。
【0012】図2はドラム1,1’を保守管理する際の
説明図である。この際には壁面部材を退避位置に設定
し、ドラム1,1’と断気室7との間に保守管理するた
めのスペースを形成し、該スペースにドラム1,1’の
下方全体に亘る面積の受け具例えばシート12を配設
し、ドラム1,1’を設定したままの状態で、例えばシ
ョット等をドラム1,1’に投射しあるいはHClで洗
浄する等の保守管理を行う。
【0013】ショットを投射するとショット粒等がドラ
ム1,1’の下方に飛散し、またHClで洗浄するとH
Clの液滴がドラム1,1’の下方に滴下するが、これ
等は受け具12に収納されるため、この方法を用いると
保守管理の際の断気室7内の汚損を防止することができ
る。
【0014】以上述べた如く、本発明は、(1)双ドラ
ム式連続鋳造機における鋳造直後の高温の薄板鋳片の表
面酸化を防止するために双ドラムの下方に配設し内部を
非酸化性ガス雰囲気とする双ドラム式連続鋳造機の断気
室において、該断気室が上部に気密設定室を有し、該気
密設定室はその壁面が気密設定位置と退避位置の間を移
動可能に配設された複数の壁面部材よりなり、各壁面部
材を気密設定位置に設定した際は双ドラムと気密な断気
室を形成し、各壁面部材を退避位置に移動させた際は双
ドラムと断気室の間に双ドラムを保守管理するためのス
ペースを形成する事を特徴とする、双ドラム式連続鋳造
機の断気室である。
【0015】また(2)前記(1)の断気室を有する双
ドラム式連続鋳造機を用いて、各壁面部材を退避位置に
移動させて双ドラムと断気室の間に双ドラムを保守管理
するためのスペースを形成し、ドラムの表面の保守管理
の際の断気室内の汚損を防止するために、該スペースに
双ドラムの下方全体に亘る面積の受け具を配設し、双ド
ラムを設定したまゝの状態で、ドラムの表面の保守管理
を行うことを特徴とする双ドラム式連続鋳造機のドラム
の保守管理方法である。
【0016】
【発明の効果】本発明によると、大きな断気室を用いる
ことなく、かつドラム1,1’を設定位置に設定したま
ゝで、ドラム1,1’の保守管理を容易に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明の断気室の例の説明図。
【図2】は本発明におけるドラムの保守管理方法の説明
図。
【図3】は双ドラム式連続鋳造機の模式説明図。
【符号の説明】
1(1’):ドラム、 2(2’):ドラムの回転方向、
3(3’):側堰、 4:溶湯、 5(5’):凝固シェ
ル、 6:薄板鋳片、 7:断気室、 8,9,10,
11:気密設定位置に設定した壁面部材、 8’,
9’,10’,11’:退避位置に移動させた壁面部
材、 12:受け具、 13:天井。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】双ドラム式連続鋳造機における鋳造直後の
    高温の薄板鋳片の表面酸化を防止するために双ドラムの
    下方に配設し内部を非酸化性ガス雰囲気とする双ドラム
    式連続鋳造機の断気室において、該断気室が上部に気密
    設定室を有し、該気密設定室はその壁面が気密設定位置
    と退避位置の間を移動可能に配設された複数の壁面部材
    よりなり、各壁面部材を気密設定位置に設定した際は気
    密設定室を介して双ドラムと気密な断気室を形成し、各
    壁面部材を退避位置に移動させた際は双ドラムと断気室
    の間に双ドラムを保守管理するためのスペースを形成す
    る事を特徴とする、双ドラム式連続鋳造機の断気室。
  2. 【請求項2】請求項1の断気室を有する双ドラム式連続
    鋳造機を用いて、各壁面部材を退避位置に移動させて双
    ドラムと断気室の間に双ドラムを保守管理するためのス
    ペースを形成し、ドラムの表面の保守管理の際の断気室
    内の汚損を防止するために、該スペースに双ドラムの下
    方全体に亘る受け具を配設し、双ドラムを設定したまゝ
    の位置でドラムの表面の保守管理を行うことを特徴とす
    る双ドラム式連続鋳造機のドラムの保守管理方法。
JP1179695A 1995-01-27 1995-01-27 双ドラム式連続鋳造機の断気室およびドラムの保守管理方法 Withdrawn JPH08197200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179695A JPH08197200A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 双ドラム式連続鋳造機の断気室およびドラムの保守管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179695A JPH08197200A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 双ドラム式連続鋳造機の断気室およびドラムの保守管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08197200A true JPH08197200A (ja) 1996-08-06

Family

ID=11787861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1179695A Withdrawn JPH08197200A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 双ドラム式連続鋳造機の断気室およびドラムの保守管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08197200A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1529582A1 (en) * 2002-08-12 2005-05-11 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Dual roll casting machine
EP1529581A1 (en) * 2002-08-12 2005-05-11 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Dual roll casting machine and method of operating the casting machine
EP1987900A1 (en) * 2000-08-08 2008-11-05 Castrip, LLC Continuous strip casting device and method of use thereof

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1987900A1 (en) * 2000-08-08 2008-11-05 Castrip, LLC Continuous strip casting device and method of use thereof
EP1529582A1 (en) * 2002-08-12 2005-05-11 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Dual roll casting machine
EP1529581A1 (en) * 2002-08-12 2005-05-11 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Dual roll casting machine and method of operating the casting machine
EP1529582A4 (en) * 2002-08-12 2006-07-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind twin roll
EP1529581A4 (en) * 2002-08-12 2006-11-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind DOUBLE ROLLER CASTING MACHINE AND METHOD OF OPERATING THE CASTING MACHINE
EP1800772A1 (en) * 2002-08-12 2007-06-27 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Dual roll casting machine
US7246651B2 (en) 2002-08-12 2007-07-24 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Dual roll casting machine and method of operating the casting machine
AU2003252678B2 (en) * 2002-08-12 2008-08-21 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Dual roll casting machine
US7530384B2 (en) * 2002-08-12 2009-05-12 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Dual roll casting machine
AU2008203214B2 (en) * 2002-08-12 2010-03-18 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co. Ltd Twin roll casting machine and operating method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IT9067832A1 (it) Procedimento ed apparecchiatura per la colata in controgravita' di metalli, particolarmente metalli reattivi
JPH08197200A (ja) 双ドラム式連続鋳造機の断気室およびドラムの保守管理方法
JP4232889B2 (ja) 真空溶解鋳造装置
JPH08252650A (ja) 真空誘導溶解炉の鋳造装置
JP2005118783A (ja) 鋳造設備における金型鋳造装置
US2908054A (en) Method of and means for casting metals under the influence of vacuum
US2521362A (en) Apparatus for casting metal
US2539625A (en) Apparatus for casting metal rods
US3918624A (en) Method and device for fixing an insert to a mold stool
US4333630A (en) Mold bottom and stool protector construction
JP2012240050A5 (ja)
JP2018514391A (ja) インゴットを製造する装置及び方法
JP2000225455A (ja) 鋳鉄の鋳造方法及びその装置
JPH0238055B2 (ja) Suichokuikomihoho
JP3695478B2 (ja) 不活性ガス雰囲気中における鋳造法および装置
CN211803710U (zh) 能够减少放散气排放的硅锰浇注锭模
US3670802A (en) Vacuum casting apparatus
JP4422984B2 (ja) 雰囲気調整型鋳造装置
JP6938788B2 (ja) 連続鋳造用コレクタノズル
US4922992A (en) Melt-holding vessel and method of and apparatus for countergravity casting
KR20140001990U (ko) 잉곳 주조장치
JPS5932439Y2 (ja) ノズル交換支持装置
JPH04107227A (ja) 電子ビーム溶解による鋳塊の連続製造装置
US3526265A (en) Method of casting copper bars having minimum surface oxide
JP3006299B2 (ja) 鋳型定盤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020402