JPH08197190A - 鋳型造型機 - Google Patents

鋳型造型機

Info

Publication number
JPH08197190A
JPH08197190A JP2755695A JP2755695A JPH08197190A JP H08197190 A JPH08197190 A JP H08197190A JP 2755695 A JP2755695 A JP 2755695A JP 2755695 A JP2755695 A JP 2755695A JP H08197190 A JPH08197190 A JP H08197190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
molding sand
head
mold
sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2755695A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuro Asahara
悦郎 浅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Tec Corp
Original Assignee
Asahi Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Tec Corp filed Critical Asahi Tec Corp
Priority to JP2755695A priority Critical patent/JPH08197190A/ja
Publication of JPH08197190A publication Critical patent/JPH08197190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Devices For Molds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加熱されている金型に設けられているキャビ
ティ内に鋳物砂を吹込んで硬化層を形成したのち、未硬
化の鋳物砂を排出して中空中子を製造する鋳型造型機に
おいて、特に、小芯の中空中子を簡単に製造できるよう
にする。 【構成】 金型に設けられたキャビティに通じる開口の
周囲に密閉状に当接され、かつその開口と連通した空間
を有するヘッドと、そのヘッドを介して前記キャビティ
内に鋳物砂を吹込む鋳物砂吹込み手段と、前記ヘッドを
介して前記キャビティ内から未硬化の鋳物砂を吸引除去
する鋳物砂除去手段とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鋳型造型機に係り、特
に、中空中子を製造するのに好適なものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の鋳型造型機でシェル中子
を製造するには、例えばフェノール樹脂を粘結剤としヘ
キサメチレンテトラミンを硬化剤とする薬剤を砂に混合
被覆して得られた鋳物砂を、上型及び下型からなる加熱
された金型のキャビティ内に充填して行われる。
【0003】また、中空のシェル中子を製造するには、
中子の中心部が硬化する前に、金型を反転して未硬化の
鋳物砂を排出するようにしたり、又は未硬化の鋳物砂を
吸引除去するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の鋳型造型機においては、鋳型に中空を形成する際、
金型を反転させたり、鋳物砂供給用ヘッドを吸引用ヘッ
ドに交換しなければならない面倒があるとともに、比較
的小型の鋳型、例えば小芯の中子の場合は、金型を反転
あるいはヘッド交換の間に中心部まで硬化してしまい、
中空の中子が得られない不都合が発生してしまう。
【0005】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、中空中子が簡単に得られる
鋳型造型機を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る鋳型造型機
は、上記目的を達成するために、加熱されている金型に
設けられているキャビティ内に鋳物砂を吹込んで硬化層
を形成したのち、未硬化の鋳物砂を排出して中空中子を
製造する鋳型造型機において、前記金型に設けられた前
記キャビティに通じる開口の周囲に密閉状に当接され、
かつその開口と連通した空間を有するヘッドと、そのヘ
ッドを介して前記キャビティ内に鋳物砂を吹込む鋳物砂
吹込み手段と、前記ヘッドを介して前記キャビティ内か
ら未硬化の鋳物砂を吸引除去する鋳物砂除去手段とを有
することを特徴としている。また、キャビティは水平状
に設けられていることを特徴としている。さらに、キャ
ビティは垂直状に設けられ、ヘッドはそのキャビティの
下部に当接されることを特徴している。
【0007】
【作用】上記構成において、鋳物砂吹込手段により、ヘ
ッドを介してキャビティ内に鋳物砂が供給されて硬化層
が形成される。そして、同一ヘッドを介して鋳物砂除去
手段によりキャビティ内の未硬化の鋳物砂が吸引除去さ
れて中空中子が製造される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、一実施例に係る鋳型造型機の概略構成図
である。
【0009】金型1は、シェル中子を製造する周知の金
型と同様に、上型1aと下型1bとからなり、これら両
型1a,1bの合わせ面に中子の外形形状を有するキャ
ビティCが形成されている。
【0010】上型1a及び下型1bには、図示しないが
バーナーが設けられていて、所定の温度、すなわち鋳物
砂を硬化させるに必要な所定の温度、例えば250〜2
90℃に加熱されている。また、上型1aには、図示し
ないシリンダー及び案内ロッドが設けられていて、図示
の矢印で示されるように上下できるように構成されてい
る。
【0011】ヘッド2は、金型1に設けられたキャビテ
ィCに通じる開口3の周囲に密閉状に当接されるように
構成されている。すなわち、このヘッド2は、開口3側
が開口した空間を有し、エアーシリンダー4で左右(水
平)方向に移動自在に設けられていて、左方向に移動し
たときに開口3の周囲に密閉状に当接されるように構成
されている。
【0012】開口3と対向するヘッド2には、バルブV
1 を介して供給される圧縮空気で同伴される鋳物砂の供
給ライン5が設けられているとともに、この供給ライン
5には、計量槽6内の鋳物砂がバルブV2 を介して供給
されるように構成されている。
【0013】計量槽6の容量は、キャビティCの容量に
対応していて決められていて、計量槽6内の鋳物砂の吹
込みが終了したときにキャビティC内に鋳物砂が充満す
るように決められている。そして、この計量槽6内に
は、バルブV3 を介してホッパ7から鋳物砂が供給され
るように構成されている。
【0014】ヘッド2の下側には、バルブV4 を介在さ
せた吸引ライン8が設けられているとともに、この吸引
ライン8は、エジェクター9の吸引側に接続されてい
る。エジェクター9には、エジェクター9を駆動するた
めの圧縮空気が供給されるように構成されているととも
に、そのエジェクター9の排気側には、ホッパ7に連結
されている戻り砂ライン10が接続されている。
【0015】本実施例に係る上記構成の鋳型造型機にお
いて、中空中子を製造するには、先ず、上型1aと下型
1bとを図1のようにセットしてキャビティCが形成さ
れる。そして、エアシルンダー4を駆動してヘッド2が
開口3に当接される(図1の実線状態)。
【0016】次いで、バルブV4 を閉じ、バルブV1 ,
V2 を開けて計量槽6内の鋳物砂を圧縮空気に同伴させ
てキャビティC内に吹込むと、キャビティCは鋳物砂で
満たされる。
【0017】キャビティCの壁面の鋳物砂が硬化したの
ち、バルブV1 ,V2 を閉じ、バルブV4 を開けるとと
もに、エジェクター9に圧縮空気を供給すると、エジェ
クター9が吸引動作を開始し、キャビティC内の未硬化
の鋳物砂が、ヘッド2及び吸引ライン8を介して吸引除
去され、これにより中空中子が形成される。
【0018】吸引除去された鋳物砂は、戻り砂ライン1
0を介してホッパ7に送出され、ここで新しい鋳物砂と
混合されて再利用される。
【0019】キャビティC内の中空中子は、ヘッド2を
エアシリンダー4を駆動させて右側へ移動させて金型1
から離したのち、上型1aが上方に移動してキャビティ
Cが開放して取出され、再びキャビティCが形成され
て、再び中空中子の製造工程が開始される。
【0020】以上のように、本実施例に係る鋳型造型機
は、ヘッド2を介して鋳物砂を吹込むとともに、そのヘ
ッド2を介して未硬化の鋳物砂を除去できるので、未硬
化の鋳物砂を素早く除去でき、特に小芯の中子であって
も中空を形成することが可能となり、直径が5mm程度
の小芯の中子でも十分に中空を形成することができる。
【0021】上述の実施例では、キャビティCを水平状
に保ち、鋳物砂を水平に供給し、また未硬化の鋳物砂を
水平に除去するようにしたが、鋳物砂の供給を下向き、
又は上向きにするとともに、未硬化の鋳物砂の除去を上
向き、又は下向きとすることもできる。
【0022】特に、図2に示されるように、キャビティ
Cを垂直状とし、ヘッド3キャビティCの下部に当接さ
せる上向きとしたときは、得られる中空中子の肉厚を均
一にすることができる特長がある。しかも、このように
上向きとしたときは、上記図1の水平方向で必要とした
計量槽6を省略できるとともに、未硬化の鋳物砂を除去
するために、供給ライン5中にバルブを設けなくともよ
いという構造上の利益がある。
【0023】
【発明の効果】本発明に係る鋳型造型機は、金型に設け
られた前記キャビティに通じる開口の周囲に密閉状に当
接され、かつその開口と連通した空間を有するヘッド
と、そのヘッドを介して前記キャビティ内に鋳物砂を吹
込む鋳物砂吹込み手段と、前記ヘッドを介して前記キャ
ビティ内から未硬化の鋳物砂を吸引除去する鋳物砂除去
手段とからなるので、未硬化の鋳物砂の除去を素早くで
き、特に小芯の中子でも中空を作ることができる。ま
た、キャビティは水平状にしたときは、鋳物砂の充填と
排出を効果的に行うことができる。さらに、キャビティ
を垂直状にしたときは、中空中子の肉厚を均一にするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る鋳型造型機の概略構成
図である。
【図2】本発明の他の実施例に係る鋳型造型機の概略構
成図である。
【符号の説明】
1 金型 1a 上型 1b 下型 2 ヘッド 3 開口 4 エアシリンダー 5 供給ライン 6 計量槽 7 ホッパ 8 吸引ライン 9 エジェクター 10 戻りライン V1 〜V4 バルブ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱されている金型に設けられているキ
    ャビティ内に鋳物砂を吹込んで硬化層を形成したのち、
    未硬化の鋳物砂を排出して中空中子を製造する鋳型造型
    機において、 前記金型に設けられた前記キャビティに通じる開口の周
    囲に密閉状に当接され、かつその開口と連通した空間を
    有するヘッドと、 前記ヘッドを介して前記キャビティ内に鋳物砂を吹込む
    鋳物砂吹込み手段と、 前記ヘッドを介して前記キャビティ内から未硬化の鋳物
    砂を吸引除去する鋳物砂除去手段と、 を有することを特徴とする鋳型造形機。
  2. 【請求項2】 キャビティは水平状に設けられているこ
    とを特徴とする請求項1記載の鋳型造型機。
  3. 【請求項3】 キャビティは垂直状に設けられ、ヘッド
    はそのキャビティの下部に当接されることを特徴とする
    請求項1記載の鋳型造型機。
JP2755695A 1995-01-24 1995-01-24 鋳型造型機 Pending JPH08197190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2755695A JPH08197190A (ja) 1995-01-24 1995-01-24 鋳型造型機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2755695A JPH08197190A (ja) 1995-01-24 1995-01-24 鋳型造型機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08197190A true JPH08197190A (ja) 1996-08-06

Family

ID=12224335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2755695A Pending JPH08197190A (ja) 1995-01-24 1995-01-24 鋳型造型機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08197190A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102166617A (zh) * 2010-11-25 2011-08-31 苏州苏铸成套装备制造有限公司 砂定量装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102166617A (zh) * 2010-11-25 2011-08-31 苏州苏铸成套装备制造有限公司 砂定量装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20110057194A (ko) 블록 몰드 및 방법
CN102672113A (zh) 由树脂砂单箱浇注玻璃模具铜合金口模的方法
JPH08197190A (ja) 鋳型造型機
JPH0442106B2 (ja)
EP1409216B1 (en) Concrete casting process for the manufacture of concrete articles
JPH08206781A (ja) 鋳型造型機
JPH08197191A (ja) 鋳型造型機
JP2002192305A (ja) 鋳造用中子の製造方法
JPH08206782A (ja) 鋳型造型機
CA2484263C (en) Core material
US2991521A (en) Method of manufacturing hollow piston cores
JPS58151936A (ja) 鋳造用中子構造
JP3040074U (ja) 鋳型成形機の砂落下防止装置
US5056580A (en) Method for producing foundry products with nozzle openings
JPH01157742A (ja) 中空中子の製造方法
JPH0515945A (ja) 鋳型製造方法
JPH039878Y2 (ja)
JPH0763807B2 (ja) コールドボックス法造型用金型
MXPA05003284A (es) Maquina sopladora de corazones de arena.
JPH0739996A (ja) 中子造型方法
SU1135526A1 (ru) Способ изготовлени оболочковых форм
JPS61245941A (ja) 減圧造型法
JP2828795B2 (ja) 鋳造用中子の製造方法
JPH11207456A (ja) 砂鋳型及び注湯鋳型の保持方法
SU1224090A1 (ru) Способ изготовлени литейных форм и стержней