JPH0819656B2 - フレキシブルマウンド - Google Patents

フレキシブルマウンド

Info

Publication number
JPH0819656B2
JPH0819656B2 JP1298540A JP29854089A JPH0819656B2 JP H0819656 B2 JPH0819656 B2 JP H0819656B2 JP 1298540 A JP1298540 A JP 1298540A JP 29854089 A JP29854089 A JP 29854089A JP H0819656 B2 JPH0819656 B2 JP H0819656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
flexible
mound
flexible mound
bag body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1298540A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03158513A (ja
Inventor
哲郎 堀
修一郎 源波
保夫 梶岡
正博 田中
巧 大山
正 小野
博喜 大内田
久雄 阿部
哲志 清川
高明 宇多
篤 小俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP1298540A priority Critical patent/JPH0819656B2/ja
Publication of JPH03158513A publication Critical patent/JPH03158513A/ja
Publication of JPH0819656B2 publication Critical patent/JPH0819656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、沿岸近くで波の伝播や海底等の砂の移動を
制御するフレキシブルマウンド(柔構造潜堤)に係わ
り、特に、可撓性素材からなる袋体を用いたフレキシブ
ルマウンドに関するものである。
[従来の技術] 従来、沿岸近くの波や砂を制御する潜堤としては、消
波ブロックを海中に積み上げる方式のものが一般的であ
る。ところが、この方式では、多量の消波ブロックを現
場へ輸送しなければならず、また構築場所の海底の基礎
工事等が面倒で、工期が長期化しコスト高になるといっ
た問題がある。また設置後、これを移動、撤去する必要
が生じた場合、作業に非常に多くの期間とコストを要す
る。
さらに、この消波ブロックで構築された潜堤は、この
天端上で波を砕波させるとともに、この砕波による乱れ
を幅広い天端上で継続させることで、波のエネルギー損
失を図って消波させるものである。従って、このような
潜堤によって十分な消波効果を得るためには、潜堤の天
端を水面近くまで高くするとともに、天端幅を大きくす
る必要があり、潜堤の規模が非常に大規模なものになっ
て不合理となるうえ、船舶等の航行の妨げにもなる不都
合があった。
そこで、本出願人は前記問題点を解決しうる有効な手
段として、海底にアンカー等によって固定、保持された
シート状の可撓性素材からなる袋体と、この袋体の内部
に注入されてこの袋体を膨らます海水、空気等の流体と
からなるフレキシブルマウンド(柔構造潜堤)を提案し
た(特願昭60−280790号等)。このフレキシブルマウン
ドによれば、輸送、施工、移動あるいは撤去等の作業が
容易になるとともに、フレキシブルマウンド自体の可撓
性を利用することで小規模のものであっても有効な消波
効果を期待できる。すなわち、海面下に十分没した小形
構造物で波を制御できるので、フレキシブルマウンドが
設置された海域を有効に利用することができ合理的であ
るとして、注目され始めている。
ここで、このフレキシブルマウンドの消波原理につい
て説明する。
第2図に示すように、可撓性素材からなる袋体に海水
等の流体が注入されてなるフレキシブルマウンド1が海
底地盤G上に設置されていると仮定する。この時、フレ
キシブルマウンド1に向って海面Sを伝わって入射波W
が到来すると、この入射波Wの持つエネルギーがフレキ
シブルマウンド1に伝達されて、第2図の点線に示す如
くフレキシブルマウンド1が変形する。すると、フレキ
シブルマウンド1の変形に伴って、図中矢印Aに示すよ
うにフレキシブルマウンド1自体から海面Sに向って放
射波Rが放射され、この放射波Rと入射波Wとの干渉に
より消波が行なわれる。同時に、フレキシブルマウンド
1に伴って入射波Wのエネルギーの一部が消費されるの
で、入射した後の波(透過波および反射波)の消波が行
なわれる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このようなフレキシブルマウンドで
は、フレキシブルマウンドの変形に伴って、入射波のエ
ネルギーの一部が消費されるが、エネルギー損失量はあ
まり大きくないので、入射した後の波、すなわち透過波
と反射波の両方の波高を著しく低下させることは難し
い。すなわち、透過波の波高を低下させれば、反射波の
波高は相対的に大きくなる。したがって、透過波と反射
波の波高を共に十分低下させるためには、入射波の波エ
ネルギーを損失させる機能をフレキシブルマウンドに付
加する必要がある。
本発明は、上記課題を解消し、透過波と反射波共に消
波効果の大きいフレキシブルマウンドを提供することを
目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明では、可撓性素材からなる袋体と、この袋体に
充填された流体とを備えてなるフレキシブルマウンドに
おいて、上記袋体を基礎地盤の表層部に形成された粘性
地盤に定着させたことをその解決手段としている。
[作用] このように可撓性の袋体を基礎地盤の表層部に形成さ
れた粘性地盤に定着させることにより、従来のように波
の入射波と放射波との干渉および袋体自体の変形による
波のエネルギー損失だけでなく、波のエネルギーが袋体
及びその内部の流体を介して前記粘性地盤に伝達され、
粘性地盤から基礎地盤に逸脱することにより波の消波効
果が現れる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面を参照しながら説明す
る。
第1図は、本発明のフレキシブルマウンドの一例を示
している。図中、符号1はフレキシブルマウンドであ
り、このフレキシブルマウンド1は、可撓性素材からな
り、このフレキシブルマウンドの外殻をなす袋体2と、
この袋体2の内部に注入されてこれを膨らます海水、水
等の流体3から概略構成されている。
前記袋体2は、例えばゴムシート、塩化ビニルシート
等のシート状の可撓性のある素材からなる上部シート2a
と底部シート2bとが、これらの端縁部において液密かつ
一体に接合されてなるものであり、この袋体2の内部に
海水、水等の流体3を注入された状態において、この袋
体2は、上記底部シート2bが偏平でかつ上部シート2aが
上方に湾曲した凸状形状を維持できるようになってい
る。
このようなフレキシブルマウンド1は、アンカー4に
より前記袋体3が海底地盤(基礎地盤)Gの表層部に形
成された粘性地盤5に定着されている。この粘性地盤5
は、海底地盤Gの表層部を粘性土により地盤改良を施し
たもので、その容積は特に限定されないが、波が到来し
た際に、少なくとも袋体2の変形のみでは波のエネルギ
を損失させ得ない分を粘性減衰できるように設計される
ことが必要で、フレキシブルマウンド1の大きさ、消波
効果の期待度等の諸要因を考慮して決定される。また、
粘性地盤5は、一旦構築しておけば永久構築が可能であ
るから、その粘性減衰効果を長期に亙って発揮させるこ
とができる。
このように、本発明のフレキシブルマウンド1にあっ
ては、これに波が到来した場合、波の持つエネルギーは
袋体2に伝達されて袋体2を変形させるが、これと同時
に、袋体2の変形運動及び内部の流体3の運動を介して
粘性地盤5に伝達され、粘性地盤5の粘性抵抗により減
衰されるとともに、そのエネルギーは基礎地盤Gに逸散
され、これらを起因として波の持つエネルギーが相乗的
に減衰し、消波効果が現れる。したがって、この例のフ
レキシブルマウンド1にあっては、海底地盤Gに直接定
着させるフレキシブルマウンドに比べて、波のエネルギ
ーの減衰の程度が大きく、十分に高い消波効果を得るこ
とができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明のフレキシブルマウンド
は可撓性素材からなる袋体と、この袋体に充填された流
体とを備え、前記袋体を基礎地盤の表層部に形成した粘
性地盤に定着するものであるから、従来のフレキシブル
マウンドのような、入射波と放射波との干渉およびフレ
キシブルマウンド自体の変形によって行なわれる消波の
他に、波の持つエネルギーが粘性地盤に伝達され、その
粘性抵抗により減衰する。したがって、これらの相乗的
作用により、高い消波効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明のフレキシブルマウンドの例を示す断面
図、第2図は従来のフレキシブルマウンドにおける消波
原理を説明する構成図である。 1……フレキシブルマウンド、 2……袋体、3……流体、 5……粘性地盤、G……基礎地盤。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梶岡 保夫 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水建 設株式会社内 (72)発明者 田中 正博 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水建 設株式会社内 (72)発明者 大山 巧 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水建 設株式会社内 (72)発明者 小野 正 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水建 設株式会社内 (72)発明者 大内田 博喜 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水建 設株式会社内 (72)発明者 阿部 久雄 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水建 設株式会社内 (72)発明者 清川 哲志 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水建 設株式会社内 (72)発明者 宇多 高明 茨城県つくば市大字旭1番地 建設省土木 研究所内 (72)発明者 小俣 篤 茨城県つくば市大字旭1番地 建設省土木 研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可撓性素材からなる袋体と、この袋体に充
    填された流体とを備え、前記袋体は基礎地盤の表層部に
    形成された粘性地盤に定着されていることを特徴とする
    フレキシブルマウンド。
JP1298540A 1989-11-16 1989-11-16 フレキシブルマウンド Expired - Lifetime JPH0819656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298540A JPH0819656B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 フレキシブルマウンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298540A JPH0819656B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 フレキシブルマウンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03158513A JPH03158513A (ja) 1991-07-08
JPH0819656B2 true JPH0819656B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=17861052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1298540A Expired - Lifetime JPH0819656B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 フレキシブルマウンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0819656B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03158513A (ja) 1991-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11993907B2 (en) Device for damping and scattering hydrosound in a liquid
US20080050178A1 (en) Wave Trap
GB0509477D0 (en) Flood barrier
JPH0819656B2 (ja) フレキシブルマウンド
JPH0819655B2 (ja) フレキシブルマウンド
JP2000247291A (ja) 耐波型大型浮体
JP2534141B2 (ja) フレキシブルマウンド
JPH0819651B2 (ja) フレキシブルマウンド
JPH11229346A (ja) ケーソン揚圧力低減工法
GB2170249A (en) Attenuation of swell in liquids
JPH0819653B2 (ja) フレキシブルマウンド
Teh et al. Hydraulic investigation of the H-type floating breakwater
JPH0819654B2 (ja) フレキシブルマウンド
JP2561215B2 (ja) 浮消波堤
JP2690267B2 (ja) 浮き消波体
JPH0819652B2 (ja) フレキシブルマウンド
JP3457755B2 (ja) 透過型消波構造物
JPS6178907A (ja) 流動潜堤式消波構造物
JP2000154518A (ja) 異吃水式二重カーテン壁を備えた反射波低減構造物
JP2586950Y2 (ja) 消波装置
JP2004161203A (ja) 浮体構造物の動揺低減装置
JPH0619125B2 (ja) 没水型消波構造物
JP2690268B2 (ja) 浮き消波体
JPH07247527A (ja) 消波桟橋
JP2838723B2 (ja) 越波防止構造

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term