JPH08194210A - 液晶表示素子及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08194210A
JPH08194210A JP7004869A JP486995A JPH08194210A JP H08194210 A JPH08194210 A JP H08194210A JP 7004869 A JP7004869 A JP 7004869A JP 486995 A JP486995 A JP 486995A JP H08194210 A JPH08194210 A JP H08194210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
composition
manufacturing
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7004869A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Nakajima
潤二 中島
Kazuo Inoue
一生 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7004869A priority Critical patent/JPH08194210A/ja
Publication of JPH08194210A publication Critical patent/JPH08194210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は液晶表示素子に関するもので、特
に、従来の高分子分散型液晶に対し、ブラックマトリッ
クス(BM)のいらない、更なる高輝度TFTパネルを
提供する。また、アライメント技術も無用とする。 【構成】 クロムのようなブラックマトリックスに代わ
り、高分子分散型液晶材料のみで簡単に構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスプレイ、光シャ
ッター、プロジェクションテレビ等に利用される液晶を
用いた光変調素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶素子の中でも、配向処理を要さない
ため製造が容易なこと、そして、偏光板を要さないため
明るい表示が可能なことを利点とする高分子・液晶複合
体を使った高分子分散型液晶素子が近年、ディスプレイ
として着目されて来ている。
【0003】一般に、高分子分散型液晶素子とは液晶を
高分子材料組成物からなるマトリックス中に分散保持さ
れた液晶高分子複合体を一対の電極付基板間に挟み込ん
だものであり、液晶の常光屈折率と高分子マトリックス
の屈折率がほぼ一致するように構成されたものである。
すなわち、電圧無印加の状態で液晶は、前記高分子マト
リックスとの界面付近で、界面に対して略平行に配向し
ている。この状態で基板に垂直な光が入射すると、高分
子マトリックスの屈折率と液晶の屈折率とが異なった状
態となるため、界面にて光が散乱する。基板間に電圧を
印加すると、正の誘電異方性を有すネマティック液晶の
場合、液晶分子が電極面に対して略垂直に整列し、入射
光に対し、高分子マトリックスの屈折率と液晶の常光屈
折率とがほぼ一致することとなるため、光が散乱される
ことなく透過する状態となる。上記性質を利用して光シ
ャッター機能が可能となっている。
【0004】しかしながら、偏光板を用いないため、0N
-OFF時のコントラストが従来の偏光板を用いる表示モ−
ドに比べ、劣りがちである。尚、ここで定義するコント
ラストとは電界がonの時に受光部に到達する光量とo
ff時に受光部に到達する光量との比を示しておりコン
トラストが高いほど良好な画質が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】高分子分散型液晶を用
いた表示モ−ドは、前記のように電界の有無で散乱−透
過をスイッチングするもので、電圧無印加状態では完全
に光が散乱し、受光部に最小の透過光が到達するように
なるのが理想である。しかしながら、現実には理想より
も多くの光が散乱されずに透過してしまっている。そこ
で、電圧無印加状態の散乱性能を向上させることが、こ
のモ−ドの性能向上につながり、高コントラストの鮮明
な表示を可能にする。
【0006】また、高分子分散型液晶は、高コントラス
トを得るにはTNモ−ドの表示素子に比べて駆動電圧が
高いという欠点を有す。このため、市販の駆動用ICが
使えなかった。
【0007】加えて、高分子分散型液晶での高密度ディ
スプレイ化して行くと、横電界の影響により、ぼやけた
映像になりがちである。
【0008】本発明は、これらの問題点を解決し、高輝
度、高密度高精細、高コントラスト性と低電圧駆動が可
能な散乱−透過モードによる液晶素子を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】従来、TN等で用いられ
るTFT(薄膜トランジスター)液晶パネルではクロム
等によるブラックマトリックス(BM)を必要としてお
り、開口率を下げてしまい、高輝度化を妨げる要因とな
っていたが、本発明は、従来のBMの代わりに、樹脂が
使われることを基本とし、高輝度高分子分散型液晶ディ
スプレイを更に高輝度化することができる。
【0010】また、本発明のBMに代わるものの中に
は、樹脂と一方向に配向された液晶とより成る構成体の
ものも有り、それによって、横電界を起き難くすること
も可能である。同時に、画素部の高分子分散型液晶の応
答性も良く、電荷も画素部にかかり易く無駄無く実効さ
れることで低電圧駆動化が可能となる。
【0011】更に、本発明の別の構成によれば(基板方
向配向型)、無印加時の散乱能も向上し、コントラスト
を上げることが可能である。
【0012】このようにして、課題を解決することがで
きる。
【0013】
【作用】本発明の液晶表示素子及びその製造方法によっ
て、高輝度、高密度高精細、高コントラスト性と低電圧
駆動が可能な液晶表示素子を得ることが可能となる。
【0014】本発明の液晶表示素子の製造方法は、特
に、高分子分散型液晶の作製に有効なものであり、少な
くとも液晶と光重合性材料を含む組成物を混合し、相溶
させた混合物を簡単に注入でき、光により高分子材料と
液晶に分離する光重合相分離法を使って作製する。
(尚、熱重合性材料を用いて、相分離させることも可能
である。)光重合性組成物は、プレポリマーやモノマー
などの重合性有機化合物と光開始剤から成っており、組
成物調整のため高分子化合物や無機系充填剤や有機系添
加物を混合してもよく、更に、熱重合開始剤を混合して
も良い。プレポリマーやモノマーとしてはビニル基を有
する化合物が適しておりなかでも、アクリル系化合物が
好ましい。例えば、t−ブチルアクリレート、2−エチ
ルヘキシルアクリレート、2−メトキシエチルアクリレ
ート、2−フェノキシエチルアクリレート、シクロヘキ
シルアクリレート、トリメトキシプロパントリアクリレ
ート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、1、6
−ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチロールプ
ロパントリアクリレートなどのモノマーや、商品名:M
ANDA、TC−110,HX−220,HX−620
などの日本化薬製多官能アクリレートや、ポリエステル
アクリレート、エポキシアクリレート、ポリウレタンア
クリレート、ポリエーテルアクリレートなどの市販のプ
レポリマーが単独もしくは組み合わせて使用できる。光
開始剤としては、ベンゾインメチルエーテルベンゾイン
イソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテ
ル、ベンゾフェノン、ベンジリデンメチルケタール、
2、2−ジエトキシアセトフェノンなどが適している。
また、上記のラジカル重合性組成物以外にも、カチオン
重合性エポキシ樹脂組成物を用いることも可能である。
本発明に用いられる液晶材料は、電圧によってダイレク
タ方位を制御できる誘電率異方性を有し、且つ屈折率異
方性を有しておれば良く、組成系および異方性の正負は
問わない。また、前記液晶材料中に色素のような添加物
を混合することが可能であることも付記して置く。
【0015】
【実施例】以下、具体例について説明する。但し、本発
明はこれらの実施例に限定されるものではない。ここに
示す実施例の電極付基板は、以下の条件によるものを使
用した。透明電極シート抵抗=50〜150Ω/□、膜厚=
500A±20%、膜付け後の焼成400℃,90分。
【0016】実施例の特性評価は以下のように行った。
得られた素子のパネルに垂直な方向の光変調性能につい
て、大塚電子製LCD−5000を用い、測定周波数3
0Hz,受光角2.8゜、30℃の条件で電気光学特性
を測定した。電圧無印加(もしくは無印加)状態の光遮
蔽能力を最大限出している状態での光透過率をT
0(%)、電圧変化によって最大限光が透過する光透過
率をTmax(%)、T0を0%でTmaxを100%とした上
で、光透過率が10%となる時の30Hz交流信号の印加電圧
をV10(Vrms)、同様に光透過率が90%となる印加電
圧をV90(Vrms)、CR=コントラスト=Tmax/T0
と各々、表す。
【0017】なお図1〜図7において、1aはガラス基
板(ITO電極付き)、1bはガラス基板、2はTFT
(薄膜トランジスター)、3は高分子分散型液晶、4は
樹脂層である。また図8において、5はTFTアレイ基
板、6は画素(表示部)、7は第一の工程と第二の工程
の境界である。
【0018】(実施例1)モノマーとして2-エチルヘキ
シルアクリレート(ナカライテスク(株)製)17.6wt%
、プレポリマーとしてビスコート#3700(大阪有機化学
工業(株)製)1.93wt%、光硬化開始剤としてDarocur11
73(メルク社製)0.07wt% から成るの光重合性材料と、
液晶としてTL205[N-I point=87℃, ne=1.744,no
=1.527](メルク・ジャパン(株)製)80.4wt% を混合
して組成物とした。
【0019】この時、TFT基板は以下のようなものを
使用した。TFT画素部表面にITO(透明電極)が、
他の部表面にシリコンナイトライトSiNxが、形成さ
れており、TFT画素部に対する組成物中プレポリマー
成分との接触角が24゜、他部の接触角が12゜であ
り、摩擦係数も画素部<他部であった。また、ITOの
結晶は、粒状構造ではなかった。
【0020】プレポリマー材料をTFT基板上に滴下
し、13μmのスペーサを介して、接触角22゜の対向
基板をかぶせ、プレポリマー材料を基板間に挟持し、画
素部での他の部に対するプレポリマー存在割合が1/1
00程度(好ましくは、1/20以下)となったところで、
紫外線(360nm)を33mW/cm2、3分間照射し、その後、対
向基板を剥す。
【0021】その結果、TFT基板上の画素部以外に、
高分子層が12〜13μm程度形成されていた。
【0022】次いで、そのTFT基板の電極面上に、先
に示した組成物を滴下し、対向全面ITO電極付基板を
13μmスペーサを介し、挟持し、紫外線(360nm)1
4mW/cm2、3分間照射し、次のような素子を得た。
【0023】画素部には、高分子分散型液晶層が形成さ
れ、他(TFT部)は、樹脂の層が形成された構造の図
1記載のようなTFT液晶表示素子を得た。
【0024】その素子の特性を以下に示す。開口率(透
過率)も高いため、Tmaxが高くなり、高輝度ディスプ
レイが示される。
【0025】T0=0.24% Tmax=80.7% V10=4.4(V)
90=6.5(V) CR=336 (比較例1)実施例1のような構成を取らず、従来のよ
うに、パネル内に高分子分散型液晶のみを充填した場
合、以下のようなパネル特性をしめす。TFTパネルは
BMを持ったものであり、BM基板を光が透過する開口
率は4割減と成るため、パネル全体の開口率としては更
に、低下する。また、アライメント精度も要求されるも
のである。
【0026】T0=0.21% Tmax=52.6% V10=4.6(V)
90=7.0(V) CR=250 (実施例2)先ず、固形分濃度6重量%のポリウレタン
溶液(例えば、MS5500(Tg点=55℃):三菱重工業
(株)製)を凸版印刷によりTFT基板の画素部及び第
二の工程の組成物注入路(組成物の通り路、注入方向に
ストライプ状/図8参照)に対し、画素部中央が多く塗
膜形成されるような凸状傾斜成膜を転写し、80℃で1時
間焼成してポリウレタン層(配向膜)を形成した。成膜
部の対組成物の接触角は24゜で、他の部は11゜であ
った。
【0027】なお図8は本発明の第二の工程で注入され
る組成物の通り道の一例概略図である。第一の工程で充
填される組成物と第二の工程で充填される組成物との境
界を示しており、境界画素部側内が第二の工程で注入さ
れる組成物の通り道を示している。
【0028】図1のように、TFT基板と全面ITO電
極付き基板の電極面を対向させ、基板間に13.0μm のス
ペーサーを介して、パネル周辺部に対し、組成物の注入
口及び排出口を開けて、エポキシ系シール材、ストラク
トボンド(三井東圧(株)製)を付け、貼り合わせ、空
セルとした。
【0029】組成物は実施例1と同成分とした。プレポ
リマー成分を注入し、成膜部において、他の部よりプレ
ポリマー存在割合が約1/100程度(好ましくは1/20
以下)となったところで、樹脂硬化し、続いて、第二の
工程による組成物注入を行い、実施例1と同様にパネル
作製をした。
【0030】その素子の特性を以下に示す。 T0=0.22% Tmax=80.3% V10=4.3(V) V90=6.4(V)
CR=365 (実施例3)実施例1と同組成物を、実施例2と同空セ
ルに注入し、成膜部において、成膜していない他の部よ
り組成物の存在割合が約1/80程度(好ましくは1/
20以下)となったところで、パネル間(基板と垂直方
向)に、十分液晶分子がセル厚方向に並ぶ電界10kHz,10
V正弦波の交流電圧を印加しながら、紫外線(360nm)を
33mW/cm2、3分間照射し、硬化させた後、第二の工程、
組成物を注入し、実施例2と同様にパネル作製をした。
その結果、TFT上の高分子分散型液晶の液晶分子の配
向がセル厚方向(基板垂直方向)に並んでいる図2の様
な構造のTFT液晶表示素子となった。
【0031】その素子の特性を以下に示す。 T0=0.20% Tmax=78.9% V10=4.5(V) V90=6.7(V)
CR=395 また、パターンジェネレータによりストライプ状パター
ンをTFTに4V〜7V(30Hz矩形波)印加し、画素間
を顕微鏡観察及び輝度測定(拡大鏡+輝度計トプコン社
製BM-8)により横電界観察を行った。電圧印加時無印加
時の変化をモニタしたが、画素−画素間においての輝度
変化は殆ど無く、顕微鏡観察でも変化が見知できなかっ
た。これによって、従来課題となっているような横電界
(画素間電界及び光によるリーク電流の影響)の影響現
象は見られなかった。画素ピッチは10μm、8μmで
も問題はなかった。
【0032】(比較例2)実施例3の様に、二段階工程
を持たずに、同TFT空セルに第二の工程で注入する同
組成物を一度に注入し、同紫外線照射条件によって表示
素子を得た。この素子に対しても、実施例3と同様に、
横電界の観察を行った。結果、電圧印加無印加によっ
て、画素間において、輝度変化が生じ、画素間が若干ぼ
やけたように顕微鏡観察もされた。これは、横電界の影
響現象による結果と見られる。また、表示映像も、若
干、ぼやけたものとなった。
【0033】(実施例4)実施例3と同様に行い、電界
印加工程に変えて、基板方向(セル厚方向と垂直方向)
に、10KGの磁界を印加する工程とした。その結果、
TFT上の高分子分散型液晶の液晶分子の配向が基板水
平方向に並んでいる図3の様な構造のTFT液晶表示素
子となった。
【0034】その素子の特性を以下に示す。 T0=0.16% Tmax=75.8% V10=4.7(V) V90=7.0(V)
CR=474 (実施例5)モノマーとして2-エチルヘキシルアクリレ
ート(ナカライテスク(株)製)35.9wt% 、プレポリマ
ーとしてビスコート#3700(大阪有機化学工業(株)
製)3.96wt%、光硬化開始剤としてDarocur1173(メルク
社製)0.14wt% から成るの光重合性材料と、液晶として
TL205[N-I point=87℃, ne=1.744,no=1.527]
(メルク・ジャパン(株)製)60.0wt% を混合して組成
物とし、実施例3と同様の作製を行った。但し、硬化す
る際の印加電圧は20Vとした。その結果、TFT上の
高分子分散型液晶の高分子樹脂層部割合が多く、液晶層
割合が少ないものが形成され、そのTFT上高分子分散
型液晶の液晶分子配向がセル厚方向(基板垂直方向)に
並んでいる図4の様な構造のTFT液晶表示素子となっ
た。
【0035】その素子の特性を以下に示す。 T0=0.17% Tmax=77.4% V10=4.8(V) V90=7.2(V)
CR=455 実施例3と同様、横電界の影響現象は見られなかった。
画素ピッチは、10μm、8μm、4μmでも問題はな
かった。
【0036】(実施例6)実施例5と同組成物を実施例
4と同作製を行った。但し、磁界は20KGとした。そ
の結果、TFT上の高分子分散型液晶の高分子樹脂層部
割合が多く、液晶層割合が少ないものであり、そのTF
T上高分子分散型液晶の液晶分子配向が基板水平方向に
並んでいる図5の様な構造のTFT液晶表示素子となっ
た。
【0037】その素子の特性を以下に示す。 T0=0.14% Tmax=75.7% V10=5.0(V) V90=7.4(V)
CR=541 (実施例7)実施例3と同様にパネル作製を行う。但
し、電界印加の代わりに、実施例3とは異なり十分には
液晶分子がセル厚方向には並ばないように5KGを印加
した。また、第一の工程での樹脂硬化の際、マスクを設
けて、図6の様に液晶分子ダイレクタ方向が交互に異な
るように成るように2段階の硬化を行った。結果、TF
T上の高分子分散型液晶の液晶分子の配向が1TFTご
とに規則的に基板垂直方向でもなく水平方向でもない方
向に並んでいる図6の様な構造のTFT液晶表示素子と
なった。
【0038】その素子の特性を以下に示す。 T0=0.16% Tmax=79.2% V10=4.6(V) V90=6.9(V)
CR=495 (実施例8)実施例7と同様に、TFT上の液晶分子が
規則的に画素側に基板垂直方向でもなく水平方向でもな
い方向に並ぶ(図7の)ようになるように画素ピッチ1
4μmTFTパネルにおいて、マスクを用いて、パネル
作製を行った。
【0039】その結果、TFT上の高分子分散型液晶の
液晶分子の配向が1TFTごとに規則的に画素側に基板
垂直方向でもなく水平方向でもない方向に並んでいる層
が形成される図7の様な構造をしたTFT液晶表示素子
を得た。
【0040】その素子の特性を以下に示す。 T0=0.12% Tmax=78.7% V10=4.8(V) V90=7.1(V)
CR=656 実施例3と同様、横電界の影響は見られなかった。
【0041】(実施例9)実施例2と同様に、形状記憶
性を有する熱可塑性ポリマーである固形分濃度6重量%
のポリウレタン溶液(例えば、MS5500(Tg点=55℃):
三菱重工業(株)製)を凸版印刷によりTFT基板の電
極面表面に転写し、80℃で1時間焼成してポリウレタン
層(配向膜)を形成した。その後、画素部及び第二の工
程の組成物注入路(組成物の通り路、注入方向にストラ
イプ状)の成膜部に対し、マスクをし、その画素部及び
第二の工程の組成物注入路(組成物の通り路、注入方向
にストライプ状)の成膜部以外の部に液晶分子配向が図
6のようになるようにラビングをしておき、(この時、
ラビングをした部分はしていない部分に比べて、摩擦係
数が大きくなっていた。)実施例7と同様に第一の工程
を終えた後、パネルを80℃にまで加熱し、成膜部が非延
伸状態と成る程度まで加熱をした後(ラビング筋が消え
たら)、冷却し、第二の工程を行い、パネルを得た。
【0042】その素子の特性を以下に示す。 T0=0.11% Tmax=78.4% V10=5.1(V) V90=7.3(V)
CR=713 (実施例10)実施例9と同様の方法で実施例8の作製
に対して試みた。その結果、図7の様なパネルとなっ
た。
【0043】その素子の特性を以下に示す。 T0=0.08% Tmax=77.9% V10=5.2(V) V90=7.5(V)
CR=974 (実施例11)実施例1から10記載の第一の工程で注
入する組成物のビスコート#3700(大阪有機化学工業
(株)製)に変えて、KAYARAD R-721(日本化薬(株)
製)を使用した。樹脂の硬化条件は同じとした。結果、
画素部以外の部が黄色の色を示した。これによって、ブ
ラックマトリックスに代わる性質を示す事ができ、漏れ
光によるリーク電流も検値しなかった。特性は、T0
を3割近くどの場合においても小さくする結果となっ
た。それに伴いTmaxも若干下げてしまったが、CRと
しては大きくなった。
【0044】これによって、BM基板を必要としない素
子を得る事ができた。 (実施例12)実施例11と同様に、ビスコート#3700
(大阪有機化学工業(株)製)に変えて、KAYARAD UX-3
301(日本化薬(株)製)を使用し、樹脂硬化条件は同
じとした。結果、実施例11よりも、画素部以外の部が
濃黄色を示した。特性結果も、殆ど、実施例11と変わ
らないものとなった。また、実施例11と同様BM基板
を必要としない素子を得る事ができた。
【0045】(実施例13)実施例11、12と同様に
ビスコート#3700(大阪有機化学工業(株)製)に変え
て、アロニックスM-1100(東亜合成化学工業(株)製)
を使用した。樹脂硬化条件は同じとした。結果、実施例
12よりも更に濃黄色を示した。特性結果は、若干、T
maxを下げるものの、殆ど実施例12と変わらない結果
となった。また、実施例11、12と同様にBM基板を
必要としない素子を得る事ができた。
【0046】(実施例14)実施例1から10記載の第
1の工程で硬化する樹脂層中に酸化チタンTiO2を樹脂材
料に対して、13wt%を含有させた。その結果、電界をか
けても、素子の駆動を行っても、画素部以外は白濁状態
を示し、光吸収率が高かった。その結果、BM基板を必
要としない素子を得る事ができた。特性結果について
は、実施例11とさほど変わらない傾向を示した。
【0047】また、組成物を以下のように変えても同傾
向が得られた。一つは、モノマーとして2-エチルヘキシ
ルアクリレート(ナカライテスク(株)製)3.0wt% 、2
-ヒドロキシエチルアクリレート(ナカライテスク
(株)製)9.0wt%、ネオペンチルグリコールジアクリレ
ートであるKAYARAD MANDA(日本化薬(株)製)2.48wt
%、オリゴマーとしてEO変性ビスフェノールAジアク
リレートであるKAYARAD R-551(日本化薬(株)製)5.3
6wt%、光硬化開始剤としてベンジルジメチルケタールで
あるイルガキュア651(日本チバガイギー(株)製)0.1
6wt%から成る光重合性材料と、液晶として塩素系液晶T
L205[N-I point=87℃, ne=1.744,no=1.527](メ
ルク・ジャパン(株)製)80.0wt% を混合して組成物と
した。
【0048】別に一つは、プレポリマー材料として2-エ
チルヘキシルアクリレート(ナカライテスク(株)製)
17.55wt% 、アクリル酸4−ヒドロキシブチルであるア
クリエステル4HBA(三菱レイヨン(株)製)0.44wt
%、メタクリル酸2−サクシノロイルオキシエチルであ
るアクリエステルSA(三菱レイヨン(株)製)0.20wt
%、KAYARAD TPGDA(日本化薬(株)製)1.11wt%、光硬
化開始剤として2ーヒドロキシー2−メチル−1−フェ
ニルプロパン−1−オンであるダロキュア−1173(メル
ク社製)0.2wt%から成る光重合性材料と、液晶としてT
L205[N-I point=87℃, ne=1.744,no=1.527](メ
ルク・ジャパン(株)製)80.5wt% を混合して組成物と
した。
【0049】また、プレポリマー成分を同じくし、プレ
ポリマー中の成分割合も同じくし、液晶のみをTL20
5からTL213とし、液晶割合を77wt%とした場合
も、同傾向を示し、更に特性が良くなった。
【0050】なお、以上に示される実施例における組成
物等材料はこれに限定されるものではなく、他の材料で
も多く実施されるものである。実施例において紫外線強
度は示している強度のみに限定されるものではなく、実
際、3mW/cm2〜160mW/cm2において、本発明の特徴を有す
るものが得られることが確認できた。また、素子のセル
厚は13.0μmに限定されるものではない。
【0051】注入後、パネルは全て、周辺を高分子樹脂
で封口した。今回、素子内には紫外線が照射されないよ
うにマスクをし、UV樹脂をパネル周辺に施し、組成物
を封口した(例えば、ロックタイト352A(日本ロックタ
イト(株)製)をUV(350nm)55mW/cm2,90秒照射により
硬化する)。
【0052】実施例に示されている高分子分散型液晶層
パネル内の液晶容積割り合いも、実施例に示されるもの
に限定されるものではなく、60%〜95%であれば、同傾向
特性を得る事ができた。
【0053】
【発明の効果】本発明の液晶表示素子は、高い光散乱
性、高い光透過率、及び低い駆動電圧を同時に実現する
ものである。また、TNモードで問題となっていた横電
界の無い表示素子を提供することが可能となった。
【0054】本発明の液晶表示素子を表示素子として用
いる場合、薄膜トランジスタ(TFT)との組み合わせ
によりアクティブマトリクス駆動させることにより、高
い表示性能が得れる。また、本発明の素子を投写光学系
と組み合わせることにより優れた表示性能の投写型ディ
スプレイが実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の樹脂層と高分子分散型液晶が挟持され
た素子断面図
【図2】本発明の画素部以外の液晶分子がセル厚方向に
配向した高分子分散型液晶素子断面図
【図3】本発明の画素部以外の液晶分子が基板方向に配
向した高分子分散型液晶素子断面図
【図4】本発明の画素部以外が高分子量が多く、液晶分
子がセル厚方向に配向した高分子分散型液晶素子断面図
【図5】本発明の画素部以外が高分子量が多く、液晶分
子が基板方向に配向した高分子分散型液晶素子断面図
【図6】本発明の画素部以外の液晶分子が規則的に配向
した高分子分散型液晶素子断面図
【図7】本発明の画素部以外の液晶分子が規則的に配向
した高分子分散型液晶素子断面図
【図8】本発明の第二の工程で注入される組成物の通り
道の一例概略図
【符号の説明】
1a ガラス基板(ITO電極付き) 1b ガラス基板 2 TFT(薄膜トランジスター) 3 高分子分散型液晶 4 樹脂層 5 TFTアレイ基板 6 画素(表示部) 7 第一の工程と第二の工程の境界

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方が可視光または、紫外
    光、もしくは、可視光及び紫外光を透過する画素部を有
    する電極付き基板と対向基板とより成る電極面が対向し
    た一対の基板において、電極画素部上、または、それに
    対向する対向基板の対面対応部のITO(透明電極)、
    もしくは両方が他の部の表面に比べて、摩擦係数が小さ
    いか、もしくは、接触角が大きいことを特徴とする液晶
    表示素子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の特徴を有する一対の基板
    間に、少なくとも高分子樹脂材料組成物を挟持し、画素
    部以外に前記組成物が充填され、前記組成物が、画素部
    上において略存在しなくなった後、樹脂硬化させ、続い
    て、前記基板間に少なくとも高分子樹脂材料と液晶材料
    よりなる混合物を注入し、樹脂硬化させることを特徴と
    する液晶表示素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の製造方法により得られる
    ことを特徴とする液晶表示素子。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の特徴を有する一対の基板
    間に、少なくとも高分子樹脂材料と液晶材料とより成る
    組成物を挟持し、画素部以外に前記組成物が充填され、
    前記組成物が、画素部上において略存在しなくなった
    後、磁界または電界によって、一定方向に配向させなが
    ら樹脂硬化させる第一の工程と、第一の工程後、第一の
    工程と同じもしくは異なる少なくとも高分子樹脂材料と
    液晶材料よりなる混合物を注入し、樹脂硬化させる第二
    の工程を有することを特徴とする液晶表示素子の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の製造方法により得られる
    ことを特徴とする液晶表示素子。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の第一の工程が、基板間に
    第一の工程で注入される液晶材料の液晶分子ダイレクタ
    が基板と垂直方向に略配向されるように電界もしくは磁
    界を印加しながら、樹脂硬化を行うことよりなることを
    特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の製造方法により得られる
    ことを特徴とする液晶表示素子。
  8. 【請求項8】 請求項4記載の第一の工程が、基板方向
    (セル厚方向と垂直な方向)に第一の工程で注入される
    液晶材料の液晶分子ダイレクタが配向されるように磁界
    を印加しながら、樹脂硬化を行うことより成ることを特
    徴とする液晶表示素子の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の製造方法により得られる
    ことを特徴とする液晶表示素子。
  10. 【請求項10】 請求項4記載の第一の工程の前に、画
    素部と第二の工程によって注入される組成物の通り道に
    他の部に比べて接触角が大きくなるような樹脂が成膜さ
    れていることを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の製造方法により得ら
    れることを特徴とする液晶表示素子。
  12. 【請求項12】 請求項10記載の成膜する樹脂が形状
    記憶性を有する熱可塑性ポリマーであり、前記熱可塑性
    ポリマー成膜後、成膜されていない部分に第一の工程で
    注入される組成物が流れ込み易いように傾斜が施され、
    第一の工程で、組成物が成膜部に略存在しなくなるよう
    に、好ましくは、成膜部よりも成膜していない部に単位
    面積当たり10倍以上存在する様になる構成が成されて
    いることを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の製造方法により得ら
    れることを特徴とする液晶表示素子。
  14. 【請求項14】 請求項12記載の第一の工程で組成物
    の樹脂硬化後、請求項12記載の熱可塑性ポリマーのガ
    ラス転移温度以上に加熱し、非延伸状態となった後、組
    成物注入し、素子を得る第二の工程を行うことを特徴と
    する液晶表示素子の製造方法。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の製造方法により得ら
    れることを特徴とする液晶表示素子。
  16. 【請求項16】 請求項4、6、8、10、12、また
    は14記載の第一の工程で注入される組成物が第二の工
    程で注入される組成物よりも高分子樹脂材料の割合が多
    いことを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の製造方法により得ら
    れることを特徴とする液晶表示素子。
  18. 【請求項18】 画素部の電極表面がITOであり、前
    記ITOの表面結晶が粒状構造でなく、前記画素部以外
    は表面がITOでないことを特徴とする請求項1記載の
    液晶表示素子。
  19. 【請求項19】 請求項4記載の第一の工程において光
    硬化で樹脂硬化を行う際に、マスクをして硬化させない
    部を設けておき、磁界もしくは電界によって一定方向に
    液晶を配向させながらマスクしていない組成物充填領域
    を硬化させ、その後、マスクをはずして組成物充填領域
    を磁界もしくは電界により液晶を配向させながら硬化さ
    せることによって第一工程がなることを特徴とする液晶
    表示素子の製造方法。
  20. 【請求項20】 請求項19記載の製造方法により得ら
    れることを特徴とする液晶表示素子。
  21. 【請求項21】 形状記憶特性を有する熱可塑性ポリマ
    ーを基板表面に塗膜形成し、画素部及び請求項4記載の
    第二の工程の組成物注入での路以外に対し、ラビングを
    施した後、第一の工程を行い、第一の工程で注入される
    液晶を一定方向に配向させ、第一の工程後、前記熱可塑
    性ポリマーのガラス転移温度以上にまでパネルを一定時
    間加熱し、続いて、パネル冷却後、第二の工程を行うこ
    とを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  22. 【請求項22】 請求項21記載の製造方法により得ら
    れることを特徴とする液晶表示素子。
  23. 【請求項23】 請求項2記載の画素部以外に充填され
    る高分子樹脂材料または、請求項4記載の第一の工程で
    注入される高分子樹脂材料が感光性樹脂または光吸収性
    質を有するか、着色性樹脂であるか、または、前記高分
    子樹脂の層中に光吸収物質もしくは染色物質を有する事
    を特徴とする液晶表示素子。
  24. 【請求項24】 請求項1,3,5,7,9,11,1
    3,15,17,18,20,21、または23記載の
    表示素子がパネル周辺部を組成物がパネル外に漏れない
    ように樹脂で封口されて成ることを特徴とする液晶表示
    素子。
JP7004869A 1995-01-17 1995-01-17 液晶表示素子及びその製造方法 Pending JPH08194210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7004869A JPH08194210A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 液晶表示素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7004869A JPH08194210A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 液晶表示素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08194210A true JPH08194210A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11595689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7004869A Pending JPH08194210A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 液晶表示素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08194210A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009167314A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Sekisui Chem Co Ltd 液晶滴下工法用シール剤、上下導通材料、及び、液晶表示装置
US9091888B2 (en) 2007-08-10 2015-07-28 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device comprising a first thin film having a chemical affinity for a material of a spacer that is greater than for a liquid crystal layer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9091888B2 (en) 2007-08-10 2015-07-28 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device comprising a first thin film having a chemical affinity for a material of a spacer that is greater than for a liquid crystal layer
US9250482B2 (en) 2007-08-10 2016-02-02 Samsung Display Co., Ltd. Manufacturing method of a liquid crystal display device comprising a liquid crystal polymer composition having greater chemical affinity for a first thin film than for a first alignment layer
JP2009167314A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Sekisui Chem Co Ltd 液晶滴下工法用シール剤、上下導通材料、及び、液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2933805B2 (ja) 高分子分散型液晶複合膜および液晶表示素子並びにその製造方法
JP2933816B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
US6333770B1 (en) Liquid crystal panel with reducing means, manufacturing method therefore and projection display apparatus using the same
JPH08278504A (ja) 液晶素子およびその製造方法
JPH10307288A (ja) 液晶素子及びその製造方法
US5519519A (en) Production method for a polymer dispersed liquid crystal display
JP3225700B2 (ja) 液晶パネルの製造方法および製造装置
US6017466A (en) Liquid crystal optical element, liquid crystal display element and a projection type liquid crystal display apparatus
JPH05215921A (ja) 複屈折板及び液晶表示素子
JP3092896B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH06160814A (ja) ツイステッドネマチック液晶表示素子
TWI714509B (zh) 液晶組成物及液晶光學元件
JPH08194210A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH06160801A (ja) スーパーツイステッドネマチック液晶表示素子
JP2880354B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP2800422B2 (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JP2794941B2 (ja) 液晶表示素子
JP2870826B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示素子及び投射型アクティブマトリクス液晶表示装置
JP3092899B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH09258189A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3085629B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH0651351A (ja) 電界複屈折制御型液晶素子及びその製法
JP2000214443A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH08114787A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
KR100321254B1 (ko) 고분자분산형액정표시판넬