JPH0819406A - 一体成形面ファスナーの係着片構造 - Google Patents

一体成形面ファスナーの係着片構造

Info

Publication number
JPH0819406A
JPH0819406A JP6157351A JP15735194A JPH0819406A JP H0819406 A JPH0819406 A JP H0819406A JP 6157351 A JP6157351 A JP 6157351A JP 15735194 A JP15735194 A JP 15735194A JP H0819406 A JPH0819406 A JP H0819406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaging
hook
piece
shaped
engaging piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6157351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2886455B2 (ja
Inventor
Ryuichi Murazaki
柳一 村崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp, Yoshida Kogyo KK filed Critical YKK Corp
Priority to JP6157351A priority Critical patent/JP2886455B2/ja
Priority to TW085212881U priority patent/TW317718U/zh
Priority to GB9512693A priority patent/GB2291114B/en
Priority to US08/499,652 priority patent/US5685050A/en
Publication of JPH0819406A publication Critical patent/JPH0819406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2886455B2 publication Critical patent/JP2886455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0069Details
    • A44B18/0088Mixed male and female members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0046Fasteners made integrally of plastics
    • A44B18/0061Male or hook elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/27Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/27Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener]
    • Y10T24/2767Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener] having several, repeating, interlocking formations along length of filaments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/27Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener]
    • Y10T24/2792Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener] having mounting surface and filaments constructed from common piece of material

Landscapes

  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】係合時において相手係着片との係合率を確保す
ると共に、ある程度の柔軟性を具備させるにも関わらず
係合強度を確保し、しかも繰返しの使用に耐え得る新規
な一体成形面ファスナーの係着片構造を提供する。 【構成】係着片(11)が、基材(10)からほぼ垂直に立ち上
がる立上り部(12)と、その上端の一部から前方に延びる
フック状係合部(13)と、同立上り部(12)の上端の他部か
ら前記フック状係合部(13)より所定の長さ上方に延設さ
れ、その上端を後方に湾曲した枝部(14)とを有してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱可塑性の合成樹脂を
用い、押出し又は射出により平板状基材と多数の係着片
とを一体成形して得られる面ファスナー用の係合部材に
関し、更に詳しくは一体成形により得られる係合部材の
相手方係合部材に対する所定の剥離強度を確保する面フ
ァスナーの係着片構造に関する。
【0002】
【従来の技術】係着片を有する面ファスナーとしてはフ
ック片及びループ片からなる雄雌係着片を平板状の基材
表面に多数竝立させた雄雌係合部材から構成されるもの
が一般的である。このうち、雄係着片には前記フック片
の外にもアンカー形状やキノコ形状等多様な形状が提案
され実施されている。しかるに、単なるアンカー形状や
キノコ形状では面ファスナーの係合時において相手方の
係着片であるループ片により所謂首吊り状態となって、
剥離強度が過剰となり係着片同志が損傷しやすく、一回
剥離すると係合力が著しく低下して実用に耐えられなく
なりやすい。
【0003】最も一般的に使用されている面ファスナー
の雄係着片は、基材織編物にモノフィラメントをパイル
状に織込み或いは編み込み、そのパイル部の一部を切断
してフック片を形成する。このタイプの面ファスナー
は、織物特有の柔軟性と、モノフィラメントの柔軟性と
が相挨って、相手方ループとの係合・剥離時の感触が極
めて滑らかである点に特徴がある。しかも、フック片を
構成するモノフィラメントは延伸工程を経ているため、
小さな断面積であっても引張り強さ及び曲げ強さに優れ
ており、更には織物組織によっては極めて高密度にフッ
ク片群を構成し得るため、係合率も高く、かつ繰り返し
使用に十分耐え得るものである。しかし、この織物タイ
プの面ファスナーは材料消費が大きい上に、多段の工程
が必要であるため、製造コストの低減を図ることが難か
しく、また各種の工業用資材や内装材などに適用するに
は係合強度に劣るという問題点がある。
【0004】そこで開発された面ファスナーの係合部材
に、例えば米国特許第4,984,339号明細書や欧
州特許第0464753A1号明細書に開示されている
如き押出しにより基材とフック状係着片を一体に同時成
形する一体成形タイプの係合部材がある。その成形方法
は、金型円板とスペーサ用板材を交互に多数積み重ねて
ドラム状となし、回転する該ドラム表面に溶融状態にあ
る熱可塑性樹脂を押し出し、前記金型円板のフック片用
キャビティに樹脂を押し込み、フック片を基材上に一体
成形しながら、キャビティ内のフック片をドラムの回転
に合わせて基材と共にドラム表面から引き抜くものであ
る。こうして基材と一体に成形される面ファスナー用係
合部材の係着片は、例えば図10(A)に示す如く全体
として縦断面が波形をなすフック形状をなし、そのフッ
ク片11′の側面基部に補強リブ15が設けられ、フッ
ク片11′の横倒れを防止し、係着片と相手方の係着片
との一定の係合率を長期にわたって確保しようとしてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上述の如き
基材と係着片とが一体成形されるタイプの面ファスナー
用係合部材では、その成形型の加工には技術的限界があ
るため、必然的に個々の係着片自体のサイズを大きくせ
ざるを得ず、単位面積当りのフック片の数(係着片密
度)が少なくなり、相手方係着片との係合率は低くな
る。この係合率の低さを補完して係合強度を高めるため
に係着片の先端係合部にも所定の剛性をもたせるように
している。
【0006】一方、こうして一体成形によって得られる
面ファスナーを各種の工業用資材や内装材に適用する場
合には、簡単には剥離しないが所定の剥離力を付与した
とき、雄雌の係着片に損傷を与えずに係合部材同志を剥
離できることが要求される。例えば、自動車の内装パネ
ルを車体に取り付けるにあたって、雄雌係合部材が確実
に係合すると共に、容易に剥離しない係合力を保持し、
車両の点検等により内装材を車体から取り外そうとする
ときには雄雌係合部材の剥離が可能であり、同時に雄雌
係着片に損傷を与えるようなことがあってはならない。
【0007】図10は、既述した従来の一体成形面ファ
スナーの係合時及び剥離時におけるフック片1′とルー
プ片2′との挙動を説明するものであり、同図(A)は
同面ファスナーの係合前におけるフック片11′及びル
ープ片21′の形態を示している。いま、同図(A)に
示す非係合状態にある面ファスナーを押圧してフック片
11′をループ片21′に係合させようとして、雌係合
部材2′を雄係合部材1′に向けて押圧すると、先ず雌
係合部材2′の係合面が雄係合部材1′の係合面を押圧
する。このとき、雌係合部材2′の係合面により雄係合
部材1′のフック片11′が押圧されることになり、同
図(B)に矢印で示す如くフック片11′を前倒れ状態
に撓ませ、フック片11′の先端開口部を閉じる方向に
変形させる。そのため、フック片11′の先端はループ
片21′のループに引っ掛かりにくくなる。
【0008】同図(C)は同面ファスナーSFの係合後
におけるフック片11′及びループ片21′の形態を示
している。いま、同図(C)に示す係合状態にある面フ
ァスナーを分離させるため、雌係合部材2′と雄係合部
材1′とを剥離方向に移動させようとすると、同図
(D)に示す如くフック片11′に引っ掛かっているル
ープ片21′がフック片11′を後方に倒すように作用
すると共に、その先端を上方に引上げて変形させ、ルー
プ片21′がフック片11′から抜け出し、雄雌係合部
材1′,2′間の剥離がなされる。従って、この剥離強
度はフック片11′の剛性に依存することになり、柔軟
性が大きくなると剥離強度も低下する。
【0009】このように、従来のこの種の一体成形面フ
ァスナーにあっては、成形材料の剛性を高めれば剥離時
において雄雌係合部材間に損傷を与えやすく、柔軟性を
高めれば剥離しやすくなって工業用資材や内装材の固着
具としては不適当なものとなる。
【0010】本発明は、上述の如き一体成形により得ら
れる面ファスナーの上記欠点、特にそのフック構造に基
づく欠点を解消することを目的としてなされたものであ
り、更に詳しくは係合時において相手係着片との係合率
を確保すると共に、ある程度の柔軟性を具備させるにも
関わらず剥離強度を確保し、しかも繰返しの使用に耐え
得る新規な係着片構造を提供しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は平板状基材の表面に多数の係着片が一体成
形されてなる合成樹脂製の面ファスナー用係合部材にお
いて、前記係着片は基材からほぼ垂直に立ち上がる立上
り部と、その上端の一部から前方に延びるフック状係合
部と、同立上り部の上端の他部から前記フック状係合部
より所定の長さ上方に延設され、その上端を後方に湾曲
した枝部とを有してなることを特徴とする一体成形面フ
ァスナーの係着片構造を主要な構成としている。
【0012】また、好ましくは前記立上り部の左右側面
の少なくともいずれかの基部に補強リブを有しており、
前記フック状係合部と前記枝部とが前記立上り部を前後
に2分して形成され、或いは前記フック状係合部と前記
枝部とが前記立上り部を左右に2分して形成されてい
る。更には、前記フック状係合部が前記枝部を挟んで左
右に配され、前記立上り部が左右に3分される場合もあ
る。そして、上記枝部の上端湾曲部は僅かに後方に傾斜
させて構成する事が一般的であるが、同上端湾曲部を後
方に延びるフック状に形成することもできる。
【0013】更に本発明においては、基材上における上
記係着片のフック状係合部の方向を互いに逆に配置し、
或いは隣合う係着片の前記フック状係合部の方向を互い
に直交させるように配置することも可能である。
【0014】
【作用】面ファスナー雄係合部材の係合面に面ファスナ
ー雌係合部材の係合面を押し付けると、まず前記雌係合
部材の係合面が係着片の枝部の上端湾曲部を押圧する。
そのため、同枝部の上端湾曲部が下方に撓み始めると同
時に、枝部本体と立上り部とが共に立上り部の基部を中
心として全体を押圧方向に回動させるように撓む。その
結果、フック状係合部の先端も同方向に随伴して変形
し、ループ状係着片を受け入れる開口が大きく広がるこ
とになると共に、前記枝部の上端湾曲部が面ファスナー
雌係合部材の係合面に沿って滑り、フック状係合部の開
口内に一部のループ状係着片が入り込んで同係合部に引
っ掛かり、同時に前記枝部の上端湾曲部は他のループ状
係着片に差し込まれる。
【0015】こうして係合した面ファスナー雄係合部材
と面ファスナー雌係合部材との係合状態を示している。
このときの面ファスナー雄係合部材の係着片の形態は、
係着片のフック状係合部に係着しているループ状係着片
が他のループ状係着片よりも伸びた状態にある。
【0016】この状態で、面ファスナー雄係合部材から
面ファスナー雌係合部材を剥離するときは、面ファスナ
ー雌係合部材を面ファスナー雄係合部材に対して剥離方
向に引き上げると、フック状係合部に係合するループ状
係着片は強く上方に引き上げられて同フック状係合部の
先端を立ち上げる方向に撓ますと同時に、枝部の先端が
挿入された他のループ状係着片が同枝部の上端湾曲部を
上方に引上げながら、同上端湾曲部に係合する。その結
果、係着片には前後に存在するループ状係着片がそれぞ
れ係合して、フック状係合部と上端湾曲部とを同時に上
方に引っ張り、立上り部を垂直姿勢に保持したまま枝部
がフック状係合部の撓みを抑制するため、ループ状係着
片をフック状係合部から外れにくくして係合強度を高め
る。
【0017】
【実施例】以下、本発明を図示実施例に基づいて具体的
に説明する。図1は本発明の代表的な係着片構造を示す
一体成形面ファスナーにおける雄係合部材の部分斜視図
である。同図中、10は平板状の基材であり、該基材1
0の上面には本発明特有の構造を有する係着片11が同
一列上を同一方向に向いて起立しており、その係着片の
列が多数並列して面ファスナー雄係合部材1の係合面を
構成する。前記基材10及び係着片11は熱可塑性の合
成樹脂材料からなり、既述したように押出成形あるいは
射出成形により両者が同時に一体成形される。
【0018】本実施例による係着片11の構造は、平板
状基材10の表面からほぼ垂直に立ち上がる立上り部1
2と、その上端の一部から前方に延びるフック状係合部
13と、同じく同立上り部の上端の他部から前記フック
状係合部13より所定の長さ上方に延設されると共に、
その上端を僅かに後方に湾曲させてなる枝部14とを有
している。
【0019】そして、前記立上り部12は側面から見て
下端に向かうにつれて前後方向に漸次末広がり状とされ
ており、その基部の左右側面には下端から垂直に立ち上
がる補強リブ15が一体に成形されている。そして、図
示例では同立上り部12の上端に本発明の特徴部をなす
上記フック状係合部13と枝部14とが設けられる。即
ち、前記フック状係合部13と前記枝部14とは、前記
立上り部12の上端を前後に2分して設けられ、フック
状係合部13は下向きのフック形状をなし、前記枝部1
4は同フック状係合部13の背面に沿って上方に略垂直
に延びると共に、その本体14aの上端部14bをフッ
ク状係合部13から離間する後方に僅かに湾曲させてい
る。
【0020】図2は本発明の係着片11を有する面ファ
スナー雄係合部材1とループ状係着片21を有する面フ
ァスナー雌係合部材2との係合前、係合時、及び剥離時
における同係着片の挙動を示している。同図(A)は同
面ファスナーに未だ外力が加えられない時点における係
着片11の形態を示しており、成形上がりと同じ形態に
ある。同図から明らかな如く、この状態で上記枝部14
の上端湾曲部14bの先端下面と基材10の表面との間
の寸法H1 は、フック状係合部13の先端下面と基材1
0の表面との間の寸法h1 より大きく設定されている。
【0021】図2(B)は面ファスナー雄係合部材1の
係合面に面ファスナー雌係合部材2の係合面を押し付け
たときの係着片11の形態を示しており、面ファスナー
雌係合部材2の係合面を面ファスナー雄係合部材1の係
合面に押し付けると、まず前記雌係合部材2の係合面が
係着片11の枝部14の上端を押圧する。そのため、同
枝部14の上端湾曲部14bが下方に撓み始めると同時
に、枝部本体14aと立上り部12とが共に立上り部1
2の基部を中心として全体を押圧方向に回動すさせるよ
うに撓む。その結果、フック状係合部13の先端も同方
向に随伴して変形し、ループ状係着片21を受け入れる
開口が大きく広がることになると共に、前記枝部14の
上端湾曲部14bが面ファスナー雌係合部材2の係合面
に沿って滑り、同図に示す如くフック状係合部13の開
口内に一部のループ状係着片21が入り込んで同係合部
13に引っ掛かり、同時に前記枝部14の上端湾曲部1
4bは他のループ状係着片21に差し込まれる。従っ
て、このときの枝部14の上端湾曲部14bの先端下面
と基材10の表面との間の寸法H2 と、フック状係合部
13の先端下面と基材10の表面との間の寸法h2
は、図2(A)に対応する上記寸法H1 とh1 とに対し
て、H1 >H2 ,h1 <h2 (H2 >h2 )の関係にあ
る。
【0022】図2(C)は、こうして係合した面ファス
ナー雄係合部材1と面ファスナー雌係合部材2との係合
状態を示している。このときの面ファスナー雄係合部材
1の係着片11の形態は図2(A)に示した形態とほぼ
同一である。ただし、係着片11のフック状係合部13
に係着しているループ状係着片21は他のループ状係着
片21よりも伸びた状態にあるため、そのループ長さa
2 はフック状係合部13に係着していないループ長さa
1 に較べて僅かに長くなっている。
【0023】図2(D)は、面ファスナー雄係合部材1
から面ファスナー雌係合部材2を剥離するときの雄雌係
着片11,21の変形状態を示している。いま、同図に
白抜き矢印で示す如く面ファスナー雌係合部材2を面フ
ァスナー雄係合部材1に対して剥離方向に引き上げる
と、フック状係合部13に係合するループ状係着片21
は強く引っ張られて同フック状係合部13を僅かに先端
に移動しつつ同係合部13の先端を立ち上げる方向に撓
ますと同時に、枝部14の先端が挿入された他のループ
状係着片21が同枝部14の上端湾曲部14bを上方に
引上げ、同上端湾曲部14bに係合する。その結果、係
着片11には前後に存在するループ状係着片21がそれ
ぞれ係合して、フック状係合部13と上端湾曲部14b
とを同図に矢印で示す如く同時に上方に引っ張り、立上
り部12を垂直姿勢に保持したまま枝部14がフック状
係合部13の撓みを抑制するため、ループ状係着片21
をフック状係合部13から外れにくくして係合強度を高
める。
【0024】このときの係着片11及びループ状係着片
21の変形形態は、枝部14の上端湾曲部14bの先端
下面と基材10の表面との間の寸法H3 、フック状係合
部13の先端下面と基材10の表面との間の寸法h3
係着片11のフック状係合部13に係着しているループ
状係着片21のループ長さa3 とすると、各寸法H1
2 ,H3 ,h1 ,h2 ,h3 ,a1 ,a2 ,a3 の間
に、H2 <H3 <H1 ,h1 <h3 <h2 ,a1 <a2
<a3の関係がある。
【0025】図3〜図6は本発明に係る係着片構造の変
形例を示している。なお、以下に挙げる図面において上
記実施例に挙げられた各構成部分に対応する部分には同
一の符号が付してある。次に、これらの変形例について
説明する。
【0026】図3に示す変形例では、フック状係合部1
3と枝部14が立上り部12の上端を左右に2分して設
けられており、前記フック状係合部13は下向きのフッ
ク形状をなし、前記枝部14は同フック状係合部13の
一側面に沿って上方に略垂直に延びると共に、その本体
14aの上端部14bをフック状係合部13から離間す
る後方に僅かに湾曲させている。そのため、前記立上り
部12は左右にフック状係合部13と枝部14とを加え
た幅を有すると共に、前記フック状係合部13の突出側
とは反対の面、即ち背面12bを、基材1の表面から滑
らかな曲線上を傾斜して立ち上げている。そして、前記
フック状係合部13の下方前面12cはほぼ垂直な本体
部分12aから基材1の表面に向けて末広がり状に傾斜
して形成され、一方の枝部14の下方前面12dは枝部
本体14aをそのまま下方に延長した鉛直面としてい
る。また、前記フック状係合部13をもつ側の立上り部
12の外側面には上記実施例と同様に補強リブ15を突
設している。
【0027】かかる構成において、雄雌係合部材1,2
の面ファスナーの係合時及び剥離時における機能は、上
述の実施例とほぼ同様であるが、本変形例にあっては前
記立上り部12が左右方向に幅広であるため、係着片自
体の横倒れが少なくなり、図示例のごとく補強リブ15
を設けることを省略することもできる。
【0028】図4に示す変形例は、上記変形例がフック
状係合部13及び枝部14を立上り部12の上端を左右
に2分して設けたものであるのに対して、フック状係合
部13を枝部14を挟んで左右に配置し、立上り部12
の上端を左右に3分してフック状係合部13及び枝部1
4を設けているものである。こうすることで、上記変形
例以上に係着片11の横倒れを防止すると共に、一個の
枝部14をもって2個のフック状係合部13を支持し、
ループ状係着片21との間を効率的に且つ確実に係合さ
せることを可能にするばかりでなく、基材上における同
一面積内の係着片11の数(フック状係合部13の密
度)が増加し、係合率も増加する。
【0029】図5及び図6は、それぞれ図1及び図3に
示す係着片構造の更なる変形例であり、上記枝部14の
上端湾曲部14bをフック状にして、同上端湾曲部14
bによっても相手方のループ状係着片21に積極的に係
合させるようにし、ファスナーテープ雌係合部材2との
係合強度を更に高めている。
【0030】図1に示す実施例では、基材10の表面に
配列される本発明の係着片11が全て同一の方向を向い
て配列されているが、図7〜図9には基材10の表面上
に配列される係着片11の向きを多様に変更する配列例
が示されている。図7に示す例では隣合う列間の係着片
11の向きを逆にしている例であり、図8に示す例では
隣合う4個の係着片11に対してそれぞれのフック状係
合部13の先端を向けて配列している。また、図9に示
す例では相対する係着片11のフック状係合部13の先
端をそれぞれに対向するように配列している。このよう
に、係着片11の向きを必要に応じて多様に変更するこ
とにより、面ファスナーとしての係合強度に要求される
方向性を与えることができる。
【0031】上述の如く、本発明の係着片構造は多様な
変形が可能であるばかりでなく、その配列も多様な態様
を採用できるものであり、図示例に限定されるものでは
ない。
【0032】
【発明の効果】以上詳細に説明した如く、本発明によれ
ば一体成形タイプの面ファスナーにあっても、その特有
の係着片構造により、相手方のループ状係着片との係合
時においては枝部と共に立上り部がフック状係合部の開
口を広げる方向に撓んで、フック状係合部をループ状係
着片に挿入しやすくし、確実な係合を約束し、また相手
方のループ状係着片からの離脱時においてはループ状係
着片によるフック状係合部の変形を枝部により阻止する
ため、フック状係合片が単独に設けられている場合と較
べるとループ状係着片の離脱が簡単にはなされなくな
り、係合強度が向上する。また、本発明において前記枝
部の上端を湾曲させることで上記撓みを確実にすると共
に、特に同湾曲形状をフック状とする場合には、枝部に
おいてもフック状係着部に係合するループ状係着片とは
別のループ状係着片が同フック状湾曲部に係合して、本
発明の係着片がループ状係着片から更に離脱しにくく
し、所望の係合強度を確保する。
【0033】また、上記立上り部の側面に補強リブを形
成するときは、同立上り部の本体厚みを最小限に薄く形
成しても横倒れが防止され、面ファスナーの繰り返し使
用にも十分耐えられるようになり、しかも立上り部の本
体厚みを薄く形成できることにより係着片密度を増加す
ることができ、実用に耐え得る耐久性と要求される係合
強度を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の代表的な実施例である係着片構造を示
す一体成形タイプの面ファスナー雄係合部材の一部斜視
図である。
【図2】前記係着片と相手方のループ状係着片との係合
・剥離時における挙動説明図である。
【図3】他の係着片構造を示す斜視図である。
【図4】同係着片構造の変形例を示す斜視図である。
【図5】更に他の係着片構造を示す斜視図である。
【図6】同係着片構造の変形例を示す斜視図である。
【図7】本発明の係着片の基材上における配列例を示す
斜視図である。
【図8】同じく他の配列例を示す斜視図である。
【図9】更に他の配列例を示す斜視図である。
【図10】従来の係着片と相手方のループ状係着片との
係合・剥離時における挙動説明図である。
【符号の説明】
1 面ファスナー雄係合部材 10 基材 11 係着片 12 立上り部 12a 立上り部本体 12b 背面 12c (フック状係合部の)下方前面 12d (枝部の)下方前面 13 フック状係合部 14 枝部 14a 枝部本体 14b 上端湾曲部 15 補強リブ 2 面ファスナー雌係合部材 21 ループ状係着片

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状基材(10)の表面に多数の係着片(1
    1)が一体成形されてなる合成樹脂製の面ファスナー用係
    合部材(1) において、前記係着片(11)は基材(10)からほ
    ぼ垂直に立ち上がる立上り部(12)と、その上端の一部か
    ら前方に延びるフック状係合部(13)と、同立上り部(12)
    の上端の他部から前記フック状係合部(13)より所定の長
    さ上方に延設され、その上端を後方に湾曲した枝部(14)
    とを有してなることを特徴とする一体成形面ファスナー
    の係着片構造。
  2. 【請求項2】 前記立上り部(12)の左右側面の少なくと
    もいずれかの基部に補強リブ(15)を有してなる請求項1
    記載の係着片構造。
  3. 【請求項3】 前記フック状係合部(13)と前記枝部(14)
    とが前記立上り部(12)を前後に2分して形成されてなる
    請求項1記載の係着片構造。
  4. 【請求項4】 前記フック状係合部(13)と前記枝部(14)
    とが前記立上り部(12)を左右に2分して形成されてなる
    請求項1記載の係着片構造。
  5. 【請求項5】 前記フック状係合部(13)が前記枝部(14)
    を挟んで左右に配され、前記立上り部(12)が左右に3分
    されてなる請求項1記載の係着片構造。
  6. 【請求項6】 前記枝部(14)の先端湾曲部(14b) が後方
    に延びるフック状に形成されてなる請求項1〜5のいず
    れか記載の係着片構造。
  7. 【請求項7】 隣合う係着片(11)の前記フック状係合部
    (13)の方向が互いに逆である請求項1記載の係着片構
    造。
  8. 【請求項8】 隣合う係着片(11)の前記フック状係合部
    (13)の方向が互いに直交してなる請求項1記載の係着片
    構造。
JP6157351A 1994-07-08 1994-07-08 一体成形面ファスナーの係着片構造 Expired - Fee Related JP2886455B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6157351A JP2886455B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 一体成形面ファスナーの係着片構造
TW085212881U TW317718U (en) 1994-07-08 1995-06-10 Hook structure for molded surface fastener
GB9512693A GB2291114B (en) 1994-07-08 1995-06-22 Hook structure for molded surface fastener
US08/499,652 US5685050A (en) 1994-07-08 1995-07-07 Hook structure for molded surface fastener

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6157351A JP2886455B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 一体成形面ファスナーの係着片構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0819406A true JPH0819406A (ja) 1996-01-23
JP2886455B2 JP2886455B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=15647783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6157351A Expired - Fee Related JP2886455B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 一体成形面ファスナーの係着片構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5685050A (ja)
JP (1) JP2886455B2 (ja)
GB (1) GB2291114B (ja)
TW (1) TW317718U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19801278C2 (de) * 1997-01-20 1999-11-18 Ykk Corp Gegossenes Eingriffsteil für einen Flächenhaftverschluß
JP2016214716A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 クラレファスニング株式会社 位置合わせ機能に優れた雄型面ファスナー

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3474644B2 (ja) * 1994-08-26 2003-12-08 Ykk株式会社 一体成形面ファスナー
JP2886458B2 (ja) * 1994-08-26 1999-04-26 ワイケイケイ株式会社 一体成形面ファスナー
JP3308417B2 (ja) * 1995-02-28 2002-07-29 ワイケイケイ株式会社 成形面ファスナーのフック片構造
US5953797A (en) * 1996-10-09 1999-09-21 Velcro Industries B.V. Hook fasteners and methods of manufacture
GB9703130D0 (en) * 1997-02-14 1997-04-02 Renwick Richard Method of attaching a cleaning pad to a machine
JPH10248866A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Ykk Corp 合成樹脂製の滑り止め部材
US5884374A (en) * 1997-11-20 1999-03-23 Velcro Industries B.V. Fastener members and apparatus for their fabrication
US6991843B2 (en) * 1999-01-15 2006-01-31 Velcro Industries B.V. Fasteners engageable with loops of nonwoven fabrics and with other open structures, and methods and machines for making fasteners
US6367218B2 (en) 1999-08-09 2002-04-09 Jamie A. Lombardo Removable tile wall covering
GB2355490B (en) * 1999-10-21 2003-08-06 Spring Rich Ltd A hook body structure of hook-loop fastening belt
US6588074B2 (en) 2000-02-10 2003-07-08 3M Innovative Properties Company Self-mating reclosable binding strap and fastener
US6367128B1 (en) 2000-02-10 2002-04-09 3M Innovative Properties Company Self-mating reclosable mechanical fastener
US6543099B1 (en) * 2000-06-02 2003-04-08 Velcro Industries B.V. Varying the loop engageability of fastener element arrays
JP3818431B2 (ja) * 2001-03-08 2006-09-06 Ykk株式会社 一体成形面ファスナーとその連続製造方法及び連続製造装置
USRE42475E1 (en) * 2001-06-04 2011-06-21 Velcro Industries B.V. Fasteners engageable with loops of nonwoven fabrics and with other open structures, and methods and machines for making fasteners
JP2003259904A (ja) * 2002-03-06 2003-09-16 Ykk Corp 面ファスナーの雄止部材と同止部材付きシート製品
US7225510B2 (en) 2003-03-05 2007-06-05 Velern Industries B.V. Fastener product
US6982055B2 (en) * 2003-03-25 2006-01-03 3M Innovative Properties Company Multiheaded hook
US6996880B2 (en) * 2003-04-01 2006-02-14 Velcro Industries B.V. Fastener elements and methods of manufacture
US7520033B2 (en) * 2003-10-15 2009-04-21 Velcro Industries B.V. Multiple-crook male touch fastener elements
US20050132544A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Jayshree Seth Split hook fastener
US7254874B2 (en) * 2004-03-10 2007-08-14 Leonard Arnold Duffy Molded surface fasteners and attachment methods
US7516524B2 (en) * 2005-03-11 2009-04-14 Velcro Industries B.V. Hook fastener components and methods of their manufacture
US8646637B2 (en) * 2008-04-18 2014-02-11 Apple Inc. Perforated substrates for forming housings
CZ304397B6 (cs) * 2008-09-18 2014-04-16 Fyzikální ústav AV ČR, v.v.i. Tichý suchý zip z materiálů s tvarovou pamětí
KR101663337B1 (ko) 2009-01-20 2016-10-14 제랄드 로샤 훅 파스너를 제조하는 방법 및 장치
US8424172B2 (en) 2010-04-27 2013-04-23 Velcro Industries B.V. Male touch fastener element
WO2012009687A1 (en) 2010-07-16 2012-01-19 Gerald Rocha Dimensionally flexible touch fastener strip
JP6058936B2 (ja) * 2012-07-27 2017-01-11 テイ・エス テック株式会社 カップホルダ
JP6192283B2 (ja) * 2012-10-11 2017-09-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ファスナ部材
US9282790B2 (en) * 2014-03-31 2016-03-15 Gerald ROCHA Deployable touch fastener
US10159313B2 (en) * 2014-03-31 2018-12-25 Gerald F. Rocha Deployable touch fastener
US9750311B2 (en) * 2014-04-28 2017-09-05 Ykk Corporation Systems and methods for joining hook fastener structures
US9636601B2 (en) 2014-08-29 2017-05-02 Spin Master Ltd. Construction toy element and set
GB201417562D0 (en) * 2014-10-03 2014-11-19 Norcros Group Holdings Ltd Improvements in buildings coverings
FR3041670B1 (fr) * 2015-09-24 2017-11-03 Aplix Sa Systeme d'accrochage, par exemple pour des panneaux
JP6732374B2 (ja) * 2016-04-13 2020-07-29 Ykk株式会社 成形面ファスナー
US10349707B2 (en) 2016-07-05 2019-07-16 Alfatex Nv Fastener tape
TWI635028B (zh) * 2016-09-09 2018-09-11 台灣百和工業股份有限公司 Surface joint fastener
WO2018185818A1 (ja) 2017-04-03 2018-10-11 Ykk株式会社 成形装置、成形面ファスナーの製造方法、及び成形面ファスナー
WO2019011524A1 (en) 2017-07-11 2019-01-17 Velcro BVBA FORMATION OF FIXING ELEMENTS
WO2020208522A1 (en) * 2019-04-10 2020-10-15 3M Innovative Properties Company Self-mating mechanical fastener with conductive contact element

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933224A (en) * 1985-07-17 1990-06-12 Velcro Industries, B.V. Method for adapting separable fasteners for attachment to other objects
US4984339A (en) * 1988-10-20 1991-01-15 Velcro Industries B.V. Hook for hook and loop fasteners
JPH0431512U (ja) * 1990-07-03 1992-03-13
US5179767A (en) * 1990-07-16 1993-01-19 Allan Robert M Connector apparatus
US5212853A (en) * 1992-03-10 1993-05-25 Nifco Inc. Separable plastic fastener and method and apparatus for manufacturing thereof
JPH0584213U (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 吉田工業株式会社 一体成形面ファスナー
US5392498A (en) * 1992-12-10 1995-02-28 The Proctor & Gamble Company Non-abrasive skin friendly mechanical fastening system
US5339499A (en) * 1993-02-16 1994-08-23 Velcro Industries B.V. Hook design for a hook and loop fastener

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19801278C2 (de) * 1997-01-20 1999-11-18 Ykk Corp Gegossenes Eingriffsteil für einen Flächenhaftverschluß
JP2016214716A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 クラレファスニング株式会社 位置合わせ機能に優れた雄型面ファスナー

Also Published As

Publication number Publication date
US5685050A (en) 1997-11-11
GB2291114A (en) 1996-01-17
GB2291114B (en) 1998-08-26
GB9512693D0 (en) 1995-08-23
TW317718U (en) 1997-10-11
JP2886455B2 (ja) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2886455B2 (ja) 一体成形面ファスナーの係着片構造
KR930006097Y1 (ko) 일체로 성형된 표면 파스너 부재
JP3183785B2 (ja) 一体成形面ファスナーのフック片構造
US5537720A (en) Molded surface fastener
JP2880575B2 (ja) フック・ループ式ファスナーのためのフック
JP3093938B2 (ja) 一体成形面ファスナーのフック片構造
JP2886459B2 (ja) 一体成形面ファスナーのフック片構造
JP3474688B2 (ja) 一体成形面ファスナー
US5457856A (en) Integrally molded surface fastener
EP0464754A1 (en) Synthetic resin surface fastener including integrally molded hooks
US7520033B2 (en) Multiple-crook male touch fastener elements
JP2886458B2 (ja) 一体成形面ファスナー
JP2854222B2 (ja) 一体成形面ファスナーのフック片構造
US7716792B2 (en) Touch fastener elements
US20060200952A1 (en) Touch fastener element loop retention
JPH08228811A (ja) 成形面ファスナーのフック片構造
JP2702095B2 (ja) 一体成形面ファスナーのフック構造
JPH0923907A (ja) シート材の止着体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees