JPH08192144A - 汚泥物質の浄化方法及び装置 - Google Patents
汚泥物質の浄化方法及び装置Info
- Publication number
- JPH08192144A JPH08192144A JP641195A JP641195A JPH08192144A JP H08192144 A JPH08192144 A JP H08192144A JP 641195 A JP641195 A JP 641195A JP 641195 A JP641195 A JP 641195A JP H08192144 A JPH08192144 A JP H08192144A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sludge
- air
- sludge substance
- substance
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Physical Water Treatments (AREA)
Abstract
速化して、汚泥物質除去作業の効率化を図ることが出来
る汚泥物質の浄化方法及び装置を提供することを目的と
している。 【構成】 微細気泡を水中に沈殿した汚泥物質に対して
噴出し、汚泥物質に付着させることにより該汚泥物質を
上昇せしめる汚泥物質上昇工程と、比較的大径の気泡を
噴出して、上昇中の汚泥物質に付着せしめて浮力を増大
して浮上速度を高速化する浮上高速化工程、とを含んで
いる。
Description
た汚泥、或いは、アオコ等の様に水中に浮遊する物質
(本明細書においては、汚泥或いは水中浮遊物質等を総
称して「汚泥物質」と記載している)を効率的に除去す
る方法及び装置に関する。
物質を除去するため、微細気泡により汚泥物質を水面ま
で浮上させ、それを回収して除去することは従来より行
われている。すなわち、微細気泡のみを発生して汚泥物
質に噴射することにより、微細気泡を汚泥物質に付着さ
せる。これにより汚泥物質に浮力が発生して、水面に浮
上する。その後、浮上した汚泥物質を収集するのであ
る。
着した汚泥物質の浮上速度が比較的遅いため、微細気泡
噴射後、汚泥物質が上昇するまで長時間を要する。その
ため、汚泥物質の除去作業が非効率的である、という問
題が存在する。
て提案されたもので、微細気泡が付着した汚泥物質の浮
上速度を高速化して、汚泥物質除去作業の効率化を図る
ことが出来る汚泥物質の浄化方法及び装置の提供を目的
としている。
方法は、微細気泡を水中の汚泥物質に対して噴出し、汚
泥物質に付着させることにより該汚泥物質を上昇せしめ
る汚泥物質上昇工程と、比較的大径の気泡を噴出して、
上昇中の汚泥物質に付着せしめて浮力を増大して浮上速
度を高速化する浮上高速化工程、とを含んでいる。
の汚泥物質に微細気泡を付着させて上昇せしめるために
微細気泡を発生する第1の気泡発生装置と、上昇中の汚
泥物質に対して比較的大径の気泡を付着させて浮力を増
大して浮上速度を高速化するために比較的大径の気泡を
発生させる第2の気泡発生装置とを含み、第2の気泡発
生装置は第1の気泡発生装置の上方に配置されている。
気泡の径が大きければ大きい程良い訳ではなく、本発明
の実施現場の状況、浮上して処理されるべき汚泥物質の
特性等に基づいて求められる最適な径寸法を意味してい
る。
通り、水底に沈殿した汚泥、或いは、アオコ等の様に水
中に浮遊する物質を総称するものである。
るためには、環状のスリットを有する流路に水を流し、
該環状のスリットの下流側部分には下流側に向かって徐
々に曲率半径が増加する様な曲面が形成されており、前
記環状スリットに連通する空気溜めを介して水が流れて
いる流路に高圧空気を供給し、供給された高圧空気が前
記曲面の剪断応力によって微細気泡とせしめるのが好ま
しい。その様な装置としては、流路に環状スリットを形
成し、該環状スリットの下流側部分は下流側に向かって
徐々に曲率半径が増加する様な曲面で構成され、前記環
状スリットに連通して高圧空気を前記流路へ供給するた
めの空気供給路を備えており、供給された高圧空気が前
記環状スリット下流側部分を構成する曲面にて剥離し且
つ剥離する際に微細気泡となる様に構成された微細気泡
を発生する装置を用いるのが好ましい。
質が存在する水中の底部に微細気泡発生手段を設置し、
頂部に開口部が形成され且つ該開口部が連続して閉鎖平
面形状を構成する中空の管状部材により上述の微細気泡
発生手段が構成され、前記閉鎖平面形状と同一の輪郭を
有する領域が微細気泡により仕切られ、前記管状部材の
中空部分に高圧空気を供給し前記開口部から連続した微
細気泡を発生する様に構成された水中を微細気泡で仕切
る装置により閉鎖空間を形成し、該閉鎖空間内にて本発
明を実施するのが好ましい。但し、本発明は閉鎖空間内
の実施に限定されるものでは無く、上述した様な「水中
を微細気泡で仕切る装置」を用いる事無く、汚泥物質処
理すべき河川、湖沼、その他の現場において、開放され
た状態にて本発明の汚泥物質の浄化装置を設置しても良
い。
細気泡が付着して上昇中の汚泥物質に対して、比較的大
径の気泡(第2の気泡発生装置からの気泡)を付着させ
ることにより、上昇中の汚泥物質の浮力を増大し、浮上
速度を高速化せしめている。そのため、微細気泡のみを
発生させた場合に比較して、汚泥物質の浮上に必要な時
間が短縮されて浄化作業の効率が向上し、同一装置によ
り、より広い面積を浄化することができる。
明する。図1は、本発明の汚泥物質の浄化装置を用いた
汚泥物質の浄化方法の実施の態様を例示する図であり、
全体を符号10で示す汚泥物質の浄化装置は、汚泥物質
の浄化作業を実施するべく水中に設置され、第1の気泡
発生装置7と、第1の気泡発生装置7の上部に配置され
た第2の気泡発生装置8とは、それぞれ空気管11およ
び12によりコンプレッサ室13に設けられた図示しな
いコンプレッサに接続されている。
で示し、第1の気泡発生装置7の部分だけ断面で示した
ものである。図示の実施例では、全体の効率を良くする
ために、第1の気泡発生装置7を有する流路1を2個設
け、その2個の第1の気泡発生装置7を有する流路1を
集合部Sで集合させているが、この部分の個数は2個に
限定されるものではない。また、集合部Sで一つに纏め
られた2つの流路1、1は第2の気泡発生装置8を経由
して出口流路9に連結されている。
の上昇速度は比較的遅いので、第2の気泡発生装置8と
しては比較的大径の気泡を発生させる任意公知の気泡発
生装置が用いられており、接続口8aにより空気管12
を介してコンプレッサに接続されている。
設けられた環状スリット5と、流路1と環状スリット5
とを連通し且つ全体として円錐形状に形成された環状ス
リット3とを有している。そして、環状スリット3の縦
断面形状は、流路1の下流側に向かって湾曲し、且つ、
流路1の下流に向かって徐々に曲率半径Rが増加するよ
う形成されている。さらに、第1の気泡発生装置7は、
環状スリット3に接続されたリング状の空気溜2と、接
続口2aと、連通管6、とを有している。そして、接続
口2aは空気管11(図1)を介して、コンプレッサ室
13のコンプレッサに接続されている。
る。汚泥物質の浄化装置10の空気の接続口2aおよび
8aに、コンプレッサからの空気管11および12をそ
れぞれ接続し、浄化装置10を汚泥物質のある水中に設
置して、コンプレッサ(図示せず)を駆動する。コンプ
レッサから供給された高圧エアは、空気管11を介して
第1の気泡発生装置7の空気溜め2に供給され、その高
圧エアは環状スリット3を通って流路1の水中に噴出す
る。この時、環状スリット3は曲率半径Rが徐々に増加
するように変化しており、環状スリット3から空気が噴
出する時、所謂「コアンダ効果」により該スリット3の
表面に沿って高圧空気が流れる。そして、スリット3の
下流側表面は、そこに沿って流れていた高圧空気が壁面
から剥離する様な角度に形成されているので、剪断力が
作用して噴出空気は微細化され、微細気泡が水底或いは
水中に存在する汚泥物質中に噴出される。
汚泥物質に対して噴射されると、噴流により底部から離
隔した汚泥物質や、水中に浮遊している汚泥物質に対し
て微細気泡が付着し、水中を上昇し始める(汚泥物質上
昇工程)。しかし、付着した微細気泡による浮力は比較
的小さいため、微細気泡が付着した汚泥物質の上昇速度
は比較的遅い。
に、第2の気泡発生装置8から発生する比較的直径が大
きい気泡を付着させる。ここで、「比較的直径が大きい
気泡」は、その直径は大きければ大きい程良い訳ではな
く、実施現場の状況、浮上して処理されるべき汚泥物質
の特性等に基づいて求められる(汚泥物質浮上に)最適
な径寸法を意味している。この(比較的直径が)大きい
気泡は浮力も大きいので、(気泡が付着した汚泥物質
の)浮力を増大させて上昇速度を高速化するのである
(汚泥物質高速化工程)。これに加えて、第1の気泡発
生装置7において、複数個の流路1を設けて微細気泡が
付着する汚泥物質の量を増加させている。
するため、汚泥物質回収効率も向上し、汚泥物質の浄化
作業の効率を向上させることができるのである。
発生装置の組合わせは、上記の例に拘束されるものでな
く、微細気泡と比較的大径の気泡を発生する発生装置の
組合わせであればよい。
作用効果が得られる。 (1) 気泡サイズの微細化に伴う浮力不足を補い、湖
沼等の底部に沈殿した汚泥、或いはアオコ等の様に水中
に浮遊する物質(汚泥物質)の上昇速度を向上すること
ができるので、汚泥物質の浄化効率が大幅に向上する。 (2) 気泡サイズの微細化による効果を、汚泥物質の
浄化作業において有効に利用することが出来る。
図。
模式断面図。
Claims (2)
- 【請求項1】 微細気泡を水中の汚泥物質に対して噴出
し、汚泥物質に付着させることにより該汚泥物質を上昇
せしめる汚泥物質上昇工程と、比較的大径の気泡を噴出
して、上昇中の汚泥物質に付着せしめて浮力を増大して
浮上速度を高速化する浮上高速化工程、とを含むことを
特徴とする汚泥物質の浄化方法。 - 【請求項2】 水中の汚泥物質に微細気泡を付着させて
上昇せしめるために微細気泡を発生する第1の気泡発生
装置と、上昇中の汚泥物質に対して比較的大径の気泡を
付着させて浮力を増大して浮上速度を高速化するために
比較的大径の気泡を発生させる第2の気泡発生装置とを
含み、第2の気泡発生装置は第1の気泡発生装置の上方
に配置されていることを特徴とする汚泥物質の浄化装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00641195A JP3539513B2 (ja) | 1995-01-19 | 1995-01-19 | 汚泥物質の浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00641195A JP3539513B2 (ja) | 1995-01-19 | 1995-01-19 | 汚泥物質の浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08192144A true JPH08192144A (ja) | 1996-07-30 |
JP3539513B2 JP3539513B2 (ja) | 2004-07-07 |
Family
ID=11637632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00641195A Expired - Fee Related JP3539513B2 (ja) | 1995-01-19 | 1995-01-19 | 汚泥物質の浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3539513B2 (ja) |
-
1995
- 1995-01-19 JP JP00641195A patent/JP3539513B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3539513B2 (ja) | 2004-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7651620B2 (en) | Pressurised water releasing nozzle for generating microbubbles in a flotation plant | |
US4277347A (en) | Method for making flotable, particles suspended in a liquid by means of gas bubbles | |
CA2090619A1 (en) | Aeration of liquids | |
WO2015060382A1 (ja) | 微細気泡生成装置および微細気泡生成装置を備える汚染水浄化システム | |
JP2003010662A (ja) | 気泡発生装置 | |
CA2096940C (en) | Gas particle formation | |
JPH08192144A (ja) | 汚泥物質の浄化方法及び装置 | |
US4737282A (en) | Apparatus for separating sand and oil from a waste water stream | |
CA2398259A1 (en) | Process and device for separating impurities from a suspension by flotation | |
JP2003190708A (ja) | 油水分離装置 | |
JP3544234B2 (ja) | 水中を微細気泡で仕切る仕切装置 | |
JP3562852B2 (ja) | 汚泥物質浄化装置 | |
DK148901B (da) | Apparat til vandrensning og/eller vandbeluftning ved flotation | |
SU1233943A1 (ru) | Флотатор дл очистки воды | |
JP2002239537A (ja) | 余剰気体分離槽 | |
KR101428394B1 (ko) | 부상분리용 미세기포 발생장치 | |
KR102613644B1 (ko) | 초음파 진동을 이용한 상수관 세척 장치 | |
SU1504227A1 (ru) | Пневмогидравлический аэратор | |
SU782822A1 (ru) | Устройство дл удалени газов из жидкости | |
SU971470A1 (ru) | Дешламатор | |
SU865347A1 (ru) | Устройство дл мокрой очистки газов | |
JP3814319B2 (ja) | 沈殿物浮上方法と装置 | |
SU1536165A2 (ru) | Влагоотделитель | |
SU1451098A1 (ru) | Устройство дл флотационной очистки сточных вод | |
JPH11651A (ja) | 懸濁物除去装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20031203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20031205 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20040317 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |