JPH0819105B2 - N―フルオロピリジニウム―スルホナート - Google Patents

N―フルオロピリジニウム―スルホナート

Info

Publication number
JPH0819105B2
JPH0819105B2 JP23477589A JP23477589A JPH0819105B2 JP H0819105 B2 JPH0819105 B2 JP H0819105B2 JP 23477589 A JP23477589 A JP 23477589A JP 23477589 A JP23477589 A JP 23477589A JP H0819105 B2 JPH0819105 B2 JP H0819105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfonate
fluoropyridinium
reaction
fluorine
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23477589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0399062A (ja
Inventor
照雄 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute (Sagami CRI)
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute (Sagami CRI)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute (Sagami CRI) filed Critical Sagami Chemical Research Institute (Sagami CRI)
Priority to JP23477589A priority Critical patent/JPH0819105B2/ja
Publication of JPH0399062A publication Critical patent/JPH0399062A/ja
Publication of JPH0819105B2 publication Critical patent/JPH0819105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一般式 で表されるN−フルオロピリジニウム−スルホナートに
関する。
N−フルオロピリジニウム−スルホナートは、製造が
容易で、かつ反応の選択性の極めて優れたフッ素化剤
(フッ素原子導入試剤)として有用である。
〔従来技術〕
本発明者は、有用なフッ素化剤として、N−フルオロ
ピリジニウムトリフルオロメタンスルホナートに代表さ
れるN−フルオロピリジニウム塩を報告した〔Tetrahed
ron Lett.,27,4465(1986)、及び特開昭63−10764参
照〕。しかしながら、そのフッ素化剤を用いた場合、反
応の位置選択性において、必ずしも十分であるとは言え
ない。例えば、N−フルオロピリジニウムトリフルオロ
メタンスルホナートを用いて、フェノールをフッ素化し
た場合、o−フルオロフェノール、p−フルオロフェノ
ール及び2,4−ジフルオロフェノールの三成分が生成し
(特開昭63−10764参考例1参照)、また、ステロイド
のフッ素化においては、トリメチルシリルエノールエー
テル誘導体に用いた場合、生理活性物質として重要な6
位がフッ素化された6−フルオロステロイドばかりでな
く、4位がフッ素化された4−フルオロステロイドが生
成し、その比は2.3:1であった(特開昭63−10764参考例
37参照)。
各異性体を分離、精製するには、煩雑な工程を必要と
するため、経済的な製造効率は低い。従って、いくつも
の異性体の生成する製造法は明らかに好ましいものでは
ない。又、本発明者等は、フッ素化反応の位置選択性の
優れたフッ素化剤として、N−フルオロ−6−クロロピ
リジニウム−2−スルホナートを報告したが〔第14回フ
ッ素化学討論会予稿集(平成元年)参照〕、そのフッ素
化剤の合成原料とな6−クロロピリジン−2−スルホン
酸の製造収率が低いという欠陥があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者は、上記の産業上重大な問題点を解決すべ
く、鋭意研究を重ねた結果、工業的に入手容易な原料を
用いて合成した本発明のN−フルオロピリジニウム−ス
ルホナートが、ピリジン環上に塩素原子という電子吸引
基をもたないにもかかわらず、十分な反応活性を持ち、
なおかつ、位置選択性の優れたフッ素化剤になることを
見出し、本発明を完成させたものである。
例えば、本発明のN−フルオロピリジニウム−2−ス
ルホナートは、フェノールをフッ素化した場合、o−フ
ルオロフェノールのみを効率よく生成し、又、上述のス
テロイドのフッ素においては温和な条件下に反応し、選
択的に6−フルオロステロイドを生成した(後記参考例
1及び2参照)。
前記一般式(I)で表されるN−フルオロピリジニウ
ム−スルホナートは、一般式 (式中、Mは水素原子又は金属原子である。)で表され
るピリジンスルホン酸化合物に、フッ素(F2)を作用さ
せることにより製造される。一般式(II)のMが金属原
子の場合、アルカリ金属が好ましい。一般式(II)で表
されるピリジンスルホン酸化合物は、工業的に入手容易
な化合物であり、例えば、2−ピリジンスルホン酸、3
−ピリジンスルホン酸、4−ピリジンスルホン酸、2−
ピリジンスルホン酸リチウム、2−ピリジンスルホン酸
ナトリウム、2−ピリジンスルホン酸カリウム、3−ピ
リジンスルホン酸ナトリウム、4−ピリジンスルホン酸
ナトリウム等が挙げられる。
本発明で使用するフッ素は激しい反応を制御するため
に、不活性ガスを用いて不活性ガスの容量が99.9%から
50%の希釈したフッ素ガスを使用するのが好ましい。不
活性ガスとしては、窒素、ヘリウム、アルゴン等を例示
することができる。反応を収率よく行うためには、フッ
素の使用量は導入方法、反応温度、反応溶媒、基質の溶
解度、反応装置等によっても変化するが、一般的には基
質に対し等モル以上である。
本反応は、反応溶媒を用いることが好ましく、反応溶
媒としては、アセトニトリル、含水アセトニトリルを例
示することができる。反応温度としては、−45℃〜室温
の範囲を選ぶことができるが、−40℃〜0℃が反応効率
及び収率を良好にする上で好ましい。
〔発明の効果〕
以上示したように、本発明の一般式(I)で表される
N−フルオロピリジニウム−スルホナートは、製造容易
な上、位置選択性の極めて優れたフッ素化剤である。さ
らに、本試剤は、フッ素化剤として反応した後は、製造
原料であるピリジンスルホン酸化合物が再生するので、
産業上その有用性は極めて高いといえる。
以下に実施例及び参考例により本発明を更に詳しく説
明する。
実施例1 2−ピリジンスルホン酸477mg(3.0mmol)を水−アセ
トニトリル(1:10)の混合溶媒6.6mlに溶解させた後、
−25℃に冷却した。攪拌しながら、フッ素−窒素(1:
9)の混合ガスを40ml/分の流速で導入し、反応させた。
導入したフッ素の量が9mmolであった。反応終了後、テ
トラヒドロフラン20mlを加えて室温にし、析出した結晶
を濾別し、乾燥した。得られたN−フルオロピリジニウ
ム−2−スルホナートは427mg(収率81%)であった。
精製はアセトニトリルより再結晶することによって行っ
た。物性値及びスペクトルデータは次に示す。
分解点:232−235℃19 F−NMR(重アセトニトリル中CGCl3内部標準):−41.
2ppm(bs,NF).1 H−NMR(400MHz,重アセトニトリル中):δ 8.11(1H,
m,5−H),8.50(1H,ddd,J=7.6,6.5,2.2Hz),3−H,
(8.61(1H,tdd,J=7.6,1.5,1Hz,4−H),9.04(1H,dd
d,J=14.5,7.0,1Hz,6−H). Mass:m/e177(M+). 元素分析値:実測値:C,33.98%;H,2.28%;N,7.95%. 計算値:C,33.90%;H,2.28%;N,7.91%. 実施例2 水−アセトニトリル(1:10)の混合溶媒2.2mlに1mmol
の2−ピリジンスルホン酸ナトリウムを加え、−25℃で
フッ素−窒素(1:9)の混合ガスを30ml/分の流速で導入
した。導入したフッ素の量は9mmolであった。反応後テ
トラヒドロフラン20mlを加えて析出した沈澱を濾取し、
その得られた沈澱をアセトニトリルで抽出した。溶媒留
去の操作により抽出液から68mg(38%)のN−フルオロ
ピリジニウム−2−スルホナートを得た。スペクトルデ
ータは実施例1で得られたものと一致した。
参考例1 乾燥1,1,2−トリクロロエタン2ml、フェノール53.0g
(0.56mmol)、及びN−フルオロピリジニウム−2−ス
ルホナート99.7mg(0.56mmol)の混合物を、アルゴン雰
囲気下、1.5時間還流した。反応溶液をガスクロマトグ
ラフィーにより定量分析したところ、o−フルオロフェ
ノールが0.252mmol(変換収率56%)生成し、0.106mmol
(19%)のフェノールが未反応であった。p−フルオロ
フェノール及び2,4−ジフルオロフェノールは検出でき
なかった。
参考例2 乾燥塩化メチレン10ml、3,17β−ビス(トリメチルシ
リルオキシ)−3,5−アンドロスタジェン1033mg(2.39m
mol)、及びN−フルオロピリジニウム−2−スルホナ
ート426mg(2.39mmol)の混合物をアルゴン雰囲気下室
温で49時間攪拌した。常法に従って後処理後、カラムク
ロマトグラフィーによって精製したところ、6−フルオ
ロ−4−アンドロステン−17β−オール−3−オンを29
9mg得た(収率41%)。生成物のスペクトルデータは標
準サンプルのものと一致した。なお、4位がフッ素化さ
れて生じる4−フルオロ−5−アンドロステン−17β−
オール−3−オンは、精製する前の反応粗生成物の19F
−NMRスペクトルにおいて痕跡程度見い出されたに過ぎ
なかった。一方、6位のフッ素原子の立体配置に関して
は、得られた生成物の2/βの比は1/3であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 で表されるN−フルオロピリジニウム−スルホナート。
JP23477589A 1989-09-12 1989-09-12 N―フルオロピリジニウム―スルホナート Expired - Lifetime JPH0819105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23477589A JPH0819105B2 (ja) 1989-09-12 1989-09-12 N―フルオロピリジニウム―スルホナート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23477589A JPH0819105B2 (ja) 1989-09-12 1989-09-12 N―フルオロピリジニウム―スルホナート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0399062A JPH0399062A (ja) 1991-04-24
JPH0819105B2 true JPH0819105B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=16976176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23477589A Expired - Lifetime JPH0819105B2 (ja) 1989-09-12 1989-09-12 N―フルオロピリジニウム―スルホナート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0819105B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2074991A1 (en) * 1991-08-01 1993-02-02 Teruo Umemoto Novel substituted n-fluoropyridiniumsulfonate, intermediates therefor and preparation processes thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0399062A (ja) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7414136B2 (en) Method for producing 3-substituted 2-chloro-5-fluoro-pyridine or its salt
HU186912B (en) Process for producing 2,3-dichloro-5-bracker-trichloro-methyl-bracket closed-pyridine
US5081249A (en) N-fluoropyridinium-Sulfonates and a process for their preparation
US4973697A (en) 2-halopyridine-6-sulfonic acid and its salt
KR20020068517A (ko) 페니실린 결정 및 그 제조 방법
EP0471755B1 (en) N-fluoropyridinium pyridine heptafluorodiborate
JPH0819105B2 (ja) N―フルオロピリジニウム―スルホナート
US5374732A (en) Certain substituted N-fluoropyridiniumsulfonates
EP1807401B1 (en) Process for the preparation of phenyl 2-pyrimidinyl ketones and their novel intermediates
KR100369274B1 (ko) 4-히드록시-2-피롤리돈의개량제법
JPH06509562A (ja) ジベレリン分離法
JP3282357B2 (ja) ピペロナールの製造法
JP2006508156A (ja) 触媒として白金を用いたテルビナフィンの製造方法
JP4499847B2 (ja) ミルベマイシン類の13−エステル誘導体の製造法
US5162587A (en) Method for fluorinating by using n-fluoropyridinium pyridine heptafluorodiborate
JPS63250396A (ja) 3′−アジド−3′−デオキシチミジン誘導体
KR20190022894A (ko) 3-(트리플루오로메틸)피라진-2-카르복실산 에스테르의 제조 방법
JPS642110B2 (ja)
JP2000191637A (ja) ビタミンd中間体およびその製造方法
JPH08325238A (ja) 5−トリフルオロメチルウラシル誘導体およびその製造方法
JPS631930B2 (ja)
JPS6210065A (ja) 4−アシルアミノピリジン類の製造法
JPS6133030B2 (ja)
JPH0539268A (ja) 新規な2−ヒドロキシメチル−4−メトキシ−3,5−ジメチルピリジンの製造方法
JPH0535157B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080228

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228