JPH08190583A - 家計費管理システム - Google Patents

家計費管理システム

Info

Publication number
JPH08190583A
JPH08190583A JP248295A JP248295A JPH08190583A JP H08190583 A JPH08190583 A JP H08190583A JP 248295 A JP248295 A JP 248295A JP 248295 A JP248295 A JP 248295A JP H08190583 A JPH08190583 A JP H08190583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receipt
information
product
household
commodity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP248295A
Other languages
English (en)
Inventor
Terumi Yamamoto
映美 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Avionics Co Ltd
Original Assignee
Nippon Avionics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Avionics Co Ltd filed Critical Nippon Avionics Co Ltd
Priority to JP248295A priority Critical patent/JPH08190583A/ja
Publication of JPH08190583A publication Critical patent/JPH08190583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レシートからの転記を不要にして家計簿の作
成を容易にする。 【構成】 利用客が商品を購入するとき、読取装置1は
商品のバーコードを読み取る。情報処理装置2はバーコ
ードデータに基づき商品名、金額などの商品情報を出力
する。レシート出力装置3は商品情報を符号化し商品情
報コード13としてレシート12に記録する。利用客が
レシート12上で読取装置4を移動させると、装置4で
商品情報が得られる。情報処理装置5は、商品情報に基
づき商品の購入に要した支出を主食、被服等の支出内容
に分類し、記憶している家計簿に商品情報を書き込む。
こうして、レシート12からコード13を読み取るだけ
で、購入した商品の情報が家計簿の形式に変換される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レシートからの転記を
不要にして家計簿の作成を容易にする家計費管理システ
ムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の家計費管理は、各種家計費の支払
いの度に受領する領収書・レシート等の記載金額を、主
食、住居・光熱、被服、教育などの支払い内容に分類
し、当該出費の日付けと共に家計簿に転記している。ま
た月末には記載金額を集計し、予算と照合することによ
って家計費を管理している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のような家計費管
理方法では、印字されたレシートから手書きで金額を転
記しているため、転記に時間がかかるという問題点があ
り、また転記ミスや計算ミスが発生してしまうという問
題点があった。本発明は、上記課題を解決するためにな
されたもので、レシートからの転記を不要にして家計簿
の作成を容易にする家計費管理システムを提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の家計費管理シス
テムは、商店に設置され商品を購入した利用客に対して
レシートを発行するレシート発行手段と、利用客が所有
して家計簿の作成・管理を行うための家計費管理手段と
を備え、レシート発行手段は、利用客が購入した商品の
バーコードを読み取ってバーコードデータを得る第1の
読取装置と、このバーコードデータに基づいて該当する
商品の商品情報を抽出する第1の情報処理装置と、この
第1の情報処理装置から出力された商品情報を符号化し
た商品情報コードをレシートに書き込むレシート出力装
置とからなるものであり、家計費管理手段は、レシート
の商品情報コードを読み取って商品情報を得る第2の読
取装置と、この第2の読取装置から出力された商品情報
に基づき商品の購入に要した支出を分類して、記憶して
いる家計簿に商品情報を書き込む第2の情報処理装置と
からなるものである。
【0005】
【作用】本発明によれば、利用客が商品を購入するとき
に、第1の読取装置が商品のバーコードを読み取り、第
1の情報処理装置がバーコードデータに基づく商品情報
を出力し、レシート出力装置が商品情報コードをレシー
トに書き込む。そして、利用客の方では、第2の読取装
置がレシートの商品情報コードを読み取り、第2の情報
処理装置が商品情報に基づいて商品の購入に要した支出
を分類し、記憶している家計簿に商品情報を書き込む。
【0006】
【実施例】図1は本発明の1実施例を示す家計費管理シ
ステムのブロック図であり、図1(a)は百貨店、スー
パーマーケット等の商店に設置され商品を購入した利用
客に対してレシートを発行するレシート発行手段のブロ
ック図、図1(b)は利用客の住居等に設置され家計簿
の作成・管理を行う家計費管理手段のブロック図であ
る。
【0007】1は利用客が購入した商品10のバーコー
ドラベル11からバーコードを読み取ってバーコードデ
ータを得る第1の読取装置、2はバーコードデータに基
づいて該当する商品の商品情報を抽出する第1の情報処
理装置、3は情報処理装置2から出力された商品情報を
符号化した商品情報コード13をレシート12に書き込
むレシート出力装置である。
【0008】また、4はレシート12の商品情報コード
13を読み取って商品情報を得る第2の読取装置、5は
読取装置4から出力された商品情報に基づき商品の購入
に要した支出を分類して、記憶している家計簿に商品情
報を書き込む第2の情報処理装置、5aはこの情報処理
装置5の表示装置である。
【0009】次に、このような家計費管理システムの動
作について、レシート発行手段の動作から説明する。図
2はこのレシート発行手段の動作を説明するためのフロ
ーチャート図である。最初に、レジの係員は、利用客が
購入する商品10をバーコードスキャナである読取装置
1の上で移動させる。これにより、読取装置1は、商品
10のバーコードラベル11からバーコードを読み取っ
てバーコードデータを生成し、これを情報処理装置2に
出力する(ステップ100)。
【0010】次いで、情報処理装置2は、得られたバー
コードデータを基に商品10を識別して該当する商品1
0の情報を抽出し、この情報に購入日を付加したものを
商品情報としてレシート出力装置3に出力する(ステッ
プ101)。このとき、抽出する情報としては、商品
名、金額、この商品が所属する分類項目(例えば、米、
野菜、衣料、文房具など)を示す商品分類番号がある。
【0011】そして、レシート出力装置3は、情報処理
装置2から出力された商品情報により、周知のPOS端
末のレジスタと同様に、商品名、金額、商品分類番号を
文字でレシート12に印刷し(ステップ102)、商品
情報を符号化して商品情報コード13としてレシート1
2に記録し(ステップ103)、最後に全商品の合計金
額を印刷する(ステップ104)。このようにして出力
されたレシート12が利用客に渡される。
【0012】このとき、レシート12への商品情報コー
ド13の記録方法としては、カルラコード、あるいはバ
ーコードが使用される。また、このような光学的記録だ
けでなく、磁気ストライプ付きのレシートを用いて、こ
の磁気ストライプに商品情報コードを書き込む磁気的記
録であってもよい。
【0013】なお、カルラコードは、図3(a)に示す
ように4つのマス目を使って数字や文字を視覚(光学)
的に表現するコード方式であり、マス目の数字を塗りつ
ぶした合計が表示数になるものである。これにより、図
3(b)のように1桁のカルラコードで16進数字の
「0」〜「F」を扱うことができ、2桁のカルラコード
の使用で1バイトの表現が可能となる。
【0014】次に、家計費管理手段の動作を説明する。
住居に戻った利用客は、レシート12の商品情報コード
13の上で読取装置4を一定方向に移動させる。そし
て、商品情報コード13を正しく読み取ると、読み取っ
たことを知らせる確認音が読取装置4から発せられる。
こうして、読取装置4は、読み取った商品情報コード1
3から商品情報を生成し、これを情報処理装置5に出力
する。
【0015】情報処理装置5は、この商品情報を図示し
ない内部の記憶装置に記憶すると共に、表示装置5aに
出力して表示させる。ところで、情報処理装置5の記憶
装置には、家計簿の作成・管理を行うためのアプリケー
ションソフト(表計算ソフト)が組み込まれており、こ
れにより利用客は、情報処理装置5の図示しない入力装
置を操作して家計簿を作成することができるようになっ
ている。
【0016】そして、情報処理装置5は、商品情報中の
商品分類番号に基づいて、商品の購入に要した支出を主
食、副食、被服、教育などの支出内容に分類し、記憶し
ている家計簿ソフトに商品情報を書き込む。この支出内
容の分類のため、情報処理装置5の記憶装置には、商品
分類番号と支出内容との対応関係が登録されている。
【0017】図4は情報処理装置5の表示装置5aに表
示された家計簿の1例を示す図である。例えば、購入日
が「12月20日」、商品名が「米」、金額が「300
0円」、商品分類番号が示す分類項目が「米」となって
いる商品情報が得られると、情報処理装置5はこの商品
を主食に分類する。こうして、図4に示すように、日付
欄に「12/20」、金銭出納の摘要欄に商品名
「米」、支出欄に金額「3000」が書き込まれる。そ
して、上記分類により支出明細の主食欄に金額「300
0」が書き込まれる。
【0018】また、購入日が「12月20日」、商品名
が「セーター」、金額が「10000円」、商品分類番
号が示す分類項目が「衣料」となっている商品情報が得
られると、情報処理装置5はこの商品を被服に分類す
る。こうして、日付欄に「12/20」、金銭出納の摘
要欄に商品名「セーター」、支出欄に金額「1000
0」が書き込まれる。そして、上記分類により支出明細
の被服欄に金額「10000」が書き込まれる。
【0019】以上のように、レシート12から商品情報
を読み取るだけで、購入した商品の情報が家計簿の形式
に変換されるので、転記ミスやこの転記ミスによる計算
ミスが発生することがなく、この家計簿が表計算ソフト
としての機能を有しているので、手作業で計算すること
による計算ミスが発生することもない。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、第1の読取装置、第1
の情報処理装置、レシート出力装置からなるレシート発
行手段と、第2の読取装置、第2の情報処理装置からな
る家計費管理手段とを備えることにより、レシートを第
2の読取装置に読み取らせるだけで、第2の情報処理装
置が商品の情報を家計簿の形式に変換するので、レシー
トの内容を転記する時間が不要となり、家計簿を容易に
作成することができる。また、転記する必要がなくなる
ことから、転記ミスや計算ミスが発生することもなくな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1実施例を示す家計費管理システム
のブロック図である。
【図2】 図1の家計費管理システムにおけるレシート
発行手段の動作を説明するためのフローチャート図であ
る。
【図3】 商品情報コードの記録手段の1例であるカル
ラコードを示す図である。
【図4】 第2の情報処理装置の表示装置に表示された
家計簿の1例を示す図である。
【符号の説明】
1…第1の読取装置、2…第1の情報処理装置、3…レ
シート出力装置、4…第2の読取装置、5…第2の情報
処理装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商店に設置され商品を購入した利用客に
    対してレシートを発行するレシート発行手段と、利用客
    が所有して家計簿の作成・管理を行うための家計費管理
    手段とを備え、利用客の家計簿作成を支援する家計費管
    理システムであって、 前記レシート発行手段は、利用客が購入した商品のバー
    コードを読み取ってバーコードデータを得る第1の読取
    装置と、 このバーコードデータに基づいて該当する商品の商品情
    報を抽出する第1の情報処理装置と、 この第1の情報処理装置から出力された商品情報を符号
    化した商品情報コードをレシートに書き込むレシート出
    力装置とからなるものであり、 前記家計費管理手段は、レシートの商品情報コードを読
    み取って商品情報を得る第2の読取装置と、 この第2の読取装置から出力された商品情報に基づき商
    品の購入に要した支出を分類して、記憶している家計簿
    に商品情報を書き込む第2の情報処理装置とからなるも
    のであることを特徴とする家計費管理システム。
JP248295A 1995-01-11 1995-01-11 家計費管理システム Pending JPH08190583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP248295A JPH08190583A (ja) 1995-01-11 1995-01-11 家計費管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP248295A JPH08190583A (ja) 1995-01-11 1995-01-11 家計費管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08190583A true JPH08190583A (ja) 1996-07-23

Family

ID=11530573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP248295A Pending JPH08190583A (ja) 1995-01-11 1995-01-11 家計費管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08190583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202784A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Dentsu Tec Inc QR(QuickResponse)コードを活用した情報収集方法及び記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202784A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Dentsu Tec Inc QR(QuickResponse)コードを活用した情報収集方法及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070205274A1 (en) Customer retrievable electronic receipt
JPH07506684A (ja) 資金調達システム
JPH04349568A (ja) 書き込み入力取引用装置および方法
JP6416720B2 (ja) 免税処理システム、情報処理装置及びそのプログラム
CN106530533A (zh) 免税处理系统、管理服务器及核算装置
JP2018147230A (ja) 免税処理装置およびプログラム
JPH08190583A (ja) 家計費管理システム
JP6806761B2 (ja) 免税処理システム、情報処理装置及びそのプログラム
JPH11272956A (ja) Posシステムおよびpos制御方法、ならびにそのプログラム記録媒体
JP6905112B2 (ja) 免税処理システム、情報処理装置及びそのプログラム
JP7393497B2 (ja) 免税処理システム、情報処理装置及びそのプログラム
JP2002117219A (ja) 家計簿作成システム
JP7318073B2 (ja) 免税処理システム、情報処理装置及びそのプログラム
JP3139600B2 (ja) 金銭登録装置
JP7111868B2 (ja) 免税処理システム、情報処理装置及びそのプログラム
JP6905113B2 (ja) 記憶装置及びそのプログラム
JP6661725B2 (ja) 免税処理システム、情報処理装置及びそのプログラム
JP6661726B2 (ja) 免税処理システム、情報処理装置及びそのプログラム
JPH0785234A (ja) 取引カード
JPH076270A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2001084293A (ja) 家計簿の収支情報管理システム
WO2001077934A1 (en) Digital media receipt
JP2003178224A (ja) 顧客購入情報管理システム、顧客購入情報管理方法、ポイントシール発行装置、販売履歴情報読取装置、顧客情報管理装置、顧客購入履歴情報収集方法、ポイント印刷物およびポイント印刷レジスター
JPH11345371A (ja) 販売管理装置
JP2003323675A (ja) ポイントサービスシステム