JPH08189300A - 面状排水材 - Google Patents

面状排水材

Info

Publication number
JPH08189300A
JPH08189300A JP33988994A JP33988994A JPH08189300A JP H08189300 A JPH08189300 A JP H08189300A JP 33988994 A JP33988994 A JP 33988994A JP 33988994 A JP33988994 A JP 33988994A JP H08189300 A JPH08189300 A JP H08189300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
drainage
resin plate
permeable
drainage material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33988994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3616970B2 (ja
Inventor
Yukihiko Hara
幸彦 原
Katsumi Oi
克巳 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP33988994A priority Critical patent/JP3616970B2/ja
Publication of JPH08189300A publication Critical patent/JPH08189300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3616970B2 publication Critical patent/JP3616970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 厚みが小さくても排水性が良好であり、耐圧
強度が大きいのに屈曲性が良好な面状排水材を提供す
る。 【構成】 軟質の偏平な透水性筒状体1を複数並べて一
体に形成し、両面に多数の突起21が交互に突出する凹
凸樹脂板2を各筒状体1に内装して面状排水材を構成す
る。透水性筒状体1を通して内部に流入した水を、突起
21と突起21の間の排水空間22を通して排水させ
る。凹凸樹脂板2は耐圧強度が大きいけれども、各筒状
体1ごとに分割されて内装されているので、筒状体1の
接合部で面状排水材は屈曲自在となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トンネル、擁壁、カル
バート等の裏面排水材として、或は、盛土内の水平排水
材やグランド、ゴルフ場等の暗渠排水材として、好適に
使用される面状排水材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、グランドやゴルフ場の暗渠排
水には、多数の透水孔を形成した排水管が多用されてい
る。しかしながら、このような排水管はトンネル、擁
壁、カルバート等の裏面排水には使用し難いものであ
る。
【0003】そこで、本出願人は、多数の突起を両面に
形成した凹凸樹脂板の片面又は両面を透水性の被覆材で
被覆して成る面状排水材を既に開発した。この面状排水
材は耐圧強度が大きく、しかも厚みが小さい割に排水性
が良好であり、上記の裏面排水等には極めて適したもの
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
面状排水材は、凹凸樹脂板の剛性が大きく曲げにくいた
め、例えばトンネルのように裏面が湾曲していたり、敷
設面に凹凸等があると、面状排水材を裏面や敷設面に沿
って隙間なく設置しにくいという問題があった。このよ
うな問題は、面状排水材の幅が大きくなるほど顕著にな
るので、その解決が望まれていた。
【0005】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、上記の面状排水材の長所
を維持したまま、屈曲性、特に幅方向の屈曲性を大幅に
向上させることができる施工性の良好な面状排水材を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の面状排水材は、軟質の偏平な透水性筒状体
を複数並べて一体に形成し、両面に多数の突起が交互に
突出する凹凸樹脂板を各筒状体に内装したことを特徴と
するものである。
【0007】そして望ましくは、筒状体の片面を透水性
として反対面を非透水性とするか、又は、両面を透水性
とし、更に、凹凸樹脂板に多数の通水孔を形成したもの
である。
【0008】
【作用】本発明の面状排水材を、例えばトンネル等の裏
面排水、盛土内の水平排水、グランド等の暗渠排水など
に用いると、土中の水が透水性筒状体を透過して筒状体
内に入り、凹凸樹脂板の突起間の空間部を流れて排水さ
れる。
【0009】凹凸樹脂板は、両面に突起を交互に突出さ
せた剛性の大きい板であるから耐圧強度が高く、大きい
土圧が作用しても簡単に破損する心配はない。
【0010】かかる凹凸樹脂板は曲がりにくいものであ
るが、本発明の面状排水材では、複数並べて一体に形成
した軟質の透水性筒状体のそれぞれに凹凸樹脂板を内装
し、凹凸樹脂板をそれぞれの透水性筒状体ごとに分割し
てあるため、筒状体と筒状体の接合部で屈曲自在となっ
ている。従って、排水材の設置面が湾曲していたり、凹
凸等がある場合でも、本発明の面状排水材は、筒状体の
接合部で屈曲しながら設置面に沿って実質的に隙間なく
設置できるので、施工性が良好である。
【0011】また、筒状体の片面を透水性とし反対面を
非透水性とした面状排水材は、筒状体の反対面が遮水作
用を発揮するので、トンネル、擁壁、カルバート等の遮
水が必要な裏面排水に好適である。
【0012】一方、筒状体の両面を透水性とした面状排
水材は、両面から多量の水が流入するため、多量の排水
が必要で遮水の必要がない盛土内の水平排水やグランド
等の暗渠排水などに好適である。
【0013】更に、凹凸樹脂板に多数の通水孔を形成し
た面状排水材は、凹凸樹脂板のいずれか片面側の突起間
の空間(排水空間)が水でいっぱいになった場合、過剰
の水が通水孔から反対面側の空間へ流れ込んで排水され
るので、凹凸樹脂板の両側の空間を無駄なく利用して効
率良く多量に排水することができる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0015】図1は本発明の一実施例に係る面状排水材
をその透水性筒状体を一部切欠いて示した部分斜視図、
図2は同排水材の概略断面図である。
【0016】この実施例の面状排水材は、軟質の偏平な
透水性筒状体1を三つ並べて一体に形成し、それぞれの
筒状体1に凹凸樹脂板2を内装したものである。
【0017】これらの透水性筒状体1は、上下2枚の合
成樹脂製の透水性被覆材11を幅方向両端縁A,Dと中
間の2箇所B,Cで長さ方向に融着接合して一体に形成
したものであり、各筒状体1の長さ方向両端は開口して
いる。筒状体1の形成個数は二つ以上であれば幾つでも
よく、この実施例のように三つに限定されるものではな
い。また、上下の被覆材11は融着以外の他の手段、例
えば縫合などの手段を採用して接合してもよい。透水性
被覆材11としては、引裂き強度が大きいポリプロピレ
ン繊維等の合成樹脂繊維の不織布や織布が好適に使用さ
れる。
【0018】各筒状体1に内装する凹凸樹脂板2は、ポ
リエチレン(高密度ポリエチレン)やその他の熱可塑性
樹脂から成るもので、截頭円錐形に類似した形状を有す
る多数の中空の突起21が樹脂板両面に交互に突出して
形成されている。このような凹凸樹脂板2は耐圧強度に
優れるため、大きい土圧が作用しても破損する心配は皆
無に等しい。
【0019】突起21の高さ、突起先端の直径、突起間
のピッチ等については特に限定されないが、排水能力等
を考慮すると、突起の高さを4〜25mm程度、突起先
端の直径を2〜15mm程度、突起間のピッチを8〜5
0mm程度に設定することが望ましい。突起の高さが4
mmより小さく、且つ、突起間のピッチが8mmより狭
くなると、突起21と突起21の間の排水空間22が小
さくなりすぎるため、排水能力の低下をきたすといった
不都合を生じるし、逆に、突起の高さが25mmより大
きく、且つ、突起のピッチ間隔が50mmより広くなる
と、突起間の排水空間22が大きくなりすぎるため、土
圧によって透水性筒状体1が該空間22に押し込まれ、
結果的に排水空間22が小さくなったり、透水性筒状体
1が破れたりする不都合を生じるので、いずれの場合も
好ましくない。また、突起先端の直径が2mmより小さ
くなると、土圧が作用したときに透水性筒状体1が突起
21によって破損しやすくなるので、やはり好ましくな
い。
【0020】突起21は中空でなくてもよいが、中実の
突起を形成すると、凹凸樹脂板2の重量が増して持ち運
びしにくくなり、使用樹脂量の増加によりコストも高く
なるので、中空の突起とするのが望ましい。また、突起
21の形状は、截頭円錐形に類似した形状に限定される
ものではなく、截頭角錐形その他の任意形状となし得る
が、この実施例のような截頭円錐形に類似の形状とする
と、凹凸樹脂板2の成形性や耐圧強度が向上し、且つ、
排水の流れ抵抗が小さくなって排水性が向上するという
利点があるので好ましい。
【0021】透水性筒状体1や凹凸樹脂板2の幅寸法は
5〜30mm程度とするのが適当であり、この程度の幅
寸法であれば、後述するように排水材設置面が湾曲して
いたり凹凸等があっても、面状排水材を設置面に沿わせ
て実質的に隙間なく設置することができる。なお、透水
性筒状体1や凹凸樹脂板2の長さ寸法はいくらでもよ
く、用途を考慮して最適寸法とすればよい。
【0022】このような構成の面状排水材は、筒状体1
と筒状体1の間の接合部B,Cが屈曲自在であるから、
排水材の設置面が湾曲していたり凹凸等がある場合で
も、該接合部B,Cで屈曲しながら設置面に沿って実質
的に隙間なく設置することが可能であり、施工性が極め
て良好である。また、この面状排水材の接続は、双方の
面状排水材の筒状体1の端部を折返して双方の凹凸樹脂
板2の端部の突起21を互いに嵌合し、筒状体1の端部
を元に戻して重なり部分を粘着テープで止めるだけで簡
単に行えるため、この点でも施工性が極めて良好であ
る。そして、この面状排水材を盛土内やグランド等に埋
設施工すると、土中の水が透水性筒状体1の両面から内
部へ入り、凹凸樹脂板両面の突起間の排水空間22を流
れてスムーズに排水することができ、土圧によって凹凸
樹脂板2や透水筒状体1が破損する心配も皆無に等し
い。
【0023】この実施例の面状排水材は、筒状体1の上
下両面を透水性被覆材11で形成しているため、上記の
ように多量の排水が必要で遮水の必要がない盛土内の水
平排水やグランド等の暗渠排水に好適に使用されるが、
例えばトンネル、擁壁、カルバート等の遮水が必要な裏
面排水に使用する場合には、筒状体1の上下いずれか片
面を非透水性被覆材で形成することが望ましい。非透水
性被覆材としては、軟質の各種合成樹脂シートを使用す
ることができる。
【0024】更に、凹凸樹脂板2には多数の通水孔(不
図示)を形成することが望ましい。通水孔を形成する
と、凹凸樹脂板2のいずれか片面側の突起間の排水空間
22が水でいっぱいになった場合、過剰の水が通水孔か
ら反対面側の排水空間22へ流れ込んで排水されるの
で、凹凸樹脂板2の両側の排水空間22,22を無駄な
く利用して効率良く多量に排水できる利点がある。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の面状排水材は、排水性が良好で耐圧強度に優れてお
り、しかも、筒状体の接合部で屈曲しながら排水材設置
面に沿って実質的に隙間を生じることなく設置でき、且
つ、接続も簡単であるから、施工性が大幅に向上すると
いった顕著な効果を奏する。そして、筒状体の片面を透
水性とし反対面を非透水性とした面状排水材は上記効果
に加えて遮水効果があり、また、筒状体の両面を透水性
とした面状排水材は多量の排水が可能であり、更に、凹
凸樹脂板に多数の通水孔を形成した面状排水材は、凹凸
樹脂板の両側の排水空間を無駄なく利用して効率良く多
量に排水できるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る面状排水材をその透水
性筒状体を一部切欠いて示した部分斜視図である。
【図2】同実施例に係る面状排水材の概略断面図であ
る。
【符号の説明】
1 透水性筒状体 11 透水性被覆材 2 凹凸樹脂板 21 突起 22 排水空間 A,B,C,D 接合部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軟質の偏平な透水性筒状体を複数並べて一
    体に形成し、両面に多数の突起が交互に突出する凹凸樹
    脂板を各筒状体に内装したことを特徴とする面状排水
    材。
  2. 【請求項2】透水性筒状体の片面が透水性で、反対面が
    非透水性であることを特徴とする請求項1に記載の面状
    排水材。
  3. 【請求項3】透水性筒状体の両面がいずれも透水性であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の面状排水材。
  4. 【請求項4】凹凸樹脂板に多数の通水孔を形成したこと
    を特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載
    の面状排水材。
JP33988994A 1994-12-30 1994-12-30 面状排水材の接続構造 Expired - Fee Related JP3616970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33988994A JP3616970B2 (ja) 1994-12-30 1994-12-30 面状排水材の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33988994A JP3616970B2 (ja) 1994-12-30 1994-12-30 面状排水材の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08189300A true JPH08189300A (ja) 1996-07-23
JP3616970B2 JP3616970B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=18331773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33988994A Expired - Fee Related JP3616970B2 (ja) 1994-12-30 1994-12-30 面状排水材の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3616970B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112155A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Asahi Kasei Fibers Corp 土木用排水材
JP2009052366A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Takiron Co Ltd 地下水槽
JP2014211056A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 東北グリーン興産株式会社 水路板及びこれを用いた排水施設

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112155A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Asahi Kasei Fibers Corp 土木用排水材
JP4557668B2 (ja) * 2004-10-15 2010-10-06 旭化成せんい株式会社 土木用排水材
JP2009052366A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Takiron Co Ltd 地下水槽
JP2014211056A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 東北グリーン興産株式会社 水路板及びこれを用いた排水施設

Also Published As

Publication number Publication date
JP3616970B2 (ja) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8104994B1 (en) Subsoil drainage system
NZ203178A (en) Method of forming drainage element having cuspated sheet core overlaid by filter fabric
US6866447B1 (en) Multi-use fluid collection and transport apparatus
JP2009209571A (ja) 導水材および導水材の設置方法
EP0688906B1 (en) Ground water drainage system
JPH08189300A (ja) 面状排水材
JPH01111999A (ja) 防水シート
KR20010089780A (ko) 쉬트형 석조 블록 배수 장치
JP2006037470A (ja) 集排水板
JP6858484B2 (ja) 防水シート及びトンネルの防水構造
JP3916737B2 (ja) 裏込め面状排水材
JP2674028B2 (ja) 防水シート
JPH08120702A (ja) 地下室外壁の排水装置およびその施工法
JP2001246682A (ja) 網状体およびその製造方法
JPS64480Y2 (ja)
JP2765327B2 (ja) 地盤表層排水工法
JP4331880B2 (ja) 立体網状体およびその製造方法
JP3295702B2 (ja) 産廃物廃棄処分場用の遮水壁と産廃物廃棄処分場システム
JPH0248556Y2 (ja)
JP2006016875A (ja) 面状排水材
JP7097711B2 (ja) トンネル用防水シート連続体
JP2002115165A (ja) 立体網状体及びその製造方法
JPH0226980Y2 (ja)
JP3062646B2 (ja) 盲排水管および排水方法
JPH03208915A (ja) 補強された盛土

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041028

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees