JPH08188623A - エチレンホモポリマー、その連続重合調製法、実質的にエチレンホモポリマーからなる配合物及びその配合物から製造した造形品 - Google Patents

エチレンホモポリマー、その連続重合調製法、実質的にエチレンホモポリマーからなる配合物及びその配合物から製造した造形品

Info

Publication number
JPH08188623A
JPH08188623A JP7201982A JP20198295A JPH08188623A JP H08188623 A JPH08188623 A JP H08188623A JP 7201982 A JP7201982 A JP 7201982A JP 20198295 A JP20198295 A JP 20198295A JP H08188623 A JPH08188623 A JP H08188623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
formulation
astm
ethylene homopolymer
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7201982A
Other languages
English (en)
Inventor
Marrisal Daniel
マリッサル ダニエル
Robert E Sander
イー サンダー ロバート
Fiassu Paul
フィアッス ポール
M Mahan Ross
エム マーハン ロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay SA
Original Assignee
Solvay SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solvay SA filed Critical Solvay SA
Publication of JPH08188623A publication Critical patent/JPH08188623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/01Liners for load platforms or load compartments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 押し出された厚手シートを熱変形することに
より非常に大きな商品を製造するのに特に適する新規エ
チレンポリマーを提供すること。 【解決手段】 約0.956乃至約0.970g/cm3
密度と、約7乃至約21g/10min のASTM D 1238-条件F
標準(190℃において21.6kgの荷重) により測定された高
荷重メルトインデックスを有するエチレンホモポリマ
ー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非常に大きな商品
に熱成形しうる厚手シートの押出に特に適するエチレン
ホモポリマーに関する。本発明はまた、そのエチレンホ
モポリマーを製造するための連続重合法に関する。更に
本発明は、実質的にエチレンホモポリマーからなる配合
物及びその配合物から製造した造形品、特にパレット及
びトラックの台ライナーに関する。
【0002】
【従来の技術】英国特許明細書第GB-A-1,501,728号に
は、ASTM D 1238-条件E 標準(190℃において2.16kgの荷
重) にしたがって測定されたメルトインデックスが0.
1乃至20g/10min で、例えば密度が0.950乃至
0.952g/cm3 であるポリマー、特にエチレン−ヘキ
センコポリマーが記載されている。そのような公知のエ
チレンポリマーには、非常に大きな商品に熱成形しうる
厚手シートの押出による製造に適合しないという欠点が
ある。この欠点は、エチレンポリマーのメルトインデッ
クスと密度の組み合わせが、引張降伏(伸び)、衝撃引
張及び曲げ弾性率のような機械的性質が不適切となるよ
うな組み合わせであるためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、押し出され
た厚手シートを熱変形することにより非常に大きな商品
を製造するのに特に適する新規エチレンポリマーを提供
することによりこの欠点を克服する。本発明の目的は、
特定の高荷重メルトインデックスを有すると同時に密度
が高いエチレンポリマーを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、約
0.956乃至約0.970g/cm3 の密度と、約7乃至
約21g/10min のASTM D 1238-条件F 標準(190℃におい
て21.6kgの荷重) により測定された高荷重メルトインデ
ックスを有するエチレンホモポリマーに関する。大きな
商品の製造を目的とする市販のエチレンポリマーとは異
なる本発明によるエチレンホモポリマーの実質的な特徴
の一は、コモノマーが不在であるということである。更
に、本発明によるエチレンホモポリマーは特定の高荷重
メルトインデックスと高密度との組み合わせを特徴とす
る。一般的には、エチレンホモポリマーの高荷重メルト
インデックス(前記定義による)は少なくとも9g/10mi
n、しばしば少なくとも11g/10min である。高荷重メ
ルトインデックスは一般的には17g/10min を越えず、
高くても15g/10min であるのが最も有利である。約1
1乃至約15g/10min の高荷重メルトインデックスの場
合に良好な結果が得られた。多くの場合、エチレンホモ
ポリマーの密度は少なくとも0.957g/cm3 、特に少
なくとも0.959g/cm3 である。通常密度は高くても
0.967g/cm3 であり、高くても0.965g/cm3
密度が推薦される。特に好ましい密度の範囲は約0.9
57乃至約0.963g/cm3 である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明によるエチレンホモポリマ
ーは、気相重合、懸濁重合又は溶液重合のような公知の
重合法のいずれかにより得られる。更に、それらは単一
反応器または一連の複数の反応器において連続または不
連続法で得られる。一反応器の重合条件(温度、任意の
水素含量、重合媒体の種類)は、他の反応器で使用する
それらとは異なる。懸濁重合法が好ましく、ループ反応
器において連続的に実施するのが有利である。懸濁重合
は、液体芳香族、脂環式及び脂肪族炭化水素のような炭
化水素希釈剤中、形成されたポリマーの少なくとも80
%(好ましくは少なくとも90%)が不溶性であるよう
な温度において実施する。適する希釈剤は、n-ブタン、
n-ヘキサン及びn-ヘプタンのような線状アルカン又はイ
ソブタン、イソペンタン、イソオクタン及び2,2-ジメチ
ルプロパンのような分枝鎖状アルカン又はシクロペンタ
ン及びシクロヘキサンのようなシクロアルカン又はそれ
らの混合物である。好ましい希釈剤はn-ヘキサン及びイ
ソブタンである。イソブタンの場合に最良の結果が得ら
れた。懸濁重合の温度は一般的には少なくとも20℃で
あり、特に少なくとも55℃であり、少なくとも90℃
の温度が推薦される。重合温度は通常高くても200℃
であり、好ましくは高くても150℃であり、110℃
の温度が有利である。特に好ましい温度範囲は約55乃
至約150℃であり、特に約90乃至約110℃であ
る。
【0006】不連続懸濁重合法においては、重合中一定
であることが有利であるエチレン圧はしばしば少なくと
も大気圧に等しく、特に少なくとも0.4MPa であり、
少なくとも0.6MPa である圧力が好ましい。エチレン
圧は一般的には高くても5MPa であり、特に高くても2
MPa であり、高くても1.5MPa であるエチレン圧力が
最も一般的である。連続懸濁重合法においては、エチレ
ン圧は懸濁液中のエチレンの濃度が少なくとも0.1モ
ル%、好ましくは少なくとも1モル%であるような圧力
が最もしばしばである。少なくとも3モル%であるよう
な値が推薦される。エチレン濃度は一般的には高くても
50モル%であり、特に高くても20モル%であり、高
くても10モル%である値が最も一般的である。約1乃
至約10モル%、特に約3乃至約10モル%、例えば約
7モル%のエチレン濃度の場合に最良の結果が得られ
た。本発明によるエチレンホモポリマーは、水素のよう
な分子量調節剤の存在下で得られる。水素の分圧は最も
しばしば0.001乃至2MPa であり、特に0.002
乃至1.5MPa であり、好ましくは0.005乃至1.
3MPa である。しかし、水素の不在下でも重合は有利に
実施される。
【0007】エチレンホモポリマーは、例えばマグネシ
ウム特に塩化マグネシウムを含む無機支持体のような支
持体上に付着させたチタンを基剤とする触媒、支持体、
特にシリカを含む無機支持体上に付着させたクロムを基
剤とする触媒、又は任意に支持体付きのメタロセンを基
剤とする触媒のような、エチレンを重合させうるいずれ
かの種類の触媒の存在下でも得られる。支持体上に付着
させた酸化クロム触媒が特に好ましい。支持体は高分子
及び無機支持体から選択される。無機支持体が最も適す
る。それらは珪素、アルミニウム、チタン、ジルコニウ
ム、トリウム及びそれらの混合物の酸化物のような鉱物
酸化物、珪酸アルミニウム、燐酸アルミニウム及びそれ
らの混合物のような金属の混合酸化物、及び塩化マグネ
シウムのような鉱物ハロゲン化物から選択しうる。珪素
を含む支持体が適する。純粋な珪素が好ましい。支持体
付き酸化クロム触媒においては、クロムは一般的には触
媒の全重量に対して少なくとも0.05重量%、特に少
なくとも0.1重量%の割合で存在し、少なくとも0.
25重量%の値が推薦される。クロムの割合は通常多く
ても10重量%、特に多くても5重量%であり、多くて
も2重量%の値が有利である。約0.1乃至約5重量
%、好ましくは約0.25乃至約2重量%のクロムの割
合の場合に良好な結果が得られた。
【0008】支持体に付着させた酸化クロム触媒は、支
持体粉末にクロム化合物の水溶液又は有機溶液を含浸さ
せ、次いで酸化雰囲気中で乾燥させることによりそれ自
体は公知の方法で得られる。このためには、水溶液中の
酸化物、酢酸塩、塩化物、硫酸塩、クロム酸塩及び重ク
ロム酸塩又は有機溶液中のアセチルアセトナートのよう
な可溶性塩から選択されたクロム化合物を使用しうる。
支持体にクロム化合物を含浸させた後、少なくとも40
0℃、特に少なくとも500℃の温度(少なくとも60
0℃の温度が推薦される)において少なくとも一部のク
ロムを6価のクロムに変換させるために含浸させた支持
体を一般的には加熱により活性化させる。活性化温度は
通常高くても1100℃、特に高くても1000℃であ
り、高くても900℃の温度が最も一般的である。活性
化は、最も好ましくは約600乃至約900℃、特に約
700乃至約800℃の温度範囲で実施される。支持体
に付着させた酸化クロム触媒はまた、支持体の粉末を例
えばクロムアセチルアセトナートのような固体クロム化
合物と機械的に混合することにより得られる。この混合
物は、前述のように活性化する前にクロム化合物の融解
温度以下の温度で予備活性化しうる。あるいは、酸化ク
ロム触媒は支持体の粉末の製造中にクロム化合物を混合
することによっても得られる。この方法は、クロム化合
物を含有しうる前駆物質ゲルを沈殿させることにより支
持体を調製する場合には特に有用である。この技術は当
業者には公知であり、しばしば“コゲル(cogel)"技術と
呼ばれる。
【0009】本発明はまた、本発明によるエチレンホモ
ポリマーを製造しうる特に好ましい連続懸濁重合法に関
する。本発明による連続重合法は、実質的にn-ブタン、
n-ヘキサン、n-ヘプタン、イソブタン、イソペンタン、
イソオクタン、2,2-ジメチルプロパン、シクロペンタ
ン、シクロヘキサン及びそれらの混合物からなる群から
選択した希釈剤の存在下、約55乃至約150℃の重合
温度、約1乃至約10モル%の希釈剤中のエチレン濃度
で、約0.1乃至約5重量%のクロムを含み、約600
乃至約900℃で活性化した無機支持体に付着させた酸
化クロム触媒にエチレンを接触させるのが有利である。
ループ反応器中で実施し、クロム触媒がシリカ支持体に
支持され、約0.25乃至約2重量%のクロムを含み、
約700乃至約800℃の温度で活性化され、希釈剤が
n-ヘキサン及びイソブタンから選択され、重合温度が約
90乃至約110℃であり、希釈剤中のエチレン濃度が
約3乃至約10モル%の連続重合法の場合に最良の結果
が得られた。
【0010】本発明によるエチレンホモポリマーは、良
好な機械的性質を提供するような高密度と特定の高荷重
メルトインデックスの適する組み合わせのために、押出
された厚手シートを熱成形することにより非常に大きい
商品を製造するのに使用しうるという利点を提供する。
更にそれらは押出機中で粒状化しても高荷重メルトイン
デックスは望ましくない大きな減少を示さない。大きな
商品の製造に使用する場合には、エチレンホモポリマー
をまず、安定剤(例えば防酸剤、酸化防止剤及び/又は
紫外線防止剤)、有機又は無機着色剤(例えば酸化チタ
ン又は鉄)、加工助剤又は静電防止剤のような通常の添
加剤と混合して配合物にするのが最もしばしばである。
配合物中の各添加剤の含量は、一般的にはエチレンホモ
ポリマー100重量部当たり多くても10重量部であ
り、特に多くても5重量部であり、多くても1重量部、
例えば約0.5重量部が推薦される。したがって本発明
はまた、実質的に前述のエチレンホモポリマーからなる
配合物にも関する。配合物は通常、1種以上のエチレン
ホモポリーを少なくとも90重量部、特に少なくとも9
5重量部含み、少なくとも99重量部、例えば約99.
5重量部が有利である。
【0011】本発明による配合物は、例えば周囲温度に
おいてエチレンホモポリマーを添加剤と混合し、任意に
その後例えば機械的ミキサー又は押出機中でエチレンホ
モポリマーの融解温度以上の温度で混合することにより
公知のいずれかの方法で得られる。あるいは、押出機中
で添加剤とエチレンホモポリマーを融液状で混合し、押
出機の出口で押出物を粒状化して製品に造形する方法も
ある。本発明による配合物は一般的には、少なくとも5
g/10min 、しばしば少なくとも7g/10min の高荷重メル
トインデックスを示す。少なくとも9g/10min の高荷重
メルトインデックスが推薦される。高荷重メルトインデ
ックスは一般的には20g/10min 、特に15g/10min を
越えず、高くても13g/10min であるのが最も一般的で
ある。約5乃至約20g/10min 、特に約9乃至約13g/
10min の高荷重メルトインデックスの場合に良好な結果
が得られた。
【0012】多くの場合、配合物は少なくとも0.95
6g/cm3 、特に少なくとも0.957g/cm3 の密度を示
し、少なくとも0.959g/cm3 の密度が有利である。
密度は通常0.970g/cm3 、特に0.967g/cm3
越えず、高くても0.965g/cm3 の密度が好ましい。
約0.956乃至約0.970g/cm3 、特に約0.95
7乃至約0.963g/cm3 の密度の場合に満足な結果が
得られた。特に有利な配合物は更に、ASTM D638 標準に
したがって測定された引張降伏が少なくとも3550ps
i 、好ましくは少なくとも3800psi(少なくとも39
40psi が推薦される)であることを特徴とする。引張
降伏はしばしば高くても4670psi に等しく、高くて
も4380psi であり、高くても4235psi であるの
が好ましい。特に有利な引張降伏の範囲は、約3550
乃至約4670psiであり、好ましくは約3800乃至
約4235psi である。多くの場合、本発明による配合
物は更に、ASTM D638 標準にしたがって測定された引張
降伏伸びが少なくとも5.0%、特に少なくとも6.0
%であり、少なくとも6.5%の値が最も一般的であ
る。引張降伏伸びは通常多くても8.5%、好ましくは
多くても8.0%であり、多くても7.5%の値が推薦
される。最も適する引張降伏伸びの範囲は、約5.0乃
至約8.5%であり、好ましくは約6.0乃至8.0%
である。
【0013】ASTM D790(正接法1)標準にしたがって測定
された曲げ弾性率が少なくとも160000psi 、好ま
しくは少なくとも175000psi(少なくとも1825
00psi であるのが有利である) である配合物の場合に
良好な結果が得られた。曲げ弾性率は一般的には高くて
も219000psi 、特に高くても204000psiで
あり、高くても191000psi であることが推薦され
る。約160000乃至約219000psi 、特に約1
82500乃至約197000psi の曲げ弾性率の場合
に最良の結果が得られた。更に、本発明による配合物は
通常、ASTM D1822標準にしたがって測定された衝撃引張
が少なくとも210ft.lb/in2 、特に少なくとも252
ft.lb/in2(少なくとも294ft.lb/in2 であるのが最も
一般的である)であることを特徴とする。衝撃引張は一
般的には高くても420ft.lb/in2 、特に高くても37
8ft.lb/in 2 であり、高くても336ft.lb/in2 である
のが好ましい。約210乃至約420ft.lb/in2 、好ま
しくは約294乃至約336ft.lb/in2 の衝撃引張の場
合に良好な結果が得られた。
【0014】通常本発明による配合物は、ASTM D638 標
準にしたがって測定された引張破断強さが少なくとも3
650psi 、特に少なくとも4350psi である。引張
破断強さは一般的には5850psi 、特に5150psi
を越えない。本発明による配合物は普通、ASTM D638 標
準にしたがって測定された引張破断伸びが少なくとも7
50%、好ましくは少なくとも850%である。引張破
断伸びはしばしば高くても1100%であり、高くても
950%であるのが有利である。本発明による配合物
は、エチレンホモポリマーの造形品を製造するいずれか
の従来の方法により、特にパレット及びトラックの台ラ
イナーのような大きなものを製造するために押出された
厚手シートを熱成形することにより加工しうる。したが
って本発明はまた、前述のような配合物から製造された
造形品、特に本発明による配合物から製造された熱成形
パレット及び熱成形されたトラックの台ライナーに関す
る。
【0015】
【実施例】以下に記載する2つの実施例は本発明を説明
するのに役立つ。これらの実施例においては、エチレン
ホモポリマーを調製し、それらの機械的性質を試験す
る。実施例1は参考のために提供する。これらの実施例
に用いた記号の意味、記載した量を表す単位及びこれら
の量の測定法を以下に詳細に記載する。 HLMI=ASTM D 1238-条件F 標準(1986)にしたがって19
0℃において21.6kgの荷重で測定された、g/10min
で表されるエチレンポリマーの高荷重メルトインデック
ス。 MI5 =ASTM D 1238-条件G 標準(1986)にしたがって20
0℃において5kgの荷重で測定された、g/10min で表さ
れるエチレンポリマーのメルトインデックス。 D =g/cm3 で表されるエチレンポリマーの密度。 Q =以下の関係式: Q=0.7810logX (式中、logX=2[log(177470/MI5)-log μ]/[2-log(2.5
3.MI5)]及びμは100s-1で測定されたエチレンポリマー
の動的粘度である(単位なし(without unity))。)に基
づいて計算したエチレンポリマーの分子量分布の幅。 TY =ASTM D638 標準にしたがって測定された、psi で
表されるエチレンポリマーの引張降伏。 TYE =ASTM D638 標準にしたがって測定された、% で表
されるエチレンポリマーの引張降伏伸び。 FM =ASTM D790(正接法1)標準にしたがって測定され
た、psi で表されるエチレンポリマーの曲げ弾性率。 TI =ASTM D1822標準にしたがって測定された、ft.lb/
in2 で表されるエチレンポリマーの衝撃引張。 TB =ASTM D638 標準にしたがって測定された、psi で
表されるエチレンポリマーの引張破断強さ。 TBE =ASTM D638 標準にしたがって測定された、% で表
されるエチレンポリマーの引張破断伸び。
【0016】実施例1(参考) この実施例においては、本発明のエチレンホモポリマー
の密度より低いエチレンコポリマーを調製した。イソブ
タンを含む連続ループ反応器に、98℃において、イソ
ブタン中のエチレンの濃度が6.9モル%であり、イソ
ブタン中のヘキサン/エチレンのモル比が0.022で
あるような量のエチレン及びヘキサンを連続的に導入し
た。温度及びエチレン及びヘキサンの濃度は重合中一定
に保持した。1重量%のクロムを含み、約350m2/gの
比表面積及び約1.6cm3/g の孔容積を有し、酸化雰囲
気中760℃において予め活性化した、シリカ支持体上
に付着させた酸化クロム触媒も、導入した触媒1kg当た
り5880kgのエチレンコポリマーが得られる生産性と
なるように反応器に導入した。このようにして得られた
エチレンコポリマーは以下の特性を示した。 HLMI=16.6 MI5 =0.67 D =0.950 μ =21160 Q =13.6
【0017】エチレンコポリマーを更に0.10重量%
の第一の酸化防止剤 [ベンゼンプロピオン酸、3,5-ビス
(1,1- ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-2,2- ビス((3-
(3,5-ビス(1,1- ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニ
ル)-1-オキソプロポキシ) メチル)-1,3-プロパンジイル
エステル] 及び0.02重量%の第二の酸化防止剤 [ビ
ス(2,4- ジ-t- ブチル) ペンタエリトリトールジホスフ
ィット] と混合し、粒状化した。そのようにして得られ
たエチレンコポリマーの顆粒は以下の特性を示した。 HLMI=10.4 D =0.950 TY =3500 TYE =9.0 FM =150000 TI =350
【0018】実施例2(本発明による) この実施例においては、本発明によるエチレンホモポリ
マーを調製した。同一の触媒を用い、以下の条件以外は
実施例1の作業を繰り返した。 −重合温度は98℃ではなくて101℃であった。 −ヘキサンは存在しなかった。 −生産性は5880ではなくて、触媒1kg当たりエチレ
ンホモポリマー6730kgであった。 このようにして得られたエチレンホモポリマーは以下の
特性を示した。 HLMI=13.7 MI5 =0.67 D =0.961 μ =22380 Q =13.0
【0019】エチレンホモポリマーを0.10重量%の
酸化防止剤〔50%のペンタエリトリチルテトラキス
(3,5- ジ-t- ブチル-4- ヒドロキシフェニルプロピオネ
ート)+50%のトリス(2,4- ジ-t- ブチルフェニル)
ホスフィット〕と混合して混合物を顆粒化した後、エチ
レンホモポリマーの顆粒は以下の特性を示した。 HLMI=11.4 D =0.961 TY =4000 TYE =7.0 FM =200000 TI =230 TB =4600 TBE =900 この実施例で得られた結果と実施例1で得られた結果と
の比較より、機械的性質(引張降伏、引張降伏伸び、曲
げ弾性率及び衝撃引張)及びHLMIの減少に関するかぎり
本発明のエチレンホモポリマーによりもたらされた向上
が明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 31:30 (72)発明者 ポール フィアッス アメリカ合衆国 テキサス州 77062 ヒ ューストン サン ハーバー 14511 (72)発明者 ロス エム マーハン アメリカ合衆国 テキサス州 77346 ハ ンブル アレーナス ティンバーズ ドラ イヴ 5702

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 約0.956乃至約0.970g/cm3
    密度と、約7乃至約21g/10min のASTM D 1238-条件F
    標準にしたがって測定された高荷重メルトインデックス
    を有するエチレンホモポリマー。
  2. 【請求項2】 約0.957乃至約0.963g/cm3
    密度と、約11乃至約15g/10min の高荷重メルトイン
    デックスを有するエチレンホモポリマー。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のエチレンホモポリマーを
    製造するための連続重合法において、実質的にn-ブタ
    ン、n-ヘキサン、n-ヘプタン、イソブタン、イソペンタ
    ン、イソオクタン、2,2-ジメチルプロパン、シクロペン
    タン、シクロヘキサン及びそれらの混合物からなる群か
    ら選択した希釈剤の存在下、約55乃至約150℃の重
    合温度、約1乃至約10モル%の希釈剤中のエチレン濃
    度で、約0.1乃至約5重量%のクロムを含み、約60
    0乃至約900℃で活性化した無機支持体に付着させた
    酸化クロム触媒にエチレンを接触させる方法。
  4. 【請求項4】 ループ反応器中で実施し、クロム触媒が
    シリカ支持体に支持され、約0.25乃至約2重量%の
    クロムを含み、約700乃至約800℃の温度で活性化
    された請求項3記載の連続重合法において、希釈剤がn-
    ヘキサン及びイソブタンから選択され、重合温度が約9
    0乃至約110℃であり、希釈剤中のエチレン濃度が約
    3乃至約10モル%である方法。
  5. 【請求項5】 約0.956乃至約0.970g/cm3
    密度と、約5乃至約20g/10min の高荷重メルトインデ
    ックスを有する、実質的に請求項1記載のエチレンホモ
    ポリマーからなる配合物。
  6. 【請求項6】 約0.957乃至約0.963g/cm3
    密度と、約9乃至約13g/10min の高荷重メルトインデ
    ックスを有する請求項5記載の配合物。
  7. 【請求項7】 ASTM D638 標準にしたがって測定された
    引張降伏が約3550乃至約4670psi である請求項
    5又は6記載の配合物。
  8. 【請求項8】 引張降伏が約3800乃至約4235ps
    i である請求項7記載の配合物。
  9. 【請求項9】 ASTM D638 標準にしたがって測定された
    引張降伏伸びが約5.0乃至約8.5%である請求項5
    又は6記載の配合物。
  10. 【請求項10】 引張降伏伸びが約6.0乃至約8.0
    %である請求項9記載の配合物。
  11. 【請求項11】 ASTM D790(正接法1)標準にしたがって
    測定された曲げ弾性率が約160000乃至約2190
    00psi である請求項5又は6記載の配合物。
  12. 【請求項12】 曲げ弾性率が約182500乃至約1
    97000psi である請求項11記載の配合物。
  13. 【請求項13】 ASTM D1822標準にしたがって測定され
    た衝撃引張が約210乃至約420ft.lb/in2 である請
    求項5又は6記載の配合物。
  14. 【請求項14】 衝撃引張が約294乃至約336ft.l
    b/in2 である請求項13記載の配合物。
  15. 【請求項15】 請求項5又は6記載の配合物から製造
    された造形品。
  16. 【請求項16】 熱成形されたパレットである請求項1
    5記載の造形品。
  17. 【請求項17】 熱成形されたトラックの台ライナーで
    ある請求項15記載の造形品。
JP7201982A 1994-08-08 1995-08-08 エチレンホモポリマー、その連続重合調製法、実質的にエチレンホモポリマーからなる配合物及びその配合物から製造した造形品 Pending JPH08188623A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28697194A 1994-08-08 1994-08-08
US08/286971 1994-08-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08188623A true JPH08188623A (ja) 1996-07-23

Family

ID=23100920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7201982A Pending JPH08188623A (ja) 1994-08-08 1995-08-08 エチレンホモポリマー、その連続重合調製法、実質的にエチレンホモポリマーからなる配合物及びその配合物から製造した造形品

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6214960B1 (ja)
JP (1) JPH08188623A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1923064B1 (en) 2001-04-18 2017-06-28 Genzyme Corporation Use of amine polymer for lowering serum glucose
US7157531B2 (en) * 2004-06-21 2007-01-02 Univation Technologies, Llc Methods for producing polymers with control over composition distribution
TW200635830A (en) * 2004-12-29 2006-10-16 Hunter Paine Entpr Llc Composite structural material and method of making the same
DE102006004672A1 (de) * 2006-01-31 2007-08-02 Basell Polyolefine Gmbh Ethylencopolymere aus Ethylen und mindestens einem weiteren 1-Olefin sowie Verfahren zu deren Herstellung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3083410A (en) * 1956-11-23 1963-04-02 Phillips Petroleum Co Cold rolling film of high density ethylene polymer
US3281405A (en) * 1964-10-05 1966-10-25 Phillips Petroleum Co Catalyst and process for polymerizing ethylene
US3888493A (en) 1974-04-22 1975-06-10 Rca Corp Apparatus for inhibiting a plurality of records from being disposed on a turntable
US4289863A (en) * 1975-09-10 1981-09-15 Gulf Oil Corporation Ethylene polymerization process
US4312967A (en) * 1980-02-06 1982-01-26 Phillips Petroleum Co. Polymerization catalyst and process
FR2570381B1 (fr) * 1984-09-17 1987-05-15 Bp Chimie Sa Procede de polymerisation d'ethylene ou de copolymerisation d'ethylene et d'alpha-olefine en lit fluidise en presence de catalyseur a base d'oxyde de chrome
US4619980A (en) * 1985-04-01 1986-10-28 Phillips Petroleum Company Polymerization catalyst, method of making and use therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US6214960B1 (en) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2004704B1 (en) Chromium-based catalysts
AU747084B2 (en) Process for the manufacture of a composition comprising ethylene polymers
JP2019108553A (ja) 連続溶液重合プロセス
US5198400A (en) Mixed chromium catalysts and polymerizations utilizing same
EP2463315B1 (en) Process for preparing a multimodal polyolefin employing a Ziegler-Natta catalyst
JP3667334B2 (ja) エチレン共重合用触媒組成物
US5486575A (en) High performance blow molding resins and process for their preparation
WO2006024139A1 (en) High density homopolymer blends
US5310834A (en) Mixed chromium catalysts and polymerizations utilizing same
US6265500B1 (en) Production of polyethylene having improved mechanical properties
US3959178A (en) Mixed hydrocarbyloxide treated catalyst activated at different temperatures
EP2588506B1 (en) Self limiting catalyst composition for ethylene polymerization
EP1902079B1 (en) Process for narrowing short-chain branching distribution in two-step ethylene polymerizations and products
JPH08188623A (ja) エチレンホモポリマー、その連続重合調製法、実質的にエチレンホモポリマーからなる配合物及びその配合物から製造した造形品
EP0946612B1 (en) Production of polyethylene having a bimodal molecular weight distribution
EP0958311B1 (en) Production of polyethylene for blow moulding
KR102328867B1 (ko) 에틸렌-부텐 공중합체 상의 단쇄 분지화 조절
JP4653881B2 (ja) エチレン系重合体及びその製造方法
EP0865316B1 (en) Catalyst for the manufacture of polyethylene with a narrow molecular weight distribution
JP5891901B2 (ja) ポリエチレンおよびその製造方法
EP0882741A1 (en) Production of polyethylene
KR20100018497A (ko) 광학 특성이 향상된 폴리에틸렌을 제공하는 중합 방법
JPH06122789A (ja) ポリエチレン組成物
JP2004091739A (ja) ポリエチレン組成物
JPH06299009A (ja) ポリエチレン組成物