JPH08188054A - エアダクトの消音構造 - Google Patents

エアダクトの消音構造

Info

Publication number
JPH08188054A
JPH08188054A JP180195A JP180195A JPH08188054A JP H08188054 A JPH08188054 A JP H08188054A JP 180195 A JP180195 A JP 180195A JP 180195 A JP180195 A JP 180195A JP H08188054 A JPH08188054 A JP H08188054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air duct
sound
intake
air
deadening structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP180195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouichirou Kurata
効市朗 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP180195A priority Critical patent/JPH08188054A/ja
Publication of JPH08188054A publication Critical patent/JPH08188054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車の吸気系で発生する吸気音を消音または軽
減すること。 【構成】 図は車の吸気系に使用されるエアダクト1の
端部2を示し、左方が正面図であり、右方が側面図であ
る。このエアダクト1の材質は樹脂性でなり弾力性を有
するもので形成している。エアダクト1の先端部である
吸入口3は円形であり、その周りにはフランジ部3aを
形成している。図に示すとおり、エアダクト1の長手方
向の断面形状が矩形であり、その端部2は小径部4a,
4b,4cと大径部4d,4eを交互に形成している。
エアダクト1の吸入口3はエンジンルーム内で開放さ
れ、図示されていないエアダクト1の他端部はエアクリ
ーナ側に連通している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のエアダクトか
ら発生する吸気音を消音させるエアダクトの消音構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来では、自動車の吸気系から発生する
吸気音を消音するための装置として、ヘルムホルツレゾ
ネータやブランチレゾネータを使用している。図13に
示される吸気系50は、その一方のヘルムホルツレゾネ
ータ51を使用しているものを示す。図において、ヘル
ムホルツレゾネータ51は吸入口52とエアクリーナ5
3との間に配設されている。エンジン(図示せず)に供
給されるエアは吸入口52から吸入し、このときに吸気
吸気音が発生する場合がある。
【0003】この場合はヘルムホルツレゾネータ51内
で吸気音を消音し、この後エアはエアクリーナ53、ス
ロットル54、パイプ55を介在させてインテイクマニ
ホールド56からエンジンにエアを供給する。一方、図
14に示すようにレゾネータなどの消音装置を使用せ
ず、エアダクト57の吸入口の周部に複数の孔57aを
開けている構造のものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ヘルム
ホルツレゾネータを使用する場合は、コストが高くなる
とともに、それをエンジンルーム内に組み込むためのス
ペースを必要とする。また、吸入口に孔を開けたもので
は低周波に対する効果は少なく、もっぱらヘルムホルツ
レゾネータにたよっているという問題があった。
【0005】本発明は上記課題に鑑みてなされ、エアダ
クトの吸入口から発生する吸気音を、消音装置を使用す
ることなく、低コストで消音できるエアダクトの消音構
造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の目的は、吸入口の
一端がエンジンルーム内に開放され、他端がエアクリー
ナに連通し、外気を吸入口からエアクリーナ側に供給す
るエアダクトの消音構造において、エアダクトの吸入口
側の端部を弾性材で伸縮可能な形状とし、この弾性材の
伸縮によりエアダクトから発生する吸気音を音エネルギ
ーから振動エネルギーに変えるようにしたことから成る
エアダクトの消音構造によって達成される。
【0007】以上の目的は、吸入口の一端がエンジンル
ーム内に開放され、他端がエアクリーナに連通し、外気
を吸入口からエアクリーナ側に供給するエアダクトの消
音構造において、エアダクトの吸入口側の端部におもり
を設け、このおもりによりエアダクトから発生する吸気
音の周波数を変えるようにしたことから成るエアダクト
の消音構造によって達成される。
【0008】以上の目的は、吸入口の一端がエンジンル
ーム内に開放され、他端がエアクリーナに連通し、外気
を吸入口からエアクリーナ側に供給するエアダクトの消
音構造において、エアダクトの吸入口側の端部を拡径
し、この拡径部にプレートを設け、エアダクトから発生
する吸気音の音エネルギーをプレートの振動エネルギー
に変えるようにしたことから成るエアダクトの消音構造
によって達成される。
【0009】
【作用】本発明の第1発明によれば、エアダクトの吸入
口で吸気脈動により発生する吸気音を、エアダクトの吸
入口を弾性体で伸縮可能な形状としたことから、吸入口
から外に発生する吸気音の圧力振動が弾性体の伸び縮み
のエネルギーに吸収されて、吸気音は消音または減音さ
れる。
【0010】本発明の第2発明によれば、エアダクトの
吸入口で吸気脈動により発生する吸気音を、エアダクト
の吸入口の先端周部におもりを設けたことから、このお
もりによりエアダクトから発生する吸気音の周波数を変
えるようにして、吸気音を目立たせなくする。
【0011】本発明の第3発明によれば、エアダクトの
吸入口で吸気脈動により発生する吸気音を、エアダクト
の吸入口を拡径し、この拡径部にプレートを設けたこと
から、エアダクトから発生する吸気音をプレートを振動
させることにより、吸気音を消音または減音させる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の第1実施例によるエアダクト
の消音構造について、図面を参照して説明する。
【0013】図1はエアダクト1の端部2を示し、左方
が正面図であり、右方が側面図である。このエアダクト
1の材質は樹脂性でなり弾力性を有するもので形成して
いる。エアダクト1の先端部の吸入口3は円形であり、
その周りにはフランジ部3aを形成している。図に示す
ように、エアダクト1の長手方向の断面形状は矩形(な
お、図において切断面のみの形状を表し、以下の図にお
いても同様である)であり、その端部2は小径部4a,
4b,4cと大径部4d,4eを交互に形成している。
エアダクト1の吸入口3はエンジンルーム内に開放さ
れ、図において省略しているエアダクト1の他端部はエ
アクリーナ側に連通している。
【0014】以上、本発明の第1実施例によるエアダク
トの消音構造の構成について説明したが、次にその作用
について説明する。
【0015】エンジンが作動中に、エアダクト1の吸入
口3からエアが吸入されると、吸気脈動による吸気音が
発生する場合がある。本実施例では、エアダクト1の端
部2が長手方向に断面形状が矩形に形成され、また、エ
アダクト1は弾性体で伸び縮みしやすい材質であること
から、図2に示すように吸入口3から外に発生しようと
する吸気音の圧力振動が、端部2の伸び縮みのエネルギ
ーに吸収される。すなわち、エアダクト1の大径部4
d,4eが伸び縮みすることにより、吸入口3から発生
しようとする吸気音が消音または軽減する。このよう
に、本実施例のエアダクト1は気柱の振動を構造物の振
動で対策するものであり、従来例で説明したヘルムホル
ツレゾネーターの場合が気柱の振動を気柱の振動で対策
していたのとは異なる。
【0016】以上のように、本実施例ではダクトの構造
を変えるだけで、レゾネータなどの消音装置を必要とし
ないので、コストも安く実施することができ、レゾネー
タなどに比べスペースも必要としないのでエンジンルー
ム内の有効利用も可能となる。
【0017】次に、本発明の第2実施例によるエアダク
トの消音構造について、図面を参照して説明する。
【0018】図3はエアダクト6の端部7を示し、エア
ダクト6の先端部である吸入口8は円形であり、その周
りにはフランジ形状のおもり8aが設けられている。図
に示すように、このおもり8aは肉厚を一定の大きさで
厚く形成している。エアダクト6の長手方向の断面形状
は第1実施例と同じように矩形であり、小径部9a,9
b,9cと大径部9d,9eを交互に形成している。な
お、このエアダクト6の材質は樹脂性でなり弾性を有す
るもので形成している。
【0019】本第2実施例によれば、エアダクト6の端
部7が長手方向に断面形状を矩形に形成し、また、伸び
縮みしやすい材質であることから、吸入口8から外に発
生しようとする音の圧力振動が端部7の伸び縮みのエネ
ルギーに吸収される。すなわち、エアダクト6の大径部
9d,9eが伸び縮みすることにより、吸入口8から発
生しようとする吸気音が消音または軽減する。
【0020】さらに、本実施例によればおもり8aの作
用により、吸気音の周波数を変えることができる。すな
わち、フランジ形状のおもり8aの重さ(厚さ)を変え
ることで、吸気音の周波数を変える。これにより、吸気
音を例えばエンジン音などに近い周波数に変え、吸気音
をエンジン音で消すようにすることができる。ただし、
エンジン音の周波数と一致させると共振するので、一致
させないようにする。
【0021】次に、本発明の第3実施例によるエアダク
トの消音構造について、図面を参照して説明する。
【0022】図4はエアダクト11の端部12を示し、
エアダクト11の長手方向の断面形状を先端部に向かう
につれて放物線状に拡径している。エアダクト11の先
端部は拡径した部分に環状のプレート13を設け、その
内方に吸入口14を設けている。吸入口14は円形であ
り、その縁の周りには環状におもり14aを設けてい
る。図に示すように、プレート13には放射状に複数の
小孔13aを形成している。なお、このエアダクト11
の材質は樹脂性でなり弾性を有するもので形成してい
る。
【0023】本実施例では、エアダクト11の端部12
を拡径し、そこにプレート13を設けていることから、
吸入口14から発生する吸気音の圧力振動がプレート1
3に当たる。吸気音はプレート13に当たると、プレー
ト13には複数の小孔13aを設けていることから、エ
アがそれらの小孔13aを出入りすることによりプレー
ト13の振動が減衰する。これにより、吸気音のエネル
ギーが減じ、吸入口14から発生しようとする吸気音が
消音または軽減する。また、おもり14aは第2実施例
で説明したように、吸気音の周波数を変えることで吸気
音を目立させなくすることができる。
【0024】次に、本発明の第4実施例によるエアダク
トの消音構造について、図面を参照して説明する。
【0025】図5は筒状のエアダクト16の端部17を
示し、この端部17は複数のスリット18を等間隔で形
成している。それらのスリット18の間にははり19を
形成し、各々のはり19の先端の吸入口20にはフラン
ジ状におもり19aを設けている。なお、このエアダク
ト16の材質は樹脂性でなり弾性を有するもので形成し
ている。
【0026】本実施例では、エアダクト16の先端部に
複数の弾性を有するはり19を設けているので、吸入口
20から発生する吸気音の圧力振動を受けて、はり19
が振動する。これにより、吸気音のエネルギーがはり1
9の振動に変わり、吸入口20から発生しようとする吸
気音が消音または軽減する。また、おもり19は第2実
施例で説明したように、吸気音の周波数を変えることで
吸気音を目立なくすることができる。
【0027】次に、本発明の第5実施例によるエアダク
トの消音構造について、図面を参照して説明する。
【0028】図6はエアダクト21の端部22を示し、
エアダクト21の長手方向の断面形状を先端部に向かう
につれて放物線状に拡径している。エアダクト21の先
端部には拡径されている端部22とほぼ同曲率で形成さ
れたプレート状の環状部材23が設けられている。この
環状部材23と端部22は、ゴム24をそれらの周部に
嵌着することにより取り付けられる。環状部材23の内
方には円形の吸入口25を設けている。なお、このエア
ダクト21と環状部材23の材質は樹脂性でなり弾性を
有するもので形成している。
【0029】本実施例では、エアダクト21の先端部が
拡径され、そこにプレート状の環状部材23が設けられ
ていることから、吸入口25から発生する吸気音の圧力
振動が環状部材23に伝わる。環状部材23は振動する
が、これを取り付けているゴム24が振動を吸収し、環
状部材23の振動が減衰する。これにより、吸気音のエ
ネルギーが減じ、吸入口25から発生しようとする吸気
音が消音または軽減する。
【0030】以上、本発明の実施例について説明した
が、勿論、本発明はこれらに限定されることなく本発明
の技術的思想に基いて種々の変形が可能である。
【0031】例えば、第1実施例ではエアダクト1の長
手方向の断面形状を矩形にしたが、図7のエアダクト2
6に示すとおり端部27を蛇腹形にしてもよいし、ある
いは波形にしても第1実施例と同様な効果を得ることが
できる。
【0032】図8は第1実施例と同様にエアダクト29
の長手方向の断面形状を矩形にして、その周りにゴム3
0を取り付けたものである。本変形例でも吸気音により
エアダクト29の端部31が伸縮振動して、吸気音のエ
ネルギーを減衰する。また、ゴム30により吸気音の周
波数を変えることができる。
【0033】図9のエアダクト33は、第3実施例のエ
アダクト11と同様にその端部34を拡径したものであ
り、その端部34に孔35aを開けたプレート35を設
けたものである。ただし、先端部が矩形に拡径している
ことが第3実施例とは異なる。本変形例でも第3実施例
と同様な効果を得ることができる。
【0034】図10のエアダクト37は、第4実施例の
エアダクト16と同様にその端部38に複数のスリット
39を等間隔に形成したものであり、そのスリットの間
にはり40を形成したものである。本変形例について
も、第4実施例と同様にはり40が振動することにより
吸気音のエネルギーを吸収して、吸気音を消音または減
音する。ただし、おもりが先端部についていないので、
吸気音の周波数は変えることができない。
【0035】図11のエアダクト42は、第5実施例の
エアダクト21と同様にその端部43にプレート状の環
状部材44を設け、この環状部材44を3箇所でゴム4
5により取り付けたものである。本変形例でも第5実施
例と同様に吸気音を消音または減音することができる。
また、図12はエアダクト47の端部48に環状部材の
変わりにゴム49をプレート状にして取り付けたもので
ある。本変形例でもゴム49が吸気音のエネルギーを振
動に変えることにより、吸気音を消音または減音するこ
とができる。
【0036】なお、以上の各実施例ではエアダクトの材
質を弾力性のある樹脂部材としたが、これに限らずゴム
などを使用してもよい。エアダクトの形状についても全
て円径にしたが、これに限らず楕円や四角形でもよい。
【0037】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、吸入
口から発生しようとする吸気音のエネルギーをエアダク
トの端部の振動に変えることにより音声エネルギーを奪
い、吸気音を消音または減音することができ、これとと
もにエアダクトの端部に設けられたおもりにより吸気音
の周波数を変え、吸気音を目立たせなくすることができ
る。また、レゾネータを使用したときのようにスペース
もとらず低コストで実施が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例によるエアダクトの消音構
造のエアダクトの吸入口の正面図と長手方向の断面図で
ある。
【図2】同エアダクトの消音構造の作用を示すエアダク
トの長手方向の断面図である。
【図3】本発明の第2実施例によるエアダクトの消音構
造のエアダクトの吸入口の正面図と長手方向の断面図で
ある。
【図4】本発明の第3実施例によるエアダクトの消音構
造のエアダクトの吸入口の正面図と長手方向の断面図で
ある。
【図5】本発明の第4実施例によるエアダクトの消音構
造のエアダクトの吸入口の正面図と長手方向の断面図で
ある。
【図6】本発明の第5実施例によるエアダクトの消音構
造のエアダクトの吸入口の正面図と長手方向の断面図で
ある。
【図7】本発明の第1実施例の変形例を示す正面図と断
面図である。
【図8】同第1実施例の変形例を示す正面図と断面図で
ある。
【図9】同第3実施例の変形例を示す正面図と断面図で
ある。
【図10】同第4実施例の変形例を示す正面図と斜視図
である。
【図11】同第5実施例の変形例を示す正面図と断面図
である。
【図12】同第5実施例の他の変形例を示す正面図と断
面図である。
【図13】従来におけるエアダクトの消音構造とエアダ
クトの配置を示す斜視図である。
【図14】従来における他のエアダクトの消音構造を示
す斜視図である。
【符号の説明】 1,6,11,16,21 エアダクト 2 ,7,12,17,22 端部 3,8,14,20,25 吸入口 13 プレート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸入口の一端がエンジンルーム内に開放
    され、他端がエアクリーナに連通し、外気を吸入口から
    エアクリーナ側に供給するエアダクトの消音構造におい
    て、エアダクトの吸入口側の端部を弾性材で伸縮可能な
    形状とし、この弾性材の伸縮によりエアダクトから発生
    する吸気音を音エネルギーから振動エネルギーに変える
    ようにしたことから成るエアダクトの消音構造。
  2. 【請求項2】 吸入口の一端がエンジンルーム内に開放
    され、他端がエアクリーナに連通し、外気を吸入口から
    エアクリーナ側に供給するエアダクトの消音構造におい
    て、エアダクトの吸入口側の端部におもりを設け、この
    おもりによりエアダクトから発生する吸気音の周波数を
    変えるようにしたことから成るエアダクトの消音構造。
  3. 【請求項3】 吸入口の一端がエンジンルーム内に開放
    され、他端がエアクリーナに連通し、外気を吸入口から
    エアクリーナ側に供給するエアダクトの消音構造におい
    て、エアダクトの吸入口側の端部を拡径し、この拡径部
    にプレートを設け、エアダクトから発生する吸気音の音
    エネルギーをプレートの振動エネルギーに変えるように
    したことから成るエアダクトの消音構造。
JP180195A 1995-01-10 1995-01-10 エアダクトの消音構造 Pending JPH08188054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP180195A JPH08188054A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 エアダクトの消音構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP180195A JPH08188054A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 エアダクトの消音構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08188054A true JPH08188054A (ja) 1996-07-23

Family

ID=11511685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP180195A Pending JPH08188054A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 エアダクトの消音構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08188054A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000062475A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Solvay & Cie 隔室から熱エネルギを除去する装置および方法
JP2007083864A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Yanmar Co Ltd 移動車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000062475A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Solvay & Cie 隔室から熱エネルギを除去する装置および方法
JP2007083864A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Yanmar Co Ltd 移動車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7448353B2 (en) Intake device of internal combustion engine
US6644436B2 (en) Device for noise configuration in a motor vehicle
US20070044747A1 (en) Air intake sound control structure
JP4661694B2 (ja) 吸気増音装置
CN106481385B (zh) 一种基于声学超材料的宽频小容积消声结构
JP4328181B2 (ja) 内燃機関の音質制御装置
JP2008025473A (ja) 騒音低減装置
CN206221030U (zh) 一种基于声学超材料的宽频小容积消声结构
JP2019143478A (ja) 消音装置
US5571242A (en) Engine airflow system and method
JP4626471B2 (ja) 増音装置
JP2008025472A (ja) 騒音低減装置
JP4713326B2 (ja) 音質伝達構造
US10738744B2 (en) Vacuum actuated multi-frequency quarter-wave resonator for an internal combustion engine
JP2010168902A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH08188054A (ja) エアダクトの消音構造
JPH1162743A (ja) 吸気消音装置
JP6373159B2 (ja) 車両用内燃機関の吸気音増幅装置
JP2008291827A (ja) 消音器
JP3560283B2 (ja) エンジン用吸気チューブ
JPH10153152A (ja) 内燃機関におけるレゾネータ装置
CN105927315B (zh) 一种阻抗复合式消声器
JPS6045772A (ja) 制振ダクト
JP2009030505A (ja) 吸気増音装置
JP6319253B2 (ja) 内燃機関の吸気音増幅装置