JPH0818610B2 - 密封パツク器 - Google Patents

密封パツク器

Info

Publication number
JPH0818610B2
JPH0818610B2 JP61263432A JP26343286A JPH0818610B2 JP H0818610 B2 JPH0818610 B2 JP H0818610B2 JP 61263432 A JP61263432 A JP 61263432A JP 26343286 A JP26343286 A JP 26343286A JP H0818610 B2 JPH0818610 B2 JP H0818610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust case
ventilation path
intake port
casing
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61263432A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63125124A (ja
Inventor
正弘 桑崎
保三 畑崎
圭一 高井
欽哉 川延
仁 太田越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61263432A priority Critical patent/JPH0818610B2/ja
Publication of JPS63125124A publication Critical patent/JPS63125124A/ja
Publication of JPH0818610B2 publication Critical patent/JPH0818610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vacuum Packaging (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、食品等の密封パック詰めに使用される袋の
脱気及び融着制動装置を備えた密封パック器に関するも
のである。
従来の技術 従来の密封パック器は、袋内の空気を脱気する脱気用
ポンプ部、袋内にある食品等が脱気用ポンプに入り込む
のを防ぐダストケース部および袋の脱気を行う吸気口か
ら構成されており、これらはホースで気密に接続されて
いた。
発明が解決しようとする問題点 しかし上記従来の構成は、各部をホースを用いて接続
しているため、通気路が長くなり、通気損失を生じてし
まう。また、ホースを少なくとも2本必要とするためコ
ストアップを招くだけでなく、吸気口に接続されたホー
スは、吸気口の繰り返しの揺動で劣化し、接続された部
位の気密性が損なわれる等の問題を有していた。
問題点を解決するための手段 本発明の密封パック器は上記問題を解決するために、
脱気用ポンプ部と、袋内の空気を脱気する吸気口と、こ
の両者間に配置されたダストケース部からなり、前記ダ
ストケース部はU字状に折り曲げられた通気経路中にフ
ィルタを存在させた構成を有しており、この通気経路の
両端部は、Oリング等のシールリングを介して、脱気用
ポンプおよび吸気口と気密に直接接続したものである。
作用 上記構成とすることにより、吸入口からポンプ部まで
の通気路が短くなり、通気損失を大幅に減少させる。ま
た、揺動する吸気口とダストケースを形成する通気管と
の気密接続はシーリングで達成でき、吸気口の揺動にも
支障を与えない。
実施例 以下、本発明の実施例を第1図、第2図により説明す
る。これらの図において、1は密封パック器の本体、2
は本体1の筐体の左右端部に支軸3で揺動自在に取付け
られたふた、4はロックレバーで僅かに揺動する。5は
袋内の空気を脱気する吸気口である。この吸気口5は、
本体1に隆起した凸形袋押え6とふた2側のウレタンフ
ォームの袋押え7との間に介在している。この吸気口5
を食品等の被包装物を収容した合成樹脂フィルムの包装
9の開口部10に挿入し、ふた2を押圧すると、ふた2に
取付けた掛け爪11と本体1に設けられた掛け穴12とが係
合し、袋の開口部10は上下の袋押え6、7で押えつけら
れて塞がれる。吸気口より袋内の脱気を行った後、袋の
開口部10は連続的にシールヒータ13によりシールされ
る。14はシールを行うためのシールヒート押えである。
15は離形用テープで、熱溶着時に合成樹脂フィルムの包
装9がシールヒート押え14に付着するのを防止するもの
である。16は作動ランプで脱気、シール中及び溶着完了
までの加圧状態中に点灯する。17は脱気力切換レバーで
脱気力の調節をする。18は電源スイッチである。19は脱
気用ポンプ部で、ダストケース部20を形成するU字状に
折り曲げられた通気経路20aの一端とOリングA21を介し
て直接気密に接続される。また上記ダストケース部20を
形成する通気経路20aの他端はOリングB22によりノズル
ベース23に軸支された吸気口5と、この吸気口の揺動が
可能な状態で気密に接続される。24は通気穴でこれを開
閉する弁体25が脱気力切換レバー17に連接しており、こ
れを外部から操作することにより通気穴24を開閉して脱
気力の調整を行う。すなわち通気穴24を閉じると吸気口
5からの吸込みは最大となり、通気穴24を全開すると吸
気口5からの吸込みは最小となる。
本実施例のダストケース部20は、内部を仕切壁により
部分的に二分されたダストケースと、有底筒状の筐体27
とから構成されており、これらを互いに気密に嵌合させ
ることによりU字状の折り曲がった通気経路20aを形成
している。さらに、有底筒状の筐体27の開口側端部、す
なわちU字状に形成された通気経路20aの下部折り返し
部に位置し、仕切壁に食い込んだフィルタ26を有してい
る。吸気口5から吸込まれた塵埃等はこのU字状の通気
管の下部に位置するフィルタ26を通過することになり、
集塵力が高められる。また、有底筒状の筐体27の下端部
は密封パック器の本体1の筐体外に臨んでおり、筐体27
はその両側面を指で摘んで本体から取り出すことが可能
であり、この有底筒状の筐体27の開口側端部に位置する
フィルタ26の掃除を容易に行える。
発明の効果 以上のように本発明の構成により、以下の効果が得ら
れる。
(1) U字状に折り曲げられた通気経路から構成され
たダストケース部により、吸気口より吸入された水滴や
塵埃等の集塵力が大幅に向上する。
(2) 吸気口、ダストケース部および脱気用ポンプ部
がシールリングを介して直接接続されるので通気損失が
減少する。
(3) ダストケース部の通気路内に外気取り入れ穴を
設けこれを開閉することにより吸込力を調整できる。
(4) ダストケース部を構成する有底筒状の蓋体を本
体筐体外に臨ませているためダストケース部内のフィル
ターを容易に取り出して掃除できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の密封パック器のふたを開けた状態の外
観斜視図、第2図は本発明のパック器の部分断面図であ
る。 1……本体、2……ふた、3……支軸、4……ロックレ
バー、5……吸気口、6……凸形袋押え、7……袋押
え、9……包装、10……開口部、11……掛け爪、12……
掛け穴、13……シールヒータ、14……シールヒート押
え、15……離形テープ、16……作動ランプ、17……脱気
力切換レバー、18……電源スイッチ、19……脱気用ポン
プ部、20……ダストケース部、20a……通気経路、21…
…OリングA、22……OリングB、23……ノズルベー
ス、24……通気穴、25……弁体、26……フィルタ、27…
…筐体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高井 圭一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 川延 欽哉 埼玉県入間市狭山ヶ原字松原133番1号 青木電器工業株式会社電器事業部埼玉工場 内 (72)発明者 太田越 仁 埼玉県入間市狭山ヶ原字松原133番1号 青木電器工業株式会社電器事業部埼玉工場 内 (56)参考文献 特開 昭57−1022(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体筐体内に内蔵した脱気用ポンプと、本
    体筐体外に臨ませた袋内の空気を脱気する吸気口と、前
    記脱気用ポンプと吸気口との間に配置され、U字状に折
    り曲げられた通気経路を有するダストケース部を備え、
    このダストケース部は通気経路中にフィルターを有し、
    ダストケース部を構成する通気経路の一端はノズルベー
    スに軸支された前記吸気口にその揺動が可能な状態にシ
    ールリングを介して気密に直接接続され、前記通気経路
    の他端は前記脱気用ポンプにシールリングを介して気密
    に連結したことを特徴とする密封パック器。
  2. 【請求項2】外気を取り入れる通気穴を有したダストケ
    ース部と、前記通気穴を開閉する弁体とを有し、本体筐
    体外から通気穴の開閉操作を可能とした特許請求の範囲
    第1項記載の密封パック器。
  3. 【請求項3】ダストケース部は、内部を仕切壁により部
    分的に二分されたダストケースと、このケースに気密に
    嵌合する有底筒状筐体とから構成され、U字状の通気経
    路を形成するとともに、前記有底筒状筐体の開口側端部
    に位置し、前記仕切壁に食い込んだフィルターを有し、
    且つ前記有底筒状筐体の下端部は本体筐体外に臨ませた
    特許請求の範囲第1項記載の密封パック器。
JP61263432A 1986-11-05 1986-11-05 密封パツク器 Expired - Lifetime JPH0818610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61263432A JPH0818610B2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05 密封パツク器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61263432A JPH0818610B2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05 密封パツク器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63125124A JPS63125124A (ja) 1988-05-28
JPH0818610B2 true JPH0818610B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=17389420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61263432A Expired - Lifetime JPH0818610B2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05 密封パツク器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818610B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571022A (en) * 1980-05-24 1982-01-06 Yoshihiko Kimura Desk vacuum packer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63125124A (ja) 1988-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU5172U1 (ru) Устройство для вакуумного упаковывания продуктов, помещенных в эластичные пакеты
JPH0229323B2 (ja)
US4284104A (en) Safety valve for packages
KR100886414B1 (ko) 펌프가 구비된 비닐봉투용 흡입장치
JPH0818610B2 (ja) 密封パツク器
JPH04242544A (ja) 圧縮収納袋
KR101925211B1 (ko) 가정용 진공포장기.
CN215970333U (zh) 一种前开口吊挂真空压缩袋
EP1520787A1 (en) Device for generating at least partial vacuum in bags for packaging clothes or the like
JP4271856B2 (ja) 自閉式バッグ
KR100956438B1 (ko) 비닐봉투가 일체로 결합된 흡입장치
JP3484318B2 (ja) 真空包装装置の脱気ポート
KR100510984B1 (ko) 분리되며 열봉합되는 노즐이 설치된 진공포장기
KR200312169Y1 (ko) 유연한 호스노즐이 부착된 진공챔버장치
KR100584858B1 (ko) 진공챔버용기
KR200441422Y1 (ko) 진공클립장치
KR101178748B1 (ko) 흡입 배기수단이 마련된 음식물 보관용 진공 팩
JPH02139351A (ja) 収納装置
KR100510983B1 (ko) 텅이 부착된 진공챔버장치
JPH0532407Y2 (ja)
KR100584854B1 (ko) 자동 잠금구조의 진공챔버장치
KR200316231Y1 (ko) 노즐이 설치된 진공포장지용 밀폐장치
KR100485883B1 (ko) 진공포장지 밀봉형 진공챔버장치
KR200342785Y1 (ko) 진공챔버용기
JPH10127538A (ja) アップライト型電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term