JPH08182486A - 液状食品の殺菌方法 - Google Patents

液状食品の殺菌方法

Info

Publication number
JPH08182486A
JPH08182486A JP7000795A JP79595A JPH08182486A JP H08182486 A JPH08182486 A JP H08182486A JP 7000795 A JP7000795 A JP 7000795A JP 79595 A JP79595 A JP 79595A JP H08182486 A JPH08182486 A JP H08182486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sterilization
liquid food
amino acid
molecular weight
tea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7000795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3034435B2 (ja
Inventor
Satoru Sato
哲 佐藤
Takahiro Inaguma
隆博 稲熊
Yukio Ishiguro
幸雄 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagome Co Ltd
Original Assignee
Kagome Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagome Co Ltd filed Critical Kagome Co Ltd
Priority to JP07000795A priority Critical patent/JP3034435B2/ja
Publication of JPH08182486A publication Critical patent/JPH08182486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034435B2 publication Critical patent/JP3034435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 香味等の品質を落とすことなく、従来よりも
短時間で殺菌できる液状食品の殺菌方法を提供する。 【構成】 茶類、飲料水等の液状食品を超高圧殺菌する
際に、分子量400以下のアミノ酸を0.001〜0.
01W/V%添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、茶類、飲料水等の液状
食品の超高圧殺菌方法に関する。
【0002】
【従来の技術】茶類、飲料水等、製造後一定期間の保存
を要求される液状食品は、菌類の増殖による変質、腐敗
等を防止するため、通常、製造工程中に何らかの殺菌処
理が施されている。殺菌処理法としては、液状食品に対
し短時間の高温加熱を行う加熱殺菌法が一般的である
が、この方法は比較的簡単に殺菌処理できるものの、熱
による変色、変質、異臭発生等による品質低下を招きや
すいという欠点がある。このため近年は、品質低下の恐
れがなく、対象菌を短時間に殺菌できる超高圧殺菌法も
採用されつつある。この方法は、低温下で超高圧を利用
して菌類を破壊するというもので、実際に茶類等の液状
食品を適用対象とした超高圧殺菌法が知られている(例
えば特開平6−30703号公報)。
【0003】一方、茶類、飲料水等に食品添加物として
アミノ酸を添加することは認められているが、アミノ酸
を添加した茶類や飲料水は知られていないし、これらの
飲料を超高圧殺菌する際にアミノ酸やオリゴペプチドを
添加することももちろん行われていない。なお、肉類の
前処理において、味付けすることを目的としてグルタミ
ン酸ナトリウムを添加して超高圧殺菌する方法が知られ
ている。また、アミノ酸を多量(グルタミン酸100〜
200mg%程度)に含有するトマトジュースに更にア
ミノ酸を添加して超高圧殺菌を施しても殺菌促進効果
(未添加物に対する本来の超高圧殺菌効果を促進する効
果)が得られないことを、本発明者は見出している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、茶
類、飲料水等の液状食品に対し、従来よりも短時間で殺
菌できる液状食品の殺菌方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明の液状食
品の殺菌方法は、前記課題を解決するもので、液状食品
を超高圧殺菌する際に、分子量400以下のアミノ酸及
び/またはオリゴペプチドを0.001〜0.01W/
V%添加することを特徴とする。
【0006】以下、本発明について説明する。本発明方
法に適用される液状食品は、種類は特に制限されない
が、分子量400以下のアミノ酸またはオリゴペプチド
を0.001W/V%以上含むものについてはアミノ酸
添加による十分な殺菌促進効果が期待できないので、分
子量400以下のアミノ酸およびオリゴペプチドを実質
的に含まないものが好ましい。具体的には、例えば麦
茶、ハト麦茶、どくだみ茶等の非茶葉系茶類、及び通常
の飲料水である。なお、「アミノ酸を実質的に含まな
い」とはアミノ酸含有量が0又は0.001W/V%未
満のことをいう。
【0007】このような液状食品に添加されるアミノ酸
またはオリゴペプチドは、分子量400以下のものであ
ればよく、例えばグリシン(脂肪族アミノ酸、分子量7
5)、グルタミン酸(酸性アミノ酸、分子量147)、
システイン(含硫アミノ酸、分子量121)、アルギニ
ン(塩基性アミノ酸、分子量174)、グルタチオン
(トリペプチド、分子量307)等及びそれらの任意の
混合物が挙げられる。分子量400を越えるアミノ酸
(ペプチド及び蛋白質を含む)では殺菌促進効果は期待
できない。
【0008】上記アミノ酸及び/またはオリゴペプチド
の添加量は、0.001〜0.01%(W/V%、以下
同様)の範囲である。この添加量が0.001%未満の
場合は、殺菌促進効果に乏しく、また0.01%より多
い場合は、アミノ酸による呈味が増し、液状食品本来の
味を損なうことがある。
【0009】本発明方法における超高圧条件は、圧力条
件については一般の茶類等の液状食品の場合と同様でよ
く、通常400MPa以上、好ましくは400〜700
MPaの範囲が適当である。また、温度条件についても
一般の液状食品の超高圧殺菌の場合と同様でよく、60
℃以下、好ましくは20〜60℃の範囲が適当である。
【0010】本発明方法は、細菌及び糸状菌等の液状食
品に混在する微生物に対して広く適用され得る。
【0011】
【作用】本発明は、超高圧により殺菌対象である微生物
の細胞膜に間隙を形成させ、この細胞膜の間隙内に、超
高圧を利用して低分子量のアミノ酸またはオリゴペプチ
ドを透過せしめ、これにより微生物の生命活動を阻害す
るという原理によるものと推定される。
【0012】
【実施例】以下に本発明を実施例によって更に詳しく説
明する。また、本発明の超高圧殺菌における圧力及び温
度条件を確認するための実験例を付記する。
【0013】
【実施例1】本実施例では、飲料水を対象として超高圧
殺菌を行った。殺菌処理を行う直前に予め飲料水中に混
在する微生物の菌種及び菌数(初発菌数)を分析した。
その結果、主な菌種はアスペルギルス ニガー(Aspergi
llus niger)、バチルス コアギュランス(Bacillus coa
gulans)、バチルス サブチリス(Bacillus subtilis)で
あった。また初発菌数は、1.5×102個/mlであ
った。
【0014】飲料水にアミノ酸を添加した後、液温30
℃、圧力400MPaの条件で菌が全て死滅するまで超
高圧殺菌を行った。この時の殺菌時間(菌が全て死滅す
るまでの時間)を求め、また殺菌処理後の飲料水の味に
ついて官能評価を行った。官能評価は、男25名、女2
5名の計50名による嗜好テストにおいて、アミノ酸を
添加しない飲料水を同様に超高圧殺菌処理したものを対
照として上記殺菌処理水を好ましいと評価した者の数に
より行った。
【0015】また、殺菌時間の短縮効果を明らかにする
ため、参考例1として、圧力条件を250MPaと弱く
し、且つ初発菌数を上記3種の菌が同量でその合計が
1.5×106個/mlとなるように添加した他は本実
施例と同じ処理を行った。
【0016】更に、アミノ酸添加による効果を明かにす
るため、比較例1として、アミノ酸の代わりにブドウ糖
を添加した以外は本実施例及び参考例の方法と同様の処
理を行った。
【0017】以上の結果を表1に示す。なお、表中Gl
uはグルタミン酸、GSHはグルタチオン、Cysはシ
ステイン、Argはアルギニン、Glyはグリシンの略
である(以下同様)。
【0018】
【表1】
【0019】
【実施例2】本実施例では、六条大麦茶を対象として超
高圧殺菌を行った。この場合も、殺菌処理を行う直前に
予め茶中の菌種及び菌数(初発菌数)を分析したが、そ
の結果は、実施例1の場合と同じであった。
【0020】焙煎した六条大麦茶原料500gを重炭酸
ナトリウム2gの存在下に87〜93℃の熱水9〜11
Lで抽出した。この時、必要により茶がら等の夾雑物を
取り除くため遠心分離した後、抽出液を150メッシュ
のフィルターで濾別した。次に、この六条大麦茶の抽出
液を室温(18〜20℃)に冷却し、以下、実施例1と
同じく、液温30℃、圧力400MPaの条件で菌が全
て死滅するまで超高圧殺菌を行った。実施例1と同様に
殺菌時間を求め、また殺菌処理後の六条大麦茶水につい
て官能評価を行った。官能評価は、男25名、女25名
の計50名による嗜好テストにおいて、アミノ酸を添加
しない六条大麦茶抽出液を同様に超高圧殺菌処理したも
のを対照として、上記殺菌処理を行った六条大麦茶抽出
液を好ましいと評価した者の数により行った。
【0021】また、参考例2として、飲料水の代わりに
六条大麦茶の抽出液を用いて参考例1と同じ圧力及び初
発菌数条件とした以外は本実施例と同様の処理を行っ
た。更に、比較例2として、アミノ酸の代わりにブドウ
糖を用いた以外は本実施例及び参考例2と同様の処理を
行った。
【0022】以上の結果を表2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】
【実験例1】実施例2で用いたグルタミン酸0.01%
を添加した六条麦茶の抽出液に対し、処理温度(液温)
を20℃、30℃、60℃、90℃に変えた他は実施例
2と同じ超高圧殺菌を行った。一方、基準として、グル
タミン酸の代わりにピラジン類(ピラジン:分子量8
0.09、2−メチルピラジン:分子量94.12、
2,5−ジメチルピラジン:分子量108.14、2,
6−ジメチルピラジン:分子量108.14を各々含
む)を同量添加した六条麦茶の抽出液に対しても処理温
度20℃、30℃、60℃、90℃で同様な超高圧殺菌
を行った。処理温度による殺菌時間及びピラジン類相対
濃度(処理温度30℃での超高圧殺菌後の対照品中のピ
ラジン類の濃度を100とした時のグルタミン酸の相対
濃度)の変化を図1に示す。図中、斜線部分は殺菌時
間、黒地部分はピラジン類相対濃度を表す。
【0025】
【実験例2】実施例2で用いたグルタミン酸0.01%
添加六条麦茶の抽出液に対し、処理圧力200MPa、
250MPa、300MPa、350MPa、400M
Pa、450MPa、500MPaで実施例2と同様な
超高圧殺菌(処理温度30℃)を行った。その結果を図
2に示す。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、茶類、飲料水等の液状
食品に対し、従来の超高圧殺菌法よりも短時間で殺菌で
き、しかも香味等の品質に優れた液状食品が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明方法における温度条件を確認するため
の実験結果を示す図。斜線部分は殺菌時間を、黒地部分
はピラジン類相対濃度を表す。
【図2】 本発明方法における圧力条件を確認するため
の実験結果を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A23L 2/38 K M

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液状食品を超高圧殺菌する際に、分子量
    400以下のアミノ酸及び/またはオリゴペプチドを
    0.001〜0.01W/V%添加することを特徴とす
    る液状食品の殺菌方法。
  2. 【請求項2】 前記液状食品が、分子量400以下のア
    ミノ酸およびオリゴペプチドを実質的に含まないもので
    ある請求項1記載の液状食品の殺菌方法。
  3. 【請求項3】 前記液状食品が茶類又は飲料水である請
    求項1記載の液状食品の殺菌方法。
  4. 【請求項4】 前記茶類が麦茶である請求項3記載の液
    状食品の殺菌方法。
  5. 【請求項5】 超高圧殺菌の条件が、圧力400MPa
    以上、かつ温度60℃以下である請求項1記載の殺菌方
    法。
JP07000795A 1995-01-06 1995-01-06 液状食品の殺菌方法 Expired - Fee Related JP3034435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07000795A JP3034435B2 (ja) 1995-01-06 1995-01-06 液状食品の殺菌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07000795A JP3034435B2 (ja) 1995-01-06 1995-01-06 液状食品の殺菌方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08182486A true JPH08182486A (ja) 1996-07-16
JP3034435B2 JP3034435B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=11483623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07000795A Expired - Fee Related JP3034435B2 (ja) 1995-01-06 1995-01-06 液状食品の殺菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3034435B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002076237A3 (en) * 2001-03-23 2003-01-23 Nestle Sa Stabilized aroma-providing components and foodstuffs containing same
US7060315B2 (en) 2001-03-23 2006-06-13 Nestec S.A. Aroma-containing components
DE102005017404A1 (de) * 2005-04-15 2006-10-19 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zur Sterilisation von Flüssigkeiten
US8349382B2 (en) 1999-05-18 2013-01-08 Nestec S.A. Method for dispensing a liquid beverage concentrate
JP2014018181A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Asahi Soft Drinks Co Ltd 麦茶飲料の製造方法、大麦抽出液添加用香味改善剤の製造方法及び大麦抽出液添加用色調補正剤の製造方法
JP2015228865A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 財団法人食品工業発展研究所 茶飲料の製造方法
JP2016136875A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 アサヒ飲料株式会社 容器詰穀物茶飲料
CN115669843A (zh) * 2022-10-26 2023-02-03 中国农业大学 一种采用高压微射流结合混合肽有效杀灭芽孢的方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8349382B2 (en) 1999-05-18 2013-01-08 Nestec S.A. Method for dispensing a liquid beverage concentrate
WO2002076237A3 (en) * 2001-03-23 2003-01-23 Nestle Sa Stabilized aroma-providing components and foodstuffs containing same
US6960362B2 (en) 2001-03-23 2005-11-01 Nestec S.A. Stabilized aroma-providing components and foodstuffs containing same
US7056545B2 (en) 2001-03-23 2006-06-06 Nestec S.A. Stabilization of aroma-providing components
US7060315B2 (en) 2001-03-23 2006-06-13 Nestec S.A. Aroma-containing components
AU2002304764B2 (en) * 2001-03-23 2007-10-18 Societe Des Produits Nestle S.A. Stabilized aroma-providing components and foodstuffs containing same
DE102005017404A1 (de) * 2005-04-15 2006-10-19 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zur Sterilisation von Flüssigkeiten
JP2014018181A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Asahi Soft Drinks Co Ltd 麦茶飲料の製造方法、大麦抽出液添加用香味改善剤の製造方法及び大麦抽出液添加用色調補正剤の製造方法
JP2015228865A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 財団法人食品工業発展研究所 茶飲料の製造方法
JP2016136875A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 アサヒ飲料株式会社 容器詰穀物茶飲料
CN115669843A (zh) * 2022-10-26 2023-02-03 中国农业大学 一种采用高压微射流结合混合肽有效杀灭芽孢的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3034435B2 (ja) 2000-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6669802B2 (ja) ジケトピペラジンを含有する植物エキス及びその製造方法
JPH06507547A (ja) ホエー蛋白加水分解産物の製造方法
JPH07500733A (ja) カゼイン加水分解物および該カゼイン加水分解物の製造方法
JP3034435B2 (ja) 液状食品の殺菌方法
CN111642728B (zh) 一种高厚味鸡肉粉的制备方法及应用
JP2003144049A (ja) 茶類エキスの製造方法
JPWO2017209022A1 (ja) カフェイン及びシクロアラニルアラニンを含有する組成物
JP4227984B2 (ja) 食品の香味・呈味改善用組成物
JP2681540B2 (ja) ペプチド混合物の製造法及びペプチド混合物を含有する飲料
NL8602340A (nl) Werkwijze voor de bereiding van een smaakmaker uit kaaswei en smaakmaker.
JP3117779B2 (ja) 新規ペプチドα−1000
CN108517343B (zh) 一种条斑紫菜抗氧化蛋白肽的制备方法
Fernández et al. Potential antimicrobial and antiproliferative activities of autochthonous starter cultures and protease EPg222 in dry-fermented sausages
JP2000106826A (ja) クロレラペプチド含有組成物
JP3388602B2 (ja) 新規親水性ペプチド
EP3560346B1 (en) Food and beverages containing epigallocatechin gallate and cyclo(prolyl-threonine)
JPH06125734A (ja) 蛋白調味液の製法
JPH0581219B2 (ja)
EP3560345B1 (en) Food and beverages containing cyclo(aspartyl-glycine), glucose, and maltose
AU2017381502B2 (en) Food and beverages containing cyclo(alanyl-serine) and ethanol and/or propylene glycol
JP7182742B1 (ja) ゴマ蛋白の酵素分解物を含む穀物茶飲料
US20220110340A1 (en) Allomyrina dichotoma larva extract and method for preparing same
JP3174812B2 (ja) 静菌及び抗菌剤
US20220279813A1 (en) Gryllus bimaculatus extract and method for preparing the same
JP2006271286A (ja) 蛋白質加水分解物のマスキング機能低減方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees