JPH08181395A - 回路基板における位置決め用孔の構造 - Google Patents

回路基板における位置決め用孔の構造

Info

Publication number
JPH08181395A
JPH08181395A JP31964694A JP31964694A JPH08181395A JP H08181395 A JPH08181395 A JP H08181395A JP 31964694 A JP31964694 A JP 31964694A JP 31964694 A JP31964694 A JP 31964694A JP H08181395 A JPH08181395 A JP H08181395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
positioning
positioning holes
thin metal
positioning hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31964694A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Yugawa
慎也 湯川
Shigeo Ota
茂雄 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP31964694A priority Critical patent/JPH08181395A/ja
Publication of JPH08181395A publication Critical patent/JPH08181395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回路配線パターン7を形成した回路基板2
を、電気機器における本体部材13に対して取付けるに
際して、その取付け位置を当該回路基板に穿設した少な
くとも一対の位置決め孔14にて光学的に検出すること
が正確、且つ、迅速にできるようにする。 【構成】 前記回路基板2における表面又は裏面のうち
前記各位置決め孔14の周囲の部分、及び前記各位置決
め孔14における内周面の各々に薄金属膜19,20,
21を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表面に金属膜による各
種の回路配線パターンを形成した回路基板において、当
該回路基板に対して各種の部品を位置決めして取付ける
とか、或いは、この回路基板を電気機器に対して位置決
めして取付ける場合に、この回路基板に穿設する位置決
め用孔の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】回路基板に対して各種の位置決めして取
付けるとか、或いは、回路基板を電気機器に対して位置
決めして取付けるに際しては、この回路基板のうち各種
回路配線パターンを除く部分に、少なくとも一対の位置
決め孔を穿設し、この各位置決め孔を、回路基板をCC
Dカメラ等の撮影手段にて撮影しその画像を2値化の画
像処理すると言う光学的処理によって検出して、当該各
位置決め孔の中心位置を求め、これに基づいて、当該回
路基板に対する各種部品の位置決め、又は、当該回路基
板の電気機器に対する位置決めを行うようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の回路基
板は、一般的に言って、ガラス繊維をエポキシ樹脂を固
めて成るいわゆるガラスエポキシ樹脂製であって、その
表面における光の反射性が低いことにより、これに光を
照射した状態でCCDカメラ等の撮影手段で撮影した際
に、前記各位置決め孔における内周の輪郭を明確に認識
することができないことに加えて、回路基板に穿設した
各位置決め孔の内周面には、ガラス繊維が露出していて
凹凸状になっていることにより、当該各位置決め孔にお
ける内周の輪郭がギザギザになっているから、前記各位
置決め孔を光学的処理にて検出して、その中心位置を求
めると言う位置決めには、可成り大きい誤差を有するば
かりか、前記光学的処理及び各位置決め孔の中心位置を
求めることに長い時間を必要として、位置決めの作業能
率が低いと言う問題があった。
【0004】本発明は、回路基板に穿設する位置決め孔
を、光学的処理にて正確、且つ、迅速に検出できる形態
にすることを技術的課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を達成す
るため本発明は、「表面及び裏面のうちいずれか一方又
は両方に、薄金属膜による各種の回路配線パターンを形
成する一方、前記各種の回路配線パターンの以外の箇所
に、少なくとも一対の位置決め孔を穿設して成る回路基
板において、前記回路基板における表面又は裏面のうち
前記各位置決め孔の周囲の部分、及び前記各位置決め孔
における内周面の各々に薄金属膜を形成する。」と言う
構成にした。
【0006】
【作 用】このように、回路基板における表面又は裏
面のうちこれに穿設した各位置決め孔の周囲の部分に薄
金属膜を形成したことにより、回路基板における各位置
決め孔に対して光を照射したとき、この各位置決め孔の
周囲の部分からは、当該部分に金属膜を形成したことで
強い反射光を得ることができるから、その反射光をCC
Dカメラ等の撮影手段で撮影した際に、前記各位置決め
孔の内周の輪郭を画像において明確に認識することがで
きるのである。
【0007】一方、前記各位置決め孔における内周面
に、同じく薄金属膜を形成したことにより、前記各位置
決め孔における内周面を滑らかにして、当該内周の輪郭
におけるギザギザを無くするか、或いは、小さくするこ
とができるのである。
【0008】
【発明の効果】従って、本発明によると、回路基板にお
ける各位置決め孔を光学的処理にて検出してその中心位
置を求めると言う位置決めを、高い精度で、正確に行う
ことができると共に、前記光学的処理及び各位置決め孔
の中心位置を求めることに要する時間を短縮できて、位
置決めの作業能率を大幅に向上できる効果を有する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を、電子写真式プリン
タ又はディスプレイ等にライン状光源として使用される
LEDアレイヘッドにおいて、このLEDアレイヘッド
を、前記電子写真式プリンタ又はディスプレイ等に対し
て取付けることに適用した場合の図面について説明す
る。
【0010】図において、符号1は、LEDアレイヘッ
ドを示し、このLEDアレイヘッド1は、ガラスエポキ
シ樹脂製の回路基板2の上面に、上面に多数個の発光素
子部3aを一列状に並べて形成して成る発光用半導体チ
ップ3が搭載すると共に、この発光用半導体チップ3の
左右両側の部位に、発光用半導体チップ3における各発
光素子部3aのうち任意の発光素子部を点滅制御するた
めの制御用半導体チップ4,5を搭載し、更に、前記回
路基板2の上面に前記発光用半導体チップ3及び両制御
用半導体チップ4,5の全体を覆うようにポリカーボネ
イト等の透明合成樹脂にてキャップ状に形成した保護カ
バー体6を装着したものに構成されている。
【0011】なお、前記回路基板2の上面には、前記両
制御用半導体チップ4,5に対する各接続用端子電極7
aと外部への各接続用端子電極7bとの間を電気的に接
続する薄金属膜製の各種の回路配線パターン7が形成さ
れていると共に、レジンコート8が、前記各種の回路配
線パターン7を覆うように形成され、前記両制御用半導
体チップ4,5は、前記レジンコート8の上面に搭載さ
れ、前記発光用半導体チップ3と前記両制御用半導体チ
ップ4,5との間は、細い金属線9によるワイヤボンデ
ィングにて電気的に接続され、前記両制御用半導体チッ
プ4,5と前記各種の回路配線パターン7の接続用端子
電極7aとの間も、細い金属線10によるワイヤボンデ
ィングにて電気的に接続されている。
【0012】また、前記保護カバー体6は、回路基板2
に対して接着剤にて固着されていることに加えて、当該
保護カバー体6の下面における略四隅部の各々に一体的
に設けたピン11を、回路基板2に穿設したピン孔12
内に挿入したのち、この各ピン11先端部を、回路基板
2の裏面側において、熱にて軸方向にかしめ変形するこ
とによっても固着されている。
【0013】そして、このLEDアレイヘッド1を、図
7〜図9に示すように、電子写真式プリンタ又はディス
プレイ等における本体部材13に対して位置決めして取
付けるに際しては、LEDアレイヘッド1における回路
基板2に、一対の位置決め孔14を穿設して、この位置
決め孔14を、前記本体部材13に突設した位置決めピ
ン15に嵌める一方、LEDアレイヘッド1における回
路基板2に穿設のねじ孔16から挿入したねじ17を、
前記本体部材13における雌ねじ孔18に螺合したの
ち、このねじ17を締結することによって取付けるので
ある。
【0014】この場合において、前記LEDアレイヘッ
ド1の回路基板2における表裏両面のうち前記各位置決
め孔14の周囲の部分に、薄金属膜19,20を形成す
る一方、前記各位置決め孔14における内周面にも、薄
金属膜21を形成するのである。このように、LEDア
レイヘッド1の回路基板2における表裏両面のうち前記
各位置決め孔14の周囲の部分に、薄金属膜19,20
を形成したことにより、回路基板2における各位置決め
孔14に対して光を照射したとき、この各位置決め孔1
4の周囲の部分からは、当該部分に金属膜19,20を
形成したことで強い反射光を得ることができるから、そ
の反射光をCCDカメラ等の撮影手段で撮影した際に、
前記各位置決め孔14の内周の輪郭を画像において明確
に認識することができるのである。
【0015】一方、前記各位置決め孔14における内周
面に、同じく薄金属膜21を形成したことにより、前記
各位置決め孔14における内周面を滑らかにして、当該
内周の輪郭におけるギザギザを無くするか、或いは、小
さくすることができるのである。従って、前記画像を2
値化の画像処理すると言う光学的処理を行って、各位置
決め孔14を検出したのち、当該各位置決め孔14の中
心位置を求めることにより、前記各位置決め孔14の位
置を正確に検出することができるから、この位置検出に
基づいて、LEDアレイヘッド1を、前記本体部材13
に対して、当該LEDアレイヘッド1における各位置決
め孔14を本体部材13における各位置決めピン15に
被嵌するようにして装着するのである。
【0016】なお、前記回路基板2の各位置決め孔14
の周囲における薄金属膜19,20は、回路基板2の表
面に各種の回路配線パターン7を、フォトリソ法にて形
成するときにおいて、同時に形成することができる一
方、前記各位置決め孔14の内面における薄金属膜21
は、回路基板2に対して、その表面側における各種の回
路配線パターンと裏面側における各種の回路配線パター
ンとを電気的に接続するためにスルーホールを形成する
ときにおいて同時に形成することができる。
【0017】また、前記実施例は、LEDアレイヘッド
1を本体部材13に対して取付ける場合であったが、本
発明は、これに限らず、前記回路基板2に対して保護カ
バー体6等のような部品を取付ける場合にも適用できる
ことは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】LEDアレイヘッドの斜視図である。
【図2】図1のII−II視断面図である。
【図3】図1のIII −III 視断面図である。
【図4】保護カバー体を分解した状態の斜視図である。
【図5】図4のV−V視拡大断面図である。
【図6】回路基板の拡大斜視図である。
【図7】LEDアレイヘッドの本体部材に対する取付け
状態を示す斜視図である。
【図8】図7のVIII−VIII視拡大断面図である。
【図9】LEDアレイヘッドを本体部材に取付けた状態
を示す断面図である。
【符号の説明】
1 LEDアレイヘッド 2 回路基板 3 発光用半導体チップ 4,5 制御用半導体チップ 6 保護カバー体 7 各種の回路配線パターン 8 レジンコート 13 本体部材 14 位置決め孔 19,20,21 薄金属膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面及び裏面のうちいずれか一方又は両方
    に、薄金属膜による各種の回路配線パターンを形成する
    一方、前記各種の回路配線パターンの以外の箇所に、少
    なくとも一対の位置決め孔を穿設して成る回路基板にお
    いて、前記回路基板における表面又は裏面のうち前記各
    位置決め孔の周囲の部分、及び前記各位置決め孔におけ
    る内周面の各々に薄金属膜を形成したことを特徴とする
    回路基板における位置決め用孔の構造。
JP31964694A 1994-12-22 1994-12-22 回路基板における位置決め用孔の構造 Pending JPH08181395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31964694A JPH08181395A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 回路基板における位置決め用孔の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31964694A JPH08181395A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 回路基板における位置決め用孔の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08181395A true JPH08181395A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18112626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31964694A Pending JPH08181395A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 回路基板における位置決め用孔の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08181395A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109511215A (zh) * 2018-11-27 2019-03-22 萨康电子(上海)有限公司 Pcb通孔型光学点成形处理方法
JP2019186374A (ja) * 2018-04-10 2019-10-24 大日本印刷株式会社 認識マーク付配線基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019186374A (ja) * 2018-04-10 2019-10-24 大日本印刷株式会社 認識マーク付配線基板
CN109511215A (zh) * 2018-11-27 2019-03-22 萨康电子(上海)有限公司 Pcb通孔型光学点成形处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5783815A (en) Light receiving device having lens fitting element
US5998878A (en) Image sensor assembly and packaging method
US5210588A (en) Fingerprint identification apparatus for enhancing identification performance by forming an illumination source and a light conducting panel in a single body
CN100505190C (zh) 集成电路封装及其形成方法
EP0107820A2 (en) Robot vision system
JP3675985B2 (ja) 密着形イメージセンサ用ボディ、密着形イメージセンサおよびその製造方法
EP0634892B1 (en) Light source device for an image processor
JP5261320B2 (ja) 光学式測距センサ、および、それを搭載した電子機器
US20060284631A1 (en) Imaging test socket, system, and method of testing an image sensor device
JPH09127406A (ja) 測距装置
JPH1073636A (ja) 上側治具位置決め機構付きプリント基板検査装置および上側治具位置決め方法
US5883386A (en) Light-receiving apparatus having a position detectable portion on a sealing frame and its manufacturing method
JPH08181395A (ja) 回路基板における位置決め用孔の構造
GB2249672A (en) Circuit board and apparatus for recognizing the position of a circuit board
JPS63305238A (ja) 電子部品の接合部検査方法
JPH0653258A (ja) 表示装置の製造方法
JP3355583B2 (ja) 光学測定用測定点部材
JP3663172B2 (ja) 光学式測距装置
JPH0591248A (ja) イメージセンサ
JP2006310653A (ja) Ledランプ、および基板搭載部品の実装方法
US4857752A (en) Parts recognition method and apparatus therefor
CN220171377U (zh) 分体式激光投射模组、组装设备、深度相机及电子设备
JPH08222896A (ja) 実装機の照明装置
JP3960138B2 (ja) 電子部品実装装置における実装位置精度評価方法および位置精度評価用の治具ならびに専用基板
JPH06265305A (ja) 印刷媒体上に印刷されたマークを検出するためのセンサー装置