JPH0818126A - レーザ発振器の出力検出装置 - Google Patents

レーザ発振器の出力検出装置

Info

Publication number
JPH0818126A
JPH0818126A JP16626594A JP16626594A JPH0818126A JP H0818126 A JPH0818126 A JP H0818126A JP 16626594 A JP16626594 A JP 16626594A JP 16626594 A JP16626594 A JP 16626594A JP H0818126 A JPH0818126 A JP H0818126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
laser beam
detector
output
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16626594A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Oshima
正 大島
Ryoji Koseki
良治 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Corp
Original Assignee
Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Kogyo Co Ltd filed Critical Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority to JP16626594A priority Critical patent/JPH0818126A/ja
Publication of JPH0818126A publication Critical patent/JPH0818126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 リヤミラー3を透過したレーザ光線Rの出力
を検出するリヤ検出器9と、フロントミラー4から放射
されるレーザ光線Lの出力を検出するフロント検出器8
とを備えている。上記リヤミラー3やフロントミラー4
の交換時には、上記リヤ検出器9で検出された検出値か
ら、フロントミラー4から放射されるレーザ光線Lの出
力値を換算するための換算式又は換算表が手動又は自動
により作成されて換算手段35Aに保持される。 【効果】 従来のように校正用の出力検出器を設けるこ
となく、上記換算式又は換算表を容易に得ることができ
る。そしてレーザ加工を行なう際には、リヤ検出器9で
検出された検出値に上記換算式又は換算表を用いること
により、フロントミラー4から放射されるレーザ光線L
の出力値を間接的に検出することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザ発振器から出力
されるレーザ光線の出力を検出する出力検出装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、レーザ発振器の出力検出装置とし
て、フロントミラーから出力されたレーザ光線の光軸上
に挿脱自在に設けられ、レーザ光線の光軸上に挿入され
た際に所定方向にレーザ光線を反射する可動ミラーと、
上記可動ミラーで反射されたレーザ光線の出力を検出す
る検出器とを備えたものが知られている(特公昭60−
37636号公報)。またその他の出力検出装置とし
て、微小な透過率を有するリヤミラーと、このリヤミラ
ーを透過したレーザ光線の出力を検出する検出器とを備
え、該リヤミラーを透過したレーザ光線の出力によっ
て、フロントミラーから出力されたレーザ光線の出力を
検出するようにしたものも知られてる(特開昭58−2
18186号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前者の出力検出装置に
おいては、フロントミラーから出力されているレーザ光
線を取出して出力値を検出しているので、実際のレーザ
光線の出力を検出することができるという利点がある。
しかしながらその反面、レーザ加工時にレーザ光線の出
力を検出することができず、レーザ加工中にレーザ光線
の出力変動があってもそれを検出することができないと
いう欠点がある。これに対し、後者の出力検出装置にお
いては、リヤミラーを透過したレーザ光線によって出力
値を検出するようにしているので、レーザ加工中であっ
てもレーザ光線の出力変動を検出することができ、それ
によってレーザ光線の出力を一定に維持する制御を行な
ったり、異常時に警報を発したりすることができる。し
かしながら、フロントミラーやリヤミラーを交換した場
合には、各ミラーの透過率がミラー毎に異なるので、そ
の都度、フロントミラーから出力されているレーザ光線
の出力を検出する校正用の出力検出器を設けて、リヤミ
ラーを透過したレーザ光線の出力値とフロントミラーを
透過したレーザ光線の出力値とがどのような関係にある
のかを計測しなければならず、その作業が煩雑であっ
た。本発明はそのような事情に鑑み、レーザ加工中であ
ってもレーザ光線の出力変動を検出することができるよ
うにするとともに、フロントミラーやリヤミラーを交換
した場合には、容易にリヤミラーを透過したレーザ光線
の出力値とフロントミラーを透過したレーザ光線の出力
値とがどのような関係にあるかを計測することができる
ようにしたレーザ発振器の出力検出装置を提供するもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、微小
な透過率を有するリヤミラーと、このリヤミラーとの間
で共振されたレーザ光線を出力するフロントミラーと、
上記リヤミラーを透過したレーザ光線の出力を検出する
リヤ検出器と、上記フロントミラーから放射されるレー
ザ光線の光軸上に挿脱自在に設けられ、レーザ光線の光
軸上に挿入された際にレーザ光線を所定方向に反射する
可動ミラーと、上記可動ミラーで反射されたレーザ光線
の出力を検出するフロント検出器と、上記リヤ検出器お
よびフロント検出器で同時に検出した検出値から、リヤ
検出器で検出されたリヤ検出値とフロント検出器で検出
されたフロント検出値とを換算する換算式又は換算表を
保持する換算手段とを設けたものである。
【0005】
【作用】上述した構成によれば、通常はフロントミラー
から放射されるレーザ光線によってレーザ加工等を行な
うことができ、この間、リヤ検出器によりリヤミラーを
透過したレーザ光線の出力を検出することにより、フロ
ントミラーから放射されるレーザ光線の出力を間接的に
検出することができる。したがって、例えばリヤ検出器
によって検出されたレーザ光線の出力が一定となるよう
にレーザ発振器を制御することにより、フロントミラー
から放射されるレーザ光線の出力を一定に維持すること
ができる。そして上記フロントミラーやリヤミラーを交
換した際には、従来のように校正用の出力検出器を設け
ることなく、リヤ検出器で検出されたレーザ光線の出力
値とフロント検出器で検出されたレーザ光線の出力値と
によってその換算式又は換算表を容易に作成することが
でき、したがってその作業を容易なものとすることがで
きる。
【0006】
【実施例】以下図示実施例について本発明を説明する
と、図1において、レーザ発振器1は概略円筒状に形成
されたレーザチューブ2を備えており、このレーザチュ
ーブ2の一方の端部にリヤミラー3を設け、また他方の
端部にフロントミラー4を設けている。上記リヤミラー
3とフロントミラー4とはレーザチューブ2の軸線上に
対向させて設けてあり、これら一対のミラー3、4で共
振されたレーザ光線を上記フロントミラー4から左側に
向けて放射することができるようになっている。上記リ
ヤミラー3は例えば0.1〜0.5%の透過率を有して
おり、したがって0.5%の透過率を有している場合、
99.5%のレーザ光線を反射し、残り0.5%のレー
ザ光線をリヤ側に向けて透過するようになる。また上記
フロントミラー4は、両ミラー3、4間で共振されるレ
ーザ光線のエネルギが所定値を越えたときに該レーザ光
線をフロント側に向けて透過させるようになっている。
上記フロントミラー4から放射されたレーザ光線Lは、
従来周知の図示しないフォーカスヘッドで集光されると
ともに、このフォーカスヘッドから図示しない被加工物
へ照射されて切断加工が行なわれるようになっている。
そして、上記レーザ発振器1のフロント側にはシリンダ
5を設けてあり、このシリンダ5には上記レーザ光線L
の光軸上に挿脱される可動ミラー7を設けている。上記
可動ミラー7は、通常はレーザ光線Lの光軸上から脱出
した状態となっており(図示せず)、この状態では前述
したように被加工物の切断加工が行なわれるようになっ
ている。これに対して、上記可動ミラー7がレーザ光線
Lの光軸上に挿入されているときには、該可動ミラー7
によって反射されたレーザ光線Lは所定位置に配設した
フロント検出器8に照射されるようになっており、該フ
ロント検出器8によってレーザ光線Lの出力を検出する
ことができるようになっている。他方、上記レーザ発振
器1のリヤ側には、上記リヤミラー3から透過されたレ
ーザ光線Rの光軸上にリヤ検出器9を設けてあり、該リ
ヤ検出器9によって上記レーザ光線Rの出力を検出する
ことができるようになっている。次に、図2において、
上記レーザチューブ2の左端部はマニホールド10によ
って支持してあり、このマニホールド10よりもフロン
ト側先端部に支持部材11を設けている。そしてこの支
持部材11に上述したシリンダ5を固定し、そのシリン
ダロッド5aの下端部に上記可動ミラー7を取付けてい
る。上記フロント検出器8は、上記可動ミラー7によっ
て反射されたレーザ光線Lが照射される光軸上に配置し
た円錐形状のダンパーミラー12と、このダンパーミラ
ー12で反射されたレーザ光線Lが照射される概略筒状
の吸熱部材14とを備えている。上記吸熱部材14の内
周面には円周方向に沿って複数のV字状の環状溝14b
を形成してあり、これによってレーザ光線Lが照射され
る部分の表面積を大きくしている。上記ダンパーミラー
12内および吸熱部材14内に冷却流体を流通させるた
めの冷却通路12A、14Aをそれぞれ形成してあり、
冷却流体供給パイプ15から冷却通路12A内に供給さ
れた冷却流体を、冷却通路14Aを介して冷却流体排出
パイプ16から外部に排出できるようにしている。そし
て図示しないが、上記冷却流体供給パイプ15に供給前
の冷却流体の温度を測定する第1温度センサを、また上
記冷却流体排出パイプ16に排出後の冷却流体の温度を
測定する第2温度センサをそれぞれ設けてあり、これら
温度センサで測定した冷却流体の温度差からフロントミ
ラー4から放射されているレーザ光線Lの出力を検出す
ることができるようにしている。図3はレーザ発振器1
の右端部の構造を示したもので、上記レーザチューブ2
の右端部はマニホールド20によって支持されており、
このマニホールド20はフレーム21にボルト22によ
って固定されているスライド部材23上に載置されて、
レーザチューブ2が軸方向に熱膨張した際に、該マニホ
ールド20が軸方向へ変位されるようになっている。上
記リヤ検出器9は、リヤミラー3より透過されたレーザ
光線Rが照射される円板状の吸熱部材25を備えてい
る。この吸熱部材25は有底の筒状部材26の底部に固
定してあり、また筒状部材26はフレーム7に固定した
支持部材27に取付けている。上記吸熱部材25の内部
に冷却通路28を形成してあり、図3、図4に示すよう
に、吸熱部材25の中心位置に冷却通路28に連通する
供給口28aを、また吸熱部材25の外周の左斜め上方
に冷却通路28に連通する排出口28bをそれぞれ開口
させ、冷却流体供給パイプ30から供給された冷却流体
を上記供給口28aから冷却通路28に流通させ、さら
に排出口28bを介して冷却流体排出パイプ31に排出
することができるようにしている。さらに、上記冷却流
体供給パイプ30に供給前の冷却流体の温度を測定する
第3温度センサ33Aを、また冷却流体排出パイプ31
に供給後の冷却流体の温度を測定する第4温度センサ3
3Bを設けてあり、これら温度センサ33A、33Bの
温度差によってリヤミラー3から放射されるレーザ光線
Rの出力を検出することができるようにしている。次
に、図1において、上記フロント検出器8で検出された
検出値とリヤ検出器9で検出された検出値とは制御装置
35に入力されるようになっており、この制御装置35
は、オペレータからの指示により、上記リヤ検出器9お
よびフロント検出器8で同時に検出した検出値から、リ
ヤ検出器9で検出されたリヤ検出値とフロント検出器8
で検出されたフロント検出値とを換算する換算式又は換
算表を作成する換算手段35Aを備えている。上記換算
式を求める場合には、先ず上記可動ミラー7をレーザ光
線Lの光軸上に位置させるとともに、フロント検出器8
の冷却通路12A、14Aとリヤ検出器9の冷却通路2
8にそれぞれ一定の流量で冷却流体を流通させる。この
状態で、先ずレーザ発振器1を低い出力で起動し、フロ
ント検出器8の冷却通路12A、14Aとリヤ検出器9
の冷却通路28のそれぞれの入口温度と出口温度とを計
測する。それらの温度は上記制御装置35に入力され、
制御装置35は上記各入口温度と出口温度との温度変化
が安定したら、それぞれの温度差から、フロントミラー
4から放射されているレーザ光線Lの出力値と、リヤミ
ラー3を透過したレーザ光線Rの出力値とをそれぞれ算
出する。このようにして計測した第1回目のリヤ検出器
9の検出値をax、フロント検出器8の検出値をayと
する。次に、上記レーザ発振器1の出力を必要量だけ増
大させ、上述したのと同様にして、各レーザ光線L、R
の出力値を測定する。このようにして計測した第2回目
のリヤ検出器9の検出値をbx、フロント検出器8の検
出値をbyとする。そしてさらに、上記各検出値を一般
式y=Ax+Bにそれぞれ代入してその連立方程式を解
けば、A=(ay−by)/(ax−bx)、B=ay
/A・axが得られる。より具体的には、例えば第1回
目の検出時にリヤ検出器9の検出値が0.5ワット、フ
ロント検出器8の検出値が100ワットであり、また第
2回目の検出時にリヤ検出器9の検出値が0.7ワッ
ト、フロント検出器8の検出値が140ワットである場
合には、A=200、B=0となるので、その2回の検
出値の間では、y=200xという換算式が求められ
る。したがって、例えばリヤ検出器9の検出値が0.6
ワットであったときには、上記換算式から、上記フロン
トミラー4から左側に向けて放射されるレーザ光線Lは
120ワットであると求めることができる。このよう
に、レーザ発振器1の出力を徐々に変更しながらフロン
ト検出器8とリヤ検出器9とでそれぞれの出力値を多数
回検出して、隣接した検出値間で上述した換算式をそれ
ぞれ作成して記憶しておけば、レーザ加工中にリヤミラ
ー3を透過したレーザ光線Rの出力値を検出することに
より、フロントミラー4から放射されるレーザ光線Lの
出力値を間接的に検出することができる。また他の実施
例として、図5に示すように、上記多数回の検出により
換算表を作成しておき、この換算表とリヤ検出器8で検
出された検出値から、フロントミラー4から放射される
レーザ光線Lの出力値を換算するようにしてもよい。さ
らに上記換算式又は換算表の作成を人手によって行な
い、その換算結果を換算手段35Aに入力させてもよ
い。
【0007】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、フロン
トミラーやリヤミラーの交換時には、従来のように校正
用の出力検出器を設けることなく、リヤ検出器で検出さ
れたレーザ光線Rの出力値とフロント検出器で検出され
たレーザ光線Lの出力値との換算式又は換算表を容易に
作成することができるので、その作業を容易なものとす
ることができる。そして上記換算式又は換算表を換算手
段に保持させれば、フロントミラーから放射されるレー
ザ光線によってレーザ加工等を行なう際に、リヤ検出器
によりリヤミラーを透過したレーザ光線の出力を検出す
ることにより、フロントミラーから放射されるレーザ光
線の出力を間接的に検出することができ、したがって例
えばリヤ検出器によって検出されたレーザ光線の出力が
一定となるようにレーザ発振器を制御することにより、
フロントミラーから放射されるレーザ光線の出力を一定
に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略構成図。
【図2】図1の左端部の具体的構成を示す断面図。
【図3】図1の右端部の具体的構成を示す断面図。
【図4】図3の右側面図。
【図5】換算表を示した図。
【符合の説明】
1…レーザ発振器 3…リヤミラー 4…フロントミラー 7…可動ミラー 8…フロント検出器 9…リヤ検出器 33A…第3温度センサ 33B…第4温
度センサ 35…制御装置 35A…換算手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微小な透過率を有するリヤミラーと、こ
    のリヤミラーとの間で共振されたレーザ光線を出力する
    フロントミラーと、上記リヤミラーを透過したレーザ光
    線の出力を検出するリヤ検出器と、上記フロントミラー
    から放射されるレーザ光線の光軸上に挿脱自在に設けら
    れ、レーザ光線の光軸上に挿入された際にレーザ光線を
    所定方向に反射する可動ミラーと、上記可動ミラーで反
    射されたレーザ光線の出力を検出するフロント検出器
    と、上記リヤ検出器およびフロント検出器で同時に検出
    した検出値から、リヤ検出器で検出されたリヤ検出値と
    フロント検出器で検出されたフロント検出値とを換算す
    る換算式又は換算表を保持する換算手段とを備えること
    を特徴とするレーザ発振器の出力検出装置。
JP16626594A 1994-06-24 1994-06-24 レーザ発振器の出力検出装置 Pending JPH0818126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16626594A JPH0818126A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 レーザ発振器の出力検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16626594A JPH0818126A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 レーザ発振器の出力検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0818126A true JPH0818126A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15828183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16626594A Pending JPH0818126A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 レーザ発振器の出力検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818126A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016147752A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 日産自動車株式会社 光減衰装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016147752A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 日産自動車株式会社 光減衰装置
CN107431327A (zh) * 2015-03-13 2017-12-01 日产自动车株式会社 光衰减装置
JPWO2016147752A1 (ja) * 2015-03-13 2017-12-21 日産自動車株式会社 光減衰装置
US10094707B2 (en) 2015-03-13 2018-10-09 Nissan Motor Co., Ltd. Optical attenuator
CN107431327B (zh) * 2015-03-13 2018-10-30 日产自动车株式会社 光衰减装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5586247B2 (ja) 焦点位置を監視するための一体化センサ装置を備えたレーザ加工ヘッド
US8434938B2 (en) Monitoring a temperature and/or temperature related parameters of an optical element
JPH01170591A (ja) 工作物加工装置
US9194762B2 (en) Machining head for a laser machining apparatus
JP5911903B2 (ja) レーザ光の強度分布を計測するビームプロファイラ、レーザ発振器、およびレーザ加工装置
JP7143097B2 (ja) 高速で周期的に合焦位置が変調される可変焦点距離レンズを含む撮像システムと共に用いられる変調監視システム
IT9022286A1 (it) Procedimento per misurare la grandezza di fori passanti
JPH0818126A (ja) レーザ発振器の出力検出装置
JP6211437B2 (ja) レーザ加工装置
US20180120223A1 (en) Planar reflective ring
JP2021058933A (ja) 材料加工用機械のレーザビームの伝播経路に沿って配置された光学素子の動作状態を検出する方法、当該方法を実行するためのシステム、及び当該システムを備えるレーザ加工機
EP0863390A1 (en) "Device for the detection of optical parameters of a laser beam".
US3081632A (en) Direct-reading pyrometer microscope
CN114543988B (zh) 一种激光功率计
JP2002361451A (ja) レーザ加工ヘッドのレンズ配列の劣化およびレーザ加工ヘッドの劣化の程度を測定する方法。
US4914671A (en) Laser device
JP2970927B2 (ja) レーザビームのコリメート装置
JPS6316889A (ja) レ−ザ光異常監視装置
JP2006329913A (ja) 赤外線ガス分析計
JPH11190691A (ja) 粒度分布測定用自動焦点機構
JP2019076955A (ja) ファイバフィードバック
JP2592273B2 (ja) 流体中に含まれるパーティクル検出装置
JPH01258885A (ja) レーザ出力検出装置
JPH08118056A (ja) レーザ加工装置
JPH0795612B2 (ja) レ−ザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990714