JPH08180085A - Device and method for supporting design - Google Patents

Device and method for supporting design

Info

Publication number
JPH08180085A
JPH08180085A JP6320309A JP32030994A JPH08180085A JP H08180085 A JPH08180085 A JP H08180085A JP 6320309 A JP6320309 A JP 6320309A JP 32030994 A JP32030994 A JP 32030994A JP H08180085 A JPH08180085 A JP H08180085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
design
data
case
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6320309A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichiro Ie
伸一郎 家
Yuichi Morimoto
裕一 森本
Toshiaki Niihori
俊明 新堀
Yoshiteru Miyasaka
美輝 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6320309A priority Critical patent/JPH08180085A/en
Publication of JPH08180085A publication Critical patent/JPH08180085A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To make possible equal correction without applying any excess load to a user by storing the correction contents of design cases mutually performed from the user to a computer and effectively utilizing those contents for automatically correcting the design cases. CONSTITUTION: An editing means 19 corrects design case data by an automatic design case correcting means 17 while using any correction knowledge held in a case correction data storage means 12. On the other hand, the editing means 19 outputs one of correction procedures held in a basic correcting method storage means 13 to an input/output means 22 at least and it is selected by an input/output device 33. Next, after the input/output means 22 receives this selection, corresponding to the history of correction performed to the design cases, case correction data are automatically generated by a case correction data generating means 20 and stored in a case correction data storage means 12. Then, while referring to the data held in the case correction data storage means 12, the automatic design case correcting means 17 automatically corrects the extracted design cases so as to match them with design request specification.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、設計支援方法および該
方法を用いて設計の支援を行う情報処理装置に係り、特
に、設計仕様の入力を受け付けて、該設計仕様を実現す
る設計結果を出力する設計支援方法および設計支援装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a design support method and an information processing apparatus which supports design using the method, and more particularly, to a design result which receives an input of design specification and realizes the design specification. The present invention relates to a design support method and a design support device for outputting.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、人間の設計作業を省力化するため
に、設計作業を計算機で支援する場合には、予め作成し
た設計ノウハウの情報を利用して設計の要求仕様に適合
する設計解を得る手法などの各種の手法が用いられてき
た。また、過去に設計した設計事例を利用して、設計の
要求仕様に適合する設計解を得る手法は、たとえば、P
roceedings of 10th. Europ
ean Conference on Artific
ial Intelligence誌(1992年発
行)第587頁から第589頁において論じられてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, in order to save human labor in design work, when a design work is supported by a computer, a design solution conforming to a required design specification is utilized by utilizing information of design know-how created in advance. Various methods such as a method of obtaining have been used. Further, a method of obtaining a design solution that meets the required design specifications by using a design example designed in the past is, for example, P
rosecedings of 10th. Europ
ean Conference on Artificial
ial Intelligence (published 1992), pages 587-589.

【0003】ここで論じられている方法は、設計事例の
記憶手段に、過去に設計した設計事例を保持し、修正知
識の記憶手段に設計事例を自動的に修正する処理方法を
保持し、次に示す四つの処理を繰り返すことにより、人
間が目的とする設計解を作成する作業を計算機で支援す
るものである。
The method discussed here holds a design case designed in the past in the storage means of the design case, and a processing method for automatically correcting the design case in the storage means of the correction knowledge. By repeating the four processes shown in (1), a computer supports the work of creating a design solution intended by humans.

【0004】(1)設計の要求仕様に類似する過去の設
計事例の抽出 (2)設計の要求仕様に適合するように設計事例の自動
修正 (3)利用者による設計事例の自動修正結果の修正 (4)利用者による修正結果の設計事例記憶手段への格
納 この方法では、(1)の設計事例の抽出において、前記
修正知識を利用する。この修正知識(事例修正データ)
は、上述のように、既存の設計事例の自動修正のための
処理手順情報と、修正のためのコスト情報(修正の優先
順位を示す情報)とを含む。設計事例の抽出処理におい
て、設計の要求仕様に最も類似する設計事例が抽出され
るが、この方法では、この際、類似の指標としてコスト
情報を用いる。すなわち、この方法では、設計事例を設
計の要求仕様に適応するように修正する際の修正処理の
コストを合計し、この合計値が最小となる設計事例を設
計の要求仕様に最も類似するものとして抽出するもので
ある。これにより、この方法では、複数の修正知識があ
る場合、あらかじめ定められたコスト(優先順位)に応
じて、実際に修正に用いる修正方法を決定することにな
る。
(1) Extraction of past design cases similar to required design specifications (2) Automatic modification of design cases to meet required design specifications (3) Correction of results of automatic modification of design cases by the user (4) Storing Correction Result by User in Design Case Storage Means In this method, the correction knowledge is used in the extraction of the design case of (1). This correction knowledge (case correction data)
As described above, includes processing procedure information for automatic correction of existing design cases and cost information for correction (information indicating the priority order of correction). In the design case extraction process, the design case most similar to the required design specifications is extracted. In this method, cost information is used as a similar index. That is, in this method, the cost of the correction process when the design case is modified so as to be adapted to the required design specifications is totaled, and the design case with the smallest total value is regarded as the most similar to the required design specification. To extract. Accordingly, in this method, when there are a plurality of pieces of correction knowledge, the correction method actually used for the correction is determined according to the predetermined cost (priority order).

【0005】また、この方法では、あらかじめ保持され
ていた設計事例に修正を施して得られた新たな設計事例
を、設計事例の記憶手段に格納して、再利用可能な設計
事例として保持する。このため、設計を行えば行うほど
設計事例の数を増やすことができる。
Further, according to this method, a new design case obtained by modifying the previously stored design case is stored in the design case storage means and held as a reusable design case. Therefore, the more the design is performed, the more the number of design cases can be increased.

【0006】上記の設計事例の再利用手法を用いた従来
の設計支援手法においては、計算機で、過去の設計事例
の中から設計の要求仕様に最も類似するものとして抽出
し、自動修正が実現できるため、設計を行う利用者の作
業の省力化は図れるものの、前記修正知識を利用者によ
り予め作成しなければならない。従って、この方法に
は、この修正知識の作成のための利用者の負担が大きい
という問題があった。この修正知識は、前にも説明した
ように設計事例の抽出と修正において利用されるため
に、この修正知識の量および質がこの従来手法による設
計の質を左右するからである。
In the conventional design support method using the above-described design case reuse method, a computer can extract the past design cases as the ones most similar to the required design specifications and realize automatic correction. Therefore, although the labor of the designing user can be saved, the correction knowledge must be created by the user in advance. Therefore, this method has a problem that the burden on the user for creating the correction knowledge is large. This correction knowledge is used in the extraction and correction of design cases as described above, and therefore the amount and quality of this correction knowledge influences the quality of design by this conventional method.

【0007】この修正知識は、効率的な設計支援を実現
するために、追加、更新するべきものである。修正知識
の追加、更新を行わない場合、新たに格納された設計事
例は、設計の要求仕様が同一でなければ再利用されない
ことになる。これは、修正知識として同じものしか利用
できないためである。修正結果として得られた新たな設
計事例が記憶されていても、利用者が自ら新たに修正を
施さなければならなかった部分に対しては、修正知識の
追加が行われない場合、依然として自動修正をするため
の修正知識は保持されていない。したがって、この部分
に関する類似の設計の要求仕様が与えられても、修正知
識がないために、新たに追加された設計事例は抽出され
ないのである。
This correction knowledge should be added or updated in order to realize efficient design support. If the correction knowledge is not added or updated, the newly stored design case will not be reused unless the required design specifications are the same. This is because only the same revision knowledge can be used. Even if the new design case obtained as a result of modification is stored, if the user does not need to add modification knowledge to the part where the user had to make new modifications, it will still be automatically modified. The correction knowledge to do is not retained. Therefore, even if a similar design requirement is given for this part, the newly added design case is not extracted because there is no correction knowledge.

【0008】このように、効率的な設計支援を実現する
ためには、修正知識を頻繁に追加、更新するべきである
にもかかわらず、はじめに述べたようにこの修正知識を
作成することは利用者にとって大きな負担となり、効率
的な設計の支援を行う上で問題となる。
As described above, in order to realize efficient design support, the modification knowledge should be frequently added and updated, but it is useful to create this modification knowledge as described at the beginning. This will be a heavy burden on the user and will be a problem in supporting efficient design.

【0009】そこで、特開平5−12018号公報に記
載されているように、入力された修正方法に応じて設計
事例の修正を行い、その修正履歴から修正知識を獲得し
て蓄積する知識処理システムが考えられる。このように
すれば、修正を行うごとに修正知識が自動的に生成さ
れ、蓄積されるので、修正知識の作成が利用者の負荷に
なることはない。
Therefore, as described in JP-A-5-12018, a knowledge processing system that corrects a design case according to an input correction method and acquires and accumulates correction knowledge from the correction history. Can be considered. In this way, since the correction knowledge is automatically generated and accumulated every time the correction is performed, the creation of the correction knowledge does not burden the user.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平5−1
2018号公報に記載されている知識処理システムで
は、利用者は、修正方法をあらかじめ決定しておき、こ
れを入力しなければならない。この修正方法は、修正知
識生成の基礎となり、得られた修正知識は保持されて、
その後の設計事例修正処理に再利用されるのであるか
ら、修正方法としては、最も効率的なものを入力するこ
とが望ましい。従って、利用者には、この最も効率的な
修正方法をあらかじめ決定しておく必要があるため、利
用者の負担となる。また、この方法では、修正方法の質
は、利用者の個人差によりばらつくことになり、好まし
くない。
However, JP-A-5-1 is used.
In the knowledge processing system described in Japanese Patent Publication No. 2018, the user has to determine a correction method in advance and input it. This correction method is the basis of correction knowledge generation, and the acquired correction knowledge is retained,
Since it is reused in the subsequent design case modification process, it is desirable to input the most efficient modification method. Therefore, the user needs to determine the most efficient correction method in advance, which is a burden on the user. Further, in this method, the quality of the correction method varies depending on the individual difference of the user, which is not preferable.

【0011】そこで、本発明は、利用者に過度の負荷を
かけることなく、均質な修正方法を得ることのできる設
計支援装置および設計支援方法を提供することを目的と
する。
Therefore, it is an object of the present invention to provide a design support device and a design support method which can obtain a uniform correction method without imposing an excessive load on a user.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、入力手段と、出力手段と、設計事例デ
ータを保持するための設計事例記憶手段と、該設計事例
記憶手段にあらかじめ保持されている設計事例データを
修正する編集手段とを備える設計支援装置において、あ
らかじめ定められた修正手順を一以上保持する基本修正
方法記憶手段と、設計事例データの修正方法の知識情報
である修正知識を保持するための事例修正データ記憶手
段と、修正知識を生成し、事例修正データ記憶手段に格
納する事例修正データ生成手段とを備える設計支援装置
が提供される。この設計支援装置の編集手段は、事例修
正データ記憶手段に保持された修正知識のいずれかを用
いて設計事例データを修正する手段と、基本修正方法記
憶手段に保持された修正手順のうちの少なくとも一を出
力手段に出力して、その選択を入力手段を介して受け付
ける手段と、選択された修正手順により、設計事例デー
タを修正する手段とを備える。また、この設計支援装置
の事例修正データ生成手段の用いる修正手順は、上記選
択された修正手順である。
In order to achieve the above object, in the present invention, an input means, an output means, a design case storage means for holding design case data, and a design case storage means are stored in advance. In a design support apparatus including an editing unit that corrects the held design case data, a basic correction method storage unit that holds one or more predetermined correction procedures, and a correction that is knowledge information of the design case data correction method. There is provided a design support device including case correction data storage means for holding knowledge and case correction data generation means for generating correction knowledge and storing it in the case correction data storage means. The editing means of the design support device includes at least a means for correcting the design case data using any of the correction knowledge held in the case correction data storage means and a correction procedure held in the basic correction method storage means. It is provided with means for outputting one to the output means and accepting the selection thereof via the input means, and means for correcting the design case data according to the selected correction procedure. The correction procedure used by the case correction data generation means of the design support apparatus is the selected correction procedure.

【0013】また、本発明では、入力手段と、出力手段
と、設計事例データを保持するための設計事例記憶手段
と、該設計事例記憶手段にあらかじめ保持されている設
計事例データを修正する編集手段とを備える設計支援装
置において、あらかじめ定められた修正手順の生成のた
めの情報である修正部品を一以上保持する基本修正方法
記憶手段と、設計事例データの修正方法の知識情報であ
る修正知識を保持するための事例修正データ記憶手段
と、修正手順を用いて修正知識を生成し、事例修正デー
タ記憶手段に格納する事例修正データ生成手段とをさら
に備える設計支援装置が提供される。この設計支援装置
の編集手段は、事例修正データ記憶手段に保持された修
正知識のいずれかを用いて設計事例データを修正する手
段と、基本修正方法記憶手段に保持された修正部品のう
ちの少なくとも一を出力手段に出力して、その選択を入
力手段を介して受け付ける手段と、上記選択された修正
部品に応じてあらかじめ定められた手順により、修正部
品に応じてあらかじめ定められた種類の、設計事例デー
タの修正のための情報の入力を受け付ける手段と、入力
された修正のための情報と、上記修正部品とから、修正
手順を生成する手段とを備える。また、この設計支援装
置の事例修正データ生成手段の用いる修正手順は、上記
生成された修正手順である。
Further, according to the present invention, the input means, the output means, the design case storage means for holding the design case data, and the editing means for correcting the design case data held in advance in the design case storage means. In a design support apparatus including: a basic correction method storage unit for holding one or more correction parts, which is information for generating a predetermined correction procedure, and correction knowledge, which is knowledge information of a design case data correction method. There is provided a design support device further comprising case correction data storage means for holding the correction data, and case correction data generation means for generating correction knowledge using a correction procedure and storing the correction knowledge in the case correction data storage means. The editing means of the design support device includes at least one of means for correcting the design case data using any of the correction knowledge held in the case correction data storage means and a correction part held in the basic correction method storage means. One of which is output to the output means, the means for receiving the selection via the input means, and the design of the type predetermined according to the correction part by the procedure predetermined according to the selected correction part A means for receiving an input of information for correcting the case data, a means for generating a correction procedure from the input correction information, and the correction component are provided. The correction procedure used by the case correction data generation means of the design support apparatus is the correction procedure generated above.

【0014】なお、本発明の設計支援装置では、修正知
識は、修正手順の情報と、修正手順の優先順位とを含む
ことが望ましい。この場合、編集手段の修正知識を用い
て設計事例データを修正する手段は、要求されている結
果の得られる上記修正手順を含む上記修正知識のうち、
優先順位の最も高いものを用いて、設計事例データを修
正する手段であることが望ましい。
In the design support apparatus of the present invention, it is desirable that the correction knowledge includes information on the correction procedure and the priority order of the correction procedure. In this case, the means for correcting the design case data by using the correction knowledge of the editing means includes:
It is desirable that the method with the highest priority be used to modify the design case data.

【0015】さらに、本発明では、あらかじめ保持され
ている設計事例データを修正して、要求された仕様を満
たす設計事例データを得る設計作業の支援方法におい
て、設計事例データの修正方法の知識情報である修正知
識のいずれかを用いて上記設計事例データを修正する修
正知識適用ステップと、あらかじめ蓄積された修正手順
のうちの少なくとも一を表示して、その選択を受け付け
る修正手順選択ステップと、修正手順選択ステップにお
いて選択された修正手順により、上記設計事例データを
修正する修正手順適用ステップと、修正手順選択ステッ
プにおいて選択された修正手順を用いて上記修正知識を
生成し、記憶手段に格納する事例修正データ生成ステッ
プとを備える設計支援方法が提供される。
Further, according to the present invention, in the design work support method for correcting the design case data held in advance to obtain the design case data satisfying the required specifications, the knowledge information of the method for correcting the design case data is used. A modification knowledge applying step of modifying the design case data using any of a certain modification knowledge, a modification procedure selection step of displaying at least one of modification procedures accumulated in advance and accepting the selection, and a modification procedure A modification procedure applying step of modifying the design case data according to the modification procedure selected in the selecting step, and a modification procedure in which the modification knowledge is generated using the modification procedure selected in the modification procedure selecting step and stored in the storage means. A design support method including a data generation step is provided.

【0016】また、本発明では、あらかじめ保持されて
いる設計事例データを修正して、要求された仕様を満た
す設計事例データを得る設計作業の支援方法において、
設計事例データの修正方法の知識情報である修正知識の
いずれかを用いて設計事例データを修正する修正知識適
用ステップと、あらかじめ蓄積された、修正手順の生成
のための情報である修正部品のうちの少なくとも一を表
示して、その選択を受け付ける修正部品選択ステップ
と、修正部品選択ステップにおいて選択された修正部品
に応じてあらかじめ定められた手順により、修正部品に
応じてあらかじめ定められた種類の、設計事例データの
修正のための情報の入力を受け付ける具体的データ受け
付けステップと、具体的データ受け付けステップにおい
て入力された修正のための情報と、上記修正部品選択ス
テップにおいて選択された修正部品とから、修正手順を
生成する修正手順生成ステップと、修正手順生成ステッ
プにおいて生成された修正手順により、上記設計事例デ
ータを修正する修正手順適用ステップと、修正手順生成
ステップにおいて生成された修正手順を用いて上記修正
知識を生成し、記憶手段に格納する事例修正データ生成
ステップとを備える設計支援方法が提供される。
Further, according to the present invention, in the design work support method, the design case data held in advance is corrected to obtain the design case data satisfying the required specifications.
Of the correction knowledge application step that corrects the design case data using any of the correction knowledge that is the knowledge information of the method of correcting the design case data and the correction parts that are the information that is accumulated in advance and that is the information for generating the correction procedure. Of at least one of the following, the correction component selection step of accepting the selection, and the procedure predetermined according to the correction component selected in the correction component selection step, of the type determined in advance according to the correction component, From the specific data receiving step for receiving the input of information for the correction of the design case data, the information for the correction input in the specific data receiving step, and the correction component selected in the correction component selecting step, The fix procedure generation step that generates the fix procedure and the fix procedure A modification procedure applying step of modifying the design case data by a modification procedure, and a case modification data generation step of generating the modification knowledge using the modification procedure generated in the modification procedure generation step and storing the modification knowledge in the storage means. A design support method is provided.

【0017】[0017]

【作用】本発明は、利用者が計算機に対しインターラク
ティブ行った設計事例の修正内容を記憶する手段を設
け、この修正内容の情報を活用し、設計事例の抽出ある
いは設計事例の自動修正を実現するために予め定めたフ
ォーマットの修正知識を計算機で自動的に生成し、この
修正知識を前記の修正知識の記憶手段に格納する。
The present invention provides a means for storing the correction contents of the design case interactively performed by the user on the computer, and utilizes the information of the correction contents to realize the extraction of the design case or the automatic correction of the design case. In order to do so, correction knowledge in a predetermined format is automatically generated by a computer, and this correction knowledge is stored in the correction knowledge storage means.

【0018】本発明は、これを実現するために、設計の
結果として作成するロジックは、ノードとこれらノード
の間を結ぶリンクとこれらのノードやリンクが意味する
処理内容等の属性情報で構成される点に着目し、設計結
果の修正を、例えば、(1)ノードの追加、(2)ノー
ドの削除、(3)リンクの追加、(4)リンクの削除、
および(5)属性情報の変更、の5つの基本的な処理に
分解し、設計結果の修正処理を、これら(1)〜(5)
の基本的な処理の組合せとして与えることにより修正知
識の自動生成を実現する。
In the present invention, in order to realize this, the logic created as a result of the design is composed of nodes, links connecting these nodes, and attribute information such as processing contents which these nodes and links mean. In order to correct the design result, for example, (1) node addition, (2) node deletion, (3) link addition, (4) link deletion,
And (5) changing the attribute information into five basic processes, and modifying the design results by performing these processes (1) to (5).
The automatic generation of correction knowledge is realized by giving it as a combination of the basic processing of.

【0019】すなわち、本発明では、上記(1)〜
(5)の基本的な処理毎に、処理の前後のノード、リン
ク、属性からなる上記制御ロジック情報の変化を再現す
るのに必要な情報を予め定義し、これらの情報と各々の
処理毎の修正コストを予め定義したものを記憶手段で保
持し、対話的に入力を受け付けて修正手順を獲得するこ
とにより、汎用的な修正知識を作成することができる。
That is, in the present invention, the above (1)-
For each basic process of (5), the information necessary to reproduce the change in the control logic information consisting of nodes, links, and attributes before and after the process is defined in advance, and these information and each process By storing a pre-defined modification cost in the storage means and interactively accepting an input to acquire the modification procedure, general-purpose modification knowledge can be created.

【0020】また、本発明では、修正手順の獲得に際し
て、上記(1)〜(5)の基本的な処理の選択を受け付
けるが、このとき、選択枝を提示してその選択を受け付
けることにより、入力を誘導するので、効率的に必要な
情報を得ることができる。
Further, in the present invention, when acquiring the correction procedure, the selection of the basic processing of the above (1) to (5) is accepted. At this time, by presenting a selection branch and accepting the selection, Since the input is guided, necessary information can be efficiently obtained.

【0021】さらに、本発明は、利用者の修正内容から
抽出する修正情報ともに、従来手法により、設計事例を
抽出する際に最も類似する設計事例の尺度として利用す
る修正のためのコストを自動的に生成し修正知識の記憶
手段に格納する。この修正のためのコストを自動的に生
成するため、上記の(1)〜(5)の基本的な処理に関
するコストを合計した値を用いる。従って、本発明によ
れば、あらかじめ定められた優先順位に則った修正方法
が自動的に選択されることになる。
Further, according to the present invention, together with the correction information extracted from the user's correction contents, the cost for the correction used as the measure of the most similar design case is automatically extracted when the design case is extracted by the conventional method. And the correction knowledge is stored in the storage means. In order to automatically generate the cost for this correction, a value obtained by adding the costs related to the basic processing of (1) to (5) is used. Therefore, according to the present invention, the correction method according to the predetermined priority order is automatically selected.

【0022】また、本発明は、上記ノードまたはリンク
の属性の情報を設定する際に、設計の要求仕様や、設計
対象物の機器の仕様情報などをあらかじめ保持し、これ
を提示することにより、利用者の修正方法等についての
入力を支援するようにすることもできる。このようにす
れば、ノードおよび/またはリンクの属性情報を利用者
があらかじめ調べておく必要がないため、設計結果の作
成が、利用者にとってさらに容易になる。
Further, according to the present invention, when setting the information of the attributes of the above-mentioned nodes or links, the required specifications of the design, the specification information of the equipment of the design object, etc. are held in advance, and by presenting them, It is also possible to assist the user in inputting the correction method and the like. In this way, the user does not need to check the attribute information of the node and / or the link in advance, which makes it easier for the user to create the design result.

【0023】以上に説明したように、本発明は、入力さ
れた修正手順に応じてあらかじめ保持された設計事例を
修正して設計結果を作成するとともに、再利用に備えて
設計結果を蓄積する。さらに、本発明は、入力された修
正手順をもとに修正知識を作成して蓄積する。
As described above, according to the present invention, a design result stored in advance is corrected in accordance with the input correction procedure to create a design result, and the design result is stored for reuse. Furthermore, the present invention creates and accumulates correction knowledge based on the input correction procedure.

【0024】また、本発明では、修正手順の入力に際し
て、あらかじめ保持された情報を基に、選択枝が提示さ
れるので、均質的な修正手順の効率的な入力が誘導され
る。従って、本発明によれば、要求される仕様を満たす
設計結果を得るための設計作業が、効果的に支援される
ので、設計作業の省力化を図ることができる。
Further, in the present invention, when the correction procedure is input, the selection branch is presented based on the information held in advance, so that the efficient input of the homogeneous correction procedure is guided. Therefore, according to the present invention, the design work for obtaining the design result satisfying the required specifications is effectively supported, so that the labor of the design work can be saved.

【0025】[0025]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に
説明する。 <実施例1>本実施例の設計支援装置は、プラント制御
用のプログラマブルコントローラー(以下PCとする)
の制御ロジックの設計の支援を実現する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. <Embodiment 1> A design support device according to the present embodiment is a programmable controller for controlling a plant (hereinafter referred to as a PC).
Achieve support for the design of control logic.

【0026】A.設計支援装置の構成 本実施例の設計支援装置10は、図27に示すように、
主記憶装置31と、中央演算処理装置(CPU)30
と、外部記憶装置32と、入出力装置33とを備える。
外部記憶装置32は、設計支援装置10の処理結果を一
時的に記憶するための作業用記憶手段23を備える。本
実施例では、入出力装置33は、外部からのデータの入
力を受け付ける入力手段であるキーボード(図示せず)
と、データを出力するための出力手段である画像表示装
置(図示せず)とを備える。
A. Configuration of Design Support Device The design support device 10 of the present embodiment, as shown in FIG.
Main memory 31 and central processing unit (CPU) 30
And an external storage device 32 and an input / output device 33.
The external storage device 32 includes a working storage means 23 for temporarily storing the processing result of the design support device 10. In the present embodiment, the input / output device 33 is a keyboard (not shown) which is an input means for receiving the input of data from the outside.
And an image display device (not shown) which is an output unit for outputting data.

【0027】また、本実施例の設計支援装置10は、図
1の機能ブロック図に示す各手段11〜22を備える。
設計事例記憶手段11、事例修正データ記憶手段12、
基本修正方法記憶手段13、および修正履歴記憶手段1
4は、記憶手段であり、具体的には、主記憶装置31に
確保された記憶領域である。また、設計要求仕様分析手
段15、類似設計事例抽出手段16、設計事例自動修正
手段17、設計結果データ整列手段18、編集手段1
9、事例修正データ生成手段20、設計結果合成手段2
1、および入出力手段22は、主記憶装置31にあらか
じめ保持されたインストラクションを、CPU30が実
行することにより実現される。
Further, the design support device 10 of this embodiment is provided with each means 11 to 22 shown in the functional block diagram of FIG.
Design case storage means 11, case correction data storage means 12,
Basic correction method storage means 13 and correction history storage means 1
Reference numeral 4 denotes a storage unit, specifically, a storage area secured in the main storage device 31. Further, the design requirement specification analyzing means 15, the similar design case extracting means 16, the design case automatic correcting means 17, the design result data arranging means 18, the editing means 1
9, case correction data generating means 20, design result synthesizing means 2
1 and the input / output unit 22 are realized by the CPU 30 executing instructions stored in the main storage device 31 in advance.

【0028】設計事例記憶手段11は、既存の設計事例
に関する設計仕様を含むファイルと、設計結果データの
ファイルとを対として記憶するための記憶領域である。
事例修正データ記憶手段12は、既存の設計事例を自動
修正する際に利用する設計の要求仕様に対する適用条件
を含むファイルと、設計結果の修正手順のデータを含む
ファイルとを対として記憶するための記憶領域である。
基本修正方法記憶手段13は、設計支援装置10を使用
する利用者に対して設計事例の修正を誘導するための基
本修正部品データを含むファイルと、修正誘導データを
含むファイルとを対として記憶するための記憶領域であ
る。修正履歴記憶手段14は、利用者から受け付けた設
計事例の修正内容を一時的に記憶するための記憶領域で
ある。
The design case storage means 11 is a storage area for storing a file containing design specifications relating to an existing design case and a file of design result data as a pair.
The case modification data storage unit 12 stores, as a pair, a file including an application condition for a design required specification used when automatically modifying an existing design case, and a file including a design result modification procedure data. It is a storage area.
The basic correction method storage unit 13 stores, as a pair, a file including basic correction component data for guiding a user of the design support apparatus 10 to correct a design case and a file including correction guidance data. Is a storage area for. The correction history storage unit 14 is a storage area for temporarily storing the correction content of the design case received from the user.

【0029】入出力手段22は、入出力装置33を介し
て、要求設計仕様のデータや修正内容のデータの入力を
受け付ける手段と、処理結果などを入出力装置33に出
力する手段とを有する。設計要求仕様分析手段15は、
設計要求仕様を、予め定められた要求仕様属性とその値
の組の型とに変換する手段である。類似設計事例抽出手
段16は、設計要求仕様に最も類似する過去の設計事例
を、設計事例記憶手段11から検索・抽出する手段であ
る。設計事例自動修正手段17は、事例修正データ記憶
手段12に保持するデータを参照して、抽出した設計事
例を設計要求仕様に適合するように自動修正する手段で
ある。設計結果データ整列手段18は、設計事例を自動
修正した結果のデータを、予め定められた順序に整列す
る手段である。編集手段19は、過去の設計事例の自動
修正結果の表示、あるいは、利用者による設計事例の修
正の誘導を行うためのメッセージを、入出力手段22を
介して入出力装置33に表示する手段である。事例修正
データ生成手段20は、入出力装置33から入出力手段
22を介して入力される、設計事例に対し施す修正の履
歴から、事例修正データを自動的に生成する手段であ
る。設計結果合成手段21は、設計事例の修正結果を下
位の設計段階の要求設計仕様に分解し、下位の設計段階
への分解ができない設計事例の修正結果を合成して、最
終的な設計結果のデータを合成する手段である。
The input / output means 22 has means for accepting input of data of required design specifications and data of correction contents via the input / output device 33, and means for outputting processing results to the input / output device 33. The design requirement specification analysis means 15
It is a means for converting a design requirement specification into a predetermined requirement specification attribute and a type of a set of its values. The similar design case extracting means 16 is means for searching and extracting from the design case storing means 11 a past design case most similar to the design requirement specifications. The design case automatic correction means 17 is a means for referring to the data held in the case correction data storage means 12 and automatically correcting the extracted design case so as to conform to the design requirement specifications. The design result data arranging means 18 is means for arranging the data of the result obtained by automatically correcting the design cases in a predetermined order. The editing unit 19 is a unit that displays a message for displaying the result of automatic correction of the past design case or guiding the user to correct the design case on the input / output device 33 via the input / output unit 22. is there. The case correction data generation means 20 is means for automatically generating case correction data from the history of corrections made to the design case, which is input from the input / output device 33 via the input / output means 22. The design result synthesizing unit 21 decomposes the correction result of the design case into the required design specifications of the lower design stage, combines the correction results of the design case that cannot be decomposed into the lower design stage, and synthesizes the final design result. It is a means for synthesizing data.

【0030】本実施例の設計支援装置10は、入出力手
段22を介して入出力装置33から読み込んだ要求設計
仕様に適合する制御プログラムの制御ロジックのデータ
を、設計結果として入出力手段22を介して入出力装置
33に出力する。制御プログラムとは、例えば、プログ
ラマブルコントローラ(以下PCと称す)等のプラント
の制御装置において、検出器を介して入力したプラント
のプロセス状態信号を、アクチュエータへの操作信号へ
変換する演算処理を実現するプログラムなどの、プログ
ラムをさす。本実施例の設計支援装置10の出力する制
御ロジックは、PC用のプログラミングツールへの入力
データとなる。このPC用のプログラミングツールは、
ターゲットとするPC用の機械語プログラムを自動生成
する機能を有する。
The design support apparatus 10 of this embodiment uses the data of the control logic of the control program, which is read from the input / output unit 33 through the input / output unit 33 and conforms to the required design specifications, as the design result to the input / output unit 22. It outputs to the input-output device 33 via. The control program is, for example, in a plant control device such as a programmable controller (hereinafter referred to as a PC), which realizes arithmetic processing for converting a plant process state signal input via a detector into an operation signal to an actuator. A program, etc. The control logic output from the design support device 10 of this embodiment is input data to the programming tool for PC. The programming tool for this PC is
It has a function to automatically generate a machine language program for a target PC.

【0031】B.記憶手段の構成 (1)設計事例記憶手段 上述したように、設計事例記憶手段11は、設計仕様を
含むファイルと設計結果データのファイルとを対として
保持する。具体的には、設計事例記憶手段11は、設計
仕様レコードファイル50(図5に図示)、素子レコー
ドファイル55(図16に図示)、パスレコードファイ
ル56(図17に図示)、および属性レコードファイル
57(図18に図示)を備える。設計事例記憶手段11
は、設計仕様を、図5にデータ構造例を示した設計仕様
レコードファイル50に保持されるデータの形で記憶す
る。また、設計事例記憶手段11は、設計結果データ
を、図16にデータ構造例を図示する素子レコードファ
イル55、図17にデータ構造例を図示するパスレコー
ドファイル56、および図18にデータ構造例を図示す
る属性レコードファイル57に保持されるデータの形で
記憶する。ここでは、この設計仕様(設計仕様レコード
ファイル50に保持される)と設計結果データ(素子レ
コードファイル55、パスレコードファイル56、およ
び属性レコードファイル57に保持される)との対を設
計事例と呼ぶ。設計事例記憶手段11は、これらの設計
事例を複数保持する。
B. Configuration of Storage Unit (1) Design Case Storage Unit As described above, the design case storage unit 11 holds a file including design specifications and a file of design result data as a pair. Specifically, the design case storage unit 11 stores the design specification record file 50 (shown in FIG. 5), the element record file 55 (shown in FIG. 16), the path record file 56 (shown in FIG. 17), and the attribute record file. 57 (shown in FIG. 18). Design case storage means 11
Stores the design specifications in the form of data held in the design specification record file 50 whose data structure example is shown in FIG. Further, the design case storage unit 11 stores the design result data in the element record file 55 whose data structure example is shown in FIG. 16, the path record file 56 whose data structure example is shown in FIG. 17, and the data structure example which is shown in FIG. It is stored in the form of data held in the illustrated attribute record file 57. Here, a pair of this design specification (held in the design specification record file 50) and design result data (held in the element record file 55, the path record file 56, and the attribute record file 57) is called a design case. . The design case storage unit 11 holds a plurality of these design cases.

【0032】a.設計仕様レコードファイル まず初めに、本実施例で設計の対象とする制御ロジック
と、その設計仕様とについて説明する。本実施例では、
設計の対象とする制御ロジックの設計仕様は、設計仕様
属性とその属性値との対からなる、一以上のレコードに
より表現される。このレコードを保持するファイルを設
計仕様レコードファイルと呼ぶ。設計仕様レコードファ
イル50のデータ構造例を図5に示す。
A. Design Specification Record File First, the control logic to be designed in this embodiment and its design specification will be described. In this embodiment,
The design specification of the control logic to be designed is expressed by one or more records each consisting of a pair of design specification attribute and its attribute value. A file holding this record is called a design specification record file. FIG. 5 shows an example of the data structure of the design specification record file 50.

【0033】設計仕様レコードファイル50は、レコー
ドごとに、レコードごとに一意になるように付されたレ
コード番号を保持するためのレコード番号格納領域50
1と、設計仕様の属性を保持するための設計仕様属性格
納領域502と、属性知を保持するための属性値格納領
域503とを備える。図5に示した設計仕様レコードフ
ァイル50に保持されているレコード番号「0」のレコ
ード(レコード番号格納領域501に「0」を保持する
列)の設計仕様属性格納領域502には「入力数」が保
持され、属性値格納領域503には「2」が保持されて
いる。レコード番号「1」のレコード(レコード番号格
納領域501に「1」を保持する列)の設計仕様属性格
納領域502には「出力数」が保持され、属性値格納領
域503には「1」が保持されている。レコード番号
「2」のレコード(レコード番号格納領域501に
「2」を保持する列)の設計仕様属性格納領域502に
は「処理1」が保持され、属性値格納領域503には
「*」が保持されている。
The design specification record file 50 has a record number storage area 50 for holding a record number uniquely assigned to each record.
1, a design specification attribute storage area 502 for holding attributes of design specifications, and an attribute value storage area 503 for holding attribute knowledge. In the design specification attribute storage area 502 of the record with the record number “0” (the column holding “0” in the record number storage area 501) stored in the design specification record file 50 shown in FIG. Is held, and “2” is held in the attribute value storage area 503. The number of outputs is held in the design specification attribute storage area 502 of the record with the record number “1” (the column holding “1” in the record number storage area 501), and “1” is stored in the attribute value storage area 503. Is held. “Process 1” is stored in the design specification attribute storage area 502 of the record with the record number “2” (column that stores “2” in the record number storage area 501), and “*” is stored in the attribute value storage area 503. Is held.

【0034】従って、図5に示した設計仕様レコードフ
ァイル50により定義される制御ロジックの設計の要求
仕様は、信号の「入力数」が「2」(レコード番号
「0」のレコードにより定義される)であり、信号の
「出力数」が「1」(レコード番号「1」のレコードに
より定義される)であり、これらの信号の入出力の間に
「処理1」として「*」(乗算)をなす(レコード番号
「2」のレコードにより定義される)仕様である。
Therefore, the required specifications for the design of the control logic defined by the design specification record file 50 shown in FIG. 5 are defined by the record whose signal "input number" is "2" (record number "0"). ), The “number of outputs” of the signal is “1” (defined by the record of the record number “1”), and “*” (multiplication) is set as “processing 1” between the input and output of these signals. Is defined (defined by the record of record number “2”).

【0035】この図5に示した設計仕様50に対する設
計結果として、PC用のプログラミングツールに対する
入力データとなる、PCプログラミング言語で記述した
制御ロジックを、制御ロジック図の形で図3に示す。制
御ロジック図は、基本的に、制御ロジックを、ノードつ
まり素子と、リンクつまりパスとの関係で示す図であ
る。図3に示した制御ロジック図は、2つの信号の入力
素子51と、1つの信号の出力素子51と、乗算用演算
素子53とを備え、各入力素子51および演算素子5
3、演算素子53および出力素子51が、それぞれパス
54により接続されていることを示す。入力素子51
は、ターゲットとするPCにおける、メモリ(記憶装
置)からデータをロードする処理を表し、出力素子52
は、ターゲットとするPCにおける、データをメモリに
ストアする処理を表し、演算素子53は、ターゲットと
するPCにおける、与えられたデータに対して予め定め
られた演算を施す処理を表す。
As a design result for the design specification 50 shown in FIG. 5, the control logic described in the PC programming language, which is the input data to the programming tool for PC, is shown in FIG. 3 in the form of a control logic diagram. The control logic diagram is basically a diagram showing the control logic in the relationship between nodes or elements and links or paths. The control logic diagram shown in FIG. 3 includes an input element 51 for two signals, an output element 51 for one signal, and an arithmetic element for multiplication 53. Each input element 51 and the arithmetic element 5 are provided.
3 shows that the arithmetic element 53 and the output element 51 are connected by a path 54, respectively. Input element 51
Represents a process of loading data from a memory (storage device) in the target PC, and the output element 52
Represents a process of storing data in a memory in a target PC, and an arithmetic element 53 represents a process of performing a predetermined arithmetic operation on given data in a target PC.

【0036】この制御ロジック図により示される制御ロ
ジックは、素子レコードファイル55、パスレコードフ
ァイル56、および属性レコードファイル57の形で、
PC用のプログラミングツールに対して入力される。素
子レコードファイル55のデータ構造を図16に、パス
レコードファイル56のデータ構造を図17に、属性レ
コードファイル57のデータ構造を図18に、それぞれ
示す。
The control logic shown by this control logic diagram is in the form of an element record file 55, a path record file 56, and an attribute record file 57.
Input to the programming tool for PC. The data structure of the element record file 55 is shown in FIG. 16, the data structure of the path record file 56 is shown in FIG. 17, and the data structure of the attribute record file 57 is shown in FIG.

【0037】b.素子レコードファイル 素子レコードファイル55は、図16に示すように、制
御ロジック図に含まれる素子の情報を抽出したデータで
ある、素子の属性を示すデータからなる素子レコードを
保持するファイルである。すなわち、素子レコードファ
イル55は、レコードごとに、該レコードのレコード番
号を保持するためのレコード番号格納領域551と、素
子の属性データを保持するための素子属性格納領域55
2と、その属性データの、属性レコードファイル57に
おけるレコード番号を保持するための属性データレコー
ド番号格納領域553とを備える。
B. Element Record File As shown in FIG. 16, the element record file 55 is a file that holds an element record that is data obtained by extracting information about an element included in the control logic diagram and that is made up of data indicating the attribute of the element. That is, the element record file 55 has, for each record, a record number storage area 551 for holding the record number of the record and an element attribute storage area 55 for holding the attribute data of the element.
2 and an attribute data record number storage area 553 for holding the record number of the attribute data in the attribute record file 57.

【0038】図16に示したデータ例では、レコード番
号「0」〜「3」の4つのレコードがあり、レコード番
号格納領域551に保持される値が「0」である列の素
子属性格納領域552およびレコード番号格納領域55
1に保持される値が「1」である列の素子属性格納領域
552には、いずれも属性「入力素子」が保持されてお
り、レレコード番号格納領域551に保持される値が
「2」である列の素子属性格納領域552には、属性
「演算素子」が保持されており、レコード番号格納領域
551に保持される値が「3」である列の素子属性格納
領域552には、属性「出力素子」が保持されている。
これらの4列のレコードにより、図3に示す制御ブロッ
ク図の素子が表現される。すなわち、この図16に示す
ファイル56により示される設計ロジックには、レコー
ド番号「0」〜「3」の4つのレコードにより表される
4つの素子があり、レコード番号「0」および「1」の
2つのレコードより表される素子は、いずれも「入力素
子」51であり、レコード番号「2」のレコードより表
される素子は「演算素子」53であり、レコード番号
「3」のレコードより表される素子は「出力素子」52
であることが、これらのレコードにより表現される。
In the data example shown in FIG. 16, there are four records of record numbers “0” to “3”, and the element attribute storage area of the column whose value held in the record number storage area 551 is “0”. 552 and record number storage area 55
In the element attribute storage area 552 of the column in which the value held in 1 is “1”, the attribute “input element” is held in all, and the value held in the record number storage area 551 is “2”. The attribute “arithmetic element” is stored in the element attribute storage area 552 of the column that is “1” and the attribute is stored in the element attribute storage area 552 of the column whose value is “3” stored in the record number storage area 551. The "output element" is held.
These four columns of records represent the elements of the control block diagram shown in FIG. That is, the design logic indicated by the file 56 shown in FIG. 16 has four elements represented by four records of record numbers “0” to “3”, and record elements of record numbers “0” and “1”. The element represented by the two records is the “input element” 51, the element represented by the record of the record number “2” is the “arithmetic element” 53, and the element represented by the record of the record number “3” is represented. The output element is the "output element" 52
Are represented by these records.

【0039】また、図16に示したデータ例では、レコ
ード番号が「0」、「1」、および「3」の行の属性デ
ータレコード番号格納領域55の保持する値は、いずれ
も「−1」である。これは、それらのレコードの示す素
子の属性を示す属性レコードがないことを示している。
また、レコード番号「2」の行の属性データレコード番
号格納領域53には、「0」が保持されている。これ
は、属性レコードファイル57に保持されたレコード番
号「0」のレコードにより、この素子(素子レコード番
号「2」の素子)の属性が記憶されていることを示して
いる。
In the data example shown in FIG. 16, the values held in the attribute data record number storage area 55 of the rows having record numbers "0", "1", and "3" are all "-1". It is. This indicates that there is no attribute record indicating the attribute of the element indicated by those records.
Further, "0" is held in the attribute data record number storage area 53 of the row with the record number "2". This indicates that the attribute of this element (element of element record number “2”) is stored by the record of record number “0” held in the attribute record file 57.

【0040】なお、素子レコードファイル55に保持さ
れる素子の情報として、下位の設計段階における要求設
計仕様を指示するデータを付与することもできる。すな
わち、素子レコードに、該素子自身あるいは該素子に含
まれる部品の設計仕様を示す設計仕様レコードファイル
50を作成し、この設計仕様レコードファイル50のデ
ータへのリンクを持たせることもできる。このようにす
れば、設計仕様を階層的に表現することができる。
As the element information held in the element record file 55, data designating required design specifications in a lower design stage can be added. That is, it is possible to create a design specification record file 50 indicating the design specification of the element itself or a component included in the element in the element record, and provide a link to the data of the design specification record file 50. By doing so, the design specifications can be expressed hierarchically.

【0041】c.パスレコードファイル パスレコードファイル56は、図17に示すように、制
御ロジック図に含まれるパスの情報として、素子レコー
ドファイル55に保持された各レコードの示す素子の間
の接続関係の情報を抽出したデータであるパスレコード
を保持するファイルである。パスレコードは、該レコー
ドの示すパスについての、該パスの入力素子および出力
素子のレコード番号および端子番号からなるレコードで
ある。パスレコードファイル56は、レコードごとに、
該レコードのレコード番号を保持するためのレコード番
号格納領域561と、該パスへの入力元である入力素子
の、素子レコードファイル55におけるレコード番号を
保持するための入力素子レコード番号格納領域562
と、該入力素子の端子番号を保持するための入力素子端
子番号563と、該パスからの出力先である出力端子
の、素子レコードファイル55におけるレコード番号を
保持するための出力端子レコード盤号格納領域564
と、該出力素子の端子番号を保持するための出力素子端
子番号565とを備える。
C. Path record file As shown in FIG. 17, the path record file 56 extracts information on the connection relationship between the elements indicated by each record held in the element record file 55 as the information of the path included in the control logic diagram. This is a file that holds path records that are data. The path record is a record including the record number and the terminal number of the input element and the output element of the path for the path indicated by the record. The path record file 56 is
A record number storage area 561 for holding the record number of the record, and an input element record number storage area 562 for holding the record number in the element record file 55 of the input element that is the input source to the path.
An input element terminal number 563 for holding the terminal number of the input element, and an output terminal record board number storage for holding the record number in the element record file 55 of the output terminal that is the output destination from the path Area 564
And an output element terminal number 565 for holding the terminal number of the output element.

【0042】図17に示したデータ例では、レコード番
号「0」〜「2」の3つのレコードがあり、レコード番
号格納領域561に保持される値が「0」である列の、
入力素子レコード番号格納領域562には「0」が、入
力素子端子番号格納領域563には「0」が、出力素子
レコード番号格納領域564には「2」が、出力素子端
子番号格納領域565には「0」が、それぞれ保持され
ている。また、レコード番号格納領域561に保持され
る値が「1」である列の、入力素子レコード番号格納領
域562には「1」が、入力素子端子番号格納領域56
3には「0」が、出力素子レコード番号格納領域564
には「2」が、出力素子端子番号格納領域565には
「1」が、それぞれ保持されている。さらに、レコード
番号格納領域561に保持される値が「2」である列
の、入力素子レコード番号格納領域562には「3」
が、入力素子端子番号格納領域563には「2」が、出
力素子レコード番号格納領域564には「3」が、出力
素子端子番号格納領域565には「0」が、それぞれ保
持されている。
In the data example shown in FIG. 17, there are three records of record numbers "0" to "2", and the value stored in the record number storage area 561 is "0".
“0” is stored in the input element record number storage area 562, “0” is stored in the input element terminal number storage area 563, “2” is stored in the output element record number storage area 564, and in the output element terminal number storage area 565. "0" is held in each. Further, in the column in which the value held in the record number storage area 561 is “1”, “1” is stored in the input element record number storage area 562, and the input element terminal number storage area 56 is displayed.
“3” is stored in the output element record number storage area 564.
Holds “2” and the output element terminal number storage area 565 holds “1”. Further, in the column in which the value held in the record number storage area 561 is “2”, “3” is set in the input element record number storage area 562.
However, “2” is stored in the input element terminal number storage area 563, “3” is stored in the output element record number storage area 564, and “0” is stored in the output element terminal number storage area 565.

【0043】これらの3列のレコードにより、図3に示
した制御ロジック図のパスが表現される。すなわち、図
17に示したファイル56により示される設計ロジック
には、レコード番号「0」〜「2」の3つのレコードに
より表される3つのパスがあり、レコード番号「0」の
レコードにより表されるパスは、素子レコードファイル
55のレコード番号「0」のレコードにより表される入
力素子51の端子番号「0」から入力された信号を、素
子レコードファイル55のレコード番号「2」のレコー
ドにより表される演算素子53の端子番号「0」の端子
に出力するパスであり、レコード番号「1」のレコード
により表されるパスは、素子レコードファイル55のレ
コード番号「1」のレコードにより表される入力素子5
1の端子番号「0」から入力された信号を、素子レコー
ドファイル55のレコード番号「2」のレコードにより
表される演算素子53の端子番号「1」の端子に出力す
るパスであり、レコード番号「2」のレコードにより表
されるパスは、素子レコードファイル55のレコード番
号「2」のレコードにより表される演算素子53の端子
番号「2」から入力された信号を、素子レコードファイ
ル55のレコード番号「3」のレコードにより表される
出力素子52の端子番号「0」の端子に出力するパスで
あることが、これらのレコードにより表現される。
The records of these three columns represent the path of the control logic diagram shown in FIG. That is, the design logic represented by the file 56 shown in FIG. 17 has three paths represented by three records of record numbers “0” to “2” and represented by the record of record number “0”. The pass indicates the signal input from the terminal number “0” of the input element 51 represented by the record number “0” of the element record file 55 by the record number “2” of the element record file 55. The path which is output to the terminal of the terminal number “0” of the arithmetic element 53 and which is represented by the record of the record number “1” is represented by the record of the record number “1” of the element record file 55. Input element 5
This is a path for outputting a signal input from the terminal number “0” of 1 to the terminal of the terminal number “1” of the arithmetic element 53 represented by the record of the record number “2” of the element record file 55. The path represented by the record of “2” records the signal input from the terminal number “2” of the operation element 53 represented by the record of the record number “2” of the element record file 55 to the record of the element record file 55. It is represented by these records that the path is output to the terminal of the terminal number "0" of the output element 52 represented by the record of the number "3".

【0044】d.属性レコードファイル 属性レコードファイル57は、図18に示すように、制
御ロジック図に含まれる素子およびびパスにおいて、演
算素子53で実行する演算内容等を抽出したデータであ
る属性レコードを保持するファイルである。属性レコー
ドは、レコードごとに、該レコードのレコード番号を保
持するためのレコード番号格納領域571と、該属性レ
コードのデータ属性を保持するためのデータ属性格納領
域572と、該データ属性の属性値を保持するための属
性値格納領域573とを備える。
D. Attribute record file 57, as shown in FIG. 18, the attribute record file 57 is a file that holds an attribute record that is data obtained by extracting the operation contents executed by the operation element 53 in the elements and paths included in the control logic diagram. is there. The attribute record stores, for each record, a record number storage area 571 for holding the record number of the record, a data attribute storage area 572 for holding the data attribute of the attribute record, and an attribute value of the data attribute. And an attribute value storage area 573 for holding.

【0045】図18に示したデータ例では、レコード番
号「0」のレコードがあり、レコード番号格納領域57
1に保持される値が「0」である列の、データ属性格納
領域572には「処理1」が、属性値格納領域563に
は「*」が、それぞれ保持されている。なお、「処理
1」は、その属性が、最初に行われる処理の内容である
ことを示している。該演算素子により複数の処理が行わ
れる場合には、その処理内容は処理ごとの属性レコード
により表現され、そのデータ属性格納領域には、それぞ
れ、「処理1」、「処理2」、…という処理の順番を示
すデータが保持される。
In the data example shown in FIG. 18, there is a record of record number "0", and the record number storage area 57
“Processing 1” is stored in the data attribute storage area 572 and “*” is stored in the attribute value storage area 563 of the column whose value stored in 1 is “0”. It should be noted that "process 1" indicates that the attribute is the content of the process to be performed first. When a plurality of processes are performed by the arithmetic element, the contents of the process are represented by an attribute record for each process, and the process of “process 1”, “process 2”, ... The data indicating the order of is stored.

【0046】このレコードにより、図3に示す制御ロジ
ック図の特別な属性(この例では、演算素子53で実行
される演算内容)が表現される。すなわち、図18に示
すファイル57により示される設計ロジックには、レコ
ード番号「0」のレコードにより表される特別な属性が
あり、その属性は、データ属性格納領域572の保持す
る値からわかるように「処理1」であり、その具体的属
性値は、属性値格納領域573の保持する値からわかる
ように「*」(乗算)であることが、このレコードによ
り表現される。
This record expresses a special attribute (in this example, the operation content executed by the operation element 53) of the control logic diagram shown in FIG. That is, the design logic represented by the file 57 shown in FIG. 18 has a special attribute represented by the record of record number “0”, and the attribute can be understood from the value held in the data attribute storage area 572. This process represents "processing 1", and the specific attribute value thereof is "*" (multiplication) as can be seen from the value held in the attribute value storage area 573.

【0047】e.整列指針 素子レコードファイル55、パスレコードファイル5
6、属性レコードファイル57は、統一された整列指針
により整列されている。本実施例における整列指針を表
1に示す。
E. Alignment guideline Element record file 55, Path record file 5
6. The attribute record file 57 is arranged according to the unified arrangement guideline. Table 1 shows the alignment guide in this example.

【0048】[0048]

【表1】 [Table 1]

【0049】優先度の値が小さいほど、並べ替えの際の
優先順位が高い。本実施例では、これらのファイル55
〜57の各レコードは、優先順位の高い(すなわち優先
度の値の小さい)整列指針に則った順番が、より優先順
位の低い(すなわち優先度の値の大きい)整列指針によ
り覆されることがないように並べられている。
The smaller the value of the priority, the higher the priority in sorting. In this embodiment, these files 55
Each of the records 57 to 57 may be arranged in the order according to the alignment guideline having a high priority (that is, a low priority value) by the alignment guide having a low priority (that is, a high priority value). It is arranged so that it does not exist.

【0050】(2)事例修正データ記憶手段 つぎに、設計の要求仕様に対する適用条件を含むファイ
ルと、設計結果の修正手順の情報とを対応付けて記憶す
る事例修正データ記憶手段12の保持するデータについ
て説明する。事例修正データ記憶手段12は、適用条件
を保持するための修正知識データファイルと、修正手順
の内容を定義付ける情報を保持するための修正手順デー
タファイルとを備える。
(2) Case Correction Data Storage Means Next, the data held by the case correction data storage means 12 for storing the file containing the application conditions for the required design specifications and the information on the correction procedure of the design result in association with each other. Will be described. The case correction data storage unit 12 includes a correction knowledge data file for holding the application condition and a correction procedure data file for holding information defining the contents of the correction procedure.

【0051】a.修正知識データファイル 修正知識データファイル58は、図4に示すようなデー
タ構造を備える。修正知識データファイル58は、1フ
ァイルで一つの設計事例の全修正知識データを保持す
る。修正知識データは、修正の対象とする「修正対象属
性」と、要求された仕様における素子数を示す「要求仕
様属性値」と、修正前の仕様における素子数を示す「設
計事例属性値」と、修正の前提となるその他の要求仕様
属性およびその属性値の組合せである「前提条件」と、
その修正を行う難易度あるいは優先順位を表すものとし
てあらかじめ定義された「修正コスト」と、具体的な修
正の処理手順の情報に付された「修正手順名称」とから
なる。そこで、修正知識データファイル58は、各行
に、修正知識の名称を保持するための名称格納領域58
1と、「修正対象属性」を保持するための修正対象属性
格納領域582と、「要求仕様属性値」を保持するため
の要求仕様属性値格納領域586と、「設計事例属性
値」を保持するための設計事例属性値格納領域587
と、「前提条件」を保持するための前提条件格納領域5
83と、「修正コスト」を保持するための修正コスト格
納領域583と、「修正手順名称」を保持するための修
正手順名称格納領域585とを備え、各行が、それぞれ
一つの修正知識データの一レコードを表す配列構造をと
っている。
A. Modified Knowledge Data File The modified knowledge data file 58 has a data structure as shown in FIG. The modification knowledge data file 58 holds all modification knowledge data of one design case in one file. The correction knowledge data includes a “correction target attribute” to be corrected, a “required specification attribute value” indicating the number of elements in the requested specifications, and a “design case attribute value” indicating the number of elements in the specifications before correction. , "Preconditions" that are combinations of other required specification attributes and their attribute values that are the preconditions for modification,
It is composed of a "correction cost" which is defined in advance as a degree of difficulty or a priority order of the correction, and a "correction procedure name" attached to information on a specific correction processing procedure. Therefore, the correction knowledge data file 58 has a name storage area 58 for holding the name of the correction knowledge in each line.
1, a correction target attribute storage area 582 for holding a “correction target attribute”, a requirement specification attribute value storage area 586 for holding a “request specification attribute value”, and a “design case attribute value”. Design case attribute value storage area 587 for
And a precondition storage area 5 for holding "preconditions"
83, a correction cost storage area 583 for holding the “correction cost”, and a correction procedure name storage area 585 for holding the “correction procedure name”, and each line stores one piece of correction knowledge data. It has an array structure that represents records.

【0052】図4に示した修正知識データファイル58
のデータ例では、1行目の名称格納領域581には「修
正知識1」が、修正対象属性格納領域582には「処理
1」が、前提条件格納領域583には「入力数=3、出
力数=1」が、修正コスト格納領域584には「2」
が、修正手順名称格納領域585には「素子属性変更
1」が、それぞれ保持されている。これは、入力数が3
かつ出力数が1である仕様の「処理1」を修正する場
合、この修正コストは「2」であって、修正手順の名称
が「素子属性変更1」であって、この修正知識データの
名称が「修正知識1」であることを示している。
Modified knowledge data file 58 shown in FIG.
In the data example of “1”, “correction knowledge 1” is stored in the name storage area 581 of the first line, “processing 1” is stored in the correction target attribute storage area 582, and “number of inputs = 3, output” is stored in the prerequisite storage area 583. Number = 1 ”, but“ 2 ”in the correction cost storage area 584.
However, “element attribute change 1” is held in the correction procedure name storage area 585. This has 3 inputs
In addition, when modifying the "process 1" of the specification in which the number of outputs is 1, this modification cost is "2", the name of the modification procedure is "element attribute change 1", and the name of this modification knowledge data Indicates that it is “correction knowledge 1”.

【0053】b.修正手順データファイル 本実施例では、修正手順には、素子の属性変更と、素子
の追加と、素子の削除との3種類があり、修正手順を定
義する修正手順レコードのフォーマットは、修正手順の
種別ごとに定められている。そこで、本実施例では、修
正手順データファイルは、素子属性変更手順データファ
イルと、素子追加修正手順データファイルと、素子デー
タ設定手順データファイルと、素子削除手順データファ
イルとからなる。素子の属性変更の修正手順を示す修正
手順レコードは、素子属性変更手順データファイルに保
持され、素子の追加の修正手順を示す修正手順レコード
は、素子追加修正手順データファイルおよび素子データ
設定手順データファイルに保持され、素子の削除の修正
手順を示す修正手順レコードは、素子削除手順データフ
ァイルに保持される。
B. Modification Procedure Data File In the present embodiment, there are three kinds of modification procedures: element attribute modification, element addition, and element deletion. The format of the modification procedure record that defines the modification procedure is It is defined for each type. Therefore, in this embodiment, the correction procedure data file includes an element attribute change procedure data file, an element addition correction procedure data file, an element data setting procedure data file, and an element deletion procedure data file. The correction procedure record showing the correction procedure for changing the element attribute is held in the element attribute changing procedure data file, and the correction procedure record showing the correction procedure for adding the element is the element addition correction procedure data file and the element data setting procedure data file. The correction procedure record stored in the element deletion procedure and indicating the correction procedure for element deletion is held in the element deletion procedure data file.

【0054】b−1.素子属性変更手順データファイル 素子属性変更手順データファイル59は、図4に示すデ
ータ構成例のように、修正の対象とする素子を、図16
に示した素子レコードファイル55に保持されるの素子
レコードの単位で指定し、また、修正の結果変更する属
性値を検索するのに必要な情報を持つ。つまり、本実施
例の素子属性変更手順データファイル59は、修正手順
ごとに、その修正手順の名称を保持するための修正手順
名称格納領域591と、修正対象の素子の、素子レコー
ドファイル55におけるレコード番号を保持するための
対象素子レコード番号格納領域592と、変更後の情報
を保持するための置換属性格納領域597とを備える。
置換属性格納領域597は、変更後の情報の保持されて
いるファイルの名称を保持するためのファイル名格納領
域593と、検索対象の格納領域を示す情報を保持する
ためのキーフィールド格納領域594と、検索対象のキ
ーである具体的データを保持するためのキーデータ格納
領域595と、検出されたレコードの、変更後の情報を
保持する格納領域を示す情報を保持するための対象フィ
ールド格納領域596とからなる。
B-1. Element Attribute Change Procedure Data File The element attribute change procedure data file 59 includes the elements to be modified as shown in FIG.
It is specified in the unit of the element record held in the element record file 55 shown in (1) and has the information necessary to retrieve the attribute value to be changed as a result of the correction. That is, the element attribute change procedure data file 59 of the present embodiment has a modification procedure name storage area 591 for holding the name of the modification procedure for each modification procedure, and a record of the modification target element in the element record file 55. A target element record number storage area 592 for holding the number and a replacement attribute storage area 597 for holding the changed information are provided.
The replacement attribute storage area 597 includes a file name storage area 593 for holding the name of the file in which the changed information is held, and a key field storage area 594 for holding information indicating the search target storage area. , A key data storage area 595 for holding concrete data which is a search target key, and a target field storage area 596 for holding information indicating a storage area for holding the changed information of the detected record. Consists of.

【0055】なお、本実施例では、ファイル名格納領域
593に保持されるデータは「設計仕様レコード」であ
り、キーフィールド格納領域594に保持されるデータ
は「設計仕様属性」であり、キーデータ格納領域595
に保持されるデータは「処理1」であり、対象フィール
ド格納領域596に保持されるデータは「属性値」であ
ると、あらかじめ定められている。これらのデータは、
「設計仕様レコード」ファイル50の、「設計仕様属
性」格納領域502に保持された値が「処理1」である
レコード(行)の「属性値」格納領域503に保持され
た値(仮にこの値をdata1とする)が、変更後の値
であることを示す。
In this embodiment, the data held in the file name storage area 593 is the "design specification record", the data held in the key field storage area 594 is the "design specification attribute", and the key data is Storage area 595
It is pre-determined that the data stored in the target field storage area 596 is "attribute value", and the data stored in the target field storage area 596 is "process 1". These data are
In the "design specification record" file 50, the value held in the "design specification attribute" storage area 502 is the value held in the "attribute value" storage area 503 of the record (row) whose value is "process 1" Is the value after the change.

【0056】さらに、この「素子属性変更1」レコード
の、対象素子レコード番号格納領域592には「4」が
保持されていることから、素子レコードファイル55の
レコード番号が「4」である素子レコードの属性データ
レコード番号格納領域553に保持されている、属性レ
コードのレコード番号を仮にiとするとき、属性レコー
ドファイル57のレコード番号が「i」であるレコード
の属性値格納領域573が変更対象であることを示して
いる。
Furthermore, since "4" is held in the target element record number storage area 592 of this "element attribute change 1" record, the element record whose record number in the element record file 55 is "4". If the record number of the attribute record stored in the attribute data record number storage area 553 of the attribute record file 57 is i, the attribute value storage area 573 of the record whose record number is “i” in the attribute record file 57 is the change target. It indicates that there is.

【0057】従って、図4に示した修正知識データファ
イル58と素子属性変更手順データファイル59のデー
タ例では、入力数が3かつ出力数が1である仕様の「処
理1」を修正する場合、属性レコードファイル57のレ
コード番号が「i」であるレコードの属性値格納領域5
73に、「data1」の値を代入するという知識が、
修正知識1として記憶されていることになる。
Therefore, in the data example of the correction knowledge data file 58 and the element attribute change procedure data file 59 shown in FIG. 4, when the "process 1" of the specification in which the number of inputs is 3 and the number of outputs is 1 is corrected, Attribute value storage area 5 of the record whose record number in the attribute record file 57 is "i"
Knowledge of substituting the value of “data1” into 73
It is stored as the correction knowledge 1.

【0058】b−2.素子追加修正手順データファイル 素子追加修正手順データファイル95の例を図38
(a)に示す。素子追加修正手順データファイル95
は、追加手順ごとに、該手順の名称を保持するための修
正手順名称格納領域951と、追加する素子の属性を保
持するための追加素子属性格納領域952と、素子を追
加するパスのレコード番号を保持するための追加位置パ
スレコード番号格納領域953と、素子のデータ属性い
を設定する手順の名称を保持するための素子データ属性
設定手順名称格納領域954とを備える。
B-2. Element addition / correction procedure data file Example of element addition / correction procedure data file 95 is shown in FIG.
(A). Element addition and correction procedure data file 95
Is a correction procedure name storage area 951 for holding the name of the procedure, an additional element attribute storage area 952 for holding the attribute of the element to be added, and a record number of the path to which the element is added, for each additional procedure. And an element data attribute setting procedure name storage area 954 for holding the name of the procedure for setting the data attribute of the element.

【0059】なお、本実施例では、追加位置パスレコー
ド番号格納領域953には、既存のパスへの挿入の場合
はその挿入されるパスのレコード番号が保持されるが、
パスへの挿入ではなく制御ロジックの末尾への追加の場
合は、パス無しを意味するデータ(本実施例では「nu
ll」であり、図38(a)では空白として図示した)
が保持される。
In this embodiment, the additional position path record number storage area 953 holds the record number of the inserted path in the case of insertion into an existing path.
In the case of adding to the end of the control logic instead of inserting into the path, data that means no path (“nu” in this embodiment)
ll "and is shown as blank in FIG. 38 (a).
Is held.

【0060】また、素子データ属性設定手順名称格納領
域954には、素子データ設定手順データファイル96
における修正手順の名称が保持される。ボックス素子ま
たは歩進条件素子などの属性を一定の手順により付与す
る必要のある素子を追加する場合には、追加の手順のみ
ならず、追加する素子に属性を付与する手順も必要とな
る。そこで、本実施例では、これらの素子の追加につい
ては、さらに素子データ設定手順データファイル96の
レコードにより、属性を付与する手順も定義している。
In the element data attribute setting procedure name storage area 954, the element data setting procedure data file 96 is stored.
The name of the correction procedure in is held. When adding an element such as a box element or a step condition element that needs to be given an attribute by a certain procedure, not only the additional procedure but also the step of giving an attribute to the element to be added is required. Therefore, in the present embodiment, regarding the addition of these elements, the procedure of assigning attributes is further defined by the record of the element data setting procedure data file 96.

【0061】b−3.素子データ設定手順データファイ
ル 素子データ設定手順データファイル96は、図38
(b)に示すように、素子の属性を設定する手順の名称
を保持するための修正手順名称格納領域961と、設定
する素子の属性を保持するためのデータ属性格納領域9
62と、その属性設定手順の内容を保持するための追加
属性格納領域968と、次に行うべき手順の名称を保持
するための次手順名称格納領域967とを備える。
B-3. Element data setting procedure data file The element data setting procedure data file 96 is shown in FIG.
As shown in (b), a correction procedure name storage area 961 for holding the name of the procedure for setting the element attribute, and a data attribute storage area 9 for holding the attribute of the element to be set
62, an additional attribute storage area 968 for holding the contents of the attribute setting procedure, and a next procedure name storage area 967 for holding the name of the procedure to be performed next.

【0062】追加属性格納領域968は、修正手順を行
う対象のファイルの名称を保持するためのファイル名格
納領域963と、修正を行うべきレコードを検索する際
の検索対象領域の領域名を保持するキーフィールド格納
領域964と、検索するでーたを保持するキーデータ格
納領域965と、修正を行うべき領域の領域名を保持す
る対象フィールド格納領域966とを備える。図38
(b)に示した例では、「設計仕様レコード」ファイル
50の「設計仕様属性」格納領域502にデータ「処理
1」を保持するレコードの、「属性値」格納領域503
を置換するという手順が、「素子属性設定手順1」とい
う名称のレコードとして保持されている。
The additional attribute storage area 968 holds a file name storage area 963 for holding the name of a file to be subjected to the correction procedure and an area name of the search target area when searching for a record to be corrected. A key field storage area 964, a key data storage area 965 that holds the search data, and a target field storage area 966 that holds the area name of the area to be corrected are provided. Figure 38
In the example shown in (b), the “attribute value” storage area 503 of the record holding the data “process 1” in the “design specification attribute” storage area 502 of the “design specification record” file 50.
Is stored as a record with the name “element attribute setting procedure 1”.

【0063】b−4.素子削除手順データファイル 素子削除手順データファイル350は、図35に示すデ
ータ構成例のように、修正手順の名称を保持するための
修正手順名称格納領域351と、素子レコードファイル
55に保持される、削除対象の素子の素子レコードのレ
コード番号を保持するための対象素子レコード番号格納
領域352とを備える。
B-4. Element Deletion Procedure Data File The element deletion procedure data file 350 is stored in a correction procedure name storage area 351 for holding the name of the correction procedure and the element record file 55, as in the data configuration example shown in FIG. A target element record number storage area 352 for holding the record number of the element record of the element to be deleted.

【0064】(3)基本修正方法記憶手段 基本修正方法記憶手段13は、修正部品ファイルと、修
正誘導データファイルとを備える。修正部品ファイル
と、修正誘導データファイルとのデータ構成例を図7に
示す。
(3) Basic Correction Method Storage Means The basic correction method storage means 13 comprises a correction component file and a correction guidance data file. FIG. 7 shows a data configuration example of the correction component file and the correction guide data file.

【0065】a.修正部品ファイル 本実施例では、修正の基礎となる部分的な修正手順(修
正部品と呼ぶ)をあらかじめ定めておき、この修正部品
を表示画面に表示して提示することにより、修正の指示
の入力を誘導する。修正部品ファイル60は、この修正
部品に関する情報(基本修正部品データ)を保持するた
めのファイルである。修正部品ファイル60は、修正部
品ごとに、該修正部品ごとにあらかじめ定められた名称
である「キーワード」(本実施例では、該修正部品の機
能を具体的に表現する名称が付されている)を保持する
ためのキーワード格納領域601と、該修正部品の修正
コストを保持するための修正コスト格納領域602と、
該修正部品の具体的手順を定義したデータである修正誘
導データ(修正誘導データファイル61に保持される)
の名称を保持するための修正誘導データ名称格納領域6
03とを備える。
A. Correction component file In the present embodiment, a partial correction procedure (referred to as a correction component), which is the basis of the correction, is defined in advance, and this correction component is displayed on the display screen and presented to input a correction instruction. Induce. The correction component file 60 is a file for holding information (basic correction component data) regarding this correction component. The correction component file 60 is a "keyword" that is a name that is predetermined for each correction component in the correction component file 60 (in this embodiment, a name that specifically expresses the function of the correction component is added). A keyword storage area 601 for holding the correction cost, a correction cost storage area 602 for holding the correction cost of the correction component,
Correction guidance data (stored in the correction guidance data file 61) which is data defining a specific procedure of the correction component.
Modified guide data name storage area 6 for holding the name of
And 03.

【0066】b.修正誘導データファイル 上述したように、各修正部品の具体的修正手順は、修正
誘導データとして修正誘導データファイル61に保持さ
れている。本実施例では、修正部品は2つの手順からな
る。そこで、修正誘導データファイル61は、修正誘導
データごとに、該修正誘導データの名称を保持するため
の修正誘導名称格納領域611と、第1の手順を示す情
報を保持するための第1の手順格納領域612と、第2
の手順を示す情報を保持するための第2の手順格納領域
613とを備える。修正誘導データは、修正部品を用い
た修正履歴から事例修正データを構築するために必要な
情報である。
B. Correction Guidance Data File As described above, the specific correction procedure of each correction component is held in the correction guidance data file 61 as correction guidance data. In this embodiment, the correction component consists of two procedures. Therefore, the correction guidance data file 61 has, for each correction guidance data, a correction guidance name storage area 611 for holding the name of the correction guidance data and a first procedure for holding information indicating the first procedure. Storage area 612 and a second
And a second procedure storage area 613 for holding information indicating the procedure. The correction guidance data is information necessary for constructing the case correction data from the correction history using the correction parts.

【0067】(4)修正履歴記憶手段 修正履歴記憶手段14は、設計事例の修正手順の内容を
示す情報である修正履歴レコードを一時的に記憶するた
めの記憶領域である。修正履歴レコードに保持される情
報は、その修正の種類(追加、属性変更、削除)に応じ
て異なるが、その修正手順を実行するために必要な情報
が含まれている。例えば、属性変更の場合、修正履歴レ
コードの格納領域310は、図31にそのデータ例を示
すように、4つの記憶領域311〜314からなり、各
領域には、それぞれ、修正対象属性と、処理内容(修正
手順の種別)と、変更対象の素子の素子レコード番号
と、その素子の属性をどのような属性値にするか(置換
属性)が保持される。
(4) Correction History Storage Means The correction history storage means 14 is a storage area for temporarily storing a correction history record which is information indicating the contents of the design case correction procedure. The information held in the correction history record differs depending on the type of correction (addition, attribute change, deletion), but includes the information necessary for executing the correction procedure. For example, in the case of an attribute change, the storage area 310 of the correction history record is composed of four storage areas 311 to 314, as shown in the data example of FIG. The contents (type of correction procedure), the element record number of the element to be changed, and the attribute value of the element (replacement attribute) are held.

【0068】C.制御ロジック設計作業の支援処理 本実施例の設計支援装置10が、利用者の制御ロジック
の設計作業を支援する際の、処理の流れを図2に示す。
C. Support Process of Control Logic Design Work FIG. 2 shows a process flow when the design support device 10 of the present embodiment supports the user's control logic design work.

【0069】(1)要求仕様の入力の受け付け まず、入出力手段22が、設計の目的とする制御ロジッ
クの要求仕様の入力を入出力装置33を介して受け付
け、作業用データ記憶手段23に設計要求仕様として書
き込む(ステップ100)。本実施例では、制御ロジッ
ク要求仕様は、入力数、出力数、処理内容を、文字列の
データとして受け付ける。ここでは、「入力数=2、出
力数=1、処理=+」という文字列のデータが入力され
たものとして説明を進める。
(1) Acceptance of Input of Required Specifications First, the input / output unit 22 receives an input of required specifications of the control logic to be designed through the input / output device 33, and the design data is stored in the work data storage unit 23. Write as required specifications (step 100). In this embodiment, the control logic requirement specification receives the number of inputs, the number of outputs, and the processing content as character string data. Here, the description will proceed assuming that the character string data “number of inputs = 2, number of outputs = 1, processing = +” is input.

【0070】次に、設計要求仕様分析手段15が、作業
用データ記憶手段23に保持された設計要求仕様を取り
出し、その設計要求仕様を、予め定められた要求仕様属
性とその属性値の組の型に変換し、作業用データ記憶手
段23に書き込む(ステップ110)。すなわち、設計
要求仕様分析手段15は、作業用データ記憶手段23に
設計仕様レコードファイル50用の領域を確保し、この
領域に取り出した設計要求仕様を用いて設計仕様レコー
ドファイル50を作成する。
Next, the design requirement specification analyzing means 15 takes out the design requirement specifications held in the work data storage means 23 and extracts the design requirement specifications as a set of predetermined requirement specification attributes and their attribute values. It is converted into a mold and written in the work data storage means 23 (step 110). That is, the design requirement specification analysis unit 15 secures an area for the design specification record file 50 in the work data storage unit 23, and creates the design specification record file 50 using the design requirement specifications extracted in this area.

【0071】例えば、設計要求仕様分析手段15は、
「入力数=2、出力数=1、処理=+」という設計要求
仕様を作業用データ記憶手段23から取り出すと、作業
用データ記憶手段23に、3行3列の配列として設計仕
様レコードファイル50用の領域を確保し、そのレコー
ド番号格納領域501の各行に、それぞれ、「0」、
「1」、「2」を格納する。つぎに、設計要求仕様分析
手段15は、レコード番号格納領域501に「0」を格
納した行の設計仕様属性格納領域502に「入力数」
を、属性値格納領域503に「2」を格納して、「入力
数=2」を表現するレコードを作成する。さらに、設計
要求仕様分析手段15は、レコード番号格納領域501
に「1」を格納した行の設計仕様属性格納領域502に
「出力数」を、属性値格納領域503に「1」を格納し
て、「出力数=1」を表現するレコードを作成する。最
後に、設計要求仕様分析手段15は、レコード番号格納
領域501に「2」を格納した行の設計仕様属性格納領
域502に「処理1」を、属性値格納領域503に
「+」(加算)を格納して、「処理=+」を表現するレ
コードを作成する。これにより、図28に示すデータ構
造の設計仕様レコードファイル50が作業用データ記憶
手段23に作成されたことになる。
For example, the design requirement specification analyzing means 15 is
When the design requirement specifications “number of inputs = 2, number of outputs = 1, processing = +” are retrieved from the work data storage means 23, the design specification record file 50 is arranged in the work data storage means 23 as an array of 3 rows and 3 columns. Area is secured for each row of the record number storage area 501, and "0",
"1" and "2" are stored. Next, the design requirement / specification analysis unit 15 sets the “input number” in the design specification attribute storage area 502 of the row in which “0” is stored in the record number storage area 501.
Is stored in the attribute value storage area 503, and a record expressing “the number of inputs = 2” is created. Further, the design requirement specification analysis means 15 uses the record number storage area 501.
The number of outputs is stored in the design specification attribute storage area 502 and the number of outputs is stored in the attribute value storage area 503 of the row in which “1” is stored in the row, and a record expressing “the number of outputs = 1” is created. Finally, the design requirement / specification analysis unit 15 sets “Process 1” in the design specification attribute storage area 502 of the row in which “2” is stored in the record number storage area 501 and “+” (adds) in the attribute value storage area 503. Is stored and a record expressing “processing = +” is created. As a result, the design specification record file 50 having the data structure shown in FIG. 28 is created in the work data storage means 23.

【0072】(2)類似する設計事例の抽出 次に、類似設計事例抽出手段16が、設計要求仕様を作
業用データ記憶手段23から読み出して、その設計要求
仕様に類似する設計要求仕様を持つ過去の設計事例を設
計事例記憶手段11の中から検索し、最も類似度が高い
設計事例の要求仕様レコードファイル50、素子レコー
ドファイル55、パスレコードファイル56、および属
性レコードファイル57を抽出して、作業用データ記憶
手段23に書き込む(ステップ120)。
(2) Extraction of Similar Design Cases Next, the similar design case extraction means 16 reads the design requirement specifications from the work data storage means 23, and has a design requirement specification similar to the design requirement specifications in the past. Is searched from the design case storage means 11, and the required specification record file 50, the element record file 55, the path record file 56, and the attribute record file 57 of the design case having the highest degree of similarity are extracted, and the work is performed. The data is written in the data storage means 23 (step 120).

【0073】ここで、類似設計事例抽出手段16は、類
似する設計事例の検索に、事例修正データ記憶手段12
に保持された設計事例の修正知識データを利用する。
Here, the similar design case extracting means 16 searches the similar design cases to find the case correction data storage means 12.
Utilizing the correction knowledge data of the design case held in.

【0074】類似設計事例抽出手段16は、まず、設計
事例記憶手段11に保持された過去の設計事例の設計仕
様を示す設計仕様レコードファイル50を検索し、設計
仕様属性格納領域502および属性値格納領域503に
保持された値が、ステップ110で作成され、作業用デ
ータ記憶手段23に保持された要求仕様を示す設計仕様
レコードファイル50の設計仕様属性格納領域502お
よび属性値格納領域503に保持されている値とそれぞ
れ一致するものを検索する。全ての行の領域502、5
03についてその保持する値が一致する設計仕様レコー
ドファイル50があれば、類似設計事例抽出手段16
は、その設計事例を検索結果とする。
The similar design case extracting means 16 first searches the design specification record file 50 showing the design specification of the past design case held in the design case storing means 11, and stores the design specification attribute storage area 502 and the attribute value storage. The value held in the area 503 is held in the design specification attribute storage area 502 and the attribute value storage area 503 of the design specification record file 50 showing the required specifications created in step 110 and held in the work data storage means 23. Search for each value that matches All row regions 502, 5
If there is a design specification record file 50 whose value held by 03 matches, the similar design case extracting means 16
Uses the design case as a search result.

【0075】もし、設計仕様属性格納領域502または
属性値格納領域503に保持された値が一致しない行が
ある場合には、類似設計事例抽出手段16は、その一致
しない値を、要求仕様を示す設計仕様レコードファイル
50に保持されている値に修正するための修正知識デー
タが、修正知識データファイル58に保持されているか
どうか検査する。適用可能な修正知識データがあれば、
類似設計事例抽出手段16は、修正コストの合計値が最
小となる設計事例を、最も類似度が高い設計事例として
検索結果とする。
If there is a line in which the values held in the design specification attribute storage area 502 or the attribute value storage area 503 do not match, the similar design case extracting unit 16 indicates the inconsistent value as the required specification. It is checked whether or not the correction knowledge data for correcting the value held in the design specification record file 50 is held in the correction knowledge data file 58. If there is applicable correction knowledge data,
The similar design case extracting unit 16 sets the design case having the smallest total value of the modification costs as the search result as the design case having the highest degree of similarity.

【0076】適用可能な修正知識データがなければ、類
似設計事例抽出手段16は、一致する設計仕様属性の数
が最も多い設計事例を、最も類似度が高い設計事例とし
て検索結果とする。
If there is no applicable correction knowledge data, the similar design case extracting unit 16 sets the design case having the largest number of matching design specification attributes as the search result as the design case having the highest degree of similarity.

【0077】ここでは、「入力数=2、出力数=1、処
理=+」という文字列のデータが入力されたものとして
説明しているので、設計要求仕様は、図28に示した設
計仕様レコードファイル50cの形で作業用データ記憶
手段23に保持されている。つぎに、事例修正データ記
憶手段12が、図4に示すデータを有する修正知識デー
タ58および素子属性変更手順データファイル59を保
持し、設計事例記憶手段11は、図5に示すデータを有
する設計仕様レコードファイル50a(このファイル5
0aにより表現される設計事例を「設計事例1」と呼
ぶ)と、図29に示すデータを有する設計仕様レコード
ファイル50b(このファイルbにより表現される設計
事例を「設計事例2」と呼ぶ)を保持するものとして、
類似設計事例抽出手段16によるステップ120の具体
的な処理を説明する。
Here, since it is assumed that the data of the character string "the number of inputs = 2, the number of outputs = 1, the process = +" is input, the design requirement specifications are the design specifications shown in FIG. It is held in the work data storage means 23 in the form of a record file 50c. Next, the case correction data storage means 12 holds the correction knowledge data 58 and the element attribute change procedure data file 59 having the data shown in FIG. 4, and the design case storage means 11 has the design specification having the data shown in FIG. Record file 50a (this file 5
A design case represented by 0a is referred to as "design case 1") and a design specification record file 50b having the data shown in FIG. 29 (the design case represented by this file b is referred to as "design case 2"). What to keep
A specific process of step 120 by the similar design case extracting means 16 will be described.

【0078】この場合、設計事例1の設計仕様レコード
ファイル50aは、レコード番号「2」のレコード
(行)の属性値格納領域503の保持する値が、設計要
求仕様の設計仕様レコードファイル50cのそれとは異
なっている。また、設計事例2の設計仕様レコードファ
イル50bは、レコード番号「1」および「2」のいず
れのレコード(行)の属性値格納領域503の保持する
値も、設計要求仕様の設計仕様レコードファイル50c
のそれとは異なっている。従って、類似設計事例抽出手
段16は、設計要求仕様を示す設計仕様レコードファイ
ル50cに一致する設計仕様レコードファイル50が設
計事例記憶手段11に存在しないことを検出する。
In this case, in the design specification record file 50a of the design case 1, the value held in the attribute value storage area 503 of the record (row) with the record number "2" is the same as that in the design specification record file 50c of the design requirement specification. Are different. In the design specification record file 50b of the design case 2, the values held in the attribute value storage area 503 of either record (row) of the record numbers “1” and “2” are the design specification record file 50c of the design requirement specification.
Is different from that. Therefore, the similar design case example extraction unit 16 detects that the design case record storage unit 11 does not have the design specification record file 50 that matches the design specification record file 50c indicating the design requirement specification.

【0079】つぎに、類似設計事例抽出手段16は、事
例修正データ記憶手段12の修正知識データファイル5
8を検索するが、図4からわかるように、前提条件格納
領域583に設計要求仕様により要求されている「入力
数=2、出力数=1」という前提条件を満足する条件が
保持されているレコードはない。そこで、類似設計事例
抽出手段16は、適用可能な修正知識データがないと判
断し、設計事例記憶手段11に保持された設計仕様レコ
ードファイル50aおよび50bの、設計要求仕様と一
致する項目数を比較する。
Next, the similar design case extracting means 16 uses the correction knowledge data file 5 of the case correction data storage means 12.
As shown in FIG. 4, a condition for satisfying the precondition of “the number of inputs = 2, the number of outputs = 1” required by the design requirement specifications is held as shown in FIG. There are no records. Therefore, the similar design case extraction unit 16 determines that there is no applicable correction knowledge data, and compares the number of items in the design specification record files 50a and 50b held in the design case storage unit 11 that match the design requirement specifications. To do.

【0080】上述のように、設計事例1の設計仕様レコ
ードファイル50aは、レコード番号「2」のレコード
(行)の属性値格納領域503の保持する値のみが、設
計要求仕様の設計仕様レコードファイル50cのそれと
は異なっているので、一致する項目数は「5」である。
一方、設計事例2の設計仕様レコードファイル50b
は、レコード番号「1」および「2」のいずれのレコー
ド(行)の属性値格納領域503の保持する値も、設計
要求仕様の設計仕様レコードファイル50cのそれとは
異なっているので、一致する項目数は「4」である。
As described above, in the design specification record file 50a of the design case 1, only the value held in the attribute value storage area 503 of the record (row) with the record number "2" is the design specification record file of the design requirement specification. Since it is different from that of 50c, the number of matching items is "5".
On the other hand, the design specification record file 50b of the design example 2
Indicates that the value held in the attribute value storage area 503 of any of the records (rows) having the record numbers “1” and “2” is different from that of the design specification record file 50c of the design requirement specification, and therefore the matching items The number is "4".

【0081】従って、類似設計事例抽出手段16は、設
計事例1を、最も類似度が高い設計事例として抽出し、
設計事例1の設計仕様レコードファイル50a、設計事
例1の素子レコードファイル55(図16に図示)、設
計事例1のパスレコードファイル56(図17に図
示)、および設計事例1の属性レコードファイル57
(図18に図示)を設計事例記憶手段11から読み出し
て、作業用データ記憶手段23に書き込む。
Therefore, the similar design case extracting means 16 extracts the design case 1 as the design case having the highest degree of similarity,
Design specification record file 50a of design case 1, element record file 55 of design case 1 (shown in FIG. 16), path record file 56 of design case 1 (shown in FIG. 17), and attribute record file 57 of design case 1
(Illustrated in FIG. 18) is read from the design case storage means 11 and written in the work data storage means 23.

【0082】(3)設計事例の修正 a.ステップ130 次に、設計事例自動修正手段17が、作業用データ記憶
手段23から上述した設計要求仕様に最も類似する設計
事例を読み出して、これを設計要求仕様に修正するため
の事例修正データ記憶手段12に保持する修正知識デー
タを呼び出す。このような修正知識データが事例修正デ
ータ記憶手段12に保持されていなければ、設計事例自
動修正手段17は、設計事例を修正せずに処理を終了す
るが、適用可能な修正知識データがあれば、実際に設計
事例を修正し、この結果を作業用データ記憶手段23に
入力する(ステップ130)。上述のように、ここでは
事例修正データ記憶手段12に適用可能な修正知識デー
タが保持されていない場合を例に説明しているので、設
計事例自動修正手段17は、設計事例1の修正は行わな
い。
(3) Modification of design case a. Step 130 Next, the design case automatic correction means 17 reads out the design case most similar to the above-mentioned design requirement specifications from the work data storage means 23 and corrects it to the design requirement specifications. The correction knowledge data held in 12 is called. If such correction knowledge data is not stored in the case correction data storage unit 12, the design case automatic correction unit 17 ends the process without correcting the design case, but if there is applicable correction knowledge data. The design case is actually corrected, and the result is input to the work data storage means 23 (step 130). As described above, the case where the applicable correction knowledge data is not stored in the case correction data storage unit 12 is described as an example, so the design case automatic correction unit 17 corrects the design case 1. Absent.

【0083】b.ステップ140 ステップ130において修正が行われれば、さらに、編
集手段19が、作業用データ記憶手段23から設計事例
の修正結果を読み出し、これを設計結果データ整列手段
18に通知する。通知を受けた設計結果データ整列手段
18は、予め定められた処理手順に従い、設計事例(つ
まり、素子レコードファイル55、パスレコードファイ
ル56および属性レコードファイル57)のレコードを
並び替え、その結果を設計結果として編集手段19に通
知する。通知を受けた編集手段19は、設計結果(設計
仕様レコードファイルおよび設計事例)を、修正前設計
結果として、作業用データ記憶手段23に格納する(ス
テップ140)。なお、本実施例における設計事例デー
タの整列指針は、前述の表1の通りである。上述のよう
に、ここで説明する例では、ステップ130において設
計事例1の修正が行われないため、ステップ140でも
データの並べ替えは行われず、設計事例1がそのまま設
計結果となり、修正前設計結果として作業用データ記憶
手段23に保存される。
B. Step 140 If the correction is made in step 130, the editing means 19 further reads the correction result of the design case from the work data storage means 23 and notifies the design result data alignment means 18 of this. Upon receiving the notification, the design result data arranging means 18 rearranges the records of the design case (that is, the element record file 55, the path record file 56, and the attribute record file 57) according to a predetermined processing procedure, and designs the result. As a result, the editing means 19 is notified. Upon receipt of the notification, the editing means 19 stores the design result (design specification record file and design case) in the work data storage means 23 as the pre-correction design result (step 140). The alignment guideline of the design case data in this embodiment is as shown in Table 1 above. As described above, in the example described here, since the design case 1 is not modified in step 130, the data is not rearranged also in step 140, and the design case 1 is the design result as it is, and the design result before modification is performed. Is stored in the work data storage means 23 as

【0084】もし、適用可能な修正知識データが事例修
正データ記憶手段12に保持されていれば、ステップ1
30において、最も類似する設計事例の修正が実行さ
れ、ステップ140において、各データの並べ替えが行
われる。
If applicable correction knowledge data is held in the case correction data storage means 12, step 1
At 30, the most similar design case is modified, and at 140, the data is rearranged.

【0085】(4)設計結果の確認 つぎに、編集手段19が、設計結果(ステップ130に
より修正され、ステップ140により並べ替えられた設
計事例、または、適用可能な修正知識データがない場合
は、ステップ120により抽出された設計事例)と、そ
の設計結果に対し修正を行うかどうかを問い合わせるメ
ッセージとを、入出力手段22を介して、入出力装置3
3の表示画面70に表示して、応答の入力を受け付ける
(ステップ150)。本実施例における、この時の表示
画面の例を図6に示す。図6の表示画面70aは、問い
合わせのメッセージ71と、設計要求仕様として入力さ
れた内容72と、入力された設計要求仕様から導かれる
制御ブロック図73との表示を含んでいる。また、表示
画面70aは、2つの選択領域74aおよび75bを有
する。上述した応答の入力の受け付けは、カーソル75
による選択領域74aまたは74bの指示の受け付けに
より行われる。
(4) Confirmation of Design Result Next, the editing means 19 causes the design result (the design case modified in step 130 and rearranged in step 140, or when there is no applicable correction knowledge data). The design example extracted in step 120) and a message inquiring whether or not to modify the design result are input / output device 3 via input / output unit 22.
No. 3 is displayed on the display screen 70, and the input of the response is accepted (step 150). FIG. 6 shows an example of the display screen at this time in the present embodiment. The display screen 70a of FIG. 6 includes a display of an inquiry message 71, a content 72 input as a design requirement specification, and a control block diagram 73 derived from the input design requirement specification. Further, the display screen 70a has two selection areas 74a and 75b. The input of the response described above is accepted by the cursor 75.
This is performed by receiving an instruction from the selection area 74a or 74b.

【0086】ここで、選択領域74aがカーソル75に
より指示されると、入出力手段22は、指示された選択
領域74aを強調表示して、終了の指示がなされたこと
を編集手段19に通知する。この通知を受けた編集手段
19は、処理をステップ190に進める(ステップ16
0)。
When the selection area 74a is designated by the cursor 75, the input / output means 22 highlights the designated selection area 74a and notifies the editing means 19 that the end instruction has been made. . Upon receipt of this notification, the editing means 19 advances the processing to step 190 (step 16
0).

【0087】一方、選択領域74bがカーソル75によ
り指示されると、入出力手段22は、指示された選択領
域74bを強調表示して、設計結果の修正が指示された
ことを編集手段19に通知する。この通知を受けた編集
手段19は、処理をステップ170に進める(ステップ
160)。なお、図6には、設計事例の修正指示の入力
が受け付けられ、この指示された選択領域74bが強調
表示されている場合の表示画面例が図示されている。
On the other hand, when the selection area 74b is designated by the cursor 75, the input / output means 22 highlights the designated selection area 74b and notifies the editing means 19 that the design result correction is designated. To do. Upon receipt of this notification, the editing means 19 advances the process to step 170 (step 160). It should be noted that FIG. 6 shows an example of a display screen when an input of a design case correction instruction is accepted and the instructed selection area 74b is highlighted.

【0088】(5)設計結果の修正方法の受け付け 修正指示の通知を受けた編集手段19は、基本修正部品
の情報を基本修正方法記憶手段13から読み出して表示
して、修正方法の選択を受け付ける(ステップ17
0)。ステップ170において、編集手段19は、ま
ず、修正の基礎となる情報を、入出力手段22を介して
表示画面に表示する。このときの表示装置の画面70の
表示例70cを図8(b)に示す。つぎに、編集手段1
9は、修正部品のメニューとしてウインド80を表示画
面に表示し、入出力手段22を介して修正部品の選択の
入力を受け付ける。以下に、ステップ170において出
力される表示画面70cおよびウインド80と、ステッ
プ170における編集手段19の処理の詳細について説
明する。
(5) Acceptance of modification method of design result Upon receipt of the notification of modification instruction, the editing means 19 reads the information of the basic modification component from the basic modification method storage means 13 and displays it, and accepts the selection of the modification method. (Step 17
0). In step 170, the editing unit 19 first displays the information serving as the basis of the correction on the display screen via the input / output unit 22. A display example 70c of the screen 70 of the display device at this time is shown in FIG. Next, the editing means 1
9 displays a window 80 on the display screen as a menu of correction parts, and accepts an input of selection of correction parts via the input / output means 22. The details of the display screen 70c and the window 80 output in step 170 and the processing of the editing means 19 in step 170 will be described below.

【0089】a.問い合わせ画面の表示 表示画面70cは、問い合わせのメッセージ81bと、
修正対象に関する情報の表示85と、設計結果の設計仕
様から導かれる制御ブロック図83との表示を含んでい
る。修正対象に関する情報の表示85は、ステップ16
0において選択された修正対象の設計仕様属性の表示8
5aと、設計結果の設計仕様における、該設計仕様属性
の属性値の表示85bと、設計要求仕様における、該設
計仕様属性の属性値の表示85cとを備える。
A. Display of inquiry screen The display screen 70c includes an inquiry message 81b,
It includes a display 85 of information about the modification target and a control block diagram 83 derived from the design specifications of the design result. The display 85 of the information regarding the correction target is performed in step 16
Display of design specification attributes to be modified selected in 0
5a, display 85b of the attribute value of the design specification attribute in the design specification of the design result, and display 85c of the attribute value of the design specification attribute in the design requirement specification.

【0090】編集手段19は、ステップ160において
選択された修正対象の設計仕様属性を、表示85aとし
て表示する。さらに、編集手段19は、作業用データ記
憶手段23に保持された設計結果の設計事例の設計仕様
レコードファイル50を検出し、該ファイル50の設計
仕様属性格納領域502に、ステップ160において指
定された設計仕様属性と一致する値を保持する行(設計
仕様レコード)を検出して、その行の属性値格納領域5
03の保持する値を、修正対象の属性値の表示85bと
して表示する。同様に、編集手段19は、作業用データ
記憶手段23に保持された設計要求仕様の設計仕様レコ
ードファイル50を検出し、ステップ160において指
定された設計仕様属性の行を検出して、その行の属性値
格納領域503の保持する値を、要求されている設計仕
様における属性値の表示85cとして表示する。
The editing means 19 displays the design specification attribute of the correction target selected in step 160 as the display 85a. Further, the editing means 19 detects the design specification record file 50 of the design case of the design result held in the work data storage means 23, and is designated in the design specification attribute storage area 502 of the file 50 in step 160. A line (design specification record) holding a value that matches the design specification attribute is detected, and the attribute value storage area 5 of that line is detected.
The value held by 03 is displayed as the correction target attribute value display 85b. Similarly, the editing means 19 detects the design specification record file 50 of the design requirement specifications held in the work data storage means 23, detects the line of the design specification attribute designated in step 160, and The value held in the attribute value storage area 503 is displayed as the attribute value display 85c in the requested design specification.

【0091】b.修正方法の受け付け つぎに、記憶手段19は、修正部品に関する情報を提示
するウインド(すでに出力されている表示の上に重ねて
表示される矩形領域)80を、入出力装置33の表示画
面70に入出力手段22を介して出力する。ウインド8
0は複数の選択領域86を備える。各選択領域86に
は、修正部品ファイル60の各行(行ごとに修正部品が
登録されている)が定義され、その行のキーワード格納
領域601に保持されているキーワードが表示される。
B. Acceptance of Correction Method Next, the storage unit 19 displays on the display screen 70 of the input / output device 33 a window (rectangular region displayed overlaid on the already output display) 80 that presents information about the correction component. Output through the input / output unit 22. Window 8
0 has a plurality of selection areas 86. Each selection area 86 defines each line of the correction component file 60 (the correction component is registered for each line), and the keywords held in the keyword storage area 601 of that line are displayed.

【0092】ステップ170における修正部品の選択の
受け付けは、カーソル75による選択領域86の指示の
受け付けにより行われる。すなわち、入出力手段22
は、カーソル75による指示を受け付けると、その指示
がなされた位置の選択領域86を強調表示し、該領域8
6に定義されている修正部品を、編集手段19に通知す
る。なお、図8(b)に示したウインド例80では、修
正部品「素子属性変更」の選択の入力が受け付けられ、
このキーワードが定義された選択領域86aが強調表示
されている。
The acceptance of the selection of the correction component in step 170 is performed by accepting the instruction of the selection area 86 by the cursor 75. That is, the input / output unit 22
Receives an instruction from the cursor 75, highlights the selection area 86 at the position where the instruction is made,
The editing unit 19 is notified of the correction component defined in No. 6. In the window example 80 shown in FIG. 8B, the selection input of the correction component “change element attribute” is accepted,
The selection area 86a in which this keyword is defined is highlighted.

【0093】(6)修正誘導処理 つぎに、編集手段19は、修正誘導処理(ステップ18
0)を実行して、処理をステップ150へ戻す。ステッ
プ180において実行される修正誘導処理の流れを図3
4に示す。ステップ180において、まず、編集手段1
9は、事例修正データ生成手段20に選択された修正部
品のキーワードを通知し、事例修正データを生成させ
る。
(6) Correction Guidance Processing Next, the editing means 19 performs the correction guidance processing (step 18).
0) is executed and the process returns to step 150. FIG. 3 shows the flow of the correction guidance process executed in step 180.
4 shows. In step 180, first, the editing means 1
Reference numeral 9 notifies the case correction data generation means 20 of the keyword of the selected correction component and causes the case correction data to be generated.

【0094】a.修正知識レコードの作成 事例修正データ生成手段20は、まず、図10に示すよ
うに、事例修正データ記憶手段12に保持する修正知識
データファイル58aに、新たな行(レコードを格納す
る領域)588を確保する(ステップ3401)。この
とき、事例修正データ生成手段20は、修正知識データ
ファイル58の他の行と一致しないような一意な名称
(図10に示した例では「修正知識3」)を作成し、新
たに確保した行の修正知識名称格納領域581に格納す
る。さらに、事例修正データ生成手段20は、修正部品
ファイル50から、通知された修正部品キーワードをキ
ーワード格納領域601に保持する行を検索し、該行の
修正コスト格納領域602に保持された値を、新たに確
保した行588の修正コスト格納領域584に格納し、
該キーワードをもとに、修正手順の名称一意になるよう
に作成して、新たに確保された行588の修正手順名称
格納領域585に格納する。なお、ここで説明している
例では、修正部品として「素子属性変更」が選択された
ので、図10に示すように、修正コスト格納領域584
には「2」が、修正手順名称格納領域585には「素子
属性変更2」が、それぞれ格納される。
A. Creation of Correction Knowledge Record The case correction data generation means 20 first creates a new row (area for storing records) 588 in the correction knowledge data file 58a held in the case correction data storage means 12, as shown in FIG. It is secured (step 3401). At this time, the case correction data generation means 20 creates a unique name (“correction knowledge 3” in the example shown in FIG. 10) that does not match other lines of the correction knowledge data file 58 and newly secures it. The row is stored in the corrected knowledge name storage area 581. Further, the case modification data generation unit 20 searches the modification component file 50 for a row that holds the notified modification component keyword in the keyword storage area 601, and retrieves the value held in the modification cost storage area 602 for that row. Store in the newly secured correction cost storage area 584 of row 588,
A correction procedure name is created based on the keyword so as to be unique, and is stored in the correction procedure name storage area 585 of the newly secured row 588. In the example described here, “change element attribute” is selected as the correction component, so as shown in FIG.
Is stored in the storage area 585, and “element attribute change 2” is stored in the correction procedure name storage area 585.

【0095】つぎに、事例修正データ生成手段20は、
設計結果の仕様のうち、どの設計仕様属性に対する修正
をするのかを問い合わせるメッセージを、入出力手段2
2を介して入出力装置の表示画面に表示し、利用者から
の設計仕様属性の選択の入力を、入出力装置33および
入出力手段22を介して受け付け、修正履歴記憶手段1
4に通知する(ステップ3402)。このステップ34
02において出力される表示画面70の例を図8(a)
に示す。
Next, the case modification data generation means 20
The input / output unit 2 displays a message inquiring which design specification attribute of the design result specification is to be modified.
2 is displayed on the display screen of the input / output device, and the input of the selection of the design specification attribute from the user is accepted via the input / output device 33 and the input / output means 22, and the correction history storage means 1
4 is notified (step 3402). This step 34
An example of the display screen 70 output in 02 is shown in FIG.
Shown in

【0096】図8(a)に示したように、ステップ34
02において出力される表示画面70bは、問い合わせ
のメッセージ81aと、設計結果の設計仕様の表示82
と、設計結果の設計仕様から導かれる制御ブロック図8
3との表示を含んでいる。設計結果の設計仕様の表示
は、選択領域84を備え、各選択領域には、それぞれ、
設計仕様属性とその属性値とが定義付けられ、表示され
る。
As shown in FIG. 8A, step 34
The display screen 70b output in 02 displays an inquiry message 81a and a design specification design result 82.
And a control block diagram derived from the design specifications of the design result
3 is included. The display of the design specification of the design result includes a selection area 84, and each selection area has
Design specification attributes and their attribute values are defined and displayed.

【0097】図8(a)に示した例では、選択領域84
aには設計仕様属性「入力数」およびその属性値「2」
が、選択領域84bには設計仕様属性「出力数」および
その属性値「1」が、選択領域84cには設計仕様属性
「処理1」およびその属性値「*」が、それぞれ定義付
けられ、表示されている。
In the example shown in FIG. 8A, the selection area 84
In a, the design specification attribute "number of inputs" and its attribute value "2"
However, the design specification attribute "output number" and its attribute value "1" are defined in the selection area 84b, and the design specification attribute "process 1" and its attribute value "*" are defined and displayed in the selection area 84c. Has been done.

【0098】ステップ3402における設計仕様属性の
選択の受け付けは、カーソル75による選択領域84の
指示の受け付けにより行われる。すなわち、入出力手段
22は、カーソル75による指示を受け付けると、その
指示がなされた位置の選択領域84を強調表示し、該領
域84に定義されている設計仕様属性を、事例修正デー
タ生成手段20に通知する。なお、図8(a)に示した
表示画面例70bでは、設計仕様属性「処理1」の選択
の入力が受け付けられ、この属性が定義された選択領域
84cが強調表示されている。
The acceptance of the selection of the design specification attribute in step 3402 is performed by accepting the instruction of the selection area 84 by the cursor 75. That is, when the input / output unit 22 receives an instruction from the cursor 75, the input / output unit 22 highlights the selection region 84 at the position where the instruction is made, and the design specification attribute defined in the region 84 is used as the case modification data generation unit 20. To notify. In the display screen example 70b shown in FIG. 8A, the input of the selection of the design specification attribute "process 1" is accepted, and the selection area 84c in which this attribute is defined is highlighted.

【0099】事例修正データ生成手段20は、受け付け
た設計仕様属性を、ステップ3401において新たに確
保した行588の修正対象属性格納領域582に格納す
る(ステップ3403)。
The case modification data generation means 20 stores the received design specification attribute in the modification target attribute storage area 582 of the line 588 newly secured in step 3401 (step 3403).

【0100】つぎに、事例修正データ生成手段20は、
修正の前提となる設計仕様属性の問い合わせメッセージ
を表示して、入出力装置33を介して修正の前提条件の
入力を受け付ける(ステップ3404)。このメッセー
ジには、ステップ100において入力された設計要求仕
様(作業用データ記憶手段23の設計仕様レコードファ
イル50に保持されている)の表示が含まれており、本
実施例では、この設計要求仕様に含まれる属性のピック
を受け付けると、該属性およびその属性値が、前提条件
として入力されたものとされる。前提条件の入力を受け
付けると、事例修正データ生成手段20は、それを修正
知識データファイル50aの行588の前提条件格納領
域583に格納する(ステップ3405)。
Next, the case modification data generation means 20
The inquiry message of the design specification attribute which is the precondition of the modification is displayed, and the input of the precondition of the modification is accepted via the input / output device 33 (step 3404). This message includes a display of the design requirement specifications (held in the design specification record file 50 of the work data storage means 23) input in step 100. In the present embodiment, this design requirement specification is included. When the pick of the attribute included in is accepted, the attribute and its attribute value are assumed to have been input as a precondition. Upon receiving the input of the precondition, the case modification data generation means 20 stores it in the precondition storage area 583 of the row 588 of the modification knowledge data file 50a (step 3405).

【0101】また、選択された修正部品が「素子追加」
または「素子削除」であれば、設計要求仕様の素子数を
要求仕様属性値格納領域586に格納し、作業用データ
記憶手段23に保持された修正前設計結果の素子数を設
計事例属性値格納領域597に格納する。
Further, the selected correction component is "element addition".
Alternatively, if it is “element deletion”, the number of elements of the design requirement specification is stored in the requirement specification attribute value storage area 586, and the number of elements of the design result before correction held in the work data storage unit 23 is stored as the design case attribute value. Store in area 597.

【0102】以上により、修正知識レコードが完成した
ので、事例修正データ生成手段20は、編集手段19に
制御を返す。制御が戻されると、編集手段19は、選択
された修正方法に応じて、つぎのa−1〜3の各修正誘
導処理を行い、処理をステップ150へ進める。なお、
本実施例では、修正方法として素子の追加、削除、属性
変更を受け付けるが、これ以外にパスの置換を受け付け
るようにしてもよい。この場合は、編集手段19が、ス
テップ3406〜3411に加えて、選択された修正方
法が「パス置換」であれば、あらかじめ定められたパス
置換修正誘導処理を実行するようにする。
Since the correction knowledge record is completed as described above, the case correction data generating means 20 returns the control to the editing means 19. When the control is returned, the editing means 19 performs each of the following correction guidance processes a-1 to a3 according to the selected correction method, and advances the process to step 150. In addition,
In this embodiment, addition, deletion, and attribute change of elements are accepted as the correction method, but other than this, path replacement may be accepted. In this case, in addition to steps 3406 to 3411, the editing means 19 executes a predetermined path replacement correction guidance process if the selected correction method is "path replacement".

【0103】a−1.素子追加修正誘導処理 選択された修正方法が「素子追加」であれば(ステップ
3406)、編集手段19は、図33に示す素子追加修
正誘導処理を実行する。ここでは、設計事例記憶手段1
1および作業用データ記憶手段23に、設計仕様レコー
ドファイル50として図14に示すファイル90が保持
され、素子レコードファイル55として図23に示すフ
ァイル91が保持され、パスレコードファイル56とし
て図24に示すファイル92が保持され、属性レコード
ファイル57として図25に示すファイル251が保持
されている場合に、新たに素子を追加する場合の処理を
例にとって説明する。
A-1. Element Addition Correction Guidance Processing If the selected correction method is “element addition” (step 3406), the editing means 19 executes the element addition correction guidance processing shown in FIG. Here, the design case storage means 1
14 is held as the design specification record file 50, the file 91 shown in FIG. 23 is held as the element record file 55, and the path record file 56 is shown in FIG. An example of processing when a new element is added when the file 92 is held and the file 251 shown in FIG. 25 is held as the attribute record file 57 will be described.

【0104】素子追加修正誘導処理において、編集手段
19は、まず、素子追加修正手順データファイル95
(図38(a)に図示)に、新たなレコードを格納する
ための領域(行)を確保する(ステップ3301)。こ
こで、編集手段19は、新たに確保した行の修正手順名
称格納領域には、ステップ3401において修正手順名
称格納領域585に格納した名称を、再び格納する。
In the element addition / correction guidance processing, the editing means 19 firstly, the element addition / correction procedure data file 95.
An area (row) for storing a new record is secured in (illustrated in FIG. 38A) (step 3301). Here, the editing means 19 stores again the name stored in the correction procedure name storage area 585 in step 3401 in the correction procedure name storage area of the newly secured row.

【0105】つぎに、編集手段19は、選択された修正
部品の行を基本修正方法記憶手段13の修正部品ファイ
ル60から検出し、その行の修正誘導データ名称格納領
域603に保持された修正誘導データの名称を検出す
る。さらに、編集手段19は、修正誘導データファイル
61の、検出した名称を修正誘導名称格納領域611に
保持する行の、第1の手順格納領域612を参照する。
本実施例では、素子追加の場合、第1の手順には「追加
する素子の属性の選択」を示す情報が保持されている。
そこで、編集手段19は、図20に示すように、表示画
面70gにウインド201として、あらかじめ定められ
た素子属性を列挙し(ステップ3302)、入出力装置
33を介して選択の入力を受け付ける。なお、表示画面
70gには、追加する素子の属性の入力を受け付けるこ
とを示すメッセージ202と、制御ブロック図83とが
表示される。ここで、素子の属性の選択が入力される
と、編集手段19は、入力された属性値を追加素子属性
格納領域952に格納する(ステップ3303)。
Next, the editing means 19 detects the line of the selected correction part from the correction part file 60 of the basic correction method storage means 13, and the correction guide stored in the correction guide data name storage area 603 of the line. Detect the name of data. Further, the editing unit 19 refers to the first procedure storage area 612 in the row of the corrected guidance data file 61 that holds the detected name in the corrected guidance name storage area 611.
In this embodiment, in the case of adding an element, the first procedure holds information indicating "selection of attribute of element to be added".
Therefore, as shown in FIG. 20, the editing unit 19 enumerates predetermined element attributes as the window 201 on the display screen 70g (step 3302) and accepts the selection input via the input / output device 33. A message 202 indicating that the input of the attribute of the element to be added is accepted and the control block diagram 83 are displayed on the display screen 70g. Here, when the selection of the element attribute is input, the editing unit 19 stores the input attribute value in the additional element attribute storage area 952 (step 3303).

【0106】つぎに、編集手段19は、修正誘導データ
ファイル61の検出した名称を修正誘導名称格納領域6
11に保持する行の、第2の手順格納領域613を参照
する。本実施例では、素子追加の場合、第2の手順には
「追加する素子の位置の選択」を示す情報が保持されて
いる。そこで、編集手段19は、表示画面70に入出力
装置22を介して、既存のパス内に挿入するのか、ある
いは末尾に追加するのかを問い合わせるメッセージを表
示し、選択を受け付ける(ステップ3304)。
Next, the editing means 19 sets the name detected in the correction guide data file 61 to the correction guide name storage area 6
The second procedure storage area 613 of the row held in 11 is referred to. In the present embodiment, in the case of adding an element, information indicating "selection of position of element to be added" is held in the second procedure. Therefore, the editing means 19 displays a message on the display screen 70 via the input / output device 22 asking whether to insert into the existing path or add to the end, and accepts the selection (step 3304).

【0107】ここで、既存のパス内への挿入が指示され
ると(ステップ3305)、編集手段19は、挿入する
パスを問い合わせるメッセージを表示画面70に表示
し、パスの選択を受け付ける(ステップ3306)。パ
スが選択されると、編集手段19は、選択されたパスの
レコードファイル92上のレコード番号を検出し、素子
追加修正手順データファイル95の追加位置パスレコー
ド番号格納領域953に格納する(ステップ330
7)。
Here, when the insertion into the existing path is instructed (step 3305), the editing means 19 displays a message inquiring about the path to be inserted on the display screen 70 and accepts the selection of the path (step 3306). ). When the path is selected, the editing means 19 detects the record number in the record file 92 of the selected path and stores it in the additional position path record number storage area 953 of the element addition / correction procedure data file 95 (step 330).
7).

【0108】つぎに、ステップ3303において選択さ
れた素子の属性が、ボックス素子または歩進条件素子で
あれば(ステップ3308)、編集手段19は、素子属
性値選択誘導処理を実行して、素子データ設定手順デー
タファイル96(図38(b)に図示)に新規レコード
を追加する(ステップ3309)。
Next, if the attribute of the element selected in step 3303 is a box element or a step condition element (step 3308), the editing means 19 executes element attribute value selection guidance processing to obtain element data. A new record is added to the setting procedure data file 96 (illustrated in FIG. 38B) (step 3309).

【0109】最後に、編集手段19は、入出力装置22
を介して、表示画面70にさらに素子を追加するか否か
を問い合わせるメッセージを表示し、選択を受け付ける
(ステップ3310)。編集手段19は、「追加なし」
が選択されれば、そのまま処理を終了し、「追加あり」
が選択されれば、ステップ3301に処理を戻す。
Finally, the editing means 19 uses the input / output device 22.
A message for inquiring whether or not to add another element is displayed on the display screen 70 via, and the selection is accepted (step 3310). The editing means 19 is “No addition”
If is selected, the process is terminated and "Additional"
If is selected, the process returns to step 3301.

【0110】つぎに、ステップ3309の素子属性値選
択誘導処理について説明する。素子属性値選択誘導処理
の流れを図32に示す。
Next, the element attribute value selection guide processing in step 3309 will be described. FIG. 32 shows the flow of the element attribute value selection guide processing.

【0111】まず、編集手段19は、素子データ設定手
順データファイル96に新規レコードを格納するための
領域(行)を確保し(ステップ3201)、一意になる
ように修正手順の名称を付して、ステップ3301にお
いて確保した素子追加修正手順データファイル95の行
の、素子データ属性設定手順名称格納領域954と、ス
テップ3201において確保した素子データ設定手順デ
ータファイル96の行(第1の行と呼ぶ)の、修正手順
名称格納領域961とに格納する。
First, the editing means 19 secures an area (row) for storing a new record in the element data setting procedure data file 96 (step 3201) and assigns the name of the correction procedure to make it unique. , The element data attribute setting procedure name storage area 954 in the row of the element addition / correction procedure data file 95 secured in step 3301 and the row of the element data setting procedure data file 96 secured in step 3201 (referred to as the first row) In the correction procedure name storage area 961.

【0112】つぎに、編集手段19は、図21に示すよ
うに、表示画面70gにウインド211を表示し、この
ウインド211に素子の属性毎にあらかじめ定められた
属性値を列挙し、入出力装置33を介して選択の入力を
受け付ける(ステップ3202)。なお、表示画面70
gには、追加する素子の属性の入力を受け付けることを
示すメッセージ202の代わりに、素子の属性ごとにあ
らかじめ定められたメッセージ212が表示される。こ
の表示画面70gを属性値選択画面と呼ぶ。属性値の選
択を受け付けると、編集手段19は、属性値に応じてあ
らかじめ定められたデータを、素子データ設定手順デー
タファイル96の、ステップ3201において新たに確
保された領域に格納する(ステップ3203)。なお、
図21に示した例では、属性値として「MV24−2」
が選択されている。
Next, as shown in FIG. 21, the editing means 19 displays the window 211 on the display screen 70g, enumerates predetermined attribute values for each element attribute in this window 211, and inputs / outputs the device. The selection input is accepted via 33 (step 3202). The display screen 70
Instead of the message 202 indicating that the input of the attribute of the element to be added is accepted, a message 212 predetermined for each attribute of the element is displayed in g. This display screen 70g is called an attribute value selection screen. Upon accepting the selection of the attribute value, the editing means 19 stores the data predetermined according to the attribute value in the element data setting procedure data file 96 newly secured in step 3201 (step 3203). . In addition,
In the example shown in FIG. 21, the attribute value is “MV24-2”.
Is selected.

【0113】ここで、選択された素子の属性値が「ボッ
クス素子」であれば(ステップ3204)、編集手段1
9は、さらに素子データ設定手順データファイル96に
新規レコードを格納するための領域(行)を確保し(ス
テップ3205)、一意になるように修正手順の名称を
付して、素子データ設定手順データファイル96の、こ
こで新たに確保した行(第2の行と呼ぶ)の修正手順名
称格納領域961と、ステップ3201において確保し
た第2の行の次手順名称格納領域967とに格納する。
If the attribute value of the selected element is "box element" (step 3204), the editing means 1
9 further secures an area (row) for storing a new record in the element data setting procedure data file 96 (step 3205), assigns the name of the correction procedure to make it unique, and sets the element data setting procedure data. The file is stored in the correction procedure name storage area 961 of the line newly secured here (referred to as the second row) and the next procedure name storage area 967 of the second row secured in step 3201 of the file 96.

【0114】つぎに、編集手段19は、入出力装置33
を介して動作種別の入力を受け付ける(ステップ320
6)。動作種別の入力を受け付けると、編集手段19
は、動作種別に応じてあらかじめ定められたデータを、
素子データ設定手順データファイル96の第2の行に格
納する(ステップ3207)。
Next, the editing means 19 uses the input / output device 33.
The input of the operation type is accepted via (step 320).
6). When the input of the operation type is accepted, the editing means 19
Is data that is predetermined according to the operation type,
The data is stored in the second row of the element data setting procedure data file 96 (step 3207).

【0115】a−2.素子削除修正誘導処理 選択された修正方法が「素子削除」であれば(ステップ
3408)、編集手段19は、図35に示す素子削除手
順データファイル350に削除対象素子のレコード番号
を保持する行(レコード)を作成する。すなわち、編集
手段19は、まず、素子削除手順データファイル350
に、新たなレコードを格納するための領域(行)を確保
する。ここで、編集手段19は、新たに確保した行の修
正手順名称格納領域351には、ステップ3401にお
いて修正手順名称格納領域585に格納した名称を、再
び格納する。
A-2. Element Deletion Correction Guidance Processing If the selected correction method is “element deletion” (step 3408), the editing means 19 holds the record number of the element to be deleted in the element deletion procedure data file 350 shown in FIG. Record). That is, the editing means 19 firstly, the element deletion procedure data file 350.
Then, an area (row) for storing a new record is secured. Here, the editing unit 19 stores again the name stored in the correction procedure name storage area 585 in step 3401 in the correction procedure name storage area 351 of the newly secured row.

【0116】つぎに、編集手段19は、表示画面70に
制御ブロック図83を表示し、その制御ブロック図83
内の素子を示す記号のピックを受け付けることにより、
削除対象のファイル55におけるレコード番号を検出
し、それを、素子削除手順データファイル350に新た
に確保した行の対象素子レコード番号格納領域352に
格納する。
Next, the editing means 19 displays the control block diagram 83 on the display screen 70, and the control block diagram 83
By accepting the pick of the symbol that shows the element in
The record number in the file 55 to be deleted is detected and stored in the target element record number storage area 352 of the newly secured row in the element deletion procedure data file 350.

【0117】a−3.素子属性値選択誘導処理 選択された修正方法が「素子属性変更」であれば(ステ
ップ3412)、編集手段19は、素子属性値選択誘導
処理を実行する。ここで、編集手段19は、基本修正方
法記憶手段13の修正誘導データファイル61から、修
正誘導名称格納領域611にその名称を保持する行(修
正誘導データのレコード)を検出し、その行の、第1の
手順格納領域612および第2の手順格納領域613に
保持された修正手順の内容を、メッセージとして表示
し、入出力装置33を介して選択の入力を受け付ける。
図9(a)および図9(b)に、この時、編集手段19
により表示画面70に表示される表示画面例を示す。こ
の図9をもとに、素子属性値選択誘導処理を具体的に説
明する。
A-3. Element Attribute Value Selection Guidance Processing If the selected correction method is “element attribute change” (step 3412), the editing means 19 executes element attribute value selection guidance processing. Here, the editing unit 19 detects a line (record of the correction guidance data) holding the name in the correction guidance name storage area 611 from the correction guidance data file 61 of the basic correction method storage unit 13, and The contents of the correction procedure held in the first procedure storage area 612 and the second procedure storage area 613 are displayed as a message, and the selection input is accepted via the input / output device 33.
9 (a) and 9 (b), at this time, the editing means 19
An example of a display screen displayed on the display screen 70 is shown. The element attribute value selection guidance process will be specifically described with reference to FIG.

【0118】第1の手順格納領域612から、第1の手
順が「属性変更素子選択」であることを読み出した編集
手段19は、表示画面70cのメッセージ81bを、属
性変更素子を問い合わせるメッセージ91に変更して表
示画面を図9(a)に示す表示画面70dとし、属性を
変更する素子の入力を受け付ける。ここで、素子の入力
の受け付けは、カーソル75による、制御ブロック図8
3の、各素子51〜53の表示されている領域の指示の
受け付けにより行われる。すなわち、入出力手段22
は、カーソル75による指示を受け付けると、その指示
がなされた位置に表示されている素子を示す図形を強調
表示し、その位置に表示される素子の素子レコード番号
を、編集手段19に通知する。なお、図9(a)に示し
た表示画面例71dでは、演算素子53の選択の入力が
受け付けられ、この素子53を示す図形が強調表示され
ている。
The editing means 19 which has read out from the first procedure storage area 612 that the first procedure is "select attribute change element", changes the message 81b of the display screen 70c to the message 91 inquiring about the attribute change element. The display screen is changed to the display screen 70d shown in FIG. 9A, and the input of the element whose attribute is to be changed is accepted. Here, the input of the element is accepted by the control block diagram of the cursor 75.
3 is performed by receiving an instruction of the displayed area of each of the elements 51 to 53. That is, the input / output unit 22
When receiving the instruction from the cursor 75, the icon highlights the graphic showing the element displayed at the position where the instruction is made, and notifies the editing means 19 of the element record number of the element displayed at that position. In the display screen example 71d shown in FIG. 9A, the input for selecting the arithmetic element 53 is accepted, and the graphic showing the element 53 is highlighted.

【0119】演算素子53が選択されたことの通知を受
けた編集手段19は、つぎに、第2の手順格納領域61
3から、第2の手順が「置換属性選択」であることを読
み出し、表示画面70dのメッセージ91を、変更後の
属性値を問い合わせるメッセージ92に変更して、表示
画面を図9(b)に示す表示画面70eとし、設計結果
の設計仕様の属性値を、どのような属性値に置き換える
かの入力を受け付ける。ここで、属性値の入力の受け付
けは、カーソル75による、修正対象に関する情報の表
示85の各表示85a〜cのいずれかの表示されている
領域の指示の受け付けにより行われる。すなわち、入出
力手段22は、カーソル75による指示を受け付ける
と、その指示がなされた位置に表示されている文字列を
強調表示し、その位置に表示される属性値を、編集手段
19に通知する。なお、図9(b)に示した表示画面例
71eでは、設計要求仕様における、該設計仕様属性の
属性値「+」(加算)の選択の入力が受け付けられ、こ
の文字列85cが強調表示されている。
Upon receiving the notification that the arithmetic element 53 has been selected, the editing means 19 then proceeds to the second procedure storage area 61.
3 that the second procedure is "select replacement attribute" is read, the message 91 on the display screen 70d is changed to a message 92 for inquiring the changed attribute value, and the display screen is shown in FIG. 9B. The display screen 70e shown is used to accept input of what attribute value is to replace the attribute value of the design specification of the design result. Here, the acceptance of the input of the attribute value is performed by the cursor 75 receiving an instruction of the displayed area of any of the displays 85a to 85c of the information 85 regarding the correction target. That is, when the input / output unit 22 receives an instruction from the cursor 75, the input / output unit 22 highlights the character string displayed at the position where the instruction is made, and notifies the editing unit 19 of the attribute value displayed at that position. . In the display screen example 71e shown in FIG. 9B, the selection of the attribute value "+" (addition) of the design specification attribute in the design requirement specification is accepted, and the character string 85c is highlighted. ing.

【0120】b.修正手順の実行 以上のようにして修正知識が作成されると、つぎに、編
集手段19は作成された修正知識を用いて修正手順を実
行する(ステップ3412)。
B. Execution of Correction Procedure When the correction knowledge is created as described above, the editing means 19 then executes the correction procedure using the created correction knowledge (step 3412).

【0121】例えば、素子の追加の場合、編集手段19
は、新たに作成した素子追加修正手順データファイル9
5のレコードおよび素子データ設定手順データファイル
96のレコードを用いて、素子レコードファイル55に
素子レコードを追加し、追加した素子が演算素子であれ
ば、属性レコードファイル57に追加した素子の属性レ
コードを追加し、パスレコードファイル56を修正し
て、指示された位置に素子が挿入されるようにする。
For example, in the case of adding an element, the editing means 19
Is the newly created element addition and correction procedure data file 9
The record of No. 5 and the record of the element data setting procedure data file 96 are used to add an element record to the element record file 55. If the added element is a calculation element, the attribute record of the added element is added to the attribute record file 57. Add and modify the path record file 56 to insert the element at the indicated position.

【0122】素子の削除の場合、編集手段19は、新た
に作成した素子削除手順データファイルの行の対象レコ
ード番号格納領域352に保持する値(削除対象の素子
レコード番号)を、レコード番号格納領域551に保持
する素子レコードファイル55の行を検出し、該行を削
除する。さらに、編集手段19は、パスレコードファイ
ル56を更新して、削除対象の素子が除かれるようにパ
スを付け変える。
In the case of element deletion, the editing means 19 sets the value (element record number of the deletion target) held in the target record number storage area 352 of the newly created row of the element deletion procedure data file to the record number storage area. The line of the element record file 55 held in 551 is detected, and the line is deleted. Further, the editing means 19 updates the path record file 56 to change the path so that the element to be deleted is removed.

【0123】素子の属性の変更の場合は、まず、編集手
段19は、入力された素子レコード番号の素子レコード
を示す行を、作業用データ記憶手段23に保持された設
計結果の設計事例の素子レコードファイル55から検出
し、その行の属性データレコード番号格納領域553に
保持された属性データレコード番号を検出する。さら
に、編集手段19は、この属性データレコード番号の属
性レコードを示す行を、作業用データ記憶手段23に保
持された設計結果の設計事例の属性レコードファイル5
7から検出し、その行の属性値格納領域573に、入力
された属性値を格納する。
In the case of changing the attribute of the element, the editing means 19 first changes the row indicating the element record of the input element record number to the element of the design case of the design result held in the working data storage means 23. Detected from the record file 55, the attribute data record number held in the attribute data record number storage area 553 of that line is detected. Further, the editing unit 19 stores the line indicating the attribute record of this attribute data record number in the attribute record file 5 of the design case of the design result held in the working data storage unit 23.
7, and the input attribute value is stored in the attribute value storage area 573 of that row.

【0124】従って、上述した例では、設計仕様属性と
しては「処理1」が、修正部品のキーワードとしては
「素子属性変更」が、素子レコード番号としては「3」
が、属性値としては「+」が、それぞれ指示されたの
で、編集手段は、設計結果の素子レコードファイル55
のレコード番号「4」のレコードの属性データレコード
番号格納領域553に保持された値が「0」であること
を検出し、設計結果の属性レコードファイル57の
「0」行目の属性値格納領域573に、入力された属性
値「+」を格納する。この修正処理により修正された結
果である属性レコードファイル57を図19に示す。な
お、ここに示した例では、修正されるのは素子の属性の
みであるから、素子レコードファイル55およびパスレ
コードファイル56は修正されない。
Therefore, in the above-described example, the design specification attribute is "process 1", the correction component keyword is "element attribute change", and the element record number is "3".
However, since "+" is designated as the attribute value, the editing means uses the element record file 55 of the design result.
It is detected that the value held in the attribute data record number storage area 553 of the record with the record number “4” is “0”, and the attribute value storage area in the “0” line of the design result attribute record file 57 is detected. The inputted attribute value “+” is stored in 573. FIG. 19 shows the attribute record file 57 which is the result of the correction by this correction processing. In the example shown here, only the element attributes are modified, so the element record file 55 and the path record file 56 are not modified.

【0125】c.修正履歴の格納 ステップ180において、つぎに、編集手段は、修正履
歴記憶手段14に修正履歴レコード310を格納する。
C. Storing Modification History In step 180, the editing means then stores the modification history record 310 in the modification history storage means 14.

【0126】ここでは、素子の属性変更が指示された場
合を例にとって説明する。修正履歴記憶手段14に格納
される修正履歴レコードは、修正手順が属性変更である
ことから、修正対象属性と、処理内容と、変更対象の素
子の素子レコード番号と、その素子の属性をどのような
属性値にするかとを示す情報を有する。そこで、編集手
段19は、修正履歴記憶手段14に修正履歴レコードの
格納領域310を確保し、図31に示すように、ステッ
プ160で入力を受け付けた修正対象の設計仕様属性
(上述した図8(a)に図示した例では「処理1」)
を、修正対象の格納領域311に格納し、ステップ17
0で入力を受け付けた修正部品のキーワード(上述した
図8(b)に図示した例では「素子属性変更」)を、修
正内容の格納領域312に格納し、ステップ180で入
力を受け付けた属性値を変更する素子の素子レコード番
号(図9(a)に図示した例では「2」)を、修正対象
素子のレコード番号の格納領域313に格納し、ステッ
プ180で入力を受け付けた格納する属性値(図9
(b)に図示した例では「+」)を、置換属性の格納領
域314に格納することにより、修正履歴レコード31
0を作成、格納する。
Here, a case where an element attribute change is instructed will be described as an example. In the correction history record stored in the correction history storage means 14, since the correction procedure is attribute change, the correction target attribute, the processing content, the element record number of the element to be changed, and the attribute of the element are described. It has information indicating whether or not a different attribute value is set. Therefore, the editing unit 19 secures the storage area 310 of the correction history record in the correction history storage unit 14, and as shown in FIG. 31, the design specification attribute of the correction target input in step 160 (see FIG. In the example shown in a), "Process 1")
Is stored in the storage area 311 to be corrected, and step 17
The keyword of the correction component whose input is 0 (“element attribute change” in the example shown in FIG. 8B above) is stored in the correction content storage area 312, and the attribute value whose input is received in step 180 The element record number (“2” in the example shown in FIG. 9A) of the element whose value is to be changed is stored in the storage area 313 of the record number of the correction target element, and the attribute value to be stored which is input in step 180 is stored. (Fig. 9
By storing “+” in the example shown in FIG. 7B in the replacement attribute storage area 314, the correction history record 31
Create and store 0.

【0127】素子の追加、削除の場合も同様にして修正
履歴レコード310が作成され、格納される。ステップ
180の最後に、編集手段19は、処理をステップ15
0に戻す。ステップ150〜180は、ステップ150
において修正の終了指示が入力されるまで繰り返され
る。
In the case of element addition and deletion, the correction history record 310 is similarly created and stored. At the end of step 180, the editing means 19 executes the process at step 15
Return to 0. Steps 150 to 180 are steps 150
The process is repeated until a correction end instruction is input at.

【0128】(7)設計結果の保存 ステップ150〜180において、素子の追加あるいは
入れ替え等の、レコードの順番の変更を伴う修正が行わ
れていれば、編集手段19は、ステップ140と同様に
して、設計事例(素子レコードファイル55、パスレコ
ードファイル56および属性レコードファイル57)に
おけるレコードの順番があらかじめ定められた整列規則
に従うように、設計結果の整列処理を行う(ステップ1
90)。なお、上述の例では、属性レコードファイル5
7に保持された属性値に更新があっただけで、レコード
の順番に修正はなかったため、ステップ190における
整列処理は行われない。
(7) Saving of Design Result In steps 150 to 180, if a correction involving changing the order of records, such as addition or replacement of elements, is performed, the editing means 19 performs the same operation as in step 140. The design results are sorted so that the order of the records in the design example (element record file 55, path record file 56, and attribute record file 57) follows a predetermined sorting rule (step 1
90). In the above example, the attribute record file 5
Since the attribute value held in 7 has been updated and the order of records has not been modified, the sorting process in step 190 is not performed.

【0129】さらに、編集手段19は、設計要求仕様と
設計結果とを、設計事例記憶手段11に書き込む(ステ
ップ200)。すなわち、設計要求仕様の設計仕様レコ
ードファイル50(ここで説明している例では、図28
に図示したファイル50c)と、設計結果の素子レコー
ドファイル55(ここで説明している例では、図16に
図示したデータを保持するもの)、パスレコードファイ
ル56(ここで説明している例では、図17に図示した
データを保持するもの)および属性レコードファイル5
7(ここで説明している例では、図19に図示した更新
後のファイル57)からなる設計結果の設計事例とを、
作業用データ記憶手段23から読み出し、設計事例記憶
手段11に書き込む。
Further, the editing means 19 writes the design requirement specifications and the design result in the design case storage means 11 (step 200). That is, the design specification record file 50 of the design requirement specifications (in the example described here, FIG.
File 50c), a design result element record file 55 (in the example described here, it holds the data shown in FIG. 16), and a path record file 56 (in the example described here). , Which holds the data shown in FIG. 17) and attribute record file 5
7 (in the example described here, the design example of the design result composed of the updated file 57 shown in FIG. 19),
The data is read from the work data storage means 23 and written in the design case storage means 11.

【0130】なお、本実施例では、設計要求仕様の設計
仕様レコードファイル50および設計結果の設計事例と
は、作業用データ記憶手段23に保持されているが、主
記憶装置31に、一時的記憶領域を設け、ここに保持す
るようにしてもよい。このようにする場合は、これらの
データは、作業用データ記憶手段23ではなく、この一
時的記憶領域から読み込まれることになる。また、この
ようにする場合、ステップ200において、編集手段1
9は、さらに、設計要求仕様の設計仕様レコードファイ
ル50および設計結果の設計事例を、作業用データ記憶
手段23に書き込むようにする。
In the present embodiment, the design specification record file 50 of the design requirement specifications and the design case of the design result are held in the work data storage means 23, but temporarily stored in the main storage device 31. A region may be provided and held here. In this case, these data will be read from this temporary storage area, not from the working data storage means 23. Further, in this case, in step 200, the editing means 1
Further, 9 writes the design specification record file 50 of the design requirement specification and the design case of the design result in the work data storage means 23.

【0131】(8)設計結果の分解 つぎに、制御手段19は、設計結果合成手段21に制御
を渡す。設計結果合成手段21は、設計結果が、すでに
登録されている設計仕様に分解可能かどうか、すなわ
ち、他の設計仕様(下位の設計要求仕様と呼ぶ)によっ
て定義できる属性レコードを含んでいるかどうかを判定
する(ステップ210)。なお、本実施例では、設計結
果が分解可能かどうかは、属性レコードファイル57
に、属性値格納領域573に他の仕様により定義される
旨を示すあらかじめ定められたデータを保持しているレ
コードがあるか否かにより判断される。このデータが保
持されているレコードは、その素子属性を、下位の設計
要求仕様によって表現することができることを表現して
いる。
(8) Decomposition of Design Result Next, the control means 19 transfers control to the design result synthesizing means 21. The design result synthesizing unit 21 determines whether the design result can be decomposed into the already registered design specifications, that is, whether the design result includes an attribute record that can be defined by another design specification (called a lower design requirement specification). The determination is made (step 210). In the present embodiment, whether the design result can be decomposed is determined by the attribute record file 57.
In addition, it is determined whether or not there is a record holding predetermined data indicating that the attribute value storage area 573 is defined by another specification. The record holding this data indicates that the element attribute can be expressed by a lower-level design requirement specification.

【0132】設計結果が分解可能であれば(すなわち、
他の設計仕様によって定義できる属性レコードを含んで
いれば)、その設計要求仕様(下位の設計仕様)を、属
性レコードファイルに保持された情報から作成して、作
業用データ記憶手段23に書き込み、ステップ110に
戻って、下位の設計要求仕様についてステップ110〜
210を繰り返す。これにより、下位の設計仕様につい
ての設計事例が作成される。
If the design result can be decomposed (that is,
If an attribute record that can be defined by another design specification is included), the design requirement specification (lower level design specification) is created from the information held in the attribute record file and written in the work data storage means 23, Returning to step 110, steps 110 to 110 regarding the lower-level design requirement specifications are performed.
Repeat 210. As a result, a design case for a lower-level design specification is created.

【0133】この場合の処理の具体例を、図37を用い
て説明する。図37(a)に示す設計要求仕様がステッ
プ100において与えられた場合、一回目のステップ1
10〜190によって、図37(b)に示す設計結果が
作成される。
A specific example of the processing in this case will be described with reference to FIG. When the design requirement specifications shown in FIG. 37A are given in step 100, the first step 1
The design result shown in FIG. 37B is created by 10 to 190.

【0134】図37に示す素子レコードファイル55の
3番目のレコードの属性データレコード番号格納領域に
は「0」が保持されており、図37(b)に示す属性レ
コードファイル57の4番目のレコードは、データ属性
格納領域571に「仕様タイプ」が保持され、属性値格
納領域573には、「仕様タイプ」の属性値として「上
位仕様」が保持されている。これは、レコード番号3の
素子が、属性レコードファイル57の「0」〜「3」番
目の属性レコードによって定義される下位仕様によって
定義されることを表している。
"0" is held in the attribute data record number storage area of the third record of the element record file 55 shown in FIG. 37, and the fourth record of the attribute record file 57 shown in FIG. 37 (b). The "specification type" is stored in the data attribute storage area 571, and the "upper specification" is stored in the attribute value storage area 573 as the attribute value of the "specification type". This means that the element of record number 3 is defined by the subordinate specifications defined by the "0" to "3" th attribute records of the attribute record file 57.

【0135】そこで、ステップ210において編集手段
19は、属性レコードファイル57の「0」〜「3」番
目の属性レコードを用いて、図53(c)に示す新たな
設計要求仕様の設計仕様レコードファイル50を作成
し、作業用データ記憶手段23に格納して、処理をステ
ップ110に戻す。これにより、2階目のステップ11
0〜200が実行され、図37(d)に示す下位設計仕
様についての設計結果が得られる。
Therefore, in step 210, the editing means 19 uses the "0" to "3" th attribute records of the attribute record file 57 to design design record file of the new design requirement specification shown in FIG. 53 (c). 50 is created and stored in the work data storage means 23, and the process is returned to step 110. As a result, step 11 on the second floor
0 to 200 are executed, and the design result for the lower design specification shown in FIG. 37D is obtained.

【0136】図37(d)に示すように、下位の設計仕
様によって表現されるレコードが属性データファイル5
7に含まれていない場合、設計結果は分解されないの
で、制御手段19は、処理をステップ220に進めて、
制御を設計結果合成手段21に渡す。
As shown in FIG. 37D, the record represented by the lower design specification is the attribute data file 5
If it is not included in 7, the design result is not decomposed, so the control means 19 advances the processing to step 220,
The control is passed to the design result synthesizing means 21.

【0137】(9)設計結果の合成 ステップ220において制御を渡された設計結果合成手
段21は、作業用データ記憶手段23から全ての設計結
果を読み出す。設計結果が複数の設計事例からなる場合
は、素子が階層的な複数の設計仕様によって定義されて
いること(すなわち、ステップ210において分解され
たこと)を意味するので、設計結果合成手段21は、そ
の互いに独立した設計事例を繋ぎあわせる処理を行う。
(9) Synthesis of Design Results The design result synthesis means 21 to which control has been passed in step 220 reads all design results from the work data storage means 23. When the design result is composed of a plurality of design cases, it means that the element is defined by a plurality of hierarchical design specifications (that is, the element is decomposed in step 210). The process of connecting the design cases independent of each other is performed.

【0138】この設計事例を繋ぎあわせる処理とは、分
解された素子のパスを表すレコードを作成し、下位の設
計結果により定義されている上位の素子についての属性
レコードを削除し、下位の設計結果に含まれる入出力素
子のレコードを削除する処理である。これにより、上位
の設計結果が下位の設計結果に接続され、かつ、下位の
設計結果により定義されるため不要になる上位の設計結
果のレコードが削除されることになる。
The process of connecting the design cases is to create a record representing the path of the disassembled element, delete the attribute record for the upper element defined by the lower design result, and delete the lower design result. Is a process of deleting the record of the input / output element included in. As a result, the upper design result is connected to the lower design result, and the record of the upper design result which is unnecessary because it is defined by the lower design result is deleted.

【0139】例えば、図37(a)の設計要求仕様から
導かれる制御ロジックは、図36(a)に示すようなも
のである。しかし、第1回目のステップ110〜200
により作成される(すなわち上位の)設計結果によりの
は、図37(a)に示した制御ロジック図に示される制
御ロジックであり、第2回目のステップ110〜200
により作成される(すなわち下位の)設計結果からは、
図36(b)に示した制御ロジックが得られる。
For example, the control logic derived from the design requirement specifications of FIG. 37 (a) is as shown in FIG. 36 (a). However, the first steps 110-200
The control result shown in FIG. 37A is the control logic shown in FIG. 37A.
From the design result (that is, the lower level) created by
The control logic shown in FIG. 36B is obtained.

【0140】そこで、これらを繋ぎあわせて、目的の制
御ロジックを得るために、設計結果合成手段21は、ま
ず、上位の設計結果(図37(b)に図示)から、属性
「処理1」の属性値が「*+」である素子の素子レコー
ド(レコード番号「3」のレコード)を削除し、代わり
に、下位の設計結果(図37(d)に図示)において属
性の定義されている素子(属性「処理1」の属性値が
「*」の素子および「+」の素子)を格納する。すなわ
ち、設計結果合成手段21は、図37(b)に示した上
位の素子レコードファイル55から、レコード番号
「3」のレコードを削除し、新たに演算素子のレコード
を2つ追加する。
Therefore, in order to connect these to obtain the desired control logic, the design result synthesizing means 21 first determines the attribute "process 1" from the upper design result (shown in FIG. 37 (b)). The element record (record with the record number "3") of the element whose attribute value is "**" is deleted, and instead the element whose attribute is defined in the lower design result (illustrated in FIG. 37 (d)) (Elements with attribute value “*” and elements with “+” in attribute “Processing 1”) are stored. That is, the design result synthesizing unit 21 deletes the record with the record number “3” from the upper element record file 55 shown in FIG. 37B and newly adds two records of the arithmetic element.

【0141】また、設計結果合成手段21は、属性レコ
ードファイル57から演算内容の属性値が「*+」であ
る属性レコードを削除し、これらの新たに追加した演算
素子の属性レコードを格納する。すなわち、図37
(b)に示した上位の属性レコードファイル57の、レ
コード番号「0」〜「4」のレコードの格納領域を初期
化したのち、図37(d)に示した下位の属性レコード
ファイル57から、レコード番号「0」および「1」の
レコードを読み出して、図37(b)に示した上位の属
性レコードファイル57の、レコード番号「0」および
「1」のレコードの格納領域に格納する。
Further, the design result synthesizing means 21 deletes the attribute record whose attribute value of the operation content is "**" from the attribute record file 57, and stores the attribute record of these newly added arithmetic elements. That is, FIG.
After initializing the storage areas of the records of record numbers “0” to “4” in the upper attribute record file 57 shown in (b), from the lower attribute record file 57 shown in FIG. The records with the record numbers "0" and "1" are read out and stored in the storage areas of the records with the record numbers "0" and "1" in the upper attribute record file 57 shown in FIG.

【0142】つぎに、設計結果合成手段21は、下位の
設計結果から、入出力素子361,363のレコードお
よびそれらの素子361,363に接続していたパスの
レコードを削除し、削除した入力素子361と演算素子
362,364とを繋いでいたパスのレコードの代わり
に、上位の設計結果の入力素子と、下位の設計結果の演
算素子362,364とを繋ぐパスのレコードを作成
し、出力素子363と演算素子364とを繋いでいたパ
スのレコードの代わりに、上位の設計結果の演算素子
(演算内容の属性値が「√」の素子)と下位の設計結果
の演算素子364とを繋ぐパスのレコードを作成する。
Next, the design result synthesizing means 21 deletes the records of the input / output elements 361 and 363 and the records of the paths connected to these elements 361 and 363 from the lower level design result, and deletes the deleted input elements. Instead of the record of the path connecting 361 and the arithmetic elements 362 and 364, a record of the path connecting the input element of the upper design result and the arithmetic elements 362 and 364 of the lower design result is created, and the output element Instead of the record of the path connecting the 363 and the arithmetic element 364, the path connecting the arithmetic element of the upper design result (the element of which the attribute value of the operation content is "√") and the arithmetic element 364 of the lower design result. Create a record for.

【0143】最後に、設計結果合成手段21は、合成し
た設計結果を、設計結果データ整列手段18に、表1に
示した整列指針に応じて整列させ、制御を編集手段19
に戻す。これにより、図36(c)に示す設計事例が、
作業用データ記憶手段23に最終的に得られる。制御を
戻された編集手段19は、得られた設計結果を設計事例
記憶手段11に格納するとともに、入出力手段22を介
して入出力装置33に出力して、処理を終了する。
Finally, the design result synthesizing means 21 aligns the synthesized design results in the design result data arranging means 18 according to the alignment guideline shown in Table 1, and controls the editing means 19
Return to. As a result, the design example shown in FIG.
It is finally obtained in the work data storage means 23. The editing means 19 returned to the control stores the obtained design result in the design case storage means 11, outputs it to the input / output device 33 via the input / output means 22, and ends the processing.

【0144】D.設計要求仕様を満たす設計事例が抽出
されるとき 以上のステップ100〜220により、設計が終了し、
設計要求仕様の設計結果が得られる。ここで、設計事例
1と設計事例2とを設計事例記憶手段11が保持し、さ
らに上述の(1)〜(9)の処理により、素子の属性値
変更処理が実行されて設計事例3が作成された場合に、
再度ステップ100から本実施例のシステムが起動され
たときの処理を考える。
D. When a design case satisfying the design requirement specifications is extracted By the above steps 100 to 220, the design is completed,
The design result of the design requirement specifications can be obtained. Here, the design case 1 and the design case 2 are held in the design case storage unit 11, and the attribute value changing process of the element is executed by the processes (1) to (9) described above to create the design case 3. If
Consider again the processing when the system of this embodiment is started from step 100.

【0145】なお、設計事例1は、設計仕様レコードフ
ァイル50a(図5に図示)と、素子レコードファイル
55(図16に図示)、パスレコードファイル56(図
17に図示)および属性レコードファイル57(図18
に図示)とからなる。設計事例2は、設計仕様レコード
ファイル50b(図29に図示)と、設計事例2の素子
レコードファイル55(図示せず)、パスレコードファ
イル56(図示せず)および属性レコードファイル57
(図示せず)からなる。設計事例3は、設計仕様レコー
ドファイル50c(図28に図示)と、新たに作成され
た素子レコードファイル55(図16に図示したものと
同様のデータを保持するもの)、パスレコードファイル
56(図17に図示したものと同様のデータを保持する
もの)および属性レコードファイル57b(図19に図
示)とからなる。
In the design case 1, the design specification record file 50a (shown in FIG. 5), the element record file 55 (shown in FIG. 16), the path record file 56 (shown in FIG. 17) and the attribute record file 57 (shown in FIG. 17). FIG.
(Illustrated in). The design case 2 includes a design specification record file 50b (shown in FIG. 29), an element record file 55 (not shown), a path record file 56 (not shown), and an attribute record file 57 of the design case 2.
(Not shown). The design case 3 includes a design specification record file 50c (shown in FIG. 28), a newly created element record file 55 (which holds the same data as that shown in FIG. 16), and a path record file 56 (shown in FIG. 17, which holds the same data as that shown in FIG. 17) and an attribute record file 57b (shown in FIG. 19).

【0146】このとき、事例修正データ記憶手段12
は、上述の処理(ステップ240)により更新された修
正知識データファイル58aおよび素子属性変更手順デ
ータファイル59a(図32に図示)を有する。なお、
基本修正方法記憶手段13は、上述の処理の行われる前
と変更はなく、図7に示す修正部品ファイル60および
修正誘導データファイル61を有し、修正履歴記憶手段
は初期化されて、まだ情報を保持してはいない。
At this time, the case modification data storage means 12
Has the modified knowledge data file 58a and the element attribute change procedure data file 59a (illustrated in FIG. 32) updated by the above-described processing (step 240). In addition,
The basic correction method storage means 13 is the same as before the above-mentioned processing is performed, and has the correction component file 60 and the correction guide data file 61 shown in FIG. 7, and the correction history storage means is initialized and the information is still in progress. Does not hold.

【0147】このような記憶状況で、ステップ100に
おいて、「入力数=2、出力数=1、処理=+」という
要求仕様が入力されると、設計要求仕様分析手段15
は、設計事例3の設計仕様レコードファイル50cと同
じ内容のファイル50を作成して作業用データ記憶手段
23に書き込む。
In such a storage condition, when the required specifications "number of inputs = 2, number of outputs = 1, processing = +" are input in step 100, the design required specification analysis means 15
Creates a file 50 having the same contents as the design specification record file 50c of the design case 3 and writes it in the work data storage means 23.

【0148】次に、類似設計事例抽出手段16は、設計
仕様属性格納領域502および属性値格納領域503に
保持された値が、要求仕様の設計仕様レコードファイル
50の設計仕様属性格納領域502および属性値格納領
域503に保持されている値とそれぞれ一致するものを
検索する(ステップ120)。このとき、要求仕様のフ
ァイル50の内容は、設計事例3の設計仕様レコードフ
ァイル50cの内容と一致するので、類似設計事例抽出
手段16は、設計事例3(設計仕様レコードファイル5
0c(図28に図示)と、新たに作成された素子レコー
ドファイル55(図16に図示したものと同様のデータ
を保持するもの)、パスレコードファイル56(図17
に図示したものと同様のデータを保持するもの)および
属性レコードファイル57bを検索結果とする。
Next, the similar design case extracting means 16 determines that the values held in the design specification attribute storage area 502 and the attribute value storage area 503 are the design specification attribute storage area 502 and the attribute of the design specification record file 50 of the required specification. Those that match the values held in the value storage area 503 are searched (step 120). At this time, since the content of the required specification file 50 matches the content of the design specification record file 50c of the design case 3, the similar design case extracting unit 16 causes the design case 3 (design specification record file 5).
0c (shown in FIG. 28), a newly created element record file 55 (which holds the same data as that shown in FIG. 16), and a pass record file 56 (FIG. 17).
(Which holds the same data as that shown in FIG. 4) and the attribute record file 57b are used as the search results.

【0149】この場合、すでに要求された仕様を満たす
事例が存在するので、ステップ130による修正、ステ
ップ140によるデータ整列は行われず、ステップ15
0において、編集手段19による設計結果の確認の問い
合わせが行われる。問い合わせに応じて、修正終了の指
示が入力されれば(ステップ160)、修正内容に対す
る問い合わせ(ステップ170〜180)を行うことな
く、ステップ220により設計結果が出力される。
In this case, since there are cases in which the requested specifications have already been met, the correction in step 130 and the data alignment in step 140 are not performed, but step 15
At 0, an inquiry is made by the editing means 19 to confirm the design result. In response to an inquiry, if an instruction to end the modification is input (step 160), the design result is output in step 220 without inquiring about the modification content (steps 170 to 180).

【0150】このように、本実施例によれば、要求設計
仕様に対応する設計事例がすでに記憶されている場合、
この設計事例が抽出されるため、利用者は設計結果に対
する修正を行なう必要がなくなる。また、本実施例によ
れば、作成した設計事例は、設計事例記憶手段11にそ
のつど蓄積される。そこで、本実施例の設計支援装置を
用いることにより、利用者の設計作業の省力化が実現さ
れる。
As described above, according to the present embodiment, when the design case corresponding to the required design specification is already stored,
Since this design case is extracted, the user does not need to make corrections to the design result. Further, according to the present embodiment, the created design cases are stored in the design case storage means 11 each time. Therefore, by using the design support device of the present embodiment, the labor saving of the design work of the user is realized.

【0151】E.適用可能な事例修正データが記憶され
ている場合 上述の(9)の処理を行ったのち、さらに、再度、ステ
ップ100から起動した場合の記憶手段11〜14の内
容は、上述の(9)の場合と同様である。ここで、ステ
ップ100において、「入力数=2、出力数=1、処理
=−」という要求仕様(この仕様を要求設計仕様2とす
る)が入力されると、設計要求仕様分析手段15は、図
30に示す設計仕様レコードファイル50dを作成して
作業用データ記憶手段23に書き込む(ステップ11
0)。
E. When applicable case correction data is stored The contents of the storage units 11 to 14 when the processing of (9) described above is performed, and then the processing is started again from step 100, the contents of the storage means 11 to 14 are the same as in (9) above. It is similar to the case. Here, in step 100, when the required specification “the number of inputs = 2, the number of outputs = 1, the processing = −” (this specification is referred to as required design specification 2) is input, the design required specification analysis means 15 A design specification record file 50d shown in FIG. 30 is created and written in the work data storage means 23 (step 11).
0).

【0152】次に、類似設計事例抽出手段16は、ステ
ップ120において、要求仕様の設計仕様レコードファ
イル50dと一致する設計仕様レコードファイル50を
検索するが、設計事例記憶手段11に保持されている設
計仕様レコードファイル50a〜50cには、一致する
ものはない。しかし、設計仕様レコードファイル50a
〜50cのいずれも、設計仕様属性格納領域502に保
持されている値は、要求設計仕様2と一致している。そ
こで、類似設計事例抽出手段16は、各ファイル50a
〜50cの保持する属性値を要求設計仕様2に修正する
場合の修正コストを計算する。
Next, the similar design case extracting means 16 searches the design specification record file 50 which matches the design specification record file 50d of the required specification in step 120, but the design held in the design case storing means 11 is searched. There is no match in the specification record files 50a-50c. However, the design specification record file 50a
The values held in the design specification attribute storage area 502 in all of the items up to 50c match the required design specification 2. Therefore, the similar design case extracting unit 16 uses the respective files 50a.
The modification cost for modifying the attribute values held by .about.50c to the required design specification 2 is calculated.

【0153】設計仕様レコードファイル50aを要求設
計仕様2に修正する場合、設計仕様属性「処理1」の属
性値を変更する必要がある。この修正は、修正手順の種
別が素子の属性変更であり、修正対象属性が「処理1」
である。修正手順の種別が素子の属性変更であることか
ら、前提条件は入力数および出力数である。要求設計仕
様2における入力数は2であり、出力数は1であるか
ら、類似設計事例抽出手段16は、修正対象属性が「処
理1」であり、前提条件が「入力数=2、出力数=1」
である修正知識レコードを、事例修正データ記憶手段1
2の修正知識データファイル58a中で検索する。する
と、新たに作成された修正知識3の行(レコード)が、
この条件に合致する。この行の修正コスト格納領域58
4に保持された値が「2」であることから、類似設計事
例抽出手段16は、設計仕様レコードファイル50aを
要求設計仕様2に修正する場合に適用可能な修正知識デ
ータは、修正知識3であり、その修正コストの値は
「2」であると判定する。
When the design specification record file 50a is modified to the required design specification 2, it is necessary to change the attribute value of the design specification attribute "process 1". In this modification, the modification procedure type is an element attribute modification, and the modification target attribute is "process 1".
Is. Since the type of modification procedure is element attribute modification, the prerequisites are the number of inputs and the number of outputs. Since the number of inputs in the required design specification 2 is 2 and the number of outputs is 1, the similar design case extracting unit 16 sets the modification target attribute to “process 1” and the precondition is “number of inputs = 2, number of outputs”. = 1 "
The correction knowledge record that is the case correction data storage means 1
The second correction knowledge data file 58a is searched. Then, the line (record) of the newly created correction knowledge 3,
This condition is met. Correction cost storage area 58 for this row
Since the value held in 4 is “2”, the similar design case extracting means 16 uses the correction knowledge 3 as the correction knowledge data applicable when the design specification record file 50 a is corrected to the required design specification 2. Yes, it is determined that the value of the correction cost is “2”.

【0154】設計仕様レコードファイル50bを要求設
計仕様2に修正する場合、設計仕様属性「出力数」およ
び「処理1」の2項目の属性値を変更する必要がある。
上述のように、修正対象属性が「処理1」で前提条件が
「入力数=2、出力数=1」である修正知識レコード
は、修正知識3のレコードであり、その修正コストは
「2」である。しかし、修正対象属性が「出力数」であ
る修正知識レコードは、修正知識データファイル58a
に保持されていない。そこで、類似設計事例抽出手段1
6は、設計仕様レコードファイル50bを修正する修正
知識データは記憶されていないと判定する。
When the design specification record file 50b is modified to the required design specification 2, it is necessary to change the attribute values of the two items of the design specification attributes "number of outputs" and "process 1".
As described above, the modification knowledge record having the modification target attribute of “process 1” and the precondition of “number of inputs = 2, number of outputs = 1” is a record of modification knowledge 3, and the modification cost thereof is “2”. Is. However, the modification knowledge record whose modification target attribute is "output number" is the modification knowledge data file 58a.
Not held in. Therefore, the similar design case extracting unit 1
6 determines that the correction knowledge data for correcting the design specification record file 50b is not stored.

【0155】設計仕様レコードファイル50cを要求設
計仕様2に修正する場合、ファイル50aの場合と同様
に、設計仕様属性「処理1」の属性値を変更する必要が
ある。そこで、類似設計事例抽出手段16は、設計仕様
レコードファイル50aを要求設計仕様2に修正する場
合に適用可能な修正知識データは、修正知識3であり、
その修正コストの値は「2」であると判定する。
When the design specification record file 50c is modified to the required design specification 2, it is necessary to change the attribute value of the design specification attribute "process 1" as in the case of the file 50a. Therefore, the similar design case extracting means 16 applies the correction knowledge 3 to the correction knowledge data applicable when the design specification record file 50a is corrected to the required design specification 2.
The value of the correction cost is determined to be "2".

【0156】以上のようにして、設計事例記憶手段11
に保持されている個々の設計仕様レコードファイル50
a〜50cの修正コストを求めた類似設計事例抽出手段
16は、修正コストが「2」である設計仕様レコードフ
ァイル50c(本実施例では、修正コストが同じ場合
は、新しいものを用いるため)の設計事例である設計事
例3を、最も類似する設計事例として抽出し、この設計
事例3の設計仕様レコードファイル50c、素子レコー
ドファイル55、パスレコードファイル56および続レ
コードファイル57bを、設計結果の設計事例として作
業用データ記憶手段23に書き込む(ステップ12
0)。
As described above, the design case storage means 11
Individual design specification record file 50 stored in
The similar design case extracting unit 16 that has obtained the correction costs of a to 50c stores the design specification record file 50c (in this embodiment, if the correction costs are the same, a new one is used) of the design specification record file 50c having the correction cost of "2". The design case 3 which is the design case is extracted as the most similar design case, and the design specification record file 50c, the element record file 55, the path record file 56 and the continuation record file 57b of the design case 3 are designed as the design case of the design result. Is written in the work data storage means 23 (step 12
0).

【0157】つぎに、設計事例自動修正手段17が、抽
出された設計事例3に対して、修正知識3を用いて自動
修正を行う(ステップ130)。すなわち、設計事例自
動修正手段17は、修正知識データファイル58aの修
正知識3の行の修正手順名称格納領域585から、修正
手順の名称が「素子属性変更2」であることを検出し、
素子属性変更手順データファイル59aの、修正手順名
称格納領域591にこの名称を保持する行を検索する。
この行を検出した設計事例自動修正手段17は、対象素
子レコード番号格納領域592の保持する値が「3」で
あることから、設計事例3の素子レコードファイル55
の、レコード番号が「3」である行を検索し、その行の
属性データレコード番号格納領域55から、属性レコー
ドのレコード番号が「0」であることを検出する。そこ
で、設計事例自動修正手段17は、設計結果の設計事例
の属性レコードデータファイル57bのレコード番号
「0」の行(レコード)の属性値格納領域573に、要
求設計仕様2の設計仕様レコードファイル50dの設計
仕様属性格納領域502に「処理1」を保持する行の属
性値格納領域503に保持された値「−」(減算)を格
納する。
Next, the design case automatic correction means 17 automatically corrects the extracted design case 3 using the correction knowledge 3 (step 130). That is, the design case automatic correction means 17 detects that the name of the correction procedure is "element attribute change 2" from the correction procedure name storage area 585 of the row of the correction knowledge 3 of the correction knowledge data file 58a,
In the element attribute change procedure data file 59a, the correction procedure name storage area 591 is searched for a line holding this name.
The design case automatic correction means 17 that has detected this row has the value "3" held in the target element record number storage area 592, so that the element record file 55 of design case 3 is used.
, The line having the record number “3” is searched, and it is detected from the attribute data record number storage area 55 of the line that the record number of the attribute record is “0”. Therefore, the design case automatic correction means 17 stores the design specification record file 50d of the required design specification 2 in the attribute value storage area 573 of the row (record) of the record number "0" of the attribute record data file 57b of the design result of the design result. The value "-" (subtraction) held in the attribute value storage area 503 of the row holding "Processing 1" is stored in the design specification attribute storage area 502 of FIG.

【0158】このステップ130の処理により、抽出し
た設計事例3は要求設計仕様2に適合するように自動修
正された設計結果が得られる。従って、利用者は、設計
結果に対する修正を行なう必要がない。すなわち、本実
施例によれば、設計事例記憶手段11に、要求設計仕様
と同一の設計事例が記憶されていない場合でも、あらか
じめ記憶された修正知識データを用いて、要求した設計
仕様に適合する設計結果を生成することができる。従っ
て、本実施例による設計支援装置10によれば、利用者
のなおいっそうの設計作業の省力化が実現される。
By the processing of step 130, the design result extracted is automatically corrected so that the extracted design case 3 meets the required design specification 2. Therefore, the user does not need to modify the design result. That is, according to the present embodiment, even if the design case storage unit 11 does not store the same design case as the required design specification, the correction knowledge data stored in advance is used to meet the requested design specification. Design results can be generated. Therefore, according to the design support device 10 of the present embodiment, further labor saving of the design work of the user is realized.

【0159】F.本実施例の効果 以上に説明したように、本実施例の設計支援装置10
は、設計事例を設計事例記憶手段11に蓄積し、要求さ
れた設計仕様に適合する設計事例がすでに保存されてい
れば、これを提供する。
F. Effects of the present embodiment As described above, the design support device 10 of the present embodiment
Stores the design case in the design case storage unit 11 and provides the design case that meets the required design specifications if the design case is already stored.

【0160】また、適合する設計事例が保存されていな
い場合本実施例の設計支援装置10は、要求された仕様
に最も類似する仕様の設計事例を抽出し、これを、事例
修正データ記憶手段12に蓄積されている修正知識デー
タを用いて、要求された仕様に適合するように自動修正
する。
When no compatible design case is stored, the design support device 10 of the present embodiment extracts a design case having a specification most similar to the requested specification and stores it as the case correction data storage means 12 Using the correction knowledge data accumulated in, automatically corrects to meet the required specifications.

【0161】さらに、本実施例では、自動修正の結果生
成された設計事例が、要求された仕様を満たすものでな
い場合は、この設計結果の設計事例を修正する手順を受
け付けて、この入力された修正手順に基づき設計事例を
修正する。また、入力された修正手順は、新たな修正知
識として保存される。
Further, in the present embodiment, if the design case generated as a result of the automatic correction does not satisfy the required specifications, the procedure for correcting the design case of this design result is accepted and the inputted. Modify the design case based on the modification procedure. Further, the input correction procedure is saved as new correction knowledge.

【0162】従って、本実施例の設計支援装置10を用
いれば、利用者は、PCの演算に関する制御ロジックを
設計する際に、入力した指示内容に関する修正知識デー
タを別途作成する必要がなく、この設計支援装置10を
使用すればするほど、修正知識データが蓄積されていく
ため、設計要求仕様に応じた設計結果の自動生成が容易
になる。
Therefore, when the design support apparatus 10 of the present embodiment is used, the user does not need to separately create the correction knowledge data regarding the input instruction contents when designing the control logic regarding the operation of the PC. The more the design support device 10 is used, the more the corrected knowledge data is accumulated, so that the automatic generation of the design result according to the design requirement specification becomes easier.

【0163】さらに、修正手順の入力に際して、本実施
例では、あらかじめ基本修正方法記憶手段13に保持さ
れた基本的修正手順のひな形である修正部品の選択を受
け付け、さらに、この修正部品を用いて実際に修正を行
うのに必要な具体的情報の入力を対話的に受け付けるこ
とにより、利用者の能力等に影響されない、均質な修正
手順を、容易に得ることができる。
Further, in the case of inputting the correction procedure, in the present embodiment, the selection of the correction component which is the template of the basic correction procedure stored in the basic correction method storage means 13 in advance is accepted, and this correction component is used. By interactively accepting the input of the specific information necessary to actually make the correction, it is possible to easily obtain a uniform correction procedure that is not affected by the ability of the user.

【0164】<実施例2>次に、本発明を、プラント制
御用のPCの制御ロジックの設計の支援に適用した場合
の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
<Embodiment 2> Next, an embodiment in which the present invention is applied to support the design of a control logic of a PC for plant control will be described in detail with reference to the drawings.

【0165】A.設計支援装置の構成 本実施例の設計支援装置は、実施例1の設計支援装置1
0と同様の構成を有する。ただし、図11の機能ブロッ
ク図に示すように、本実施例の設計支援装置110の機
能ブロック図を図11に示す。本実施例の設計支援装置
110は、実施例1と同様の構成に加えて、さらに、設
計対象物の機器の仕様のデータを記憶するための設計対
象物情報記憶手段24を有する。設計対象物情報記憶手
段24は、主記憶装置31に確保された記憶領域であ
る。本実施例では、設計対象物情報記憶手段24は、図
26に示す機器仕様データファイル94を備える。この
機器仕様データファイル94は、各デバイスの名称と、
励磁バルブの動作速度とを記憶するためのファイルであ
り、デバイスの記号の格納領域261と、デバイスの名
称の格納領域262と、aバルブ励磁の制御信号を入力
した場合の動作速度の格納領域263と、bバルブ励磁
の制御信号を入力した場合の動作速度の格納領域264
と、無励磁の制御信号を入力した場合の動作速度の格納
領域265とを備える。
A. Configuration of Design Support Device The design support device according to the present embodiment is the design support device 1 according to the first embodiment.
It has the same configuration as 0. However, as shown in the functional block diagram of FIG. 11, FIG. 11 shows a functional block diagram of the design support device 110 of the present embodiment. The design support apparatus 110 according to the present exemplary embodiment has a configuration similar to that of the first exemplary embodiment, and further includes a design target object information storage unit 24 for storing data of the specification of the device of the design target object. The design object information storage means 24 is a storage area secured in the main storage device 31. In the present embodiment, the design object information storage means 24 comprises a device specification data file 94 shown in FIG. This device specification data file 94 includes the name of each device,
This is a file for storing the operating speed of the excitation valve, and includes a device symbol storage area 261, a device name storage area 262, and an operating speed storage area 263 when a valve excitation control signal is input. And a storage area 264 of the operating speed when a control signal for b-valve excitation is input
And an operation speed storage area 265 when a non-excitation control signal is input.

【0166】B.設計対象 本実施例の設計支援装置110は、PCの連動制御、す
なわちシーケンス制御ロジックの設計を支援する。ここ
では、要求される制御ロジックの例として、速度切替機
能を有する(速度切替「有り」の)「コイルカー台車」
と呼ばれる油圧により駆動される装置の、「MV24−
1」および「MV24−2」の二つの「電磁バルブ」の
操作により、その装置の位置を「前進」方向に「移動」
し「スキッド位置」で停止させるのに必要な連動制御ロ
ジックを用いて説明を進める。
B. Design Target The design support device 110 of the present embodiment supports the interlocking control of the PC, that is, the design of the sequence control logic. Here, as an example of the required control logic, a “coil car trolley” having a speed switching function (with speed switching “present”)
Of the device driven by hydraulic pressure called "MV24-
By operating two "electromagnetic valves" of "1" and "MV24-2", the position of the device is "moved" in the "forward" direction.
Then, the description is advanced using the interlocking control logic necessary to stop at the "skid position".

【0167】要求される制御ロジックは、図12に示す
ように、別の連動制御ロジックに接続することをしめす
先端コネクタ素子80と、並行操作の開始点を示す分岐
素子81と、デバイス(機器)に対し具体的な操作信号
を出力するボックス素子82と、操作の実行の可否を判
定する歩進条件素子83と、並行操作のAND型の合流
点を示すAND合流素子84と、別の運動制御ロジック
に接続することをしめす終端コネクタ素子85と、それ
ぞれの素子の接続関係を示すリンク86とを備える。
The required control logic is, as shown in FIG. 12, a tip connector element 80 indicating that it is connected to another interlocking control logic, a branch element 81 indicating the starting point of parallel operation, and a device (equipment). A box element 82 that outputs a specific operation signal, a step condition element 83 that determines whether or not an operation can be executed, an AND confluence element 84 that indicates an AND type confluence point of parallel operation, and another motion control. It is provided with a terminating connector element 85 which is connected to the logic and a link 86 which shows the connection relationship of each element.

【0168】本実施例において要求される連動制御ロジ
ックの設計仕様を、表2に示す。
Table 2 shows the design specifications of the interlocking control logic required in this embodiment.

【0169】[0169]

【表2】 [Table 2]

【0170】なお、この設計仕様により構築される設計
事例は、設計仕様レコードファイル90(図14に図
示)と、素子レコードファイル91(図23に図示)
と、パスレコードファイル92(図24に図示)と、属
性レコードファイル93(図25に図示)とで構成され
る情報として、設計事例記憶手段11に保持される。
The design examples constructed by this design specification are the design specification record file 90 (shown in FIG. 14) and the element record file 91 (shown in FIG. 23).
And the attribute record file 93 (shown in FIG. 25) and the path record file 92 (shown in FIG. 24) are stored in the design case storage means 11.

【0171】C.制御ロジック設計作業の支援処理 本実施例における処理の流れは、実施例1の処理の流れ
(図2に図示)とほぼ同様である。ただし、ステップ1
80において、設計対象物情報記憶手段24が用いられ
る点で、実施例1の場合とは異なっている。以下に、本
実施例2における設計支援処理の流れを説明する。
C. Support Process for Control Logic Design Work The process flow in this embodiment is almost the same as the process flow (illustrated in FIG. 2) of the first embodiment. However, step 1
In 80, the design object information storage means 24 is used, which is different from the case of the first embodiment. The flow of the design support process in the second embodiment will be described below.

【0172】(1)要求仕様の入力の受け付け まず、入出力手段22が、表2に示した要求仕様の入力
を入出力装置33を介して受け付け、作業用データ記憶
手段23に設計要求仕様として書き込む(ステップ10
0)。つぎに、設計要求仕様分析手段15が、作業用デ
ータ記憶手段23に保持された設計要求仕様を取り出
し、その設計要求仕様を基に、図14に示す設計仕様レ
コードファイル90を作成して、設計要求仕様の設計仕
様レコードファイル50として、作業用データ記憶手段
23に書き込む(ステップ110)。
(1) Acceptance of Input of Required Specifications First, the input / output unit 22 receives the input of the required specifications shown in Table 2 via the input / output device 33, and the work data storage unit 23 stores the input as required design specifications. Write (Step 10
0). Next, the design requirement specification analysis unit 15 takes out the design requirement specifications held in the work data storage unit 23, creates a design specification record file 90 shown in FIG. 14 based on the design requirement specifications, and designs the design requirement record file 90. The design specification record file 50 of the required specifications is written in the work data storage means 23 (step 110).

【0173】(2)類似する設計事例の抽出 次に、類似設計事例抽出手段16が、設計事例記憶手段
11の中から設計要求仕様に最も類似する設計事例(要
求仕様レコードファイル50、素子レコードファイル5
5、パスレコードファイル56、および属性レコードフ
ァイル57)を抽出して、作業用データ記憶手段23に
書き込む(ステップ120)。
(2) Extraction of Similar Design Cases Next, the similar design case extraction means 16 causes the design case storage means 11 to obtain the design case most similar to the design requirement specification (requirement specification record file 50, element record file). 5
5, the path record file 56, and the attribute record file 57) are extracted and written in the work data storage means 23 (step 120).

【0174】(3)設計事例の修正 修正対象の設計事例が抽出されると、設計事例自動修正
手段17が、この抽出された設計事例を設計要求仕様に
修正するための事例修正データ記憶手段12に保持する
修正知識データを呼び出し、この修正知識データを用い
て抽出された設計事例を修正する(ステップ130)。
さらに、この修正結果について、設計結果データ整列手
段18が、レコードを並び替えを行う。また、編集手段
19は、この並べ替え後の設計結果(設計仕様レコード
ファイルおよび設計事例)を、修正前設計結果として、
作業用データ記憶手段23に格納する(ステップ14
0)。
(3) Correction of design case When the design case to be corrected is extracted, the design case automatic correction means 17 corrects the extracted design case to the design requirement specifications. The correction knowledge data held in is called, and the extracted design case is corrected using this correction knowledge data (step 130).
Further, the design result data sorting means 18 sorts the records according to the correction results. In addition, the editing unit 19 sets the rearranged design result (design specification record file and design case) as the pre-correction design result.
Stored in the work data storage means 23 (step 14)
0).

【0175】ここでは、以上のステップ120〜140
の処理により、設計仕様属性「速度切替」の属性値が
「無し」であり、さらに、設計仕様属性「デバイス2」
および「減速位置」を含む設計事例が生成されたものと
する。
Here, the above steps 120 to 140 are carried out.
Process, the attribute value of the design specification attribute "speed switching" is "none", and the design specification attribute "device 2"
It is assumed that a design case including “deceleration position” and “deceleration position” is generated.

【0176】(4)設計結果の確認 このようにして自動修正後の設計事例が得られると、編
集手段19は、設計結果を入出力手段22を介して、入
出力装置33の表示画面70に表示して、応答の入力を
受け付ける(ステップ150)。このとき出力される表
示画面70fを図13に示す。上述のように、修正結果
として得られた設計仕様では、「速度切替」の属性値が
「無し」であり、要求された設計仕様とは異なってい
る。
(4) Confirmation of Design Result When the design example after the automatic correction is obtained in this way, the editing means 19 displays the design result on the display screen 70 of the input / output device 33 via the input / output means 22. It is displayed and the input of the response is accepted (step 150). The display screen 70f output at this time is shown in FIG. As described above, in the design specification obtained as the correction result, the attribute value of “speed switching” is “none”, which is different from the required design specification.

【0177】ここで、図13に示すように、事例修正を
指示する選択領域74bがカーソル75により指示され
ると、この設計結果を、さらに対話的に修正方法の指示
を受けながら、要求された設計仕様に近付ける処理であ
るステップ170〜180の処理が実行される。
Here, as shown in FIG. 13, when the cursor 75 indicates the selection area 74b for instructing the case modification, the design result is requested while further interactively receiving the instruction of the modification method. The processing of steps 170 to 180, which is processing for approaching the design specifications, is executed.

【0178】(5)設計結果の修正 設計結果の修正が指示されると編集手段19は、設計結
果の仕様のうち、どの設計仕様属性に対する修正をする
のかを問い合わせて、修正の種別の選択の入力を、入出
力装置33および入出力手段22を介して受け付ける
(ステップ170)。ここでは、ウインド80の選択領
域86の指示により、素子の追加の指示が入力されたも
のとする。
(5) Modification of Design Result When the modification of the design result is instructed, the editing means 19 inquires which design specification attribute in the specification of the design result is to be modified, and selects the modification type. The input is accepted via the input / output device 33 and the input / output means 22 (step 170). Here, it is assumed that an instruction to add an element is input by the instruction in the selection area 86 of the window 80.

【0179】この指示受けた編集手段19は、ステップ
3407の素子追加修正誘導処理を実行する。ここで、
編集手段19は、図20に示すように、追加する素子の
属性の選択を受け付けるための問い合わせメッセージ2
02と、選択枝を提示するためのウインド201とを表
示する(ステップ3302)。ウインド201は、素子
の種別に対応した選択領域を複数備える。ここでは、図
20に示すように、「ボックス素子」が選択されたもの
とする。
Upon receipt of this instruction, the editing means 19 executes the element addition correction guidance processing of step 3407. here,
As shown in FIG. 20, the editing unit 19 receives the inquiry message 2 for receiving the selection of the attribute of the element to be added.
02 and a window 201 for presenting a selection branch are displayed (step 3302). The window 201 has a plurality of selection areas corresponding to the types of elements. Here, as shown in FIG. 20, it is assumed that the “box element” is selected.

【0180】連動制御ロジックを構成する素子のうちボ
ックス素子においては、データ属性として「操作対象デ
バイス」および「動作名」など、設計要求仕様の属性と
して定義する必要のあるデータが存在する。
In the box element among the elements constituting the interlocking control logic, there is data that needs to be defined as the attributes of the design requirement specifications, such as “operation target device” and “operation name” as data attributes.

【0181】そこで、本実施例の編集手段19は、設計
要求仕様の属性値として定義されていないデータの指定
を受けるため、ステップ3309において、素子属性値
選択誘導処理を実行する。この素子属性値選択誘導処理
において、編集手段19は、ボックス素子の操作対象デ
バイスを問い合わせるためのメッセージ212と、設計
対象の機器の仕様を選択枝として提示するためのウイン
ド211とを表示する(ステップ3402)。ここで
は、図21に示すように、「デバイス2」つまり「MV
24−2」が選択されたものとする。
Therefore, the editing means 19 of the present embodiment receives the designation of the data which is not defined as the attribute value of the design requirement specification, and therefore executes the element attribute value selection guiding process in step 3309. In this element attribute value selection guide processing, the editing means 19 displays a message 212 for inquiring the device to be operated of the box element, and a window 211 for presenting the specifications of the device to be designed as a selection branch (step). 3402). Here, as shown in FIG. 21, "device 2", that is, "MV
It is assumed that “24-2” is selected.

【0182】さらに、ステップ3404において、編集
手段19は、実施例1と同様に動作名を問い合わせるた
めのメッセージ222を表示画面70に表示して動作種
別の入力を受け付けるが、実施例1とは異なり、動作名
の選択枝を提示するためのウインド221を表示画面7
0上に表示する。ここで、編集手段19は、図26に示
す機器仕様データファイル94(設計対象物情報記憶手
段24に保持されている)を参照し、デバイス格納領域
261に選択されたデバイス名「MV24−2」が保持
されている行(レコード)の動作種別格納領域263〜
265に保持されているデータを、ウインド221に列
挙する。ここでは、図22に示すように、動作名として
「aバルブ励磁」による動作、つまり「高速」が選択さ
れたものとする。
Further, in step 3404, the editing means 19 displays the message 222 for inquiring the action name on the display screen 70 and accepts the input of the action type as in the case of the first embodiment, but unlike the first embodiment. , A window 221 for presenting a selected branch of the action name is displayed on the screen 7
Display above 0. Here, the editing means 19 refers to the device specification data file 94 (held in the design object information storage means 24) shown in FIG. 26, and selects the device name “MV24-2” selected in the device storage area 261. Is stored in the operation type storage area 263 of the row (record)
The data held in 265 is listed in the window 221. Here, as shown in FIG. 22, it is assumed that the operation by “a valve excitation”, that is, “high speed” is selected as the operation name.

【0183】なお、図26に本実施例における設計対象
物情報記憶手段24に保持する機器仕様データファイル
94の構成を示す。この例は、デバイス「MV24−
1」の名称は「コイルカー台車速度」で、このデバイス
に対し、aバルブ励磁の制御信号を入力した場合の動作
は「高速」であり、無励磁の制御信号を入力した場合の
動作は「低速」であり、bバルブ励磁の制御信号を入力
した場合は動作しないことを示している。
FIG. 26 shows the structure of the device specification data file 94 stored in the design object information storage means 24 in this embodiment. In this example, the device "MV24-
The name of “1” is “coil car carriage speed”, and the operation when a control signal for a-valve excitation is input to this device is “high speed”, and the operation when a non-excitation control signal is input is “low speed”. It means that it does not operate when a control signal for b-valve excitation is input.

【0184】動作種別の選択を受け付けると、編集手段
19は、動作種別に応じてあらかじめ定められたデータ
を、素子データ設定手順データファイル96の第2の行
に格納する(ステップ3207)。
Upon receiving the selection of the operation type, the editing means 19 stores the data predetermined according to the operation type in the second row of the element data setting procedure data file 96 (step 3207).

【0185】以上により修正知識が生成されたので、編
集手段19は、この修正知識に応じて設計結果を修正し
(ステップ3412)、修正履歴を格納して(ステップ
3413)、以下、実施例1と同様にステップ190〜
220を実行することにより、要求された設計仕様に対
応する制御ロジックの設計事例を出力する。
Since the correction knowledge is generated as described above, the editing means 19 corrects the design result according to the correction knowledge (step 3412) and stores the correction history (step 3413). Steps 190 to 190
By executing 220, the design example of the control logic corresponding to the required design specification is output.

【0186】利用者は以上のような処理をくり返すこと
により、設計結果を修正する。図15に本実施例の説明
の例に用いた修正を実行した場合に作成される修正知識
データを示す。この修正知識データの場合、5個の基本
修正部品「素子追加」で構成されるため、修正コストと
して、基本修正部品「素子追加」のコスト30の5倍の
150が設定される。
The user corrects the design result by repeating the above processing. FIG. 15 shows correction knowledge data created when the correction used in the example of the description of the present embodiment is executed. In the case of this correction knowledge data, since it is composed of five basic correction parts “element addition”, the correction cost is set to 150, which is five times the cost 30 of the basic correction part “element addition”.

【0187】D.本実施例の効果 本実施例によれば、設計対象の機器の仕様を、設計対象
物情報記憶手段24に保持することにより、この設計対
象物情報記憶手段24の保持するデータを変更するだけ
で、設計対象の機器の仕様変更に、容易に対応すること
ができる。また、機器の仕様に関する情報を表示画面に
提示し、その選択を受け付けることにより、機器の仕様
について利用者があらかじめ知識を得ておく必要がな
く、利用者の負荷が軽減される。さらに、動作種別等、
機器の仕様についての入力も、選択枝の選択という形で
行われるため、入力される情報が均質になり、利用者の
個人差に左右されない、均質で効率的な修正手順および
修正知識が得られる。
D. Effects of this Embodiment According to this embodiment, by storing the specifications of the device to be designed in the design object information storage means 24, it is only necessary to change the data held in the design object information storage means 24. Therefore, it is possible to easily cope with changes in the specifications of the device to be designed. Further, by presenting the information on the specifications of the device on the display screen and accepting the selection, it is not necessary for the user to have knowledge in advance about the specifications of the device, and the load on the user is reduced. In addition, such as operation type
Since the device specifications are also input in the form of selection options, the input information will be uniform, and uniform and efficient correction procedures and correction knowledge that are not affected by individual differences of users can be obtained. .

【0188】また、本実施例による設計支援装置は、利
用者がPCの連動に関する制御ロジックを設計する際
に、設計支援装置が設計の要求仕様に類似する設計事例
に対し自動修正を施した結果に対し利用者が入力した修
正結果を設計事例記憶手段に入力すると共に、利用者が
実施した設計結果の修正内容から事例修正データを自動
生成することから、事例修正データを別途作成する必要
がなく、この、設計支援装置を使用すればするほど設計
要求仕様に応じた設計結果の自動生成が容易になるとい
う特徴を持つ。
Further, the design support apparatus according to the present embodiment, when the user designs the control logic relating to the interlocking of the PC, is the result of the design support apparatus automatically correcting the design case similar to the required specifications of the design. In addition to inputting the correction result input by the user to the design case storage means, the case correction data is automatically generated from the correction contents of the design result performed by the user, so that it is not necessary to create the case correction data separately. The more the design support apparatus is used, the easier it is to automatically generate the design result according to the required design specifications.

【0189】なお、本実施例で説明した設計支援装置
は、演算あるいは連動に関する制御ロジックの設計を対
象としているが、基本的にノードとリンクの関係でロジ
ックが記述できるものであれば、設計の適用対象は選ば
ない。つまり、本発明による設計支援装置は、ブロック
図などのノードとリンクによりロジックを記述可能な分
野における設計を支援することが可能である。
The design support apparatus described in the present embodiment is intended for the design of the control logic relating to calculation or interlocking, but basically, if the logic can be described in the relation of nodes and links, The application target is not selected. That is, the design support apparatus according to the present invention can support design in a field in which logic can be described by nodes and links such as block diagrams.

【0190】以上に述べたように、本実施例によれば、
目的とする設計要求仕様に対する設計結果を得るため
に、過去の設計事例の中から最も類似する物を抽出、自
動修正するとともに、自動修正できなかった部分に関す
る修正方法を対話的に誘導し、目的の設計仕様の設計結
果を得ると共に、修正方法についての修正知識が蓄積さ
れる。このため、本実施例によれば、次回の設計で同様
な修正内容の設計要求仕様が与えられた場合には、修正
方法の誘導を行うことなく、設計結果の自動修正を行う
ことができる。
As described above, according to this embodiment,
In order to obtain the design result for the desired design requirement specifications, the most similar items are extracted from the past design cases and automatically corrected, and the correction method for the part that could not be automatically corrected is interactively guided. The design result of the design specification is obtained, and the correction knowledge about the correction method is accumulated. Therefore, according to the present embodiment, when the design requirement specifications with the same correction content are given in the next design, the design result can be automatically corrected without guiding the correction method.

【0191】[0191]

【発明の効果】本発明によれば、利用者に過度の負荷を
かけることなく、均質な修正方法を得、さらに、これに
基づいて修正を行って修正結果である設計事例を蓄積す
るとともに、修正知識を生成し、蓄積することにより、
設計作用を行う利用者の負担を大幅に軽減するため、設
計作業の効率化並びに高信頼化が実現される。
According to the present invention, a uniform correction method is obtained without imposing an excessive load on the user, and further correction is performed based on the method, and design cases as the correction results are accumulated. By generating and accumulating revision knowledge,
Since the burden on the user who performs the design operation is significantly reduced, the efficiency and the reliability of the design work can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 実施例1の設計支援装置の機能ブロック図で
ある。
FIG. 1 is a functional block diagram of a design support device according to a first embodiment.

【図2】 制御ロジック設計作業の支援処理の流れを示
す流れ図である。
FIG. 2 is a flowchart showing a flow of support processing of a control logic design work.

【図3】 設計仕様および制御ロジック図の例を示す説
明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a design specification and a control logic diagram.

【図4】 修正知識のデータ構成例を示す説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a data configuration example of correction knowledge.

【図5】 設計仕様レコードファイルのデータ構成例を
示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a data configuration example of a design specification record file.

【図6】 修正の有無の問い合わせを表示する表示画面
の例を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a display screen that displays an inquiry about the presence or absence of correction.

【図7】 基本修正方法のデータ構成例を示す説明図で
ある。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a data configuration example of a basic correction method.

【図8】 設計結果の修正処理の際の表示画面例を示す
説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a display screen at the time of design result correction processing.

【図9】 設計結果の修正処理の際の表示画面例を示す
説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a display screen at the time of modification processing of a design result.

【図10】 修正知識のデータ構成例を示す説明図であ
る。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a data configuration example of correction knowledge.

【図11】 実施例2の設計支援装置の機能ブロック図
である。
FIG. 11 is a functional block diagram of a design support device according to the second embodiment.

【図12】 実施例2において要求されている制御ロジ
ックを示す制御ロジック図である。
FIG. 12 is a control logic diagram showing a control logic required in the second embodiment.

【図13】 修正の有無の問い合わせを表示する表示画
面の例を示す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of a display screen that displays an inquiry about the presence or absence of correction.

【図14】 設計仕様レコードファイルのデータ構成例
を示す説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a data configuration example of a design specification record file.

【図15】 素子追加修正手順の登録された修正知識の
データ構成例を示す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a data configuration example of correction knowledge in which an element addition / correction procedure is registered.

【図16】 設計事例1の素子レコードファイルを示す
説明図である。
16 is an explanatory diagram showing an element record file of design example 1; FIG.

【図17】 設計事例1のパスレコードファイルを示す
説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing a path record file of design example 1;

【図18】 設計事例1の属性レコードファイルを示す
説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing an attribute record file of design example 1;

【図19】 設計事例3の属性レコードファイルを示す
説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing an attribute record file of Design Example 3;

【図20】 設計結果の修正処理の際に表示される表示
画面例を示す説明図である。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing an example of a display screen displayed in the design result modification process.

【図21】 設計結果の修正処理の際に表示される表示
画面例を示す説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing an example of a display screen displayed in the design result correction process.

【図22】 設計結果の修正処理の際に表示される表示
画面例を示す説明図である。
FIG. 22 is an explanatory diagram showing an example of a display screen displayed in the design result modification process.

【図23】 実施例2における素子レコードファイルを
示す説明図である。
FIG. 23 is an explanatory diagram showing an element record file according to the second embodiment.

【図24】 実施例2におけるパスレコードファイルを
示す説明図である。
FIG. 24 is an explanatory diagram showing a path record file according to the second embodiment.

【図25】 実施例2における属性レコードファイルを
示す説明図である。
FIG. 25 is an explanatory diagram showing an attribute record file according to the second embodiment.

【図26】 機器仕様データファイルのデータ構成例を
示す説明図である。
FIG. 26 is an explanatory diagram showing a data configuration example of a device specification data file.

【図27】 実施例1および2の設計支援装置のハード
ウエア構成図である。
FIG. 27 is a hardware configuration diagram of a design support device according to the first and second embodiments.

【図28】 設計事例2の設計仕様レコードファイルを
示す説明図である。
FIG. 28 is an explanatory diagram showing a design specification record file of design example 2;

【図29】 要求設計仕様1の設計仕様レコードファイ
ルを示す説明図である。
29 is an explanatory diagram showing a design specification record file of requirement design specification 1; FIG.

【図30】 要求設計仕様2の設計仕様レコードファイ
ルを示す説明図である。
FIG. 30 is an explanatory diagram showing a design specification record file of requirement design specification 2;

【図31】 修正履歴レコードのデータ構成例を示す説
明図である。
FIG. 31 is an explanatory diagram showing a data configuration example of a correction history record.

【図32】 素子属性値選択誘導処理の流れを示す流れ
図である。
FIG. 32 is a flowchart showing the flow of element attribute value selection guidance processing.

【図33】 素子追加修正誘導処理の流れを示す流れ図
である。
FIG. 33 is a flowchart showing the flow of element addition correction guidance processing.

【図34】 修正誘導処理の流れを示す流れ図である。FIG. 34 is a flowchart showing a flow of correction guidance processing.

【図35】 修正知識のデータ構成例を示す説明図であ
る。
FIG. 35 is an explanatory diagram showing a data configuration example of correction knowledge.

【図36】 設計結果合成処理の処理内容を示す説明図
である。
FIG. 36 is an explanatory diagram showing the processing contents of the design result combining processing.

【図37】 設計結果分解処理の処理内容を示す説明図
である。
FIG. 37 is an explanatory diagram showing the processing contents of the design result decomposition processing.

【図38】 修正知識のデータ構成例を示す説明図であ
る。
FIG. 38 is an explanatory diagram showing a data configuration example of correction knowledge.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10,110…設計支援装置、11…設計事例記憶手
段、12…事例修正データ記憶手段、13…基本修正方
法記憶手段、14…修正履歴記憶手段、15…設計要求
仕様分析手段、16…類似設計事例検索抽出手段、17
…設計事例自動修正手段、18…設計結果データ整列手
段、19…編集手段、20…事例修正データ生成手段、
21…設計結果合成手段、22…入出力手段、23…作
業用データ記憶手段、24…設計対象物情報記憶手段、
30…中央演算処理装置、31…主記憶装置、32…外
部記憶装置、33…入出力装置、51…入力素子、52
…出力素子、53…演算素子、54…パス、50…設計
仕様レコードファイル、55…素子レコードファイル、
56…パスレコードファイル、57…属性レコードファ
イル、58…修正知識データファイル、59…素子属性
変更手順データファイル、60…修正部品ファイル、6
1…修正誘導データファイル、70…表示画面、75…
カーソル、83…制御ブロック図、94…機器仕様デー
タファイル、95…素子追加修正手順データファイル、
96…素子データ設定手順データファイル、310…修
正履歴レコード格納領域、350…素子削除手順データ
ファイル。
10, 110 ... Design support device, 11 ... Design case storage means, 12 ... Case correction data storage means, 13 ... Basic correction method storage means, 14 ... Correction history storage means, 15 ... Design requirement specification analysis means, 16 ... Similar design Case search and extraction means, 17
... design case automatic correction means, 18 ... design result data alignment means, 19 ... editing means, 20 ... case correction data generation means,
21 ... Design result synthesizing means, 22 ... Input / output means, 23 ... Work data storage means, 24 ... Design object information storage means,
30 ... Central processing unit, 31 ... Main storage device, 32 ... External storage device, 33 ... Input / output device, 51 ... Input element, 52
... output element, 53 ... arithmetic element, 54 ... path, 50 ... design specification record file, 55 ... element record file,
56 ... Path record file, 57 ... Attribute record file, 58 ... Correction knowledge data file, 59 ... Element attribute change procedure data file, 60 ... Correction component file, 6
1 ... Modified guidance data file, 70 ... Display screen, 75 ...
Cursor, 83 ... Control block diagram, 94 ... Device specification data file, 95 ... Element addition / correction procedure data file,
96 ... Element data setting procedure data file, 310 ... Correction history record storage area, 350 ... Element deletion procedure data file.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮坂 美輝 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株 式会社日立製作所大みか工場内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Miki Miyasaka 5-2-1 Omika-cho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture Hitachi Ltd. Omika Plant

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】入力手段と、出力手段と、設計事例データ
を保持するための設計事例記憶手段と、該設計事例記憶
手段にあらかじめ保持されている設計事例データを修正
する編集手段とを備える設計支援装置において、 あらかじめ定められた修正手順を一以上保持する基本修
正方法記憶手段と、 設計事例データの修正方法の知識情報である修正知識を
保持するための事例修正データ記憶手段と、 上記修正知識を生成し、上記事例修正データ記憶手段に
格納する事例修正データ生成手段とを備え、 上記編集手段は、 上記事例修正データ記憶手段に保持された修正知識のい
ずれかを用いて上記設計事例データを修正する手段と、 上記基本修正方法記憶手段に保持された修正手順のうち
の少なくとも一を上記出力手段に出力して、その選択を
上記入力手段を介して受け付ける手段と、 上記選択された修正手順により、上記設計事例データを
修正する手段とを備え、 上記事例修正データ生成手段の用いる修正手順は、上記
選択された修正手順であることを特徴とする設計支援装
置。
1. A design comprising input means, output means, design case storage means for holding design case data, and editing means for correcting design case data held in advance in the design case storage means. In the support device, a basic correction method storage means for holding at least one predetermined correction procedure, a case correction data storage means for holding correction knowledge that is knowledge information of a design case data correction method, and the correction knowledge And a case correction data generating means for storing the design case data in the case correction data storage means, and the editing means uses one of the correction knowledge held in the case correction data storage means to store the design case data. At least one of the correction means and the correction procedure stored in the basic correction method storage means is output to the output means, and the selection is performed as described above. And a means for receiving the design case data according to the selected correction procedure, and the correction procedure used by the case correction data generation means is the selected correction procedure. Design support device characterized by.
【請求項2】入力手段と、出力手段と、設計事例データ
を保持するための設計事例記憶手段と、該設計事例記憶
手段にあらかじめ保持されている設計事例データを修正
する編集手段とを備える設計支援装置において、 あらかじめ定められた修正手順の生成のための情報であ
る修正部品を一以上保持する基本修正方法記憶手段と、 設計事例データの修正方法の知識情報である修正知識を
保持するための事例修正データ記憶手段と、 上記修正手順を用いて上記修正知識を生成し、上記事例
修正データ記憶手段に格納する事例修正データ生成手段
とをさらに備え、 上記編集手段は、 上記事例修正データ記憶手段に保持された修正知識のい
ずれかを用いて上記設計事例データを修正する手段と、 上記基本修正方法記憶手段に保持された修正部品のうち
の少なくとも一を上記出力手段に出力して、その選択を
上記入力手段を介して受け付ける手段と、 上記選択された修正部品に応じてあらかじめ定められた
手順により、上記修正部品に応じてあらかじめ定められ
た種類の、上記設計事例データの修正のための情報の入
力を受け付ける手段と、 上記入力された修正のための情報と、上記修正部品とか
ら、修正手順を生成する手段とを備え、 上記事例修正データ生成手段の用いる修正手順は、上記
生成された修正手順であることを特徴とする設計支援装
置。
2. A design comprising input means, output means, design case storage means for holding design case data, and editing means for modifying design case data held in advance in the design case storage means. In the support device, a basic correction method storage means for holding one or more correction parts, which is information for generating a predetermined correction procedure, and a correction knowledge, which is knowledge information of the correction method of the design case data, are held. The method further comprises case correction data storage means and case correction data generation means for generating the correction knowledge using the correction procedure and storing the correction knowledge in the case correction data storage means, and the editing means includes the case correction data storage means. Means for correcting the design case data by using any of the correction knowledge held in, and the correction parts held in the basic correction method storage means. At least one of which is output to the output means, and means for accepting the selection via the input means; and a procedure predetermined according to the selected repair component, which is predetermined according to the repair component. Different types of means for accepting input of information for correcting the design case data, means for generating a correction procedure from the input information for correction and the correction parts, The design support apparatus, wherein the modification procedure used by the modification data generation means is the modification procedure generated above.
【請求項3】請求項1または2において、 上記修正知識は、上記修正手順の情報と、該修正手順の
優先順位とを含み、 上記編集手段の修正知識を用いて設計事例データを修正
する手段は、要求されている結果の得られる上記修正手
順を含む上記修正知識のうち、上記優先順位の最も高い
ものを用いて、設計事例データを修正する手段であるこ
とを特徴とする設計支援装置。
3. The means for modifying design case data according to claim 1, wherein the modification knowledge includes information on the modification procedure and priority of the modification procedure, and uses the modification knowledge of the editing means. Is a means for correcting the design case data by using the one having the highest priority among the correction knowledge including the correction procedure that obtains the required result.
【請求項4】あらかじめ保持されている設計事例データ
を修正して、要求された仕様を満たす設計事例データを
得る設計作業の支援方法において、 上記設計事例データの修正方法の知識情報である修正知
識のいずれかを用いて上記設計事例データを修正する修
正知識適用ステップと、 あらかじめ蓄積された修正手順のうちの少なくとも一を
表示して、その選択を受け付ける修正手順選択ステップ
と、 上記修正手順選択ステップにおいて選択された修正手順
により、上記設計事例データを修正する修正手順適用ス
テップと、 上記修正手順選択ステップにおいて選択された修正手順
を用いて上記修正知識を生成し、記憶手段に格納する事
例修正データ生成ステップとを備えることを特徴とする
設計支援方法。
4. A design knowledge support method for correcting design case data held in advance to obtain design case data satisfying required specifications, wherein the correction knowledge is knowledge information of the method for correcting the design case data. A correction knowledge applying step of correcting the design case data using any of the above, a correction procedure selecting step of displaying at least one of the correction procedures accumulated in advance and accepting the selection thereof, and the correction procedure selecting step. The correction procedure applying step of correcting the design case data according to the correction procedure selected in step 1, and the case correction data for generating the correction knowledge using the correction procedure selected in the correction step selecting step and storing the correction knowledge in the storage means. A design support method comprising: a generation step.
【請求項5】あらかじめ保持されている設計事例データ
を修正して、要求された仕様を満たす設計事例データを
得る設計作業の支援方法において、 上記設計事例データの修正方法の知識情報である修正知
識のいずれかを用いて上記設計事例データを修正する修
正知識適用ステップと、 あらかじめ蓄積された、修正手順の生成のための情報で
ある修正部品のうちの少なくとも一を表示して、その選
択を受け付ける修正部品選択ステップと、 上記修正部品選択ステップにおいて選択された修正部品
に応じてあらかじめ定められた手順により、上記修正部
品に応じてあらかじめ定められた種類の、上記設計事例
データの修正のための情報の入力を受け付ける具体的デ
ータ受け付けステップと、 上記具体的データ受け付けステップにおいて入力された
修正のための情報と、上記修正部品選択ステップにおい
て選択された修正部品とから、修正手順を生成する修正
手順生成ステップと、 上記修正手順生成ステップにおいて生成された修正手順
により、上記設計事例データを修正する修正手順適用ス
テップと、 上記修正手順生成ステップにおいて生成された修正手順
を用いて上記修正知識を生成し、記憶手段に格納する事
例修正データ生成ステップとを備えることを特徴とする
設計支援方法。
5. A design knowledge support method for modifying design case data held in advance to obtain design case data satisfying a required specification, which is correction knowledge that is knowledge information of the method for modifying the design case data. Display at least one of the correction knowledge applying step for correcting the design case data using any one of the above and the correction parts that are the information for generating the correction procedure accumulated in advance, and accept the selection. Information for modifying the design case data of the type predetermined according to the modified component by the modified component selection step and the procedure predetermined according to the modified component selected in the modified component selection step. The concrete data acceptance step for accepting the input of The design case data is generated by the correction procedure generation step of generating a correction procedure from the correction information selected in the correction component selection step and the correction procedure generated in the correction procedure generation step. And a case modification data generation step for generating the modification knowledge using the modification procedure generated in the modification procedure generation step and storing the modification knowledge in the storage means. Method.
【請求項6】請求項4または5において、 上記修正知識は、上記修正手順の情報と、該修正手順の
優先順位とを含み、 上記修正知識適用ステップは、要求されている結果の得
られる上記修正手順を含む上記修正知識のうち、上記優
先順位の最も高いものを用いて、設計事例データを修正
するステップであることを特徴とする設計支援方法。
6. The correction knowledge according to claim 4 or 5, wherein the correction knowledge includes information on the correction procedure and a priority order of the correction procedure, and the correction knowledge applying step obtains the required result. A design support method comprising a step of correcting design case data by using the one having the highest priority among the correction knowledge including a correction procedure.
JP6320309A 1994-12-22 1994-12-22 Device and method for supporting design Pending JPH08180085A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6320309A JPH08180085A (en) 1994-12-22 1994-12-22 Device and method for supporting design

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6320309A JPH08180085A (en) 1994-12-22 1994-12-22 Device and method for supporting design

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08180085A true JPH08180085A (en) 1996-07-12

Family

ID=18120058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6320309A Pending JPH08180085A (en) 1994-12-22 1994-12-22 Device and method for supporting design

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08180085A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000167750A (en) * 1998-12-03 2000-06-20 Mitsubishi Electric Corp Support device and method of operation condition revision work in manufacture plant
KR20170087460A (en) * 2014-11-24 2017-07-28 바이엘 악티엔게젤샤프트 Method for configuring a production plant designed for performing at least one chemical reaction
JP6297235B1 (en) * 2017-06-08 2018-03-20 三菱電機株式会社 Design support method, design support apparatus, and design support program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000167750A (en) * 1998-12-03 2000-06-20 Mitsubishi Electric Corp Support device and method of operation condition revision work in manufacture plant
KR20170087460A (en) * 2014-11-24 2017-07-28 바이엘 악티엔게젤샤프트 Method for configuring a production plant designed for performing at least one chemical reaction
JP2018503170A (en) * 2014-11-24 2018-02-01 バイエル、アクチエンゲゼルシャフトBayer Aktiengesellschaft Method for configuring a production plant designed to carry out at least one chemical reaction
JP2021140797A (en) * 2014-11-24 2021-09-16 バイエル、アクチエンゲゼルシャフトBayer Aktiengesellschaft Method of constructing production plant designed to carry out at least one chemical reaction
JP6297235B1 (en) * 2017-06-08 2018-03-20 三菱電機株式会社 Design support method, design support apparatus, and design support program
WO2018225207A1 (en) * 2017-06-08 2018-12-13 三菱電機株式会社 Design assistance method, design assistance device, and design assistance program
GB2576986A (en) * 2017-06-08 2020-03-11 Mitsubishi Electric Corp Design assistance method, design assistance device, and design assistance program
GB2576986B (en) * 2017-06-08 2022-08-31 Mitsubishi Electric Corp Design Support Method, Design Support Apparatus, and Design Support Program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130111376A1 (en) Gui program creation supporting apparatus, gui program creation support method, computer-readable recording medium and integrated circuit
JP3871832B2 (en) Data processing program automatic generation system and method, and computer-readable recording medium
JP3444948B2 (en) Document editing apparatus and document editing method
JPH1139145A (en) Device to support programming and storage medium
US20040049742A1 (en) Document creation support system
JPH08180085A (en) Device and method for supporting design
Jahanbin et al. Test model generation using equivalence partitioning
JPS62197826A (en) Production of system flow specifications
JP2722358B2 (en) Program creation support system
JP3102222B2 (en) Knowledge acquisition method and its implementation device
JP2005078119A (en) Support system and method for software development support, program, and recording medium
WO2024014355A1 (en) Control program editing device, editing method, and program
JP6531855B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, CONTROL METHOD FOR INFORMATION PROCESSING APPARATUS, AND PROGRAM
JPH1124904A (en) Program generation device and storage medium storing program generation program
JPH0588863A (en) Program development supporting system
JP2001282523A (en) Program transplantation supporting device and recording medium
JP7423895B2 (en) Ladder diagram program creation support device, ladder diagram program creation support method, and ladder diagram program creation support program
JP3312608B2 (en) Method and apparatus for creating link directive file
JPH0795267B2 (en) How to reuse software specifications
JPH0969041A (en) Generation support method for software component
JPH056291A (en) Method for preparing and managing test resources
JP2001134423A (en) Method for outputting picture information of new system using interactive existing system
JP4352941B2 (en) Design work support device
JPH0594289A (en) Generalized application system
JPS62145424A (en) Program managing method