JPH0594289A - Generalized application system - Google Patents

Generalized application system

Info

Publication number
JPH0594289A
JPH0594289A JP28207491A JP28207491A JPH0594289A JP H0594289 A JPH0594289 A JP H0594289A JP 28207491 A JP28207491 A JP 28207491A JP 28207491 A JP28207491 A JP 28207491A JP H0594289 A JPH0594289 A JP H0594289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
data
file
stored
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28207491A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hai Sato
菩 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP28207491A priority Critical patent/JPH0594289A/en
Publication of JPH0594289A publication Critical patent/JPH0594289A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily realize the application systems in the various kinds of specification equipped with only a required data file. CONSTITUTION:In response to selection at a selection input part 12, a data file/control table generation part 13 generates first designation data to designate correspondent program parts to the selected data file, empty data file 14 corresponding to a selected data file item, and second designation data to designate specified program parts related to the data file 14. The first and second designation data are stored in control tables 15a and 15b. Real data are inputted through a data input part 16 to the empty data file 14. A control part 17 can execute an application program for the combination (specification) of functions corresponding to the specified program parts by activating the specified program parts based on the first and second designation data in the control tables 15a and 15b.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、特定業務での汎用化
アプリケーションシステムに関し、特にユーザ毎に異な
る多種多様な仕様に容易に対応可能な汎用化アプリケー
ションシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a general-purpose application system for a specific job, and more particularly to a general-purpose application system capable of easily supporting a wide variety of specifications that differ for each user.

【0002】[0002]

【従来の技術】特定業務での汎用化アプリケーションシ
ステムにおいて、その基本目的は各ユーザ毎に一致して
いても、その詳細な仕様、例えば計算方法、必要な帳
票、及びそのレイアウト、必要な画面入力、作業順序、
容量等は各ユーザ毎に様々であることが多い。また、メ
ニュー画面に表示されるような大きな機能レベルでプロ
グラムの追加や削除が要求されることもある。
2. Description of the Related Art In a general-purpose application system for a specific job, even if the basic purpose is the same for each user, detailed specifications thereof, such as a calculation method, a required form and its layout, and a required screen input. , Work order,
The capacity and the like are often different for each user. In addition, a program may be required to be added or deleted at a large functional level displayed on the menu screen.

【0003】すなわち、特定業務での汎用化アプリケー
ションシステムは、特定業務における不特定多数のユー
ザを対象として開発されるため、いかに特定業務の範囲
内であるとはいえ、その要求される仕様はユーザ毎に様
々な訳である。そこで、従来、特定業務での汎用化アプ
リケーションシステムあるいは汎用化アプリケーション
プログラムは、次の2つの方法のいずれかによって開発
されてきた。
That is, since a general-purpose application system for a specific business is developed for a large number of unspecified users in the specific business, no matter how within the scope of the specific business, the required specifications are for the user. There are various translations for each. Therefore, conventionally, a general-purpose application system or a general-purpose application program for a specific job has been developed by one of the following two methods.

【0004】 ユーザ毎にその仕様に対応したプログ
ラムを開発する。
A program corresponding to the specifications is developed for each user.

【0005】 プログラムの仕様を統一し、その仕様
をユーザに強制する。 の方法はユーザ毎に設計,プログラム作成,テストを
行うためコストが高くなり、結局ユーザに受け入れられ
なくなった。一方、の方法では、マーケッティングの
結果により各作業,機能,処理毎に要求のあったユーザ
の数や要求の強さ等を判断するとともに、業務としての
重要性,応用性,発展性等の判断や開発コスト,開発期
間等の判断をも行いながら、システムエンジニアがその
仕様を統一する。現在ではこのの方法が主流となって
いる。
The specifications of programs are unified, and the specifications are forced on the user. Since the method of (1) requires designing, programming, and testing for each user, the cost becomes high, and eventually it is not accepted by the user. On the other hand, in the method (1), the number of users who have made a request for each work, function, and process, the strength of the request, and the like are determined based on the results of marketing, and the importance, applicability, developability, etc. of the work are also determined. The system engineer unifies the specifications, while also making decisions such as development cost and development period. Currently, this method is predominant.

【0006】このように、従来の汎用化アプリケーショ
ンシステムでは、開発にあたってその仕様が統一される
ことを前提としてきた。従って、統一した仕様から外れ
る仕様を要求するユーザは、そのシステムを運用するこ
とができず、運用するためには業務内容の変更を余儀な
くされていた。
As described above, the conventional general-purpose application system has been premised on that the specifications are unified during development. Therefore, a user who requests a specification that deviates from the unified specification cannot operate the system, and is forced to change the business content in order to operate the system.

【0007】そのような従来の汎用化アプリケーション
システムにおいて、プログラム作成は具体的には例えば
以下のように行われる。すなわち、ソフトウェアの設計
者がまず、何を実現するべきか、即ち必要な機能が記述
されているソフトウェア仕様書を作成し、つぎにそのソ
フトウェア仕様書から、どのように実現するか、即ち実
現の方法や手段が記述されているプログラム仕様書を作
成する。プログラム仕様書が作成できたら、そのプログ
ラム仕様書に基づいて、プログラマーがコンピュータの
言語、例えばC言語、PASCAL、アセンブラ言語な
どを使ってコーディングし、コンパイルおよびアセンブ
ルを行い、リンクしてロードモジュールを作成してい
た。このようなアプリケーションプログラム生成方式で
は大変な期間や労力、コストを必要とするばかりでなく
プログラムミスが生じることも多い。
In such a conventional general-purpose application system, program creation is specifically performed as follows, for example. That is, the software designer first creates what is to be realized, that is, a software specification in which necessary functions are described, and then how to realize from the software specification, that is, how to realize. Create a program specification that describes methods and means. Once the program specifications have been created, the programmer can code in a computer language, such as C, PASCAL, or assembler language, compile and assemble, and link to create a load module based on the program specifications. Was. Such an application program generation method not only requires a great deal of time, labor, and cost, but often causes a program error.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】統一仕様で開発された
汎用化アプリケーションシステムをユーザの要求するシ
ステムと比較し、くい違っている箇所に追加,変更,削
除を施して各ユーザに個別の対応を行うことも不可能で
はない。例えば、過去に開発したプログラムのなかから
利用できるプログラム部品を抜き出し、共通部品として
モジュール化し、その後のアプリケーションプログラム
の開発に利用する方法が一般的に行われている。具体的
には、ソフトウェアの設計者がソフトウェア仕様書をも
とに、過去に開発したプログラムから抜き出した全プロ
グラム部品群の中から、利用できるプログラム部品を選
択し、ソースファイルの状態で合成し、コンパイルおよ
びアセンブルを行い、リンクファイルを作成してリンク
し、ロードモジュールを作成することである。
[Problems to be Solved by the Invention] A general-purpose application system developed with unified specifications is compared with a system required by a user, and each user is individually treated by adding, changing, or deleting the disagreement. It is not impossible to do. For example, a method is generally used in which usable program components are extracted from programs developed in the past, modularized as common components, and used for subsequent application program development. Specifically, based on the software specifications, the software designer selects available program parts from all program parts extracted from the programs developed in the past, and synthesizes them in the state of the source file. Compiling and assembling, creating a link file, linking, and creating a load module.

【0009】しかし、このようなアプリケーションプロ
グラム生成方式では、作成するプログラム量が削減でき
ても、開発しようとするアプリケーションプログラムの
すべてを、過去に開発したプログラムのなかから抜き出
したプログラム部品で賄うことは困難であった。なぜな
ら、プログラム部品を共通に使うこと、つまりプログラ
ム部品の共通化は、アプリケーションプログラムの機能
をいかに分割し、各プログラム部品にどのような機能を
担わせるかという問題に委ねられており、すでにそれぞ
れそのアプリケーションにとって最適に機能分割された
プログラム部品は、新たに開発しようとするアプリケー
ションプログラムにとって最適に機能分割されたときの
プログラム部品と、その詳細な部分で必ずしも一致しな
いからである。
However, with such an application program generation method, even if the amount of programs to be created can be reduced, it is not possible to cover all of the application programs to be developed with program parts extracted from the programs developed in the past. It was difficult. This is because the common use of program parts, that is, the common use of program parts, is left to the problem of how to divide the functions of the application program and what kind of functions each program part should have. This is because the program component optimally divided into functions for an application does not always match the detailed portion of the program component optimally divided into an application program to be newly developed.

【0010】また、上述のような場合には、くい違って
いる箇所の追加,変更,削除のみならず、本来追加,変
更,削除の不要なはずの上位プログラムや、データ構造
上リンクしているプログラムの変更,ならびに画面レイ
アウトや帳票レイアウトの再設計やそのプログラムの変
更等が生じることが多い。そのため、システムの信頼性
を確保するためには、追加,変更,削除にあった全プロ
グラムの単体テスト、追加,変更,削除を行った単体同
士および追加,変更,削除を行った単体とそうでない単
体とを結合した結合テスト、全プログラムを結合した総
合テストを行わなければならず、システム構築における
プログラムの生産性およびプログラムの品質の向上を妨
げていた。
In addition, in the above-mentioned case, not only the addition, change, and deletion of the dissimilar portions but also the upper-level program which originally should not be added, changed, and deleted, and the data structure are linked. Program changes, screen layout and form layout redesign, and program changes often occur. Therefore, in order to ensure the reliability of the system, unit tests of all programs that were added, changed, and deleted, units that have been added, changed, and deleted, and units that have been added, changed, and deleted, and units that are not. It was necessary to perform a combined test combining and, and a comprehensive test combining all programs, which hindered improvement of program productivity and program quality in system construction.

【0011】また、開発しようとするアプリケーション
プログラムのすべてを、過去に開発したプログラムのな
かから抜き出したプログラム部品で賄うことができる場
合でも、ソフトウェアの設計者がソフトウェア仕様書を
もとに、全プログラム部品群の中から利用できるプログ
ラム部品を選択し、ソースファイルの状態で合成し、コ
ンパイルおよびアセンブルを行い、リンクファイルを作
成してリンクし、ロードモジュールを作成するという長
い工程を必要としている。従って、工程上のミスが多く
なるだけでなく、ソフトウェアの設計者がソフトウェア
仕様書をもとに、全プログラム部品群の中から利用でき
るプログラム部品を選択する工程では、プログラム部品
の機能仕様書を読みなおしたり、ときにはプログラムリ
ストを読みなおさなければならなかった。
Further, even if all of the application programs to be developed can be covered by the program parts extracted from the programs developed in the past, the software designer can use all the programs based on the software specifications. It requires a long process of selecting available program parts from the parts group, synthesizing in the state of source files, compiling and assembling, creating a link file and linking, and creating a load module. Therefore, not only will there be many mistakes in the process, but in the process that the software designer selects an available program part from the entire program part group based on the software specification, the functional specification of the program part will be displayed. I had to reread and sometimes the program list.

【0012】この方法を改善する方法として、機械制御
の分野では、制御の対象となる機械によって異なる仕様
のプログラム部分を、ソースプログラムの状態で、即ち
C言語、PASCAL、アセンブラ言語などを使ってコ
ーディングされているプログラムの状態で、自動的に書
き換え、制御の対象となる機械にあった仕様のプログラ
ムを作成していた。
As a method for improving this method, in the field of machine control, a program part having different specifications depending on the machine to be controlled is coded in the state of the source program, that is, using C language, PASCAL, assembler language, etc. In the state of the existing program, it was automatically rewritten to create a program with specifications suitable for the machine to be controlled.

【0013】このような従来のプログラム生成方式、即
ち機械制御分野でのソースプログラム自動生成方式で
は、制御の対象となる機械用のプログラム作成時に、仕
様の違いを判断し、ソースプログラムの追加・変更・削
除を自動的に行うソフトウェアが必要であり、このソフ
トウェアを正しく動作させるための環境として、このソ
フトウェアでプログラム部品の各ステップに対して追加
・変更・削除が可能になるようにつくられたプログラム
部品の使用データベースと、それに対応してプログラム
部品への情報の付加が必要になる。そのため、自動生成
のシステムを構築するまでに長い工数が必要になるだけ
でなく、仕様の違いが複雑になればなるほどソースプロ
グラムの追加・変更・削除を自動的に行うソフトウェア
にミスが発生しやすくなる。またシステム構築時と同様
に、ソースプログラムの追加・変更・削除を自動的に行
うソフトウェア及びその環境であるプログラム部品仕様
としてのデータベース、プログラム部品への追加・変更
・削除が可能になるような情報の付加がなされたプログ
ラム部品が、そのとき自動生成できる範囲外の仕様に対
応しようとした場合などに発生するメンテナンス作業に
も長い工数が必要になる。また、目的とする仕様のロー
ドモジュール作成時には、ソースプログラムの追加・変
更・削除を行う時間と、追加・変更・削除が行われたプ
ログラムをコンパイルする時間が必要になり、C言語で
記述された10000ステップ前後のプログラムでは4
時間から8時間必要になる。なお、特開平1−2594
24に開示されたようなソフトウェア自動生成装置も提
案されているが、上記問題点を解決するに至っていない
のが実情である。
In such a conventional program generation method, that is, a source program automatic generation method in the field of machine control, a difference in specifications is judged when a program for a machine to be controlled is created, and a source program is added or changed.・ Software that automatically deletes is required, and as an environment for operating this software correctly, a program created so that this software can add / change / delete each step of program parts. It is necessary to add information to the parts usage database and the corresponding program parts. Therefore, not only does it take a long time to build an automatic generation system, but the more complicated the specifications are, the more error-prone the software that automatically adds / changes / deletes source programs. Become. In addition, software that automatically adds / changes / deletes source programs and the database as the program part specifications that is the environment, and information that enables addition / change / deletion to / from program parts as well as when building a system. A long man-hour is required for the maintenance work that occurs when a program component added with is to cope with specifications outside the range that can be automatically generated at that time. In addition, when creating a load module with the desired specifications, it takes time to add / change / delete source programs and to compile the added / changed / deleted programs. 4 for programs with around 10,000 steps
It takes 8 hours from the time. Incidentally, JP-A 1-2594
Although an automatic software generation device as disclosed in No. 24 has been proposed, the fact is that the above problems have not been solved.

【0014】この発明は従来技術における上記のような
問題点を解決するためになされたもので、特定業務にお
ける多数のユーザの多種多様な仕様要求を満足でき、生
産性および品質が高く、かつ短時間で目的とするアプリ
ケーションプログラムが生成できる汎用化アプリケーシ
ョンシステムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems in the prior art, and can satisfy a wide variety of specification requirements of a large number of users in a specific job, and have high productivity and quality, and a short length. It is an object of the present invention to provide a general-purpose application system capable of generating a target application program in time.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明による汎用化アプリケーションシステム
は、各々特定の機能を実行するための複数のプログラム
部品を格納しておくプログラム部品格納手段(11)
と、予め定められた範囲内で前記複数のプログラム部品
の機能のうち特定のものを外部から選択するとともに、
予め準備されたデータファイル項目のうち特定のものを
外部から選択する選択入力手段(12)と、前記選択さ
れた機能に対応のプログラム部品を指定する第1の指定
データを生成し、かつ、選択されたデータファイル項目
に対応する実データを有さないデータファイル(14)
を生成するとともに、そのデータファイル(14)に関
連する複数のプログラム部品のうちの特定のものを指定
する第2の指定データを生成する生成手段(13)と、
生成手段(13)により生成された第1,第2の指定デ
ータを格納しておく指定データ格納手段(15a,15
b)と、生成手段(13)により生成されたデータファ
イル(14)に格納されるべき実データを外部から入力
するデータ入力手段(16)と、指定データ格納手段
(15a,15b)に格納された第1,第2の指定デー
タに基づき、プログラム部品格納手段(11)に格納さ
れた複数のプログラム部品のうち少なくとも第1,第2
の指定データにより指定された特定のプログラム部品を
活性化することにより、該特定のプログラム部品に対応
の機能の組合せに向けられたアプリケーションプログラ
ムをデータファイル(14)に格納された実データに対
し実行可能な制御手段(17)とを備えて構成されてい
る。
In order to achieve the above object, a general-purpose application system according to the present invention stores program component storage means (11) for storing a plurality of program components each for executing a specific function.
And selecting a specific one of the functions of the plurality of program parts from outside within a predetermined range,
Selection input means (12) for externally selecting a specific one of data file items prepared in advance, and generating and selecting first specification data for specifying a program component corresponding to the selected function. Data file that does not have actual data corresponding to the specified data file item (14)
Generating means (13) for generating second designation data for designating a specific one of a plurality of program parts related to the data file (14),
Designated data storage means (15a, 15) for storing the first and second designated data generated by the generation means (13)
b), data input means (16) for externally inputting actual data to be stored in the data file (14) generated by the generation means (13), and stored in designated data storage means (15a, 15b) Based on the first and second designated data, at least the first and second program components among the plurality of program components stored in the program component storage means (11).
By activating a specific program part specified by the specified data of, the application program directed to the combination of functions corresponding to the specific program part is executed on the actual data stored in the data file (14). And possible control means (17).

【0016】プログラム部品格納手段(11)に格納さ
れた複数のプログラム部品は、データ入力手段(16)
により入力された実データをデータファイル(14)に
格納するための処理手順を規定する複数のデータ入力用
プログラム部品を含み、指定データ格納手段(15a,
15b)に格納された指定データに基づき、プログラム
部品格納手段(11)に格納された複数のデータ入力用
プログラム部品のうち特定のデータ入力用プログラム部
品のみを活性化することにより、該特定のデータ入力用
プログラム部品により規定される処理手順に従って、デ
ータ入力手段(16)を介して入力された実データを対
応のデータファイル(14)に格納する制御手段(1
7)をさらに備えて構成されてもよい。
The plurality of program parts stored in the program part storage means (11) are stored in the data input means (16).
Designated data storage means (15a, 15a, including a plurality of data input program parts for defining the processing procedure for storing the actual data input by
15b) based on the designated data stored in the program component storage means (11), by activating only a specific data input program component among the plurality of data input program components, the specific data Control means (1) for storing the actual data input through the data input means (16) in the corresponding data file (14) according to the processing procedure defined by the input program component.
It may be configured to further include 7).

【0017】また、複数のプログラム部品の各々は、該
プログラム部品の処理順序を規定しかつ分岐点での分岐
を有する一連の処理経路上に配列されるものであって、
かつ制御手段(17)は、第1,第2の指定データに基
づき分岐点での分岐方向を決定することにより特定のプ
ログラム部品を活性化するものであってもよい。
Further, each of the plurality of program parts is arranged on a series of processing paths which define a processing order of the program parts and have a branch at a branch point,
The control means (17) may activate a specific program component by determining the branch direction at the branch point based on the first and second designated data.

【0018】一方、前記複数のプログラム部品はオブジ
ェクトプログラムの形式でプログラム部品格納手段(1
1)に格納され、指定データ格納手段(15a,15
b)に格納された第1,第2の指定データに基づき、プ
ログラム部品格納部(11)に格納された複数のプログ
ラム部品のうちリンクすべきプログラム部品のファイル
名群を生成するリンクファイル生成手段(18)と、こ
のリンクファイル生成手段(18)により生成されたフ
ァイル名群を格納しておくリンクファイル(19)と、
このリンクファイル(19)に格納されたファイル名群
に基づき、プログラム部品格納部(11)中のリンクす
べきプログラム部品をリンクしてロードモジュールを生
成するプログラムリンク手段(20)と、このプログラ
ムリンク手段(20)により生成されたロードモジュー
ルを格納しておくロードモジュールメモリ(21)とを
さらに備え、制御手段(17)は、指定データ格納手段
(15a,15b)に格納された第1,第2の指定デー
タに基づき、ロードモジュールメモリ(21)に格納さ
れたロードモジュールにおけるロードモジュール化され
たプログラム部品のうち特定のプログラム部品を活性化
することにより、該特定のプログラム部品に対応の機能
の組合せに向けられたアプリケーションプログラムを実
行可能なものであってもよい。
On the other hand, the plurality of program parts are stored in the program part storage means (1
1) and designated data storage means (15a, 15)
Link file generation means for generating a file name group of program components to be linked among the plurality of program components stored in the program component storage section (11) based on the first and second designation data stored in b). (18) and a link file (19) for storing the file name group generated by the link file generating means (18),
Program link means (20) for linking program components to be linked in the program component storage section (11) to generate a load module based on the file name group stored in this link file (19), and this program link A load module memory (21) for storing the load module generated by the means (20) is further provided, and the control means (17) includes the first and first load data stored in the designated data storage means (15a, 15b). Based on the designated data of 2, the specific program parts among the load module program parts in the load module stored in the load module memory (21) are activated so that the function corresponding to the specific program part is activated. It is possible to execute the application program for the combination. It may be.

【0019】さらに、プログラム部品格納手段(11)
には、複数のプログラム部品の各ダミー部品も格納さ
れ、リンクファイル生成手段(18)は、第1,第2の
指定データにより指定された特定のプログラム部品につ
いてはそのプログラム部品のファイル名を生成し、それ
以外のプログラム部品についてはそのプログラム部品の
ダミー部品のファイル名を生成し、プログラムリンク手
段(20)により生成されるロードモジュールは、第
1,第2の指定データにより指定された特定のプログラ
ム部品とそれ以外のプログラム部品のダミー部品とがリ
ンクされて構成されるものであってもよい。
Further, program component storage means (11)
Each dummy part of a plurality of program parts is also stored in, and the link file generating means (18) generates a file name of the program part for a specific program part designated by the first and second designation data. However, for the other program parts, the file name of the dummy part of the program part is generated, and the load module generated by the program link means (20) is the specific module specified by the first and second specification data. The program component and the dummy component of the other program component may be linked and configured.

【0020】[0020]

【作用】この発明において、生成手段(13)は、選択
入力手段(12)での選択に応答して、対応のデータフ
ァイル(14)および第1,第2の指定データを生成す
るとともに、制御手段(17)は、指定データ格納手段
(15a,15b)に格納された第1,第2の指定デー
タに基づき、プログラム部品格納手段(11)に格納さ
れた複数のプログラム部品のうち特定のプログラム部品
を活性化することにより、該特定のプログラム部品に対
応の機能の組合せに向けられたアプリケーションプログ
ラムを実行可能であるため、必要な機能およびデータフ
ァイル項目の選択を変更する(すなわち第1,第2の指
定データを変更する)という簡単な操作により、必要な
データファイル(14)のみを具備した仕様の異なるア
プリケーションプログラムを実行するシステムが得られ
る。
In the present invention, the generation means (13) generates the corresponding data file (14) and the first and second designated data in response to the selection by the selection input means (12), and controls the same. The means (17) is a specific program among the plurality of program components stored in the program component storage means (11) based on the first and second designated data stored in the designated data storage means (15a, 15b). By activating the component, it is possible to execute the application program directed to the combination of the functions corresponding to the specific program component, so that the required function and the selection of the data file item are changed (that is, the first, first 2) Change the designated data (2) and perform a simple operation such as an application program with different specifications that includes only the necessary data file (14). System running gram is obtained.

【0021】また、データ入力手段(16)により入力
された実データをデータファイル(14)に格納するた
めの処理手順を規定する複数のデータ入力用プログラム
部品をプログラム部品格納手段に格納しておき、制御手
段(17)において、指定データ格納手段(15a,1
5b)に格納された指定データに基づき、複数のデータ
入力用プログラム部品のうち特定のものを活性化するこ
とにより、該特定のデータ入力用プログラム部品により
規定される処理手順に従って、データ入力手段(16)
を介して入力された実データを対応のデータファイル
(14)に格納するようにすれば、生成手段(13)に
より生成された特定のデータファイル(14)のみに対
する実データの格納が容易に行える。
Further, a plurality of data input program parts for defining a processing procedure for storing the actual data input by the data input means (16) in the data file (14) are stored in the program part storage means. In the control means (17), designated data storage means (15a, 1)
5b), by activating a specific one of the plurality of data input program parts based on the designated data stored in the data input means, in accordance with the processing procedure defined by the specific data input program part, 16)
By storing the actual data input via the corresponding data file (14), it is possible to easily store the actual data only in the specific data file (14) generated by the generation means (13). ..

【0022】さらに、複数のプログラム部品の各々を、
該プログラム部品の処理順序を規定しかつ分岐点での分
岐を有する一連の処理経路上に配列すれば、制御手段
(17)では、第1,第2の指定データに基づき分岐点
の分岐方向を決定することにより特定のプログラム部品
を活性化できるので、特定のプログラム部品の活性化が
容易になる。
Further, each of the plurality of program parts is
If the processing order of the program parts is defined and arranged on a series of processing paths having branches at the branch points, the control means (17) determines the branch direction of the branch points based on the first and second designated data. Since the specific program component can be activated by the determination, it becomes easy to activate the specific program component.

【0023】一方、プログラムリンク手段(20)が、
リンクファイル(19)に格納されたファイル名群に基
づき、プログラム部品格納手段(11)に格納されたオ
ブジェクトプログラム形式のプログラム部品のうちリン
クすべきプログラム部品をリンクしてロードモジュール
を生成し、制御手段(17)が、指定データ格納手段
(15a,15b)に格納された第1,第2の指定デー
タに基づき、ロードモジュールメモリ(21)に格納さ
れたロードモジュールにおけるロードモジュール化され
たプログラム部品のうち特定のプログラム部品を活性化
することにより、該特定のプログラム部品に対応の機能
の組合せに向けられたアプリケーションプログラムを実
行可能であるようにすれば、第1,第2の指定データを
変更するという簡単な操作により、仕様の異なるアプリ
ケーションプログラムを実行するシステムが極めて短時
間で得られる。
On the other hand, the program link means (20) is
Based on the file name group stored in the link file (19), the program components to be linked among the program components in the object program format stored in the program component storage means (11) are linked to generate a load module, and control is performed. A means (17) is a load module program component in the load module stored in the load module memory (21) based on the first and second designation data stored in the designation data storage means (15a, 15b). By activating a specific program component among them, an application program directed to a combination of functions corresponding to the specific program component can be executed, so that the first and second designated data are changed. The simple operation of System for execution is obtained in an extremely short time.

【0024】また、プログラム部品格納手段(11)に
複数のプログラム部品の各ダミー部品も格納し、リンク
ファイル生成手段(18)が、第1,第2の指定データ
により指定された特定のプログラム部品についてはその
プログラム部品のファイル名を生成し、それ以外のプロ
グラム部品についてはそのプログラム部品のダミー部品
のファイル名を生成するようにし、プログラムリンク手
段(20)により生成されるロードモジュールが、第
1,第2の指定データにより指定された特定のプログラ
ム部品とそれ以外のプログラム部品のダミー部品とがリ
ンクされて構成されるようにすれば、不要のプログラム
部品がダミー部品で置き換えられるので、ロードモジュ
ールの容量が小さくて済む。
Further, the dummy parts of a plurality of program parts are also stored in the program part storage means (11), and the link file generating means (18) causes the specific program parts specified by the first and second specification data. File name of the program part is generated, and for other program parts, the file name of the dummy part of the program part is generated, and the load module generated by the program link means (20) If the specific program part specified by the second specification data and the dummy part of the other program part are linked to each other, the unnecessary program part is replaced by the dummy part. The capacity is small.

【0025】[0025]

【実施例】図1は、この発明による汎用化アプリケーシ
ョンシステムの一実施例の構成を示すブロック図であ
る。システムのプログラムは各々特定の機能を実行する
ための複数のプログラム部品(プログラムモジュール)
に分割され、プログラム部品格納部11に格納されてい
る。選択入力部12は、所定のプログラム部品の実行す
る機能の要否、言い換えれば該所定のプログラム部品の
いずれを使い(活性化し)いずれを使わない(不活性化
する)かを選択するとともに、予め準備された複数のデ
ータファイル項目のうちの特定のものを選択する。選択
入力部12は、例えばCRTおよびキーボードから成る
表示付入力端末を含み、CRT上の表示に従ってキーボ
ードで選択入力する対話形式のものであってもよい。ま
たこのとき、選択したデータファイルの仕様(例えば容
量など)を同時に入力するようにしてもよい。
1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of a general-purpose application system according to the present invention. System programs are multiple program parts (program modules) for executing specific functions.
And is stored in the program component storage unit 11. The selection input unit 12 selects whether or not a function executed by a predetermined program component is necessary, in other words, which of the predetermined program components is used (activated) and which is not used (deactivated), and Select a specific one of the prepared data file items. The selection input unit 12 may include an input terminal with a display including, for example, a CRT and a keyboard, and may be of an interactive type in which selection input is performed by the keyboard according to the display on the CRT. At this time, the specifications (for example, capacity) of the selected data files may be input at the same time.

【0026】データファイル・制御テーブル生成部13
は、例えばパーソナルコンピュータの本体で構成されて
もよく、選択入力部12で選択された機能を実行すべき
特定のプログラム部品を指定する第1の指定データを生
成する。またデータファイル・制御テーブル生成部13
は、選択入力部12で選択されたデータファイル項目に
対応する1つまたは複数のデータファイル14を生成す
るとともに、そのデータファイル14に関連する特定の
プログラム部品を指定する第2の指定データを生成す
る。このとき生成されたデータファイル14には実デー
タは格納されておらず、単に実データが格納されるべき
欄が規定された記憶空間が形成されているのみである。
各データファイル14のとるべきレイアウトは予め記憶
させてある。データファイル項目の入力と同時にデータ
ファイルの仕様も入力する場合には、生成された空のデ
ータファイル14はその仕様に合ったものとなってい
る。
Data file / control table generator 13
May be composed of, for example, a main body of a personal computer, and generates first designation data for designating a specific program component for executing the function selected by the selection input unit 12. In addition, the data file / control table generation unit 13
Generates one or more data files 14 corresponding to the data file item selected by the selection input unit 12, and also generates second designation data designating a specific program component related to the data file 14. To do. The actual data is not stored in the data file 14 generated at this time, and only a storage space is defined in which the columns for storing the actual data are defined.
The layout of each data file 14 should be stored in advance. When the specification of the data file is input at the same time as the input of the data file item, the generated empty data file 14 has the specification.

【0027】プログラム部品格納部11に格納された各
プログラム部品がどの機能あるいはどのデータファイル
14に関連しているかという対応関係は予めわかってい
る。データファイル・制御テーブル生成部13は、この
対応関係に基づき、上記選択された機能あるいは上記生
成されたデータファイルに関連する特定のプログラム部
品を指定する第1,第2の指定データを生成する。
The correspondence relation of which function or which data file 14 each program component stored in the program component storage section 11 is associated with is known in advance. Based on this correspondence, the data file / control table generating unit 13 generates first and second designation data for designating the selected function or the specific program component related to the generated data file.

【0028】指定データ格納手段としての第1,第2制
御テーブル15a,15bは、データファイル・制御テ
ーブル生成部13で生成された第1,第2の指定データ
をそれぞれ記憶する。この第1,第2の指定データは、
各プログラム部品を活性化する(使う)か不活性化する
(使わない)かを“O”,“1”のデータで定義するフ
ラグであってもよい。
The first and second control tables 15a and 15b as the designated data storage means respectively store the first and second designated data generated by the data file / control table generating unit 13. The first and second designated data are
It may be a flag that defines whether each program component is activated (used) or inactivated (not used) by the data of “O” and “1”.

【0029】データ入力部16は、例えばキーボードよ
り成り、上記生成されたデータファイル14に格納すべ
き実データを外部から入力する。この入力されたデータ
は、例えばパーソナルコンピュータの本体より構成され
る制御部17の制御の下でデータファイル14に格納さ
れる。この場合の制御部17の処理手順を規定するデー
タ入力用プログラムは複数のデータ入力用プログラム部
品に分割され、プログラム部品格納部11に格納されて
もよい。制御部17は第2制御テーブル15b内の第2
の指定データに基づき、プログラム部品格納部11に格
納された複数のデータ入力用プログラム部品のうち、上
記生成されたデータファイル14への実データの格納に
必要な特定のもののみ活性化することにより、該特定の
データ入力用プログラム部品により規定される処理手順
に従って、データ入力部16を介して入力された実デー
タを対応のデータファイル14に格納する。第2制御テ
ーブル15b内の第2の指定データに基づき特定のデー
タ入力用プログラム部品のみを活性化することにより、
全データファイルのうち生成されたデータファイル14
のみへの実データ格納処理を選択して実行することがで
きる。
The data input unit 16 is composed of, for example, a keyboard and inputs the actual data to be stored in the generated data file 14 from the outside. The input data is stored in the data file 14 under the control of the control unit 17 including, for example, the main body of the personal computer. The data input program that defines the processing procedure of the control unit 17 in this case may be divided into a plurality of data input program components and stored in the program component storage unit 11. The control unit 17 uses the second control table 15b in the second control table 15b.
By activating only a specific one of the plurality of data input program parts stored in the program part storage unit 11 based on the specified data of No. 1 that is necessary to store the actual data in the generated data file 14. The actual data input via the data input unit 16 is stored in the corresponding data file 14 according to the processing procedure defined by the specific data input program component. By activating only specific data input program parts based on the second designated data in the second control table 15b,
Generated data file 14 out of all data files
It is possible to select and execute the actual data storage processing to only.

【0030】制御部17は、第1,第2制御テーブル1
5a,15b内の第1,第2の指定データに基づき、プ
ログラム部品格納部11に格納された複数のプログラム
部品のうち第1,第2の指定データによって指定された
特定のプログラム部品のみを活性化することにより、該
特定のプログラム部品の各々が実行する機能の組合せに
向けられたアプリケーションプログラムを、上記のよう
にしてデータファイル14内に格納された実データに対
して実行する。
The control unit 17 controls the first and second control tables 1
Based on the first and second designated data in 5a and 15b, only the specific program component designated by the first and second designated data among the plurality of program components stored in the program component storage unit 11 is activated. As a result, the application program directed to the combination of functions executed by each of the specific program parts is executed on the actual data stored in the data file 14 as described above.

【0031】このように、上記実施例によれば、オペレ
ータあるいはユーザが、所定のプログラム部品の実行す
る機能の要否ならびに、予め準備されたデータファイル
項目のうち必要なもののみを、例えば表示付入力端末よ
り成る選択入力部12を介して選択することにより、ユ
ーザが要求する仕様に合ったアプリケーションプログラ
ムが、制御部17で実行可能となる。従って、特定業務
における多数のユーザの多種多様な仕様要求に対応した
プログラム部品を予め準備しておけば、ユーザの要求仕
様にとって必須の機能ならびにデータファイル項目を選
択するという簡単な操作により、各ユーザ毎に所望の仕
様のアプリケーションプログラムを簡単に実行可能とな
り、仕様変更に伴うプログラムのテストも不要であり、
生産性および品質の高い汎用化アプリケーションシステ
ムを実現できる。
As described above, according to the above-described embodiment, the operator or the user determines whether or not the function executed by a predetermined program component is required and only the necessary data file items prepared in advance are displayed, for example. By selecting through the selection input unit 12 including an input terminal, the control unit 17 can execute an application program that meets the specifications requested by the user. Therefore, if you prepare in advance program parts that meet a wide variety of specification requirements of many users in a specific job, each user can perform simple operations such as selecting the functions and data file items that are essential to the user's required specifications. You can easily execute the application program with the desired specifications for each time, and there is no need to test the program when the specifications change.
A general-purpose application system with high productivity and high quality can be realized.

【0032】次に、図1の汎用化アプリケーションシス
テムの適用の具体例について説明する。いま、例えばテ
ナントビルの管理システムにおいて、共用部の電気,ガ
ス,水道の各メータの月々の検針値から、各室に割り当
てるべき使用量を自動的に求める汎用化アプリケーショ
ンシステムがあったとする。ここで、ユーザAおよびユ
ーザBが次のように異なる仕様を求めた場合を想定す
る。
Next, a specific example of application of the general-purpose application system shown in FIG. 1 will be described. Now, for example, in a management system of a tenant building, it is assumed that there is a general-purpose application system that automatically determines the usage amount to be allocated to each room from the monthly meter readings of electricity, gas, and water meters in the common area. Here, it is assumed that the user A and the user B request different specifications as follows.

【0033】ユーザAの仕様 取扱範囲…電気使用量(空室にも按分する) ガス使用量(空室には按分しない) 水道使用量(空室には按分しない) ユーザBの仕様 取扱範囲…電気使用量(空室には按分しない) ガス使用量(空室には按分しない) 両者の要求仕様のいずれをも満足し得る汎用化アプリケ
ーションシステムのプログラムを図2ないし図9に示
す。図2および図3は、選択入力部12およびデータフ
ァイル・制御テーブル生成部13を用いてデータファイ
ル14および第1,第2制御テーブル15a,15bを
生成する際の、パーソナルコンピュータ本体より成るデ
ータファイル・制御テーブル生成部13の処理手順を示
すフローチャートである。図4,図5および図6は、デ
ータ入力部16および制御部17を用いてデータファイ
ル14にデータを入力する際の、パーソナルコンピュー
タ本体より成る制御部17の処理手順(すなわちデータ
入力用プログラム)を示すフローチャートである。また
図7,図8および図9は、制御部17を用いてデータフ
ァイル14内のあるファイルのデータを演算し別のファ
イルに書き込む際の、パーソナルコンピュータ本体より
成る制御部17の処理手順を示すフローチャートであ
る。
User A's specifications Handling range ... Electricity usage (proportionally distributed to empty rooms) Gas usage (not distributed to empty rooms) Water usage (not distributed to empty rooms) User B's specifications Handling range ... Electricity usage (not distributed to vacant rooms) Gas usage (not distributed to vacant rooms) A general-purpose application system program that can satisfy both requirements is shown in Figures 2 to 9. 2 and 3 are data files composed of the personal computer main body when the data file 14 and the first and second control tables 15a and 15b are generated by using the selection input unit 12 and the data file / control table generation unit 13. It is a flowchart showing a processing procedure of the control table generation unit 13. FIGS. 4, 5 and 6 show a processing procedure of the control unit 17 including the personal computer main body (that is, a data input program) when inputting data to the data file 14 using the data input unit 16 and the control unit 17. It is a flowchart showing. 7, FIG. 8 and FIG. 9 show a processing procedure of the control unit 17 composed of the main body of the personal computer when the data of a certain file in the data file 14 is calculated by the control unit 17 and written in another file. It is a flowchart.

【0034】図5および図6のプログラムはプログラム
部品P11〜P16(データ入力用プログラム部品)を
含んで成り立っている。これらのプログラム部品P11
〜P16はプログラム部品格納部11に格納される。プ
ログラム部品P11〜P16を使う(活性化する)か使
わない(不活性化する)かの指定データ(第2の指定デ
ータ)は第2制御テーブル15bに格納される。図5お
よび図6のプログラムにおいてプログラム部品P11〜
P16以外のプログラムも適当に部品化してプログラム
部品格納部11に格納されるが、これらのプログラム部
品は常に使用されるので対応の指定データは不要であ
る。また、図7〜図9のプログラムはプログラム部品P
17〜P25を含んで成り立っている。これらのプログ
ラム部品P17〜P25はプログラム部品格納部11に
格納される。プログラム部品P17〜P19およびP2
3〜P25を使うか使わないかの指定データ(第2の指
定データ)は第2制御テーブル15bに格納され、プロ
グラム部品P20〜P22を使うか使わないかの指定デ
ータ(第1の指定データ)は第1制御テーブル15aに
格納される。図7〜図9のプログラムにおいてプログラ
ム部品P17〜P25以外のプログラムも適当に部品化
してプログラム部品格納部11に格納さるが、これらの
プログラム部品は常に使用されるので対応の指定データ
は不要である。なお図2〜図5のプログラムも適当に部
品化してプログラム部品格納部11に格納されてもよ
く、そのプログラム部品は常に使用されるので対応の指
定データは不要である。
The programs shown in FIGS. 5 and 6 include program parts P11 to P16 (data input program parts). These program parts P11
To P16 are stored in the program component storage unit 11. Designated data (second designated data) indicating whether the program parts P11 to P16 are used (activated) or not used (deactivated) is stored in the second control table 15b. Program parts P11 to P11 in the programs of FIGS.
Programs other than P16 are appropriately segmented and stored in the program component storage unit 11. However, since these program components are always used, corresponding designated data is unnecessary. 7 to 9 are program parts P
It is composed of 17 to P25. These program components P17 to P25 are stored in the program component storage unit 11. Program parts P17 to P19 and P2
Designation data (second designation data) indicating whether or not to use 3 to P25 is stored in the second control table 15b, and designation data indicating whether or not to use the program parts P20 to P22 (first designation data). Is stored in the first control table 15a. Programs other than the program components P17 to P25 in the programs of FIGS. 7 to 9 are appropriately segmented and stored in the program component storage unit 11. However, since these program components are always used, corresponding designation data is unnecessary. .. The programs shown in FIGS. 2 to 5 may be appropriately divided into parts and stored in the program parts storage unit 11. Since the program parts are always used, corresponding designation data is unnecessary.

【0035】この汎用化アプリケーションシステムにお
いて用いられるデータファイル14は、図12に示す面
積データファイルMEN.DATと、図13に示す電気
(ガス,水道)データファイルD.DAT(G.DA
T,S.DAT)と、図14に示す入居状態データファ
イルNSTS.DATである。データファイル・制御テ
ーブル生成部13は、選択入力部12での選択入力に応
答して、空のデータファイル14および図10,図11
にそれぞれ示すような第1,第2制御テーブル15a,
15bを生成するわけであるが、図2,図3のフローチ
ャートを参照しつつこの動作を以下に詳細に説明する。
The data file 14 used in this general-purpose application system is the area data file MEN. DAT and the electric (gas, water) data file D. DAT (G.DA
T, S. DAT) and the occupancy status data file NSTS. It is DAT. The data file / control table generation unit 13 is responsive to the selection input in the selection input unit 12 and the empty data file 14 and FIG.
, The first and second control tables 15a,
15b is generated, this operation will be described in detail below with reference to the flowcharts of FIGS.

【0036】まずステップS1で、選択入力部12を介
して、部屋数を入力する。これに応答して、データファ
イル・制御テーブル生成部13は、ステップS2で、部
屋数に応じた容量の面積データファイルMEN.DAT
を生成する。この面積データファイルMEN.DAT
は、図12に示すように、heyasuのラベルが付さ
れた記憶領域と、複数のmenのラベルが付された記憶
領域とから成っている。menは上から順に1つ目の部
屋の面積,2つ目の部屋の面積…という様に相当してい
る。次にステップS3で、面積データファイルMEN.
DATのheyasuに、ステップS1で入力された部
屋数を書き込む。
First, in step S1, the number of rooms is input via the selection input unit 12. In response to this, the data file / control table generating unit 13 determines in step S2 that the area data file MEN. DAT
To generate. This area data file MEN. DAT
As shown in FIG. 12, is composed of a storage area labeled with heyasu and a storage area labeled with a plurality of men. Men correspond to the area of the first room, the area of the second room, and so on in this order from the top. Next, in step S3, the area data file MEN.
The number of rooms input in step S1 is written in heyasu of DAT.

【0037】続くステップS4では、部屋数に応じた容
量の入居状態データファイルNSTS.DATを生成す
る。この入居状態データファイルNSTS.DATは、
図14に示すように、複数のnstsのラベルが付され
た記憶領域から成っている。nstsは上から順に1つ
目の部屋の入居状態,2つ目の部屋の入居状態…に相当
している。各nstsは例えば入居中は“1”,空室は
“0”に設定されるフラグであってもよい。しかる後ス
テップS5で、本体メモリ(今の場合本体とはパーソナ
ルコンピュータ本体であるデータファイル・制御テーブ
ル生成部13)上に設けられたカウンタのカウント値c
nt(本体メモリ上の変数のラベル)に0を代入する。
In the following step S4, a moving-in state data file NSTS. Generate DAT. This occupancy status data file NSTS. DAT is
As shown in FIG. 14, the storage area is labeled with a plurality of nsts. nsts corresponds to the moving-in state of the first room, the moving-in state of the second room, ... Each nsts may be, for example, a flag set to “1” during the move-in and “0” for the vacant room. Then, in step S5, the count value c of the counter provided in the main body memory (in this case, the main body is the data file / control table generating unit 13 which is the main body of the personal computer)
Substitute 0 for nt (label of variable on main memory).

【0038】ステップS6,S7ではcnt=0かどう
か、あるいはcnt=1かどうかを判別し、判別結果に
よりステップS8〜S10のいずれかに移行する。最初
はcnt=0であるのでステップS6からステップS8
へと進み、選択入力部12を介し共用部電気量の有無を
入力する。これは“電気データファイル”のデータファ
イル項目を選択することに相当し、例えばCRT上に表
示された“電気データファイル”の要・不要のメニュー
をキーボードを通じて選択するようなものであってもよ
い。これに応答して、データファイル・制御テーブル生
成部13は、ステップS11〜S18でデータファイル
14および第2制御テーブル15bの第2の指定データ
を生成する。
In steps S6 and S7, it is determined whether or not cnt = 0 or cnt = 1, and the process proceeds to any of steps S8 to S10 according to the determination result. Since cnt = 0 at the beginning, steps S6 to S8 are performed.
Then, the process proceeds to and the presence / absence of the common portion electricity quantity is input via the selection input unit 12. This is equivalent to selecting a data file item of "electrical data file", and may be, for example, selecting a necessary / unnecessary menu of "electrical data file" displayed on the CRT through a keyboard. .. In response to this, the data file / control table generation unit 13 generates the second designated data of the data file 14 and the second control table 15b in steps S11 to S18.

【0039】すなわち、ステップS11ではステップS
8(S9,S10)での入力結果が“あり”かどうかが
判別され、NOの場合はステップS12へと進んで“c
nt番目のfile=0”の指定データを生成しこれを
第2制御テーブル15bに格納する。最初はcnt=0
であるので、第2制御テーブル15bの0番目(すなわ
ち電気)のfileに0が代入される。fileは第2
制御テーブル15bに持たせた変数データ(フラグ)の
ラベルであり、図11の上から順に電気,ガス,水道と
いう様に相当している。一方、ステップS11での判定
がYESの場合はステップS13へと進み、“cnt番
目のfile=1”を第2制御テーブル15bに代入す
る。今の場合、ユーザA(B)のいずれの要求仕様につ
いても、図11に示すように0番目(電気)のfile
=1となる。
That is, in step S11, step S
8 (S9, S10), it is determined whether or not the input result is “present”. If NO, the process proceeds to step S12 and “c”.
The designated data of nt-th file = 0 "is generated and stored in the second control table 15b. Initially, cnt = 0.
Therefore, 0 is assigned to the 0th (that is, electric) file of the second control table 15b. file is second
This is a label of variable data (flag) provided in the control table 15b, and corresponds to electricity, gas, and water in order from the top of FIG. On the other hand, if the determination in step S11 is YES, the process proceeds to step S13, and "cnt-th file = 1" is assigned to the second control table 15b. In the present case, as shown in FIG. 11, the 0th (electrical) file for any of the required specifications of user A (B).
= 1.

【0040】次にステップS14,S15で、cnt=
0かどうか、あるいはcnt=1かどうかを判別し、判
別結果によりステップS16〜ステップS18のいずれ
かに移行する。最初はcnt=0であるのでステップS
14からステップS16へと進み、部屋数に応じた容量
の空の電気データファイルD.DATを生成する。この
電気データファイルD.DATは、図13に示すよう
に、zchiのラベルが付された記憶領域と、kchi
のラベルが付された記憶領域と、sryouのラベルが
付された記憶領域と、複数のhsryouのラベルが付
された記憶領域とから成っている。なおガス,水道デー
タファイルG.DAT,S.DATも同様の構成を有し
ている。zchi,kchi,sryouはそれぞれ共
用部メータの前回検針値,今回検針値,使用量に相当
し、hsryouは上から順に1つ目の部屋の使用量,
2つ目の部屋の使用量…という様に相当している。
Next, in steps S14 and S15, cnt =
It is determined whether 0 or cnt = 1, and the process proceeds to any of steps S16 to S18 depending on the determination result. Initially, cnt = 0, so step S
14 to step S16, the empty electric data file D. Generate DAT. This electrical data file D. As shown in FIG. 13, the DAT includes a storage area labeled with zchi and a kchi.
The storage area is labeled with, the storage area labeled with sryou, and the storage area labeled with a plurality of hsryou. Gas and water data file G. DAT, S.M. The DAT has a similar structure. zchi, kchi, and sryou correspond to the previous meter reading value, the current meter reading value, and the usage amount of the common-use meter, respectively, and hsryou is the usage amount of the first room in order from the top,
It is equivalent to the usage of the second room.

【0041】次にステップS19で、選択入力部12を
介して、空室按分機能の要否を入力する。これは例えば
CRT上に表示された“空室按分機能”の要・不要のメ
ニューをキーボードを通じて選択するようなものであっ
てもよい。これに応答して、データファイル・制御テー
ブル生成部13は、ステップS22〜S24で第1制御
テーブル15aの第1の指定データを生成する。すなわ
ち、ステップS22ではステップS19(S20,S2
1)での入力結果が“必要”かどうかが判別され、NO
の場合はステップS23へと進んで“cnt番目のan
bun=0”の指定データを生成しこれを第1制御テー
ブル15aに格納する。最初はcnt=0であるので、
第1制御テーブル15aの0番目(すなわち電気)のa
nbunに0が代入される。anbunは第1制御テー
ブル15aに持たせた変数データ(フラグ)のラベルで
あり、図10の上から順に電気,ガス,水道という様に
相当している。一方、ステップS22での判定がYES
の場合はステップS24へと進み、“cnt番目のan
bun=1”を第1制御テーブル15aに代入する。今
の場合、ユーザA(B)の要求仕様について、図10に
示すように0番目(すなわち電気)のanbun=1
(0)となる。
Next, in step S19, the necessity of the vacant chamber apportionment function is input via the selection input unit 12. This may be performed, for example, by selecting a necessary / unnecessary menu of the “vacant room apportionment function” displayed on the CRT from the keyboard. In response to this, the data file / control table generation unit 13 generates the first designated data of the first control table 15a in steps S22 to S24. That is, in step S22, steps S19 (S20, S2
It is determined whether the input result in 1) is "necessary", and NO.
In the case of, the process proceeds to step S23 and the “cnt th an
The designated data of bun = 0 "is generated and stored in the first control table 15a. Since cnt = 0 at the beginning,
0th (that is, electricity) a of the first control table 15a
0 is assigned to nbun. Anbun is a label of variable data (flag) held in the first control table 15a, and corresponds to electricity, gas, and water in order from the top of FIG. On the other hand, the determination in step S22 is YES
In the case of, the process proceeds to step S24 and the “cnt th an
Substitute "bun = 1" into the first control table 15a. In this case, regarding the requirement specifications of the user A (B), as shown in FIG.
(0).

【0042】ステップS12,S23またはS24から
ステップS25へと進み、cntに1を加算する。最初
のサイクルではここでcnt=1となる。そしてステッ
プS26で、cnt=3かどうかを判別し、NOの場合
はステップS6へと戻り、ガス(続いて水道)につい
て、上述の電気の場合と同様の処理を繰り返す。これに
より図13のガスデータファイルG.DATおよび水道
データファイルS.DATが必要に応じ生成され、また
図10,図11の第1,第2制御テーブル15a,15
b内の全指定データが確定する。
The flow advances from step S12, S23 or S24 to step S25 to add 1 to cnt. In the first cycle, cnt = 1 here. Then, in step S26, it is determined whether or not cnt = 3, and if NO, the process returns to step S6, and the same processing as in the case of electricity described above is repeated for gas (following water supply). As a result, the gas data file G. DAT and water supply data file S.D. DAT is generated as needed, and the first and second control tables 15a and 15 shown in FIGS.
All designated data in b are confirmed.

【0043】そして、cnt=3になるとステップS2
6からステップS27へと進み、第1制御テーブル15
aの内容を外部フロッピーディスク等のディスクに書き
込み、続いてステップS28で、第2制御テーブル15
bの内容を同様にディスクに書き込み、処理を終了す
る。
When cnt = 3, step S2
6 to step S27, the first control table 15
The contents of a are written to a disk such as an external floppy disk, and then in step S28, the second control table 15
Similarly, the contents of b are written to the disc, and the process is terminated.

【0044】上述のようにして生成された面積データフ
ァイルMEN.DATには、データ入力部16および制
御部17を介して部屋面積データが入力されるわである
が、これが実際にどの様にして行われるかを図4のフロ
ーチャートを参照しつつ以下に説明する。
The area data file MEN. Room area data is input to the DAT via the data input unit 16 and the control unit 17. How this is actually performed will be described below with reference to the flowchart of FIG. ..

【0045】まずステップS29で、データファイル1
4の面積データファイルMEN.DATから部屋数(h
eyasu)を読み込む。次にステップS30で、本体
メモリ(今の場合本体とはパーソナルコンピュータ本体
である制御部17)上に設けられたカウンタのカウント
値cntに0を代入する。そしてステップS31で、キ
ーボード等のデータ入力部16を介してcnt番目の部
屋面積を入力する。この入力された部屋面積の値は、次
のステップS32で、本体メモリにおけるcnt番目の
men(本体メモリ上の変数ラベル)の記憶領域に代入
される。
First, in step S29, the data file 1
Area data file MEN.4. Number of rooms from DAT (h
read eayasu). Next, in step S30, 0 is substituted for the count value cnt of the counter provided on the main body memory (the main body in this case is the control unit 17 which is the main body of the personal computer). Then, in step S31, the cnt-th room area is input via the data input unit 16 such as a keyboard. This input room area value is substituted into the storage area of the cnt-th men (variable label on the body memory) in the body memory in the next step S32.

【0046】そしてステップS33でcntに1が加算
され、次にステップS34で、cntがheyasuに
達したかどうかが判定される。NOの場合はステップS
31へと戻り、順次部屋面積を入力していく。そしてc
nt=heyasuとなった時点でステップS34から
ステップS35へと進み、本体メモリ上の全menをデ
ータファイル14の面積データファイルMEN.DAT
に書き込み、処理を終了する。
Then, in step S33, 1 is added to cnt, and then in step S34, it is determined whether or not cnt has reached heyasu. If NO, step S
Return to step 31 and enter the room area in sequence. And c
When nt = heyasu, the process proceeds from step S34 to step S35, and all men on the main body memory are replaced with the area data file MEN. DAT
, And the process ends.

【0047】一方、上述のようにして生成された電気デ
ータファイルD.DAT(ガスデータファイルG.DA
T,水道データファイルS.DAT)には、第2制御テ
ーブル15b内の指定データ(file)を参照しつつ
データ入力部16および制御部17を介してデータが入
力されるわけであるが、これが実際にどの様にして行わ
れるかを図5,図6のフローチャートを参照しつつ以下
に説明する。
On the other hand, the electrical data file D. DAT (gas data file G.DA
T, water supply data file S. The data is input to the DAT) via the data input unit 16 and the control unit 17 while referring to the designated data (file) in the second control table 15b. This will be described below with reference to the flowcharts of FIGS.

【0048】まずステップS36で、第1制御テーブル
15aの内容を本体メモリ(本体とはパーソナルコンピ
ュータ本体である制御部17)に読み込み、次にステッ
プS37で、第2制御テーブル15bの内容を本体メモ
リに読み込む。なおステップS36は省略してもよい。
そしてステップS38で、本体メモリ上に設けられたカ
ウンタのカウント値cntに0を代入する。
First, in step S36, the contents of the first control table 15a are read into the main body memory (the main body is the control unit 17 which is the main body of the personal computer), and then in step S37, the contents of the second control table 15b are stored in the main body memory. Read into. Note that step S36 may be omitted.
Then, in step S38, 0 is substituted for the count value cnt of the counter provided on the main body memory.

【0049】次にステップS39で、第2制御テーブル
15bの指定データfileのcnt番目が1かどうか
が判別され、NOの場合はステップS54へと移行し、
YESの場合はcntの内容に応じプログラム部品P1
1,P12あるいはP13が活性化されて、ステップS
42,S43あるいはS44の処理が実行される。すな
わち、最初のサイクルではcnt=0であるのでステッ
プS40からステップS42へと進んで該ステップS4
2の処理が実行され、次のサイクルではcnt=1であ
るのでステップS40からステップ41を経てステップ
S43へと進んで該ステップS43の処理が実行され、
その次のサイクルではcnt=2であるのでステップS
40からステップS41を経てステップS44へと進ん
で該ステップS44の処理が実行される。
Next, in step S39, it is determined whether or not the cnt-th position of the designated data file in the second control table 15b is 1, and if NO, the process proceeds to step S54,
If YES, the program part P1 is changed according to the contents of cnt.
1, P12 or P13 is activated, and step S
The processing of 42, S43 or S44 is executed. That is, since cnt = 0 in the first cycle, the process proceeds from step S40 to step S42, and the step S4 is executed.
2 is executed, and since cnt = 1 in the next cycle, the process proceeds from step S40 through step 41 to step S43, and the process of step S43 is executed.
In the next cycle, cnt = 2, so step S
The process proceeds from step 40 to step S44 through step S41, and the process of step S44 is executed.

【0050】ステップS42(S43,S44)では、
本体メモリ上の電気データファイルD.DAT(ガスデ
ータファイルG.DAT,水道データファイルS.DA
T)の前回検針値zchi,今回検針値kchi,使用
量sryouを読み込む。当初はこれらの値は空白であ
る。そしてステップS45で、今回検針値kchiを前
回検針値zchiに代入する。しかる後ステップS46
で、キーボード等のデータ入力部16を介して今回検針
値を入力し、次のステップS47で、この入力された今
回検針値の値を本体メモリ上の電気データファイルD.
DAT(ガスデータファイルG.DAT,水道データフ
ァイルS.DAT)のkchiに代入する。またステッ
プS48で、sryouに(kchi−zchi)の値
を代入する。
In step S42 (S43, S44),
Electrical data file D. DAT (gas data file G.DAT, water supply data file S.DA
The previous meter reading value zchi, the current meter reading value kchi, and the usage amount sryou of T) are read. Initially these values are blank. Then, in step S45, the current meter reading value kchi is substituted for the previous meter reading value zchi. Then step S46
Then, the current meter reading value is input via the data input unit 16 such as a keyboard, and in the next step S47, the input current meter reading value is stored in the electrical data file D.
Substitute for kchi of DAT (gas data file G.DAT, water supply data file S.DAT). In step S48, the value (kchi-zchi) is assigned to sryou.

【0051】そしてステップS49,S50を経ること
により、前述と同様にして、cntの内容に応じプログ
ラム部品P14,P15あるいはP16が活性化され
て、ステップS51,S52あるいはS53の処理が実
行される。
Then, through steps S49 and S50, the program part P14, P15 or P16 is activated in accordance with the content of cnt and the processing of step S51, S52 or S53 is executed in the same manner as described above.

【0052】なお、図11に示すように、ユーザA
(B)の第2制御テーブル15bのfileの内容は
0,1,2番目がそれぞれ1,1,1,(1,1,0)
であるので、ユーザAの場合はプログラム部品P11〜
P16が活性化され、ユーザBの場合はプログラム部品
P11,P12,P14,P15が活性化、プログラム
部品P13,P16が不活性化される。
As shown in FIG. 11, user A
The contents of the file of the second control table 15b in (B) are 0, 1, and 2 are 1, 1, 1, (1, 1, 0), respectively.
Therefore, in the case of the user A, the program parts P11 to P11
P16 is activated, and in the case of the user B, the program parts P11, P12, P14 and P15 are activated and the program parts P13 and P16 are deactivated.

【0053】ステップS51(S52,S53)では、
データファイル14の電気データファイルD.DAT
(ガスデータファイルG.DAT,水道データファイル
S.DAT)へ、上述のようにして確定したzchi,
kchi,sryouを書き込む。そしてステップS5
4で、cntに1を加算し、しかる後ステップS55
で、cnt=3かどうかを判別する。NOの場合はステ
ップS40へ戻り、YESの場合は処理を終了する。
In step S51 (S52, S53),
Electrical data file D. DAT
(Gas data file G.DAT, water supply data file S.DAT), zchi determined as described above,
Write kchi and sryou. And step S5
In step 4, 1 is added to cnt, and then step S55.
Then, it is determined whether or not cnt = 3. If NO, the process returns to step S40, and if YES, the process ends.

【0054】データファイル14内の電気データファイ
ルD.DAT(ガスデータファイルG.DAT,水道デ
ータファイルS.DAT)のhsryouに書き込まれ
るべき値は、第1,第2制御テーブル15a,15b内
の指定データ(anbun,file)を参照しつつ、
面積データファイルMEN.DATのmenの値、電気
データファイルD.DAT(ガスデータファイルG.D
AT,水道データファイルS.DAT)のsryouの
値、および入居状態データファイルNSTS.DATの
nstsの内容に基づいて、プログラム部品格納部11
内のプログラムに従って制御部17で計算される。この
動作(なお入居状態データファイルNSTS.DATへ
のデータ入力は、データ入力部16,制御部17を介し
て別途あるものとする。)を図7〜図9を参照しつつ以
下に詳細に説明する。
Electrical data file D. The value to be written in hsryou of DAT (gas data file G.DAT, water supply data file S.DAT) refers to designated data (anbun, file) in the first and second control tables 15a and 15b,
Area data file MEN. DAT men value, electrical data file D.D. DAT (gas data file GD
AT, water supply data file S. Value of sryou of DAT) and occupancy status data file NSTS. Based on the contents of nsts of DAT, the program component storage unit 11
It is calculated by the control unit 17 in accordance with the program therein. This operation (data input to the occupancy status data file NSTS.DAT is assumed to be separately performed via the data input unit 16 and the control unit 17) will be described in detail below with reference to FIGS. To do.

【0055】まずステップS56で、第1制御テーブル
15aの内容を本体メモリに読み込み、次にステップS
57で、第2制御テーブル15bの内容を本体メモリに
読み込む。しかる後ステップS58で、データファイル
14内の面積データファイルMEN.DATの内容を本
体メモリに読み込み、次にステップS59で、データフ
ァイル14内の入居状態データファイルNSTS.DA
Tの内容を本体メモリに読み込む。そしてステップS6
0で、本体メモリ上に設けられた第1カウンタのカウン
ト値cnt1 に0を代入する。
First, in step S56, the contents of the first control table 15a are read into the main body memory, and then in step S56.
At 57, the contents of the second control table 15b are read into the main body memory. Then, in step S58, the area data file MEN. The contents of DAT are read into the main body memory, and in step S59, the occupancy status data file NSTS. DA
Read the contents of T into the main memory. And step S6
At 0, 0 is substituted for the count value cnt 1 of the first counter provided on the main body memory.

【0056】次にステップS61で、第2制御テーブル
15bのfileのcnt1 番目が1かどうかを判別す
る。NOの場合はステップS88へと移行し、YESの
場合はステップS62,S63を経ることにより、cn
1 の内容に応じプログラム部品P17,P18あるい
はP19が活性化されて、ステップS64,S65ある
いはS66の処理が実行される。今の場合、図11に示
すように、ユーザAは0,1,2番目のfileとも1
であるのでプログラム部品P17,P18,P19が活
性化され、ユーザBは0,1番目のfileが1、2番
目のfileが0であるのでプログラム部品P17,P
18が活性化されプログラム部品P19が不活性化され
る。同様にして、後述するプログラム部品P23,P2
4,P25についても、ユーザAは全プログラム部品P
23,P24,P25が活性化され、ユーザBはプログ
ラム部品P23,P24が活性化、プログラム部品P2
5が不活性化される。
[0056] Then, in step S61, 1 th cnt of file of the second control table 15b to determine whether 1. If NO, the process proceeds to step S88, and if YES, the process proceeds to steps S62 and S63 to obtain cn.
The program component P17, P18 or P19 is activated according to the content of t 1 and the process of step S64, S65 or S66 is executed. In the present case, as shown in FIG. 11, the user A has both 0, 1, and 2 files.
Therefore, the program parts P17, P18, P19 are activated, and the user B has 0, the first file is 1, and the second file is 0.
18 is activated and the program part P19 is deactivated. Similarly, program parts P23 and P2 described later
For P4 and P25, user A uses all program parts P
23, P24, P25 are activated, the user B activates program parts P23, P24, and program part P2
5 is inactivated.

【0057】ステップS64(S65,S66)では、
電気データファイルD.DAT(ガスデータファイル
G.DAT,水道データファイルS.DAT)のsry
ou,hsryouを読み込む。そしてステップS67
で、本体メモリ上に設けられた変数gmenに0を代入
し、次にステップS68で、本体メモリ上に設けられた
第2カウンタのカウント値cnt2 に0を代入する。
In step S64 (S65, S66),
Electrical data file D. Ry of DAT (gas data file G.DAT, water supply data file S.DAT)
Read ou and hsryou. And step S67
Then, 0 is substituted for the variable gmen provided on the main body memory, and then, at step S68, 0 is substituted for the count value cnt 2 of the second counter provided on the main body memory.

【0058】続くステップS69では、入居状態データ
ファイルNSTS.DATのcnt2 番目のnstsが
1かどうかを判別し、YES(入居)の場合はステップ
S70へ進んで変数gmenに面積データファイルME
N.DATのcnt2 番目のmenの値を加算した後ス
テップS73へと進み、NO(空)の場合はステップS
71へと進んで、第1制御テーブル15aのcnt1
目のanbunが1(空室にも按分する)かどうかを判
別する。YESの場合はプログラム部品P20が活性化
されてステップS72の処理が実行され、変数gmen
に面積データファイルMEN.DATのcnt2 番目の
menの値が加算される。今の場合、図10に示すよう
に、ユーザAは0番目のanbunに1が存在するので
プログラム部品P20は活性化され、ユーザBは全ての
anbunが0であるのでプログラム部品P20は不活
性化される。
In the following step S69, the occupancy status data file NSTS. It is determined whether cnt second nsts of DAT is 1 or not. If YES (moving in), the process proceeds to step S70, and the area data file ME is stored in the variable gmen.
N. After adding the value of cnt second men of DAT, the process proceeds to step S73, and if NO (empty), the process proceeds to step S73.
Proceeding to 71, it is determined whether or not the cnt 1- th anbun of the first control table 15a is 1 (proportionally divided into vacant rooms). In the case of YES, the program part P20 is activated, the process of step S72 is executed, and the variable gmen is changed.
Area data file MEN. The value of men 2 th cnt of the DAT is added. In this case, as shown in FIG. 10, since the user A has 1 in the 0th anbun, the program component P20 is activated, and the user B has all 0s in the anbun, so the program component P20 is inactivated. To be done.

【0059】次にステップS73で、cnt2 に1を加
算し、続くステップS74で、cnt2 が面積データフ
ァイルMEN.DATのheyasuに達したかどうか
(すなわち対象とすべき全部屋の面積を加算し終えたか
どうか)が判別され、NOならばステップS69へと戻
って上述の処理を繰り返し、YESならばステップS7
5へと進んで次の処理のためcnt2 に再び0を代入す
る。続くステップS76では、入居状態データファイル
NSTS.DATのcnt2 番目のnstsが1かどう
かを判別し、YES(入居)の場合はステップS77に
進んで、電気データファイルD.DAT(cnt1 =0
の場合)(cnt1 =1の場合はガスデータファイル
G.DAT、cnt1 =2の場合は水道データファイル
S.DATとなる)のsryouに(cnt2 番目のm
en/gmen)を掛けたものを、本体メモリ上に設け
られた変数hsryouのcnt2番目に代入する。一
方、NO(空)の場合は、ステップS78へと進み、第
1制御テーブル15aのcnt1 番目のanbunが1
(空室にも按分する)かどうかを判別する。YESの場
合はプログラム部品P21が活性化されてステップS7
9の処理が実行され、NOの場合はプログラム部品P2
2が活性化されてステップS80の処理が実行される。
今の場合、図10に示すように、ユーザAは0番目のa
nbunが1で1,2番目のanbunが0であるので
両プログラム部品P21,P22とも活性化され、ユー
ザBは全てのanbunが0であるのでプログラム部品
P21が不活性化されプログラム部品P22が活性化さ
れる。
Next, in step S73, 1 is added to cnt 2 , and in the following step S74, cnt 2 is the area data file MEN. It is determined whether or not the DAT heyasu has been reached (that is, whether or not the areas of all the rooms to be targeted have been added). If NO, the process returns to step S69 to repeat the above process, and if YES, step S7.
The process proceeds to step 5, and 0 is again substituted into cnt 2 for the next processing. In the following step S76, the moving-in state data file NSTS. It is determined whether cnt second nsts of DAT is 1 or not. If YES (moving in), the process proceeds to step S77, and the electric data file D.D. DAT (cnt 1 = 0
M in the case) Sryou the (second cnt of (a tap data file S.DAT If For cnt 1 = 1 Gas data files G.DAT, the cnt 1 = 2)
The multiplied by en / gmen), it is substituted into the second cnt variable hsryou provided on the main body memory. On the other hand, in the case of NO (empty), the process proceeds to step S78, and the cnt 1st anbun of the first control table 15a is 1
Determine whether (proportionate to vacant rooms). If YES, the program part P21 is activated and step S7 is executed.
9 is executed, and if NO, the program part P2
2 is activated and the process of step S80 is executed.
In this case, as shown in FIG. 10, the user A is the 0th a.
Since nbun is 1 and the first and second anbun are 0, both program parts P21 and P22 are activated. Since the user B has all 0 anbun, the program part P21 is deactivated and the program part P22 is activated. Be converted.

【0060】ステップS79では上記ステップS77と
同様に、電気データファイル(あるいはガスデータファ
イルG.DAT,水道データファイルS.DAT)のs
ryouに(cnt2 番目のmen/gmen)を掛け
たものを本体メモリ上に設けられた変数hsryouの
cnt2 番目に代入し、ステップS80では変数hsr
youのcnt2 番目に0を代入する。
In step S79, as in step S77, s of the electric data file (or gas data file G.DAT, water data file S.DAT) is read.
The value obtained by multiplying ryou by (cnt 2nd men / gmen) is substituted for the cnt 2nd of the variable hsryou provided in the main body memory, and in step S80, the variable hsr
in the second cnt of you substitutes 0.

【0061】続くステップS81ではcnt2 に1を加
算し、次にステップS82で、cnt2 が面積データフ
ァイルMEN.DATのheyasuに達したかどうか
(すなわち対象とすべき全部屋の使用量を計算し終えた
かどうか)が判別され、NOならばステップS76へ戻
って上述の処理を繰り返し、YESならばステップS8
3,S84を経ることにより、前述したようにcnt1
の内容に応じプログラム部品P23,P24あるいはP
25が活性化されて、ステップS85,S86あるいは
S87の処理が実行される。
In the following step S81, 1 is added to cnt 2 , and then in step S82, cnt 2 is the area data file MEN. It is determined whether or not the DAT heyasu has been reached (that is, whether or not the usage amounts of all the rooms to be targeted have been calculated). If NO, the process returns to step S76 to repeat the above process, and if YES, step S8
3, through S84, as described above, cnt 1
Program parts P23, P24 or P depending on the contents of
25 is activated and the process of step S85, S86 or S87 is executed.

【0062】ステップS85(S86,S87)では、
電気データファイルD.DAT(ガスデータファイル
G.DAT,水道データファイルS.DAT)へ上述の
ようにして計算した本体メモリ上のhsryouの値を
書き込み、次にステップS88で、cnt1 に1を加算
する。しかる後ステップS89で、cnt1 が3に達し
たかどうか(すなわち電気,ガス,水道の全てについて
処理したかどうか)が判別され、NOのときはステップ
S61へと戻って上述の処理が繰り返され、YESのと
きはこれで処理を終了する。
At step S85 (S86, S87),
Electrical data file D. The value of hsryou on the main body memory calculated as described above is written in DAT (gas data file G.DAT, water supply data file S.DAT), and then 1 is added to cnt 1 in step S88. Then, in step S89, it is determined whether or not cnt 1 has reached 3 (that is, whether or not all of electricity, gas, and water have been processed). If NO, the process returns to step S61 and the above-described processing is repeated. , YES, the processing ends here.

【0063】プロクラム部品はオブジェクトプロクラム
の形式でプロクラム部品格納部11に格納されてもよ
い。この場合に、制御テーブル15a,15bの指定デ
ータに基づいて特定仕様向けのロードモジュールを生成
する実施例を図15に示す。なお以下では、制御テーブ
ル15a,15bを合わせて制御テーブル15として示
す。
The program parts may be stored in the program part storage unit 11 in the form of an object program. In this case, FIG. 15 shows an embodiment in which a load module for a specific specification is generated based on the designated data of the control tables 15a and 15b. In the following, the control tables 15a and 15b are collectively shown as the control table 15.

【0064】図において、リンクファイル生成部18
は、例えばパーソナルコンピュータ本体であってもよ
く、制御テーブル15に格納された指定データをもと
に、リンクすべきプログラム部品のファイル名群を生成
する。指定データとファイル名は予め対応づけて例えば
対照リストとして記憶されており、リンクファイル生成
部18はこの対照リストに基づいて上記ファイル名群を
生成する。生成されたファイル名群はリンクファイル1
9に格納される。
In the figure, the link file generator 18
May be, for example, a main body of a personal computer, and generates a file name group of program parts to be linked based on the designated data stored in the control table 15. The designated data and the file name are stored in advance in association with each other, for example, as a comparison list, and the link file generation unit 18 generates the file name group based on the comparison list. The generated file name group is link file 1
9 is stored.

【0065】図16は制御テーブル15の一例を示し、
図17はこれに対応するリンクファイル18の一例を示
す。図示の制御テーブル15は0,1,0,1,0,1
…にそれぞれ設定された指定データa,b,c,d,
e,f…を格納している。いま、最も簡単に、指定デー
タa,b,c,d,e,f…がそれぞれプログラム部品
A,B,C,D,E,F…に対応するものとする。これ
らのプログラム部品は図18に示すようにプログラム部
品格納部11に格納される。またこれらのプログラム部
品のダミー部品A′,B′,C′,D′,E′,F′…
も図18に示すようにプログラム部品格納部11に格納
される。ダミー部品は例えばいずれかの処理ステップへ
のリターンのみを指示するような簡単なものであっても
よい。
FIG. 16 shows an example of the control table 15,
FIG. 17 shows an example of the link file 18 corresponding to this. The control table 15 shown is 0, 1, 0, 1, 0, 1
Designated data a, b, c, d, respectively set to ...
e, f ... Are stored. Now, it is assumed that the designated data a, b, c, d, e, f ... Correspond to the program parts A, B, C, D, E, F ... These program components are stored in the program component storage unit 11 as shown in FIG. Also, dummy parts A ', B', C ', D', E ', F' ... Of these program parts.
Is also stored in the program component storage unit 11 as shown in FIG. The dummy component may be as simple as directing a return to any processing step, for example.

【0066】リンクファイル生成部18は、指定データ
が“1”のときは対応のプログラム部品のファイル名を
生成し、“0”のときは対応のプログラム部品のダミー
部品のファイル名を生成する。図16,図17の例で
は、指定データa,b,c,d,e,fがそれぞれ0,
1,0,1,0,1であることに応答してA′,B,
C′,D,E′,Fのファイル名群が生成されている。
The link file generator 18 generates the file name of the corresponding program part when the designated data is "1", and generates the file name of the dummy part of the corresponding program part when the designated data is "0". In the examples of FIGS. 16 and 17, the designated data a, b, c, d, e, f are 0,
In response to being 1,0,1,0,1, A ′, B,
A file name group of C ', D, E', F has been generated.

【0067】プログラムリンク手段20は、例えば市販
のリンカープログラムが適用されたパーソナルコンピュ
ータ本体であってもよく、リンクファイル19に格納さ
れたファイル名群をもとに、プログラム部品格納部11
に格納されたオブジェクトプログラム形式のプログラム
部品(ダミー部品を含む)をリンクして、ロードモジュ
ールを生成する。生成されたロードモジュール(ロード
モジュール化されたプログラム部品)は、ロードモジュ
ールメモリ21に格納される。
The program link means 20 may be, for example, a main body of a personal computer to which a commercially available linker program is applied, and based on the file name group stored in the link file 19, the program component storage unit 11
The load module is generated by linking the program parts (including dummy parts) in the object program format stored in. The generated load module (program module converted into a load module) is stored in the load module memory 21.

【0068】図19は、ロードモジュールが生成される
までのリンクファイル生成部18およびプログラムリン
ク手段20での処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flow chart showing the processing procedure in the link file generator 18 and the program link means 20 until the load module is generated.

【0069】ステップS101〜S110までの処理は
リンクファイル生成部14の実行する処理を示す。まず
ステップS101では、リンクファイル19に、生成さ
れるべきアプリケーションプログラムのファイル名を記
入する。このファイル名のデータは予め与えておく。次
にステップS102では、プログラム部品iが必要か否
かが、制御テーブル15の内容から判断される。“必
要”(すなわち部品iに対応の指定データが“1”)の
場合、ステップS103で、リンクファイル19にその
プログラム部品iのファイル名が記入され、“不要”
(すなわち部品iに対応の指定データが“0”)の場
合、ステップS104で、リンクファイル19にそのプ
ログラム部品iのダミー部品i′のファイル名が記入さ
れる。図16,図17の例では、例えば指定データaの
“0”に応答してプログラム部品Aのダミー部品A′の
ファイル名がリンクファイル19に記入され、指定デー
タbの“1”に応答してプログラム部品Bのファイル名
がリンクファイル19に記入される。そして、ステップ
S105において全プログラム部品に対する処理が終了
したかどうかが判別され、“NO”の場合はステップS
101に戻って上述の処理を繰り返し、“YES”の場
合は処理はステップS106へと進む。
The processes of steps S101 to S110 are the processes executed by the link file generator 14. First, in step S101, the file name of the application program to be generated is entered in the link file 19. The data of this file name is given in advance. Next, in step S102, it is determined from the contents of the control table 15 whether the program component i is necessary. If "necessary" (that is, the designated data corresponding to the part i is "1"), the file name of the program part i is entered in the link file 19 in step S103, and "unnecessary"
If the designated data corresponding to the part i is "0", the file name of the dummy part i'of the program part i is written in the link file 19 in step S104. In the examples of FIGS. 16 and 17, for example, the file name of the dummy part A ′ of the program part A is entered in the link file 19 in response to the designated data a “0”, and in response to the designated data b “1”. The file name of the program part B is written in the link file 19. Then, in step S105, it is determined whether or not the processing for all program parts is completed, and if "NO", step S
Returning to 101, the above-mentioned processing is repeated. If “YES”, the processing proceeds to step S106.

【0070】ステップS106はプログラムリンク手段
20の実行する処理を示し、そこではプログラムリンク
手段20は、リンクファイル19内のファイル名群をも
とに、プログラム部品格納部11に格納されたオブジェ
クトプログラム形式のプログラム部品,ダミー部品をリ
ンクして、ロードモジュールを生成する。
Step S106 shows the processing executed by the program link means 20, in which the program link means 20 uses the object name format stored in the program component storage unit 11 based on the file name group in the link file 19. The load module is generated by linking the program part and the dummy part of.

【0071】制御部17は、制御テーブル15内の指定
データに基づき、ロードモジュールメモリ21に格納さ
れたロードモジュール化されたプログラム部品のうち指
定データによって指定された特定のプログラム部品のみ
を活性化することにより、該特定のプログラム部品の各
々が実行する機能の組合せに向けられたアプリケーショ
ンプログラムを、データファイル14内のデータに対し
て実行する。
Based on the designated data in the control table 15, the control unit 17 activates only the specific program component designated by the designated data among the load modularized program components stored in the load module memory 21. As a result, the application program directed to the combination of the functions executed by each of the specific program parts is executed on the data in the data file 14.

【0072】上記実施例によれば、従来より知られてい
るソースプログラム自動生成方式に比べ、極めて短時間
で目的とするアプリケーションプログラム(ロードモジ
ュール)が生成できる。
According to the above-described embodiment, the target application program (load module) can be generated in an extremely short time as compared with the conventionally known source program automatic generation method.

【0073】図15の実施例を先述のユーザA,Bの具
体例にあてはめた場合について以下に説明する。なお、
簡単のため、以下では図8のステップS79,S80の
プログラム部品P21,P22のみに着目して説明する
ものとする。
A case where the embodiment of FIG. 15 is applied to the specific examples of the users A and B described above will be described below. In addition,
For simplicity, only the program parts P21 and P22 in steps S79 and S80 of FIG. 8 will be described below.

【0074】リンクファイル生成部18は、第1制御テ
ーブル15a内の変数anbunの内容に基づいてファ
イル名群を生成する。ユーザAに対してはP21,P2
2のファイル名群が生成され、ユーザBに対してはP2
1′,P22のファイル名群が生成されることになる。
このようにして生成されたファイル名群はリンクファイ
ル19に格納される。なお、P21′はプログラム部品
P21のダミー部品であり、このダミー部品P21′も
プログラム部品P21と同様にプログラム部品格納部1
1に格納されている。
The link file generator 18 generates a file name group based on the contents of the variable anbun in the first control table 15a. P21 and P2 for user A
2 file name groups are generated, and P2 for user B
A file name group of 1 ', P22 will be generated.
The file name group thus generated is stored in the link file 19. It should be noted that P21 'is a dummy part of the program part P21, and this dummy part P21' is also the same as the program part P21.
Stored in 1.

【0075】プログラムリンク手段20は、リンクファ
イル19に格納されたファイル名群をもとに、プログラ
ム部品格納部11に格納されたオブジェクトプログラム
形式のプログラム部品P21,P22およびダミー部品
P21′をリンクして、ロードモジュールを生成する。
生成されたロードモジュールは、ロードモジュールメモ
リ21に格納される。図20はユーザAに対応したロー
ドモジュールの内容を表し、図21はユーザBに対応し
たロードモジュールの内容を表す。図21のロードモジ
ュールは不要なプログラム部品がダミー部品で置き換え
られているので、ロードモジュールの容量が小さくて済
むという利点がある。
The program linking means 20 links the program parts P21 and P22 in the object program format stored in the program part storage 11 and the dummy part P21 'based on the file name group stored in the link file 19. To generate a load module.
The generated load module is stored in the load module memory 21. 20 shows the contents of the load module corresponding to the user A, and FIG. 21 shows the contents of the load module corresponding to the user B. In the load module of FIG. 21, unnecessary program parts are replaced by dummy parts, so that there is an advantage that the capacity of the load module can be small.

【0076】なお、上述の例では、プログラム部品ある
いはダミー部品の各々に対して1つのファイル名を生成
しているが、市販のリンカープログラムの制限により使
用できるファイル名の数が限られている場合には、複数
のプログラム部品あるいはダミー部品(すなわちプログ
ラム部品あるいはダミー部品の予め定められた組)に対
して1つのファイル名を生成するようにしてもよい。
In the above example, one file name is generated for each program part or dummy part, but when the number of file names that can be used is limited due to the limitation of the commercially available linker program. Alternatively, one file name may be generated for a plurality of program parts or dummy parts (that is, a predetermined set of program parts or dummy parts).

【0077】プログラム部品格納部11内のプログラム
部品(およびそれらのダミー部品)と、その活性化,不
活性化を指定する制御テーブル15内の指定データと、
図2〜図9の処理手順とが特定仕様向のアプリケーショ
ンプログラムを規定する。指定データが決定することに
よりアプリケーションプログラムの仕様が確定し、この
ように仕様が確定したアプリケーションプログラムは、
例えばロードモジュール化した段階で、特定仕様向のア
プリケーションプログラムとしてフロッピーディスク等
の外部記憶装置に保存されてもよい。
Program parts (and their dummy parts) in the program part storage section 11 and designated data in the control table 15 for designating activation and deactivation thereof.
2 to 9 define the application program for specific specifications. The specification of the application program is confirmed by the specification of the specified data.
For example, it may be stored as an application program for a specific specification in an external storage device such as a floppy disk at the stage of load module.

【0078】制御部17は前述したように例えばパーソ
ナルコンピュータの本体であってもよく、制御部17は
データファイル14内のデータを上記特定仕様向のアプ
リケーションプログラムに従って処理する。
As described above, the control unit 17 may be, for example, the main body of a personal computer, and the control unit 17 processes the data in the data file 14 according to the application program for the above-mentioned specific specifications.

【0079】上記汎用化アプリケーションシステムによ
れば、指定データの付与という簡単な操作により、ユー
ザA,Bのいずれの要求仕様をも満足できるアプリケー
ションプログラムを何の支障もなく容易に作成し実行す
ることが可能となる。また、ロードモジュールの生成が
極めて短時間で実現できる。
According to the general-purpose application system, it is possible to easily create and execute an application program that can satisfy the required specifications of both users A and B without any trouble by a simple operation of adding designated data. Is possible. Further, the load module can be generated in an extremely short time.

【0080】なお、上述のフローチャートでは、指定デ
ータによる処理経路の分岐を例えば図8のプログラム部
品P20のように特定のプログラム部品への移行と特定
のプログラム部品のバイパスとに設定したり、例えば図
8のプログラム部品P21,P22のように相異なる特
定のプログラム部品への移行に設定したり、また例えば
図9のプログラム部品P23,P24,P25のように
フラグによる処理経路の分岐を連続して行うことによ
り、2者択一の選択でなく多数者択一の選択としたりし
ているが、上記3番目と同様の機能は、1ビットフラグ
でなく複数ビットフラグを用いることにより達成でき
る。例えば2ビットフラグを用いれば4者択一の選択が
できる。
In the above-mentioned flow chart, the branch of the processing path by the designated data is set to the transition to a specific program component and the bypass of the specific program component, such as the program component P20 in FIG. The program parts P21 and P22 of FIG. 8 are set to move to specific program parts different from each other, or the process path is branched by flags like the program parts P23, P24 and P25 of FIG. As a result, although the alternative is not the alternative but the alternative is the majority, the same function as the third can be achieved by using the plural-bit flag instead of the one-bit flag. For example, if a 2-bit flag is used, one of four options can be selected.

【0081】以上のような分岐を単独あるいは組合せて
用いた一連の処理経路上に、全てのプログラム部品を予
め配列しておき、指定データの内容に応じて対応のプロ
グラム部品を活性化あるいは不活性化することにより、
多種多様な特定仕様向のアプリケーションプログラムが
容易に実現可能な汎用化アプリケーションシステムが得
られる。
All program parts are arranged in advance on a series of processing paths using the above-mentioned branches alone or in combination, and the corresponding program parts are activated or deactivated according to the contents of the designated data. By converting
It is possible to obtain a general-purpose application system that can easily realize a wide variety of application programs for specific specifications.

【0082】[0082]

【発明の効果】この発明は以上説明したように構成され
ているので、次のような種々の効果を奏する。
Since the present invention is constructed as described above, it has the following various effects.

【0083】請求項1の汎用化アプリケーションシステ
ムによれば、選択入力手段(12)での選択に応答し
て、対応のデータファイル(14)および第1,第2の
指定データを生成する生成手段(13)を設けるととも
に、指定データ格納手段(15a,15b)に格納され
た第1,第2の指定データに基づき、プログラム部品格
納手段(11)に格納された複数のプログラム部品のう
ち特定のプログラム部品を活性化することにより、該特
定のプログラム部品に対応の機能の組合せに向けられた
アプリケーションプログラムを実行可能な制御手段(1
7)を設けているので、必要な機能およびデータファイ
ル項目の選択を変更する(すなわち第1,第2の指定デ
ータを変更する)という簡単な操作により、必要なデー
タファイル(14)のみを具備した仕様の異なるアプリ
ケーションプログラムを実行可能なシステムが得られ、
しかも仕様変更に伴うプログラムのテストも不要であ
り、その結果、特定業務における多数のユーザの多種多
様な仕様要求を満足しつつ、生産性および品質の高い汎
用化アプリケーションシステムが得られるという効果が
ある。
According to the general-purpose application system of claim 1, the generation means for generating the corresponding data file (14) and the first and second designated data in response to the selection by the selection input means (12). (13) is provided and, based on the first and second designated data stored in the designated data storage means (15a, 15b), a specific one of the plurality of program components stored in the program component storage means (11) is specified. By activating the program component, control means (1) capable of executing an application program directed to a combination of functions corresponding to the specific program component
Since 7) is provided, only the necessary data file (14) is provided by a simple operation of changing the necessary function and selection of data file items (that is, changing the first and second designated data). A system that can execute application programs with different specifications
Moreover, it is not necessary to test the program due to the specification change, and as a result, it is possible to obtain a general-purpose application system with high productivity and high quality while satisfying various specification requirements of many users in a specific job. ..

【0084】また、請求項2の汎用化アプリケーション
システムによれば、データ入力手段(16)により入力
された実データをデータファイル(14)に格納するた
めの処理手順を規定する複数のデータ入力用プログラム
部品をプログラム部品格納手段(11)に格納してお
き、制御手段(17)において、指定データ格納手段
(15a,15b)に格納された指定データに基づき、
複数のデータ入力用プログラム部品のうち特定のものを
活性化することにより、該特定のデータ入力用プログラ
ム部品により規定される処理手順に従って、データ入力
手段(16)を介して入力された実データを対応のデー
タファイル(14)に格納するようにしたので、生成手
段(13)により生成された特定のデータファイル(1
4)のみに対する実データの格納が容易に行えるという
効果がある。
According to the general-purpose application system of claim 2, for inputting a plurality of data, the processing procedure for storing the actual data input by the data input means (16) in the data file (14) is entered. The program component is stored in the program component storage means (11), and the control means (17) uses the designated data stored in the designated data storage means (15a, 15b) based on the designated data.
By activating a specific one of the plurality of data input program components, the actual data input via the data input means (16) is processed according to the processing procedure defined by the specific data input program component. Since the data is stored in the corresponding data file (14), the specific data file (1
There is an effect that actual data can be easily stored only in 4).

【0085】さらに、請求項3の汎用化アプリケーショ
ンシステムによれば、複数のプログラム部品の各々を、
該プログラム部品の処理順序を規定しかつ分岐点での分
岐を有する一連の処理経路上に配列するとともに、制御
手段(17)は、第1,第2の指定データに基づき分岐
点の分岐方向を決定することにより特定のプログラム部
品を活性化するようにしているので、特定のプログラム
部品の活性化が容易に行えるという効果がある。
Further, according to the general-purpose application system of claim 3, each of the plurality of program parts is
The processing order of the program parts is defined and arranged on a series of processing paths having branches at the branch points, and the control means (17) sets the branch direction of the branch points based on the first and second designated data. Since the specific program component is activated by the determination, there is an effect that the specific program component can be easily activated.

【0086】一方、請求項4の汎用化アプリケーション
システムによれば、リンクファイル(19)に格納され
たファイル名群に基づき、プログラム部品格納手段(1
1)に格納されたオブジェクトプログラム形式のプログ
ラム部品のうちリンクすべきプログラム部品をリンクし
てロードモジュールを生成するプログラムリンク手段
(20)を設けるとともに、制御手段(17)が、第
1,第2の指定データ格納手段(15a,15b)に格
納された第1,第2の指定データに基づき、ロードモジ
ュールメモリ(21)に格納されたロードモジュールに
おけるロードモジュール化されたプログラム部品のうち
特定のプログラム部品を活性化することにより、該特定
のプログラム部品に対応の機能の組合せに向けられたア
プリケーションプログラムを実行可能であるようにして
いるので、第1,第2の指定データを変更するという簡
単な操作により、仕様の異なるアプリケーションプログ
ラムを実行可能なシステムのロードモジュールが極めて
短時間で得られるという効果がある。
On the other hand, according to the general-purpose application system of claim 4, the program component storage means (1) is based on the file name group stored in the link file (19).
The program link means (20) for linking the program parts to be linked among the program parts in the object program format stored in 1) to generate the load module is provided, and the control means (17) is provided with the first and second parts. Specific program among the load module program parts in the load module stored in the load module memory (21) based on the first and second specified data stored in the specified data storage means (15a, 15b) By activating the component, it is possible to execute the application program directed to the combination of the functions corresponding to the specific program component. Therefore, it is easy to change the first and second designated data. A system that can execute application programs with different specifications by operation. There is an effect that beam load module can be obtained in a very short period of time.

【0087】また、請求項5の汎用化アプリケーション
システムによれば、プログラム部品格納手段(11)に
複数のプログラム部品の各ダミー部品も格納し、リンク
ファイル生成手段(18)が、第1,第2の指定データ
により指定された特定のプログラム部品についてはその
プログラム部品のファイル名を生成し、それ以外のプロ
グラム部品についてはそのプログラム部品のダミー部品
のファイル名を生成するようにし、プログラムリンク手
段(20)により生成されるロードモジュールが、指定
データにより指定された特定のプログラム部品とそれ以
外のプログラム部品のダミー部品とがリンクされて構成
されているようにしているので、不要のプログラム部品
がダミー部品で置き換えられることになり、ロードモジ
ュールの容量が小さくて済むという効果がある。
According to the general-purpose application system of claim 5, the dummy parts of the plurality of program parts are also stored in the program part storing means (11), and the link file generating means (18) makes the first and the first parts. The file name of the program component is generated for the specific program component designated by the designation data of No. 2, and the file name of the dummy component of the program component is generated for the other program components. Since the load module generated by 20) is configured by linking the specific program part specified by the specified data and the dummy part of the other program parts, unnecessary program parts are dummy. It will be replaced with parts, and the capacity of the load module will be small. Ku there is an effect that requires only a.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明による汎用化アプリケーションシステ
ムの一実施例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a general-purpose application system according to the present invention.

【図2】この発明による汎用化アプリケーションシステ
ムにおける処理手順の一例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 2 is a flowchart showing an example of a processing procedure in a general-purpose application system according to the present invention.

【図3】この発明による汎用化アプリケーションシステ
ムにおける処理手順の一例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of a processing procedure in the general-purpose application system according to the present invention.

【図4】この発明による汎用化アプリケーションシステ
ムにおける処理手順の一例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of a processing procedure in the general-purpose application system according to the present invention.

【図5】この発明による汎用化アプリケーションシステ
ムにおける処理手順の一例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of a processing procedure in the general-purpose application system according to the present invention.

【図6】この発明による汎用化アプリケーションシステ
ムにおける処理手順の一例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of a processing procedure in the general-purpose application system according to the present invention.

【図7】この発明による汎用化アプリケーションシステ
ムにおける処理手順の一例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of a processing procedure in the general-purpose application system according to the present invention.

【図8】この発明による汎用化アプリケーションシステ
ムにおける処理手順の一例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of a processing procedure in the general-purpose application system according to the present invention.

【図9】この発明による汎用化アプリケーションシステ
ムにおける処理手順の一例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of a processing procedure in the general-purpose application system according to the present invention.

【図10】第1制御テーブルの一例を示す模式図であ
る。
FIG. 10 is a schematic diagram showing an example of a first control table.

【図11】第2制御テーブルの一例を示す模式図であ
る。
FIG. 11 is a schematic diagram showing an example of a second control table.

【図12】データファイルの一例を示す模式図である。FIG. 12 is a schematic diagram showing an example of a data file.

【図13】データファイルの一例を示す模式図である。FIG. 13 is a schematic diagram showing an example of a data file.

【図14】データファイルの一例を示す模式図である。FIG. 14 is a schematic diagram showing an example of a data file.

【図15】この発明による汎用化アプリケーションシス
テムの他の実施例を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing another embodiment of a general-purpose application system according to the present invention.

【図16】制御テーブルの一例を示す模式図である。FIG. 16 is a schematic diagram showing an example of a control table.

【図17】リンクファイルの一例を示す模式図である。FIG. 17 is a schematic diagram showing an example of a link file.

【図18】プログラム部品格納部の一例を示す模式図で
ある。
FIG. 18 is a schematic diagram showing an example of a program component storage unit.

【図19】ロードモジュール生成過程を示すフローチャ
ートである。
FIG. 19 is a flowchart showing a load module generation process.

【図20】特定ユーザ向けのロードモジュールの一例を
示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing an example of a load module for a specific user.

【図21】特定ユーザ向けのロードモジュールの一例を
示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing an example of a load module for a specific user.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 プログラム部品格納部 12 選択入力部 13 データファイル・制御テーブル生成部 14 データファイル 15a 第1制御テーブル 15b 第2制御テーブル 16 データ入力部 17 制御部 18 リンクファイル生成部 19 リンクファイル 20 プログラムリンク手段 21 ロードモジュールメモリ 11 Program Component Storage Section 12 Selection Input Section 13 Data File / Control Table Generation Section 14 Data File 15a First Control Table 15b Second Control Table 16 Data Input Section 17 Control Section 18 Link File Generation Section 19 Link File 20 Program Link Means 21 Load module memory

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 各々特定の機能を実行するための複数の
プログラム部品を格納しておくプログラム部品格納手段
(11)と、 予め定められた範囲内で前記複数のプログラム部品の機
能のうち特定のものを外部から選択するとともに、予め
準備されたデータファイル項目のうち特定のものを外部
から選択する選択入力手段(12)と、 前記選択された機能に対応のプログラム部品を指定する
第1の指定データを生成し、かつ、前記選択されたデー
タファイル項目に対応する実データを有さないデータフ
ァイル(14)を生成するとともに、そのデータファイ
ル(14)に関連する前記複数のプログラム部品のうち
の特定のものを指定する第2の指定データを生成する生
成手段(13)と、 前記生成手段(13)により生成された第1,第2の指
定データを格納しておく指定データ格納手段(15a,
15b)と、 前記生成手段(13)により生成されたデータファイル
(14)に格納されるべき実データを外部から入力する
データ入力手段(16)と、 前記指定データ格納手段(15a,15b)に格納され
た前記第1,第2の指定データに基づき、前記プログラ
ム部品格納手段(11)に格納された前記複数のプログ
ラム部品のうち少なくとも前記第1,第2の指定データ
により指定された特定のプログラム部品を活性化するこ
とにより、該特定のプログラム部品に対応の前記機能の
組合せに向けられたアプリケーションプログラムを前記
データファイル(14)に格納された実データに対し実
行可能な制御手段(17)とを備える汎用化アプリケー
ションシステム。
1. A program component storage means (11) for storing a plurality of program components for executing a specific function, respectively, and a specific one of the functions of the plurality of program components within a predetermined range. Selection input means (12) for externally selecting a specific one of data file items prepared in advance, and a first specification for designating a program component corresponding to the selected function A data file (14) which generates data and does not have actual data corresponding to the selected data file item, and which of the plurality of program parts related to the data file (14) is generated. Generating means (13) for generating second designation data for designating a specific one, and first and second fingers generated by the generating means (13) Designated data storing means (15a,
15b), data input means (16) for externally inputting actual data to be stored in the data file (14) generated by the generation means (13), and the designated data storage means (15a, 15b). Based on the stored first and second designated data, at least a specific one designated by at least the first and second designated data among the plurality of program components stored in the program component storage means (11). A control means (17) capable of activating an application program directed to the combination of the functions corresponding to the specific program component by activating the program component with respect to the actual data stored in the data file (14). A general-purpose application system comprising:
【請求項2】 前記プログラム部品格納手段(11)に
格納された前記複数のプログラム部品は、前記データ入
力手段(16)により入力された実データを前記データ
ファイル(14)に格納するための処理手順を規定する
複数のデータ入力用プログラム部品を含み、 前記指定データ格納手段(15a,15b)に格納され
た前記指定データに基づき、前記プログラム部品格納手
段(11)に格納された前記複数のデータ入力用プログ
ラム部品のうち特定のデータ入力用プログラム部品を活
性化することにより、該特定のデータ入力用プログラム
部品により規定される処理手順に従って、前記データ入
力手段(16)を介して入力された実データを対応の前
記データファイル(14)に格納する制御手段(17)
をさらに備える請求項1記載の汎用化アプリケーション
システム。
2. The processing for storing the actual data input by the data input means (16) in the data file (14) for the plurality of program components stored in the program component storage means (11). The plurality of data stored in the program component storage means (11) based on the designated data stored in the designated data storage means (15a, 15b) including a plurality of data input program components for defining a procedure. By activating a specific data input program component among the input program components, the actual data input via the data input means (16) is performed in accordance with the processing procedure defined by the specific data input program component. Control means (17) for storing data in the corresponding data file (14)
The general-purpose application system according to claim 1, further comprising:
【請求項3】 前記複数のプログラム部品の各々は、該
プログラム部品の処理順序を規定しかつ分岐点での分岐
を有する一連の処理経路上に配列され、 前記制御手段(17)は、前記第1,第2の指定データ
に基づき前記分岐点での分岐方向を決定することにより
前記特定のプログラム部品を活性化する請求項1記載の
汎用化アプリケーションシステム。
3. Each of the plurality of program parts is arranged on a series of processing paths that define a processing order of the program parts and that has a branch at a branch point, and the control means (17) includes: The general-purpose application system according to claim 1, wherein the specific program component is activated by determining a branch direction at the branch point based on first and second designated data.
【請求項4】 前記複数のプログラム部品はオブジェク
トプログラムの形式でプログラム部品格納手段(11)
に格納され、 前記指定データ格納手段(15a,15b)に格納され
た前記第1,第2の指定データに基づき、前記プログラ
ム部品格納部(11)に格納された前記複数のプログラ
ム部品のうちリンクすべきプログラム部品のファイル名
群を生成するリンクファイル生成手段(18)と、 前記リンクファイル生成手段(18)により生成された
前記ファイル名群を格納しておくリンクファイル(1
9)と、 前記リンクファイル(19)に格納された前記ファイル
名群に基づき、前記プログラム部品格納部(11)中の
前記リンクすべきプログラム部品をリンクしてロードモ
ジュールを生成するプログラムリンク手段(20)と、 前記プログラムリンク手段(20)により生成されたロ
ードモジュールを格納しておくロードモジュールメモリ
(21)とをさらに備え、 前記制御手段(17)は、前記指定データ格納手段(1
5a,15b)に格納された前記第1,第2の指定デー
タに基づき、前記ロードモジュールメモリ(21)に格
納された前記ロードモジュールにおけるロードモジュー
ル化されたプログラム部品のうち前記特定のプログラム
部品を活性化することにより、該特定のプログラム部品
に対応の前記機能の組合せに向けられたアプリケーショ
ンプログラムを実行可能である請求項1記載の汎用化ア
プリケーションシステム。
4. The program component storage means (11) for the plurality of program components in the form of an object program.
Of the plurality of program components stored in the program component storage section (11) based on the first and second designated data stored in the designated data storage means (15a, 15b). A link file generating means (18) for generating a file name group of program parts to be executed, and a link file (1 for storing the file name group generated by the link file generating means (18).
9) and a program link means for linking the program components to be linked in the program component storage section (11) to generate a load module based on the file name group stored in the link file (19) ( 20) and a load module memory (21) for storing the load module generated by the program link means (20), and the control means (17) includes the designated data storage means (1).
5a, 15b), based on the first and second designated data stored in the load module memory (21), the specific program component among the load modularized program components in the load module is stored. The general-purpose application system according to claim 1, wherein an application program directed to a combination of the functions corresponding to the specific program component can be executed by activating the application program.
【請求項5】 前記プログラム部品格納手段(11)に
は、前記複数のプログラム部品の各ダミー部品も格納さ
れており、 前記リンクファイル生成手段(18)は、前記第1,第
2の指定データにより指定された前記特定のプログラム
部品についてはそのプログラム部品のファイル名を生成
し、それ以外のプログラム部品についてはそのプログラ
ム部品のダミー部品のファイル名を生成し、 前記プログラムリンク手段(20)により生成される前
記ロードモジュールは、前記第1,第2の指定データに
より指定された前記特定のプログラム部品とそれ以外の
プログラム部品のダミー部品とがリンクされて構成され
ている、請求項4記載の汎用化アプリケーションシステ
ム。
5. The program component storage means (11) also stores dummy components of the plurality of program components, and the link file generation means (18) stores the first and second designated data. The file name of the program part is generated for the specific program part specified by the above, the file name of the dummy part of the program part is generated for the other program parts, and is generated by the program linking means (20). 5. The general-purpose unit according to claim 4, wherein the load module is configured by linking the specific program component designated by the first and second designation data and a dummy component of the other program component. Application system.
JP28207491A 1991-10-01 1991-10-01 Generalized application system Pending JPH0594289A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28207491A JPH0594289A (en) 1991-10-01 1991-10-01 Generalized application system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28207491A JPH0594289A (en) 1991-10-01 1991-10-01 Generalized application system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0594289A true JPH0594289A (en) 1993-04-16

Family

ID=17647795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28207491A Pending JPH0594289A (en) 1991-10-01 1991-10-01 Generalized application system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0594289A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11338344A (en) * 1998-05-21 1999-12-10 Kokusai Kogyo Co Ltd Map information system and system construction method thereof
JP2011040074A (en) * 1999-03-12 2011-02-24 Qualcomm Inc System and method for independently downloading features into set of storage locations in wireless communication device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0194432A (en) * 1987-10-06 1989-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd System for automatically preparing program corresponding to plural kinds of device
JPH02166534A (en) * 1988-12-21 1990-06-27 Toshiba Corp File access processor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0194432A (en) * 1987-10-06 1989-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd System for automatically preparing program corresponding to plural kinds of device
JPH02166534A (en) * 1988-12-21 1990-06-27 Toshiba Corp File access processor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11338344A (en) * 1998-05-21 1999-12-10 Kokusai Kogyo Co Ltd Map information system and system construction method thereof
JP2011040074A (en) * 1999-03-12 2011-02-24 Qualcomm Inc System and method for independently downloading features into set of storage locations in wireless communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4742467A (en) Automated programming system for machine creation of applications program source code from non-procedural terminal input
US7882490B2 (en) Automatic generation of a data flow diagram from a diagram with states and transitions
KR930007749B1 (en) Apparatus for inferring planning types of manufacturing
US20090083335A1 (en) Information processing method, apparatus and program in xml driven architecture
JPH0744389A (en) System and method for designing of knowledge base
CN104391731A (en) Editing method based on C# and irrelevant to data types
JPH043248A (en) Output specifications exemplification type information processing system
JPH0594289A (en) Generalized application system
CN115640014A (en) Function block online checking method based on compiling implanted feature codes
JP4629183B2 (en) Requirement specification description support apparatus and method, and recording medium
JP2000020295A (en) Program automatic generating device
JPS62197826A (en) Production of system flow specifications
JPH0833834B2 (en) Display panel generation method
JPH0588863A (en) Program development supporting system
JPH0119170B2 (en)
EP0523650A2 (en) Object oriented processing method
JPH08180085A (en) Device and method for supporting design
JPH06266726A (en) Production plan making device
JP3570808B2 (en) Program logic automatic generation device
JPH04163624A (en) General-purpose application program
Norman Object-Oriented Systems Design: A Progressive Expansion of
CN115237395A (en) Automatic WEB program code generation algorithm system
JP2023015721A (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JPH04205527A (en) General-purpose application system
KR20060074675A (en) Automated screen generation based on io model