JPH0817983A - 半田めっき装置 - Google Patents

半田めっき装置

Info

Publication number
JPH0817983A
JPH0817983A JP14731194A JP14731194A JPH0817983A JP H0817983 A JPH0817983 A JP H0817983A JP 14731194 A JP14731194 A JP 14731194A JP 14731194 A JP14731194 A JP 14731194A JP H0817983 A JPH0817983 A JP H0817983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
electronic component
height position
guide
lead guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14731194A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ikeda
博行 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP14731194A priority Critical patent/JPH0817983A/ja
Publication of JPH0817983A publication Critical patent/JPH0817983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Molten Solder (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リード1aを有する電子部品のリード1aを
溶融半田に浸漬して半田めっきする装置に関する。 【構成】 外装部の一つの面からリード1aを導出した
電子部品をそのリード1aを収容して起立させるリード
ガイド7と、上下動並びに水平動して起立した電子部品
の外装部を保持しリード1aを下にして電子部品2をリ
ードガイド7から取り出し移動させる保持部8と、保持
部8の移動経路に沿って配置された溶融半田槽とを備え
た半田めっき装置において、上記電子部品を起立させる
リードガイド7の下方に、電子部品のリード1a下端を
支持して電子部品を所定の高さ位置に持ち上げるリード
高さ位置設定手段11を配置したことを特徴とする。 【効果】 電子部品保持部8によって保持される電子部
品または電子部品中間構体2の高さ位置を正確に設定で
き、リード1aの半田めっきの品質を安定させることが
でき、定期検査や清掃の繰返し期間を延長できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リードを有する電子部
品のリードを溶融半田に浸漬して半田めっきする装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】リード付き電子部品の中間構体(以下単
に中間構体という)の一例を図4から説明する。図にお
いて、1はリードフレームで、多数本一組のリード1a
を多数組、その中間部乃至外端部を平行配列し、その中
間部及び外端部をそれぞれタイバ1bと連結片1cにて
連結一体化したものである。このリードフレーム1の要
部に電子部品本体(図示せず)をマウントし、電子部品
本体の電極とリード1aとを電気的に接続して、さらに
電子部品本体を含むリードフレーム1上の要部を樹脂1
dにて被覆した後、この中間構体2はタイバ1b、連結
片1cが切断除去され個々の電子部品に分離される。こ
の電子部品は、一般的に半田付けにて印刷配線基板への
実装されるが、実装性を良好にするため、リード1aに
半田付け性の良好な金属や合金がめっきされる。ここ
で、電力用電子部品などのようにリード1aの間隔が充
分大きい場合には、溶融半田にリード1aを浸漬してめ
っきする方法が一般的に採用されている。この場合、個
々の電子部品に分離すると半田めっき作業がやりにくい
ので、タイバ1bのみ切断除去し、連結片1cにて多数
本のリード1aを連結一体化した中間構体2の状態で、
そのリード1aを溶融半田に浸漬して一括してめっきし
ている。
【0003】この種半田めっき装置の一例を図5及び図
6から説明する。図において、3は中間構体2を載置し
て水平動する電子部品供給部、4,4は一対の駆動側歯
車5,5と従動側歯車6,6のそれぞれの間に装架され
たチェンコンベア、7,7は中間構体2のリード1aを
ガイドするスリット7aを有しチェンコンベア4,4の
外周にその周方向に一定間隔で装着されたリードガイ
ド、8はチェンコンベア4,4の上方からさらにその前
方に水平動し所定のポジションで上下動し、リードガイ
ド7によって起立した中間構体2の外装部を保持してリ
ード1aを下にし中間構体2をリードガイド7から取り
出し移動させる保持部、9,10は保持部8の移動経路
に沿って順次配置されたフラックス槽及び溶融半田槽を
示す。このリードめっき装置の動作を以下に説明する。
まず、中間構体2をチェンコンベア4から離隔させてそ
の上に電子部品供給部3に載置する。次にリードガイド
7がチェンコンベア4上をリードガイド7のスリット7
aが水平になったところで、電子部品供給部3を水平動
させて、リード1aをスリット7aに挿入させる。これ
により、チェンコンベア4が回転すると中間構体2は起
立し、外装部1dが上側にリード1aが下側になって搬
送される。
【0004】この中間構体2は順次リードガイド7に挿
入されて、チェンコンベア4上で所定の間隔で配列され
る。このようにして電子部品が起立した状態でチェンコ
ンベア4上に並ぶと、保持部8が降下して電子部品の外
装部1dをクランプし、再度上昇して前方に移動してフ
ラックス槽9上で降下し中間構体2のリード1aをフラ
ックス9a内に挿入する。そしてリード1aにフラック
スを付着させる作業が完了すると再度保持部8を上昇さ
せて前進させ、電子部品2のリード1aを溶融半田槽1
0の溶融半田10aに浸漬する。これにより半田はフラ
ックスにより清浄化されたリード1aの表面を這い上が
り半田めっきを完了する。この作業が完了すると保持部
8は図示しないが、中間構体2をリード洗浄部に送り込
みリード1aに付着したフラックスを除去して、さらに
前方の取り出しポジションで保持部8から中間構体2を
解放して、チェンコンベア4上に戻る。この間にもチェ
ンコンベア4上では中間構体2の配列作業は継続され、
保持部8がチェンコンベア4上に戻ると直ちに次ぎの中
間構体2を保持して上記動作を繰り返すことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記リード
めっきは、リードに予めフラックスを塗布し、溶融半田
にリード1aを浸漬した際の加熱によりフラックスを活
性化しリード1a表面の酸化膜を除去して半田がリード
1a素地に直接接触するようにしている。このフラック
スは加熱によりリード1a表面を這い上がるため、リー
ド1aに浸漬する際の高さ位置は厳密に設定する必要は
なく、むしろフラックスの這い上がり量が多すぎると樹
脂に付着したり樹脂とリード1aの界面から外装部の内
部に侵入し内部の電気的接続部を腐食させるなどの問題
を生じるため、めっきの必要な高さ位置より低めに設定
している。一方、半田はフラックスによりリード1a表
面を這い上がるというものの、低めに設定すると、めっ
き高さ位置がばらつき、高めに設定すると溶融半田の温
度や浸漬時間によってはリード1aを伝導した熱が電子
部品の機能を損なう虞があるため、リード1a外端から
の長さを設定し、タイバ1bの巾の位置を基準にその1
/3乃至1/2まで溶融半田に浸漬するようにしてい
る。
【0006】このような基準により、通常は良好な半田
めっきができるが、局部的に半田の這い上がり不足によ
り半田めっき不良を生じることがあった。その原因とし
て、リードガイド7やチェンコンベア4の寸法のばらつ
き、リードガイド7とチェンコンベア4の取り付け位置
ずれなどのほか、中間構体2のリード1aを溶融半田に
浸漬する際に、半田が跳ねて湯玉となり、これが保持部
8に付着して、チェンコンベア4上に運ばれ、続く中間
構体2を保持する際の振動や衝撃で半田湯玉が保持部8
から外れ、リードガイド7内に落ち込み、リードガイド
7に挿入された中間構体2はこの湯玉上にのり、他の中
間構体2より持ち上げられた状態で保持部8に保持さ
れ、その結果として溶融半田へのリード1a浸漬深さが
不足することがあげられる。半田の湯玉は直径が1mm
未満のものが多いが、中には2mmを越えるものもあり
このような湯玉ではタイバ巾が2mm未満のものでは完
全に半田めっきの基準から外れるため対策が必要であっ
た。そのため、めっき不良が発生しなくても一週間に一
回程度の頻度で定期的に点検を行い、リードガイド7や
チェンコンベア4、保持部8などを清掃する必要があ
り、作業が煩雑であった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題の解決
を目的として提案されたもので、外装部の一つの面から
リードを導出した電子部品をそのリードを収容して起立
させるリードガイドと、上下動並びに水平動して起立し
た電子部品の外装部を保持しリードを下にして電子部品
をリードガイドから取り出し移動させる保持部と、保持
部の移動経路に沿って配置された溶融半田槽とを備えた
半田めっき装置において、上記電子部品を起立させるリ
ードガイドの下方に、電子部品のリード下端を支持して
電子部品を所定の高さ位置に持ち上げるリード高さ位置
設定手段を配置したことを特徴とする半田めっき装置を
提供する。この場合、底面の一部を開口したリードガイ
ドを無端状回転体の外周に装着し、開口部を通してリー
ド高さ位置設定手段を上下動させることができる。ま
た、リードガイドの開口部を側壁に連通させ、かつリー
ド高さ位置設定手段をリードガイドの側壁からリードガ
イド内に挿入させることもできる。この場合、リードガ
イドより挿入されるリード高さ位置設定手段の挿入側上
面にテーパ面を形成することによりリードガイド内の電
子部品の持ち上げをスムーズにできる。
【0008】
【作用】本発明は、上記課題解決手段により、中間構体
はリードガイドから独立したリード高さ位置設定手段に
より高さ位置が設定され、チェンコンベア上を移動中に
中間構体に振動を付与できるため半田湯玉の再付着がな
くリードの半田付け高さ位置のずれを防止でき、良好な
めっきができる。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を図1及び図2から説
明する。図において、図5と同一符号は同一物を示し説
明を省略する。図中相違するのは、リードガイド7の下
面に移動方向の前後壁に連通する開口部7bを形成し、
この開口部7bの移動軌跡上でチェンコンベア4間にリ
ード高さ位置設定手段11を設けたことのみである。こ
のリード高さ位置設定手段11は前記開口部7bに挿入
される前端側上面にテーパ面を形成し、進行してくる中
間構体2のリード1a外端(下端)とスムーズに係合
し、中間構体2をスムーズに持ち上げる。また移動する
中間構体2とリード高さ位置設定手段11との間で擦れ
あい微小な振動を中間構体2に付与でき、リードガイド
7内に付着した半田湯玉が中間構体2に再付着するのを
防止でき、リードガイド7内での平面的にみた中間構体
2の位置ずれをなくすことができ、保持部8に保持され
た電子部品の高さ位置だけでなく、保持姿勢も均一にで
き、良好なめっきができる。そのため、定期点検、清掃
の繰返し期間を延長できる。上記実施例では、リードガ
イド7の開口部7bは、チェンコンベア4,4の内側に
配置したが、中間構体2の両端をリードガイド7の両端
から突出させ、この突出部分を開口部とし、中間構体の
突出部分をリード高さ位置設定手段11にて支持させて
もよい。
【0010】また開口部7bは図1実施例ではリードガ
イド7の前後壁に連通させたが、底面のみでもよく、こ
の場合には、保持部8が中間構体2を保持し取り出す位
置に上下動して開口部7b内に挿入されるリード高さ位
置設定手段11を設ければ良い。またリードガイド7は
チェンコンベア4だけでなく、例えば軸周りを回転する
回転ドラムの外周に装着してもよく、この場合には軸方
向の両側壁にリードガイド7内に連通する開口部を設
け、この開口部からリード高さ位置設定手段11を挿入
させるようにしてもよい。さらにはリードガイド7は箱
状だけでなく、例えば図3に示すように、L字状に折り
曲げた平板12にスリット12aを形成し、その外方に
中間構体2の横ずれを防止するストッパ12bを設けた
構造でも良く、この場合には、リードガイド7間の下方
は半田の湯玉などの異物に起因する問題は生じないが、
リードガイド7、チェンコンベア4などの寸法のばらつ
きに起因する問題も容易に解決できる。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、電子部品
保持部によって保持される電子部品または電子部品中間
構体の高さ位置を正確に設定でき、リード1aの半田め
っきの品質を安定させることができ、定期検査や清掃の
繰返し期間を延長できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す側面図
【図2】 図1装置のB−B断面図
【図3】 リードガイドの変形例を示す要部斜視図
【図4】 電子部品中間構体の一例を示す斜視図
【図5】 本発明の前提となる半田めっき装置の側面図
【図6】 図5装置のA−A断面図
【符号の説明】
1a リード 1b タイバ 2 電子部品中間構体 3 電子部品供給部 7 リードガイド 8 電子部品保持部 11 リード高さ位置設定手段 10 半田槽

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外装部の一つの面からリードを導出した電
    子部品をそのリードを収容して起立させるリードガイド
    と、上下動並びに水平動して起立した電子部品の外装部
    を保持しリードを下にして電子部品をリードガイドから
    取り出し移動させる保持部と、保持部の移動経路に沿っ
    て配置された溶融半田槽とを備えた半田めっき装置にお
    いて、上記電子部品を起立させるリードガイドの下方
    に、電子部品のリード下端を支持して電子部品を所定の
    高さ位置に持ち上げるリード高さ位置設定手段を配置し
    たことを特徴とする半田めっき装置。
  2. 【請求項2】底面の一部を開口したリードガイドを無端
    状回転体の外周に装着し、開口部を通してリード高さ位
    置設定手段が上下動することを特徴とする請求項1に記
    載の半田めっき装置。
  3. 【請求項3】リードガイドの開口部を側壁に連通させ、
    かつリード高さ位置設定手段をリードガイドの側壁から
    リードガイド内に挿入したことを特徴とする請求項2に
    記載の半田めっき装置。
  4. 【請求項4】リードガイドより挿入されるリード高さ位
    置設定手段の挿入側上面にテーパ面を形成したことを特
    徴とする請求項3に記載の半田めっき装置。
JP14731194A 1994-06-29 1994-06-29 半田めっき装置 Pending JPH0817983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14731194A JPH0817983A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 半田めっき装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14731194A JPH0817983A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 半田めっき装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0817983A true JPH0817983A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15427331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14731194A Pending JPH0817983A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 半田めっき装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817983A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100306409B1 (ko) * 1997-02-07 2001-11-30 가네꼬 히사시 반도체장치및그의제조방법
US6558700B1 (en) 1998-04-17 2003-05-06 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Multiple-unit sustained release tablets
CN111230253A (zh) * 2020-03-21 2020-06-05 杭州德泰克医疗器材有限公司 一种正畸颊面管的生产设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100306409B1 (ko) * 1997-02-07 2001-11-30 가네꼬 히사시 반도체장치및그의제조방법
US6558700B1 (en) 1998-04-17 2003-05-06 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Multiple-unit sustained release tablets
CN111230253A (zh) * 2020-03-21 2020-06-05 杭州德泰克医疗器材有限公司 一种正畸颊面管的生产设备
CN111230253B (zh) * 2020-03-21 2021-06-15 杭州德泰克医疗器材有限公司 一种正畸颊面管的生产设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS648700B2 (ja)
US5427303A (en) Fluxless solder coating and joining
JPH0817983A (ja) 半田めっき装置
KR920010190B1 (ko) 집적회로 리드의 솔더 코팅장치 및 그 방법
JPH02277753A (ja) はんだメッキ方法およびその装置
JP2001035577A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
JP2762923B2 (ja) はんだ付け方法
JPH0256989B2 (ja)
JP3998225B2 (ja) 噴流はんだ槽
JPS6121172Y2 (ja)
JPS6245812Y2 (ja)
CN210030858U (zh) 一种浸镀装置
JPH0945837A (ja) 半田めっき装置
JP2837545B2 (ja) マスキング半田方法およびマスキング半田装置
JPH0346522Y2 (ja)
JP2516421B2 (ja) プリント基板のはんだ付け方法及びその装置
JPS6317280Y2 (ja)
JPH0213809B2 (ja)
JPH077022Y2 (ja) 予備半田装置
CN112139625A (zh) 变压器焊锡机
JPH0346506Y2 (ja)
JPH09275270A (ja) 半田ディップ用半田槽
JPH01122660A (ja) 半田付け方法
JPH10178265A (ja) はんだコート方法
JPH0244930Y2 (ja)