JPH08175923A - 昆虫病原性菌を含有する害虫防除組成物 - Google Patents

昆虫病原性菌を含有する害虫防除組成物

Info

Publication number
JPH08175923A
JPH08175923A JP7208214A JP20821495A JPH08175923A JP H08175923 A JPH08175923 A JP H08175923A JP 7208214 A JP7208214 A JP 7208214A JP 20821495 A JP20821495 A JP 20821495A JP H08175923 A JPH08175923 A JP H08175923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
insecticide
buprofezin
mycotic
effective amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7208214A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner Dr Knauf
ウエルナー・クナフ
Esperanza Dr Morales
エスペランザ・モラレス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience AG
Original Assignee
Hoechst Schering Agrevo GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Schering Agrevo GmbH filed Critical Hoechst Schering Agrevo GmbH
Publication of JPH08175923A publication Critical patent/JPH08175923A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/30Microbial fungi; Substances produced thereby or obtained therefrom

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 昆虫病原性菌を含有する害虫防除組成物 【解決手段】 昆虫病原性菌と組合せてブプロフエジン
(I) 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、昆虫病原性菌を含
有する害虫防除組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】栽培植物の栽培においては、多数の害
虫、例えば、カイガラムシ、アザミウマ、コナジラミま
たはヨコバイを防除することが必要である〔ベルナー著
「植物疾病と植物保護」ウルマー出版社1983年刊第
406頁以下(H. Boerner,Pflanzenkrankheiten und P
flanzenschutz, UTB Ulmer Verlag, 1983, 406pp.);シ
ュムッテラー著「北東および中央アフリカにおける作物
の害虫」フイッシャー出版社1069年刊第296頁以
下(H. Schmutterer, Pests of Crops in Northeast an
d Central Africa, G. Fischer Verlag, 1969, 296p
p.); フレーリッヒ著「熱帯地方における植物保護」出
版社ハリー・ドイッチュ1974年刊第525頁以下
(G. Froehlich, Pflanzenschutz in den Tropen, Verl
ag HarriDeutsch, 1974, 525pp.) 参照〕。
【0003】上記の害虫は、ほとんどの場合に耐性の発
生をかなり急速に促進するl種のみの作用機作を有する
殺虫剤を使用して防除される。このように耐性を有する
種属を選択することによって、栽培植物の栽培がある地
域においては全く不可能になるという状況がもたらされ
ることがある。そのような困難性を克服するための一つ
の可能性は、耐性の発生を防ぐかまたは少なくとも遅ら
せるために使用する有効物質を変更することである。し
かしながら、このことは、特定の作用の機構を選択する
ことを避けるために、絶えず新規な有効物質を開発する
ことを必要とする。
【0004】逆に、十分に有効であることが立証された
有効物質を、特にそれが環境的に特に高度に適合できし
かも極めて僅少な副作用しか有しないことが判明してい
る場合には、それをできうる限り長期間にわたって使用
しうることが一層目的に適している。そのような有効物
質の一例は、ブプロフエジン(buprofezin)である。この
殺虫剤は、特定の機作を有する。すなわち、脱皮抑制剤
として作用し、従って特にカイガラムシ、コナジラミお
よびヨコバイの防除に特に好適である。
【0005】しかしながら、ブプロフエジンは、いくつ
かの欠点を有する。例えば、これらの欠点の一つは、こ
の有効物質がアザミウマに対して十分には有効でないと
いうことである。しかも、アザミウマは、極めてしばし
ばケジラミと一緒に出現するので、これらの2種の害虫
は、異なった有効物質で別々に防除しなければならな
い。更に、ブプロフエジンは、処理されるべき虫が脱皮
している時においてのみ有効である(何故ならばそれは
脱皮抑制剤であるからである)。従って、それはなお産
卵しうる成虫に対してほとんど効果がないので、植物の
表面上の有効物質の被膜が消失した時には、虫が再びは
びこることになる。
【0006】近年微生物に基づくある種の生物学的殺虫
剤(生物的防除剤)が吸収性昆虫類をもまた防除しうる
ことを示している。このことは、各種の刊行物に記載さ
れている。例えば、エクボーム、「温室コナジラミ(Tri
aleurodes vaporariorum) の生物的防除のための寄生菌
(Verticillium lecanii)の可能性についての研究」(Ekb
ohm, B. S., Investigation on the Potential of a Pa
rasitic Fungus(Verticillium lecanii) for Biologica
l Control of the Greenhouse Whitefly(Trioleurodes
vaporariorum) Swedish J. agric. Res. 9, 1979, pp.
129-138);ジマーマン、昆虫病原性菌メタルヒジウム・
アニソプリアエ(Metarhiziumanisopliae) およびその生
物的防除剤としての可能性(Zimmermann, G., Theentomo
pathogenic Fungus Metarhizium anisopliae and its P
otential as aBiocontrol Agent, Pest. Sci. 37, 199
3, pp. 375-379) ;ギルクシー、「ネギアザミウマ(Thr
ips tabaci) の防除剤としての虫生菌類の可能性(Gilks
ie,A.T., The Potential of Entomogeneous Fungi as C
ontrol Agents for OnionThrips, Thrips tabaci, BCPC
Mono., No. 34 Biotechnology and CropImprovemeut a
nd Protection, 1986, pp. 237-243)を参照されたい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】これに関連して、ヒル
ステラ(Hirsutella)、ヴエルティシリウム(Verticilliu
m)、メタルヒジウム(Metarhizium) 、ベアウヴエリア(B
eauveria)、パエシロミケス(Paecilomyces)、ネモウラ
エア(Nemouraea) その他の属からの昆虫病原性菌に特に
言及されるべきである。それらは一定の効果は奏するが
比較的高い使用量においてのみ所望の防除効果が達成さ
れる。従って、これらのマイコ(mycoinsecticides ) 殺
虫剤のみを用いて上記の吸収型昆虫類を防除すること
は、多くの場合不経済であるかまたは信頼性が十分では
ない。
【0008】
【課題を解決するための手段】驚くべきことには、本発
明者らは、この度、化合物ブプロフエジンおよび昆虫病
原性菌の分生子または粒子が一緒に使用された場合に
は、広範囲にわたる各種の害虫類に対して極めてすぐれ
た作用を示すことを見出した。このようにして、よく知
られた欠点を現すことなくブプロフエジンを使用するこ
とができ、そして上記の混合物を使用することによって
導入される第2の機作によって耐性の発生に関して懸念
する必要なくそれが適用された面に長期間滞留せしめる
ことができる。同時に、上記のマイコ殺虫剤は、かなり
低い割合で使用されうるので、それらの使用は経済的な
範囲内にある。
【0009】更に、アザミウマの場合にもマイコ殺虫剤
の作用は、活性化合物のみを使用した場合に比較して組
合せの作用の範囲を有利に拡大する。吸収性の害虫に対
するマイコ殺虫剤と脱皮抑制剤とを有利に組合せて使用
することは、従来開示されておらずそれは本発明の目的
である。本発明は、少なくとも1種の昆虫病原性菌(成
分B)と組合せてブプロフエジン(式Iで表される化合
物、成分A)
【0010】
【化1】
【0011】の有効量を含有する殺虫剤組成物を提供す
る。以下において、有効物質という用語は、また2つの
成分AおよびBのそれぞれについても使用される。ブプ
ロフエジンは、カンノ(H. Kanno)およびイケダ(K. Iked
a)によって記載されている(Proc. Br. Crop. Prot. Con
f. -Pests Dis. 1981, 1, p. 59 ff.)その化学名は、2
- 第三ブチルイミノ -3- イソプロピル -5- フエニル
-3,4,5,6- テトラヒドロ -2H- 1,3,5-
チアジアジン -4- オンである。
【0012】
【化2】
【0013】その生物学的性質は、シブヤ(M. Shibuya)
によりジヤパン・ペスチサイダル・インフオーメーショ
ン(Japan Pesticides Information No. 44, 1984, p.17
ff)に記載されている。害虫に対するその作用において
特に重要なものは、ブプロフエジンとスルステラ(Hirsu
tella)、ヴエルティシリウム(Verticillium)、メタルヒ
ジウム(Metarhizium) 、ベアウヴエリア(Beauveria) 、
パエシロミセス(Paecilomyces)またはネモウラエア(Nem
ouraea) 属の菌との混合物である。この場合には、マイ
コ殺虫剤は、種々の形態で、分生子として、芽状胞子と
して、分節菌体群として、分節菌体片として、あるいは
上記の形態の2種またはそれ以上の混合物として存在し
うる。
【0014】特に好ましいマイコ殺虫剤は、バッシ(Bas
si, A)により(1836, C. R. Acad.Sci. Paris 2, 434-43
6)、ドムシュ(Domsch, V.H.)らにより(190, Compendium
of Soil Fungi, 1, 136-139) 、そしてサムソンら(Sam
son, R.A. et al.) により(1988, Atlas of Enlomopath
ogenic Fungi, Springer-Verlag, Berlin)に記載された
ハクキヨウサンビヨウ菌(Beauveria bassiana)である。
それは、ミコテックス社(Mycotech, Butte, Montana, U
SA) 、ヘキスト・シエリング・アグレヴオ社(Hoechst S
chering AgrEvo GmbH)およびフアーモン社(Fermone Cor
p., Phoenix,Arizona, USA) から入手可能である。
【0015】両方の有効物質は、別々にまたは結合調合
物において、例えば粉剤、水和剤、スプレー粒剤、押出
し粒剤、油剤、乳剤、水分散性粒剤(WG)として調合
されてもよく、それらの調合物は、また付加的な補助
剤、UV安定剤またはその他の保護物質(酸化防止剤の
ような)、分散助剤、接着剤、充填剤、有機および無機
担体、着色剤、油剤、無機および有機塩および栄養剤、
乳化剤またはその他の界面活性剤を含有してもよい。
【0016】使用される菌は、防除されるべき種に対し
て特に有効な菌株またはそれらの混合物よりなり、そし
て表面栽培によるかあるいは浸漬栽培によって製造され
うる。上記の2成分が混合される割合は、広い範囲にわ
たって変動しうる。それは特に、一緒に使用される成
分、試験の発展段階および気候条件に左右される。
【0017】有効であると判った混合物は、ブプロフエ
ジンの含量が0.01ないし50%、好ましくは0.1
ないし50%であり、そしてマイコ殺虫剤の割合が調合
物の1g当り102 ないし1015胞子、好ましくは10
5 ないし1012胞子、または菌糸体物質0.01ないし
0.5gである。本発明による有効物質の組合せは、2
成分の混合された調合物の形態であって、次に通常の方
法で水で希釈されるかまたは粒状物として使用される
か、あるいは別々に調合された各成分を水で一緒に希釈
することによりいわゆるタンクミックスとして製造され
てもよい。
【0018】本発明は、また2種の成分AおよびBを適
当な調合助剤に加えて含有する組成物を提供する。上記
の各成分は、また一般的な生物学的および/または物理
・化学的パラメーター次第で種々の方法で調合されても
よい。好適な調合物の例としては以下のものがある:イ
ースト製剤、デンプン製剤、水和剤(WP)、乳剤(E
C)、水溶液(SL)、水中油型および油中水型エマル
ジョンのようなエマルジョン(EW)、スプレー用溶液
またはエマルジョン、油性または水性分散液、サスポエ
マルジョン、粉剤(DP)、ドレッシング剤、土壌用ま
たは散布用粒剤、水分散性粒剤(WG)、ULV調合
物、マイクロカプセルおよび餌料(基質)。
【0019】特に重要な調合物は、水中油型および油中
水型エマルジョン、水和剤または粒剤である。これらの
個々の製剤形態は、原理的に知られており、そして例え
ば下記の文献に記載されている:ウイナッカーキュヒラ
ー編「化学技術」第7巻C.ハウザー出版社1986年
刊第4版(Winnacker-Kuechler, "Chemische Technologi
e",Vol. 7, C. Hauser Verlag, Munich, 4th ed. 1986)
;ヴアン・ヴアルケンブルク「農薬製剤」マルセルデ
ッカー社1972−73年刊第2版(van Valkenburg,"P
esticides Formulations", Marcel Dekker N.Y., 2nd e
d. 1972-73) ;マルテンス「噴霧乾燥ハンドブック」第
3版グッドウイン社刊(K. Martens, "SprayDrying Hand
book", 3rd ed., G. Goodwin Ltd., London) 。
【0020】不活性物質、界面活性剤、溶剤およびその
他の添加剤のような必要な調合助剤もまた公知であり、
そして例えば以下の文献に記載されている:ワトキンス
編「殺虫性粉剤用希釈剤および担体ハンドブック」第2
版、ダーラント社刊(Watkins, "Handbook of Insectici
de Dust Diluent and Carriers", 2nd ed.,Darland Boo
ks, Caldwell N. J.);オルフエン「粘土コロイド化学
入門」第2版ウイリー社刊(H.v. Olphen, "Introducti
on to Clay Colloid Chemistry", 2nded. J. Wiley Son
s, N.Y.) ;マースデン、「溶剤ガイド」第2版インタ
ーサイエンス社1950年刊(Marsden, "Solvents Guid
e", 2nd ed. Interscience,N.Y. 1950);マククチエオ
ン編「洗剤および乳化剤年鑑」マック出版社刊(McCutch
eon's, "Detergents and Emulsifiers Annual", Mc Pub
l. Gorp.,Ridgewood N. J.);シスレー、ウッド編「界
面活性剤百科事典」ケミカル出版社1964年刊(Sisle
y and Wood, "Encyclopedia of Surface Active Agent
s",Chem. Publ. Co., Inc., N.Y. 1964) ;シエーンフ
エルト著「界面活性エチレンオキシドアダクツ」ヴィッ
センシャフト出版社1976年刊(Schoenfeldt,"Grenzf
laechenactive Aethylenoxidaddukte", Wiss. Verlagsg
esell.,Stuttgart 1976) ;ウイナッカー- キュヒラー
編「化学技術」第7巻ハウザー出版社第4版1968年
刊(Winnacker-Kuechler, "Chemische Technologie", Vo
l.7, C. Hauser Verlag, Munich, 4th ed. 1986)。
【0021】これらの製剤形態に基づいて、選択的除草
剤、特定の殺菌剤または殺虫剤、および肥料および/ま
たは生長調整剤のような更に他の農薬物質との、例えば
直用製剤の形態の、またはタンクミックスとしての組合
せ剤を製造することも可能である。水和剤は、水中に均
一に分散されうる調合物であって、有効物質に加えて希
釈剤または不活性物質のほかになお湿潤剤、例えばポリ
エトキシル化アルキルフエノール、ポリエトキシル化脂
肪アルコールまたは脂肪アミン、アルカン- またはアル
キルベンゼンスルホネートおよび分散剤、例えばリグニ
ンスルホン酸ナトリウム、2,2'-ジナフチルメタン -
6,6'-ジスルホン酸ナトリウム、ジブチルナフタリン
スルホン酸ナトリウム、またはオレイルメチルタウリン
酸ナトリウムを含有する。
【0022】乳剤は、有効物質を有機溶剤、例えばブタ
ノール、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミド、キ
シレンまたはそのほかの高沸点芳香族化合物または炭化
水素中に、1種またはそれ以上の乳化剤を添加しながら
溶解することによって調製される。使用されうる乳化剤
の例としては以下のものがある:ドデシルベンゼンスル
ホン酸カルシウムのようなアルキルアリールスルホン酸
のカルシウム塩、または非イオン乳化剤、例えば脂肪酸
ポリグリコールエステル、アルキルアリールポリグリコ
ールエーテル、プロピレンオキシド/エチレンオキシド
縮合生成物、アルキルポリエーテル、ソルビタン脂肪酸
エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ
ルまたはポリオキシエチレンソルビトールエステル。
【0023】粉剤は、微細に分割された固体物質、例え
ばタルク、天然粘土、例えばカオリン、ベントナイトお
よび葉ろう石またはケイソウ土と共に有効物質を粉砕す
ることによって得られる。粒剤は、吸着性の粒状不活性
物質に有効物質を噴霧するかまたは砂、カオリナイトま
たは粒状不活性物質のような担体物質の表面上に、例え
ばポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウムま
たは鉱油のような接着剤を用いて有効物質濃縮物を塗布
することによって製造されうる。適当な有効物質を粒状
肥料の製造にとって通例の方法で、所望ならば肥料との
混合物として製造することもできる。
【0024】本発明による農薬調合物は、一般に2種の
成分AおよびBを0.1ないし99重量%、特に2ない
し95重量%含有する。調合物中の有効物質AおよびB
の濃度は、様々である。水和剤中の有効物質の濃度は、
例えば約10ないし95重量%であり、100%までの
残りは通常の調合成分からなる。乳剤の場合には、有効
成分の濃度は、約1ないし85重量%、好ましくは5な
いし80重量%である。粉剤の形態の調合物は、有効成
分を約1ないし25重量%、好ましくは5ないし20重
量%含有するが、一方噴霧用溶液は、有効物質を約0.
2ないし25重量%、好ましくは2ないし20重量%含
有する。
【0025】粒剤、例えば水分散性粒剤中の有効物質の
含量は、ある程度まで有効物質が液体であるかまたは固
体であるか、そしてまたいかなる粒状化助剤および充填
剤が使用されるかということに依存する。一般に、水分
散性粒剤の場合の含量は、5ないし90重量%である
が、一方散布用粒剤においては、それは1ないし50
%、好ましくは2ないし25%である。
【0026】更に、有効物質の上記の調合物は、それぞ
れ特定の場合に通例の接着剤、湿潤剤、分散剤、乳剤、
浸透剤、溶剤、充填剤、または担体を含有しうる。通常
の市販の形態の調合物は、使用に際して、所望ならば、
通例の方法で、例えば水和剤、乳剤、分散剤および水分
散性粒剤の場合には水を使用して希釈される。粉剤、土
壌用粒剤および散布用粒剤ならびに噴霧用溶液は、それ
らの施用に先立って追加的な不活性物質で更に希釈され
ることはない。
【0027】成分Bは、例えば、プライアーら(Prior,
C.et al)によって「無脊椎動物病理学雑誌(the Journal
of Invertebrate Pathology, 52(1988)に記載されてい
るように調合されうる。成分B は、好ましくはドイツ特
許出願公開第4404702.9号において提案されて
いるように調合される。混合物の必要な使用割合は、温
度、湿度その他のような外的条件次第で変動する。
【0028】2種の成分AおよびBは、同時に、または
次々に適用されうる。本発明は、更に、本発明による組
成物を引続いて適用する方法を提供する。それぞれの適
用の間の間隔は、14日を超えてはならず、好ましくは
2ないし7日、特に3ないし5日である。第2の適用
は、第1の成分が望ましくない仕方で洗い流されないよ
うに、植物への第1の適用物が乾燥した後になされるよ
うにすべきである。
【0029】2種の成分、すなわちブプロフエジンおよ
び菌(B)の組合せは、農業において遭遇する動物有害
生物、特に害虫類の防除についての好適性と共に、植物
に対するすぐれた許容性および温血動物に対する緩やか
な毒性と結び付いている。上記の2種の成分の相乗的混
合物は、通常の敏感性を有する種株および耐性を有する
種株に対して、また個々の発育段階に対して有効であ
る。本発明の組成物は、広範囲にわたる経済的に重要な
害虫に対して顕著な殺虫効果を示す。本発明による組成
物によって防除されうる害虫の若干の特定の例を以下に
示すが、本発明を特定の種に限定することを意図するも
のではない。
【0030】上記の組合せ剤は、下記の生物の場合に特
に有効であることを立証した:總翅目(Thysanoptera)
(アザミウマ類) からの種、特にハプロトリプス(Haplot
hrips) 属〔例えば、ハプロトリプス・アクレアトウス
(H. aculeatus)〕、アザミウマ類(Thrips)〔例えば、イ
ネアザミウマ(T. oryzae) 、ネギアザミウマ(T. tabac
i) 、セイヨウアザミウマ(T. occidentalis) 、カリホ
ルニアアザミウマ(T. californicus) その他〕およびス
シルトトリプス(Scirtothrips)属〔例えば、スシルト・
アウランティイ(S. aurantii) 、スシルト・シトリ(S.
citri)〕および上記の目からのその他の種。
【0031】同翅目(Homoptera) から、ヨコバイ科(Cic
adidae) からの種、例えばセジロウンカ(Sogatella fur
cifera) 、ネホテティクス・アピカリス(Nephotettixap
icalis) 、タイワンツマグロヨコバイ(Nephotettix imp
icticeps) 、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cincticep
s)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、およびこの
亜目からのその他の種。
【0032】カイガラムシ科(Coccidae)から、オルテジ
ア属(Orthezia)の種〔例えば、オルテジア・インシグニ
ス(O. insignis) ;イセリヤ属(Icerya)〔例えば、イセ
リヤ・アエジプチカ(I. aegyptica)、イセリヤカイガラ
ムシ(I. purchasi) 〕;プソイドコクス属(Pseudococcu
s)〔例えば、ミカンノコナカイガラムシ(P. citri)、プ
ソイドコクス・アドニドム(P. adonidum) 、クワコナカ
イガラムシ(P. comstocki)、プソイドコクス・ガハニ
(P. gahani) ;プソイドコクス・マリティムス(P. mari
timus)〕ディスミコクス属(Dysmicoccus) 〔例えば、デ
ィスミコクス・ブレヴィペス(D. brevipes) 〕;コクス
属(Coccus)〔例えば、ヒラタカタカイガラムシ(C. hesp
eridum) 〕;エウレカニウム属(Eulecanium)〔例えば、
エウレカニウム・コルニ(E. corni);エウレカニウム・
ペルシカエ(E. persicae) 〕;サイセティア属(Saisset
ia) 〔例えば、サイセティア・コフエアエ(S. coffea
e);サイセティア・ニグラ(S. nigra);サイセティア・
オレアエ(S. oleae)〕;アスピディオツス属(Aspidiotu
s)〔例えば、アスピディオツス・デストルクトール(A.
destructor) ;シロマルカイガラムシ(A. hederae);ク
リソムフアルス属(Chrysomphalus) 〔例えば、クリソム
フアルス・ディクチオスペルミ(C. dictyospermi) 、ク
リソムフアルス・フィクス(C. ficus)〕;アオニディエ
ラ属(Aonidiella)〔例えば、アカマルカイガラムシ(A.
aurantii) ;アオニデヤエラ・シトリーナ(A. citrin
a)〕;クワドラスピディオツス属(Ouadraspidiotus)
〔例えば、ナシマルカイガラムシ(Q. perniciosus)〕;
レピドサフエス属(Lepidosaphes)〔例えば、ミカンノカ
キカイガラムシ(L. beckii)〕およびこの科からのその
他の種。
【0033】コナジラミ科(Aleurodidae) からの種、例
えば、トリアレウロデス・ヴアポラリオルム(Trialeuro
des vaporariorum) 、トリアレウロデス・アブリロネア
(T.abulilonea) 、トリアレウロデス・フロリデンシス
(T. floridensis)、トリアレウロデス・ヴアリアビリス
(T. variabilis) 、ベミシア・タバキ(Bemisiatabaci)
およびこの科からのその他の種。
【0034】本発明による有効物質の組合せを用いるこ
とによって、個々の成分の作用に基づいて予期されうる
殺虫効果を超えるすぐれた殺虫効果が得られる。効果の
このような増大は、個々の有効物質の使用量を著しく減
少せしめることを可能にする。これらの有効物質の組合
せは、またそれらの長期間にわたる作用を改善するかあ
るいは作用の速度を促進しうる。そのような性質は、害
虫の実際の防除にあたって使用者に実質的な利益をもた
らす。害虫を、より低い経費で、より迅速に、より労力
軽減的に、そしてより持続的に防除することができ、そ
してそれによって作物群からより多量の収穫を得ること
を可能にする。
【0035】
【実施例】以下の例は、本発明をそれらの例に限定する
ことなく例示するものである。 A.生物試験例 それぞれの場合に、計算された効果度を本発明による組
合せ剤を用いた実験によって実測された効果度と比較さ
れた。
【0036】現実の損傷度が計算によって予測された損
傷度に比較してより大である場合には、組合せ剤の効果
は、超加成的であり、すなわち、相乗的効果が存在す
る。本発明による有効物質の組合せ剤は、個々の成分が
単独で使用された場合に観察された効果に基づいて予測
された効果に比較してより高い殺虫効果を示す。従っ
て、上記の有効物質の組合せ剤の効果は、相乗的であ
る。 例1:トリアロイデス・ヴポラリオルム(Trialeudes va
porariorum)(コナジラミの類)の防除 寒天培養基からハクキヨウサンビヨウ菌(Beauveria bas
siana)の分生子を採取した。胞子の年令は、1ないし6
日であった。これらの胞子を水と0.05%のトウイー
ン(Tween) 80との混合物で希釈して1ml当り1010
胞子の密度とした。胞子の数は、ノイバウエル(Neubaue
r)チヤンバーを使用して測定した。
【0037】コナジラミ(T. vaporariorum) のコロニー
を幼虫が3−4令の段階に達するまでマメの葉の上で飼
養した。これらの幼虫を新鮮なマメの葉の上に置き、そ
してこれらの葉に有効物質またはそれらの混合物を用い
て種々の濃度において噴霧した。処理後、植物を透明な
プラスチックの容器で覆い、そして28℃および≧80
%の大気湿度において7日間培養した。
【0038】この7日間の期間後、対照の植物の葉を処
理された植物の葉と、成熟しまたは羽化した虫(からの
幼生の鞘)および死滅した虫の数の差について比較し
た。ブプロフエジンは、8、4、2および1ppm(∧
mg/リットル)の水溶液(WP50)として使用し
た。下記のバッチが試験された: 1.対照 2.ハクキヨウサンビヨウ菌(B. bassiana)(1010胞子
/ml) 3.ブプロフエジン8〜1ppm(a.i.) 4.ブプロフエジン+ハクキヨウサンビヨウ菌(B. bass
iana) 上記の組合せ剤を使用することによって著しくすぐれた
結果が得られたことが下記の表から明らかである。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブプロフエジン(A)の有効量および少
    なくとも1種の昆虫病原性菌(B)の有効量を有する殺
    虫性組成物。
  2. 【請求項2】 マイコ殺虫剤がヒルステラ(Hirsutell
    a)、ヴエルティシリウム(Verticillium)、メタルヒジウ
    ム(Metarhizium) 、ベアウヴエリア(Beauveria) 、パエ
    シロミセス(Paecilomyces)およびネモウラエア(Nemoura
    ea) 属よりなる群から選択されたものである請求項1に
    記載の組成物。
  3. 【請求項3】 ベアウヴエリア・バシアーナ(Beauveria
    bassiana)が、使用されたマイコ殺虫剤である請求項1
    に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 使用されたマイコ殺虫剤が液中培養また
    は表面培養から得られたものである請求項1に記載の組
    成物。
  5. 【請求項5】 マイコ殺虫剤が分生子よりなるものであ
    る請求項1に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 マイコ殺虫剤が芽状胞子(blastospore)
    よりなるものである請求項1に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 マイコ殺虫剤が菌糸体または菌糸体の断
    片よりなるものである請求項1に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 害虫類またはそれらによって侵されてい
    る植物、地面または基質に請求項1に記載の組成物の有
    効量を適用することを特徴とする害虫類の防除方法。
  9. 【請求項9】 調合物が通常の調合剤に加えて請求項1
    に記載の組成物1ないし99重量%を含有する請求項8
    に記載の方法。
  10. 【請求項10】 水和剤、乳剤、水溶液、エマルジョ
    ン、噴霧用溶液(タンクミックス)、油性および水性分
    散液、サスポエマルジョン、粉剤、浸漬剤、土壌粒剤ま
    たは散布用粒剤、被覆物質、水分散性および水乳化性粒
    剤、ULV調合物、マイクロカプセル、シリカゲル、重
    合体ゲル、サッカロミケス、バクテリアまたはワックス
    からなる通常の植物保護剤に類似する組成物を調合する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の組成物の製
    造方法。
  11. 【請求項11】 栽培植物が温室内で栽培される野菜ま
    たは観賞植物である請求項8に記載の方法。
  12. 【請求項12】 作物がワタ、ダイズ、イネまたはコー
    ヒーである請求項8に記載の方法。
  13. 【請求項13】 2日ないし14日の間隔で連続して適
    用する請求項1〜7のいずれかに記載の組成物の適用方
    法。
JP7208214A 1994-08-16 1995-08-15 昆虫病原性菌を含有する害虫防除組成物 Withdrawn JPH08175923A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4428981 1994-08-16
DE4428981:2 1994-08-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08175923A true JPH08175923A (ja) 1996-07-09

Family

ID=6525783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7208214A Withdrawn JPH08175923A (ja) 1994-08-16 1995-08-15 昆虫病原性菌を含有する害虫防除組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5885598A (ja)
JP (1) JPH08175923A (ja)
DE (1) DE19526465A1 (ja)
NL (1) NL1000981C2 (ja)
TW (1) TW346384B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19707178A1 (de) * 1997-02-22 1998-08-27 Hauptmann Georg Gerhart Dipl B Biologisches Pflanzenschutzmittel zur Kontrolle von Schädlingszikaden-Populationen des Bewässerungs-Reisanbaus
US6660290B1 (en) 2000-10-04 2003-12-09 Myco Pesticides Llc Mycopesticides
DE10148570A1 (de) * 2001-10-01 2003-04-10 Goldschmidt Ag Th Mikroorganismen und eine Wasser-in-Öl-Polymerdispersion enthaltende Zusammensetzung und deren Verwendung
US20040230289A1 (en) 2003-05-15 2004-11-18 Scimed Life Systems, Inc. Sealable attachment of endovascular stent to graft
ES2651787T3 (es) * 2005-04-26 2018-01-29 Bayer Intellectual Property Gmbh Suspoemulsiones de agua en aceite
CN100393219C (zh) * 2006-05-11 2008-06-11 河北省农林科学院石家庄果树研究所 一种蝉驱避剂
US8110608B2 (en) 2008-06-05 2012-02-07 Ecolab Usa Inc. Solid form sodium lauryl sulfate (SLS) pesticide composition
US8968757B2 (en) 2010-10-12 2015-03-03 Ecolab Usa Inc. Highly wettable, water dispersible, granules including two pesticides
CN104902756B (zh) 2012-11-22 2018-11-27 巴斯夫公司 农药混合物
WO2014079728A1 (en) * 2012-11-22 2014-05-30 Basf Se Pesticidal mixtures
CA2891207C (en) * 2012-11-22 2023-08-22 Basf Corporation A pesticidal composition comprising beauveria bassiana
MX360582B (es) 2012-12-13 2018-11-07 Inst De Ecologia A C Star Biocontrol de nemátodos fitoparásitos mediante paecilomyces.
BR112017009282A2 (pt) 2014-11-07 2018-01-30 Basf Se misturas fungicidas, composição pesticida, métodos para controlar pragas fitopatogênicas, para melhorar a fitossanidade e para proteção de material de propagação de plantas contra pragas, e, material de propagação de plantas.
US11425909B2 (en) 2016-03-16 2022-08-30 Basf Se Use of tetrazolinones for combating resistant phytopathogenic fungi on fruits
US10905122B2 (en) 2016-03-16 2021-02-02 Basf Se Use of tetrazolinones for combating resistant phytopathogenic fungi on cereals
BR112018068705B1 (pt) 2016-03-16 2022-09-06 Basf Se Método para controlar fungos fitopatogênicos

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751082A (en) * 1985-04-19 1988-06-14 Bruno Schaerffenberg Insecticide and method for its distribution
DE4238311A1 (de) * 1992-11-13 1994-05-19 Hoechst Ag Synergistische Mittel zur Bekämpfung von Insekten und Akariden

Also Published As

Publication number Publication date
US5885598A (en) 1999-03-23
NL1000981C2 (nl) 1997-09-26
NL1000981A1 (nl) 1996-02-16
DE19526465A1 (de) 1996-02-22
TW346384B (en) 1998-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230383229A1 (en) Distributed systems for the efficient production and use of microbe-based compositions
US9234251B2 (en) Bacillus amyloliquefaciens strain
RU2660673C2 (ru) Композиции и способы для обработки от вредителей
KR100903253B1 (ko) 바실러스 sp. D747 균주, 이를 이용한 식물병해방제제및 해충방제제 및 이들을 이용한 방제방법
Spiegel et al. Evaluation of Trichoderma spp. as a biocontrol agent against soilborne fungi and plant-parasitic nematodes in Israel
JPH08175923A (ja) 昆虫病原性菌を含有する害虫防除組成物
Kim et al. Correlation of the aphicidal activity of Beauveria bassiana SFB-205 supernatant with enzymes
JP2003300804A (ja) 植物病害防除剤組成物及び微生物
JP5200425B2 (ja) 農薬活性微生物製剤
CA1292128C (en) Synergistic herbicidal compositions comprising a microbial herbicide and plant growth regulators
Van den Boogert et al. Compatible biological and chemical control systems for Rhizoctonia solani in potato
WO2020262612A1 (ja) 植物病害防除剤及び植物病害防除法
JPH10109913A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
KR100338369B1 (ko) 화학약품과 미생물의 바퀴벌레 방제용 배합물
Neung et al. Insecticidal potential of Paenibacillus elgii HOA73 and its combination with organic sulfur pesticide on diamondback moth, Plutella xylostella
JP4581410B2 (ja) 殺虫性油剤
JPH05345704A (ja) シロアリの抑制における化学物質および殺微生物剤の組み合わせた使用
JPH08175919A (ja) バチルス属胞子画分及びその胞子画分を利用する植物病害防除法
JP3898343B2 (ja) 新規微生物及びそれを用いたコガネムシ科昆虫の防除方法
Freeman Use of conidial fungi in biological control
JP2006232775A (ja) 有害生物防除方法
KR20210012914A (ko) 솔수염하늘소 방제용 조성물 및 이를 이용한 솔수염하늘소의 방제 방법
JP2007082513A (ja) 抗菌性物質を含有する発酵液及びその製造方法並びに抗菌性物質の製造システム
KR102650171B1 (ko) 뿌리응애 방제능을 가지는 메타리지움 펨피기 111 균주 및 이의 용도
KR20010015511A (ko) 작물의 병해 방제용 균주, 이를 함유하는 미생물제제 및그 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105